[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

滋賀県に / ごきちゅう [東海]
日曜日に滋賀県の温泉でも、ちょっと一般的でない所を巡って
きました。

☆信楽たぬき温泉 狸家分福 足楽の湯
信楽陶器販売店に在る温泉ですが、これがなんと
有料300円ですが、超ぬるぬる感のある温泉ですっかりお気に入り。
800円以上の買い物すると、無料入浴出きるが
私は必要な物もなく、300円払い入りました。
少しの濁りのあるNa−炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉。
当然、加温循環塩素系薬品添加ですが、塩素臭なくぐ〜でした。
なお、源泉18L500円で販売もしている。

☆ますみ窯
同じ、信楽たぬき温泉の足湯が在ると思い寄ったが、閉鎖したみたい。

☆鈴温泉&足湯
前は、蒲生温泉と報告している人が多いが、現在は鈴温泉です。
どばどばと、墳出していて微黄色透明、微硫化水素臭あり
22.4度、90Lで成分総計243mgの軽量です。
すぐ隣には、足湯も在りますが日曜日の11〜16時のみ。
足湯は加温で、少しのぬるぬる感あり、寸志が必要。
メタケイ酸で規定。

☆かなぼう 野菜洗い湯
・かなぼう湯・・村の中心に在り
・東世継湯
・西世継湯
・南世継湯
・田んぼの中世継湯
以上5ヶ所を回りましたが、日曜でなにかイベントがあるのか
子供が外で遊んでいて〜〜。
村の中の、かなぼうで入るのは無理。
最後に行った田んぼの中のかなぼうは、誰も居なくてすんなり
入れましたが、やはり田んぼのなかにて、掃除はされてなく
コケの生い茂る中に入りました。
5ヶ所の中では、一番濃度が薄い感じでした。
かなぼうは、金気味が強い無色透明、所によっては湯の花も。
同じ系列の鉱泉としては、道の駅近江母の郷にも沸いてます。

No.18220 - 2009/10/19(Mon) 18:01:09

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
信楽たぬき温泉 狸家分福 足楽の湯ですが、結構大きい。
No.18221 - 2009/10/19(Mon) 18:02:55

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
鈴温泉です。ただ放出されてるのは〜悲しい。
No.18222 - 2009/10/19(Mon) 18:05:36

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
かなぼう湯です。
No.18223 - 2009/10/19(Mon) 18:08:34

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
気兼ねなく入れた、田んぼの中世継湯
No.18224 - 2009/10/19(Mon) 18:11:30

Re: 滋賀県に / 太宰 [東海]
ごきちゅうさん、こんにちは〜
かなぼう懐かしいなあ
私は田んぼの中のだけ入れませんでした
どろどろの中に身を沈めたのも楽しいような
気持ち悪いような〜

No.18225 - 2009/10/19(Mon) 20:11:23

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
太宰さん
前に、太宰さんが入浴した写真、此処に載せた所は
道と高さが同じだったので、西世継湯だったんでしょうか?

住宅地の中のかなぼうは、しっかり管理されてますもね。

No.18228 - 2009/10/19(Mon) 21:09:34

Re: 滋賀県に / machikane [東海]
ごきちゅうさん
ほほ〜信楽にこげなヨカ湯があるとですか〜☆...φ(◎◎ヘ)
ごきちゅうさんかなぼうに入ったの?
冷たいよね?
かなぼうは太宰さん好みですよね。(^^;)
というより、S☆さまかな。。。

No.18232 - 2009/10/20(Tue) 23:41:16
中越・北信州湯巡り / なぞけむ [近畿]
13日の夜に大阪を出発して長野から中越方面へ行って来ました。

・加賀井温泉一陽館
何回行っても良い湯です。名物主人もお元気でおられました。
地元のおじいさんに捕まって長話に・・・のぼせそうでした(笑)

・野沢温泉真湯
野沢温泉でも屈指の湯の真湯へ行きました。緑がかった湯で
硫黄の臭いがプンプンしています。黒ひじき湯花と白湯花が
大量に舞っていました。

・百合居温泉
プレハブ作りの共同湯ですが無色透明の湯がかけ流されています。
はっきりとした油臭がする湯でした。

・宮野原温泉宝山荘
2時半過ぎに行ったのですがまだ湯を入れている途中でした。
少し待つと女将さんがまだいっぱいじゃ無いですけれど入ります?
と聞かれたので入りました。薄い黄色透明の湯で凄い泡付きの湯です。
つるつるして気持ちの良い湯でした。

・千手温泉千年の湯
日帰り施設で洒落た建物です。この手の施設は湯はサッパリって
事が多いのですが此処は下調べで良かったので行ってみました。
人は多かったですが麦茶色の湯がかけ流され油系の臭いがしました。

小赤沢温泉に6時半到着しましたが既に閉まっていました。
切明温泉まで行き車中泊しました。

・切明温泉川原の湯
先人達が露天風呂を掘っているのでそれをそのまま利用しました。
硫黄の香りはしましたが無色透明の湯です。川の水っぽい臭いは
しませんでしたので少し紅葉が始まっていたのとで中々の野趣
溢れる絶景の湯でした。

・小赤沢温泉楽養館
開店すぐに入りました。オレンジ色の湯にカルシウムの湯の華が
浮いていました。炭酸もあるので加賀井温泉に少し似ている感じ
です。素晴らしい湯でした。

松之山温泉玉城屋旅館へ行って見ましたが日帰り入浴は
やっていないと断わられました。

・松之山温泉鷹の湯
かけ流しと循環併用ですが枕木臭の為塩素臭は感じられませんでした。
ほんの少し色が付いている感じがしますが無色透明でしょっぱい味
の湯です。

兎口温泉植木屋旅館&碧の湯へ行きましたが露天風呂は半月に一回の
休みで植木屋旅館は清掃中で入れませんでした。

・鷹羽鉱泉
凄くこじんまりした湯船に灰色濁りの湯がかけ流されていました。
天然ガスで沸かしているようです。凄く硫黄の臭いが強く中々
良かったです。それに露天風呂ま有るのですが残念ながらやって
居ませんでした。が露天風呂からは遠く日本海まで見渡せる
大パノラマです。施設前からも絶景でススキが奇麗でしたよ。

No.18214 - 2009/10/17(Sat) 16:54:00

Re: 中越・北信州湯巡り / ごきちゅう [東海]
濃度の濃い所にばかり行ってますね。

加賀井温泉一陽館は、オーナーに捕まると長い〜長いお説教が
始まり大変ですよ。
地元の人で良かったね〜。
野沢の真湯は良いですね、私も好きです。
百合居温泉は、今も午後からですか。
私は時間の関係で秋山郷に入り、午後に急いで戻って
入浴しました。
千手温泉千年の湯は、ちょっと古い頃に行ったの幼稚園の校舎
でした。今は、綺麗な建屋になってるみたいですね。
切明温泉川原の湯は、雷が鳴り始めて、見回りの人に至急上がって
下さいと云われ、早々に切り上げた覚え。
松之山温泉も3ヶ所程入ってますが塩味は共通ですね。

秋近しですね〜。

No.18218 - 2009/10/18(Sun) 17:25:39

Re: 中越・北信州湯巡り / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんばんは。

>>加賀井温泉一陽館は、オーナーに捕まると長い〜長いお説教が
>>始まり大変ですよ。

そうですね〜オーナーの個性強いですからね(笑)でも常連の
おじいさんもオーナーのお知り合いのようで個性の強い人でしたよ。

百合居温泉は今でもやはり12時からですよ。
千手温泉千年の湯は洒落た感じの結構大きな建物です。
幼稚園の校舎だった頃に一度行きたかったものです。

とりあえずフォトも有りますのでURL貼っておきます。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/nazonokemuurujin/slideshow?.thema=1&.spd=n&.full=n&.dir=%2F2ca3&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fph

No.18219 - 2009/10/18(Sun) 23:24:08

Re: 中越・北信州湯巡り / machikane [東海]
なぞけむさん

13日の夜に中越入りとなると、私が白馬から戻るのと入れ違いでしたね。
いい湯が多いですね〜☆
11月にこの近くまで行くので、参考にさせていただこうっと。...φ(◎◎ヘ)百合居は絶対行きたいな。
秋山郷方面は行ったことナス・・・。

No.18231 - 2009/10/20(Tue) 23:29:02

Re: 中越・北信州湯巡り / なぞけむ [近畿]
machikaneさんこんばんは。

machikaneさんもとうとう新潟の湯に本格参戦ですね〜(笑)
百合居も良いけどやはり油臭なら新津温泉には敵いません。
それに匂いならなんと言っても西方の湯が最強です。もはや
人が入る湯の領域を凌駕しているような湯ですから(笑)
秋山郷は長野ですがまともな道が(国道いや酷道)新潟側から
しかないので秘境っていえますね。でも11月なら紅葉が奇麗
でしょうね。

No.18235 - 2009/10/21(Wed) 22:59:14
日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
日曜日は、オフ会にて午前中だけです。

☆白馬八方温泉小日向の湯
何時行っても良いお湯ですね。
とは言っても、ほとんど目的は源泉野湯の情報を得る為でしたが〜。
一人入浴中。一見してその道のプロと判る人が〜。
早速尋ねると、15分歩けば行けるよ、行ってみなさいと
有難いご教授・・ありがとうございます。

☆小日向の湯 源泉野湯
車両交通止めの所から、15分程で到着。
ドカシーの野湯。沢水で冷やされ、良い湯加減。
先人は、熱い時の冷やし水として、隣に発泡スチロールまで
用意してしてあり、その心使いに感謝です。

☆小谷温泉奥の湯 雨飾荘
写真を撮りたくて、並んで待って飛び込む。
MTMMぬるぬる感ありのNa-炭酸塩素水泉。
なぜか、加水すると濁りを生じる。
温泉の温度が下がると、溶解物が析出すんだろうか?

☆村営露天風呂
まだ、用意が十分でなく浴槽のお湯は半分以下。
しかも温い・・でも私ともう一人が待ちきれず入ってしまった。
他の人は、回りで見ているだけ〜。

☆小谷温泉 あつゆ元 熱泉荘
掃除直後なのか、少しの濁りで超ぬるぬる感あり。
なんたって、自噴の源泉で成分総計3256mg。
内湯1ヶのみなれど、温泉の重厚さにすっかり酔ってしまった。
洗い用カランからは、ガスと共に温泉ががぼがぼ音を立てて出てくる。
1級品温泉に乾杯。
この後、源泉の滝に行く許可をお願いしたが、先の台風で
荒れているので、許可を頂けず断念。

☆来馬温泉 源泉タンクオーバーフロー湯
風吹荘などに送っる源泉タンクから、オーバーフローしている
温泉が側溝に流れている。
場所が場所で、駐車場から丸見え、浴びる事は無理。

☆来馬温泉 河川敷の野湯
源泉井戸2本から、余った温泉が河原に流されている。
最近入った人がいないのか、青藻が発生していた。
お湯は丁度良い湯加減。浅くて尻あび程度。

☆地熱発電用源泉井戸
見学、写真を撮っただけ。

この後、オフ会の会場に向かう。

No.18200 - 2009/10/14(Wed) 18:51:13

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
小日向の湯 源泉野湯です。
No.18201 - 2009/10/14(Wed) 19:07:25

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
雨飾荘の露天風呂です。
No.18202 - 2009/10/14(Wed) 19:08:49

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
あつゆ元 熱泉荘です。今回一番気に入りました。
No.18203 - 2009/10/14(Wed) 19:10:17

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
来馬温泉 源泉タンクオーバーフロー湯です。
No.18204 - 2009/10/14(Wed) 19:11:51

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
来馬温泉 河川敷の野湯です。ある程度掃除が必要です。
No.18205 - 2009/10/14(Wed) 19:14:55

Re: 日曜日(長野県2) / machikane [東海]
ごきちゅうさん
小日向の湯の一見してわかるその道のプロ?
オレンジタオルでも持ってたのかな?
源泉は冬に雪見もオススメ。
気合と根性が必要ですが・・・(^^;)
あつゆ元熱泉荘の湯はいいですよね。
本当に熱くてヌルヌル。( ̄∇ ̄)
筋が違うけど、奉納温泉もヌルヌルですよ♪
しかもしょっぱい不思議な湯でしゅ。

No.18211 - 2009/10/16(Fri) 22:36:05

Re: 日曜日(長野県2) / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんにちは。

小谷温泉あつゆ元 熱泉荘良さそうですね〜こりゃ来期に
蓮華再訪のヒモに置いておこう。源泉の滝は残念でした。
私も行ってみたい所ですね。

午前中だけで結構回られますね〜凄いです。私の場合は
やはり一箇所で30分以上は居るのでクールダウンに1時間は
欲しいです。

No.18213 - 2009/10/17(Sat) 16:14:03

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
>一見してわかるその道のプロ
何となく感じませんか?、風貌がそんなかんじでした。
>あつゆ元熱泉荘の湯はいいですよね
多分、皆ここに浸かれば、極楽になると思いますね。
駐車場が狭いのが難かな?。

奉納温泉は、初めは候補に入っていながら来馬温泉が気になり
ついそのまま、スルーしてしまいました。
前の日も、飯綱鉱泉も候補になっていながら時間の関係で・・
いつも、予定は大きく実行は小さくです。

次の機会があれば〜、ぜひに。

なぞけむさん
小谷温泉あつゆ元 熱泉荘の源泉滝は、ぜひ浴びたかったです。
でも、思い通りにならないのが、湯巡りですね。
更なる期待が膨らみ〜〜ますね。

No.18215 - 2009/10/17(Sat) 16:55:04
ご報告 / machikane [東海]
ということで、オフ会前後の湯めぐりのご報告。。。

11日
割とゆっくりと始動。道中もずっと下道でR19を遡上。
一湯目は13時半でした。

灰沢鉱泉
炭酸鉄味の湯。成分の析出もありいいですね。
数年前の冬に玉砕以来のリベンジでした。
ここで1600湯到達☆

新奈川温泉 旅館鳥屋沢
向かいの鄙びた雰囲気の川仙が応答なかったため、こちらへ。
かけ流しの露天風呂があるのですが、夏の地震で、ひび割れ、現在内湯のみ。MTMMの湯が半循環にて。ツルツル感あります。

竜ヶ島温泉せせらぎの湯
MTMM、少ツルツルの湯。半循環かな?
休日の夕方は激込みですた。ハァ。(ノ_-;)

12日
七倉温泉山荘
単純温泉ですが、わずかに硫黄の香りと湯の花があります。
鄙びた山屋御用達といった雰囲気がいいですね。

葛温泉 高瀬館
麓の温泉街の湯元である葛温泉。まずはやっぱりここへ。
内湯はニ源泉の混合泉で、硫黄の香りと湯の花が一杯舞う
MTの湯がどど〜とかけ流し。広い混浴露天も開放的でよかったです。

分譲地温泉 駒止の湯
麓の東京電力の資料館の裏にある元宿の公衆浴場。
葛温泉の高瀬の湯(高瀬館)の引き湯。ここまで来ると、
香りや湯の花は無いけど、少ツルツルの湯がかけ流し。
間違えてサングラスのまま入ったら、
みなに変な目線で見られました。(笑)

籠川渓雲温泉 くろよんロイヤルホテル
豪華なホテルで、フロントへ立寄りの旨を言うと、
どんどん奥へ案内される。
どうやら立寄りの入り口は勝手口のような小さなところで、ホテルの端っこでした。(^^;)
独自源泉をもっていますが、葛温泉との混合泉で、特徴は少なし。
お茶のような香りの殺菌剤臭?がちょっと気になったかな。
露天からはゴルフコースが見えます。
誰も居なかったので露天風呂でしばし寝てました。
MT少ツルツルの湯がかけ流しです。

白糸温泉 ぽかぽかランド美麻
道の駅で車泊前に入浴。MT強塩素臭で、浴感ナス。(-"-;)

13日
ラルさんと道の駅小谷で合流。蓮華温泉へと向かう。
途中から紅葉の山々や、雪を冠した山の美しい姿を見ながらのドライブ。

蓮華温泉
言うまでも無く、素晴らしい湯でした。
お湯も、景観も風情も。
そしてここで、一生の中でも非常によい思い出になるような景色に出会いました。
仙気の湯から二重の虹が!一重目の虹は紫まで見えるくらいくっきり!(*'▽'*)♪
本当に最高の湯でした〜♪
ラルさんと本当に楽しく湯巡りができました。
ありがとうございました!またコラボしましょ!

姫川温泉 白馬荘
姫川へ降りてきて、ここでラルさんと別れて、それぞれお隣の宿の湯へ。私は白馬荘へ。こちらもどど〜と熱めの源泉がかけ流しで人気もなく貸切で堪能。こちらも露天風呂からは大糸線が近くを通りますので、鉄ちゃんにはオススメです。湯はMT硫黄臭でツルツルの良い湯です。

若栗温泉乗鞍荘
源泉と加水した源泉のかけ流し。炭酸鉄味を感じる貝汁の濃いのような灰薄茶色の複雑な色。豊富な湯量で、全面から湯があふれ、しばしトドって寝てました☆

これで、やっぱり疲れたのと、帰り道の体力温存のため、
湯巡りを終了しました〜☆

念願の蓮華も行けて良かったし、あの景観は本当にもう!
最高でした♪

No.18197 - 2009/10/14(Wed) 11:18:10

Re: ご報告 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
木曾から、新潟ですか。
>蓮華温泉
良いですね〜でも私は2回目なかなか行けずです。
machikaneさんとラルさんは常日頃の心がけが良いから
7色の歓迎を受けたんですよ。
お湯の良さと複合でテンションアップですか。
無事帰宅で、良かった〜。

No.18206 - 2009/10/14(Wed) 19:24:19

Re: ご報告 / 聖婆
仙気の湯からの景色だけでもすばらしいのに
虹の架け橋、それも虹の二重橋!
一生のうちに一度は見たいったって、
そんな幸運は滅多にあるもんじゃないよね♪ よかったね〜♪

No.18209 - 2009/10/14(Wed) 20:27:20

Re: ご報告 / なぞけむ [近畿]
machikaneさんこんにちは。
蓮華温泉行かれたのですね〜それも天気が良く虹まで見れたとは
ホントラッキーでしたね〜。野湯好きのmachikaneさん好みじゃ
無かったですか?それに山を何時間も登ってって訳でも無いし
私もお気に入りなので毎年足を運んでます。

私の方も先日、中越・北信州方面へ湯巡りしてきました。

No.18212 - 2009/10/17(Sat) 16:04:08
遅くなりましたが・・・ / とうりゅう [関東]
月曜の夜1時半に帰宅いたしました。
帰宅報告が遅くなりましてすみません。
お母さん、Rくん一家以外の方々、挨拶せずに出発しました無礼を深くお詫びいたします。

我輩はその後、5月のリベンジで信州高山温泉郷で8湯入った後、奥万座・竪楽、川原湯・聖天様に寄り、埼玉で3湯入って、帰宅しました。

味噌、翌朝すぐ飲みました。
豆が良かったせいか、いつもより抜群の旨さでした!
1年物が楽しみじゃ!

さだおさん、お母さんはじめ参加の皆様、楽しいひとときをありがとうございました。では5月に・・・(^^;

PS 介護人くん、お会いできずに残念でした・・・。

No.18196 - 2009/10/14(Wed) 10:53:00

Re: 遅くなりましたが・・・ / machikane [東海]
とうりゅうさん

楽しいひと時をありがとうございました!
今回は早めのご登場と思ったら、早めの出発でしたね。
今年のGWのリベンジ達成でしたね。
というか、やっぱり怒涛の湯巡り。
パワフルな湯巡りをぜひまたご披露ください。

また来年お会いできること楽しみにしております!

No.18199 - 2009/10/14(Wed) 11:26:21

Re: 遅くなりましたが・・・ / ごきちゅう [東海]
なんと、帰りに11湯とは、とうりゅうさんでなきゃ出来ないよ。
しかも、日付け変わってるんだも。
そのバイタリーは誰も真似が出来ません。
無事帰宅で安心しました。

今度の、乾杯音頭はとうりゅうさんだよ。

No.18207 - 2009/10/14(Wed) 19:31:46

Re: 遅くなりましたが・・・ / 介護人 [甲信越]
とうりゅうさん

相変わらずパワフルな湯巡りですな。
次の仕込みの時には是非。

No.18217 - 2009/10/17(Sat) 22:11:07
土曜日の報告(長野県1) / ごきちゅう [東海]
10/10日は、私の誕生日。
なんと、とうりゅうさんが大台に乗ったと言っていたけど
私は、もっと、もっと、もっと上の大台ですわ。
そんな、年にそぐわない野湯ばかり入ってきました。

☆半過温泉・いつくしみの湯
上半過方面から入ったら、トンネル・道路工事で通行止め。
地元の方が先導、山道を通って到着。
道案内の方に本当に感謝です。
千曲川沿いに在って、冷たい〜温泉。乳白色の温泉が出てきたけど
多分、私が最初なので硫黄分が沈降していたのかも。
硫黄臭ぷんぷん。
此処も、温泉設備を造る計画はあった様ですが、資金のめどが
立たなかった模様。

☆食品加工会社の裏の温泉
工場の裏手、道沿のポリバスにどかどかと注がれている。
当然、許可を頂き入浴。
素晴らしい〜白い湯の花が大量に舞う温泉です。
48.7度、成分総計2458で〜味は塩味と苦味。
硫化水素は1.8にて、硫化水素臭のある、含硫黄塩化土類泉。
温泉設備にも、この温泉を売っている。

☆(仮)牧場の温泉
なんと、牛を飼ってる牧場に湧く温泉です。
オーナーに、柵を開けて頂き、温泉に触る事が出来ました。
多分、無色透明。少しの塩味、温度は40度は切っているけど
バスに、どかどか注がれていて、2度ほど入らせて下さいと
お願いするも、許可を頂けませんでした。
後で考えたら、ポリタンク積んでいたんだから、温泉を貰えば
良かったんだ〜、後の祭り。
この温泉は、将来事務所に引くそうで、そうなれば良い返事が〜
期待してます。

☆角間温泉 傳習館
とらやさんが閉館後、日帰り入浴設備で新規別資本で再開。
こじんまりと、気張らない温泉設備。
浴槽も大きくなく、露天、内湯がある。
源泉は角間天狗の湯で、塩味の無色透明。
Naー塩化物温泉。
浴槽から溢れていない、熱すぎる温泉にて循環しているとの事。

☆塩生乙温泉
道端のコンクリート製の土留めみたいな所に
数本のビニールパイプから、温泉がちょろちょろ。
ここに溜まってのは泥色。
隣にあるポリドラムは真っ黒。
いずれにしても、入浴は躊躇。
ペットボトルに汲むと、緑色らしいが観察するより諦めが
先立つ状態。硫黄臭は充分あり。

No.18186 - 2009/10/13(Tue) 20:04:14

Re: 土曜日の報告 / ごきちゅう [東海]
半過温泉・いつくしみの湯です。
冷たくて〜。

No.18187 - 2009/10/13(Tue) 20:18:57

Re: 土曜日の報告 / ごきちゅう [東海]
食品加工会社の裏の温泉です。
なんとも、こんな良い温泉を放置してるなんて〜。

No.18188 - 2009/10/13(Tue) 20:21:09

Re: 土曜日の報告 / ごきちゅう [東海]
(仮)牧場の温泉・・ここも何にも使われていない。
あ〜もったいない。

No.18189 - 2009/10/13(Tue) 20:23:19

Re: 土曜日の報告 / ごきちゅう [東海]
傳習館〜1年経過
こじんまりと営業してます。

No.18190 - 2009/10/13(Tue) 20:25:20

Re: 土曜日の報告 / ごきちゅう [東海]
塩生乙温泉・・、あの黒い色は何だろう?。
No.18191 - 2009/10/13(Tue) 20:27:16

Re: 土曜日の報告 / machikane [東海]
ごきちゅうさん
お誕生日だったのですね!おめでとうございます☆
野湯巡りも季節的には冷たいのは難しいですもんね。
無茶はしないでね!って普通しないか〜(^▽^;)
頂いた情報にはまた今度行ってみますね!

No.18198 - 2009/10/14(Wed) 11:23:09

Re: 土曜日の報告(長野県1) / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
食品加工会社の裏の温泉の分析表送りましょうか。
住所も判るし〜

No.18208 - 2009/10/14(Wed) 19:36:38

Re: 土曜日の報告(長野県1) / 聖婆
ごきちゅうさん、お誕生日おめでとう♪
幾つになっても嬉しいよね♪
それで何歳?なんて野暮なことは聞きません。
わたしなんて、他人に○才になったねと言われて
え?わたしってそんな年だったかな? てなもんですゎ
上手に年をひとつずつ(取って)いきましょう♪
○○○の冷や水なんて言わせない、温泉の冷や水だったら大歓迎だよね♪

No.18210 - 2009/10/14(Wed) 20:36:26

Re: 土曜日の報告(長野県1) / ごきちゅう [東海]
聖婆さんありがとうございます。
誕生日・・・でも、あんまり嬉しくないよ〜
こんな、野湯に入れない女性は気の毒だね。
一般の入浴設備に入っても、忘れてしまう所もあるけど
野湯は、まず忘れる事はないですね。
それだけ、強烈なインパクトがあるんでしょうね〜。

No.18216 - 2009/10/17(Sat) 17:07:07
写真ん〜 / ぽこ [関東]
アップしました。
URL聞きたいひとは、メールください。
また、欲しい写真がうまくダウンロード
できないときも、メールくだされ。

No.18179 - 2009/10/12(Mon) 23:05:21

Re: 写真ん〜 / みるくん [近畿]
ありがとう!
今回は全く自分で写真をとれずで貴重な餅つきシーンを!!(T△T)
だったので、とっても嬉しいです〜

お天気もよかったし、生き生きした子供たちの姿、嬉しいわ★

No.18183 - 2009/10/13(Tue) 10:57:30

Re: 写真ん〜 / 聖婆
ぽこちゃん、ありがとう♪
極とらの雰囲気そのまま、しっかりと伝わる良い写真ばかりです♪
なんだか・・・、見ていると涙が・・・。なぜだろう?

No.18184 - 2009/10/13(Tue) 12:07:45

Re: 写真ん〜 / ごきちゅう [東海]
ぽこさん
何時もありがとうございます。
や〜〜、私の頭こんなに後退してたんだ・・
写真でなきゃ判らないよ。
鏡なんて、覗いた事もなくて〜。

そうそう、マコちゃんおかあさんと並びそうな背丈。
やっぱり、時間は確実に刻んでますね。

No.18185 - 2009/10/13(Tue) 17:43:01

Re: 写真ん〜 / machikane [東海]
ぽこさん

ありがとうございます!拝見しました〜☆
私の餅つきの写真、やっぱり、
てっちゃんやRさんやとうりゅうさんの
餅つきとは構えがひ弱でした・・・(笑)
楽しい思い出をこうして共有できるのは良いですね〜☆

下スレのパノラマ写真、すごい!
すごくよく雰囲気が伝わります!

No.18195 - 2009/10/14(Wed) 09:44:42
ありがとうございました / ごきちゅう [東海]
さだおさん、おかあさん何時もながら楽しい時間を過ごさせて
頂き感謝で一杯です。
食べきれない量の、食事類には何時も驚きです。
それから夜は冷えるかと思ったけど、曇りになってまずまずの気温
久しぶりに、遅くまで話込みました。
やっぱり、温泉の話は共通話題・・情報交換の場で弾みましたね。
え・・来年は強力なイベント?

私は皆さんの見送りで、帰宅したけど〜
オフ会終了後、そのまま帰ったのは私だけ?
とりあえず、何事も無く帰宅。

オフ会後、
マチカネさん、ラクさんは揃って北に〜
とうりゅうさんは、早々に奥志賀に。
なおみ姉さんも多分どこかに。

聖婆さんは、昨日の暗い時間に帰宅ですが〜
当然、無事帰宅したでしょう〜ね。

渋滞を避けてて、一寸まえに出発のぽこさん一家。
Rさん、みるくんさん、お子さん連れで大変でしたね〜
年々、みんな大きく成長していて、楽しみ大ですね。
わいわい言いながら、(中心話題はてっちゃんだったりして)楽しく帰宅出来たしょうね。

介護人さんも、短い時間でしたが良いお知らせありがとうございます。

ではまた、来年も楽しいオフ会になりますように〜。

No.18173 - 2009/10/12(Mon) 16:01:07

Re: ありがとうございました / 介護人 [甲信越]
ごきちゅうさん

ほんのちらりとですがお会いできて良かったです。
夜の宴会にでられず、会えなかった皆様がいたことと、
山盛りのごちそうをのがしたこととが痛恨ですが
無事に味噌が仕上がっていたのは嬉しい限りでした。

さだおさん おかあさん
お元気なので安心しました。
春仕込みはいまから楽しみですし、大イベントの
お話もありますので、学生部隊をマンパワーとして
動員しようかと思います。わくわくしますね。

なかがわさん みるくん
お子様もすくすくおおきくなっていてびっくりしました。
手作りパン、美味しく頂きました。

ぽこさんご一家 聖婆様
ホントにすれ違いでしたが、ちょっとでもお会いできて
良かったです。次回はゆっくりとお話ししたいです。

No.18174 - 2009/10/12(Mon) 17:22:11

Re: ありがとうございました / ぽこ [関東]
こんかいも、お世話になりました。
早めに出たおかげで、13時半ころ
家につきました。いまなら、まだ
走っている人もいるかな?
保育園状態で、楽しかったですね。
おめでたい話もあったし!
いま、写真アップ中なので、また、
お知らせします。
一枚だけ、安曇野の空気がわかる、
超パノラマ載せますね。
↓クリック!

No.18176 - 2009/10/12(Mon) 21:43:16

Re: ありがとうございました / なおみ姉 [東海]
参加の皆さま、お疲れ様でした。
さだおさん、おかあさん、今回もお世話になりありがとうございました。
帰りは近くのファインビューで燻された身体を流し、
その後、松本城でとうりゅうちゃんから聞いていた「そば祭り」を堪能し、
渋滞にしっかり巻き込まれての帰宅となりました。
大人気のてっちゃんはさすがにちょっとお疲れのようです。
介護人さん、お会いできなくて残念でしたが、いい話は聞きました。
春にまた皆さんに会える日が楽しみです。

No.18177 - 2009/10/12(Mon) 22:25:21

Re: ありがとうございました / R [甲信越]
Rです。
皆さん、今年も本当にお世話になりました。
今回は残念ながら介護さんにはお会いできずでしたが、
でも、良いニュースは伺えました。来年が楽しみです。

さだおさん、おかあさん
毎度毎度暖かく迎えてくださり、ありがとうございました。
おかあさんの元気な笑顔とご馳走の数々に、こちらもたくさん
元気を分けてもらいました。
これからいろいろな意味でがんばらねば(笑)
味噌もちゃんと出来上がってました。
極とらメンバーの味噌棚は結構残ってましたね。
みんな2年味噌狙いかな?
息子様、朝早く起こしてしまってごめんなさいでした。
これに懲りず、また遊んでやってください。

聖婆様
子供へのお土産ご馳走様でした。
すれ違いでお礼もできず、少ししかお話できませんでしたが、
婆様らしい(?)一幕もあり、楽しい時間をありがとうございました。また来年お会いしましょう。

みるくん&なかがわさんご一家
ゆいちゃんがすごく「お姉さん」になっててびっくりでした。
ウチのと仲良く遊んでくれてありがとね〜。
たこ焼き、すごく美味しかったです。毎回楽しみにしてます。
自家製パンもとても凝っていて、とても初心者と思えない
出来映えで感動でした。

ぽこさんご一家
カメラマンぽこさんとモデルマコちゃんの呼吸がぴたりと
合ってましたね〜。好青年たっくんにもいつか会いたいな。

なおみ姉さん、てっちゃん
今回もお土産をいただきまして、ありがとうございました。
子供も大変気に入っていて、夢中で遊んでました。
秋刀魚の開きとか、ダンボールやビニールですべり台を拵えたり、
てっちゃんの技と創意工夫には頭が下がります。
いつも子供と遊んでくださって感謝です。

その他の方々とも、久しぶりに温泉の話ができてとっても
楽しかったです。年は経っても、いつものほのぼの温い雰囲気
で癒されます。
またよろしくお願いします。

No.18178 - 2009/10/12(Mon) 22:40:45

Re: ありがとうございました / 聖婆 [関東]
さだおさん・おかあさん
どこまでも優しいお二人&息子さん達
楽しい癒しの場をいつもありがとうございます♪
秋の味噌開きが終わると「今年も無事に終わったな〜」と
ぽこちゃんのパノラマ写真にある景色が、また来年への支えとして
ふる里として、そしてみんなが健康でいつまでも、お世話になれるように(´v`)と願っています♪

そして、参加の皆様
いつも温かい出迎えありがとうございますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
お手製のお料理もますます腕が上がり、なにを頂いても美味しく
調理実習の場としても大変参考になりますので、今回欠席の方も
来年にはぜひ、おべんきょうに参加して下さい♪

極とら宴会で皆さんから元気を頂けることに感謝しています。
ありがとうございました。
味噌は1つ残してきましたのでv('ω'*v)ピース
また来年もよろしく♪

写真は、凝って一週間目の初お目見えみるくんお手製パンです♪

No.18180 - 2009/10/13(Tue) 07:13:37

Re: ありがとうございました / さだお [甲信越]
秋の大イベントも無事終わりました。

MINI組の宴会は大騒ぎ(笑
温泉組は常連でまったりと・・・
皆様、楽しい時間をありがとうございました。

毎年2回皆様のお顔を見て、増えていく孫たちの成長を見て、癒され元気をいただけることに感謝しています。m(_~_)m

皆様の安曇野の実家として長く来て頂けることを願っています。



介護人ちゃん、マンパワー期待していい?
そうなると助かるんだけどなぁ〜♪

No.18181 - 2009/10/13(Tue) 10:06:42

Re: ありがとうございました / みるくん [近畿]
さだおさん、お母さん、そしてそして愛する皆様♪♪
お会いできて光栄でした〜O(^−^)O
そして、
いつもながら楽しいひとときをありがとうございました★★

今回はいつも以上にてっちゃん★LOVEなゆいたが大暴れしてスミマセンでしたぁ〜
しかし、やっぱり女性を楽しませてくれるヒトは素晴らしいわねっ♪(笑
パパ以上に全力でお相手してくれるから〜ほんと、申し訳ないわぁ〜今日まで疲れが残っていないことを祈ります…
ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン


聖婆サマ、画像upありがとうございます!
前に頂いたさだママのシナモンロールが美味しくて…
自分でちょこっとでも作れて自己満足ですよ ヽ('ー'*)
豊クンと陽子ちゃんには芋パンが好評でしたっ(笑
お茶セットも用意してたんだけど…いつも振舞えず終わってしまってて…是非春にはミミママ&パパさんにも★
プレゼント、ゆいた大喜びよぉ。プリキュア、大好きなの〜♪
変身姿を見せれず残念がってましたわ…

ごきちゅうサン、
パン、朝まであったのよ〜m(_ _*)m
一番働いてくださってるのに、ゴメンナサイ。。
次はもちょっと腕をあげてプレゼントしますぅ!

介護人サンとこにはお会いできたもんっ♪♪d(゚ー゚*)ネッ
ほんっと、嬉しい報告、ありがとうございます★
これから寒くなるので、お大事に〜
ふぁみりぃ一同、保育所が一層賑やかになるのを楽しみにしています★★

Rくん、悠ちゃん、
こちらこそ、一緒に楽しく遊ばせてもらって有り難う!
そして美味しいスイーツ有り難う★みるはちゃっかりパクパク山盛り頂いちゃいました〜サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
たこ焼の腕はもうあがりそうにないので、いろんなパンを焼けるように修行しときますっ!

ポコさん、ママさん、マコちゃん♪
美味しい豚汁ありがとう〜あったまりましたぁ(*^-^*)
マコちゃん、カチューシャ似合ってたわぁ!!,,,(∇≦*)ノ”カワイィ
ママの美人度を追い抜いていくから、パパも心配だねぇ〜

machikaneサン、
幸せ話は耳ダンボできこえるぞぉぉ〜ってなっててんけど、
肝心の鹿児島や鳴子話を聞きそびれたわぁ〜笑

ラルさんもたこ焼やパンたべてくれたぁ??
最近夜の会話には参加できてないからさぁ〜
こないだの東北うらやましぃ〜っウラメシヤ〜〜

あぁ、なおみ姉と夜長を楽しめるのはいつのひか〜
介護人さんもRくんのようにおんぶ抱っこの夜を過ごすのよぉ
プププッ (*^m^)o==3

とうりゅうサン★
懐かしい話をありがとう〜♪
私にも若かりし頃があったんだわぁ〜って思ったよ(笑
記憶力には脱帽ですわぁ〜
そうそう私はまだ、とうりゅうどんの名刺もってるよ!(* ̄ー ̄*)


これも、はなちゃんのおかげ。
いつも いつも 感謝してるよ。はなちゃん★
(*'ー'*人*'ー'*)

No.18182 - 2009/10/13(Tue) 10:54:27

Re: ありがとうございました / machikane [東海]
1日遅れになってしまいますが・・・。
今日も天気よく非常に良い湯巡りとなりました。
無事に名古屋に帰着いたしました!

さださん、おかあさん、いつもの極とらの温かい皆様

今回も皆様とお会いできて、なんとも賑やかで、まったり心温まる
ひと時を過ごすことができ、まことにありがとうございました!
毎度のことで、何も作ることできず、(ーー;)
ただただ、横で見て、おいしく頂いているだけでしたが・・・。(^∇^)
私もいつか皆様にお披露目できるように、
洗脳・・・いや、教育していきます。(笑)(^^;)

介護人さん、今回お会いできませんでしたが、
来春にお会いできること、皆さんと楽しみにしてますよ☆

婆さま、ナビ購入かな?(笑)

とにもかくにも、皆様、ありがとうございました!
とともに、また来年も宜しくお願いいたします!m(__)m

No.18192 - 2009/10/13(Tue) 22:36:13

Re: ありがとうございました / 介護人 [甲信越]
お会いできなかった皆様

そんなこんなでして、はい。
次回が楽しみです。


さだおさん
学生、数人であれば興味持ってばりばり
働き手になりそうなのがいます。
学事日程とかぶるとダメですが、前もって
募っておけば、バイトなんかの日程はあけて
もらえると思います。

No.18193 - 2009/10/13(Tue) 22:38:40

Re: ありがとうございました / ラル
遅くなりましたが、やっと帰宅しました。
帰宅して、パソコンを立ち上げようとしてもダメなので、携帯から失礼します。
(タイミングの悪い時に壊れるんだもんなぁ)

さだおさん、お母ちゃん、いつも楽しい場を提供してくれて有難う御座います。
体調に気を付けて下さいね。

みるくん、たこ焼きとパン美味しく頂いたよ〜♪
次回も宜しく♪

マチカネどん、今日は楽しい一時有難う♪
またコラボしようね!

最後に、まとめてで申し訳ないですが、皆々様楽しい一時有難う御座いました♪
次回も宜しくお願いします。

No.18194 - 2009/10/14(Wed) 00:09:53
11日味噌開き / 介護人&妻 [甲信越]
さだおさん お母さん 皆様

最近どっぷりご無沙汰の介護人です。
シルバーウィークに八幡平に山登りに行き
藤七、松川、大深、後生掛、玉川などの名湯を
横目に、文字通り湯煙を眺めるだけで
ひとつも入らず、という暴挙をかましてきました。

さて明日ですが、妻と一緒に15時頃にお邪魔して、
16時くらいに失礼します。タイミング的にお会いできない方も
いるかと思いますが、また次回のお楽しみということで。

No.18170 - 2009/10/10(Sat) 22:37:11

Re: 11日味噌開き / ごきちゅう [東海]
今回は、「ごくとら」の人が全員見事に遅くて。
殆ど、会えなかったですね。

でも、すごく良い事を聞けて良かった。
早く到着した人だけが、知っている・・・

No.18172 - 2009/10/12(Mon) 15:04:23
こんにちはっ! / みるくん [近畿]
皆様いい湯をおめぐりで!
なによりです〜♪♪

みるも9月連休にakiさんにお会いしたり!!
ホッカイローまで行ったり!!
しているのにぃぃ書き込みを怠っておりまする・・・
m(_ _*)m
また話を聞いてくださいませませ…


明日11日ですが、
我が家も夕方着の予定です〜♪
さだおさん、母さん、皆様どうぞよろしくお願いします★

最近凝ってる(といってもこの一週間のみ)(笑)
パン作ってもっていきまぁす♪(*^-^*)

もちろん、いつものやつも持参しますので
隊長、いっぱい焼いてくださいね〜

No.18167 - 2009/10/10(Sat) 10:21:17

Re: こんにちはっ! / 聖婆
みるくんも良い湯めぐりしていたんだね♪

いつもの…思い出しただけでもヨダレが・・・♪
お会いするのが楽しみです♪

No.18168 - 2009/10/10(Sat) 16:00:10

Re: こんにちはっ! / rakku
みるくん。
楽しんで来てね〜

婆さま。
迷子にならず、ちゃんと行くんだよ〜とうりゅうちゃんにヨロシク!

No.18169 - 2009/10/10(Sat) 21:47:16

Re: こんにちはっ! / ごきちゅう [東海]
みるくん さん
しっかり、遠くの湯巡り・・良いですね。

パンを頂けませんでした、火の番で手を離せず〜〜
でも、たこ焼きは頂きました。当然やけどに注意して〜。

rakkuさん
鋭い・・・。

No.18171 - 2009/10/12(Mon) 15:00:02

Re: こんにちはっ! / 聖婆 [関東]
こら〜〜、ごきちゅうさん!!
No.18175 - 2009/10/12(Mon) 18:05:51
みそ! / ぽこ [関東]
って、今週ですよね。
明日、夜遅く(深夜?)つく予定です。
さださん、おかあさん、宜しくお願いします。
はなさんにも、登場してほしいぞ!

No.18160 - 2009/10/09(Fri) 12:28:27

Re: みそ! / なおみ姉
あれ?
温泉組の味噌開きは日・月だと思ってるんだけど
さだおさん、違ったっけ?

No.18161 - 2009/10/09(Fri) 14:07:58

Re: みそ! / ぽこ [関東]
ええっっっ
そうだったの??
がぐゎ〜〜ん。

えっと、そしたら、日曜日帰りか、
土曜の夜、車止めさせてください。
toさださん

日曜、シャトレーゼ白州工場で、
アイスクリーム食べ放題に行かねば
ならぬのです。

そういえば、11日って言っていたよね。
仕込なら、前日に行くから、その感覚で、
10日前夜祭、11日本番って気でいた。
でも、開きだから、11日本番けん、お泊りも
ありってことか。。。
しまった。どうしよう、マコの予定もあるし。。

No.18162 - 2009/10/09(Fri) 15:21:10

Re: みそ! / さだお [甲信越]
はい、温泉組は11日夜宴会です。
10日はMINI組やってます。

車停めるとこはあるからいいけど・・・

No.18163 - 2009/10/09(Fri) 17:07:16

Re: みそ! / R [甲信越]
あはは、私も10日宴会だと思ってましたぁ。
日程調整できたんで、11日にお邪魔します〜(ぺこり)

No.18164 - 2009/10/10(Sat) 00:02:53

Re: みそ! / ぽこ [関東]
はーい、
わたしも、変更して、
アイスクリーム食べ放題の後、
11日の夕方お邪魔します。
よろしくお願いします。

No.18165 - 2009/10/10(Sat) 03:41:33

Re: みそ! / 聖婆 [関東]
うふふふっ♪
私だけではなかったですなぁ、勘違い♪
なおみ姉に聞かなかったら、ぽこちゃんと同じだった(*´∀`*)
11日の夕方にお邪魔しま〜す♪

No.18166 - 2009/10/10(Sat) 07:46:58
久留米まち旅博覧会 / rakku@くるめ [九州]
今月11日から来月30日まで『久留米まち旅博覧会』が開催されます。今年で2回目、プログラムも去年よりは増えて51。結構楽しめますので、遊びに来て下さい。

友人のオフィシャルブログに久留米の温泉を紹介しています。
よかったら見てね〜

久留米まち旅オフィシャルブログ
http://hotomeki.blog68.fc2.com/

No.18154 - 2009/10/07(Wed) 21:52:48

Re: 久留米まち旅博覧会 / 聖婆
久留米って、すっごく魅力的なところなんだねー♪
高良さんの寄せ植え、こういうの捜していました!
それと・・・
人生で一番興味のあること捜していたこと(ここでは言えない)
ありました! 行きたい…
rakkuさん、ありがとう♪

No.18155 - 2009/10/08(Thu) 11:49:39

Re: 久留米まち旅博覧会 / rakku@くるめ [九州]
婆さま。
若し来るのなら、連絡下さいね。

No.18157 - 2009/10/08(Thu) 20:05:30

Re: 久留米まち旅博覧会 / 飽 [中国]
婆さま久留米と云えばコレ↓も忘れないでね。
http://www.ishibashi-museum.gr.jp/

良いモノ隠してますぜ♪ ネッ、rakkuさん。

No.18158 - 2009/10/08(Thu) 20:23:52

Re: 久留米まち旅博覧会 / rakku@くるめ [九州]
akiさん
フォロー、ありがとうございます。
石橋美術館は久留米の宝です。

今回のイベントに久留米出身の画家、高島 野十郎(たかしま やじゅうろう)の作品を展示しようと動いた方(オフィシャルブログの管理人)がいたけど、企画の段階で潰れたそうです。
彼の作品は今、福岡で見られます。

http://fpmahs1.fpart-unet.ocn.ne.jp/cont_j/index.php

No.18159 - 2009/10/08(Thu) 22:02:43
いつも相互リンクでお世話になっています / 後藤 真己
管理人様

相互リンクでお世話になっております、「サーフィンとスノーボードの旅」の後藤と申します。

ただ今、リンク集ページの手入れをしております。

貴サイトさまの掲載ページ http://www.shmcg.net/rink.onsen1.html

今年の夏は、冷夏というか、本当に短い夏だったように思います。

夏前から新型インフルエンザが流行し、秋からは、さらに拡大するという報道もされておりますが、

お体のほうは万全でしょうか?

おかげさまで当サイトも順調にランキングを上げ、グーグルランキングチェッカーでは10位以内ののランキングに

入っていることもよくあります。これからもサイトを充実させ貴サイトさまに一歩でも近づけるようがんばって行きたいと思います。

また、

わたくし事ではございますが、昨年から投資を始めまして、なかなかの好成績で順調に増資できています。

(成績は、嬉しいあまりHPでもご紹介いたしております)

昔からFX(外国為替証拠金取引)なども少しはやっていたのですが、勝ったり負けたりと思いのほかうまくいかなかったのです

が、今は日経225先物という投資をしています。

それもあるサイトに出会って始めたのですが、今のところ、とても順調に元金が増えており、おかげでロングボードと車(ハイエース)まで購入することができました。

あまりの嬉しさで、お世話になっているそのサイトにとても感謝しています。

今年の冬はそのハイエースでスノボにガンガン行こうと思っています。

ちなみに、私のお世話になっているサイトはこちらのサイトです。

もし興味がおありになれば、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

問い合わせをしても、とても丁寧に対応してくれるので安心です。

私は、このサイトに出会って生活が一変しました!

今年の夏は2回もバリに行ってきました!(これも日経225先物のおかげ!!)

現在、新たに会員を募集しているようですよ。(人数に限りがあるようですが・・・)

http://info225win.blog61.fc2.com/



--------------------------------------------------------------------------------

貴サイト様の益々のご発展を祈念いたしますとともに

これからも、末永く「サーフィンとスノーボードの旅」をよろしくお願いいたします。

「サーフィンとスノーボードの旅」

http://www.shmcg.net/

(クリックしてもページを開かない場合は、コピーしてアドレスバーに直接貼り付けてください)

No.18148 - 2009/10/06(Tue) 14:44:08
西へ東へ暴走☆ / machikane [東海]
こんばんは!machikaneです。

先週末、先先週末と連続で、無茶日程で、
鹿児島霧島と仙台鳴子へ温友を訪ねて湯巡りをしてきました☆

夜勤明けの土曜日、そのまま新幹線に飛び乗り、
博多で高速バスに乗りついで霧島で温友と合流。
次の日から湯めぐりを。

湯之尾温泉市営公衆浴場
鵜泊温泉
吉松温泉つつはの湯
原口温泉

久々に合う温友とのひと時と、鹿児島の湯を堪能してきました☆
写真は鵜泊温泉。鄙びた風情やお湯の良さに感動。

No.18142 - 2009/10/05(Mon) 21:42:51

Re: 西へ東へ暴走☆ / machikane [東海]
で、往復夜行バスで金曜仕事から帰宅後、すぐに出発して、
土曜日の朝仙台着。温友と合流して、まずは蔵王へ。
エコーラインの途中で車を停めて、登山道を歩くこと一時間強。
目的の温泉はかもしか温泉。紅葉の始まった蔵王で天気も良く、
最高の気分でした。
上がり湯として、遠刈田温泉へ。温友のオススメ、いろはや旅館へ
立寄るも、御主人の事情にて、休業中。おそらく復活は難しいかと。残念。
かわりに共同湯、壽の湯へ。こちらもいい湯ですね☆

No.18143 - 2009/10/05(Mon) 21:45:28

Re: 西へ東へ暴走☆ / machikane [東海]
で、その日の泊まりは鳴子の旅館すがわら。
ご覧ください!この看板。(笑)
すがわらの肌ツルツルでうっすら青色の不思議な色合いの湯を堪能しました。
そして、夜はいつも行く東鳴子の焼肉八兆で楽しいひと時を。

日曜日は朝から鳴子を湯巡り。
いろいろと探索をしつつ・・・

宮沢温泉元湯
福の湯
中野温泉
二宮荘

宮沢はMTMMの肌ツル湯がよく。
福の湯は炭酸泉がすごいです。まさに至福の湯。
中野温泉はおそらく一番湯で成分の膜が張っていました。
二宮荘も黄色透明でアワアワの湯。ここも至福。。。
鳴子のバラエティ豊かな個性的な湯を堪能できました!

で、最後に上がり湯として、仙台の明日の湯温泉へ。
ここもアワアワで硫黄臭、塩味とすごい湯で、またまた至福の時でした。

そしてそのまま夜行バスに飛び乗り、
名古屋に着いてそのまま出社・・・。

このあたりは以前と変わってませんね。。。(^^;)

No.18144 - 2009/10/05(Mon) 21:56:25

Re: 西へ東へ暴走☆ / machikane [東海]
しまった、写真貼り忘れてた・・・。(;´Д`A ```
No.18145 - 2009/10/05(Mon) 21:57:08

Re: 西へ東へ暴走☆ / なぞけむ [近畿]
machikaneさん、とんでもないですね〜(笑)

machikaneさんの勢いなら次回の自遊人パス全湯制覇も夢じゃないですよ。
鳴子のすがわらはお盆に鳴子に行った時に計7回も前を通り、
TVでも知っていたので行きたい候補には入っていましたが
泣く泣くパスした所です。温泉には似つかわしくないギャル風の
子がすがわらの浴衣を着て橋の上にいましたよ。
私の友人の言う所によると倖田來未さんなどの人気芸能人が
鳴子が好きでよく来ると言っていました。
郡司さんがTVで此処の湯はメタ珪酸が多いので青くなると
言っていましたがやはり青っぽかったのですね。

また機会が有れば私も鳴子は再訪してみたいですね。

No.18146 - 2009/10/05(Mon) 23:06:02

Re: 西へ東へ暴走☆ / rakku [九州]
machikaneクン!

おー!やっとりますね〜machikaneクン健在なり。
11月は某所で待ってるよ〜クジ、当ててね♪

No.18147 - 2009/10/06(Tue) 12:42:28

Re: 西へ東へ暴走☆ / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
これって、東奔西走と云うの
それとも、南北強走(こんな言葉はないか)
週末利用とは言え、飛んでますね〜。
霧島、鳴子聞いただけで、ウラヤマシさ一杯です。
でも、私は当然真似は出来ません。

No.18149 - 2009/10/06(Tue) 18:25:04

Re: 西へ東へ暴走☆ / 聖婆 [関東]
おぉ〜、忙しいこと〜♪
夜行バスって、寝ている間に移動できるけど
メチャ疲れるんだよね〜年寄りには〜(o>_<)o

すがわらの青に会えましたか〜、良かったね
わたしゃ、残念ながら青くならない日でしたゎ。リベンジせねば!
仙台の明日の湯、こんな良い浴場があったんだー!
知らなかった(*´;ェ;`*) うぅ・・・メモメモ。

かもしか…かもしか…
もう、こういう所にはさぁ、行けないからねぇ、
写真を見せてもらうだけでも嬉しいねぇ♪
熊避けの鈴、持ってる?

No.18150 - 2009/10/06(Tue) 19:47:50

Re: 西へ東へ暴走☆ / muneomi [近畿]
machikaneさん!
若さでがんばってますな〜
私も負けずに行ってますけど。。。
この土日月(20時半帰宅22時半から仕事)
鉄道の日切符で(土)福島前泊まり、
(日)朝〜レンタカーで湯巡り後山形の広河原間欠泉の湯の華に宿泊。
月曜の仕事を休んで火曜日に帰阪の予定を繰り上げ新幹線でワープ
静岡〜鉄道の日切符で帰宅。
湯巡り開始時に携帯を探して乗った鉄道を戻って見つからないまま新幹線で時間調整中にリュックの中に発見、
旅の怖さを今回も実感、(自分の認識不足ですが)
machikaneさんの湯巡りに近ずきたいと思いつつ老骨に鞭打っております。(笑い)

No.18151 - 2009/10/07(Wed) 07:30:09

Re: 西へ東へ暴走☆ / machikane [東海]
なぞけむさん
そういえば自遊人パスって中々話を聞かないですね。
いろいろと難しいのかなぁ。
すがわらの湯は是非!
青みがあって、肌ツルツル柔らかい湯は絶品です!
また宿の支配人も非常に良い方ですので、是非ともお泊りで!
別府のように青くなった湯の写真と郡司さんが浸かっている写真が
ロビーにありますよ♪

rakkuしゃん♪
相変わらずの状況です〜(;^◇^;)ゝ
今回はちゃんと応募しましたので、
当たったら万難排して行くつもりですので、
ぜひお会いしたいですね!

ごきちゅうさん
皆さんのご報告を拝見しながら、
密かに計画しておりました。(^ー^* )♪
一人温泉祭り状態でまさに東奔西走、上下左右・・・?
ということで、今週末はぐっと標高をあげて行きますので、
また宜しくお願いいたします!

婆さま
18キッパーの婆さまなら夜行バスもドンと来いでない?( ̄ー+ ̄)
時間もさることながら、金銭面でも助かりますよね〜。
名古屋からなら東京はもちろん、九州、東北、新潟にも、
朝起きたらもう到着ですもんね。
かもしかはこの時期でも訪れる人が少ないようで、
この時期で半日貸切で、帰り道にすれ違ったのも一組。
標高差200mの上下道がかなりのネックだね。( ̄- ̄;)
もちろんクマ鈴は装備しているよん(o^-')b

muneomiさん
ご無沙汰しております!
鉄道の日切符なんていうのがあったんですね〜。
これで福島から山形、しかも広河原なんてすごい移動距離ですね〜。
確かに旅行中の不覚には注意せねばなりませんね。
という自分もこないだ通勤の途中で5ヶ月残した定期を
落として大騒ぎしました。(;´Д`A ```
まだまだパワーあふれるご活躍をまた!

No.18152 - 2009/10/07(Wed) 15:32:48
湯報 / ごきちゅう [東海]
ちょっと、寂しい話を。

・愛知 八名温泉
再度、休業中の様です。
入浴料金を下げたり対策をしたのですが〜。
最近、谷山兄さん行ったんじゃなかったっけ。

・三重 鈴鹿のバーベキュー屋さん温泉を掘削中、一度トラブルで中断、再度作業開始したのに、又も中断中。
なにか、不吉な予感。

・静岡 浜松天王温泉お〜風る
なぜか、1年少々で閉鎖。
http://www.eaufeuree.com/

何故か、何処も厳しい現実の様です。

No.18141 - 2009/10/05(Mon) 19:49:37

Re: 湯報 / machikane [東海]
ごきちゅうさん

相変わらず八名温泉は復活したり休んだり激しいですね・・・。(==;)
豊川コロナって倒産したままでオープン予定もないのかなぁ?
建物はほとんど出来ていたのに・・・。

No.18153 - 2009/10/07(Wed) 15:34:38

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
八名温泉は、単に温泉を沸かすだけでなく、あの真っ赤な温泉は
毎日運んでいるんで、その手間は大変でしょうね。
でも、お客さんの数がしぼむのが大きな原因でしょけど〜。
豊川コロナも、建設会社の倒産にて建てた部分の評価がネックなのでは?  と、素人の考えで思ってますけどね。
掘削中色々のトラブルで中断したり
資金が在るとすぐ側で掘削、成功しても1本目の負債を背負って
スタートしたり
さらに掘削に成功しても、資金が続かなかったり
色んなケースを見てますから・・・
温泉の経営は甘いものじゃないですね。

No.18156 - 2009/10/08(Thu) 17:33:12
また三重県です / ごきちゅう [東海]
来週は大きなイベントあるので、近場に行ってきました。

・(仮)五主温泉
養殖場の温泉、残念ながら社長は九州に行っていて、分析表は
見せて頂けませんでした。
多分、単純で25度ぎりぎりかな?。
大きな養殖場に使用する温泉なのですが、源泉ポンプに繋いでいる
10インチはあろうかと思われるパイプは壮観。
奥さんは、とても親切な対応で感謝です。
何時もながら、三重県の人は凄くいい人ばかりです。

・斎王の湯
大きな草に囲まれた場所に在りました。
多分、最近温泉を持ち出した形跡なし。
鉄パイプは赤錆ですが、温泉は平成6年分析の表示、
ペンキ書きが薄れて良くわかりません。

・白龍温泉 医療法人白奉会中島医院
病院の3Fリハビリの在る温泉です。
なんと、200円でソープ類も設置されてる、有難い温泉。
MTMMで内湯のみ、場所柄ジャグジー類が多い。
当然内湯のみ。
加温、循環、消毒あり、成分総計0.26g。

・玉城弘法温泉
公共設備と併設の温泉。
源泉はナトリウム−塩化物−強塩冷鉱泉の療養温泉。
内湯のみで、換気が悪く湯気がもんもん。
加水、加温、循環、塩素系薬品添加ありです。
18.4度、pH9.3、成分総計23.29g。

・ささやま温泉スタンド
地元専用温泉スタンドにて、温泉には触れらず。
分析表を撮ったが、塩味で含二酸化炭素・鉄ーNa強塩化物・炭酸水素塩泉だそうです。
26.1度、pH6.1、成分総計4080mg。

今日も、入れない温泉が多かったけど、それはそれなりに・・・

No.18133 - 2009/10/03(Sat) 16:59:10

Re: また三重県です / ごきちゅう [東海]
(仮)五主温泉の、源泉井戸です。
No.18134 - 2009/10/03(Sat) 17:04:14

Re: また三重県です / ごきちゅう [東海]
斎王の湯です。
No.18135 - 2009/10/03(Sat) 17:10:40

Re: また三重県です / ごきちゅう [東海]
白龍温泉 医療法人白奉会中島医院の浴槽です。
No.18136 - 2009/10/03(Sat) 17:12:21

Re: また三重県です / ごきちゅう [東海]
玉城弘法温泉の小さな浴槽の方です。
大きな浴槽には、源泉と、循環の注ぎ口が2ヶ所あり。

No.18137 - 2009/10/03(Sat) 17:14:58

Re: また三重県です / ごきちゅう [東海]
ささやま温泉スタンドです。
No.18138 - 2009/10/03(Sat) 17:16:06

Re: また三重県です / ラル [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは。
いずれも知らない所ばかりで、情報収集力に脱帽と共に足で稼いだ情報ありがとう御座います。

斎王の湯は汲み取り用なんでしょうか?
この湯は何処かで使われていたんですかね?

>来週は大きなイベントあるので
台風の動きが気になりますね。
晴男・晴女の方、台風を吹っ飛ばして下さい。

No.18139 - 2009/10/04(Sun) 18:52:32

Re: また三重県です / ごきちゅう [東海]
ラルさん
本当に心配だね〜、週間予報では土曜日から
天気が回復しそうだけど・・、こればかりは当日にならねば
判らないもね。
皆で祈りましょう〜ヨ。

No.18140 - 2009/10/05(Mon) 19:22:46
東北5県に / 聖婆 [関東]
ETCが、どうしても使って〜というので久しぶりの連休お出かけです♪

北へ向かう高速は渋滞必至。
前夜に出てパーキングで仮眠(目が覚めたら6:30だったけど)というのが渋滞回避になったようであとはどこへいってもスイスイでした♪

★福島 熱塩温泉共同湯
 ちょっと熱めで無色透明塩味のとても良い湯です。
 不思議なカーテンの中が女性脱衣室です♪

★福島 日中温泉ゆもとや
 えぇ?こんなところに?というようなダムの傍にありました。
 お湯は黄土色と笹濁り色の炭酸の気持ちの良い湯です♪

★福島 会津東山温泉東鳳(温泉博士で無料感謝)
 高台にある豪華なホテルです。露天も眺望が素晴らしい。
 大浴場が違う棟に2か所あります。宙の湯も気持ちいいですね。

★岩手 峠山錦秋湖SA 錦秋湖温泉峠山の湯
 汗を流すだけにはいいかも。¥500は高いなぁ。

★岩手 岩手湯元温泉共同湯丑の湯
 良い湯が出ているのでしょうけど、集中管理、なんとも…
 温泉が泣いてる・・・

★岩手 湯川温泉鳳鳴荘
 鄙びた湯治宿です。無色透明のさらっとした
 とても良い湯がホースでかけ流し。

★岩手 大沓温泉ホットハーブ共同場
 素晴らしい!これで共同湯¥250とは!
 あまりの素晴らしい湯に感激。素泊まりをお願いしました♪
 写真は洪水状態の浴室です。部屋も綺麗でした。(写真添付)

No.18107 - 2009/09/26(Sat) 00:48:46

Re: 東北5県に / 聖婆 [関東]
朝6時に宿を出発。目指すは…

川原毛地獄を仰ぎ見て地獄から流れる出る激熱の湯の川に感動♪
足取りも軽く坂を下ります♪

★秋田 川原毛大湯滝
 いやはや、まぁ、なんとも…いつまで見ていても飽きない♪
 半ズボンと下着のシャツでゆっくり浴びましたわ♪
 滝から川になった窪みがちょうど良い湯船になって♪
 強酸性なのにお肌すべすべ♪ (写真添付です)

No.18108 - 2009/09/26(Sat) 00:54:19

Re: 東北5県に / 聖婆 [関東]
★秋田 泥湯温泉奥山旅館
 日帰り入浴で内湯・混浴露天・男女別露天に入れます。
 泥の手形がべたべた付いていたけど底に泥は無かったなぁ。
 外にある足湯¥100というのは如何なものか…

★秋田 小安峡温泉足湯
 道路に無色透明の無料足湯あり

★秋田 須川温泉栗駒山荘
 露天からは、もう紅葉の始まった木々が素晴らしい眺めです♪
 駐車場もいっぱい、露天もすごい人でした

★秋田 須川高原温泉大日湯
 ココは良いですね♪ 言葉は要らぬ(写真添付)

No.18109 - 2009/09/26(Sat) 00:57:22

Re: 東北5県に / 聖婆 [関東]
★山形 新寒河江温泉市民浴場
 黄金色の透明湯 ちょっと熱い。気に入りました♪

★山形 寒河江温泉ホテルシンフォニー
 透明薄黄色の温泉です。

★宮城 青根温泉共同湯
 …むむ… (*`ェ´*)ピャー

★宮城 遠刈田温泉神の湯共同湯
 素晴らしい共同湯です。お湯は土緑色薄にごり。
建物も風情あり。受付のおばあちゃん達も好印象♪

★宮城 遠刈田温泉元気温泉
 浴室に入ると油臭あり。つるつるのなかなかいい湯です。

★宮城 遠刈田温泉バーデン家壮風
 コメントなし(´・ω・`*)

★宮城 秋保温泉緑水亭
 内湯、露天共に同源泉らしいが内湯は透明薄墨色に見え、
 露天は濁り黄土色に見える。
加水、加温、消毒、循環なれどソレを感じさせぬ
なかなかいい湯でした。(女湯露天写真添付)

No.18110 - 2009/09/26(Sat) 01:02:17

Re: 東北5県に / 聖婆 [関東]
★福島 新菊島温泉
 20年ぶりに立ち寄りました。
お湯はどこどこと溢れ女性用・混浴大風呂ともに昔と変わりなし。
こんなに良い湯があるのに、お手入れが… (´;ω;`)ウッ

今回は、地震後のこともあり通行止めが心配でしたが
ラルさんの詳細な情報により、時間も短縮でき安心して走れました。
ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

おまけで秋保温泉共同湯傍の可愛い猫ちゃん達。
最初は3匹とも目をつぶって…
このあと、全部で5匹になりました(写真添付)

No.18112 - 2009/09/26(Sat) 01:09:29

Re: 東北5県に / キャサリン
婆さま、ため息がでちゃうねェ・・・(* ̄。 ̄*)
「THE ONSEN!」って感じのとこばっかだね。
うらやまし〜〜!!
佐渡もいいけど東北もいいなぁ〜。
青根温泉共同湯の、(*`ェ´*)ピャーって、どした?

No.18113 - 2009/09/26(Sat) 01:17:06

Re: 東北5県に / 聖婆 [関東]
キャサどん
これが近い→ キック!! (((((ヾ( ̄へ ̄ )/θ★)゚ο゚)ノ アゥ!!

No.18116 - 2009/09/26(Sat) 01:40:34

Re: 東北5県に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
いい温泉を総攻めですね。

熱塩温泉共同湯の建屋はぼろいが、中はタイル貼りで綺麗。
その割りに、脱衣所が不思議だね、昔の混浴の名残ですかね。
お店のお婆ちゃんと、黒猫は元気でしたか?。
東山温泉もグランドホテルしか知りませんけど、MTMMでした。
大沓温泉ホットハーブ共同場は、絶品の様ですね。
メモメモ
川原毛大湯滝に行ってきたの〜。うらやましい〜い。
泥湯温泉奥山旅館は、もろに台風の影響を受けた思い出の場所です。

秋が早くも忍び寄ってるんだね。
今年も、青森、秋田は無理かな?。

No.18120 - 2009/09/26(Sat) 13:30:31

Re: 東北5県に / ラル [東海]
聖婆様、これまた健脚ですね♪

「日中温泉ゆもとや」このお宿はススキが似合いそうだなぁって思ったけど、いかがでした?
あらあら、婆様も滝行してきたの?(笑)
「奥山旅館」の露天風呂は女性側も手形がいっぱいだったんですね。
男湯側も手形がビッシリでした。
栗駒山は色付き始めたんですね。1週前はまだ青々してたもの。

ごきちゅうさん、
>熱塩温泉共同湯の建屋はぼろいが、中はタイル貼りで綺麗。
建屋は建て替えられて綺麗になってました。
でも中の作りは以前のままの様でした。
写真を貼り付けますね。

No.18121 - 2009/09/26(Sat) 20:11:09

Re: 東北5県に / ごきちゅう [東海]
ラルさん、
熱塩温泉共同湯の分析表も、時代ものじゃなかったですか?

あんな脱衣所は此処と、九重の川底温泉 蛍川荘ぐらいしか知りません。
貴重ですね。

No.18123 - 2009/09/26(Sat) 20:50:36

Re: 東北5県に / なぞけむ [近畿]
聖婆さん凄いですね〜またもや東北ですか。うらやましいです(笑)

聖婆さんも滝修行に行ってらしたのですね。私はお盆に行ったのが
初めてでしたが最初は有名な温泉ポイントという事でまあ一度
おさえておかなくてはと思い行きましたが、思ったよりずっと
良い所でまた行きたいです。

移動距離だけでも大概の距離ですね。聖婆さんが元気なのは
やはり温泉のたまものなんでしょうか。

No.18124 - 2009/09/27(Sun) 00:34:57

Re: 東北5県に / 青年。 [関東]
相変わらずですな>ばあ様。
羨ましい限りです。
東北ツアーはかれこれ6〜7年もご無沙汰しております。
次、いつ行けることやら・・・。

No.18125 - 2009/09/27(Sun) 03:18:10

Re: 東北5県に / 聖婆 [関東]
ごきちゅうさん
 熱塩温泉共同湯は味のある建物かと期待して行ったら、
ラルさんの写真のような新しい建物でドッチラケ〜(゚д゚lll)ガガーン!!
大沓温泉は予定に無かったのですが天然温泉の看板を見て入ったら共同浴場との事。浴室に入って「おぉー♪」と叫んでしまった!夜また入りに行ったらトドが居た。青森県各地の湯と三重県の木曾岬以外でトドを見たのは久しぶり♪

ラルさん
 お世話になりました♪やはり、あちこちで道路の復旧工事がありましたね。
日中温泉はダムに向かっていく道がススキとコスモスですてきでした。
日中温泉の女湯露天の写真添付しますね。
健脚ねぇ〜、お褒めを頂いたのかな?階段上ったら膝が笑っていましたわ〜

なぞけむさん
 滝修行は癖になりそうで、駐車場に戻る道すがら次はラルさんのコースで上の駐車場から地獄を見ながら時間をかけてまた来ようと思いました♪
元気を貰えるのは、極とら客間の皆さんからなのですよ♪

青年さん
 なんだか、お久しぶり♪ 3人のお姫様はお元気ですか?
逞しいシモベとしては、まぁ、しばらくはお姫様を御守りしてお許しがでたら以前のようにビーサン闊歩すればよろしい♪ まだ先は長いのだからね♪
そうそう、ビーサンといえばねぇ、ここだけの話…聞いて無いと思うから言っちゃうけどねぇ、この前ご一緒した女性のらくださんがビーサン履いてたよ!
わたしゃ、吃驚しちゃってねぇ。青年さんのこと思いだしちゃった♪
 

No.18127 - 2009/09/27(Sun) 19:59:39

Re: 東北5県に / machikane [東海]
婆さま
いやはや距離もさることながら、強烈かつ活発な湯巡り☆
私もうらやましい限りですわ。
極とらではこの秋は滝業がはやりですか〜(笑)
知らないところがいっぱい出てきたので、
私も...φ(◎◎ヘ)

・・・メモしたら行きたくなっちゃうやん・・・!(笑)

No.18129 - 2009/09/28(Mon) 00:36:04

Re: 東北5県に / 聖婆 [関東]
machikaneさん
 東北には、11月になっては冬季休業のところも出る高所の極上湯があって、機会がなく逃していたいました。
ラルさんのレポが後押ししてくれたんだよ(´∀`*)
距離は関東からでは、たしたことない距離ですよ。5日間、最初は高速利用して最後の日は¥1000にならない平日なので仙台界隈から阿武隈川沿いを廻って下道で南下、通勤時間帯半額に合わせて矢板ICから羽生ICまで¥1150、あとは下道で帰宅、走行距離たったの1400kmです♪
machikaneさんは、蓮華の紅葉が楽しみだよね〜♪

No.18131 - 2009/09/28(Mon) 02:56:17

Re: 東北5県に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
>ビーサンといえばねぇ
らくださんのHPにしっかり、ピーサンに履き替えて・・・
と、載ってましたヨ。

No.18132 - 2009/10/01(Thu) 17:44:02
湯報 / ごきちゅう [東海]
別府の話のみです。

・裏泉家開催
開催日  11/29日
申込〆切  10/27必着
http://www.beppu-navi.jp/onsendou/urasenke2009.html

・夢幻の里
土日祝のみになっていた。
http://www.beppu-navi.jp/onsendou/

・鉄輪むし湯、10万人
なんと、岐阜県の方が10万目とか、びっくり。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090920ddlk44040332000c.html

No.18091 - 2009/09/25(Fri) 18:55:58

Re: 湯報 / iraiza [九州]
ごきゅうさん こんばんわ
いつも速報ありがとうございます。
さてと・・・・今回も裏泉家、申し込みします!!!
 当たるかなぁぁぁ・・・・

No.18093 - 2009/09/25(Fri) 19:38:11

Re: 湯報 / 聖婆 [関東]
温泉に力を入れて活気ある活躍をしている事務局は別府が一番だね♪
どんなに良い温泉地でも残念ながら活気が無く
寂れていきそうなところもあるもんね〜

裏千家も表千家も、ただただ指をくわえて眺めるだけです。
iraizaさん、当たると良いね♪ 当たるようにおまじないしておくね♪

No.18097 - 2009/09/25(Fri) 20:15:20

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
iraizaさん
私もはがき出しました。
何卒あたります様に。

聖婆さんは、北を攻めてるからね〜
南は iraizaさんにお任せ。

私も別府は春に行ったきり、ちょっとご無沙汰ぎみです。

No.18122 - 2009/09/26(Sat) 20:28:11

Re: 湯報 / rakku
ごきちゅうさん、iraizaさん。
当たると良いですね〜当日かなりの確率で会場にいます。
声掛けて下さいね〜

No.18126 - 2009/09/27(Sun) 16:44:38

Re: 湯報 / machikane [東海]
一年に一回の運試し!
お願い神さま〜☆

No.18130 - 2009/09/28(Mon) 00:37:17
リベンジ / machikane [東海]
こんにちわ!machikaneです。
SW、私も一泊二日で北近畿、神戸と観光に出かけましたよ〜!

とは言っても、あくまで観光メインなので温泉は少し。

舞鶴の海上自衛隊、宮津カトリック教会、天橋立を楽しんだ後、

琴引浜温泉 無料露天風呂
2年半越のリベンジを果たしました。
まだまだ海水浴が楽しめる日で、海水パンツでドボン。
イモ洗い状態でしたが、あふれる湯道で楽しむことでき、
夕日を眺めながら気持ちよく入れました〜☆

八丁浜小浜温泉 湯元浜招月
MT微塩味の湯で、内風呂は湯があふれていますが、
投入量との関係が疑問・・・。
でもなぜか部屋が広く、眺めも良く、料理も豪華で
11000円なら安いかったかな〜。

神戸へ行く途中で、
吉川温泉 よかたん
ここの源泉風呂の炭酸はすごいですね!
窒息しそうな濃さの炭酸。お湯は微黄色で臭いは
ちょっとエグイかも。味は炭酸塩味。36度の温めの湯がいいですね〜。

あとは明石で玉子焼食べて、タコフェリー見て、
摩耶山で夜景見て、渋滞をかわして帰りました。。。
少しづつ洗脳中。。。(笑)

No.18088 - 2009/09/25(Fri) 14:33:38

Re: リベンジ / ごきちゅう [東海]
machikane さん
琴引浜温泉は前回、行きたくて〜なんとかしたい〜
でもやっぱり、時間が足りず断念したんですわ。
machikaneさんが2年半待ちなら、私も・・・暫らく無理かな。

No.18092 - 2009/09/25(Fri) 19:14:43

Re: リベンジ / 聖婆 [関東]
なんか、良いですね〜、心にゆとりがある
幸せいっぱいの旅の感じしないo((*・ω・*))o゙ ワクワク♪♪

リベンジ…。 わたしゃ、10年経っても行かれないところが…
今年も、もう無理かなぁ。
来年こそは、と思う場所を持つって大切かも♪

No.18096 - 2009/09/25(Fri) 20:03:38

Re: リベンジ / 太宰 [東海]
ううむ…
洗脳ははやる気持ちを抑えて、少しづつ、少しずつが肝要かと…

まあ、つまり、その、なにがどうということはないのですが
楽しく旅が出来ることは大慶です

machikaneしゃんにさちおおかれ

ところで明石の卵焼きはいずこへ〜?
タコフェリーで淡路に行くのも安くて景色が佳くて佳いよ

No.18099 - 2009/09/25(Fri) 20:40:39

Re: リベンジ / なぞけむ [近畿]
いつものmachikaneさんらしくも無く観光なんかもしちゃって・・・
はは〜ん、秋なのに春ですか〜良いですね(笑)

洗脳中って(笑)普通の人は一日に何回もお風呂に入らないもの
だから徐々にね〜

No.18100 - 2009/09/25(Fri) 23:20:29

Re: リベンジ / なおみ姉 [東海]
machikaneくんらしくない観光旅行?と思ったら、やっぱりね。
琴引浜温泉に入るってびっくりされませんでしたか?
少しずつ、洗脳しちゃてくださいね。
さだおさんちでの報告が楽しみだなぁ〜

No.18105 - 2009/09/26(Sat) 00:35:15

Re: リベンジ / ラル [東海]
machikaneどん、リベンジおめでとう♪
琴引浜の露天風呂は、9月ならまだまだ入れるよね。
それにしても夕日が綺麗だなぁ。
で、隣に居るのが… いいねぇ♪

洗脳中〜♪
そこでの一言には「美人・美肌の湯」
極とらレディースの皆さん、どうでしょう?

No.18106 - 2009/09/26(Sat) 00:39:56

Re: リベンジ / 聖婆 [関東]
ラルさ〜ん、おぬしは外国を飛び回るようになって
口説き文句も勉強してきたのかぇ(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

No.18114 - 2009/09/26(Sat) 01:20:34

Re: リベンジ / キャサリン
よくわからないけどあたしも混ぜてもらお〜っと!

洗脳中〜♪

はは〜ん♪

No.18115 - 2009/09/26(Sat) 01:25:17

Re: リベンジ / 青年。 [関東]
machikaneくん、琴引浜はいつ?私もSWは友人の結婚式で大阪に行ったついでに琴引浜行きました。えっと22日夕方です。でも海パン持ってなくて・・・。先客のジモティなおじさまから「マッパで入っちゃえば?」と言われ、女性を含む同じく先客の方々にもご了解をいただいき晴れてマッパでざぶん〜。極楽でした。

あ、和歌山の花山温泉にも行ってきました。期待通り素晴らしいお湯でしたが、いかんせん1,000円はちょっと・・・。

No.18118 - 2009/09/26(Sat) 05:33:06

Re: リベンジ / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
皆から、凄い教えと激励だね。
あのね、
年長組みから言わせて頂くと、本人は洗脳中と思っていても
ロングランでは、いつの間にかお釈迦様の手のひら内で
ころころされてるんだよ。
覚悟せよ〜〜、でも一番良いときだね。

No.18119 - 2009/09/26(Sat) 12:34:15

Re: リベンジ / machikane [東海]
皆様からの激励とご教授ありがとうございます!m(__)m
肝に銘じてまい進してまいります。

ごきちゅうさん
確かに名古屋からは行きにくいし、時間期間限定てのがつらい。
今回の旅行の私の裏メインテーマだったり・・・。( ̄ー ̄)ニヤリッ

婆さま
とか言っちゃって、今度の18切符とかで、あっさり行っちゃんじゃないの?(笑)確かに、いつも行きたいと思う場所は必要だね!(o^-')b

太宰しゃん
玉子焼きは、「まるまる」で食べました。
ノーマルと明太シソ入りを食べました。これがまた美味でした☆
タコフェリーはこの先存続していけるのか?
一抹の不安が過ぎりました・・・。

なぞけむさん
その通りです。普通はお風呂は一日一回ですからね〜(笑)
琴引浜は入らず隣で見ててくれました。

なおみ姉さん
ふふっ、既にHPを見ているので、衝撃は無かったかと(笑)
まだ琴引浜は多くの人が入っていたので、割と受け入れられたようです。(^-^)v

ラルしゃん
ようやくリベンジが出来た〜っと感慨深いものもありつつ、
たくさん人が居たのでゆっくりも出来ず。。。
でも夕日は癒されましたよ。
湯道でトドったり、砂湯でうまったりも○でした。
温泉の後は美肌でツルツル〜♪
レディースには殺し文句かも(笑)

キャサリンさん
ふふっ♪今が一番楽しいときかもです♪

青年。さん
おお〜w(*゜o゜*)w惜しい!
私は21日の夕方に訪れました。
すごいニアミスでしたね☆
あそこでマッパで入浴なら、
さぞかし気持ちよかったことでしょうね〜。(^-^)
花山は午後五時からなら600円ですが、
1000円だと割高ですね・・・。
よく見ると、近畿を横断してますね〜。

No.18128 - 2009/09/28(Mon) 00:19:46
佐渡行ってきました! / キャサリン
ほんとに久々のお出かけ、いろいろ周ろうと思っていたけどほとんど釣りをしてました。
定番の「たらい船」にはしっかり乗ってきましたが(o^-')b

温泉は「おぎの湯」と「ワイルドブルーあいかわ」に浸かってきました。
「おぎの湯」露天では浸かった瞬間体中に細か〜い泡がびっしり!
内湯では海を眺められます。

「ワイルドブルーあいかわ」はバリバリなセンター。
展望は・・・ないです。
釣りや海水浴のあとにはいいです。

↓「おぎの湯」露天、ちょっと海が見えます。

No.18079 - 2009/09/24(Thu) 01:33:01

Re: 佐渡行ってきました! / キャサリン
相川漁港の防波堤ではこんなのがガンガン釣れました。
No.18080 - 2009/09/24(Thu) 01:34:35

Re: 佐渡行ってきました! / キャサリン
佐渡はほんとにいいとこですね!
また行くど〜〜!!

No.18081 - 2009/09/24(Thu) 01:36:01

Re: 佐渡行ってきました! / rakku [九州]
キャサどん、お帰り!

佐渡も良かったなぁ〜我が家はもう6年前。
まだやってるか分からないけど、こんな渋い温泉もあったよ。
仙道温泉湯林荘。次回があれば立ち寄ってね!(あればだけど)

No.18083 - 2009/09/25(Fri) 07:45:36

Re: 佐渡行ってきました! / rakku [九州]
もう一枚、映りは悪いけど・・・
No.18084 - 2009/09/25(Fri) 07:46:56

Re: 佐渡行ってきました! / machikane [東海]
キャサリンさん
たぶん、初めてレスをします♪
佐渡へ行ったことないので、非常に興味があります。
おぎの湯、非常に良さそうですね!

佐渡へ行ったら、新潟の濃い湯も周りたいですね〜☆

rakkuしゃん
佐渡まで行ってるんだね〜☆
さすがだわ〜。。。
それなら安曇野も遠くはないね!

No.18087 - 2009/09/25(Fri) 14:23:36

Re: 佐渡行ってきました! / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
なんと、佐渡ですか〜
行った事ないな〜、未知の世界には憧れが。
おぎの湯は良さそうですね、でも再開とは。
こんな良さそうな温泉でも、維持は大変なんですね。

所で、釣った魚はどうしたの?当然食べたんでしょね。
たぶんカワハギだろうけど、刺身なんて食べたことないけど、
美味しそう〜。

No.18090 - 2009/09/25(Fri) 17:30:33

Re: 佐渡行ってきました! / キャサリン
そっかぁ、rakkuどんも行ったよね!
仙道温泉、候補にあがってたんだけど・・・釣りに夢中になっちゃったよ♪
今度は船釣りやってみたいな!

machikaneさん、こんばんは!
いつもパワフルな湯めぐりレポを拝見しているのではじめてのような気がしません♪
新潟の濃い湯、ほんとに心残りでした!!
それに比べると「おぎの湯」はmachikaneさんにはちょっと物足りないと思いますよ。
でも展望も良いし、ゆっくりのんびりするにはちょうどいいのではないかと。

ごきちゅうさん、釣った魚ですが、小さいのはリリース、その他大きいのは隣の釣り人にさしあげてきました。
「おおっ!!!」とびっくりされてましたが・・・(o^∇^o)
カワハギってずいぶん大きくなる魚なんですねぇ!

でも、あんまり釣れすぎても面白くないかな、なんて・・・ちょっとわがままですか?<(; ^ ー^)

No.18094 - 2009/09/25(Fri) 19:40:23

Re: 佐渡行ってきました! / 聖婆 [関東]
キャサどん、お帰り〜♪
佐渡に行って釣り、だよね〜 島だもん釣りしなきゃ♪
ほんと、馬面カワハギだよね♪ だけど大きいね〜♪
小さいのはよく釣れるけどここまで大きいのはなかなか釣れないよね♪
あんまり釣れ過ぎても…って、ガンガン何匹くらい釣れたんかね?

たらい舟って、恐くなかった?
なんだか、ひっくり返りそうじゃん( *´Å`*)ゞ
船が欠航で断念したけど、今度は台風の時期を避けて
ぜひ、行きたいな〜。 春でも良いかもね♪

No.18095 - 2009/09/25(Fri) 19:53:49

Re: 佐渡行ってきました! / 太宰 [東海]
キャサどん、佐渡へ〜、佐渡ぉへ〜
いいですね、佐渡。
憧れの地なのですが未だに行けません。

なぜか防波堤でがんがん釣れるというところに、ひどく
心動いてしまいました。
釣りは手が臭くなる故やらぬのですが、防波堤で釣り糸垂らす
旅人の姿というのをやってみたくて仕方ありません
それで入れ食いでカワハギとグレが釣れたら幸せ満足

行きたいな〜

No.18098 - 2009/09/25(Fri) 20:35:37

Re: 佐渡行ってきました! / ラル [東海]
キャサリンさん、
釣りに温泉に楽しんできたみたいですね。
自分も佐渡は未踏の地。いつかは行ってみたいですね。

「おぎの湯」の露天で海を眺めながらノンビリ。
気持ち良さそうだな〜。
行きたいな〜。
行っちゃおうかな〜。

No.18103 - 2009/09/26(Sat) 00:19:18

Re: 佐渡行ってきました! / キャサリン
婆さま、逃がしたのはも〜っと大きかったんだよぉ、ほんとだよ!
こんぐらい\( ̄^ ̄)/あったんだから!・・・たぶんね。
たらい舟、下手に立ち上がると落っこちると思うな。
でも今までに落っこちた人はいないそうですよ。
こないだ“まいう〜!”の石ちゃんが乗ってったそうです。

太宰さん、そうそう→「防波堤で釣り糸垂らす旅人の姿」これですよ!
私も1度やってみたかったんです。
ちょちょいと1時間くらいの堤防釣りはやったことあったけど、じっくり釣り糸垂らしたのははじめてでした。
釣れなくてもおもしろい!(* ̄。 ̄*)

ラルさん、この頃ずいぶんかっ飛ばしてるじゃありませんか!
いつもラルさんのレポ見てうらやましく思ってました。
おぎの湯、まわされてちょっと疲れ気味なお湯です・・・でも海がきれいだから、まっ、いいかぁ〜♪って気分になっちゃいます。
佐渡はやっぱ温泉より釣り!がいいかも。
ささっ、佐渡汽船に予約入れましょ!!

No.18111 - 2009/09/26(Sat) 01:08:58
全3439件 [ ページ : << 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 172 >> ]