[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おみそのあと / machikane [東海]
machikaneです。

先週のお味噌つくりの前後をご報告。

お味噌の時にお話したように、
安曇野へ行く前に新穂高経由で。

アルペン浴場について情報収集してきました。
アルペン浴場は現在、高山市の管理になっており、中崎山荘同様に
河川改修にひっかかり、取り壊しは必至です。
ですが、管轄の自治体が替わったので、取り壊し時期はいつかは微妙。
現在、送湯されておらず、次に湯が入れられるとすると、
夏休みの時期だそうです。

そこからは湯巡り。
1日目
新穂高温泉 深山荘 (温泉博士で無料)
中尾温泉 焼岳の里
新穂高温泉 槍見館
焼岳温泉 ガーデンホテル焼岳
中の湯温泉
さわんど温泉 ホテル杣乃家

夜は宴会、お昼までお味噌仕込みをして15時ごろから湯巡り再開。

2日目
島温泉 島の湯旅館
奉納温泉
来馬温泉 深山の湯

道の駅小谷で車泊

3日目
姫川温泉 朝日荘
小谷温泉 雨飾荘(五月から新施設になって500円に値上げされました。)
小谷温泉 大湯元山田旅館
来馬温泉 風吹荘
白馬塩の道温泉 倉下の湯

小谷周辺の湯はいい湯が多いですね!
特に大湯元山田旅館がすばらしかったです〜♪
蓮華温泉は工事中のため、行けず。秋にリベンジです。

No.17641 - 2009/05/30(Sat) 16:04:01

Re: おみそのあと / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
奥飛騨の中尾温泉 焼岳の里は、天皇泉に入ったんだっけ?
2日目、島温泉にもですか。
小谷温泉 雨飾荘にも〜〜、私は冬季閉鎖で行けなかったからな〜
大湯元山田旅館は文句なし〜
再訪したいですワ。
蓮華温泉・・残念でしたね。

No.17652 - 2009/05/30(Sat) 22:03:35

Re: おみそのあと / なぞけむ [近畿]
machikaneさんこんばんは。

蓮華温泉は例年6月末じゃなきゃ道は開通しないんじゃないですか?
もっとも登山&スキーなら3月末から開いているようですけれど。

蓮華温泉はまた行ってみたいですね〜前回は夜に雨が降ったので
満天の星空の中で露天風呂は味わえませんでした。それと三国一の湯が
涸れてましたからね。

No.17654 - 2009/05/30(Sat) 23:17:10

Re: おみそのあと / 聖婆 [関東]
machikaneさん、おつかれさま♪
蓮華温泉、そっかぁ、でもまた行く機会ができたね♪
昨年秋にこの界隈を回ったけど、ほんの少しだったから
こんどはゆっくり回りたいな〜

秋、楽しみだね、味噌のお味見も…ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

No.17663 - 2009/06/01(Mon) 18:15:05

Re: おみそのあと / machikane [東海]
ごきちゅうさん
天皇泉、もちろん入りましたよ〜♪
なんとも不思議な湯ですね〜。
もうすでに、秋に蓮華リベンジ計画を作成中です☆

なぞけむさん
ガイドのとらに3月から営業と書いてあったので、いけるのかな?
と思い行ってみましたが、当然の玉砕でした。
願わくば、秋のリベンジの時には晴れますように。( ̄人 ̄)

婆さま
そうそう。また行けばいいよね♪
まだまだ行きたい温泉がありますわ〜☆
また秋が楽しみです!

No.17665 - 2009/06/01(Mon) 20:44:31
静岡弾丸ツアー / なぞけむ [近畿]
皆様こんばんは。

26日の午後11時出発で大阪から赤石温泉へ行って来ました。

ナビで指示されたのが静岡で下りてR362で千頭へというルート
でしたがR362が最低の道で正解は大井川沿いに上がっていくのが
良いようでした。

まずは赤石温泉白樺荘ですがつるつる度が最高で皆さんが絶賛の湯と
いう事だけの事は有りましたね。ゲロ渋の施設の雰囲気といい、
こんな施設が無くなって¥500の平凡な施設に変わるとは
もったいないような感じです。

次に接阻峡温泉森林露天風呂へ行きました。此処は接阻峡温泉駅前で
交通の便は良いですね。ワンちゃんがいっぱいお出迎えしてくれました。
湯は此処もつるつる系の湯ですがほんの少しの源泉がかけ流されて
いる他は循環の湯でしたが塩素臭は感じず、まずまずの湯でした。

次は寸又峡温泉美人づくりの湯へ行きました。露天風呂だけの施設ですが
かけ流しの量も多くてその上此処もアルカリ性のつるつるの湯で
温度も適温でいい湯でした。

そして次に川根温泉ふれあいの泉へ行きました。此処は道の駅併設の
施設で露天風呂から大井川を渡るSLが見れます。今回は入った
途端に汽笛が聞こえて来て大井川に掛かる鉄橋をSLが渡っていくのが
見れました。
ここの湯はいままでと違い塩化物泉で湯量も豊富でかけ流されて
いました。熱めで高張泉なので湯あたりしそうな湯でしたよ。

No.17637 - 2009/05/28(Thu) 23:02:50

Re: 静岡弾丸ツアー / 極とら歌劇団薔薇組S☆@房総君津 [関東]
なぞけむさん、ようこそ静岡へ。
R362は愛知、遠州側は良い道なんですが大井川を境に険しく狭くなり車だとどえらい道になってしまいます。
奥大井の湯は南信州の湯に似た湯でさぞ満足されたかと思われます。
次回は是非、遠州を周って下さい。

No.17638 - 2009/05/29(Fri) 20:45:54

Re: 静岡弾丸ツアー / なぞけむ [近畿]
S☆さんはじめまして、なぞけむと言う者です。

R362えらい道でした〜カーブと急坂で道も狭いしその上結構
交通量も有りました。ナビの目的地までの距離が全然減っていきません
でしたよ。

静岡はだいぶ前に(多分6年前)大井川鉄道のSLに乗るのが目的で
訪れた事があります。その時川根温泉には切符とセットになった
入浴券で入りました。それっきり機会が作れず今回まで行けません
でした。

赤石温泉は凄くいい湯でしたね。新施設でも循環などせずいい湯で
保たれると良いのですが・・・

>>次回は是非、遠州を周って下さい。
はい、また機会が有れば・・・遠州のいい温泉をまたご教授ください。

No.17639 - 2009/05/29(Fri) 23:14:48

Re: 静岡弾丸ツアー / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
赤石温泉白樺荘行かれたんですね。
私は、ちと無理かな〜と言う状況になっています。
来月は、2週連続高山に行かねばならなくなってしまったんです。

寸又峡温泉美人づくりの湯は、私が行った時は満員御礼状態。
あの小さな浴槽に、10人ほど詰め込まれまして
慌しい感じでした。
川根温泉ふれあいの泉は、落合監督の肖像画が〜。
退場したって、5割あっぷあっぷの中日を
浮上させて欲しい〜です。

No.17651 - 2009/05/30(Sat) 21:55:35

Re: 静岡弾丸ツアー / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんばんは〜

赤石温泉は自遊人に載っているのを見たり、ニフティ温泉で高評価
でしたので、前から興味が有りました。
行ってみてやっぱり良かったです。鄙び系の施設は好きですし
泉質も凄く良かったですね。

>>来月は、2週連続高山に行かねばならなくなってしまったんです。
残念ですね。新施設はどうなるのでしょうね?
ただ、今度は4000円で素泊まりが出来るようになるようです。

>>あの小さな浴槽に、10人ほど詰め込まれまして
あの浴槽に10人は多すぎですね〜私らが行った時は3人程度
いましたがすぐに貸切状態になりました。

>>川根温泉ふれあいの泉は、落合監督の肖像画が〜。
サインボールとかバットとかも展示してありましたね〜
まだ中日は良い方ですよ〜4番とエース、そしてノリも居なく
なってもなんだかんだで頑張って居る方じゃないですか〜
ウチ(笑)なんてボロボロですから・・・今年はGで決まりでしょ。

No.17653 - 2009/05/30(Sat) 23:04:50

Re: 静岡弾丸ツアー / machikane [東海]
なぞけむさん

弾丸お疲れ様です。
ナビは道の広さとかまでは考慮しないので、困ったものですね。
細道好きの私は、ナビに導かれた車が細道で往生しているのをよく見ます。

白樺荘行きたいけど、時間がないな〜。
ここもやっぱり遠いなぁ。。。
川根温泉のSLも見てみたいなぁ。
今回は姫川温泉の露天風呂でキハ52が走っているのを見て、
元鉄ちゃんの地が騒ぎました。(^^;)

わがカープは、エースも四番もいなくなっていないのに・・・。(泣)
でもまだ諦めません!めざせ!プレーオフ!

No.17659 - 2009/05/31(Sun) 09:33:52

Re: 静岡弾丸ツアー / なぞけむ [近畿]
machikaneさんこんばんは〜

ホント、ナビって道の広さや登りとかは全く考慮していませんね。
国道でも300番台は酷道って言う方が良い様な道も多いですから。
細い道は距離稼げないから遠出する私にとってはあまり好ましい
モノではないですよ。

>>白樺荘行きたいけど、時間がないな〜。
>>ここもやっぱり遠いなぁ。。。

隣の県じゃ無いんですか?(笑)machikaneさんの行動力なら
一っ飛びじゃないですか。

>>川根温泉のSLも見てみたいなぁ。
>>今回は姫川温泉の露天風呂でキハ52が走っているのを見て、
>>元鉄ちゃんの地が騒ぎました。(^^;)

私も鉄分が無い方では無いので大好きですよ。朝日荘の露天からは
大糸線が良く見えるのでキハ52がよく見えたのでは。
今度行く機会が有ったらダイヤチェックして露天風呂から見ようと
思っています。

machikaneさんはカープファンですか?カープは高橋健が抜けたのでは?
毎年の様に戦力が抜けていくのに頑張っていると思いますよ。

それに較べてウチなんてカープから来たアニキ一人が孤軍奮闘している
だけです。若いのが情けなすぎですね。
それに毎年ハズレ害人ばっかり。トホホ・・・

No.17660 - 2009/05/31(Sun) 22:26:42
味噌造り後 / 聖婆 [関東]
翌日、寄ったところを。

温泉ではないけど、海野宿をぶらりぶらりと…♪

No.17634 - 2009/05/28(Thu) 20:00:34

Re: 味噌造り後 / 聖婆 [関東]
幻となってしまった群馬:浜平鉱泉。
浜平温泉しおじの湯が気になったので寄ってみました。
廃業した浜平鉱泉の湯を毎日汲みに行き沸かして一人用の源泉槽として入れるようになっています。大切に守っていこうという姿勢がとても好感持てました。

No.17635 - 2009/05/28(Thu) 20:04:59

Re: 味噌造り後 / 聖婆 [関東]
浜平温泉しおじの湯は、新源泉の湯ノ沢源泉を内湯・露天に使っています。
休憩室も広く綺麗で充実して、受付の人も親切です♪
近ければ、ちょくちょく行きたいけど、遠い山の中…

No.17636 - 2009/05/28(Thu) 20:10:02

Re: 味噌造り後 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、やっぱり温泉に寄ったんですね。

浜平鉱泉って、行った事ないんですが〜
佐久付近って、場所柄・塩温泉が多い気がするけど。
名前からして、塩味かいと思いますも〜。

山に入るのは、ちと辛い?

No.17650 - 2009/05/30(Sat) 21:41:53

Re: 味噌造り後 / machikane [東海]
婆さま

おつかれさまでした〜♪
浜平鉱泉って私も行ったことないな〜。
と思ったら、こりゃ名古屋から遠いですわ〜。
関東からなら一山越えでも、こちらからでは幾山越えて・・・。(^∇^;)

群馬は湯どころですが、いかんせん遠いなぁ・・・。

No.17658 - 2009/05/31(Sun) 09:28:18
味噌造り前 / ごきちゅう [東海]
皆さんの話を聞くと〜〜
味噌造り前に、寄った温泉が数多くあるみたい。
その、骨頂はとうりゅうさんでしょ〜たしか14湯とか?
なるほど、夜の0時に到着がうなずけます。

対して、私はたったの3湯です
思いを込めて突入にて、報告します。

●中房温泉
3年前から、日帰りOKなのに冬季だったり時間が無く此処まで寄れずでした。
4年前のONKEN21さんが報告時は、日帰り不可だったもね。
今回冬季休業開けにて、行く事を奥さんに言ったら〜
何時もの様に「私も行く」だってさ。
早めに出発して、1番のり成功。
割引券使用にて、500円にて入浴。
日帰り入浴は、露天風呂2浴槽のみ。
数多くの源泉を有して、多くの浴槽が在りながら入れません。
日帰りなんだから〜〜と自分に言い聞かせても残念です。
温泉は、無色透明、硫黄臭で玉子スープの湯の花。
云う事なし〜〜。
自噴で、74.7度の単純硫黄泉でかけ流し。
湯船に注がれるお湯が薄い黄色に見えるのに
浴槽が無色透明なんです。
やっぱり、宿泊しなければ本当の良さは判らないみたい。

●有明温泉 国民宿舎有明荘
中房温泉から、そんなに離れていないのに〜
加水されている為か、中房温泉とは差が大きい。
無色透明、硫黄臭、無味、白い湯の花あり。
71.6度で、単純硫黄泉。
大き目の内湯と露天風呂。
源泉は他の所にも温泉を供給している。

●豊科温泉 湯多里山の神
無色透明でするすべ系のNa・炭酸水素塩温泉。
共同浴場を少し大きくした程度の浴槽で内湯と、露天風呂があり。
加水なし、加温あり、循環ろ過、次亜塩素酸添加。
国道沿にしては、良い温泉ですね。

やっぱり、長野の温泉はレベルが高い。

No.17630 - 2009/05/27(Wed) 19:32:44

Re: 味噌造り前 / ごきちゅう [東海]
中房温泉の、2浴槽の露天風呂です。
No.17631 - 2009/05/27(Wed) 19:37:16

Re: 味噌造り前 / ごきちゅう [東海]
有明温泉の露天風呂です。
No.17632 - 2009/05/27(Wed) 19:38:22

Re: 味噌造り前 / ごきちゅう [東海]
豊科温泉 湯多里山の神、内湯です
No.17633 - 2009/05/27(Wed) 19:40:04

Re: 味噌造り前 / 聖婆 [関東]
長野は広いね〜!
こちらからではどうしても、あと一歩踏み込めない地域なんだよね〜
よし! 秋には・・・♪

No.17640 - 2009/05/30(Sat) 08:42:07

Re: 味噌造り前 / machikane [東海]
中房は無数の源泉と湯船。
それだけで、りっぱな数泉。(笑)
二泊くらいしないと周りきれないですよね☆
私も一度泊まってみたいです。

まったくもって同感。長野は湯力強力ですね♪

No.17642 - 2009/05/30(Sat) 16:08:03
ありがとうございました / ごきちゅう [東海]
味噌仕込み、さだおさん、おかさん何時もながらお世話になり有難うございました。

ごくとらの仲間の皆さんにもお世話になり感謝・感謝です。
奥さんが、松本に宿泊と云う事もあり
最後の〆をっせずに失礼しまして、申し訳ありませんでした。
とりあえず、無事帰宅した事を報告します。
味噌仕込み後の、会食は盛り上がったでしょうね。
その輪の中に居なかった事が残念ですワ。
次回は、そんな事の無いようにします。

土曜日に寄った、中房温泉の建物を貼ります。

No.17621 - 2009/05/24(Sun) 18:01:28

Re: ありがとうございました / ラル [東海]
お母ちゃん・さださん、それから皆さん、ご苦労様でした。
そして、楽しい一時有難うございました!

今回の味噌仕込みは、さださんと「冷やかし&お皿叩き隊」で何もせずでしたが、皆さんの愛情こもった味噌の出来栄えが今から楽しみです♪

チビちゃん達もアッと言う間に大きくなってるし、マコちゃんは大人っぽくなっちゃてるし…、な〜んか歳を感じた味噌仕込み野営だったけど、秋もまたよろしくお願いしま〜す♪

ごきちゅうさん、次回は奥さんも是非御一緒に。
てつさん、色々とご苦労様・有難う御座いました。
はなさん、次回は素敵な笑顔を見せてね♪

そうそう、帰り際に「片倉館」「まるみつの湯」を浴びてから帰ってきました。

No.17622 - 2009/05/24(Sun) 21:35:44

Re: ありがとうございました / なおみ姉
さだおさん、おかあさん、そして皆さま
楽しい時間をありがとうございました。
穂高健康館で汗を流して、一眠りした後、ただいま帰宅しました。
手馴れた手つきになった味噌仕込みはばっちりでしたね。
昨夜は美味しいものをたくさんいただき、ワイワイとおしゃべりが
夜遅くまでと楽しかったです。
次回秋の味噌開きが今から楽しみです。

No.17623 - 2009/05/24(Sun) 23:04:48

Re: ありがとうございました / ぽこ [関東]
みなさま、おせわになりました。
心配していた、1000円渋滞もなく、
早めに帰れました。
家につくころ、みんなで食べようと持っていった、
「おからドーナッツ」と、そのまま持って
帰ってきてしまったことに気づきました。
家族には、多すぎるぞ!

No.17624 - 2009/05/25(Mon) 00:17:14

Re: ありがとうございました / とうりゅう [関東]
さださん、お母さん、それと皆々様。

我輩も先ほど無事、帰宅いたしました。
塩尻市街地にあるボロ温泉ホテルに行ったら、「湯が沸くまで、あと1時間はかかる」というので諦めて、そのまま『温泉界の岩瀬仁紀』(?)、番頭さんのところに。絶大な信頼感!!抜群の安定感!!
久々の立仕事で堪えたので、2時間ほどのんびりさせていただきました。実に極楽じゃった。

皆さん、御元気で何よりでした。
遅い到着だったにもかかわらず、いつものように暖かく迎え入れて頂き感謝、感謝です。

今年の豆は、抜群でしたね!出来上がりが楽しみです。

では、お疲れ様でした&ありがとうございました。
最後に一言・・・『万座〜〜〜・・・・』(^^;

No.17625 - 2009/05/25(Mon) 01:42:50

Re: ありがとうございました / みるくん(*^-^*) [近畿]
こんばんは★
昨夜遅くに帰りつきました。

さだおさん、お母さん、皆様、お世話になりました。
味噌仕込み&野営、
いつもながらの楽しい時間、ありがとうございました!

今回もおいしーものを沢山いただきました〜
(^_^)/□☆□\(^_^)
みるはごはん大好き♪サンなので、山菜おこわ、とっても嬉しかったです〜山菜の天ぷらにコロッケ、ちゃんちゃん焼〜パクパクいただいちゃいました!

さらにっっ!はなちゃん、みてる?(笑)
初!の『サザエさん』のお刺身をいただきましたぁよ!
ラルさん素晴らしい食材ありがとう〜、なんでもさばけるてっちゃん、ありがと★(^O^)二人のコラボ?で皆が幸せですわ★

たこ焼きはうまくいかず、なんだかよくわからないぐっちゃりしたものもあったのに…、皆様食べてくださってありがとう(^_^;)
(次までに分量配分もちょっと研究しときます〜)

お豆、ほんとに美味しかったね。
こどもらがパクパク食べてたのが証拠だね。
やっぱり、素晴らしい味噌のモト!なんだわぁ。秋が楽しみ〜

そうそう、さださんちには、四つ葉のクローバーがいっぱい!!
ユイ、むつば!も見付けましたよ(*^v^*)
さすが幸せ一杯のさだお家ですわ!
幸せのお裾分けありがとうね〜♪♪

R君、美味しいスイーツありがとう〜♪
悠ちゃんはほんと優しいママしてて、ステキだし♪
なんか、二人はいつみてもラブラブだわぁ〜(うふふ)
まこたん、豊君、陽子ちゃん、
秋にまた探検しようねぇ〜〜
そうそう、さだおさん、ウシさんの赤ちゃん?(2歳)をさわらしてもらってん〜ありがとうとお伝えくださいな〜

ごきちゅうさん、奥様も呼べばいいのにぃぃ〜是非ご一緒に!
秋はお抹茶振る舞いますからぁ〜♪
あ、ぽこさん、あたしもお抹茶セット使わずじまいでしたわ…(T_T)聖婆サマ、秋には抹茶&お菓子持参します〜(^-^)ノ"

とうりゅうサン、ピッチング後の身体は癒せましたかぁ〜♪
一年物の味噌も抜群でしょう〜 次こそ夜長を楽しみにしてまぁす(*^-^*)
なおみ姉、なんかさぁ、↑とうりゅうどんの声と皆の楽しそうな笑い声だけ聞いていつも先に寝ちゃうんだよねぇ…
秋は会話にまざるぞぉぉ〜

マチカネさん♪可愛い可愛い『笑う角』ちゃん(あってる?)、見せて頂き有り難うございました!もうすでに味噌づくりのプロに仲間入りされてて感服ですぅ〜ここの男子はほんと、皆サマ(うちとさださんを除く)よく働くよねぇ〜頼りにしてますぅ

介護人サン、またお味噌開きではゆっくり〜
青年サン、もっと会話できるかと思ってて挨拶程度で失礼しました!にぃなちゃん、ご機嫌大丈夫だったかな?

ほんま、ステキな時間をありがとう〜
帰りはやっぱり?寄りました〜

No.17626 - 2009/05/25(Mon) 19:48:21

Re: ありがとうございました / machikane [東海]
さだおさん、おかあさん、味噌オフご参加の皆様

今回も大変お世話になりまして、本当にありがとうございました!!
さきほど一日遅れで無事に自宅に到着いたしました。
たくさんのチビちゃんたちが大騒ぎ♪で賑やかな
前夜祭&味噌仕込みは最高に楽しかったです!
いつか自分も、自分のチビちゃんを連れて行きたい・・・
って、いつになることやら・・・┐('〜`;)┌

あの後は白馬方面へ移動。
小谷周辺を重点的に攻めました。(^^v)
残念だったのが、蓮華温泉は道が工事のため通行止めでアウト。
これは秋にリベンジですね。

ホントにホントにこの客間へ集う方々の温かいこと。
まさに温友、すばらしき仲間★に感謝です!
改めてありがとうございました!
また秋の再開を楽しみにしております!!

最後に、マコちゃん、名前書いてくれてありがと〜☆

No.17627 - 2009/05/25(Mon) 20:57:57

Re: ありがとうございました / 聖婆 [関東]
さだおさん、かあさん始め
みなさま ありがとうございました♪

味噌作りだけの参加でしたが
前夜の楽しそうな様子を聞くと
遅くなっても参加すればよかったな〜
なぁんて思っています♪

今年は、例年にも増してみんな頑張って味噌仕込みしましたね〜♪
手際も良くなって、後片付けも、頑張りました♪
ラルさんも頑張ったぞー!(強制労働!)

はな狂祖さま、まこちゃんの描いてくれた似顔絵を秋にお見せします。
そっくりなんだから♪

No.17628 - 2009/05/26(Tue) 11:47:42

Re: ありがとうございました / R [甲信越]
遅ればせながら、みなさまお疲れ様でした〜。
さだおさん、さだママさん、今回もすっかりお世話になりました。
ウチの2匹の怪獣が今回も大暴れしてしまってすみませんでした。
秋にはもうちっとおとなしくなっているといいけど、製造元が元なんで・・・(汗)

ゆいちゃん、ななちゃん、まこちゃん、いっぱい遊んでくれてありがとう!
豊と陽子も嬉しくてとてもはしゃいでいました。また遊んでね。

てっちゃん、なおみ姉さん、子守ありがとうございました。
次は豊も「てっちゃ〜ん」って呼ぶかな?

みるくん、素敵なプレゼントありがとう!
家に帰ってから、2人とも早速広げて熱心に読んでます。
たこ焼き、出来立てアツアツで美味しかった〜。また作ってね。
次はお抹茶もぜひ!

茹で上げた大豆をちょっと味見したら、味付けな〜んにもしてないのに
柔らかな甘みでとっても美味♪
豊と陽子もバクバク食べてました。
味噌開きが今から楽しみです。おいしくな〜れ。

閑話休題

悠より
とうりゅうさん、次はもっと一緒に飲みましょ〜。

No.17629 - 2009/05/26(Tue) 21:39:12
が〜ん! / ぽこ [関東]
ぽこです、
親戚に不幸があって、、
マコと2日間ともいるつもりでしたが、、
ちょっと、調整中。。。です。

前日の豆洗いは、ムリです。どなたか、
手伝って差し上げてください。

No.17613 - 2009/05/21(Thu) 23:11:03

Re: が〜ん! / ラル [東海]
ぽこさん、ご愁傷様です。

豆洗いのお手伝いに行けたらと思ったんだけど、
ちょっと難しそうです。ゴメンなさい。

No.17616 - 2009/05/22(Fri) 02:57:48

Re: が〜ん! / なおみ姉
一応、例年通り豆洗いに行く予定です、たぶん・・・
No.17617 - 2009/05/22(Fri) 23:20:00

Re: が〜ん! / ぽこ [関東]
えっと、明日、夜9時ころ出発すると、
日が変わって、1時ころつきますので、、、
まだ、起きている方もいるかもですが、
こそこそと、入ります。。。
よろしく、鬼が島でしゅぅ。

No.17618 - 2009/05/22(Fri) 23:42:43

Re: が〜ん! / 介護人 [甲信越]
皆様もうお集まりでしょうか?
宴や豆洗いのお手伝いが出来ず


介護人と嫁は、ワタクシの仕事の都合で
明朝甲府発、おそらく直接仕込み場に
向かうと思います。

っと、ここまで書き込んだところで
さだおさんから電話をいただきました。
宴、にぎやかそうですね。
皆さんお楽しみ下さいませ。

では明朝。

No.17619 - 2009/05/23(Sat) 19:13:26

Re: が〜ん! / ぽこ [関東]
ぽこです、いまからでるので、、、
今日中には、つかないでしょう。
ゆっくり行きます!

No.17620 - 2009/05/23(Sat) 21:17:11
湯報らしきもの / ごきちゅう [東海]
別府の新聞記事で気になるものを。

・明礬温泉でスタンプラリー
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124278071266.html
写真も何処か判って嬉しいですね。

・地獄蒸し
興味がありますね、地獄蒸し。
http://mainichi.jp/enta/travel/news/20090514ddlk44040539000c.html

新聞ネタじゃないけど〜〜
・いちのいで会館が再開
73番、いちのいで会館が温泉を再開しましたと、温泉道事務局からのお知らせに載ってましたネ。


ps
味噌仕込みに、若さ代表のラルさん& machikane さんは
出席でしたっけ?。
もし出席ならmachikaneさんは、何処に寄ってから行きますか〜
昨年は同じ所に行ってましたもね。
私は安曇野の、あの山の温泉に寄ってから、さだおさんの所に
行こうかなと、思ってますヨ。

No.17612 - 2009/05/21(Thu) 20:26:42

Re: 湯報らしきもの / machikane [東海]
もちろん出席いたします♪
お久しぶりに極とら客間の皆様にお会いできるのが楽しみです。
一人MINIにて行くつもりですので、
またみなさま宜しくお願いいたします♪

せっかくですので、行きも帰りも色々と寄って行こうと
考えております。月曜日の有給もとって気合十分です。(^-^v)
どこへ行くのかは、また当日のお楽しみ♪で。。。
といつつ、現地でバッタリ★なんてなるかも〜(^ー^* )♪

No.17614 - 2009/05/22(Fri) 00:00:00

Re: 湯報らしきもの / ラル [東海]
は〜い!襲撃しますよ〜♪
2年ぶりに皆さんに会えるのを楽しみにしています。

役立たずだけど、野営用の食材を確保して参戦するので
宜しくお願いします。

No.17615 - 2009/05/22(Fri) 02:48:49
みそ☆みそ / 悠 [甲信越]
極とらの皆様、ご無沙汰しております〜〜
週末の味噌作りに、成長(強暴化?)したおチビ達と
参加するので、よろしくお願いしますm(_ _)m

追伸:味噌作り熟練者の方々、教えてくださ〜いf(^_^;)
   塩は味噌一口に付き、何キロ用意すればよいでしょうか?

No.17605 - 2009/05/20(Wed) 06:36:03

Re: みそ☆みそ / さだお
材料はすべて用意してあります。

気をつけておいでくださいね。

No.17606 - 2009/05/20(Wed) 10:18:31

Re: みそ☆みそ / 聖婆 [関東]
さだおさん・かあさん、いつもお世話になりっぱなしでスミマセン!

悠ちゃん、かあさん達がみんな用意してくれてるから
ピッチング練習だけしておけばヨロシイ!
ユタカ、腕をあげたか?対決じゃぞ、ガオーッ!

No.17607 - 2009/05/20(Wed) 10:42:57

Re: みそ☆みそ / 悠 [甲信越]
さだおさん・かあさん、ご教授だけでなく
材料の準備までお世話になり、ありがとうございます!
今からわくわく♪お会いするのがと〜〜っても楽しみです♪

聖婆さま!ゆたか坊、キックなら・・・出来るようになりましたよ。
対決しましょ〜!ギャオー!

No.17608 - 2009/05/20(Wed) 14:54:10

Re: みそ☆みそ / ぽこ [関東]
土曜日から、行きますよ!
そろそろマコも子供見られるです。

No.17609 - 2009/05/20(Wed) 21:57:44

Re: みそ☆みそ / みるくん(*^-^*) [近畿]
こんにちは!
お会いできるの楽しみにしていますよぉ〜
我が家はちっこいころは手がかからなかったのに
今頃になって足元にまとわりつく
”O(>−<)O”『マママー!!』怪獣へと変身しています……

そういうもんよね…育児って…
ゆうちゃん、ママトークしよーねぇ〜♪

マコたんもこれるの♪うれしいなぁぁ♪
またよろしく〜いっぱい遊んで〜♪♪

No.17610 - 2009/05/21(Thu) 12:08:20

Re: みそ☆みそ / 悠 [甲信越]
ぽこさん♪マコたんは、去年の味噌オフでも
ばっちり豊の子守りをしてくれてましたよ〜!
ホント助かってました・・・(T_T) 今回もぜひお願いしまーす♪

みるくん、私も楽しみです!ママトークしましょ〜。
ゆいちゃん、ななりん大きくなったかなー?

No.17611 - 2009/05/21(Thu) 17:14:54
ごめんなさい / はな@番台 [東海]
しばらくご無沙汰をしておりました。
申し訳ございません。
実は明日から、約二ヶ月書き込みができません。
ネット接続環境を光へようやくチェンジするため、手続きを行ったところ、なんと現在二ヶ月待ちだそうで・・・。
まぬけな私をお許し下さい。
携帯から、閲覧だけはするつもりです。
また戻る日まで、どうか皆様この客間でいつものようにごゆっくりおくつろぎ下さい。
よろしくお願いいたします。
お体には気をつけて、再会までお元気でいて下さい。
二ヶ月ネット無し生活で、ボケないよう頑張りまーす_(^^;)ゞ

No.17587 - 2009/05/17(Sun) 00:31:24

いつまでも待っています! / 聖婆 [関東]
OKだよ♪
みんな良い子でお留守番するから大丈夫♪
でも、どこかで書き込めるチャンスがあったらお願いします♪
首が伸びすぎないようにしなくっちゃ!

No.17588 - 2009/05/17(Sun) 08:09:55

Re: ごめんなさい / rakku [九州]
お、やっと今時の環境になるんだね!
この記事が何処まで下がってるか分からんけど、
開通祝いに一枚。

No.17589 - 2009/05/17(Sun) 09:56:41

Re: ごめんなさい / iraiza [九州]
師匠ぉぉぉ〜
私やっと、ネット開通いたしましたのにぃぃぃぃ
光だと早く手続きが済むとか言われましたが、以前の環境のままにしました。 実は光も混雑して時間がかかるんですね。
無くてもいいようなネット環境。でも、ないとなんとなく寂しいものでした。
 お帰りお待ちしてます。

 おみやげに・・・GW泊まった「別府原爆センター」からの湯煙

No.17591 - 2009/05/17(Sun) 10:45:40

Re: ごめんなさい / キャサリン
ノープロブレム、ぜんぜんだいじょうぶ!

これからもiraizaくんに天誅くらわすのが楽しみ♪
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)

No.17592 - 2009/05/17(Sun) 11:13:35

Re: ごめんなさい / ごきちゅう [東海]
書き込みが無くて・・もしや病気?なんて思ったりしたけど
元気なので良かった〜。

光に変更でも、今までのデータは見れるよね。
私ごとですが自分の入浴数など、はなさんの掲示板をコピーして
只今調査中なんです。
中身が変わらない様に祈ってますワ。

iraiza さん
開通おめでとうございます。
「別府原爆センター」宿泊出来るんですね。

No.17593 - 2009/05/17(Sun) 14:12:21

いつも / みるくん(*^-^*) [近畿]
こちらこそ、いつもいつも、見守ってくれててありがとうね、
この場を提供して継続してくださっているの、
ほんとにありがたく思っていますよ〜

お帰りおまちしていますわ★
光かぁ、さくさくだといいねー♪♪

ごきちゅうさん、
ほんとどれだけはいってはるの??(興味津々)
なばなの里のまるこちゃんいつまでみれるかなぁ〜
びっくり、ステキな画像でした!

No.17595 - 2009/05/17(Sun) 15:56:31

Re: ごめんなさい / なぞけむ [近畿]
はなさん、こんばんは。

この一週間出てこられないものですから、ご病気かなにかかな?と
心配しておりました。元気で良かったですよ。
東北へ行ってきたレポも上げましたのでどうだったかな?と
思っていましたし・・・

なんと、2ヶ月も出て来れないのですか〜寂しくなります。
メンバーさん達がその間此処をしっかりと守ってくれるでしょう。
早く復帰できればいいですね。

No.17596 - 2009/05/17(Sun) 22:12:47

Re: ごめんなさい / はな
ありがとうございます♪
マヌケな私に温かいお言葉、勿体無いやら嬉しいやら。
感謝の気持ちでいっぱいです…
m(_ _)m

No.17597 - 2009/05/18(Mon) 00:53:55

Re: ごめんなさい / ぽこ [関東]
あはは、やってしまいましたね。
私も先日、光にしたけど、ADSLから
乗り換えて、そのまま変換されました。
はなりんは、一回前のとこ、やめるのかな?
あのー、味噌って、今週末だっけ??

No.17598 - 2009/05/18(Mon) 12:00:16

Re: ごめんなさい / なおみ姉
はなちゃん
お帰りを待ってます。

ぽこさん
味噌仕込み 今週末ですよ。
まこたんも来るよね?

No.17599 - 2009/05/18(Mon) 22:21:48

Re: ごめんなさい / 聖婆 [関東]
味噌作り、宜しくお願い致します♪

なぞけむさん、メンバーさん達って、あなたもそうでしょうが!
一度でも書き込んで下さった方はもちろん、書き込まなくても覗いて下さっている方も、み〜んなメンバーさんです♪
そして、極楽とらべる温泉狂の信徒さんです♪
でしょ? iraiza さん♪

はな狂祖さまがお留守の時は、みんなが交替でお座布団を温めましょう♪

No.17600 - 2009/05/18(Mon) 23:37:53

Re: ごめんなさい / ぽこ [関東]
味噌だよねー!
前日、豆洗いのためには、いつごろ
ついたらよいのだっけ?
昼より前だっけ??

マコが前回、泊まりたかったのをつれて
帰ったので、今回は、泊まり予定で
行きますよ!よろしくぅ。

No.17601 - 2009/05/19(Tue) 00:03:04

Re: ごめんなさい / さだお [甲信越]
↑ぽこさん
午後洗いに行くから2時ころに来ていただければ大丈夫ですよぉ〜♪

はなちゃん、帰ってくるの待ってるからねぇ〜☆

はなちゃんのいない宴会はちょと寂しいが。。。(-_-;

No.17602 - 2009/05/19(Tue) 13:12:19

Re: ごめんなさい / ぽこ [関東]
↑さださん、
それ以外でも、お手伝いできることはやりますよ。
お母さん、いつも準備たいへんではないですか。
(さださんは、鬼太郎のスタジャン着て、
歩いてるだけだけどさっ。失礼!)
と、いいつつ、できるだけ早く行きますとだけ。。

No.17603 - 2009/05/19(Tue) 23:05:21

Re: ごめんなさい / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、こんばんは。

>>なぞけむさん、メンバーさん達って、あなたもそうでしょうが!
私もメンバーの末席に加えていただきましたか。ありがたや〜(笑)

及ばずながらはなさんがいない間、話題を提供したいものです。

No.17604 - 2009/05/19(Tue) 23:09:12
1600キロ〜かな? / みるくん(*^-^*) [近畿]
皆様こんにちは。(*^-^*)
昨夜遅くに帰宅しました。
石和温泉2泊、湯田中温泉1泊でした〜

どたばたと出発したにもかかわらず、
番頭さん、キャサリンさんにお会いでき、とっても嬉しかったですぅ〜〜♪♪
変わらぬ元気なお顔に、たっぷりエネルギーを頂きましたわ♪
有り難う★★

もっと温泉はいるツモリが、、
宿と『山口温泉』『ほったらかし』『みたまの湯』のみになっちゃいました…(後半は移動のみで…)

その分、
富士山見物?、
サクランボ狩りとイチゴ狩りは堪能〜
お勧めできるほど、ステキな場所、ステキな方に出会えたのです♪♪

サクランボ狩り『大沢農園』さん。
GWからハウスでやってはります。
ほったらかし温泉の登り口付近です。
雨上がりに一気に気温があがってはぜてしまったサクランボもありましたが、その分美味しいものを食べることができたみたい♪
私達以外にはあと1組しかいなくて…ほぼ貸切〜♪
何種類も何十個もひたすら食べ続け…
サクランボで「おなかいっぱい」になりました(笑)

優しいお兄さん、お姉さんが頑張ってらっしゃいましたよ♪
ゆいたは勿論、1歳のななりんもサクランボ、初めてぱくついたのに10コ以上食べたのではないでしょうか?!
やっぱり 『旬』のモノは美味しいのですっ!

イチゴ狩りは『グルメいちご前田』さんへ。
今年は3月に不作でやっと近頃もちなおしたところ…とおっしゃってました。ハウスの向かいのれんげも今満開で…と気候の状態がおかしかったらしいです。
で、偶然にもこんなに遅い時期なのに美味しいイチゴも堪能させていただきました!

数種類を時間制限なくじっくり〜ひたすら〜食い尽くす(笑)
(種類別に案内してくれます)
最後にはももいちごも数粒くれます。初めて食べました!
なんとも贅沢です〜〜

こちらも数組しかいなくて、しかもグループで場所が決まっており取り合うどころか、プライベートゾーンみたい♪♪
関西ではかんがえられへん…
こちらではミツバチより一回り大きなとっても可愛らしいマルハナバチが受粉を助けてくれてました。黒いのやらシマシマ、白いのがいる?と思ってたら、だんだん黒くなってきて、雄になっちゃって仕事をしなくなる…とおっしゃってました。ミツバチは大量死して世界的に大変な状態らしく…自然に優しい農業に取り組む生産者さんたちは苦悩されているのですね。
(こんな話をしながら)私達、一時間近く居座っておりました!

夢のような世界だわぁ〜全部食い尽くすぞ〜!と思っていたけれど、食べても食べても与えられたスペースの赤いイチゴを全て食べきることは出来ず……なんとも無念?!です!

食べた後は、さらにお向かいの蓮華畑で靴の中まで泥んこ遊びになり…水道をお借りしたにもかかわらず、『子どもにはこんな体験が必要よ〜』と温かいお言葉。全身水浴びさせてもらいました。
半日丸々お世話になりました〜有り難うございました!m(_ _*)m

No.17574 - 2009/05/14(Thu) 13:21:28

温泉 / みるくん(*^-^*) [近畿]
今回入った温泉は…
多分お世辞抜きで『山口温泉』さんが一番〜笑
(わかってたことなんだけど〜)
お湯が美味しいのがわかるのか、ななごん怪獣、顔ごと湯船の湯を飲み干す勢いで、ばしゃーん、グビグビ。。(笑)
動物的にわかるんだろうねー、って話してました。
ゆいたは露天でにぎやかにさせていただきました。
常連の皆様スミマセンでした。
ぬるめなのに後からホカホカで中川サンは汗だくでした〜

『ほったらかし温泉』…
私の知るほったらかしではなくなってて、
お客を呼ぶ露天〜に変身してますね〜
それでも娘に富士山を望める温泉につれていけてよかったです♪
私にとってもはなちゃんたちとの思い出が強すぎて、やっぱり外せない場所やったわ!
早朝着で御飯が食べれるのもありがたい。
日の出時間のほうがお客が多そうでしたよ。

『みたまの湯』…
循環なんだけど独特な木のにおいがするような湯は個人的に好き。
きれい〜な施設、景色もよかったです。

お宿は
石和温泉『くにたち旅館』…お食事△、お湯△
『糸柳』…お食事◎、お湯○
貸切風呂がおもむきがあって家族ではお勧めかな。

ほんまに、糸柳の御飯がおいしかったよ!
久々に料理宿として満足できたとこ。
130周年記念プランだったんだけどね、食べ切れなかったわぁ。
番頭さん、同窓会楽しんでね〜♪

あと、
湯田中温泉『よろづや』…お食事○、お湯◎
お湯がよいっていうより、桃山風呂の雰囲気です。
夕食時間をずらしたので、夕7時〜と9時〜が利用客なしで貸切状態で入りました♪♪♪
なぜか、こっちまで飛んでって〜
今回の温泉贅沢ですO(^−^)O

あと、1600キロ〜かな?とかいたとおり、
帰りはちょっと用事アリだったので
山梨〜長野〜新潟〜富山〜金沢〜小浜〜亀岡〜大阪
でした。
中川サンは土日に走ったわけではないので、まだまだ不満そうです…

No.17575 - 2009/05/14(Thu) 14:01:02

よろづや / みるくん(*^-^*) [近畿]
誰もいなかったので…
桃山風呂です。

No.17577 - 2009/05/14(Thu) 23:43:59

よろづや / みるくん(*^-^*) [近畿]
お湯はドバドバとまではいきませんが、
だくだく?流れ出ています〜

No.17578 - 2009/05/14(Thu) 23:45:32

糸柳 / みるくん(*^-^*) [近畿]
これはこれでこじんまりといい雰囲気でした〜
No.17579 - 2009/05/14(Thu) 23:46:44

オマケ / みるくん(*^-^*) [近畿]
旅行中は携帯からこちらを見ていたんだけど、
書き込み方法がわからなくてゴメンナサイ〜m(_ _*)m
コメント、下さっててありがとう!

はなちゃん、御飯は『蓬莱軒』行ってきましたよ♪えへへ。
かなり食べるあたしらでも、ちょっと多すぎた…
馬もつ?も食べたの〜
また食べたい♪ってお味でしたっ!
奈良田温泉行きたかったんだけどね、
今回はまわるのをパスしました〜残念!

極とら歌劇団薔薇組S☆サマ★
おひさしぶりでございまする〜
房総からも富士サンみえるよねぇ〜行きたいわぁあ〜
次は子供たちの夢の国、『でぃずにぃらんど』へGO!なので
是非そちらへまわらせていただくわ♪♪

No.17580 - 2009/05/15(Fri) 00:01:42

Re: 1600キロ〜かな? / rakku@くるめ [九州]
みるくん、お久しぶり!
二人ともスクスク育ってるね〜
我が家のチビも生意気盛りです。
一度、みんなで会いたいね!!!

No.17581 - 2009/05/15(Fri) 13:11:24

Re: 1600キロ〜かな? / 聖婆 [関東]
みるくん一家、温泉だけでなく
食い倒れゴージャスな連休だったね♪

そっか〜、サクランボ狩りの季節になったんだね〜
こりゃまた、ゆいたのお口に入らない大きなイチゴだね!!

連休は、こうして遊ぶのじゃ! というお手本のような旅だったね♪

No.17582 - 2009/05/16(Sat) 00:28:20

Re: 1600キロ〜かな? / キャサリン
お疲れさまでした!!
会えてよかった!
キュートなゆいたんやななちゃんにも会えて本当によかった♪

しかしすんごい行程だったんだねェ・・・なお姉のこと言えないぞ〜!
中川家は疲れ知らずだね。(o^∇^o)

桃山風呂、行ってみたいものです!
本当にいい佇まいだね。
よし、行こうっと!

No.17585 - 2009/05/16(Sat) 01:42:35

Re: 1600キロ〜かな? / 番頭 [甲信越]
中川さん&みるくん
立寄ってくれてありがとね。

GW後ということで、どこの場所も空いていたようで
良かったね。

お子様2人の笑顔にめっちゃ癒されました。ありがとう!

No.17590 - 2009/05/17(Sun) 10:05:06

おせわになりましたぁ / みるくん(*^-^*) [近畿]
ほんま、おせわになりましたぁ〜
番頭さん、パンくれちゃって、ご自身がおなかすいちゃいませんでしたかぁ??ごめんね、ありがとうね、m(_ _*)m

これから 味覚狩りを毎年遂行したいぞぉぉ♪
次は
奈良田温泉経由で行ってみたいですぅ!

No.17594 - 2009/05/17(Sun) 15:44:40
ロペ倶楽部UP! / キャサリン
先日のロペ倶楽部をUPしました。
(久しぶりにはやいUPだぞ!)
さすがに人気のゴルフ&スパリゾートだけありました!
これから行かれる方のご参考までに。
温泉のページにあります。

No.17562 - 2009/05/12(Tue) 18:55:55

Re: ロペ倶楽部UP! / 聖婆 [関東]
早業アップ
相変わらず、綺麗なページの仕上がりですね
ウットリです〜❤

No.17564 - 2009/05/12(Tue) 19:35:55

Re: ロペ倶楽部UP! / キャサリン
婆さま、いつも見に来てくれてありがと〜!!

画像は婆さまのようにきれいには撮れないです。
まだカメラの使い方わかってないかも。
説明書を読まないからちゃんと理解できてないんだよねェ・・・。

No.17584 - 2009/05/16(Sat) 01:31:49
我輩は・・・・ / 江戸のA [関東]
やっとかめ〜〜(^^;

心が折れまくりそうなので、なるべく見ないようにしていたのですが、ちょろっと見てみたら、もう身も心もミンチ状態・・・・。
硫化水素臭なんかもう何年嗅いでないだろう・・・・。

黄金週間は、ひたすら貝になっておりましたが、先ほど5年前にぶっ飛んだ我輩の入湯リストの復元が、やっと終わりました。
結構大変でしたが、「あっ、ここはこんな湯だったな〜」と思い出しながらの作業は楽しかったのか、辛かったのか?微妙な感じ(^^;
昨年なんか、新規5湯!M君に抜かれるのも時間の問題か?
でも、ちょっと火が点いてきた気もする。
味噌のときは、ちょっとガンバんべか〜〜〜。

S☆さま
相変わらず可憐な舞で、うっとり。
そのうち房総公演でもしましょう。

婆さま&キャサどん
ロペはね、クラブハウスは立ち寄り出来ないと思うけれど、敷地内に湯小屋があってね、我輩はそこで入ったよ。

はなちん
ま、なんとか元気でやっております。
では、安曇野で!

No.17558 - 2009/05/11(Mon) 09:49:52

Re: 我輩は・・・・ / キャサリン
お久しぶり〜、とーりゅーどん!
入湯リスト復元、おめでとう!!
ごくろうさまでした。

な、なんと、敷地内に湯小屋ですと!?
今もあるの?
ど、どこにあったんじゃぁ〜!!
それらしいもんは見当たらなかったよ・・・。
おそるべしロペ倶楽部!!

No.17560 - 2009/05/12(Tue) 16:26:54

Re: 我輩は・・・・ / 聖婆 [関東]
おぉ、とうりゅうどん!
入湯リストの復元、嬉しいですなぁ♪
入湯リストがぶっ飛んだ!と聞いたときゃ
わたしゃ、もうがっかりしてねぇ。
とうりゅうどんのリストは貴重なところがいっぱいあって
フツーの人間では行かれないところが多かったからねぇ。

ロぺ倶楽部、今でも湯小屋あるのかなぁ?

No.17563 - 2009/05/12(Tue) 19:23:27

Re: 我輩は・・・・ / ごきちゅう [東海]
とうりゅうさん
2000湯の復元は想像に絶するね。
ご苦労さんです、良かった良かった。

No.17570 - 2009/05/13(Wed) 18:38:37

Re: 我輩は・・・・ / 江戸のA [関東]
キャサどん&婆さま&ごきちゅうさん

皆様の御言葉、痛み入ります。
でも、簡易版なんですよ。
2500湯近くあったんで、復元するのに気が重かったのと、引っ越しのドサクサで、いくつか資料が見当たらなくなってしまって・・・。
ただ偶然、バックアップしていた、西日本の簡易版の県別リストが、見付ったんで、ちょっと勇気が湧いてきた(^^)
まぁ、誰に見せるわけでもないし、ないと困るんで、簡易版で妥協しました。
とにかくヤレヤレですが、写真がねえ〜・・・。350湯近くぶっ飛びましたんで・・・・。
青ヶ島の写真だけでもなんとかならんかな〜。

No.17573 - 2009/05/14(Thu) 06:16:55

Re: 我輩は・・・・ / 極とら歌劇団薔薇組S☆@房総君津 [関東]
Aへ。
ご無沙汰しています。
先日、城南島に行く機会があり思わずあなたを思い出しました。
房総公演の件、了解いたしました。
新たに新湯(未利用源泉)を3湯見つけましたので暇ができたらご連絡下さい。

No.17576 - 2009/05/14(Thu) 20:16:54
久しぶりに信州 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
10日久しぶりに信州へ行きました。行ったと言っても小谷村の
北端だけですけど。
 糸魚川まで下道で来たので148号線を南下して県境越えて
すぐの温泉です。
 まずは来馬温泉風吹荘です。

No.17553 - 2009/05/10(Sun) 22:24:14

来馬温泉 風吹荘 浴室 / けん@高岡 [北陸]
 小さな浴室だけど、ナトリウム炭酸水素塩、塩化物温泉が
オーバーブローで掛け流しです。お湯は入ると肌に泡がまとわり
アワアワ感も堪能出来ます。
 ちなみに台風被災前に1度来ていたので、超久しぶりです。
泉質もその当時と変わったようです。

No.17554 - 2009/05/10(Sun) 22:29:00

島温泉 / けん@高岡 [北陸]
 島温泉にも立ち寄りました。
この日は道路の温度計で28度を指していた場所もあり、暑かった
ので少々ぬるめのこのお湯はいい締めになりました。

No.17555 - 2009/05/10(Sun) 22:31:41

島温泉 浴室 / けん@高岡 [北陸]
 大きくないけどまったり出来る温泉です。穴場です。
No.17556 - 2009/05/10(Sun) 22:33:54

Re: 久しぶりに信州 / キャサリン
けんさん、こんにちは〜♪

島温泉の画像、なつかしいです。
といっても前まで行って浸かれてはいないんですが・・・。
こんな浴室になってるんですね。

No.17561 - 2009/05/12(Tue) 16:33:54

Re: 久しぶりに信州 / けん@高岡 [北陸]
 キャサリンさん、こんばんわ。
島温泉はこじんまりとした浴槽の温泉ですけど、これからの
季節はお湯を足さなくてもちょうどいい温度の温泉です。
 次回、来た折には入ってみてください。

No.17566 - 2009/05/12(Tue) 22:43:45

Re: 久しぶりに信州 / なぞけむ [近畿]
けんさん、こんばんは。

風吹荘は去年蓮華温泉へ行く前に寄りましたが火曜日が定休日で
入れませんでした。
中々良さそうなので白馬辺りと絡めて一度やっつけなくては・・・

島温泉も渋めの雰囲気が有ったので気になっていたのですが
良さそうですね。此処も入湯候補に入れておこうと思います。

No.17567 - 2009/05/12(Tue) 23:31:31

Re: 久しぶりに信州 / ごきちゅう [東海]
けんさん
私もここは、2月に行ったばかり〜懐かしく思い出しました。
風吹荘は
入り口の傾斜が何とも不思議ですね。
分析表も新、旧の2種類あったりして〜
なんたって、どかどかの溢れてるお湯には感謝ですね。
しかも、道の駅の「深山の湯」まで配湯しているとは凄いですね。
島温泉は、キャサリンさんと同じく休みで入れずでした。
何処も、タイミングですね。

No.17568 - 2009/05/13(Wed) 17:38:59

Re: 久しぶりに信州 / けん@高岡 [北陸]
なぞけむさん、ごきちゅうさん、こんばんわ。
現在の風吹荘のお湯は自前の風吹荘源泉(35度)と深山の湯に
配湯している北小谷源泉(75度)の混合泉ですね。それでちょうど
いい温度のお湯にしているようです。以前は風吹荘源泉だけ
だったようです。それにしてもどかどかのあふれるお湯には
驚かされました。
 島温泉、初めて入ったときに旅館の主人から心温まる
もてなしを受けました。休みがあるとは知らなかった。

No.17571 - 2009/05/13(Wed) 23:03:17

Re: 久しぶりに信州 / 聖婆 [関東]
けんさん、昨年極とら秋の宴の後、島温泉に寄りました。浴室に大きな翡翠の原石が置いてあって♪姫川は翡翠の産地ですものね♪

島温泉の浴室に入る廊下の上、見ましたか?気さくな女将さんに「あれ?島温泉は、昔は湯の嶋と言ったのですか?」と聞くと「え?あれ?ほんとだ…。どうなんだかよくわからない…」とのこと。(写真)
「どう見ても旅館名からして、左から読むようだし、だとしたら湯の嶋ですよね〜?」と聞くと「う〜ん…?」とのこと。誰か知ってるかなぁ?

とってもお気に入りの湯でした。
ザーザー蛇口から出ているんだけど溢れないんだよね。
女将さんのお話では浴槽内に排出穴があるとのことだけど見つからなかった。もう少し近かったら毎日でも入りたい湯でした♪

No.17583 - 2009/05/16(Sat) 00:49:46

Re: 久しぶりに信州 / けん@高岡 [北陸]
 聖婆さん、こんばんわ。
廊下の上、見ていなかったし、気付かなかった。別なところに
目がいったのかな。それにしても松島館って旅館、どこなんだと。
 浴槽のお湯、確かにあふれません。底は栓してあるので、
側面に排出穴があるのだろうと思いますが、場所が分かりません。
まったりした湯で、そうしたことを考えさせない湯です。
 私自身も近ければ足をよく運ぶ湯ですね。

No.17586 - 2009/05/16(Sat) 21:50:15
東北湯巡りパート1 / なぞけむ [近畿]
皆様こんばんは〜今日の早朝に東北より帰着しました。

まずは湯巡りのレポします。
4日午後3時半出発で5日午前9時半に奥奥八九郎温泉へ到着、
相変わらずジャグジー全開ですが嫌な虫も大勢で攻めて来ました。
撮影中と着替え中に足を数箇所咬まれて赤く腫れて凄く痒かったです。
湯の方は皆さんもご存知の通り炭酸が強く温度も適温で素晴らしいものです。
次は奥八九郎温泉へ入りましたがあまり入る人が居ないのか
入ると木の葉とかが舞い上がりあまり奇麗な感じではないです。
温度は多分35度程度のぬる湯でした。
次は八九郎温泉へ行きました。前回は事前の調査足らずで探索に
失敗しましたが今回はバッチリですぐに見つかりました。
やはり炭酸が多くて素晴らしい温泉でしたし囲ってあるので
虫も来ないのが良いです。

次は日景温泉へ行きました。中々建物も鄙びていていい感じですし、
湯は白濁の湯で少し塩分を感じて硫黄の苦味も感じました。
内湯の感じが良かったです。但し人気があり中々人が絶えません。
次はアクトバード矢立温泉へ行きました。此方は日景と違い静かなモノです。
析出物だらけの床といい、素晴らしい湯で塩分、鉄分も多いので
よく温もる湯です。

次は新岡温泉に行きました。油臭も感じるし泡付きもあっていい湯です。
ツルツル感もあるのが嬉しいですね。

その次に去年、前まで行っておきながら宿泊が出来なかった為
断念した百沢温泉へ行きました。熱い湯が豪快にかけ流されて
いるのを見るとホント嬉しくなります。泉質は土類炭酸系の
典型的な湯でした。

次に行ったのは三千石浴場です。板柳町に有る温泉銭湯で
ゲロ渋の構えといい、中の弘前公園の桜祭りのタイル絵といい
いっぺんに気に入りました。カランも温泉で湯船への投入はなんと
ジェットバスで入るとすぐにアワアワになります。湯の色はごく薄い
緑がかる黄色透明の湯です。

そして泊りはあすなろ温泉へ泊りました。部屋に湯船の有る部屋で
素晴らしい油臭に大喜びでした。

また明日にでも第二弾をレポします。

No.17546 - 2009/05/09(Sat) 21:56:12

東北湯巡りパート2 / なぞけむ [近畿]
東北湯巡りパート2です。

朝からまずは黄金崎不老ふ死温泉に行きました。流石に有名スポット
だけに人が多かったです。でも天気も最高でロケーションは最高でした。
湯ももちろん塩化物泉でいい湯です。

次は森田温泉に行きました。思ったほどの泡付きは感じませんでしたが
それでもカランも源泉で炭酸系の味の中々いい湯です。

次は温泉には入りませんがトンデモ施設だけは見に行こうと
小野川温泉秀吉の館へ行きました。施設は工事中の為休業と
なっていましたが敷地内には入れましたので珍奇な建物を見てきました。

次に広田温泉へ行きました。結構人気が有って人が絶えませんので
浴室の写真は撮れませんでした。源泉の水風呂とドバかけの湯で
中々いい湯でしたね。

次はむつ矢立温泉に行きました。70年代の峠のドライブインの
ような感じの建物で浴室は暑くてサウナ状態でした。演歌がずっと
浴室でも流れていましたね。湯も熱くて塩分が濃くてのぼせる湯でした。

次は桑畑温泉湯ん湯んに行きました。湯は少し濁っていて硫黄と
モール系の匂いが混じったような匂いがしました。
浴室へのドアが自動ドアってのが珍しかったです。
湯は良かったけれどネーミングが「どないかならんかったのか?」
と思いましたね。

此処までで2日目が終わりました。第三弾はまた書きます。

No.17557 - 2009/05/11(Mon) 00:18:21

東北湯巡りパート3 / なぞけむ [近畿]
東北湯巡りパート3です

下風呂温泉に泊れなかったので仕方なしに大間崎にて車中泊、
朝から大間観光をして下風呂温泉へ向かいました。
まずは大湯に入りましたが最初は透明でしたが途中から濁りの入った湯が
出てきてあっという間に白濁しました。ちょっとしたサプライズで
嬉しかったです。酸味の有る湯でした。

次はさつき荘に行けなかったので足湯で我慢しました。湯の色は
白濁でちっとも黒くなかったのですがかき回すと底から灰色の湯の花が
出てきました。鉄を含む湯の花なので沈みやすいのかな?
味は薄い塩味って感じでした。

次は新湯に行きました。此方は湯船が一つで大湯より鄙びた雰囲気が
あります。大湯と違い少し酸味以外に塩味も感じられました。

次は奥薬研温泉隠れかっぱの湯へ行きました。いい天気でロケーションが
良かったです。湯はアッサリ目ですが気持ちよかったです。

次は恐山へ行きました。まずは花染の湯へ入りました。此処は
参道から外れていて探さないと見つけられない湯です。
此処もやはり酸性の酸っぱい湯でしたし湯小屋の雰囲気も最高でした。
参拝の後、冷抜の湯に入りました。此方は二つ有る湯船の奥が
壊れていて一つだけになっていました。湯は少し温くてマイルドな湯と
熱くて酸っぱい湯がブレンドされていました。

次は湯坂温泉しゃくなげ荘に行きました。がお風呂やってますか?って
聞くとまだやってないって言われました。まだってどういう意味だろ?

次は谷地温泉へ行きました。中々いい湯で足元湧出の湯は良いのですが
人気が有って人が多かったです。温い事もあり此処は一度泊りで
味わいたいと思いました。

十和田湖を御鼻部山展望台から見て温川山荘へ向かいましたが
ちょっと遅かったらしく断わられました。仕方が無いので
青森の〆は新屋温泉にしました。一年ぶりの再訪ですが素晴らしい湯です。
前回より油臭を強く感じました。

第四弾は福島の湯巡りですが、また書きます。

No.17559 - 2009/05/12(Tue) 06:13:43

東北湯巡りパート4 / なぞけむ [近畿]
東北湯巡りパート4です

新屋温泉に入ってから高速で福島松川PAまで戻り車中泊、
湯倉温泉共同浴場へ行きました。この辺りに多い泉質のような感じで
塩分が多く温度も高めでした。中々いい湯でした。

次に大塩温泉露天風呂へ行きました。去年来た時と変わらずドンドコと
湧き出ていて天気も良かったので気持ちの良い入浴でした。
が、お尻とか背中に赤錆の色が付いたので隣の大塩共同湯も
入りました。露天風呂と同じ様に炭酸の湯が気持ちよかったです。

次は湯の花温泉石湯に行きました。近くの民家で券を¥200で
買い入るようになっていました。湯小屋の雰囲気が中々良くて
とても熱い湯がかけ流されていました。口にすると少し硫黄の香りは
します。

最後に塩原元湯温泉のえびすやへ行きましたがタッチの差で
日帰り入浴を終了したらしく入れませんでしたので大出館へ
行きました。思い存分墨の湯を堪能して帰ることにしました。

しかし新名神で事故通行止めに遭い、5時間も足止めされ
帰ってきたのが朝の5時半でした。

でも今回の湯巡りは結構充実の旅となりましたね。

No.17565 - 2009/05/12(Tue) 21:48:11

Re: 東北湯巡りパート1 / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
しっかり、回ってきましたね。
奥奥八九郎温泉に入浴は、タケコプターが有効みたい。
私は刺されませんでしたから。
そして八九郎温泉はバッチリで良かったですね。

日景温泉は思い出深いですワ。
なんたって、此処だけ目標に花巻温泉から飛ばしていきましたから〜。
あの木製お湯船、ヒノキかなと思ってしまったが、酸ヶ湯と同じ
ヒバかもね。
乳白色、硫黄臭は温泉としては最高だも〜

黄金崎不老ふ死温泉の開放感は抜群ですね。

隠れかっぱは、道の下から出てくる温泉がね〜なんとも不思議。
それから私は、恐山の花染の湯には入ってなかった。
あとの2ヶ所は入ってるんですが。
見落としたですね〜〜〜

大塩はまだ、出ているんですね。

4日間・・・無事帰宅できて、良かったですワ。

No.17569 - 2009/05/13(Wed) 18:32:42

Re: 東北湯巡りパート1 / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんばんは。
奥奥八九郎で4箇所咬まれました。凄く痒いのと次の日にかなり
腫れてきたので薬局に寄ってムヒアルファEXを買って塗りました。

日景温泉いいですね〜青森ですので酸ヶ湯や温川山荘の様にヒバ
でしょう。しかしあの辺は凄く温泉のレベルが高いですね。
矢立温泉、湯ノ沢温泉郷、古遠部温泉と超一級の湯がありますから。

私も恐山の花染の湯は前回来た時探しましたが分からなかった
ので今回入れて良かったです。それに周りはマッドポットが
有ったり、湯がぶくぶくと湧いている湯溜まりが有ったり
(柵をしていなければ入ったかも)楽しかったですね。

No.17572 - 2009/05/14(Thu) 00:06:49
なばなの里 / ごきちゅう [東海]
なんとなく、いつもの近場・なばなの里に行ってきました。
まず花市場で、野菜類の買い込み。

その後、花ひろばの花を観賞。
http://www.nagashima-onsen.co.jp/page.jsp?id=5740

私はその後、里の湯に。
ゴールデン後にて、お客さんはまばら。
浴槽内の温泉は、褐色、透明、ゴム臭は変わらないが
この季節では、匂いは強く感じます。
長島温泉 R20号泉使用で、源泉は59度、650t/日です。
従業員の方の話では、温度を下げる為に加水しているので、
源泉比率は冬の方が高いそうです。
分析表の日が、更新されていた。

生ものも購入にて、そのまま帰宅となりました。

No.17538 - 2009/05/09(Sat) 20:05:23

Re: なばなの里 / ごきちゅう [東海]
なんと、母の日用の野菜の詰め合わせを売ってました。
No.17539 - 2009/05/09(Sat) 20:07:06

Re: なばなの里 / ごきちゅう [東海]
花ひろばの広大な、花畑。
No.17540 - 2009/05/09(Sat) 20:08:22

Re: なばなの里 / ごきちゅう [東海]
ちびまるこちゃんも。
No.17541 - 2009/05/09(Sat) 20:09:39

Re: なばなの里 / ごきちゅう [東海]
毎度、変わらない内湯の写真です。
No.17542 - 2009/05/09(Sat) 20:11:16

Re: なばなの里 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、今日は珍しく一湯で締めましたかー。
こんなキレイな花を見せられては、心はすっかり満たされちゃいますもんね♪
なばなの里、近頃は冬のイルミネーションが人気だけど、こうして本領発揮の花々を見ると、堂々たる感じ。
まるちゃんまで描くとは、おちゃめ!

No.17547 - 2009/05/09(Sat) 22:14:05
富士山、みえるかなぁ / みるくん(*^-^*)
こんにちは!
GWは近畿圏脱出ならずなので
これから山梨まで遊びにいきまーす♪
お近くの方々、お詳しい方々、
温泉はもちろん、
美味しいお店などありましたら教えてね〜
携帯でチェックくらいしかできませんが、
参考にさせていただきます〜m(_ _*)m

子供たち、初富士山なのでとりあえず、ほったらかし〜
もう、ほったらかされてないんだってねー、
新しい湯船もできる前だったから
何年ぶりだろ、 ほんま、
イロイロ思い出すだけでも懐かしすぎて(笑)
楽しみです★

No.17537 - 2009/05/09(Sat) 16:27:12

Re: 富士山、みえるかなぁ / はな@番台 [東海]
みるくん、( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v オヒサオヒサ
ん?これから?
ってことは、もう既に富士山頂まで到達してるのかな?
山梨も広いから、いろんなとこ楽しんで来てね。
サファリパークも面白いみたいよー、最近は。
甲府周辺ならどの湯も極楽♪
山口温泉はもちろん、フカサワ温泉や、新しいとこではトータス温泉なんかが、お湯も良くて露天風呂があるから、ゆいたん達もゆっくり浸かれると思うよ〜。
静岡の方からだったら奈良田温泉がいいよー。
食べるところ、いろいろあるなぁ。
手っ取り早いとこでは、山口温泉そばの蕎麦屋「七重」はどう?
お蕎麦が美味しいし、”とりもつ”もクセになる( ̄¬ ̄*)じゅるぅう
ああ、食べたくなってきたなぁ。
とにかく、楽しんできてねー!!

No.17545 - 2009/05/09(Sat) 21:51:21

Re: 富士山、みえるかなぁ / キャサリン
ようこそ山梨へ!
今日はいい天気だからきっと楽しいぞ〜!
私は今日一日バタバタあちこち動かなきゃならないからうまく時間が合わないかもしれないけど、また携帯からでも書き込んでくれるといいな。

No.17550 - 2009/05/10(Sun) 07:54:25

Re: 富士山、みえるかなぁ / 極とら歌劇団薔薇組S☆@房総君津 [関東]
みるさま、お久しゅうございます♪
こちら房総からも富士様が望む事ができますわ♪
可能であれば山梨から南下して頂き、遠州に寄って下さいませ♪

No.17551 - 2009/05/10(Sun) 10:13:09
さすが栃木! / キャサリン
久しぶりに「ゴルフな人」になりました。

念願の矢板の「ロペ倶楽部」、いいお湯でした・・・っと違うか、サービス満点のいいゴルフ場でした!
ゴルフ場&ホテル内ではどこでもソフトドリンクはフリー(無料!)、練習場もフリー、プレー後お風呂に入っているうちに靴がピカピカになってます。

温泉もちょい加水のじゃかじゃか掛け流し、気持ちよかった!!

↓女性露天

No.17521 - 2009/05/08(Fri) 17:47:11

Re: さすが栃木! / キャサリン
↓おしゃれなランチレストラン

イタリアンですがカレーがうまい!!

No.17522 - 2009/05/08(Fri) 17:51:28

Re: さすが栃木! / キャサリン
↓ロペに行く前に寄りました。

蛇口では硫黄臭、湯船では油臭とモール臭がすごかった!
いいお湯でした!!

No.17523 - 2009/05/08(Fri) 18:01:08

Re: さすが栃木! / キャサリン
ここも寄ってみました。

見かけはアヤシ系だけどしっかりしたいいお湯でした!

No.17524 - 2009/05/08(Fri) 18:04:07

Re: さすが栃木! / 聖婆 [関東]
みなさん、GWを堪能されたようで嬉しいですなぁ♪

キャサどんちから栃木は渋滞凄かったんじゃないの?
「ゴルフな人」ったって、しっかり温泉してるじゃん♪
ロペ倶楽部の温泉は「ゴルフな人」でないと利用できないの?

喜連川露天も良いけど、矢板温泉料金支払う所からアヤシい世界に入れて良いよね♪なんと表現したらいいのか…でも、露天はお湯が気前良く溢れてのびのびできて良いよね〜。
とっても疲れていた時に寄りました。女湯のビーナス眩しかった♪

No.17526 - 2009/05/08(Fri) 20:49:31

Re: さすが栃木! / キャサリン
そうそう婆さま、なんと表現したらいいのか…って、ピッタリな感じ!
ロビー(?)にいるフクロウの“矢っちゃん”もいい味だしてます。

朝5時出発、中央道→圏央道→関越→東北道(計1700円なり)だったんだけどほとんど渋滞無しでしたよ。
ロペはどうだろう、立ち寄りできるんかなぁ、聞いてみるんだったな。
12番ホール西側を掘削したら出たんだって。
源泉温度50度とか書いてありました。

No.17528 - 2009/05/08(Fri) 22:55:47

Re: さすが栃木! / なおみ姉
キャサどん、またまたいいゴルフ場&温泉ですね。
やっぱりきゃさどんみたいにちゃんと調べて出かけなきゃいけないなぁ。
次のゴルフ&温泉の候補にしなきゃ!!(遠いけど)

No.17531 - 2009/05/08(Fri) 23:19:17

Re: さすが栃木! / みるくん(*^-^*)
キャサリンさん〜♪
ご無沙汰しています〜みるですぅ(*^-^*)

じゃかじゃか、いいお湯浴びてますね〜
栃木かぁ、遥か昔行ったかな・・・未踏かも。。(笑

今度山梨におじゃまするね〜
お勧め入ってくるね〜

No.17536 - 2009/05/09(Sat) 16:05:06

Re: さすが栃木! / はな@番台 [東海]
キャサどん、「ゴルフの人」がアヤシイ温泉には入らない気がするけど、まあいいかーたまには温泉が”ついで”ってことにしても。
ゴルフをやらない人なので、ゴルフ場の良し悪しを計る術はございませんが、じゃかじゃか掛け流しなら間違い無く素敵なゴルフ場なのでしょう!
靴がピカピカって、、、体験してみたいわぁ。
木曽崎や尾張温泉で、風呂上りに相方の靴が消えて無くなってたという体験はしてるんだけどさー。
随分と違うよなぁ(ーー;)
喜連川温泉、恋しいわぁ♪
矢板温泉も気になるなぁ。ビーナスがいる風呂って、それだけでもうオーナーの気合が伝わるねっ!!

No.17544 - 2009/05/09(Sat) 21:39:17

Re: さすが栃木! / キャサリン
なおちゃん、ロペはあこがれのゴルフ場だったんだよ。
「温泉リゾートゴルフ場」って感じ、至れり尽くせりのゴルフ場でした。
今度はジュンクラシックに行きたいぞ〜!

みるちゃん、今頃どこら辺かな?
ほんと、時間がうまくいったら会いたいな〜!
私の携帯番号知ってたっけ?

はなちん、さすが栃木だよね、他のゴルフ場も結構いいお湯があるらしいよ、他のお客さんが言ってたけどさ。
また目標ができたぞ!

No.17549 - 2009/05/10(Sun) 07:43:15
遠州にて / 極とら歌劇団薔薇組S☆@房総君津 [関東]
はな最高顧問、極とらの皆様こんばんわ♪
私、黄金週間は第二の故郷遠州にて舞ってきましたわ♪

遠州と言えば太宰様♪
一年半ぶりにお会いし私の心は炎上♪
もう遠州は真夏状態でしたわ♪

先ずはS☆の思ひでのある地「旧引佐郡」の某鉱泉にて舞う「野湯に咲く薔薇の舞」

No.17514 - 2009/05/07(Thu) 20:52:25

Re: 遠州にて / 極とら歌劇団薔薇組S☆@房総君津 [関東]
二度目の公演はその昔、私の故郷「豊橋」から国鉄二俣線で繋がっていた「遠州掛川」の某鉱泉にて舞う「野湯に咲く薔薇の舞弐」ですわ♪

久し振りの舞にご協力頂いた太宰様に感謝♪

はな最高顧問、あなたは遠州に来たくな〜る、来たくな〜る♪

No.17515 - 2009/05/07(Thu) 20:57:39

Re: 遠州にて / はな@番台 [東海]
あらまー兄ちゃん、ちっとも顔を見せてくれないと思っていたらば、ちゃっかり久々に遠州の舞いを堪能してたんだねー。
緑の中で舞う姿、どこからどう見ても”野生児”!!
褒章もらうまで、とにかく舞い続けてね!
兄ちゃんが舞うと、日本も私も元気をもらえる感じなので( ̄ー+ ̄)

No.17519 - 2009/05/07(Thu) 23:25:11

Re: 遠州にて / みるくん(*^-^*)
S☆サマ★★★ お久しぶりです〜 みるですぅ (はぁと)

いろいろあったと最近になり知りました。
ご無沙汰していてすみません。
お元気そうで何よりでした。

はい!
私も げんきもらってますぅ♪♪ ね、はなちゃん♪

No.17535 - 2009/05/09(Sat) 16:02:33

Re: 遠州にて / ごきちゅう [東海]
S☆さん
あの、愛知の雪の中で舞って以来ですか?
変わらず元気・・・遠州での舞いは素晴らしいね〜。
太宰さんもお疲れさんです。

No.17543 - 2009/05/09(Sat) 20:24:16

Re: 遠州にて / 千両役者m [東海]
S☆さま
さすがの舞い、お見事〜!
熱いハートが存分に表現された舞い〜!

No.17548 - 2009/05/09(Sat) 23:49:10

Re: 遠州にて / 極とら歌劇団薔薇組S☆@房総君津 [関東]
最高顧問、みるさま、ごきちゅう様、千両役者m殿。
もう暗い話は な、し、よ♪
元気が有れば何度でも舞えますわ♪

No.17552 - 2009/05/10(Sun) 10:15:43
台湾再訪 / Honoki [北陸]
ご無沙汰しております。Honokiです。
7年ぶりに台湾へ行ってきました。前回は新北投温泉と知本温泉に入浴したので、今回は別の温泉にチャレンジ。入ったのは、台北近くの紗帽谷(サーマオクー)温泉(別名、行義路シンイールー温泉)と烏来(ウーライ)温泉です。サーマオクーは、MRT(地下鉄)の石牌(シーパイ)駅からバスで15分くらいの山の中にあり、硫黄泉です。ここでは「川湯」というところで入浴しました。男女別の大きな露天風呂があり、青み掛かった温泉で、匂いもいい感じで、空いていて良かったです。入浴料金は200台湾元でした。日本の演歌が流れていました。(^^;;
サーマオクーは、他にも入浴できるところ(レストラン併設が多い)がたくさんあります。
ウーライは台北駅からバスで約90分の山の中の観光地です。ウーライでは「国際岩湯」で入浴。入浴料金は380台湾元でした。泉質不明ですが、無色透明で大変つるつるしていたのでアルカリ単純泉でしょうかウーライというのは台湾原住民の言葉で「温泉」を意味するそうです。個室もありますが、狭い感じなので、露天風呂がお勧めです。また、対岸には無料の露天風呂がありましたが、水着着用なのでパスしました。プチ鉄ファンとしては、ウーライ名物のトロッコが運休中だったのが残念です。(1台湾元=3.3日本円くらいです)
サーマオクーもウーライも、当然ながら掛け流しですし、塩素臭はなかったです。台湾の温泉は、やはりいいですね。また機会があれば行きたいものです。
温泉以外では、定番の故宮博物院、台北101や九イ分(チウフン)、淡水にも行きましたし、フカヒレ、アワビ、北京ダックも食べてきました。どれも、とっても美味でしたね。

なおみ姉さん、富山へいらっしゃったんですね。
最近のお気に入りは、人工温泉ですが、高岡の「陽だまりの湯」です。ここの人工炭酸泉は凄いです。身体中が泡だらけになります。

No.17510 - 2009/05/06(Wed) 20:54:11

Re: 台湾再訪 / はな@番台 [東海]
Honokiさん、こちらこそご無沙汰しております。
なんとまたまた台湾へ?
いいですねー!
台湾の湯は、まだ塩素指導は無いようで、いい湯が掛け流しなんですね。
サーマオクーの、青みがかった硫黄泉がとっても惹かれるな〜♪
日本の演歌というのは、どうなんでしょう!?
高岡の「凧」のように、日本の銭湯でアメリカンポップスが流れているような感覚なのかしらん?
ウーライって「温泉」という意味なんですねー。
国際岩湯って、ネーミングがビッグな感じで好きだわー( ̄皿 ̄)
フカヒレ・アワビ・北京ダックまで食べてきたんですか?
体の中から外から、ほんと極楽な台湾旅行でしたね。
帰国時は、やはりインフルエンザの検疫ございましたか?

No.17518 - 2009/05/07(Thu) 23:22:16

Re: 台湾再訪 / Honoki [北陸]
検疫ですが、帰りの機内では質問票が配られて、到着した小松空港ではサーモグラフィ(ビデオカメラ)による体温チェックと検疫官による個別質問がありました。また台北のテレビニュースでも連日H1N1のニュースが流れていたけど、滞在中は全くインフルエンザについて気になりませんでした。WHOを始めとして、ちょっと騒ぎすぎだと思います。個人的には普通のインフルエンザだと思えばいいのではないかと。
サーマオクーにはいくつも温泉レストランがあり、ある程度の金額(1200円くらい)の食事をすれば入浴が無料になるシステムです。時間があれば他の温泉にも入ってみたかったです。(少し泉質の違うところもあるらしいです)台北駅からMRT+バスで30分くらいで行けるので手軽ですが、週末は混むらしいです。演歌は、台湾の人にとって温泉=日本のイメージなんでしょうかね。
全般的に台湾の入浴料金はやや高めですが、交通費や食事代は本当に安いので台湾はいいですよ。中部空港からも毎日台北便が飛んでいるので、機会があればぜひ行ってみてください。

No.17525 - 2009/05/08(Fri) 20:30:31

Re: 台湾再訪 / なおみ姉
Honokiさん、ご無沙汰してます。
富山はちょっとだけお邪魔しました。
高岡の「陽だまりの湯」、看板見ました。
最近あちこちに人工炭酸泉ができていますが、これはこれで気持ちが良いですよね。

No.17530 - 2009/05/08(Fri) 23:14:34
GW報告 / なおみ姉
皆さま、こんばんは。
GWのお休みもあと一日になってしまいました。
今年もゴルフ&行き当たりばったり温泉めぐりでフラフラと出かけておりました。
氷見と沼田でゴルフだったのですが、その後はなぜか宇都宮餃子を食べ、
土湯峠温泉郷ではしご湯してきました。
入った温泉は
・神代温泉(再)
・剣の湯ドーミーイン富山(泊)
・老神温泉「若乃湯」(泊)
・南郷温泉「しゃくなげの湯」(再)
・塩沢温泉「湯川荘」
・野地温泉ホテル
・新野地温泉「相模屋旅館」
・赤湯温泉「好山荘」
・鷲倉温泉
・横向温泉「マウント磐梯」(足湯のみ)
・天然温泉「湯来楽」砺波店(再)
下調べまったくなしで福島に行ってしまったため、どこの温泉が良いのかまったくわからず。
それでもいいお湯三昧で大満足でした。
添付写真は宇都宮餃子・・・

No.17500 - 2009/05/05(Tue) 22:44:08

Re: GW報告 / なおみ姉
温泉の写真も
相模屋旅館の露天風呂

No.17501 - 2009/05/05(Tue) 22:47:11

Re: GW報告 / machikane [東海]
なおみ姉さん
なにやらすごい移動距離のような・・・(^^;)
これもETC1000円の効果でしょうか?
土湯峠の周辺もいい湯がたくさんありますよね〜。

No.17506 - 2009/05/05(Tue) 22:59:56

Re: GW報告 / なおみ姉
machikaneくん
移動距離はトータル1600キロ程でした。
machikaneくんの別府に比べたら近いものでは?
ETC1000円の効果に間違いないです。
高速道路を途中で降りたくないですもの・・・

No.17507 - 2009/05/05(Tue) 23:19:20

Re: GW報告 / イズラー
なおみ姉さん、こんばんは。
お疲れ様でした。
入ったことがあるのは南郷温泉「しゃくなげの湯」だけでした。
GWは安・近・単でした。単は単車(=バイク)の単です(笑)。

No.17509 - 2009/05/06(Wed) 19:31:02

Re: GW報告 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
なんと、1600kmも走って土湯峠温泉郷まで行ったんですか。
私は、福島県は余り行ってないけど。
土湯峠温泉郷近くでは、私が行ったのは土湯の小滝温泉ぐらいかな?。
ところで、他の所では野路温泉より、新野地温泉「相模屋旅館」の
方が良い評価が多い様に思うが、なおみ姉さんはどうでしたか?。

>高速道路を途中で降りたくないですもの・・・
これって、新潟まで行って下ってきたんですか?
帰りは、やっぱり渋滞を避けて同じ道を帰ったんでしょうか?
東北に行くには、どの道を走れば良いか迷いますね。

No.17513 - 2009/05/07(Thu) 19:07:24

Re: GW報告 / はな@番台 [東海]
なおみ姉・・・何がどうして富山から福島行って、そんでもって宇都宮餃子になっちゃったわけ?
頭の中の日本地図と相談してみたんだけどね、どう考えてもそのルートは”フラフラ”辿るものではないのよねー。
1600キロをフラつくなんて、かっこいいなぁ☆
1000円効果、大満喫ってことねd(⌒ー⌒)
相模屋旅館、お懐かしゅうございますこと!!
こってり白い湯、もうどのくらいご無沙汰かしらん・・・。

No.17517 - 2009/05/07(Thu) 23:02:35

Re: GW報告 / なおみ姉
イズラーさん
今回は群馬はちょっとだけでした。
渋滞を見ているとバイクがとってもうらやましいです。
ごきちゅうさん
今回のルートは、東海北陸・能越・北陸・関越・東北・磐越・北陸・東海北陸・名神の順でした。
沼田から宇都宮は下道で快適、渋滞は磐越道でちょっとだけでした。
野地温泉ホテルと相模屋旅館、どちらも良かったですよ。
一般受けしそうな野地温泉ホテルですが、湯はこちらの方が好みでした。
相模屋旅館の開放的な露天、年季の入った内湯も気に入りました。
はなちゃん
どうしてこんなにフラフラしちゃったのか、自分たちでも??
下調べなしでは無理がありました。

No.17529 - 2009/05/08(Fri) 23:12:19

Re: GW報告 / みるくん(*^-^*)
なおみ姉 お久しぶりです〜♪

すごい・・・
下道の女王だったヒトが…(笑

道があれば、どこまでも〜〜
(中川サンがウラヤマシがるだろうなぁぁ〜)

相模屋旅館、いいなぁぁ〜
白い湯船…あぁ〜臭ってきそう〜
(あれ?字で書くとイメージ悪い?)

また来週、お話聞かせてね〜

No.17534 - 2009/05/09(Sat) 15:59:46
全3439件 [ ページ : << 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ... 172 >> ]