[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

無事帰還〜♪ / さだお [甲信越]
九州遠征から無事帰ってまいりました。

無事故無違反で・・・(^-^;;

入湯数は27湯。
1日目3湯
2日目15湯
3日目9湯。  
10湯目にしゅじゅどん温泉へ行ったら定休日で玉砕。そしたらどっと疲れが出て、温泉はそれで切り上げてしまいました。

無事に帰ってなんぼの旅行ですから。。。

また、味噌オフで写真つきでご報告しますね。

No.17498 - 2009/05/05(Tue) 17:08:49

Re: 無事帰還〜♪ / machikane [東海]
さだおさん
おかえりなさい〜♪
無事故無違反はなによりのおみやげですね

No.17504 - 2009/05/05(Tue) 22:55:13

Re: 無事帰還〜♪ / machikane [東海]
さだおさん
おかえりなさい〜♪
渋滞はひどくありませんでしたか?
無事故無違反はなによりのお土産ですね!
また味噌オフでお土産話お願いします!

No.17505 - 2009/05/05(Tue) 22:56:31

Re: 無事帰還〜♪ / aki [中国]
おっ!何時の間に通過を・・・ お疲れはないですか。

無違反?
そりゃ無検挙ってモンでしょ、さだおさん。(^^ゞ

No.17508 - 2009/05/06(Wed) 08:06:42

Re: 無事帰還〜♪ / ごきちゅう [東海]
さだおさん
自走で九州だもね。
私は自走じゃ、一回しか九州には行ってませんよ。
年ですかね〜、今じゃ途中は交通機関利用ばかり。
共同浴場メインで27湯、報告が楽しみです。
多分、私はほとんど入ってないと思うけどね。
無事、無違反帰宅〜〜良かった〜よかった。
次は23日ですね。

No.17512 - 2009/05/07(Thu) 17:52:42

Re: 無事帰還〜♪ / はな@番台 [東海]
さださーん、おかえりなさい!!
無事故無違反!?
よかった〜♪
神様、両目つぶってくれてありがとうございますm(_ _"m)
(やたらみんな繰り返していますね〜、ぐふぐふ)

温泉もしっかり巡ってきましたねー。
特に二日目、気合入りまくり。
湯治と呼ぶには、あまりにもハードな15湯・・・
お体大丈夫でしたか?母ちゃんも。
しゅじゅどん、定休日とは残念でしたね。
地域密着温泉は、ゴールデンウィークなんぞ関係ありませんから、旅人は地団駄踏むしか無いのですよね。
とにもかくにも、お疲れ様でした。

No.17516 - 2009/05/07(Thu) 22:56:58

Re: 無事帰還〜♪ / みるくん(*^-^*)
おかえりなさぁい〜 (はぁと♪)

ブログみましたよぉ〜(あの動画も)(ニタ
九州では爽やかな朝をおむかえで!
がっつり & ブルるん〜〜と まわってこられたんですね〜
今週末もお気をつけて〜♪

また写真みせてくださーい★

みるからも言わしてもらいまぁす♪
『神様、 お目目つむっててくれて有り難う〜
 もうしばらく?(ずっと??)寝ててねぇ』(*^-^*)

No.17533 - 2009/05/09(Sat) 15:55:06
(No Subject) / よし松@大将 [九州]
machikane くん、いつもいきなりの登場で楽しませてくれてありがとうね・・・。無事に帰られたみたいで安心しました。松の湯、我が家のホ−ムグラウンドです。番台のおばちゃんとの話が息抜きになっています。また時間があったら別府へ来てくださいな。
No.17494 - 2009/05/04(Mon) 22:51:06

Re: / はな@番台 [東海]
大将、ご無沙汰しておりまーす。
そろそろ暑くなってきて、忙しいシーズン突入では?
某フロダー氏も突入で、賑やかでしたね♪
ホームグラウンドに温泉がある・・・それってただもうそれだけでうらやましいです。
やっぱり欲しい、どこでもドア(〒_〒)ウウウ

No.17496 - 2009/05/05(Tue) 00:00:46

Re: / よし松@大将 [九州]
はなちゃん、お元気ですか??いつも拝見していますよ。
店も連休くらい忙しくないとね〜〜〜。
しかし、久しぶりの投稿は手順を忘れてしまいましてmachikane君の返信ではなかった・・・。たまには投稿しないといけませんね。
すまぬ。

No.17499 - 2009/05/05(Tue) 22:05:41

Re: / machikane [東海]
大将!
いつも突然ですみません・・・。(^-^;)
今回もありがとうございました!!
辛みおろしせいろ、本当においしかったです!
病み付きになりそうなおいしさでした!
また別府へ行ける時には絶対に立寄らせていただきますね!
大将と女将さんの笑顔を見てこちらも嬉しくなりましたよ〜!

No.17503 - 2009/05/05(Tue) 22:54:27

Re: 蕎麦ひと筋で / はな@番台 [東海]
> すまぬ。
大将、そんなことにお手を煩わせてはいけませぬっ!!
大将の手は、ただひたすらに旨い蕎麦打ちにお使いなすって!
大分へ行く楽しみは、温泉以上にその蕎麦の存在も大きいんですのよ。
(´0ノ`*)オーホッホッホ

No.17520 - 2009/05/07(Thu) 23:27:39
無事帰宅! / machikane [東海]
machikaneです!
本日お昼に別府から戻りました〜。
今回は湯巡りというよりも温友巡りメインでした〜☆

ということで、湯巡りも控えめ・・・ではなく、
営業時間を調べたメモを家に忘れるわ、地図は忘れるわで、
滞在時間が少ないのに、ムダに別府や大分市内をグルグル。
情報って大事ですね。猛反省。○rz
今回は温泉道新規参入と大分を重点的に。

大分・新湊温泉
別府温泉天寿荘
亀川温泉蘇生の館
浜脇温泉祇園温泉
亀川温泉とんぼの湯
大分・王子温泉
大分・松の湯

大分のモール泉は中々良いですね〜。
特に王子は鄙び雰囲気◎。

帰り道で
波木温泉ジャブ
ここ、こんなにアワアワだったんですね!ちょっと驚き。
全日600円に値下げになって利用しやすくなりました!

やっぱり温友との再会は嬉しく楽しいものですね〜☆
最高の二日間でした♪

No.17491 - 2009/05/04(Mon) 15:27:06

Re: 無事帰宅! / machikane [東海]
あ〜忘れてました!
西別府団地温泉 再訪

こちら、団地の建替えに伴って?
湯小屋も移転、新築になっています。
お湯は変わらず堀田引き湯で硫黄の香りと湯の花
(o^-')b グッ!です。お値段も据え置きの100円です。

No.17492 - 2009/05/04(Mon) 15:39:33

Re: 無事帰宅! / はな@番台 [東海]
machikaneくん、おかえりなさーい!
さすがに旅人からしばらく遠のくと、いろいろ忘れ物が!?
兼業では、なかなかかっちりできないものですよね。
まあたまには、こんなかわいらしい入浴数があってもいいんじゃないですか〜。
別府周辺は、そういう湯巡りもしっかり満足できる場所だと思います。
「また次回まわればいいか〜」なんて、他ではあまり味わえない懐が大きくなった感で構えられるんですよねぇ。
西別府団地、建て替えになったんですか。
あの閉鎖的な住民御用達浴場も、独特の雰囲気で貴重な存在だったので、ちょっと残念な気も・・・。
王子は元気ですか!
大分市内も、随分と古い湯が姿を消してしまったので、一番心配なところです。
あのモールは、さすがの別府にもありませんから、大事に守っていってもらいたいものです。

波木温泉ジャブって四日市の?
私は片岡温泉におりましたわよ。
”ラン”せず、自分より小さな犬のお尻ばかり嗅ぎ回る実家の犬と、隣接のドッグラン。
そしてもちろん温泉もね(o^-')b
ちなみに、ドッグランには掛け流しの犬専用露天風呂がございます。
うちの犬は、ひたすら飲泉しておりました。
甘くて美味しいし、ミネラル豊富だってことがわかるんでしょうかねー。

No.17495 - 2009/05/04(Mon) 23:58:48

Re: 無事帰宅! / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
無事の帰宅ですね。
なるほど、温泉道の新規加入に重点入浴でしたが、資料を忘れては、いくら別府は知り尽くしていても大変でしたね。

しかも、帰りの駄賃が波木温泉ジャブですか。
ジャブが、600円になってるのは、近所に温泉掘削予定があったり、スポーツガーデンの動きが影響しているのでしょうか?
いずれにしても、安くなるのは歓迎ですね。

No.17497 - 2009/05/05(Tue) 16:01:36

Re: 無事帰宅! / machikane [東海]
はなさん
数が少ないと、のんびり周ったように見えますが・・・、
中身は街中を走り回っては玉砕の連続・・・。
本当に効率の悪かったこと。。。(笑)
まっ、また行けばいいのですね!
そうです!そのジャブです。
片岡温泉ならニアミスでしたね!

ごきちゅうさん
情報の大切さ、再認識です。
大まかな道がわかっても最後の細かなところが記憶が抜けていたり・・・。(苦笑)
ジャブの値下げはおいしいですね!
ついでに近くのユーユーカイカンとユラックスも値下げしてくれないかな〜?(-。-;)

No.17502 - 2009/05/05(Tue) 22:50:50

Re: 無事帰宅! / rakku@くるめ [九州]
machikaneクン、お疲れ様。!
久しぶりのミニ湯巡り、楽しかったよ。
昼飯屋、あそこは夜も遣えそう〜

No.17511 - 2009/05/06(Wed) 23:56:28

Re: 無事帰宅! / machikane [東海]
rakkuしゃん
今回もまた大変お世話になりました〜!
おかげさまで私も非常に楽しかったです♪
ある意味怪しい?(^^;)さすがは別府ですね〜。
あのお店のランチは期間限定も、夜もイケますね!
なんといっても安いし、おいしかった〜!

またぜひ九州でお会いしましょ〜♪

No.17527 - 2009/05/08(Fri) 21:07:59
ごぶさたしてます / iraiza
はな師匠ちゃま、皆様ごぶさたしてます。
引っ越しをしまして、パソコンの引っ越し手続きがうまく行かず不通状態がつづいております。
それでも連休は、やってくるので、今回は近場別府でのんびりします。
地獄めぐりで渋滞してるのをはじめてみました。高速もあちこち大変なようで皆様気を付けてください。
パソ復活しましたらまたご報告しまーす。

No.17483 - 2009/05/03(Sun) 17:05:43

Re: ごぶさたしてます / はな@番台 [東海]
んまぁーーー、iraizaさんはお久し振りだと思ったら、またもや”近場”別府でのんびり?
”近場”って言ってみたいわねー、”近場”って( ̄ε=‥=з ̄) フンガ
地獄めぐりが渋滞?
日本全国民族大移動ですね。
毎日渋滞のニュースが絶えません。
また携帯から、お土産話をお聞かせ下さいよー。

No.17484 - 2009/05/03(Sun) 21:57:28

Re: ごぶさたしてます / 聖婆 [関東]
どしたのかな?と思っていたらパソコンが…。
連休中に復活させたいね〜♪

別府が、”近場”とは、なんぞや?
iraizaさん、はな狂祖さまに”近場”を宅配便で、お願いします♪

No.17486 - 2009/05/04(Mon) 09:01:19

Re: ごぶさたしてます / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
え〜〜
>近場別府でのんびりします
まさか、引っ越しって別府の近くに引っ越したの〜〜〜〜
それなら、大事件じゃないですか?
この前も、タクシーの運転手さんが名古屋から引っ越してきた
と、いう人がいましたけど・・ね。

私は、別府に住むのは憧れですから〜
つい、発想を膨らまし過ぎたかな?

No.17488 - 2009/05/04(Mon) 10:31:49

Re: ごぶさたしてます / iraiza
はははっ(;^_^A
別府に引っ越しは、少々飛躍でーす。早く住民になりたいのは、やまやまですが!
師匠ちゃま、高速が千円で利用できると、霧島や桜島も近場になりますね?
聖婆さま、別府は県外ナンバーであふれています。こんなに大渋滞の別府は初めてです。近場に感じている人がたくさんいるようですよぉ。
ごきちゅうさん、別府住民権獲得へむけてがんばりましょう!

No.17489 - 2009/05/04(Mon) 11:51:17

Re: ごぶさたしてます / machikane [東海]
iraizaさん

別府にいらしてたのですね〜。
私も昨日一昨日と別府〜大分をフラフラしておりました。
赤い名古屋ナンバーのバイク見ませんでしたか〜?

気のせいか、広島ナンバーの車が多かった気がします。。。

No.17490 - 2009/05/04(Mon) 15:15:30
栃木・群馬に / 聖婆 [関東]
ワタシも、ごきちゅうさんと同じようにわずか4湯ですが、
ぶらぶら、ぼけ〜っと見物しながら2泊で4湯(^^;)ゞ

☆足尾温泉かじか荘
弱いけれどつるつる感のある湯です。露天は気持ちいいです。
 そして、足尾銅山跡をぼけ〜っと見学。
 鉱夫浴場跡なるものを見て反射的にシャッターを押す怖さ…

No.17475 - 2009/05/01(Fri) 21:44:05

Re: 栃木・群馬に / 聖婆 [関東]
日光をぶらぶら観ながら、
やっぱり硫黄の香りでしょ(o`・ω・´o)!

☆奥日光湯元・温泉寺
 いつもながら熱いですー! 連休初めのせいか湯元は閑散として…。
 源泉湯小屋。山の名前、わかりません(*´・ェ・)…

No.17476 - 2009/05/01(Fri) 22:18:33

Re: 栃木・群馬に / 聖婆 [関東]
金精峠を越え群馬へ

☆花咲温泉民宿よしや荘泊
 14、5軒の民宿が共同で掘り当てたという
 無色透明で綺麗な適温湯が贅沢に流しっぱなし♪

☆南郷温泉しゃくなげの湯
 露天は気持ち良い。

  花咲温泉近くのヤマザクラ樹齢300年超の見事な天王桜。
 ザゼン草群落や水芭蕉も見られます。

No.17477 - 2009/05/01(Fri) 22:37:45

Re: 栃木・群馬に / はな@番台 [東海]
婆様もごきちゅうさん同様お元気なこと!
日本の元気を支える柱ですねー、お二人は♪
見事な天王桜!!
周りの何も無い景色に、デーンと根を下ろしている様がなんとも素晴らしい。
こうした荘厳な自然の姿に出くわすと、人間なんてほーんとちっぽけなものですね。
どんな偉い人だって、300年の寿命は手に入らないんだから。
日光は言わずもがな、花咲温泉が良さそうじゃないですか。
流しっぱなしってのが、一番極楽ぅ〜〜〜d(>_< )

No.17480 - 2009/05/01(Fri) 23:43:21

おじゃまします / くろちゃん
桜が見事でモゾモゾとでてきました。
素晴しいですね

No.17481 - 2009/05/02(Sat) 22:17:23

Re: 栃木・群馬に / ごきちゅう [東海]
聖婆 さん
草津に行ったと思ったら、今度は日光や群馬ですか。
足尾銅山なんて、昔は大変だったんでしょうね。

奥日光湯元と言うと、昔〜むかしに民営の休暇村に宿泊した覚えが〜
当時は温泉の”お”も興味なかったけど、源泉湯小屋を覗いて歩いた覚えはあります。
もちろん、乳白色硫黄臭の温泉にも感動したり。

とは云え、最近の温泉巡りは、東京と云う関所が問題で
殆ど、東京付近の温泉には行ってないですね。
何時になったら行けるのか〜〜。

No.17482 - 2009/05/03(Sun) 16:34:56

Re: 栃木・群馬に / 聖婆 [関東]
交通情報路線を見ると高速も赤い部分が多いし、下道も渋滞かな〜
そこで仕方なく、雑草抜いて耕して猫の額ほどの畑に似たものを♪
きゅうり2本、なす1本、ミニトマト2本、かぼちゃ2本、パセリ1株、みつば1株、目が出てしまったジャガイモ14個、植えた♪
収穫できるかどうかは疑問だけど、大汗かいただけでもヨシ!

はな狂祖さま
大王桜、見事でしたよ♪今年はあちこちで桜を楽しめた幸せな年でした。
花咲温泉民宿よしや荘、ホッとする湯です。写真はタイル絵の女湯です。

くろちゃんさん
ありがとうね♪ 連休は楽しまれていますか?
桜歌ちゃん、可愛いね〜♪

ごきちゅうさん
あなた、関所ったって、わたしゃ、もっともっと
ごきちゅうさんちの方に行くには何か所も関所があって行かれませんがな!
あんな源泉の写真を見せられては、炭酸ガス中毒になりたいくらいですゎ!

No.17485 - 2009/05/04(Mon) 08:44:24

Re: 栃木・群馬に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
炭酸ガスまみれになると言うと、長湯を思い出しますが〜
長野県の、スタンドも凄かった覚え。
ただ、加熱した入浴設備じゃ気の抜けたビールになってれるけど。
前にも貼った事があるけど、再度貼ってみます。

聖婆さんの写真は、ピント・バッチリ。
壁絵も綺麗ですね、
タイル絵ですか、中間色見事にて違うかな〜と思ったりして。

No.17487 - 2009/05/04(Mon) 10:14:38

Re: 栃木・群馬に / 聖婆 [関東]
な、な、なんじゃこりゃ、ごきちゅうさん!
もったいな〜い!
ホース、長いホース持ってきて!
はな狂祖さまのおうちまで、それっ!!

No.17493 - 2009/05/04(Mon) 17:34:03
奈良県に / ごきちゅう [東海]
今日は、奥さんが彦根方面に観光に出かけていて
私一人では手持ちぶたさ。
前から、行きたいと思っていた温泉に行く事にしました。

・さくら咲く温泉
出発が遅かったので、御在所SAからお試し入浴の予約を入れる。
渋滞に見舞われ、予定の時間には到着出来ませんでしたが
笑顔で迎えて頂きました。
素晴らしい屋敷です。
その自宅の浴槽(内湯と露天風呂)の沸かし湯に源泉を
加えたたものに入浴。
源泉の投入量が少ない為、泉質に大きな変化はありませんが
見事な濁り湯に。
この後、源泉墳出場所まで送って頂きました。
これが、とんでもない温泉でした。
まずは、噴泉塔(確認を忘れましたが多分セメント管に析出物が
コーテングされたものかな)から自墳の温泉を味わう。
口の中が、びりびり痺れるほどの温泉。
続いて、30分に一回噴出す自噴の温泉。
こちらは、炭酸が多くマイルドになっていて、飲みやすい。
お風呂に入れた温泉は此方の方です。
オーナーの話では自噴で炭酸ガスほうふつ温泉は
日本では数少ないそうです〜。
温泉と云えないかもしれないが、大塩温泉にも似たようなのが〜。

泉温  13.5度
PH  6.55
遊離二酸化炭素 1639.0
成分総計10114.0
泉質  含二酸化炭素・鉄ーNa・Caー塩化物・炭酸水素塩泉
こんな、凄い濃度の温泉に会った事はありません。
 
・入之波温泉 五色湯
5/6日限りで閉鎖にて寄ってみました。
浴槽は露天風呂と内湯。
浴槽はMTMMで何にも感じない単純泉。
内風呂では、塩素臭あり。
加温、循環ろ過、塩素系薬品添加。

・湯盛温泉 ホテル杉の湯
時間が過ぎていて入浴不可。
ならば、2本目の源泉掘削しているはずと、現場に行ったが
残念ながら、櫓は撤去されていて、源泉パイプのみでした。

・中庄温泉 吉野町立老人福祉センター
内風呂のみ。少しの濁り湯でぬるぬる感のある
Na・Caー炭酸水素塩・塩化物温泉。
浴槽からはお湯が溢れていないし、細かな分析表の表示もなし。

も少し早く、行動するんだったと反省。
その結果が僅か3湯。

No.17468 - 2009/05/01(Fri) 21:10:23

Re: 奈良県に / ごきちゅう [東海]
さくら咲く温泉のオーナー宅の浴槽です。
露天風呂と内湯で、お試し入浴。

No.17469 - 2009/05/01(Fri) 21:13:29

Re: 奈良県に / ごきちゅう [東海]
これが、口の中でピリピリする強烈な温泉が自噴している
噴泉塔の温泉。

No.17471 - 2009/05/01(Fri) 21:16:27

Re: 奈良県に / ごきちゅう [東海]
こちらが、炭酸を大量に含んで自噴している温泉。
写真のタイミングが悪くて〜本当は白く吹き上がっているんです。

No.17472 - 2009/05/01(Fri) 21:18:52

Re: 奈良県に / ごきちゅう [東海]
湯盛温泉 ホテル杉の湯の第二源泉です。
No.17473 - 2009/05/01(Fri) 21:20:07

Re: 奈良県に / ごきちゅう [東海]
中庄温泉 吉野町立老人福祉センターの内湯です。
No.17474 - 2009/05/01(Fri) 21:24:14

Re: 奈良県に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、すごい源泉発見ですね!
自噴で高濃度の炭酸泉、ごきちゅうさんの驚き振りが目に浮かびます。
どんな温泉も、湧きたての実物を見ることが大事ですね。
入之波温泉まで行ったの?
相変わらず元気だなぁー、ごきちゅうさんは。
東名阪も、明日からは当分激混みでしょうね・・・。

No.17479 - 2009/05/01(Fri) 23:39:44
番組宣伝 / ラル [東海]
5/6(水)に、谷山兄ちゃんが住んでる所の近くが旅番組で紹介されます。
(兄ちゃんの所より南の地区みたいだけど)

テレビ東京系列「いい旅夢気分」
http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/

この地区は、お湯はショボイけど自然はバッチリの所です。

No.17462 - 2009/04/30(Thu) 00:47:32

Re: 番組宣伝 / はな@番台 [東海]
ラルさん、ありがとう!
谷山兄が住んでいる近くかー。
千葉でしたっけ?
自然はバッチリとは、兄ちゃんにぴったりなところですねd(⌒ー⌒)

No.17465 - 2009/04/30(Thu) 22:46:34
1500湯到達! / machikane [東海]
こんばんは!machikaneです。

先週の土日、とあるオフ会に参加するため、
群馬まで行ってきました〜。

もちろん途中、湯巡りしながらの移動。
土曜日の朝、松代の加賀井温泉一陽館で、
ようやく1500湯に到達しました〜。(^-^)v
建物、お湯すばらしいもので、1500湯の良い記念になりました。

その後も
松代温泉松代荘
平治温泉逢友荘
沢渡温泉共同浴場
四万温泉積善館
大塚温泉金井旅館
湯宿温泉松の湯
湯宿温泉竹の湯
草津温泉躑躅の湯
箱山温泉

今回はよい湯巡りが出来ました。
特に平治温泉逢友荘はヒットでした。

さあ今週末はGW連休。非常に短い休みですが、別府へ行ってきます〜!

No.17448 - 2009/04/28(Tue) 20:45:08

Re: 1500湯到達! / なぞけむ [近畿]
machikaneさん1500湯おめでとうございます!
私はまだ300くらいしか行ってませんのでホント凄すぎです。

加賀井温泉良かったでしょう。あそこの主人もキャラが濃い良い味
出ているおじさんですし、湯も濃いいい湯ですしね〜
ケロリン桶がえらいことになっているのが驚きでした。

machikaneさんのHP見させてもらいましたが新潟にはあまり行かれて
ませんね。新潟には超インパクト泉が多いので良い所ですよ。

No.17451 - 2009/04/29(Wed) 22:29:35

Re: 1500湯到達!おめれとー / はな@番台 [東海]
machikaneくん、久し振りの社会人はいかがかな?
旅人生活が懐かしいでしょーね。
1500湯、おめでとうございます!!
アッと言う間の1500湯に驚きますが、一陽館が初めてってことにも驚きましたよー。
意外や意外!
そっかー、島とか北国とか遠いところばっかりだったっけ(o^-')b
群馬でもしっかり堪能されたようで、笑顔が浮かびます。
沢渡、懐かしいなぁ。
平治に宿があるのですか?逢友荘って。

No.17452 - 2009/04/29(Wed) 22:35:52

Re: 1500湯到達! / rakku@くるめ [九州]
>平治に宿があるのですか?逢友荘って。

はなしゃん

P64を見るのだ〜(涙&笑)
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0228510/top.html

No.17454 - 2009/04/29(Wed) 23:48:01

Re: 1500湯到達! / rakku@くるめ [九州]
machikaneクン!

1500湯、おめでとう!!!
ゴメン、書き忘れた・・・

No.17455 - 2009/04/29(Wed) 23:50:03

Re: 1500湯到達! / machikane [東海]
なぞけむさん
ありがとうございます!!
加賀井温泉のおとうさんは確かに濃いキャラの良いおとうさんですね〜!
そうなんですよね〜新潟は面白い湯がたくさんあるのに、
まだほとんど行ってないですね〜。
ちょっと湯巡り計画を立ててみようかな〜っと。
他にも栃木や茨城の関東地区はやはりまだ薄いですね。
基本名古屋から行きにくいところはやっぱり手薄です。

はなさん
久々の社会人、しっかり楽しんでいますよ〜。
去年一昨年は自分でも驚くぐらいのハイペースだったので、
あっという間な感じですが、今年からは少しペースが緩むと
思います。ゆっくりと一湯一湯を重ねて行きたいと思います。
有名どころでも行っていないところはたくさんありますよ〜。(^-^)
ゆっくりと巡って行きたいと思います♪

平治温泉からの引き湯をしている宿です。
対岸に渡っているホースの先がそうです。
国道から看板が見えるのですが、非常にわかりにくい場所にあります。
お湯の新鮮さはそのまま、ドバドバで非常にゆっくりできるので
オススメです。( ̄▽ ̄)b

No.17456 - 2009/04/29(Wed) 23:57:09

Re: 1500湯到達! / ラル [東海]
machikaneどん、1500湯おめでとう〜!

一陽館では主人からの洗礼を受けたかな?
主人もそうだけど、お湯も個性のある良湯だよね。
大塚温泉 金井旅館のドバドバも懐かしい〜♪

はなさん、
>平治に宿があるのですか?逢友荘って。
TOPページの温泉本に載ってるよ〜(笑)

No.17457 - 2009/04/30(Thu) 00:01:58

Re: 1500湯到達! / machikane [東海]
rakkuしゃん
ありがとうございます!!
おお、あの本で紹介されていたのですね〜。
確かに良い湯でした♪
GWは久々の別府♪楽しみです!

No.17458 - 2009/04/30(Thu) 00:03:30

Re: 1500湯到達! / machikane [東海]
同タイミングの書き込みですね〜(^^;)

ラルさん
ありがとうございます!!
一陽館のおとうさんの洗礼?
はい!しっかり受けましたよ〜(笑)
金井旅館もわかり難かったです。
途中、案内看板が無くなって周辺を探しました。
あのドバドバは気持ち良いですね!
カランが壁から噴出しているのが個性的でした♪

No.17459 - 2009/04/30(Thu) 00:08:37

Re: 1500湯到達! / あかさか♪ [九州]
machikaneさん。1500湯、おめでとうございます。
鉄輪で・・・お待ちしています。
はなさん。お久しぶりです。
ここんとこ、ずーっと鉄輪の貸間に通っています。
ご馳走になった地獄釜で料理していただいた朝ごはん、美味しかった。

No.17460 - 2009/04/30(Thu) 00:20:50

Re: 1500湯到達! / machikane [東海]
あかさかさん
ありがとうございます!!
1500のうち実に200以上が別府なんですね〜(^-^)
まだまだたくさんの魅惑の湯が隠れている別府。楽しみです。
また宜しくお願いいたします!!
地獄釜のある鉄輪の貸間っていいですね♪

No.17461 - 2009/04/30(Thu) 00:45:04

Re: 1500湯到達! / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
1500湯おめでとうございます。
なんと、加賀井温泉一陽館とは凄い所を選びましたね。
私の思い出は〜
建屋の周りから、炭酸がぶつぶつ噴出していた事
源泉の枡に首を入れたら、息が出来なかった事
もちろん、あのキャプテンにもろもろ講釈をたまわった事
そして、その後熊の湯に行って、爪の間が真っ黒になった事
いろいろ、思い出があります。

そして、別府ですか〜〜〜良いな〜〜〜。

No.17464 - 2009/04/30(Thu) 17:40:40

Re: 1500湯到達! / はな@番台 [東海]
な〜ぬ〜、逢友荘がアノ本に!?
こりゃ失礼_(^^;)ゞ
書くので精一杯だったので、手元に届いてからパラパラと見ただけだったりする私・・・。
しかも、自分が書いたところは読み返したりできません。
作家さんって、偉いなぁって思ったもんですわ。

赤坂泉生、ご無沙汰しまりくりでございますm(_ _"m)
なんと貸間通い?
もうご隠居生活?
私も別府に隠居したいですー・・・。
地獄釜さえあれば、なんだって美味しいし♪
改めて考えると、鉄輪の貸間旅館って地球に優しいなぁ。
料理も暖房も、みな地獄がエネルギー源ですもんね。
光熱費も心配無用で、お財布にも優しい貸間旅館、万歳!!
と褒めちぎっても愛知まで来てはくれない・・・ですね(T^T)

No.17466 - 2009/04/30(Thu) 22:58:29

Re: 1500湯到達! / rakku@くるめ [九州]
machikaneクン!
私も某所でお待ちしております。

はなしゃん
湯治だからね!湯治。

No.17467 - 2009/05/01(Fri) 00:49:15

Re: 1500湯到達! / 聖婆 [関東]
遅ればせながら
machikaneさん、おめでとう♪
1500記念湯に一陽館を選ばれて婆も嬉しいです♪
一陽館・平治温泉、はな狂祖さまに教えて頂いた頃が懐かしいです♪
machikaneさん、rakkuさんや赤コモちゃんと湯治?
なんの湯治じゃろか…たぶん
足の療養かな?ちどり足…

No.17470 - 2009/05/01(Fri) 21:14:44

Re: 1500湯到達! / マチカネ
只今フェリーで別府へ向かい中〜

ごきちゅうさん、婆さま
ありがとうございます〜\(^O^)/
お二人の元気なご活躍にも刺激をうけつつ、重ねた湯巡りでもあります。
まだまだこれからもご一緒に刺激を与え、受けながら湯巡りを重ねましょうね〜!(o^-’)b

rakkuさん
らじゃ〜(≧▽≦)ゞ
そうそう、湯治!ちどり足?ん?(笑)

No.17478 - 2009/05/01(Fri) 23:23:49
みなさま貴重なアドバイスありがとうございました。 / さだお [甲信越]
先の書き込みに返事もしませんですいませんでした。m(_~_)m

予定としては
28日夜出発。
30日えびの市内〜霧島高原。霧島ホテル泊。
1日霧島市内方向へ、霧島市内野良寝。
2日霧島市内〜人吉。熊本市内野良寝。
3日阿蘇観光〜小国町方面、その後福岡に移動、ルートイン若宮泊
こんな感じです。
基本300円以下の共同浴場めぐりです。

味噌オフには土産話と写真を披露します。。。(^-^;

No.17443 - 2009/04/27(Mon) 21:01:03

Re: みなさま貴重なアドバイスありがとうございました。 / ラル [東海]
霧島ホテルにお泊りですね。
あの広〜い浴場で思いっきり泳いできて下さい(笑)

ルートイン若宮周辺は何もない(工場と田畑だけ)ので、夕食はホテルに着く前に済ませた方が良いと思います。
(ホテルの朝食も大した物が無いです)
それと、レンタルパソコンが1000円/一泊で有るので、チェックインの時に聞いてみるのも良いかと思います。

さださん、無理せず安全運転で♪

No.17445 - 2009/04/27(Mon) 22:20:16

Re: みなさま貴重なアドバイスありがとうございました。 / はな@番台 [東海]
霧島ホテル、やっぱり泊まりますか〜さださん( ̄ー+ ̄)
是非ともたまげて下さい。
あの大きいお風呂の排湯部分、川のようですから是非チェックしてね。
霧島を堪能して熊本へ北上、阿蘇や小国経由となると、なかなか忙しく充実した旅になりそうですね〜♪
いつもは空いている九州道も、さすがに渋滞するでしょうからのんびりお気をつけて。
体調最優先でお願いしますよー!

No.17447 - 2009/04/27(Mon) 23:00:39

Re: みなさま貴重なアドバイスありがとうございました。 / machikane [東海]
さだおさん
今頃は九州のどこかにおられるでしょうか?
長距離の運転、ムリはせず休憩を十分取りながらの安全運転で
おみやげ話をお願いいたしますよ〜♪

No.17453 - 2009/04/29(Wed) 23:39:00
いよいよ連休だね♪ / 聖婆 [関東]
予定のある人もない人にも連休はやってきますね〜♪
でも、連休でもお仕事だという人たちもたくさんいらっしゃるんですよね〜
私も1週間おやすみですが、たいした予定はありません(^_^ゞ

先週、ちょこっと行った温泉ですが
JR東日本の東京近郊1日乗り放題という優れものである
ホリデーパス¥2,300を使って温泉と横浜中華街で買い物に♪

温泉博士で無料の多摩テッククアガーデンへ。
温泉無料券を使うのに、これまた多摩動物公園前よりの無料送迎バスを利用させて頂きました。眺望の素晴らしい丘の上にあって遊園地を見下ろしながらゆったりとお昼寝♪温泉も気持ちよかったです♪

その3日後は、婆連と激安1泊2日旅でした♪
草津温泉共同湯つつじの湯に立ち寄りましたら、建物が新しくなっていました。草津の共同湯の中では地味な感じで、いつも空いていましたが、あれ?っと思うほど綺麗になって入浴客もわんさか♪
地元の人がバルブを全開にしてくださって、ドバドバッ♪
気持ち良かったです。
地域外の人は、10:00−15:00になっていたような気が…

旧碓氷峠を通って峠の湯へ立ち寄り。
立派な施設で廃線跡に隣接し、裏妙義の山々が望めます。
汗を流してのんびりするには良いところですね。

写真は、ペンションキキの近くから見た噴煙あげる浅間山です。

No.17442 - 2009/04/27(Mon) 12:58:17

Re: いよいよ連休だね♪ / ラル [東海]
自分も1週間程休みが有るんですが、放浪予定は無し状態。
高速道は大渋滞だろうから遠出もメゲそうだし。
近場だけど行くまで時間の掛かる所を、ゆっくり攻めてみようかなと思ってます。

みなさん、体調に気を付けて楽しい黄金週間を!
お土産話を楽しみにしてま〜す♪

No.17444 - 2009/04/27(Mon) 21:54:09

Re: いよいよ連休だね♪ / はな@番台 [東海]
婆様、またまたお得な旅を楽しんできましたねー!
ホリデーパスとは、素敵なものがあるんですなぁJR東日本。
JR東海は、そういう洒落たサービスがなくて寂しいものです。
日帰りで遊んで、お次は草津ですか?
うらやましーい!!
草津へスタスタ行けるのも、関東在住の特権ですよね。
ここのところ、めっきり季節逆戻りで寒い日が続くので、あの熱い湯が恋しいわー。
浅間山の眺め、素晴らしいですねd(⌒ー⌒)

ラルさん、相変わらず出張が多いのかな?
体には気をつけてねー。

No.17446 - 2009/04/27(Mon) 22:56:36

Re: いよいよ連休だね♪ / machikane [東海]
あれっ?今気づいた〜!
婆さまも躑躅の湯?
ひょっとしたらニアミスしてたんぢゃない?

ラルさん
ひょっとして山の中へ入っていったりして〜?

No.17449 - 2009/04/29(Wed) 15:08:48

Re: いよいよ連休だね♪ / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
最近は、常に動いていませんか?
私は、ちょっと背中の筋肉が痛くて3週間ほど
何処にも行かず、じ〜としています。
連休はどうなるか、皆目見通し不良です。
でも近場なら〜〜なんて思ってます。

草津も最近行ってません〜です。

No.17463 - 2009/04/30(Thu) 17:30:01
雑談です / ごきちゅう [東海]
・ホテル白鷺
別府のホテル白鷺、日帰り入浴・日曜は無料とか。
相変わらず、別府は太っ腹ですね。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/91069

・下呂温泉
こちらは、少しスケールが違うけど、7ヶ所目の足湯が。
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090423ddlk21040012000c.html

・清兵衛温泉
聖婆さん、やっぱり清兵衛温泉は休業中ですね。
昨年後半からは、土日のみ営業だった様で
それがついに、今年からは完全に休業になった様です。
しかも、再開の見込みはまったく無いそうです。
電話もつながりませんもね。
昨年入っておいて〜ラッキーでした。

No.17439 - 2009/04/23(Thu) 19:36:53

Re: 雑談です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、毎度ありがとうございます。
白鷺、太っ腹ですね!
なんと無料とは。
お湯もいい使い方ですし、従業員の方もとても感じのいい人でした。
温泉道に対する熱意が伝わってきて、こうした立派なホテルが温泉道に理解を示して下さる、別府というのは下地からして他と格が違うなぁって感じます。
その温泉を良くするかどうか、施設問わず地域全体のまとまりみたいなものって、大きく影響すると思いますね。
下呂はどうなんでしょう。
器ばかりが整ってしまった感がありますが、名湯としてもっともっと元気になってもらいたいな〜。
清兵衛、どうしたのでしょうか?
お湯の出が悪くなってしまったのかな。
それともご主人がお体悪くされたのか、とにかく心配ですね・・・。
お湯はもちろん、本業の蕎麦も美味しいので、復活を心から待ち望んでおります。

No.17440 - 2009/04/23(Thu) 23:48:13

Re: 雑談です / 聖婆 [関東]
ごきちゅうさん、ご苦労さまです。
本業のレストランが閉まっては、
ご厚意で利用させて頂いた温泉の再開は無理ですね。
あのご主人も大好きでした♪

No.17441 - 2009/04/25(Sat) 19:24:59

Re: 雑談です / ごきちゅう [東海]
はなさん、聖婆さんありがとうございます。
遅れましたが〜
清兵衛温泉のオーナーは元気だそうです。
営業がふるわないのは、致命的ですね。

No.17450 - 2009/04/29(Wed) 19:42:08
GWに青森 / なぞけむ [近畿]
みなさま、こんばんは。
今度のGW頃に青森へ行くのですが青森の温泉で「此処は外せない」
という所は何処でしょうか?前回は酸ヶ湯、三内、浪岡駅前、高増、
あすなろ、白馬龍神、新屋、100円、古遠部、湯ノ沢3湯に
行きました。
今回は恐山、下風呂、対角線上ですが黄金崎不老ふ死、百沢は
候補に挙がってます。どちらかというと鄙び系で泉質にインパクトが
あるか、もしくはドバかけ、泡付きの良い湯等を好みます。

皆様のよい知恵をお貸しください。

No.17426 - 2009/04/19(Sun) 23:02:46

Re: GWに青森 / machikane [東海]
なぞけむさん、こんばんは。
あいかわらず精力的ですね〜。

広田温泉のドバドバ具合はいいですよ。
あとは森田温泉、新岡温泉、板柳温泉旅館の鄙びもすばらしいです。
泡つきの良い湯なら、
川部温泉、鷹の羽温泉、つがる地球村温泉、桜温泉
他にも金太郎温泉、一ツ谷温泉の水風呂は温湯の泡つき良好です。

あ〜あとは小田川温泉の建物は必見かも。お湯も露天風呂は泡つきありです。

青森行きたいな〜(ーー;)

No.17428 - 2009/04/20(Mon) 00:16:17

Re: GWに青森 / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、青森ですかー。いいですね〜♪
どうせまた、アッと言う間に陸路を突っ走ってしまうのでしょうね。
下北はどこもいいですよー。
恐山も、観光地と侮れません。
下風呂が好きですねー、私は(o^-')b
大湯と新湯、個性が違う湯が楽しめますんで、是非両方入って比べてみて下さい。
どっちもいい鄙び具合ですしね〜。
薬研温泉も、かっぱ3湯それぞれ雰囲気が違っていいですよ。
かっぱの湯と隠れかっぱの湯が好き。
桑畑温泉・湯ん湯ん♪も、カワイイ名前に似合わぬ個性的な湯ですし、むつ矢立温泉は朝風呂がこってり”大衆浴場”風情でたまりません。

machikaneくん同様、行きたいな〜( ̄~ ̄;)

No.17432 - 2009/04/20(Mon) 23:17:04

Re: GWに青森 / なぞけむ [近畿]
machikaneさん、はなさん、こんばんは。
早速のご教授ありがとうございます。

油臭好きの友人が桑畑温泉に行きたいと言っておりました(笑)。
下風呂温泉は出来れば泊りで行きたいと思っています。
中でもさつき荘に注目しています。
むつ矢立、広田温泉、新岡温泉、板柳温泉旅館、ホントいい湯が
多くて迷ってしまいますね。
小野川温泉といえば大阪でも有名人のあの羽柴秀吉さんの温泉ですね。
話のネタにはなりそうですね〜

No.17433 - 2009/04/20(Mon) 23:47:31

Re: GWに青森 / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、こんばんは〜。
さつき荘、早速検索してみました。
独自源泉なんですねー。
鄙びっぷりもお湯も、すんごい良さそう♪
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう、ってな感じになってます、私。
イカも美味しいですし、是非泊まってのんびりされて下さいね。

No.17434 - 2009/04/21(Tue) 22:40:16

Re: GWに青森 / 聖婆 [関東]
なぞけむさん、こんばんわ♪
さつき荘源泉ですが、下風呂に昨年行った時に驚いたこと。
廃線跡の高架橋上にできた足湯ですが、分析書がさつき荘源泉と同じような気が…。夜、撮ったもので見づらいと思いますが貼っておきます。お湯は灰色の極上湯でかきまわすと粘土を溶かしたようなとろりとした沈殿物が♪
わたしゃ、詳しいことを探索する気力が薄れている今日この頃。なぞけむさん確認してください。

No.17436 - 2009/04/22(Wed) 22:12:11

Re: GWに青森 / 聖婆 [関東]
夜、フラッシュをたかないピンボケ写真ですが
右側の源泉が出てくる溜まりに沈殿物が…。

No.17437 - 2009/04/22(Wed) 22:16:27

Re: GWに青森 / なぞけむ [近畿]
はなさん、聖婆さんこんばんは。
聖婆さんの推察どおりの様ですよ。さつき荘と足湯が同一源泉だと
聞きました。他の下風呂温泉の湯は白く濁るだけですが、此処のは
黒くなるというのを知って「行ってみたいな〜」ってなりました。
硫黄系で黒の湯は凄く珍しいですからね〜今まで入ったのは大出館
くらいですね。まあ大出館みたいに真っ黒って事は無いとは思いますが
鄙びっぷりといい「いいなぁ〜」ってなってます。

No.17438 - 2009/04/22(Wed) 22:58:54
さよなら赤石温泉白樺荘 / 太宰 [東海]
おはようございます
静岡市ディープノース、赤石温泉白樺荘に惜別入浴に行ってきました。
市営施設なのに入浴も個室休憩も無料という奇跡のような施設。
これまで南アルプス帰りなど何度と無くお世話になりながら写真が撮れないでいたので惜別訪問してきました。
透明微緑色硫黄臭ぬるぬる放流式
廃止は6月14日
7月からは有料美麗施設へと移行され(てしまい)ます
さあ、これではなしゃんは奥大井に行きたくな〜る

No.17424 - 2009/04/19(Sun) 08:12:45

Re: さよなら赤石温泉白樺荘 / はな@番台 [東海]
太宰さん、行こう行こうと思っている赤石温泉白樺荘、なんと6/14で廃止ですかー・・・。
それは残念です(T0T)
有料化にするなら納得もできますが、美麗施設とは・・・
勿体無いですね。
遠いのよー、静岡。
もうちょい愛知に近づいてー!!

No.17425 - 2009/04/19(Sun) 22:59:46

Re: さよなら赤石温泉白樺荘 / ラル [東海]
太宰さん、
なんとっ!白樺荘が有料施設になってしまうのですね。
この客間に訪れる様になったばかりの頃、ヌルヌルの湯に感激した所。
「鄙びとは何ぞや」を教えて貰った所。
此処からの帰り道、雹の降り積もった山道を谷底への転落に恐怖しながら帰った所。
そして2003年スパ・オブ・ザ・イヤーに推奨した所。
思い出深き施設が変わってしまうのが残念です。

惜別の念を込めて、私も写真を貼り付けたいと思います。

No.17427 - 2009/04/19(Sun) 23:04:53

Re: さよなら赤石温泉白樺荘 / machikane [東海]
太宰さん、ご無沙汰しております。

白樺荘がついに・・・。
巨星堕つと言った感じですね。
新しい施設の湯使いはどうでしょうね。
良い使い方をしてくれればよいのですが・・・。

もう一度ちゃんとお湯を味わいに行こうかな・・・?

No.17429 - 2009/04/20(Mon) 00:20:05

Re: さよなら赤石温泉白樺荘 / ごきちゅう [東海]
太宰さん
赤石温泉白樺荘・・なんとなんとですね。
我が家からは、片道7時間の行程では二の足を踏み続けていました。

>廃止は6月14日
なんとか時間をとって〜あと20日間の内に〜〜。

>南アルプス帰りなど何度と無くお世話になりながら
静岡からでも凄く時間を要するのに、
同じ静岡県とは云え何度も行ってるとは
・・羨ましい〜デス。

No.17431 - 2009/04/20(Mon) 19:48:53
十津川・本宮日帰り湯巡り / なぞけむ [近畿]
皆さん、お久しぶりです。
水曜日に十津川&本宮へ日帰りで湯巡りしてきました。

まずは今回のメインの目的である十津川上湯温泉へ行きました。
しかし、なんと出谷温泉つるつるの湯も神湯荘も休業していました。
全くもって玉砕癖は健在です。(が〜〜ん!!)R168から
かなり入った場所なので全くショックでした。

仕方が無いので下湯温泉まで戻り十津川観光ホテル山水で日帰り入浴を
しました。全くの貸切状態だったのと天候も良かったので気分も
持ち直しました。湯は少し硫黄の香りのする湯で若干のスベスベ感が
有りました。

次に行ったのは、わくわくの郷の本宮古道温泉一乃湯です。
前回自遊人パスで行こうとして、営業時間内だったのに真っ暗で
玉砕した所です。今回も湯小屋の方は鍵が掛かり「こりゃまた
休みか?」と思いましたがわくわくの郷の方へ降りてみて露天風呂を
見ていると従業員がいて上の湯小屋の鍵を開けてくれたので
入る事が出来ました。料金を払った後、この前自遊人のパスを
使おうと思って来たが真っ暗で誰もいなかったと言うと、
「今回は料金はいいです。その代わり宣伝しておいてくださいねと
言われタダで入れました。ラッキー!
湯はドバかけで茶色の湯の花がいっぱいで入った後は何時までも
汗が引かないいい湯でした。その上近隣の温泉の個性と全く違うので
湯巡りするなら外せない湯ですね。

次はわたらせ温泉へ行きました。この辺で行っていなかった湯
でしたのでとりあえず押さえておこうと思い行きましたが、
確かに露天風呂は広いです。でも内湯の方が湯が良いように思い
ました。此処の方が十津川より硫黄の匂いが強めでしたね。

次はアイリスパーク奥熊野温泉女神の湯へ行きました。
平日なので人もいないと思いましたが何と大阪から高校生が合宿に
来ていてその後だった為、湯がくたびれている感じがしました。
しかしぬるぬる感は有りましたね。

No.17421 - 2009/04/17(Fri) 21:53:41

Re: 十津川・本宮日帰り湯巡り / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、こんばんは!
またまた十津川突撃でしたかー。
平日は、道も空いていて良さそうだけど、休館日に出くわしてしまうと悲しいですね。
でも、わくわくの郷はなんてご親切なの♪
そういう対応、本当に有り難いですね。
感謝感謝。
しかもお湯がこれまた良さそう!
湯の花いっぱいとはねーd(⌒ー⌒)
行ってみたいなぁ。
わたらせ温泉、もう何年前だろ???
まだそんなにいろんな温泉を知らなかった私は、ただただ広い露天風呂に圧倒され、肝心のお湯については記憶残ゼロ・・・。
改めて再訪してみたいです。
アイリスパークも、まだ頑張っているんですね。

No.17422 - 2009/04/17(Fri) 23:57:46

Re: 十津川・本宮日帰り湯巡り / なぞけむ [近畿]
はなさん、こんばんは!
朝から自販機にはお金を取られるは、臨時の緊急工事に巻き込まれるは
R168でも予定より遅れたせいで通行規制に引っかかるはで
トラブル続きでした。
今回のメインと位置づけしていた上湯温泉に入れなかったのは
ホント痛かったです。それだけにわくわくの郷の対応には救われ
ましたよ。
何しろ鍵が掛かっていましたから多分最初の客だったと思いますし
凄くラッキーでした。
わたらせ温泉は近隣に湯の峰という名湯が有るので泉質では
勝てない感じですが、広いし万人受けはしそうですね。
アイリスパークは多分普通の日なら貸切で湯を楽しめそうですが
まあ、偶然とは言え団体さん御一向と当たるとはついてないです。
それに団体の入った後に掃除が終わったのが女風呂の方が先で
施設のおばちゃん曰く、もう誰も入らないからこちらでどうぞと
言われ、女湯へ入る事に・・・私の方が先に中へ入り後から
友人が続いて入ろうとしていた時に引率の女の先生がまだだった
らしくもう少しでややこしい事になる所でした。
でも入っている間も何だか落ち着かなかったですよ〜(苦笑)

No.17423 - 2009/04/18(Sat) 22:35:20

Re: 十津川・本宮日帰り湯巡り / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
残念でしたね、私は神湯荘については、自遊人のおかげで3回ほど行ってます。
始めの2回は水の神に入り、3度目で初めて茶湯露天風呂に。
何処を掘っても、温泉が出るらしく泉質は申し分なしですね。
とは云え、私は此処に入るだけで周りの温泉には何処も入っていません。
神湯荘に休みがあるとは、知りませんでした。

これからは、周りの温泉を確かめながら温泉巡りしようと
反省しきりです。

アイリスパークも、日本一ぬるぬる感があると云われる温泉なのに
私は、未だに訪れていません。
やっぱり、ちょっと山に入る行程は時間のある時でないとね。

私は和歌山についても、もっと詰めなくては〜と思ってるんですけど・・なかなか行けません。

No.17430 - 2009/04/20(Mon) 19:30:56

Re: 十津川・本宮日帰り湯巡り / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、こんばんは。
上湯温泉はアクセスが悪く、今回のメインとしていたのでショックでした。

周りにも流石は十津川だけにいい湯ぞろいですので今度行かれた時は
あちこち行って見てください。アイリスパークは凄くB級の施設で
多分時期を外すとあんまり人はいないと思います。
あれでかけ流しならどれだけいい湯か、それを考えると惜しいです。
しかし隣の県とはいえ、気分は奥飛騨より遠い感じがしますね。

No.17435 - 2009/04/21(Tue) 23:20:22
いいとこおしえて〜(はぁと / さだお [甲信越]
高速1000円になったのでGWに鹿児島まで行っちゃおうかと・・・・

県別入湯録からムフフマークを選んでいるけど、ここは外すなってとこあったら教えて。

メインはえびの・霧島周辺で考えてますが宿毛とかも近い?

帰りは阿蘇周辺を回ってきたいんだけど・・・

No.17406 - 2009/04/14(Tue) 11:39:02

Re: いいとこおしえて〜(はぁと / 聖婆 [関東]
おぉ〜、元気だー、嬉しいね♪
みんなも、さだおちゃんに教えて〜!

No.17407 - 2009/04/14(Tue) 18:26:49

Re: いいとこおしえて〜(はぁと / machikane [東海]
さだおさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
壮大な計画ですね!
ただ、GWはものすごい渋滞が予想されますので、
行かれる場合には、十分余裕をもって、お気をつけて!

霧島なら湯之谷山荘、ホテル霧島は絶対外せないかと。
安楽の佐藤温泉、妙見の秀水館、日当山地区の前田温泉もいいです。
少し離れますが、出水の湯川内、白木川内は最高です!
あとは熊本県球磨川近くの吉尾温泉高野屋もすばらしいですよ!

あ〜やっぱりいい湯がたくさんありますね〜。行きたいなぁ( ̄∇;)

No.17409 - 2009/04/14(Tue) 21:05:20

Re: いいとこおしえて〜(はぁと / はな@番台 [東海]
さださん、また随分とビッグな計画立てちゃったねー!!
そりゃあ千円ですけんど、遠いよーーー。
幾山越えると思ってるんですかい。
渋滞もだけど、疲れないか心配・・・。
二人とも、万全とはいえないお体なんですからね。
それに・・・ブログの動画観ましたよ。
いつぞやの、演歌とかあちゃんの呟き┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
あれが一番心配だわさ=3

それでもどうしてもって言うなら、やっぱり妙見は行っておいて。
どこもいい湯です。
霧島も、どこもすんばらしいよ。
霧島ホテルに旅行人山荘、湯之谷山荘もGOOD。
指宿の砂蒸しも面白いけど、お湯はそんなに面白いわけじゃないので、無理に南下しなくてもいいかも。
鹿児島市内でも、充分いい湯があるし。
お二人の体と、さださんの悪い癖、よーく考えて決めてね!
ま・じ・でd(>_< )

No.17412 - 2009/04/14(Tue) 22:56:47

Re: いいとこおしえて〜(はぁと / ラル [東海]
さださん、後2点だからオトナシク走るでしょ?(笑)

霧島周辺は良い所ばかり!ロストしまくりなんで、
自分が行った事の有る中でのオススメは
霧島は妙見温泉の和気の湯、秀水湯、それから山の湯(山の湯は閉館中だったか?)霧島ホテルもオススメ!
えびのは城山温泉。人吉だと華まき温泉もお勧めです。
阿蘇だと地獄温泉清風荘。自遊人パスに載ってた
阿蘇温泉御宿小笠原や阿蘇内牧温泉の共同湯も悪くなかったです。
余談ですが、阿蘇から湯布院へ向かえばこれまた良湯揃いだけど…。無理はしないで下さいね。

そうそう錦江湾まで行った時、ビワが美味しそうでした!

No.17413 - 2009/04/15(Wed) 02:46:24

Re: いいとこおしえて〜(はぁと / aki [中国]
おっ! イヨイヨ西航ですか♪
帰りは広島ICで降りなきゃダメよ。5月1日に広島IC直近へ
引っ越しますからね。
はなさんもお書きにように、鹿児島市内の銭湯巡りも面白いヨ。
ワタシの阿蘇付近お薦めの宿は『垂玉温泉山口旅館』http://www.tarutama.jp/
ラルさんご推薦の『地獄温泉清風荘』も悪くはないけど日帰りの
入浴がお勧めかな。

そうそう、下関の壇ノ浦PAには『旅籠』が出来てた。
http://www.w-nexco.co.jp/sapa/highway_hotel/
便利そうよ。
どっちにしても気をつけてね。

↓桜島のお昼寝ポイント♪

No.17414 - 2009/04/15(Wed) 06:42:51

Re: いいとこおしえて〜(はぁと / ごきちゅう [東海]
さだおさん
鹿児島まで行くの〜凄い馬力ですね。
青森まで、2回も遠征しているから、どって事ないですかね。

霧島なら、同じく霧島ホテル、 湯之谷山荘、
そしてわたしが宿泊した霧島いわさきホテル。
露天風呂は川の中に在る様な開放感はグ〜〜でした。

鹿児島市内では、天然温泉湯乃山でしょうか。

阿蘇まで回るんですか?
やっぱり、地獄温泉清風荘かな。

気をつけて、ユックリとね〜。

No.17415 - 2009/04/15(Wed) 20:21:52

Re: いいとこおしえて〜(はぁと / rakku@くるめ [九州]
さだおさん

えびの城山温泉は休業中のはず、お調べ下さい。
変わりにこんな処は?

http://www5.ocn.ne.jp/~akishige/

No.17416 - 2009/04/15(Wed) 23:56:02

Re: いいとこおしえて〜(はぁと / ラル [東海]
rakkuさん、城山温泉は休業中なんですね…。
あのコテコテの析出物に心奪われたんですが残念です。

あきしげゆの露天風呂、良い味出してますね。

No.17419 - 2009/04/17(Fri) 00:43:11
念願の / なおみ姉
皆さま、こんばんは。
この土日は山梨へのお出かけでした。
土曜日はゴルフの後、大混雑の「増富の湯」に入ってからホテルへ。
今回の宿は「ホテル昭和」
併設の温泉「カアナパリ」は現在立ち寄り入浴不可。
ひとつしかない浴室は男性専用とのことでしたが、
宿泊客に女性がいる場合は22時〜23時のみ女性用になります。
体温程度のぬるめのアワアワ温泉はとても気持ちが良かったです。
日曜日は、トータス温泉・石和常盤ホテル・玉川温泉と入ってきました。
とてもいい天気過ぎて暑い中、ぬるめのお湯が多くて気持ちよかったです。
添付写真はホテル昭和です

No.17401 - 2009/04/13(Mon) 00:31:31

Re: 念願の / 太宰 [東海]
おお、これはクリアな画像で素晴らしい
私が撮ったのは全部湯気もうもうで美しくないのしかありません
手前の小さな浴槽はこれは温泉なのですかね
よく判らなかった
記憶も曖昧だし
温泉を趣味とするにしては決定的に学究的な姿勢に欠けているので〜

増富の湯も懐かしいなあ
でもまだ寒そう

No.17404 - 2009/04/13(Mon) 22:25:05

Re: 念願の / はな@番台 [東海]
w( ̄△ ̄;)wおおっ、しょ昭和へ行ったのかーなおみ姉ちゃん。
先越されたーo(>_< *)(* >_<)o ジタバタ

思えば、初めて『温泉サウナ カアナパリ』の看板を見てそそられ、とうりゅうちゃんから”はなちゃん、あそこは男湯しかないよ”と微笑まれ、しかも外来不可と知り、苦節9年くらい地団太を踏み続けている私。
女性専用タイムがあると知りながらも、なかなか山梨で宿に泊まるというチャンスがなく、妄想はふくらむ一方。
そっかー、ぬるくてアワアワかー・・・
ありがとう、なおみ姉。
とりあえず、この写真のお陰で妄想はSTOPしそうです。
でも、うらやましいぞー!

No.17405 - 2009/04/13(Mon) 23:10:53

Re: 念願の / キャサリン
ほんとにきれいな画像!!!
モワモワがないね。
どうすればそんなにきれいに撮れるのかな・・・。

昭和は私たちジモティにとっては近くて遠い、ちょっぴり秘湯チックな温泉でございます。

No.17408 - 2009/04/14(Tue) 19:06:16

Re: 念願の / machikane [東海]
いいですね〜!
ホテル昭和には一度訪問しましたが、満室で宿泊できず。(ーー;)
いい湯だと聞いているので、いつかリベンジにいかねば。。。

No.17410 - 2009/04/14(Tue) 21:12:28
大塩露天 / 聖婆 [関東]
先日、止まってしまった大塩露天情報です♪

露天風呂再出しましたが「偶然来たら入れた」みたいな…。
此の分ですと2〜3日位ですかね出てるの…。
週末に溜まり始めた只見川が…もう引き始めてますからね

たつみ荘ご主人からのお話です。
今回の再噴出に入ることができた人はラッキーですよね♪

No.17399 - 2009/04/12(Sun) 08:23:30

Re: 大塩露天 / はな@番台 [東海]
婆様、ほんとに素敵な天然温泉ですよねー。
赤錆色に染まった湯船、素晴らしいなぁ。
偶然に出会えて、春先から縁起がいいですね〜婆様♪

No.17400 - 2009/04/12(Sun) 23:08:49

Re: 大塩露天 / 太宰 [東海]
今年は出るのも引くのも早いようですね
何年か前に一人きりで入ったの幸せだったな〜
去年あたりは、大盛況で何だか落ち着かなかった
まあ、私もその中の一人であったわけですが

No.17403 - 2009/04/13(Mon) 22:21:16

Re: 大塩露天 / ミミの父 [関東]
皆様こんばんは。先ほど大塩から帰りラッキーな人になりました。f^_^;
前回も二人だけでしたが、今回も二人でした。m(_)m
ご主人の話によると、17日(金)TBS系2時頃(要確認)の番組「ひるおび!バンバン」で坂東英二さんが生中継で露天に来るそうです。湯があってもなくても放送するそうです。どうなるでしょうね。f^_^;

No.17411 - 2009/04/14(Tue) 22:15:59

Re: 大塩露天 / 聖婆 [関東]
はな狂祖さま
大自然の力、人間の力の差を感じます。
来年は、どうなるのかな〜

太宰さん
つい、寄ってしまうんですよね〜
わたしゃ、平日に徘徊する事が多いので((*´∀`))

ミミの父さん・ママさん
いやはや、どこでもドアを開いて吹っ飛んでいきましたね!
252号・400号は大好きな道です♪
400号といえば、北上して清兵衛温泉に通った道だけど
最近、清兵衛温泉が閉まっているとか…未確認だけど、心配…

No.17417 - 2009/04/16(Thu) 10:53:36

Re: 大塩露天 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
今年の大塩露天は微妙なんだね。
去年入っておいて良かったですワ。

ミミの父 さん
ラッキーな人になって、ラッキーでしたね。
良かったですね。
なんせ自然が相手では、こちらから合わせるしかないもね。
しかも、おそろいで入浴〜。

聖婆さん
>清兵衛温泉が閉まっているとか
なんと、あの洪水に入れなくなるの?
私が行った時も、ひっそりとしていて・・静かな状態でした。
私も、調べて見ます〜。

No.17418 - 2009/04/16(Thu) 19:18:54

Re: 大塩露天 / なぞけむ [近畿]
ひるおび!バンバンの最後の方をちょうど休憩に入ったので
見ました。
炭酸の井戸もやっていたようですけどそちらは見れませんでした。
坂東さんと、アナが一緒に露天に入っていましたよ。
GW明けまでもってくれれば良いのですが・・・一応5月8日に
行く予定にしてます。

No.17420 - 2009/04/17(Fri) 21:19:48
湯報 / ごきちゅう [東海]
・入之波温泉 五色湯
一瞬ドキっとしました。
何時も行ってた、山鳩湯かと〜。
無くなると云うと、又変な虫がうずくかな?。
http://www.nara-np.co.jp/n_soc/090408/soc090408a.shtml

・どっこの湯
昨日の静岡新聞に
修善寺温泉伝説の名湯「とっこの湯」、岩盤ごと移設開始。利用再開は7月上旬の見通しと出ていました。
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090407000000000024.htm


温泉に関係ないのですが〜

・JR西日本の割引
高速の1000円に対抗して、JR西日本では新幹線乗り放題。
九州に行くと半額に近いけど〜、3日間では余り割り得感がなし。
まして、名古屋からでは大阪まで別料金。
微妙ですね。

http://www.jr-odekake.net/navi/nishipass/

No.17392 - 2009/04/08(Wed) 17:57:48

Re: 湯報 / 聖婆 [関東]
JR西日本も腰をあげてくれましたね♪

JR東日本の土日切符に似ているけど、ちょっと不満点が…
●2名以上同一行程に限りご利用いただけます。
(こどものみでのご利用はできません。)
 これって、ひとり旅が多くなっている昨今の旅事情、解ってないんじゃないかな?
列車旅していると、ひとり旅の人が多いのです。
先日も大阪のひろさんと仰る方に吃驚のお得切符を見せて頂きました。
達人は、素知らぬ顔してなにげなく居る…

JR東日本の土日切符はこどもだけでも乗車できるので
孫が小学生の時に友人とふたり旅をさせました。
行程表を手に持ってなんとか協力して友情を深めたようでした。
今は、2日間でこども¥3,000だけど
当時は¥2,000で青森まで往復し、翌日はまた近場でお買い物に行きました♪

No.17393 - 2009/04/08(Wed) 18:39:13

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
入之波温泉といえば山鳩湯、そういう認識でしたよー私も・・・。
浅いですねぇ・・・知識が(; ̄ー ̄A
物価高に加えての不況、ここに限らずどこの施設も大変だと思います。
特に沸かし湯は、維持費が相当かかるでしょうから。
どっこの湯は引越しですか!
重さ約480トンの岩盤、すごいなぁ。
記事にも載っているように、なくしたりせず、場所を移動してでも存続させること、立派だと思います。
歴史ある温泉ですから、いつまでも大事に残したいですよね。
JR東海は儲かっているからでしょうか、どうも東日本や西日本に比べ、サービス悪い気がします。
会社の枠を越えたお得な企画、設けていただきたいなぁ。

No.17394 - 2009/04/08(Wed) 22:48:20

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、ありがとうございます。
はなさんが言われる様に、JR東海は特別に安いサービスが
無くて凄く残念です。
私は、新幹線を利用する時は、ジパング倶楽部ですから3割引き
で購入しています。
それから、九州じゃこんなのもありますが〜
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/active65/index.jsp
その他、バス乗り放題のSANQパスなるものもあったりしますが
利用した経験はないですワ。
>吃驚のお得切符を見せて頂きました。
達人は、裏技を持ってるんでしょね。

はなさん本当にそうですね
山鳩湯は150mを掘削して、あのどばどばの湯量ですも。
鉄分の多い温泉は、こんな浅い所から出るんですね。
あの、福井文京温泉の深さもこんな感じだった気がします。
浅くても出ると云うことは、
冷たい温泉〜
燃料費がかさむ〜となって大変なんでしょうね。
>JR東海は儲かっているからでしょうか、どうも東日本や西日本に比べ、サービス悪い気がします。
同感です。

No.17398 - 2009/04/10(Fri) 21:14:07
富山は美味かった〜! / キャサリン
美味しい魚介を堪能してまいりました!!
蛍イカ、白エビ、ノドグロ、バイ貝・・・・こんなに毎日食べ続けたことはありゃしません。
富山の方は幸せですね♪

さて温泉の方はお魚に夢中でちょっとだけしか浸かってきませんでしたが充実しておりました。
■いま泉天然温泉・・・山梨の玉川温泉に似たやさしいアワアワ温泉。
■剣の湯 ドーミーイン富山(泊)・・・一瞬真っ黒かと思うほどの醤油色、ちょいモール臭でいいお湯!こじんまりとしたホテルだけど清潔で居心地がいいです。一晩中入れるってのも魅力。超おすすめ!!
■神代温泉・・・はなちゃんの言う通り、本当に話好きな奥さんだね!オレンジタオルを見てすぐに「秘湯の会の方ですか?」と言われたのにはびっくり!超塩辛いお湯にまたまたびっくり!!
■金太郎温泉(泊)・・・みなさんおすすめとあってさすがにいい湯でございました!!「カルナの館」では日帰り客のいない朝早くにゆっくり堪能。白くて塩辛く煙硝臭いお湯にたっぷり浸かりしゃ〜わせ♪
■小川温泉元湯ホテルおがわ・・・湯の華が凝固した洞窟温泉だって!まったりしたすばらしいお湯でした。“ビロードのやうな”感じ。混浴だけどチェックアウト時だったのでだ〜れも入りにきません、洞窟風呂と女性専用露天を行ったり来たりしながら堪能しました。

↓いま泉天然温泉露天

No.17379 - 2009/04/06(Mon) 19:59:11

Re: 富山は美味かった〜! / キャサリン
剣の湯 ドーミーイン富山

こんなに真っ黒。(近くで見ると醤油色)

ここは一人用(か二人用)浴槽です。

No.17380 - 2009/04/06(Mon) 20:02:50

Re: 富山は美味かった〜! / キャサリン
金太郎温泉「カルナの館」の露天風呂
No.17381 - 2009/04/06(Mon) 20:04:25

Re: 富山は美味かった〜! / キャサリン
小川温泉元湯ホテルおがわ
混浴の洞窟温泉

No.17382 - 2009/04/06(Mon) 20:06:23

Re: 富山は美味かった〜! / けん@高岡 [北陸]
 キャサリンさん、こんばんわ。
ドーミーイン富山は宿泊されるのなら超お勧めの湯です。
私も以前に富山で車で飲酒する用事があったときにあえて宿泊
したことがあります。こじんまりとした浴場ですが、お湯は
素晴らしいです。天然温泉のあるドーミーインの中でも掛け流し
にしているのは富山だけでしょう。金太郎温泉との宿泊の組み
合わせって贅沢です。
 それ以上に富山でおいしい体験をされて何よりです。
 

No.17384 - 2009/04/06(Mon) 23:03:58

Re: 富山は美味かった〜! / はな@番台 [東海]
キャサどん、おかえりー!
蛍イカ、白エビ、ノドグロ、バイ貝・・・(@ ̄¬ ̄@)ジュル♪
胃袋に毒ざます・・・。
ノドグロって、こっちじゃ見ないもんなぁ。
脂のってて、ほんと美味しいお魚ちゃん。
温泉も、いいとこ選りすぐりって感じだ( ̄ー+ ̄)
ドーミイン、一度泊まってみたいのよー。
お得なメルマガだけは、空しくちょくちょく届くので、指をくわえて読んでるだけ。
神代の女将さん、面白いお方でしょ。
フロダー大歓迎ですから。
改めて、富山県民はいいよなぁって思っちゃうわ、けんさん!

No.17386 - 2009/04/06(Mon) 23:12:32

Re: 富山は美味かった〜! / 聖婆 [関東]
キャキャ、キャサどん、お帰り〜♪
>毎日食べ続け… たぶん今頃、おなか痛いって泣いてないかなぁ
ノドグロも白エビも、こちら関東では見ません〜

富山って、素晴らしい温泉あるんですね!
大人の切符の季節になったらぜひ、足跡辿りたいですなぁ

No.17390 - 2009/04/07(Tue) 19:47:26

Re: 富山は美味かった〜! / キャサリン
けんさん、本当にドーミーインはいい宿ですね。
フロントに花粉対策のマスクやのど飴なんかも置いてありました。
お湯もすばらしいですが、そんなちょっとした心配りがうれしいお宿でした。
またぜひ利用したいと思います。

はなちゃん、神代の女将さん、極とらタオルにも興味津々だったよ。(o^∇^o)
「それはどちらの?」って聞くから「極楽とらべるのはなちゃんとこのです。」って教えてあげといたよ。
ノドグロって高級魚なんだね、どこのお店でも滅法いいお値段だったよ。

婆さま、しろえびは3日間食べちゃいました。
お刺身も美味しかったけどから揚げがお気に入りです。
金太郎もいい湯だったけど小川温泉のお湯もすばらしかったです。
トロ〜リとしたお湯で、“ビロードのやうな”って感じ。
神代と金太郎の超しょっぱいお湯の「仕上げの湯」にぴったり!!

No.17397 - 2009/04/09(Thu) 19:39:56
別府 / rakku [九州]
はなしゃん
私も土日で別府を歩いて来ました。
桜もまだ残っていて、小雨の中の散歩も快適でした。

No.17376 - 2009/04/06(Mon) 16:04:14

Re: 別府 / rakku [九州]
日曜日は祭り最終日で、別府駅前はごった返していました。
No.17377 - 2009/04/06(Mon) 16:05:08

Re: 別府 / rakku [九州]
由布院での乗り継ぎ待ちにて。
No.17378 - 2009/04/06(Mon) 16:05:51

Re: 別府 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、湯治結構♪
別府メインでゆっくりのんびりっていうの、もしかして久し振りなんじゃない?
温泉祭り、賑わったみたいでうらやましいです。
由布岳のキレイなこと!
やっぱり青空って、どんな景色も極上な眺めになりますねー。

No.17385 - 2009/04/06(Mon) 23:09:00

Re: 別府 / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
別府さくら、見事にまだ咲きほこっていますね。

駅前の人出は凄いですね、こんなに人が集まっている所は見た事ないです。
しかも、私が宿泊したホテルがバッチリ写ってて・・・。

No.17388 - 2009/04/07(Tue) 17:47:15

Re: 別府 / 聖婆 [関東]
rakkuさん、たまにはゆったりのんびりしようよ♪
今回、18切符? 
わたしゃ、列車から正面に見える雪の由布岳しか見たことないなぁ♪
別府は桜も終わりなんだね
関東では近所の公園の桜が満開になってきたよ♪
今年も桜を見られることの幸せを感じる歳になりました((*´∀`))

No.17389 - 2009/04/07(Tue) 19:32:56

Re: 別府 / machikane [東海]
rakkuしゃん

いそがしい時期を乗り切った自分へのご褒美でしょうか?
別府駅前にすごい人ですね。。。
こんなに人がいる別府は見たことないな〜。
由布岳の上の青空は藍が深いこと!

あ゙〜別府行きたい〜〜

No.17391 - 2009/04/07(Tue) 21:57:57

Re: 別府 / rakku [九州]
泊まったのは鉄輪の貸間旅館「中野屋さん」。
こじんまりとして良かったよ!
18切符は消化し切れなかったので、
行きは高速バス乗り継ぎ、帰りは久大線乗り継ぎです。

No.17395 - 2009/04/09(Thu) 16:33:14

Re: 別府 / rakku [九州]
「中野屋さん」は素泊まり3100円でした。
No.17396 - 2009/04/09(Thu) 16:34:34
全3439件 [ ページ : << 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 172 >> ]