[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

遅ればせながら / iraiza [九州]
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。ぺこ <(_ _)>

例年のごとく例年のように、ひたすらグーたらと年末年始を過ごしてまいりました。 いつもの妙見のお宿は、脱衣室がリニューアルしてて、きれいになってましたが、湯はいつもよりも豪快に噴き流れておりました。 何度、「お風呂」「ご飯」「寝る」だけを繰り返したか・・・・・(実は、つれが元日に、国分まで約十キロ走ると言い出して、その日からひざを痛めてしまい余計に寝正月でした。)

その恩恵に、天降川のところに面白いものを発見。
掘っ立て小屋のようなものに、大きなしめ縄、鍵がかかっててよくわかりませんでしたが、中には鏡餅。
・・・・もしや湯元では・・・・とおもって写真とって見ました。

今回は、国分「つるた温泉」日当山 「富士の湯」の2湯のみ。
津曲も、岡元もいけませんでした。
富士の湯は外観も立派ですが、浴室もすばらしく広くてびっくりです。 激熱湯が待ってます。

No.16959 - 2009/01/07(Wed) 20:51:18

Re: 遅ればせながら / iraiza [九州]
ちと余談ですが、太宰府天満宮に行ったときに「猿回し」をしてました。そのおじさんのTシャツが「毎日が地獄です」だったので・・・

 今週末は、別府に初詣に行く予定です。``r(^^;)ポリポリ

No.16960 - 2009/01/07(Wed) 20:53:32

Re: 遅ればせながら / 聖婆 [関東]
iraizaさん、今年もよろしくね。九州の情報楽しみにしています♪
う〜ん、この天降川のしめ縄、アヤシイ♪
このなかにおわすは天降された神か、源泉か…♪

わたしもねぇ、むか〜し、青森で苦木湯小屋を探していたときねぇ
畑の中の小屋がすべて源泉溢れる湯小屋に見えちゃってねぇ♪
そんなとき、とっても幸せ感じてました〜♪
結局、探せず、はな狂祖さまが見つけてくれました。
小屋はもう無くなっていたようですが…。

今年もたくさん、良い湯に巡り合えますように♪

No.16968 - 2009/01/08(Thu) 21:06:57

Re: 遅ればせながら / はな@番台 [東海]
iraizaさん、ご挨拶をありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
寝正月、うらやましいですな〜♪
しかも妙見とは!!
やっぱり正月は温泉で過ごしたい、つくづくそう思いました。
湯元、大切に奉られているのですね。
カルキや循環といった、年々違う方向に進んでいってしまうかのように感じる日本の文化ですが、こういった源泉小屋を見ると、本当にホッとします。
そんな守るべき源泉を持つ街で、いつか暮らしたいなぁ。
別府はいかがでしたか?

婆様、苦木は相当オンボロでしたから、やはりもうありませんか・・・。
なんともいえない風情があって、少し勿体無い気がしますね。

No.17006 - 2009/01/14(Wed) 23:18:49

Re: 遅ればせながら / ごきちゅう [東海]
iraiza さん、今年も宜しくお願いします。
妙見ですか・・良いですね愛知じゃ到底こんな素晴らしい
年末年始は無理ですね。
天降川付近って、何でしょうか?。
温泉源泉なら、発見ですね。
又、はなさんが探検に出かけるかも。
遠くて、遠い九州ですが又会えると嬉しいです。
良い年であります様に〜〜です。

No.17007 - 2009/01/15(Thu) 17:18:07
別府のはなし / ごきちゅう [東海]
別府の事を調べてたら、色々ありました。

・野湯の件
3野湯に対して、車上荒らし注意の看板やネットでの呼びかけを
見かけましたが、被害数は凄い数だったんですね。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090105ddlk44040237000c.html

・いちのいで会館
10月頃から休業に入っていたのですが、工事をなんとか
1月中に終わり、2月中には再開したいと云っていました。

・亀川 望潮泉
温度が下がり休業中。
新源泉掘るか、何処からかパイプ移送するかにて
当分見通しが立ないそうです。
体が動く限り頑張ると云っていた、あの爺さんどうしてかな〜。

・新しい温泉道
どんどん、増えてる感じ、多分温泉祭りでも行った事ない所だと思う。
しかも駅付近が多く、回りやすいですね。
http://www.beppu-navi.jp/onsendou/

今度は、いつ行こうかな〜。

No.16955 - 2009/01/06(Tue) 18:26:31

Re: 別府のはなし / rakku@くるめ [九州]
165番のたちばな温泉が休業しています。
ポンプの故障らしいですよ〜

No.16956 - 2009/01/07(Wed) 00:02:11

Re: 別府のはなし / rakku@くるめ [九州]
たちばなはパイプの腐食、老朽化でした。
写真、添付します。

No.16957 - 2009/01/07(Wed) 16:55:08

Re: 別府のはなし / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
ありがとうございます。
電話で何時頃再開出来るか、確認しようとしたのですが・・通じません。
長くなるんでしょうかね?。
何とか2月には直っていて欲しいです。

No.16971 - 2009/01/09(Fri) 20:10:12

Re: 別府のはなし / rakku@くるめ [九州]
ごきちゅうさん

別府の情報で分からない事があったら、温泉道名人会にお尋ね下さい。地元の方々がお答え下さいますよ。

http://beijinkai.exblog.jp/

No.16981 - 2009/01/10(Sat) 21:01:11

Re: 別府のはなし / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、いつもありがとうございます。
温泉を楽しむ人の隙を狙っての車上荒らし、ひどいですね・・・。
気軽に行けるのが、野湯のいいところなのに。
どっぷりと不況の波に呑まれ、愛知もかなり治安が悪くなっています。
最近、ちっともいいニュースが無くて心配ですね。

望潮泉、残念!
そういえば前回行った時、かなりぬるかったっけなぁ。
おじいちゃんの生き甲斐でもあった共同湯、なんとか復活していただきたいですね。
あの桜が忘れられません。

温泉道は、本当に元気!!
嬉しくなります。
賛同いただく施設には、感謝でいっぱいですよね。
日本の温泉の、鑑的存在として、これからも頑張ってもらいたいなぁ。

rakkuしゃん、情報ありがとう♪

No.17005 - 2009/01/14(Wed) 23:13:30

Re: 別府のはなし / ごきちゅう [東海]
rakkuさん、ありがとうございます。
温泉道名人会は時々覗いています。
名人理事、高崎富士夫とは、裏泉家の話で盛り上がったひと時も
ありました。
そう云えば、亀川のとんぼの湯も温泉道入りとか、嬉しいかぎりです。
行く楽しみが増えました〜〜。

はなさん
望潮泉の桜は、吉野から持ってきたものと、自慢していましたね。生きがいの温泉がぽしゃっては・・。
日本一の温泉郷でも、あちこちで休業の声を聞くと、別府だって
安心は出来ませんね。
2月に別府に行く予定にて、又じっちゃんの自宅に寄ってみます。
元気でいる事を願って。 

No.17008 - 2009/01/15(Thu) 17:40:42
富山の極上湯が・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
4日に「いま泉天然温泉」へ行ったのですが、入口に貼り紙が。
温泉設備に補修が発生した場合、閉館する旨のことが書かれていて
常連客の要望で入浴料金値上げの上、延長営業するとのこと。
 富山の温泉で気持ちいいくらいの掛け流し温泉浴場に存続問題
が浮上したようです。近隣に極上の掛け流し温泉があるのですが、
そうした施設との競争もあるのではと。
 それにしても、いつ閉館するのか分からないものの閉館したら
もったいないことですし、少しでも長くやっていたらと願って
なりません。

No.16949 - 2009/01/05(Mon) 22:51:16

汲み上げポンプ / けん@高岡 [北陸]
 ここの温泉の生命線である汲み上げポンプです。
投稿が二重になったので片方を削除してください。

No.16951 - 2009/01/05(Mon) 22:58:46

Re: 富山の極上湯が・・・・ / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
投稿、削除致しました。

あらまぁ、閉館ですか・・・。
改修工事だけでは、どうにもならないのでしょうかねー。
なんだかほんと、勿体無い気がします。
温泉そのものは健在なんですから、なんとかリニューアルしていただきたいですね。

No.16952 - 2009/01/05(Mon) 23:38:41

Re: 富山の極上湯が・・・・ / けん@高岡 [北陸]
はなさん、こんばんわ。
ここは城南天然温泉と2つの温泉施設を経営していて、2つを
1つにする考えなのでしょうね。いま泉天然温泉と隣接して
温泉病院があるのですが、そこはどうなるのかは気になります。
 施設自体はまだ持ちそうな感じですが、これ以上入浴料金を
値上げすると広い露天風呂やサウナがある近隣の温泉施設に
客が流れそうです。

No.16963 - 2009/01/07(Wed) 22:47:32
明けましてオメデトウございます。 / aki [中国]
客間にご参集のみなさま今年も宜しくお願いします。

例年は別府で年越しですが、気分を替えて南伊豆に。
下田の街で年越し蕎麦を戴き、下田爪木崎でご来光を拝し、初湯を
楽しんで来ました。

↓伊豆七島利島に昇るご来光デス。

No.16941 - 2009/01/04(Sun) 18:03:54

Re: 明けましてオメデトウございます。 / 聖婆 [関東]
akiさん、今年もよろしく叱咤、叱咤、激励、お願いたします♪

素晴らしいご来光ですね〜♪
瞬間を待つって、ドキドキ、ワクワク、なんとも言えない
なんちゅうか、心洗われるような荘厳な気持ちになれますなぁ♪
(rakkuさん、ワタシだって素直になれるトキもあるのじゃ!)

No.16942 - 2009/01/04(Sun) 22:11:32

Re: 明けましてオメデトウございます。 / はな@番台 [東海]
akiさん、ご挨拶ありがとうございます。
おめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _"m)

なんと今年は伊豆で年越し?
随分遠くまで!
素晴らしい日の出ですね!!
akiさんにとっても、2009年が幸多い年になりますように。
心からお祈り申し上げます。

婆様はいつだって素直よ(o^-')b

No.16944 - 2009/01/04(Sun) 23:44:49

Re: 明けましてオメデトウございます。 / aki [中国]
そうそう、婆さまには『ピュア』と云う名を差し上げたじゃアリマセンか。

はなさんのお陰で楽しませて貰っていますよ。
お足元を無断で通り抜けました。m(__)m
と云っても雪の少ない新名神でしたのでホン足元ではなかったんですよ。
行き帰りとも甲賀・鈴鹿付近以外は終始快晴で特に伊豆では雲一つ無い
青空のもと快適な野良寝旅でした。
去年のしまい湯は下田の昭和湯♪

No.16945 - 2009/01/05(Mon) 10:38:04

Re: 明けましてオメデトウございます。 / キャサリン
はなちゃん&みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。

akiセンセ、すてきな写真をありがとう!
思わず拝んじゃいました♪

No.16946 - 2009/01/05(Mon) 16:47:37

Re: 明けましてオメデトウございます。 / ごきちゅう [東海]
akiさん
おめでとうございます、本年も宜しくお願いします。
すごく綺麗な日の出ですね。

私の友達が静岡に帰った時、携帯で撮った写真を送ってくれました。
富士山は、縁起ものにて皆さんにご披露します。

No.16947 - 2009/01/05(Mon) 19:37:09

Re: 明けましてオメデトウございます。 / aki [中国]
キャサリンさんお褒めのお言葉有難うございます。(^^ゞ

ごきゅうさん、ホントに富士は良いですね。
後半はトコトン西伊豆の海岸沿いを走り、カーブを曲がる度に
大きくなる富士に歓声を挙げながら走りましたヨ♪

↓戸田の港から撮った富士です。

No.16948 - 2009/01/05(Mon) 19:49:24

Re: 明けましてオメデトウございます。 / はな@番台 [東海]
キャサどん、ご挨拶をありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
相変わらずお忙しいのかな?
体には気をつけてね。

No.16953 - 2009/01/05(Mon) 23:40:14

Re: 明けましてオメデトウございます。 / machikane [東海]
akiさん
遅ればせながら・・・
あけましておめでとうございます!
南伊豆まで大遠征だったのですね!
きっと、温泉、グルメ、絶景を堪能されたことでしょう。
ホントに美しい写真、いいな〜!!

No.16966 - 2009/01/08(Thu) 16:09:59
謹賀新年 / keiichi_w
新年おめでとうございます。
今年もいい湯を求めて西へ東へ、よろしくおねがいします。

No.16930 - 2009/01/02(Fri) 08:46:59

Re: 謹賀新年 / はな@番台 [東海]
keiichiさん、ご挨拶ありがとうございます。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
初湯はどこかな?
私は、実家から一番近い湯吉郎でございました。
思い切り濃い湯が恋しい、今日この頃です。

No.16940 - 2009/01/03(Sat) 22:29:06

Re: 謹賀新年 / 聖婆 [関東]
keiichiさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

どこかで、あのカッコいいバイクに会えますように♪

No.16943 - 2009/01/04(Sun) 22:14:47
あけましておめでとうございます! / machikane [東海]
はなさん、ごくとらの素敵な皆様

あけましておめでとうございます!!
昨年は激動の一年でしたが、
今年はよい年になりますよう、
カミサマにお願いしてきました。(^^;)
本年もまたよろしくお願いいたします!!m(__)m

今年の一発目はドえらいところへ行ってきますので、
またご報告いたします〜♪

No.16921 - 2009/01/01(Thu) 10:19:43

Re: あけましておめでとうございます! / なぞけむ [近畿]
はなさん、そしてごくとらの皆様明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

machikaneさん、ドえらいとこって・・・トカラも行ってらしたし〜
ま、まさか・・・アイスランドか南極(爆)ですかぁ〜

No.16924 - 2009/01/01(Thu) 12:10:09

Re: あけましておめでとうございます! / なおみ姉 [東海]
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年々温泉めぐりのペースが落ちてきてますが、
今年も良いお湯に出会えるようにしたいですね。

machikaneくん、今度はいったいどこへ??

No.16925 - 2009/01/01(Thu) 15:11:26

Re: あけましておめでとうございます! / 聖婆 [関東]
はな狂祖様、皆様、あけましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくご指導くださいませ♪

ぼけ〜っと車窓から山々を眺めていることが多くなり
温泉が日に2〜3か所という情けない今日この頃♪

年の始めはmachikaneさんの足跡のなかから近場で1か所ぐらいは、
と思っていますが…。

ドえらいところへ…ってあなた、また…
machikaneさんが無茶しないように
カミサマにお願いしましょう (*^。^*)ノ

No.16927 - 2009/01/01(Thu) 20:19:55

Re: あけましておめでとうございます! / ごきちゅう [東海]
はなさん、
machikaneさん、みなさんおめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
わたしも、除夜の鐘と共に、何時もの神社に行ってきました。
皆さんと、私が良い温泉に巡りあえる様に祈ってきましたヨ。

machikaneさんは、とんでもない所にいくの〜
気をつけてね。

なおみ姉さん
私も、長年放置しっぱなしで、気になっていた
入湯数のカウントですが、少しずつ数えています。
同じくペースが確実に落ちています。
05年が220湯
06年が269湯で一番多くて、
07年は177湯でした。
08年は未だ数えてないのですが、さらに落ちていると思います。

聖婆さん
私も、電車・バスを利用する事が多くなりそうな感じです。

お宮参りの写真を貼ります。

No.16931 - 2009/01/02(Fri) 17:28:30

よろしくお願いいたします / はな@番台 [東海]
machikaneくん、なぞけむさん、なおみ姉、婆様、ごきちゅうさん、早々にご挨拶をありがとうございます。

皆さま、遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年も一年、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _"m)

2009年が、皆さまにとって幸多き一年になりますように。
心からお祈り申し上げます。
2009年も旅人で幕を開けるらしいmachikaneくん、果たしてどんな驚きと感動をくれるのでしょう!?
楽しみにしてまっせー♪

No.16936 - 2009/01/03(Sat) 22:20:04

Re: あけましておめでとうございます! / machikane [東海]
なぞけむさん、なおみ姉さん、婆さま、ごきちゅうさん、はなさん

ということで、ハワイ島へ行ってきました〜!
さすがにアイスランドや南極までは・・・(笑)
今回が初海外&英語はマルデダメ太郎でしたが、
なんとかなるものですね。(^^)

ということで、ご報告は別スレへ♪

No.16962 - 2009/01/07(Wed) 22:39:27
別府温泉道 / rakku@くるめ [九州]
はなしゃん、みなさま。
今年もお世話になりました。来年も宜しくお願いします。

久しぶりに温泉道やって来ましたので、ちょっとご報告。
12月30日
永石温泉、朝見温泉、八幡温泉、山田温泉、茶房たかさきの湯、蓮田温泉、東蓮田温泉、東町温泉。
此処で時間切れ、温泉仲間との待ち合わせ「よし松」へ。午後は三人で大分探検隊。夜は「いなせ」にて恒例の宴会。竹瓦温泉にてアルコール抜き。旅館「紅梅荘」泊。素泊まり3000円、快適也。
12月31日
京町温泉、天満温泉、幸温泉、野口温泉。
待ち合わせの某旅館へ。昼迄、別府探検隊。

お馬鹿な私にお付き合い願ったはなしゃんもよくご存知の某氏と某氏に感謝!やっぱり別府は楽しいなー♪来年末も別府へ行ける事を願って。

では皆様、良いお年をお迎え下さい。

No.16920 - 2008/12/31(Wed) 22:35:09

Re: 別府温泉道 / iraiza
rukkaさん。あけましておめでとうございます。
お正月の別府、やっぱり楽しそうですねぇ。皆様にもぜひともお会いしたいのですか。
今年もよろしくお願い致します。

No.16922 - 2009/01/01(Thu) 11:22:04

Re: 別府温泉道 / iraiza
rakku。さん。あけましておめでとうございます。
やっぱり、年末年始の別府、楽しそうですねぇ。皆様にもぜひともお会いしたいのですが。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

No.16923 - 2009/01/01(Thu) 11:25:55

Re: 別府温泉道 / rakku@くるめ [九州]
iraizaさん
おめでとうございます。今年もヨロシク!
写真貼りたいけど、ケーブル見当たらず。
まだカメラの中に色々あります。(笑)

No.16926 - 2009/01/01(Thu) 18:26:24

Re: 別府温泉道 / 聖婆 [関東]
rakkuさん
今年も、面倒見てくださいね(^^;)ゞ

No.16928 - 2009/01/01(Thu) 20:23:50

Re: 別府温泉道 / rakku@くるめ [九州]
婆さま
おめでとう♪此方こそ、ヨロシクです。

No.16929 - 2009/01/01(Thu) 21:39:18

Re: 別府温泉道 / rakku@くるめ [九州]
別府らしい写真を一枚。
No.16932 - 2009/01/02(Fri) 18:26:32

Re: 別府温泉道 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、うらやましーーーいっ!!
私はどうしてものっぴきならない事情で、今年は別府年越しを断念・・・。
実家で悶々と過ごしておりました。
年末年始は温泉道、やっぱりこれが至福だと思います。

No.16939 - 2009/01/03(Sat) 22:27:56

Re: 別府温泉道 / rakku@くるめ [九州]
はなしゃん

今回の写真、此方のブログに載せています。
http://rakkuspa.blog90.fc2.com/

今年の暮れは別府で会おうね〜(ちょっとフライングかな?)

No.16954 - 2009/01/06(Tue) 00:12:11
湯報 / ごきちゅう [東海]
今年も、間もなく終わろうとしているのに〜
こんな事を、書いている時じゃないと思いながら。

・尾張温泉
今日の、中日新聞の広告に割引券が付いていました。
昼の部 200円→1700円
夜の部 600円→500円
余り値打ちではありませんが。

・ホテル季の座
紀北町紀伊長島区「ホテル季の座」が自前温泉使用開始。
30日まで半額の500円で入浴できる。
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20081225/CK2008122502000006.html

記事を見て、温泉の掘削も公金の助成がうけられるの?
と、思って確認したら〜やっぱり、掘削だけでは補助は無理との事でした。

・諏訪湖間欠泉は少しは盛り返した?
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2008/12/27_008945.html

・温泉利用客
ちょっと、古い記事ですが面白いかなと。
http://tabi.chunichi.co.jp/odekake/0831002shizuoka_onsen.html
東京圏は人の数が多く、さすがですね。

No.16918 - 2008/12/30(Tue) 20:22:36

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
はなさん
こんなのも、売ってましたけど。
やっぱり、温泉の匂いがあって一般受けするのか。
私は好きですが。

No.16919 - 2008/12/30(Tue) 20:34:56

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、いつもありがとうございます。
おっ、ひめしゃがの鉱泉粥ですか?
美味しそうですねー。
炭酸が、まろやかにしてくれそう。
尾張温泉、行こうかなぁと思っていたんだけど、結局年末年始は湯吉郎。
激混みでした・・・(^▽^;)
日帰り温泉利用、関東圏が強いですね!
でも、浜松は意外な感じ。
温泉施設が増えつつあるからかな。
別府も8位で頑張ってますね〜。

No.16938 - 2009/01/03(Sat) 22:25:56
平湯温泉 ひらゆの森 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
28日に2年ぶりに平湯温泉のひらゆの森に行きました。
平湯温泉自体1年以上のブランクが空きました。
 今の時期は雪で行きにくいのですが、用事で高山経由で平湯
なので数河峠と平湯は雪が圧雪状態で運転が大変でした。
 ひらゆの森は何度か入浴していますが、露天風呂の湯で
奥(宿泊者専用浴場側)が濃厚に感じました。
 効能書きを見ると源泉が高温ゆえに加水している旨が書かれて
いるのですが、純粋な掛け流しの浴槽があればと思うものです。
多分、熱すぎて入れないでしょうね。

No.16916 - 2008/12/30(Tue) 00:05:21

ひらゆの森 門松 / けん@高岡 [北陸]
 年末年始に行くと立派な門松が建っています。
No.16917 - 2008/12/30(Tue) 00:07:43

Re: 平湯温泉 ひらゆの森 / ごきちゅう [東海]
けんさん
雪のひらゆの湯は、考えてみたら4年のクリスマスに
行ったきりです。
あの時は、日帰り旧設備からの入浴最後の日で、
荷物の移動があったりで、かなりガタツイテいました。
かもが、暖かい池に集まっていたりして、冬は回りの様子が
かなり違いますね。
09年は雪見の温泉に行けるかな〜。

No.16933 - 2009/01/03(Sat) 10:44:36

Re: 平湯温泉 ひらゆの森 / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
今日、宇奈月温泉に行って温泉会館の湯が今年最初の温泉入浴
となりました。今年は宇奈月でもわずかに積もった程度。
正月は雪が舞っていました。
 平湯は雪が多いから、大変です。高山では雪がほとんどなくても
ありますしね。

No.16934 - 2009/01/03(Sat) 21:37:54

Re: 平湯温泉 ひらゆの森 / けん@高岡 [北陸]
 近くの足湯の源泉です。高温のため加水してある旨が
ありますが、ホースの水を入れて薄めるようで、何もして
いなければ源泉掛け流しです。冬でも熱い湯です。

No.16935 - 2009/01/03(Sat) 21:41:11

Re: 平湯温泉 ひらゆの森 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんはー。
平湯もやっと冬らしい景色になったようで、雪は怖いけどなんとなくホッとしています。
平湯辺りの湯は、温度が高いので加水はどうしても仕方ないのでしょうか。
小さい浴場ならば、熱交換なども有効かと思いますが、ひらゆの森は大きいですからねぇ。
雪見風呂、やっぱり風情があるなぁ。

No.16937 - 2009/01/03(Sat) 22:22:21
青春真っ只中? / machikane [東海]
こんばんは。machikaneです。

今日は休日と言うことで、
青春18切符で出かけてきました。
向かったのは関西方面。

まずは明石まで行き、
明石海峡を望む 龍の湯へ。
オレンジ色の鉄とエグ味の強い濃い湯。
温泉博士で無料でした。

神戸へ戻り、
夏に玉砕した 朝日温泉へ。
源泉風呂は黄褐色温めアワアワで気持ちい〜。

西宮へ移動して、浜田温泉へ。
こちらは黄色透明で泡つきよく、オーバーフロー多く◎

さらに尼崎へ移動して、ほうらい湯へ。
こちらは黄色透明で少しツルツル感で硫黄の匂いがしっかり。

電車での移動は楽ですね〜。

No.16899 - 2008/12/23(Tue) 23:13:41

Re: 青春真っ只中? / はな@番台 [東海]
machikaneくん、ちみの青春はまだまだ続くのであったか〜♪
神戸周辺の湯って、意外といいんだよなぁ。
もっともっと宣伝すればいいのに。
ちょっとイメージ変わると思いますd(⌒ー⌒)
龍の湯、良さそうじゃないすか!
ほうらい湯も!!
関西あたりまでなら、せっかちな私も18切符で行けそうだわ。

No.16901 - 2008/12/23(Tue) 23:25:01

Re: 青春真っ只中? / 聖婆 [関東]
神戸は都会の温泉地、そんな雰囲気だな♪
これだと駅から徒歩圏内のところもあって、青春18切符んも出番だよね♪

温泉博士って、良いですね〜♪
関東もあればいいのに〜

No.16905 - 2008/12/24(Wed) 22:28:55

Re: 青春真っ只中? / なぞけむ [近畿]
machikaneさん関西にお越しでしたか。
阪神間にはいい温泉が点在していますから楽しまれたようで
何よりです。

聖婆さんこんばんは。なんでも北に行かれていたようで・・・
北海道は温泉に興味が無かった時代に一度行ったきりで
遠いし行けていません。いい湯ぞろいなので行かなくてはと
思うのですが・・・
「温泉博士」前は関西以西特に九州の温泉に強い雑誌でしたが
今は全国展開していますよ。今月も
松乃温泉 割烹・温泉旅館 水香園(すいこうえん)
日野市 多摩テック 天然温泉 クア・ガーデン
横浜温泉 地域交流施設 横浜温泉チャレンジャー
湯河原温泉 町営日帰り温泉 こごめの湯
三浦マホロバ温泉
オーシャンリゾートホテル マホロバ・マインズ三浦
湯河原温泉 はだの・湯河原温泉 万葉の湯
千葉県 柏温泉 極楽湯 柏店
千倉海岸温泉 癒し湯めぐりの宿 夢みさき
犬吠埼温泉 犬吠埼京成ホテル
埼玉県 百観音温泉 近くの湯治場 百観音温泉
和銅温泉 和銅鉱泉 ゆの宿 和どう
北本天然温泉 楽市楽湯
おがわ温泉 花和楽(かわら)の湯
が掲載されていますよ。

No.16906 - 2008/12/25(Thu) 02:06:01

Re: 青春真っ只中? / 聖婆 [関東]
なぞけむさん、ありがとう♪♪♪
ち〜っとも知らなかったですー!
早速、セブンアンドワイで、12月号・1月号注文しました!
なんだか、一足早いお年玉を頂いてしまったような嬉しさ♪
ありがとうございました!

No.16907 - 2008/12/25(Thu) 22:16:16

Re: 青春真っ只中? / はな@番台 [東海]
なぞけむさんのデータバンク、すごい容量だなぁ!
婆様、関西の人が教えてくれる関東の情報、これもネットの繋がりならではですね〜♪
客間では、日本はほんと狭く感じますd( ̄◇ ̄)b

No.16908 - 2008/12/25(Thu) 23:03:09

Re: 青春真っ只中? / machikane
はなさん
まだまだ青春真っ只中で昨日今日と伊豆、東京へ行って来ましたよ〜。(^^;)
東京で温友の銀さんとたけさんにお久しぶりにお会いしてきました。(^-^)v
日本を狭く感じさせる一人?(笑)

婆さま
阪神の温泉も、しっかり調べて、Mながらを使えば関東から18切符で十分行けまっせ〜!と、そそのかす…ヾ(^o^

なぞけむさん
阪神の温泉銭湯のレベルの高さはすごいですよね〜。
温泉博士は私みたいな、時間はあるけどお金はない人には強い味方です。(^-^)

No.16910 - 2008/12/26(Fri) 15:08:30

青春真っ只中?2 / machikane
ということで、昨日今日と伊豆東京へ行って来ました。

熱海市 網代温泉 平鶴
此方は自パスで無料。よい加減の塩味の湯がかけ流し。海の眺めも◎

伊東市 汐留の湯
素朴な共同湯です。キレイな湯がかけ流しです。

伊東市 湯川弁天の湯
此方も素朴な共同湯です。湯は汐留と同じです。

伊東市 大黒の湯
此方は少し大きな共同湯です。MTMMのキレイな湯がかけ流しです。

伊東市 宇佐見ヘルスセンター
知らなきゃ気づかない湯。渋い風情ありでMTMMのかけ流し。

熱海市 水口第一浴場
熱海でもゲロ渋の共同湯。

熱海市 渚浴場
怪しげな一帯にある営業時間が短い共同湯。3月一杯との話を聞いて行ってきました。

蒲田温泉 和み
濃い黒湯が加温かけ流し。ツルツルです。ナイトパックで宿泊しました〜。

川崎市 中島湯
ウーロン茶色の湯の温泉銭湯です。それほど濃くはないです。

熱海市 みのや
温泉博士で無料。19gの濃い湯ですが、残念ながら加水循環。

熱海市 水口第二浴場
こちらはさらにゲロ渋な共同湯。う〜ん、良い!

今回は共同湯とタダ風呂を頂く、貧乏旅でした〜。(^.^;

No.16911 - 2008/12/26(Fri) 15:31:25

Re: 青春真っ只中? / なぞけむ [近畿]
machikaneさん今度は伊豆〜東京ですかぁ〜凄い行動力ですね〜
熱海の共同湯は自遊人でも特集組んでいたので注目している
所です。ただ湯のインパクトに欠けるところが二の足を踏んで
いるのかも知れませんね。

温泉博士は有効期限が一ヶ月なのと、玉石混合なので今の所
私は上手く使えていません。半年使える自遊人パスの方が計画も
立てやすいし粒ぞろいですから。
machikaneさんなら自遊人パス完全制覇も出来るのでは?

No.16912 - 2008/12/26(Fri) 18:32:39

Re: 青春真っ只中? / 聖婆 [関東]
西だ東だと、青春18切符を使いながらよくまぁそんなに入れるねぇ♪
わたしゃ、駅近の湯しか行かれましぇん!
Mながらだって、最近は座席寝が辛くってねぇ。やっぱ、年だわさ!

だけどねぇ、そそのかされるって幸せなことだよねぇ。
つい、その気になっちゃうからねぇ(^^;)ゞ

No.16913 - 2008/12/26(Fri) 19:49:41

Re: 青春真っ只中? / はな@番台 [東海]
machikaneくん、ドカーンと入ってきたねー!
確かに、18切符でこれだけ巡るとはすごいわ。
そのパワー、ちょっとお裾分けいただきたいものです。
婆様も充分パワフルだと思うけど・・・
私が軟弱過ぎるってことですね_(^^;)ゞ

No.16914 - 2008/12/26(Fri) 23:23:44

Re: 青春真っ只中? / machikane [東海]
なぞけむさん
熱海の共同湯も塩味のパンチのきいた湯もあり、
ゲロ渋風情ありで、あの一大歓楽街とのギャップが
中々よいテイストをかもし出しておりますよ。(^-^)v
伊東の共同湯はライトでかなり似た湯が多いので、
こちらはちょっと一気に巡るとしんどいです。(笑)
温泉博士はまさに玉石混合なので、逆に行ってみようと思います。
あまりよい言い方ではないかもしれませんが、
はずれを味わうことで、あたったときのうれしさが増すかなっと。
自遊人は・・・。さすがに厳しいですね。(笑)

婆さま
最近は駅から2、3キロは歩くことにしています。
いろいろな街を歩くと楽しいです。
特に別府の街は歩くのが楽しいです。
Mながらは取れないですね〜。
でも最近転売で捕まってからすこしマシになったそうな。
私が言うのもなんですが、くれぐれも無茶はなさらず、
マイペースの湯めぐりが一番ですよね。(^^;)

はなさん
こんな世の中で、暗い話ばかりですので、
たまにゃ、温泉入って気合充電してください!
充電すればきっとまたパワー復活ですよ♪

No.16915 - 2008/12/28(Sun) 19:40:48
湯報 / ごきちゅう [東海]
今日の中日新聞によると〜
あいち行革大綱にそって、来年4月から4設備が廃止。
その中に、愛西市の老人休養ホーム永和荘が含まれています。
はなさんの大好きな、みそぎの湯と同じ源泉を使用しているが
ついに、ここの1ヶ所になりそうです。

No.16896 - 2008/12/23(Tue) 14:13:38

Re: 湯報 / machikane [東海]

残念ですね〜。
源泉は誰が持っているのでしょう?
もしかしてみそぎの湯への供給停止なんてことに
ならないことを祈ります。

No.16898 - 2008/12/23(Tue) 23:06:07

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、そうですかー。
厳しいですね、ほんとに。
みそぎだけは頑張ってもらいたいなぁ。

No.16900 - 2008/12/23(Tue) 23:22:25

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
みそぎは、machikane さん通ったから思いも人一倍でしょ。
源泉を供給しているのは、こちらの会社です。
写真を貼りますね。

はなさん
昨今は、どこも厳しいニュースばかりですね。
此処は、なんとかがんばってる様です。
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20081223/CK2008122302000026.html?ref=rank

No.16902 - 2008/12/24(Wed) 17:49:37

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、冬の花火はキレイでしょうね。
空気が夏より澄んでいますから。
うちの近所でも、冬は毎週土曜日に花火上げているようですが、ちょうど入浴中だったりして、見たことがございません。
花火も、不況で数が減っていくのかなぁ・・・。

No.16909 - 2008/12/25(Thu) 23:05:40
雪はどこ? / 聖婆 [関東]
冬になったので雪を見たくて北へ…
なに? ない、ない、雪がないよ〜!
東北から北海道南岸沿い、積もった雪が融けていた…

大人の切符+青春18切符+フェリーを利用して観光(珍しく)市場買い物
そして温泉ちょっぴり、ご報告と言うほどでもないのですが、ご報告(^^;)ゞ

★たらぽっき温泉
 トド2頭発見! 寒いときゃ、トドが一番ですわなぁ♪
 なんとも気持の良い温泉です。地元の方で混んでいました。

★浅虫温泉 柳の湯
 一段下がった御湯殿の湯船は雰囲気良いですね〜
 湯温高めの湯は手足もぽかぽかに♪

★ラビスタ函館ベイ
 展望露天風呂は素晴らしいですね。
 谷地頭を濃くしたような湯も豊富でこれだけ塩分強けりゃ痩せそうだけど…

★流山温泉
 クロフォード・イン大沼の送迎付き無料入浴券で利用。
 期待しないで行った温泉ですが、好きですここの温泉。なぜか肌に優しく感じました。

★長万部温泉ホテル
 列車時間調整で立ち寄り。この銭湯らしさが良いですね。
 いつもながら、熱い〜! 茹った〜♪

★虎杖浜温泉 ホテルいずみ
 つるぬるぬる湯です。アヨロを濃くした感じ。
 浴槽の造りが寝湯ができるように浅い場所がある。
 北海道は、アヨロもそうだけど寝湯のできる浴槽がありますね。
 ポンアヨロ遺跡を眼下にできる素晴らしい遊歩道がホテルの所有地。一見の価値あり!

★虎杖浜温泉 アヨロ温泉
 10年ぶりに立ち寄り。変わらぬ味わい深さ♪ 前回も混んでいた。

★白老ポロト温泉
 こりゃ、嬉しい黒湯に近いつるつる茶褐色湯。東京蒲田の湯に近い。

 温泉はこれだけ。
 苫小牧から仙台行のフェリーの大風呂は二度利用。温泉ではないけど◎でした。

青春18切符の赤券を函館駅で入手。初めての赤券だったので嬉しくて写真を♪
 

No.16891 - 2008/12/22(Mon) 21:40:25

Re: 雪はどこ? / 聖婆 [関東]
冬の浴室写真は、湯気でぼやけて恥ずかしいものばかり。
切符だけではなんなので、浅虫温泉足湯もクリスマスバージョン♪

No.16892 - 2008/12/22(Mon) 21:44:37

Re: 雪はどこ? / はな@番台 [東海]
婆様、恒例の青春切符ですね!
北海道まで行ってしまうとは、相変わらずのご健脚振り、嬉しく思います♪
12月とは思えない暖かい日が続いていますが、北海道も例外では無いのですねぇ。
やっぱり温暖化、心配だなー。
虎杖浜の温泉、恋しいです。
アヨロは10年振りでしたか?
変わらないのは、何より有り難いですね。
私も再訪したいなぁ・・・。
ラビスタ函館ベイ、気になるわー。

No.16894 - 2008/12/22(Mon) 23:46:34

Re: 雪はどこ? / rakku@くるめ [九州]
婆さま、お帰り!

>初めての赤券だったので嬉しくて写真を♪

初めて見たなぁ〜赤券。今年も買ってみようかな?

No.16895 - 2008/12/23(Tue) 08:52:57

Re: 雪はどこ? / machikane [東海]

いいな〜!北海道行きたい!
こんな時期なのに雪が全然ないんですねぇ。
特に白老とかは雪が解けるのも早いみたいですしね。

でも今日からまた冷え込むみたいです。
これから本格的な雪見風呂の季節ですかね〜。

No.16897 - 2008/12/23(Tue) 23:03:58

Re: 雪はどこ? / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
又も、遠く長万部付近までですか。
良いな〜。うらやましいよ。
毎年、1年延ばしされていたけど〜、来年の誕生日にはフリーに
なれそうにてその時には、ぜひ真似したいな〜。

No.16903 - 2008/12/24(Wed) 17:58:31

Re: 雪はどこ? / 聖婆 [関東]
東北・北海道は関東在住だから格安切符もあって、ひょいと行かれます。
西日本(今、西日本て言うかなぁ?)からでは、ひょい!とは行き難いでしょうねぇ。

今回利用したフェリーは、苫小牧〜仙台〜名古屋の便でした。
この船は、お勧めですよ〜♪

残りの青春18切符、わくわくどきどき見知らぬ土地を思案中♪

No.16904 - 2008/12/24(Wed) 22:14:21
湯報 / ごきちゅう [東海]
少し古い新聞ネタですが

・高山 ひだホテルプラザ
前に既に書き込んでいますが、新聞にも掲載されました。
30度で406Lとは凄い量ですね。
今日が正式に開始となるが、日帰り入浴がなくて〜。
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20081218ddlk21040020000c.html

・別府の冷却装置
あの、ひょうたん温泉の装置は、最近各温泉で良く見るようになりましたが、近場の奥飛騨には未だ湯雨竹が見れないのが残念ですね。
http://eco.nikkei.co.jp/column/gmen/article.aspx?id=MMECz8000016122008

・群馬県 川原湯温泉
09年には、方向が決まるのかな。
水没する温泉は、やはり今のうちなのかも?。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20081221-OYT8T00187.htm

No.16885 - 2008/12/21(Sun) 17:29:08

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
ひだホテルプラザ、確かにすごい湯量ですね!
是非とも、外来受け入れしていただきたいものです。

別府の冷却装置、地球に優しいだけじゃなく、見た目も楽しめる芸術作品だと思います。
古いものを大切にする、別府の心意気が感じられる品ですよね。

川原湯、やっぱり勿体無いなぁ・・・。
予算次第ってことは、そんなに大切なダムなのでしょうかねぇ。
失ってしまってからでは、どうすることもできないのですが。

No.16893 - 2008/12/22(Mon) 23:43:28
ありがとうございます / はな@番台 [東海]
本日、極とらも開設10周年を迎えました。
ぐーたらな管理人を見捨てることなく、お越しいただいている皆様に、改めて感謝の気持ちを申し上げます。

本当にどうもありがとうございます。
皆様のお力添えが無ければ、続けてはこられなかった歳月です。
至らぬ私ではありますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

10年は、長いようで過ぎてみるとアッと言う間。
今年もいろいろなことがございました。
ただただ、感謝ですm(_ _"m)
ありがとうございます。

No.16873 - 2008/12/18(Thu) 23:09:16

Re: ありがとうございます / rakku@くるめ [九州]
おめでとう!此れからもヨロシクね♪
最近は書き込み減ってるけど、毎日楽しみに見てますよ〜

No.16874 - 2008/12/19(Fri) 00:07:16

Re: ありがとうございます / ラル [東海]
はなさん、おめでとうございます♪
10年も継続できるなんて、自分には到底できない事です。

はなさんや、此処に集う方々のお陰で益々温泉が好きになり、
癒しを、そして楽しい思い出が増えてます。

客間にお邪魔してお茶を濁すだけで役立たずの自分ですが、
これからも宜しくおねがいします。

でも、ホント此処って居心地良くて離れられないんだよね〜♪

No.16875 - 2008/12/19(Fri) 03:24:33

Re: ありがとうございます / なぞけむ [近畿]
開設10周年おめでとうございます。
10年とはホント凄いですよ。当時はまだOSもWin98ですし、
モデム接続の頃ですからね。

此処は私が温泉に興味を持ち出してから@nifty温泉以外で
初めて見つけた温泉サイトでした。昔も今もいい湯の指標に
させていただいています。

これからもよろしくお願いします。

No.16876 - 2008/12/19(Fri) 08:23:46

Re: ありがとうございます / けん@高岡 [北陸]
開設10周年おめでとうございます。
私自身、いろいろな温泉の情報や客間の方々との交流など
いろいろ与えてもらい感謝しています。パソコンを始めて
間もないころからなので数年来見ています。
 今後ともよろしくお願いします。

No.16878 - 2008/12/19(Fri) 23:10:49

Re: ありがとうございます / machikane [東海]
10周年おめでとうございます!
とともに、こちらこそ、ありがとうございます!
私も多くの楽しみ、出会いをいただいております。

はなさん、すばらしき極とらのみなさま
今後ともよろしくお願いいたします!!

No.16879 - 2008/12/19(Fri) 23:39:07

おめでとう / なおみ姉 [東海]
はなちゃん、10周年&お誕生日おめでとうございます♪
極とらにお世話になってはや8年。
居心地の良い客間でいつも癒されています。
これからも、ずーっとよろしくお願いします。

No.16880 - 2008/12/20(Sat) 00:16:52

Re: ありがとうございます / ごきちゅう [東海]
はなさん
10周年おめでとうございます。これからも宜しくお願いします。

ここに、お邪魔する様になったのは、
02年のKeLLyで、はなさんの記事を見てからだから
6年は過ぎてました。
長いような、短いような〜。

今、その古い雑誌を引っ張りだして眺め思い出に浸っております。

No.16882 - 2008/12/20(Sat) 09:41:35

Re: ありがとうございます / iraiza
はな師匠さま。おめでとーございます。です。これからも、たくさんご指南おねがいしまーす。(*^_^*)
No.16883 - 2008/12/20(Sat) 15:00:50

Re: ありがとうございます / シバク [地球外]
遅ればせながら、おめでとうございます。
埼玉に生息していた時より書き込みが激減してしまいましたが、ほぼ毎日訪問はさせてもらっておりますよ。

No.16884 - 2008/12/21(Sun) 13:17:24

祝!十周年♪ / aki [中国]
おめでとうございます。
今後も細く長く客間の隅にお邪魔させて戴きますので、何卒ヨロシクお願い申し上げますのココロだぁ〜!

No.16886 - 2008/12/21(Sun) 18:50:08

Re: ありがとうございます / 太宰
はなしゃん
10周年おめでとうございます
みんなが集う素敵なサイトを黎明期から運営してきた最高顧問には頭が下がります
これからもご指導願えればと思っております

No.16887 - 2008/12/21(Sun) 19:01:39

Re: ありがとうございます / ぽこ [関東]
へーーー、10年ですかっ!!!
それって、すごい。
わっちは、いつから登場していたのかなって、
考えるとぉ。。。タクが幼稚園年中のとき、
キャンプ行ったのかな?
外のとき、5歳、で、今14歳だから、9年前かい??
って、歴史をカウントする状態だぞ。
これからも、よろしくね!

No.16888 - 2008/12/22(Mon) 01:18:08

Re: ありがとうございます / 聖婆 [関東]
はなさま、10周年おめでとうございます♪
辛い時も悲しい時も、いつもこの客間で勇気・元気を頂き
ヨタヨタながら歩いてこられたことをいつも感謝しています。

極とらを知らなかったら、ぼ〜っとパソコンを眺めていただけで
当然、みなさんのお仲間になんぞ考えもおよびませんでした。あのとき、思いきって恐る恐るこの掲示板に書き込みをしたことで人生の生きがいをも頂けたと感謝しています。

これからも、みんなのためにいつも元気で、可愛くて
ちっこくても頼りがいのある、はな狂祖さまでいてくださいね♪

No.16889 - 2008/12/22(Mon) 20:24:40
出来たて / machikane [東海]
こんばんは。machikaneです。

今日は御岳へ行って来たのですが、
その帰り道に代山温泉へ寄って来ました。
以前の温泉スタンドはそのままで、
横にはまだ出来たばかりの入浴施設が。
なんでも12/10にオープンしたばかり。
木曽ヒノキでしょうか?木材がふんだんに使われた、
キレイな施設。名前は「せせらぎの四季(とき)」。

源泉は炭酸がすごいようですが、
こちらは塩素入り加温循環でお湯の色は茶褐色です。
舐めると鉄分と僅かに炭酸味。泡付はありません。
湯船は30人くらい入れそうな大きなものです。

あまりいい湯の使い方ではありませんが、
オープンしたての施設は気持ちいいですね。
大人700円、貸切湯2800円でした。

No.16869 - 2008/12/15(Mon) 21:13:42

Re: 出来たて / aki [中国]
御岳はスキーですか? イイですね。
スキーと云えば、名寄のクロカンコースには雪が無くて競技の開催が
危ぶまれるってニュースもありましたがドウなったかな・・・

やまゆり荘の露天風呂から見上げる御岳の雄姿が大好きです。

No.16870 - 2008/12/16(Tue) 06:32:02

Re: 出来たて / machikane [東海]
akiさん

そのとおり!スノーボードです〜。(^-^v)
平日にスノボなんてことが出来る貴重な時間?
なので、堪能してきました。
御岳はドドーンと神秘的ですらあり荘厳な御姿。
私も大好きです。
あの辺りは炭酸鉄泉系の鄙びた湯が結構あって湯もよいですね。

No.16871 - 2008/12/16(Tue) 11:45:41

Re: 出来たて / はな@番台 [東海]
machikaneくんは、まだ旅人の延長戦かな?
冬も充実させて下さいねー。
ワタクシは、会社でノロウィルスちゃんをいただいてしまい、2日間デトックスしながら唸っておりました・・・。
こんなお歳暮は、勘弁していただきたいものですなぁ(^▽^;)
思えば、今年の正月休みに別府でいただいたのもノロウィルス。
私の2008年は、ノロで始まりノロで終わったわけだー。
皆さんも、どうかお気をつけ下さいね。

代山温泉って、あのステンレス流し台めいたところだっけ?
入浴施設を作ったんですかー。
低温だから、加熱は仕方ないけど、せっかくの炭酸が勿体無い気もしますね。
御岳はもう滑走OKなんだなぁ。
たまにここから見る御姿、確かに白装束です。

No.16872 - 2008/12/18(Thu) 23:05:02

Re: 出来たて / machikane [東海]
はなさん

旅人というか、自由人ですね。(^^;)
今日も出撃してました。。。
この期間もそろそろ終わるかも〜。

ノロちゃんですか〜?
大変でしたね〜。
今年はインフルエンザも要注意ですよね。
体調崩すのが一番もったいないので、
気をつけないといけませんね。

No.16877 - 2008/12/19(Fri) 22:48:46

Re: 出来たて / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
始まりましたねスノーボード、寒い後の温泉は格別でしょ。
せせらぎの四季(とき)が出来たのは判っていても、結構な距離で
未だにです。
あのスタンドから、真っ白になる炭酸の温泉を汲んで
持ち帰りした事もあるのですが・・。

はなさんは、なんと〜ノロちゃんとは。
私は、17日この寒い夜に会社の人とバーベキューでした。
その時、三重県から取り寄せの牡蠣を、試食と称して生で食べた
人が数名いましたが皆、胃健そろいにて何事もなく。
私は自信なく、遠慮しましたけど。
やっぱり、こうゆう事は若い人にお任せです。
はなさんも、忘年会が続いているでしょうから、
体のコンデションに気を配ってね。

あと、10日か〜。

No.16881 - 2008/12/20(Sat) 09:23:51
別府のYH / beat@よし松大将 [九州]
みなさんこんにちわ。
あっという間に師走となり、公○員にはボ−ナスが出て夜の街は活気が出ているのでは??っと夜の街へ繰り出しましたが、歩いている人は少な〜〜い。
大分だけかな??

ところで、昨日の大分合同新聞にでておりましたこの記事。
応援したくなりました。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_12288700041.html

No.16864 - 2008/12/11(Thu) 15:22:29

Re: 別府のYH / はな@番台 [東海]
大将、ご無沙汰しております!お変わりございませんか?
師走はお蕎麦屋さんも大忙しでしょ?
今年は大将の年越し蕎麦、食べられなくて残念・・・。
夜の街、空いてますか?
やっぱりこの不景気、いろんなところに影響出ますよね。
そんな中、愛知の方が別府でYHを?
すごーい!!
素敵だなーと思うと同時に、とってもうらやまし。
愛知県民は特に、別府に弱いようですね♪
応援したくなるなー。
一度お邪魔したいと思います。
私も頑張ろう( ̄0 ̄)/ オォー!!

No.16865 - 2008/12/11(Thu) 22:56:19

Re: 別府のYH / machikane [東海]
大将、こんばんは!私もご無沙汰しております。
大将の心のこもったおいしいお蕎麦を
また食べに行きたくて仕方ない今日この頃です。
職が決まったら是非とも報告に行きますので・・・。(笑)

別府のYHといえば、名物ペアレントのおっちゃんと
キャラの濃い常連さんがたくさんいて非常に楽しいところで
よく利用しておりました。
復活ということで、ちらっと見てみたら、以前のYHとは
かなり雰囲気が違うみたいですね。
でも愛知県の方がやっておられるなら私も泊まってみたいなぁ。

No.16866 - 2008/12/11(Thu) 23:19:47

Re: 別府のYH / けん@高岡 [北陸]
別府の新しいYHはYH好きの知人から情報があったのですが、
新聞記事を見ると新しく開業されたようで、機会があれば、
宿泊したいものだと。
 ちなみに以前のYH(観海寺も含めて)は宿泊したことが
あり、今年は京都で1回利用したきりですが、今でもYHの
会員です。

No.16867 - 2008/12/11(Thu) 23:53:05
西圓寺温泉&天然温泉 海王 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
週末は雪模様とのことで、6日の朝にタイヤ交換をやり、昼前に
西圓寺温泉へ行きました。日曜定休なので、会社のカレンダーや
週末の予定を見て、6日になりました。
 金沢市内で金沢カレーの昼食後、雪が舞い、道路が混んで
いたので、金沢東IC〜美川ICまで北陸道に。寄り道をして、
また同じように道を間違え、15時前に到着するも、少ない駐車場
がほぼ満車。露天風呂で地元の人と話をしていると、この時間帯
では初めてだとのこと。今回は露天風呂が広い猿の湯です。
 夏に初めて訪問したとき、露天風呂でも熱く、長湯が出来ない
ほどだったのが、今回はちょうどいいからややぬるめ。外も
気温が5度なので、外気の寒さで上がるに上がれず。おかげで
トータルで1時間以上露天風呂に浸かっていました。内湯は
少し熱め程度だけど、交互に入ってちょうどいいと言う感じ。
地元の人と温泉談義でもそう言っていました。最後は足湯
&飲泉。ほどよい温度です。気になるボディケアは次回以降に。
 7日は富山へ用事に出かけた帰りに「天然温泉 海王」へ。
駐車場が満車で、空いたところに入って駐車。ここはとにも
かくにも短時間でよく温まる強塩泉の極上湯。平日にちょくちょく
行っていたのだけど、人が多い週末の脱衣場は狭く感じます。
 画像は7日に撮影した立山連峰。雪かと思っていたら晴れ
ました。
 

No.16858 - 2008/12/08(Mon) 22:57:00

もう1枚 / けん@高岡 [北陸]
 立山連峰の写真をもう1枚紹介します。撮影場所は射水市内。
貯木場越しの眺めです。

No.16860 - 2008/12/08(Mon) 23:01:56

Re: 西圓寺温泉&天然温泉 海王 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
西圓寺、確かに夏は暑かった(; ̄ー ̄A
今頃はちょうどいい季節でしょうね。
> また同じように道を間違え
うんうん、あそこは全くわかりにくい。
まめに何度か通わないと、なかなか憶えられないなぁ。
それにしても1時間入浴、うらやましいわー!!
長湯できる季節こそ、ビバ☆温泉♪ですね。
ボディケアレポも、楽しみにしてますよ。
海王も人気だなー。
露天風呂、いつも混んでますよね。
湯口独占禁止の張り紙、他ではあまり見受けないもん。
そろそろげんげのシーズンでもある♪
行きたいけど、なかなか予定が立たずってとこです・・・。
立山連峰、素晴らしい眺めですねd(⌒ー⌒)

No.16861 - 2008/12/08(Mon) 23:08:58

西圓寺温泉 12月 / けん@高岡 [北陸]
 年末は営業しているようです。大晦日は鐘突き。立派な釣鐘が
ありますからね。正月休みは1日〜4日までです。

No.16862 - 2008/12/08(Mon) 23:12:37

Re: 西圓寺温泉&天然温泉 海王 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
西圓寺温泉は3回来ても道は覚えられません(笑)。次回、
すんなり来れるかも分からないです。これから雪が降る季節だと
湯温が下がるでしょうね。今の時期が入りやすいと言えば入り
やすい。ボディケアは気になるのだけど、お湯にまったり浸かり、
それが一番と言うオチかな。
 「天然温泉 海王」は12枚綴り回数券を買っています。仕事
帰りの平日に来ていたのですが、その時は露天風呂はゆったり
です。仕事帰りだから、少し多かったりもしますが、休日の
露天風呂の激混みはなぁ。長湯しないように時間制限をかけて
いるのもあるのかな。私の場合は制限時間内に汗が出て、半身
浴に切り替えるか上がりますね。
 これからがシーズンですから、じっくり予定を立てて富山を
堪能して下さい。
 
 

No.16863 - 2008/12/08(Mon) 23:32:32
雑談です / ごきちゅう [東海]
本日、ある温泉設備がグランドオープンです。
どうしても、納得出来ず県に確認したのですが〜
動力装置許可申請は出ていないとの事でした。
私も見ていないし、2月に蒲郡の申請を見た限だも。
そんな事あるのでしょうか?。

その設備にも、自家源泉ですかと訪ねたら
間違いなく自家源泉との返事。

今日、仕事の後で行こうかな〜とも考えていたのですが、
急遽取りやめ。
不思議な事もあるんですね。
単なる、私の思い違いであって欲しいな〜。

No.16856 - 2008/12/08(Mon) 18:28:00

Re: 雑談です / ごきちゅう [東海]
うちの奥さんが良く行っていた、恵那峡温泉の恵那峡国際ホテルが
湯快リゾートグループに吸収される様です。
私の所に、案内が来ていました。
どこも、厳しい状態は続いていますね。

No.16857 - 2008/12/08(Mon) 19:14:11

Re: 雑談です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんはー。
ほほー、確かに不思議。
「動力装置許可申請は出ていない」ということは、自噴ってことですかねぇ?
マグマ活発な別府のようなところでなら、もちろん自噴だと言われても納得できるのですが、ここら辺では厳しいような気がします。
それにしてもごきちゅうさん、ちゃんと下調べして用意周到ですね。
いつも頭が下がります。
私なんて、ほんとのほほんとしまくってて・・・_(^^;)ゞ
恵那峡ももうひとつ目玉が無く、大変な状況なのでしょうねぇ。
不景気が続くと、いろんな方面で影響が出ます。
日本の台所、心配だなぁ・・・。

No.16859 - 2008/12/08(Mon) 22:58:21

Re: 雑談です / ごきちゅう [東海]
恵那峡国際ホテルの事が、新聞に出ました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20081213-OYT8T00122.htm
はなさんの言われる様に、恵那峡と、スケート場だけでは
かなりキツイですね。

No.16868 - 2008/12/13(Sat) 18:34:01
な、な、なんと! / はな@番台 [東海]
12/7(19:00-19:58 )の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、陽光荘が紹介されるそうです!!!
ご主人からメールを頂戴しました。

HPによりますと、
「温泉大国日本で名物を探せ!」
冬と言えば心も体も温まる温泉。その温泉にはその地ならではの温泉を使った名物が欠かせない。
そこで、その土地ならではの温泉名物を探せ!
城島は大分県別府温泉で、地獄蒸しと呼ばれる温泉の蒸気を利用した名物に出会う!
一方、太一は東北福島。歴史ある井戸の中で見つけた炭酸水とは!
果たして、温泉大国日本で名物を探し出せるか!?

TOKIOのリーダーが、陽光荘にねーーーw(゜ー゜;)w
楽しみです♪

No.16849 - 2008/12/06(Sat) 01:12:54

Re: な、な、なんと! / aki [中国]
おう!おう!おう〜! 楽しみだなぁ〜♪

鉄腕ダッシュ毎週見てます。特別番組ですっ飛ぶとガッカリです。
嬉しいな。鉄腕ダッシュで陽光荘ですか♪
好きに好きを掛けて楽しみの二乗だぁ〜\(~o~)/

No.16850 - 2008/12/06(Sat) 10:31:37

Re: な、な、なんと! / なぞけむ [近畿]
はなさん今日は〜

そういや、先週にちょこっと予告が有りました。
太一君が行った大塩温泉近くの炭酸泉の井戸写っていましたので
楽しみにしている所です。あの辺りの温泉にも入るのかな?

No.16851 - 2008/12/06(Sat) 11:22:43

Re: な、な、なんと! / ラル@週末九州人
内容は良く分からなかったけど、何となく気になったので録画予約して来て正解♪
帰ってからの楽しみにします。

No.16852 - 2008/12/06(Sat) 12:50:36

Re: な、な、なんと! / aki [中国]
残念、陽光荘は看板の下半分が映ったけど調理場は一瞬でしたね。
何はともあれ別府を絶賛して呉れて嬉しい限りのロケでした♪

No.16853 - 2008/12/07(Sun) 19:40:01

Re: な、な、なんと! / はな@番台 [東海]
なんと、録画を忘れてスーパー銭湯へ出かけてしもた・・・。
脱衣所のTVを確認した時は、既に料理を食べているところ。
そっかー、ちらっとだったんですねakiさん。
でも、鉄輪のことを伝えてくれてありがとうです!!
福島の炭酸泉、アブの猛襲に遭い逃げまくったところ。
恐怖が思わず蘇えったわ(ーー;)

No.16854 - 2008/12/07(Sun) 23:46:14

Re: な、な、なんと! / ごきちゅう [東海]
私も、しっかり見ました。
別府の地獄蒸しって10分で良いんですか。
凄いカロリー。
自然の恵みは素晴らしい。

かたや、太一さんの大塩温泉〜やっぱりあの炭酸井戸でしたね。
私が今年行った時は雪が残っていたな〜。
湯豆腐は崩れでから食べるんだ〜〜。
初めて知りましたヨ。

No.16855 - 2008/12/08(Mon) 17:44:42
玉砕癖 / なぞけむ [近畿]
今回12月2日の晩より出発で奥飛騨方面へ行ってきました。
朝一アルプス街道平湯へ入湯、今まで平湯温泉には何度か訪れて
いるものの、ひらゆの森を利用することが多かったので行った事が
無かったのですが、ひらゆの森とは全く泉質が違いこちらは
炭酸やカルシウムが多い薄茶系の濁り湯でした。
ロケーションも良しでお手軽さと共にいい施設です。

それから新穂高温泉深山荘へ行きました。川原の露天風呂は
絶景で白い湯の花が散る湯は気持ちよかったです。

それから余りの天気が良かったので新穂高ロープウェイに
乗りましたが大パノラマは見ごたえ十分でした。

その後泡の湯の時間がぎりぎりだったので事前では焼岳ガーデン
ホテルに寄ってからの計画でしたが先に泡の湯へ行きました。
がしかし時間には間に合いましたが無常にも本日日帰り入浴休業
の看板が・・・が〜〜ん!!仕方が無いので逆巻でも行こうかと
なり坂巻に着くとただいまの時間休業中の張り紙が・・・
多分ダメだろうと思いましたが中の湯卜伝の湯へと思いましたが
此処も準備中で開いていませんでした。
長野へトンネルくぐって何もせずというグダグダぶりでした。

焼岳ガーデンホテルへ行きうぐいすの湯に入りましたが
湯口が石灰化で凄い事になっていて湯はかすかな緑色を
していました。

其処から下呂温泉観光ホテル湯本館へ行こうと電話するも
断わられて、湯谷温泉に行ってみましたがことごとく断わられ
玉砕、下島温泉でも玉砕し、結局下呂の噴泉地へ行きました。

毎回の様にパスポート掲載旅館では一つ玉砕していますので
厄払いしてもらわないとって感じです。

No.16845 - 2008/12/04(Thu) 18:56:32

Re: 玉砕癖 / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、こんばんは!
またバビュ〜ンと奥飛騨へ飛んじゃいましたな。
ま、なぞけむさんにしてみれば、奥飛騨なんぞほんのご近所。
どうってことはないでしょうがd(⌒ー⌒)
アルプス街道平湯、さすが湯処・平湯だけあって、なかなか侮れない施設だと思います。
ただ、閉店時間が早いのが悔しいところ。
ロープウェイ、良かったですか?
2階建てになってからは、まだ乗っていないのです。
気になってはいるんですが、場所が場所だけに、ついつい温泉へ目移りしてしまって・・・。
平湯トンネル、せっかく越えたのに玉砕とは(; ̄ー ̄A
トンネルできる前の、峠越えだったら相当凹むでしょうね。
焼岳ガーデンホテル、いいお湯ですよね♪
色もちょっと珍しいですし。
混浴ゾーン用に、随分と立派な浴衣も用意されていて、驚いたものです。
湯本館も玉砕してしまったの?
あららー。平日なのに。
厄払い?だとしたら、どこかの温泉神社がよろしいかと( ̄ー+ ̄)

No.16847 - 2008/12/04(Thu) 23:04:51

Re: 玉砕癖 / なぞけむ [近畿]
はなさんこんばんは。
アルプス街道平湯確かに侮れませんな。バスターミナルの湯ですから
たいした事無いのかと思っていて足が今まで向かなかったのですがね。

ロープウェイ凄く良かったですよ。普通なら雪山登山でしか上れない
ような高さにお手軽に運んでくれるのですから凄い事です。
良い天気だっただけにそりゃもう絶景でしたよ。
ロープウェイしらかば平駅の隣に神宝の湯という露天風呂が
ありますよ。泡の湯が休みって知っていたら入っていたのに
惜しい事をしました。

ガーデンホテル焼岳のうぐいすの湯は確かに珍しいですね。
緑の湯は数あれどクロレラ由来で緑ってのは今まで入った事
無いですね。

No.16848 - 2008/12/05(Fri) 22:19:05
全3439件 [ ページ : << 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 172 >> ]