新年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。ぺこ <(_ _)>
例年のごとく例年のように、ひたすらグーたらと年末年始を過ごしてまいりました。 いつもの妙見のお宿は、脱衣室がリニューアルしてて、きれいになってましたが、湯はいつもよりも豪快に噴き流れておりました。 何度、「お風呂」「ご飯」「寝る」だけを繰り返したか・・・・・(実は、つれが元日に、国分まで約十キロ走ると言い出して、その日からひざを痛めてしまい余計に寝正月でした。)
その恩恵に、天降川のところに面白いものを発見。 掘っ立て小屋のようなものに、大きなしめ縄、鍵がかかっててよくわかりませんでしたが、中には鏡餅。 ・・・・もしや湯元では・・・・とおもって写真とって見ました。
今回は、国分「つるた温泉」日当山 「富士の湯」の2湯のみ。 津曲も、岡元もいけませんでした。 富士の湯は外観も立派ですが、浴室もすばらしく広くてびっくりです。 激熱湯が待ってます。
![]() |
No.16959 - 2009/01/07(Wed) 20:51:18
| ☆ Re: 遅ればせながら / iraiza ♀ [九州]  | | | ちと余談ですが、太宰府天満宮に行ったときに「猿回し」をしてました。そのおじさんのTシャツが「毎日が地獄です」だったので・・・
今週末は、別府に初詣に行く予定です。``r(^^;)ポリポリ
![]() |
No.16960 - 2009/01/07(Wed) 20:53:32 |
| ☆ Re: 遅ればせながら / 聖婆 [関東] | | | iraizaさん、今年もよろしくね。九州の情報楽しみにしています♪ う〜ん、この天降川のしめ縄、アヤシイ♪ このなかにおわすは天降された神か、源泉か…♪
わたしもねぇ、むか〜し、青森で苦木湯小屋を探していたときねぇ 畑の中の小屋がすべて源泉溢れる湯小屋に見えちゃってねぇ♪ そんなとき、とっても幸せ感じてました〜♪ 結局、探せず、はな狂祖さまが見つけてくれました。 小屋はもう無くなっていたようですが…。
今年もたくさん、良い湯に巡り合えますように♪
|
No.16968 - 2009/01/08(Thu) 21:06:57 |
| ☆ Re: 遅ればせながら / はな@番台 ♀ [東海] | | | iraizaさん、ご挨拶をありがとうございます。 こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。 寝正月、うらやましいですな〜♪ しかも妙見とは!! やっぱり正月は温泉で過ごしたい、つくづくそう思いました。 湯元、大切に奉られているのですね。 カルキや循環といった、年々違う方向に進んでいってしまうかのように感じる日本の文化ですが、こういった源泉小屋を見ると、本当にホッとします。 そんな守るべき源泉を持つ街で、いつか暮らしたいなぁ。 別府はいかがでしたか?
婆様、苦木は相当オンボロでしたから、やはりもうありませんか・・・。 なんともいえない風情があって、少し勿体無い気がしますね。
|
No.17006 - 2009/01/14(Wed) 23:18:49 |
| ☆ Re: 遅ればせながら / ごきちゅう ♂ [東海] | | | iraiza さん、今年も宜しくお願いします。 妙見ですか・・良いですね愛知じゃ到底こんな素晴らしい 年末年始は無理ですね。 天降川付近って、何でしょうか?。 温泉源泉なら、発見ですね。 又、はなさんが探検に出かけるかも。 遠くて、遠い九州ですが又会えると嬉しいです。 良い年であります様に〜〜です。
|
No.17007 - 2009/01/15(Thu) 17:18:07 |
|