[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

NHKで・・・(^^ゞ / aki [中国]
ニュースでナビスコカップの結果を見てたらイキナリよし松のカミサンの顔が大写し!
店の近くのトキハデパートの前だったみたい。

しかし地鶏自慢の大分でトリニータってホント洒落てるナ・・・♪

No.16726 - 2008/11/01(Sat) 19:31:05

Re: NHKで・・・(^^ゞ / 聖婆
えぇ〜!
見たかったな〜♪
よし松って聞いただけで、あのメチャ旨蕎麦が浮かんでくる…
食べたい〜、年越しも もうすぐだね〜♪

No.16727 - 2008/11/01(Sat) 21:04:29

Re: NHKで・・・(^^ゞ / はな@番台 [東海]
( ̄◇ ̄;)エーーーッ!?
よし松の女将がー!?
大写しとは・・・見逃した(-_-;
akiさん、思わず叫んじゃったんじゃない?
女将〜、今度テレビに写る時は、ちゃんとよし松の宣伝をするよーに♪

そういえば今日、信州・飯田で新蕎麦食べましたv(*'-^*)b旨旨
今年は台風の被害が無かったので、蕎麦もいい出来なんじゃないかな。

No.16731 - 2008/11/01(Sat) 22:51:37

Re: NHKで・・・(^^ゞ / machikane [東海]
すご〜い!!
全国ネットだったんですか〜?
きっとすばらしい笑顔がカメラマンを
惹きつけたのでしょうね!

もしもTV見てたとしたら思わず叫んだだろうな〜★

この場をお借りして・・・
女将さん、こないだいただいたカボス、
本当においしかったです〜!
サンマとはもちろん最高!
ビールに入れても新しいうまさ!←お試しあれ!
ありがとうございました〜☆

No.16736 - 2008/11/03(Mon) 01:23:02

Re: トリニータ初優勝です! / hanawan@よし松 [九州]
飽さん、皆さんこんばんわ!
温泉とは全く関係のない話ですが、大分県が誇る唯一のサッカーチームがナビスコ杯で初優勝しました。
それで、号外をもらいにトキハ(大分県で唯一のデパートです)前で待機していたところ、NHKの方にインタビューを受け、そのまま全国ネットで流れてしまった次第です。
飽さんにお電話いただくまで全く知らなかったのですが、皆さん知らなくてヨカッタです。大アップで…(^^;)。
すみませ〜ん。お騒がせしました。

No.16740 - 2008/11/03(Mon) 21:31:15

Re: NHKで・・・(^^ゞ / はな@番台 [東海]
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
女将は号外待ちだったのかー。
見たかったなぁ、大アップ!!
極とらの号外に使ったのに♪

No.16742 - 2008/11/03(Mon) 23:36:18
無事帰宅! / machikane [東海]
こんばんは!machikaneです!

本日昼過ぎ、ようやく名古屋の実家へ帰宅しました。
今回は嵐を呼ぶどころか、島ではすべて晴天!
鹿児島で少しだけ雨に降られましたが、ほぼ全行程好天気でした。

中之島では本当にすばらしい湯と人に出会い楽しかったな〜。

天泊温泉 ※建設会社のジカ泉
御岳火口:立入禁止ではないけど、命がけ。(^^;)※よい子はマネしないでね。
西区前の浜温泉 ※海岸に自然湧出する野湯です。
東区前の浜温泉 ※海岸に自然湧出する野湯です。
間の浜温泉? ※上記湯の間の海岸を掘ったら湧く野湯です。名前は仮称
西区温泉
東区温泉
小川沿いの硫黄冷鉱泉? ※自然湧出の硫黄泉。自然の岩のくぼみが湯船。
天泊前の浜温泉? ※天泊温泉の前の海岸を掘ったら湧く野湯です。名前は仮称

この中には全く情報がない湯もあり、非常にうれしかった〜。
で、本土にもどってきてから鹿児島〜霧島へ。

鹿児島 みょうばん温泉
霧島 ラムネ温泉 仙寿の里 ※自パスにて無料
霧島 祝橋温泉
霧島 弘寿温泉
霧島 硫黄谷温泉 霧島ホテル ※JRクーポンにて200円引
霧島 丸尾温泉 霧島国際ホテル ※JRクーポンにて半額
霧島 妙見温泉 楽園荘

帰りは船の時間に間に合わなくなりそうになって、死ぬ気で走りました。(^^;) なんとかギリギリセーフで事なきを得ましたが、本当に危なかったので、ちと反省。

で、今日の帰り道、
摂津 鳥飼の里温泉 ※温泉博士にて無料

旅人活動〆の旅としてふさわしい内容の濃い旅でした。
さあ、社会復帰に向けてがんばらにゃ〜。

No.16721 - 2008/10/31(Fri) 22:07:16

Re: 無事帰宅! / rakku [九州]
machikane君!

お疲れです。いいお湯の勢揃いだな〜。
で、九州で働く???(笑)

No.16723 - 2008/10/31(Fri) 23:24:06

Re: 無事帰宅! / はな@番台 [東海]
machikaneくん、おかえりなさい!
嵐を呼ぶ男返上、晴天に恵まれて良かったねd(⌒ー⌒)
中之島もすごいところなんだー!!
火山活動は活発じゃないの?
火口まで行くなんて、なんか危ない感じ・・・。
まあ、ご無事で何よりでした。
海岸もそこら中から湧出してるんだね。
楽しそうな野湯遊びの光景、目に浮かぶようだわ。
自宅の前も、掘ったら湧いてくれんかな。
霧島も結構はしごしちゃって。
船に間に合って良かったけど、あんまり無茶しないよーに。

旅人として数々のレポート、ありがとうございました。
日本って素晴らしい、改めてそう感じさせてもらったよ。
いつか私も、旅人に転職したいな。

No.16724 - 2008/10/31(Fri) 23:28:31

Re: 無事帰宅! / 聖婆
machikaneちゃん、お帰り〜♪
やっぱり勘を働かせて掘っていたんだね♪
今後は、危険なことは絶対にしないようにネ!

No.16728 - 2008/11/01(Sat) 21:14:34

Re: 無事帰宅! / ラル
machikaneどん、おかえりー。
社会復帰頑張ってね〜!
九州で社会復帰するのも有りだね♪

No.16730 - 2008/11/01(Sat) 22:14:49

Re: 無事帰宅! / machikane [東海]
rakkuさん
ホントに一生の財産になる思い出がたくさん得られました。
九州就職も考えちゃいたくなるな〜。(笑)

はなさん
火口は本当にすごい風景でしたよ〜。
そこら中で轟音とともに噴出す噴気と硫化水素ガス。
常に風向と足元に気をつけないといけません。
掘ってみようかと思いましたが、
さすがに思いとどまりました。(^^;)
ホント、海岸はどこ掘っても温泉がでるんじゃないか
って感じでしたよ!
これからは専業旅人→休日旅人になるのかな?
まだまだ、私の旅は続きますので、お付き合いくださいね!

婆さま
もうスコップ大活躍の旅でした〜!
島だけでなく、霧島でも指宿でも・・・。(笑)
掘ってるときはほとんど野人化してましたね。(爆笑)

ラルさん
ここからは、現実社会に戻って、
まじめに仕事について考えます!
といつつ、気負いすぎないよう、頑張ります!

写真は中之島の火口です〜

No.16735 - 2008/11/03(Mon) 01:16:39
温泉岬へ / ラル
はなさん、皆さんこんばんは。
九州出張中での休みが急遽取れたので、ふらっと温泉巡りして来ました♪
(九州で休みが取れるのも、これが最後になりました)
machikaneどんの影響?で向かった先は鹿児島。
さすがに島には渡らなかったけどね。


鹿児島市内
みやこ温泉 \330
滑川温泉 \330

吹上温泉
中島温泉旅館 \250
みどり荘 \500

鰻温泉
民宿うなぎ湖畔\300区営鰻温泉 \200

山川温泉
くりや食堂 泊

指宿温泉
二月田温泉 殿様湯 \270
弥次ヶ湯温泉 \270
湯之里 東郷温泉 \270
村之湯温泉 \250

TM牧場温泉 \330
垂水TM技研温泉
\330+温泉水

と、今回はのんびりモードでした。


No.16713 - 2008/10/29(Wed) 23:08:12

Re: 温泉岬へ / はな@番台 [東海]
あれれ、またラルさんはmachikaneくんとニアミスしてたりしたのかな?
なんだか二人、とんでもないところで遭遇し得る、不思議な赤い糸で繋がっていない???
赤いタオルか・・・(; ̄ー ̄A
お仕事大変そうだけど大丈夫?
ま、九州にいれば東西南北ふらっとどこでもいい湯へ辿り着く。
特に鹿児島は、充電するにゃあ持って来いだね♪

のんびりモードといいながら、指宿から対岸のTMへ渡った辺り、抜かりないなぁ。
どこも私にとっては懐かしい温泉!
いろいろな感動をくれた温泉です。
改めて再訪したいとこばかり。
くりや食堂、まだ安いのかな?
カツオが美味しかったっけなー♪
こちらは冷えてきたよ。
冬は南国薩摩が、殊更恋しいわぁ。

No.16715 - 2008/10/29(Wed) 23:38:33

Re: 温泉岬へ / 聖婆
関東も冷えてきましたよ〜
ラルさんの書き込みを見ているだけで温まりますよ〜♪
冬は南国薩摩・・・今年こそは・・・行きた〜い!

No.16717 - 2008/10/30(Thu) 19:21:33

Re: 温泉岬へ / ごきちゅう [東海]
ラルさん
羨ましいぞ、週末九州人〜薩摩にお出ましでしたか。
私、鹿児島で行った数少なくて〜ラルさんが行かれた所では3ヶ所位しか行ってませんが・・
仕事の休みに行けるのは、最高ですね〜〜。

No.16718 - 2008/10/31(Fri) 17:56:05

Re: 温泉岬へ / machikane [東海]
ラルさん
これ何日でした?
ひょっとしたらホントにニアミスだったかも。
運命の赤いタオル〜♪(笑)

ふらっと言いつつ、鰻温泉、しっかり本州の先っぽまで・・・(^^)硫黄の香りから塩湯に超濃い湯とバラエティにも富んだ、抜け目ない湯めぐりでしたね!
九州で働くと言うのはいろんな意味で贅沢なことなのかもしれないですね。

No.16720 - 2008/10/31(Fri) 20:50:57

Re: 温泉岬へ / ラル
九州・薩摩も朝晩は冷え込んできました。
今回は福岡から電車で鹿児島中央駅まで行って、そこでレンタカー借りて半島を回るルートだったので時間的に余裕がなかったです。
それに、佐多岬も行って来ました。

はなさん、
くり屋食堂は安かったよ〜。
ランクが有ったけど、素泊まり1671円〜だもんね。儲けがあるのかな?って感じ。
『カツオのたたき定食』がメニューの最初に書かれてたっけ。(生物が苦手な自分は食べなかったけどね)

聖婆様、ごきちゅうさん、
薩摩は気候も人も温かくて居心地が良かったな〜。
時間がなくて砂むしが体験できなかったのが心残りかな。

machikaneどん、
自分が行ったのは、28日〜29日でした。
くり屋食堂に泊まった時、名古屋ナンバーの銀色バイクが止まってたけどもしかして?
それにしても、愛知から遠い地でしか接近しないのも、赤い湯魂タオルの導きなのかねぇ。

No.16729 - 2008/11/01(Sat) 22:09:33

Re: 温泉岬へ / machikane [東海]
ラルさん
28、29日だったのですね。
その日は中之島にて、野人なことしていました。(笑)
同じ愛知県民なのに、初めてお会いしたのが、
鳴子の山中、その後も別府、鹿児島でニアミスって
なんだか、本当に赤い湯魂タオルの導かれているのかも。
今度はどこでお会いできるのかな?(笑)

No.16734 - 2008/11/03(Mon) 00:38:12
休暇でゴルフ・・・ / なおみ姉 [東海]
皆さま、こんにちは。
久々に休暇を取って、気持ちのいい天気の中、ゴルフを楽しんできました。
場所は岐阜県瑞浪市の明世カントリークラブ。
プレー後の温泉を楽しみに行ってきました。
女性用浴室ではあまり温泉らしさを感じず残念。
男性用では掛け湯が源泉のようで少しスベスベし、浴槽も温泉と白湯とあり違いはわかったようです。
分析表の掲示がなくてよくわからなかったけど、一応温泉だったみたいです。

この前の日曜日には、ごきちゅうさんに教えてもらった「観音の湯」へ行ってきました。
観音様に見守られ、ヒーリングミュージックを聞きながら貸切。
ツルツルする湯は正に極楽でした。
ごきちゅうさんがいろいろ尋ねた方は、あちこちの温泉施設のアドバイザー(?)のような仕事をされているとのことで、
こまき楽の湯・天光の湯なども手がけているそうです。
観音の湯にはあと少ししかいないそうで、またお話を聞きにも行きたいです。

No.16709 - 2008/10/29(Wed) 16:24:48

Re: 休暇でゴルフ・・・ / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
>明世カントリークラブ
温泉なんですか、会社の人は良く行くのですが
温泉だったなんて、聞いてませんでした。
なおみ姉さんの様に、温泉に通じた人でないと感じないんですね。

>「観音の湯」へ行ってきました
あの人は、オーナーではなかったんですね。
和尚さんにしては、ちょっと違うなとは思っていたのですが。
先に、本家のお寺に寄って確認してから行ったのですが〜。
この前の日曜日は露天風呂側、あの金色の観音さんに見られての入浴ですか?。
源泉にも触られました?。
小牧でこんな温泉なんて・・・ね。
なぜ、鉄分をろ過して使用するんでしょね?。
いろいろ、聞きたいですね〜〜。
やっぱ再訪となると、1000円がネックですね。

No.16711 - 2008/10/29(Wed) 17:25:08

Re: 休暇でゴルフ・・・ / なおみ姉
ごきちゅうさん
日曜日は夕方遅くに行ったらちょうど男女浴室を入れ替えた所で
金色の観音様の方でした。
いろいろお話をしたのは終了時間を過ぎた後で
源泉を出していただく時間はありませんでした。
近い所にこんなにいい湯があるとはびっくりでした。

No.16712 - 2008/10/29(Wed) 21:47:47

Re: 休暇でゴルフ・・・ / はな@番台 [東海]
なおみ姉〜、今日はジムで姿を見ないと思ったら・・・。
うらやましいなぁ、平日の温泉。
観音の湯、ごきちゅうさんのレポ通りツルツルなの?
行ってみたいなー。
温泉コンサルタントの方とも話してみたい。
確かに、もう少しお安くなると嬉しいんだけど。

No.16714 - 2008/10/29(Wed) 23:31:53

Re: 休暇でゴルフ・・・ / machikane [東海]
なおみ姉さん
ゴルフ場にも温泉あるんですね〜。
ゴルフはやらない自分にとっては
かなりの入湯難易度だ・・・。

観音の湯、行ってみようかな〜?

No.16722 - 2008/10/31(Fri) 22:10:13
湯煙もこもこ / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま。皆様。温泉の恋しい季節到来ですね。
っと言うことで、ひさしぶりに一泊で出かけました。
今回は、別府鉄輪「瑞光寺大谷会館」
鉄輪湯けむり散歩の時に2階の見学をしましたが(この時は福岡大震災で途中でとんぼ返りした時でした)入浴のみが無いので泊まってみたいなと思っていたとこでした。
お湯は、塩化物泉らしく、おとなりのかなわ荘さんからの引き湯とのことで、少々だし味、少々塩味。94℃の湯がたぷたぷと流れてました。 浴場もおもったよりもかなり広く、ゆっくりと入れました。 素泊まりしましたので食事は外食でしたが、コンビニも近いのでとくに不自由はないです。古い建物ですが、丁寧にお掃除が行き届いていてきもちのいい宿でした。
お隣の大谷公園には、足岩盤浴なるものができて、きれいに整備されてました。
今回は、むし湯と旅館の湯のみで鉄輪散策して、やまなみハイウェイ経由で牧ノ戸峠の紅葉をみて帰路となりました。

帰りに、南阿蘇温泉「伊織」の大浴場。家族風呂もたくさんあり。
大浴場は露天だけなので内湯もほしいところ、でも、硫酸塩泉で笹にごり。眺めもよし。
デジカメにて写真を撮ろうとしたところ・・・電池ぎれ・・・失敗でした。

つれがそろそろ1000湯にリーチ寸前。記念の湯をどこにしようかと思案中です。

No.16707 - 2008/10/28(Tue) 11:13:54

Re: 湯煙もこもこ / はな@番台 [東海]
iraizaさん、そういえば(笑)お久し振りでございます。
書き込み&別府巡り( ̄ー+ ̄)
鉄輪に通って数年、大谷会館ってとこは気づかなかった・・・。
まだまだ青いですなぁ、私も。
鉄輪の場合、どこに泊まっても安心だよね♪
足岩盤浴?
むし湯も足蒸しがあるし、鉄輪って足にも優しい温泉地だわー。
散策し甲斐があるってもんだ!
いつの間にか1000湯目前!?
記念となると、さあ大変よd(⌒ー⌒)

No.16708 - 2008/10/28(Tue) 23:40:56

Re: 湯煙もこもこ / ごきちゅう [東海]
iraizaさん
>つれがそろそろ1000湯にリーチ寸前
素晴らしい・・・
私は未だに、入浴数を数えた事がなくて〜
郡司さんに、励みになるので必ず入浴数をチックする様に教育を受けたのに、いまだに駄目です。
その内にと〜後送り、なんとかなりませんかね。
話はそれますが、鬼頭あゆみさんなんか、一回のロケで1400枚も写真を撮るそうです。
その後、きちんと整理してるんでしょね、神業としか思えません。
>鉄輪湯けむり散歩
私はこちらは、回ってないですね〜、
竹瓦の方だけは、回っているのですがね。
>帰りに、南阿蘇温泉「伊織」の大浴場
帰りにしては、かなり方向の違う方向に寄りましたね?
>デジカメにて写真を撮ろうとしたところ・・・電池ぎれ・・・失敗でした
浴槽にカメラを落としたり、バッテリー切れたり・・・
我が親友を得た様な〜そんな気持ちですワ・・。
ごめん。

No.16710 - 2008/10/29(Wed) 17:01:35

Re: 湯煙もこもこ / iraiza [九州]
師匠ちゃま。 今回は、鉄輪だけで別府駅にも行かず堪能しました。 別府はどこもレベルが高いですから、一箇所だけでも満足満足です。
 別府湾サービスエリアがグランドオープンしました。 ぜひともトイレ必見。 ちょっと斬新です。

ごきちゅうさん。 実は私も数えてません。つれから「数えとけ」と言われているんですが・・・・・いやいや。ものぐさなもので。
デジカメ・・・・ふふふふふ。 失敗はつきものですよね。
 (*⌒∇⌒*)テヘ♪

No.16716 - 2008/10/30(Thu) 12:22:28

Re: 湯煙もこもこ / machikane [東海]
こんばんは!iraizaさん
大谷会館いいですよね〜。
おちついた雰囲気の内湯は湯ざわりが絶品です。
朝のお勤めは参加されましたか?

1000湯の記念はどこにしようか迷っちゃうのが九州。
いっそのこと・・・島はいかが?(笑)
三島ならそこまで遠くないですよん。(爆)

No.16719 - 2008/10/31(Fri) 18:57:59

Re: 湯煙もこもこ / iraiza [九州]
machikaneさん。 おかえりなさいです。おつかれさまです。
行程見ているだけで、もう手に汗握るって感じでした。

大谷会館。本当に静かでゆっくりできました。
 朝のお勤め???????? いや・・・あの・・・
 あるんですね いやはや・・・・

って 三島ってぇぇぇぇ  壱岐ぐらいなら←根性なし・・

No.16725 - 2008/11/01(Sat) 13:07:28

Re: 湯煙もこもこ / machikane
朝のおつとめでお経をお坊さんとよんで、身心も、なんとなくキレイになったような気がします。
私は無宗教なのでありがたみまでは分からないですが…(苦笑)

壱岐もいいですね〜。
他の離島にも行ってみたいです。博多からだと意外に近いんですよね〜。
東海地方は魅力的な離島が少ないんですよね〜。

おつれ様の1000湯目が記念になるような良い湯との出会いになると良いですね!

No.16732 - 2008/11/02(Sun) 00:16:32

Re: 湯煙もこもこ / はな@番台 [東海]
machikaneくんは、朝のおつとめまで体験してたんですかい?
さすがですなー!!
旅人は、こうでなくっちゃ。
勉強になりますm(_ _"m)

No.16733 - 2008/11/03(Mon) 00:11:46
島報告 / マチカネ
こんにちは!マチカネです。

只今、屋久島から鹿児島へ帰るフェリーの上です。屋久島で予想よりも早く回れたので一日早く戻って南薩摩の湯を追加で回って来ようかなっと。(^-^)
薩摩硫黄島、屋久島、口永良部島の成果をば…

薩摩硫黄島
東温泉+α
開発センターの湯
坂本温泉
大谷温泉

屋久島
平内海中温泉
湯泊温泉×2
尾之間温泉
楠川温泉

口永良部島
西の湯
寝待温泉
湯向温泉
立神海中温泉×α
向比浜温泉

この中でも向比浜温泉は幻の湯とも言える湯だけに見つけれて本当に嬉しかったなぁ。

ごきちゅうさん
そうなんですよね〜。それぞれの島は見えるんですけどね。漁船を使えば硫黄島屋久島は二時間くらいだそうです。

hanawanさん
いや〜、本当に来ちゃいました!やっぱり離島はいいですね!口永良部と硫黄島はホント素晴らしく、しっかり硫黄の匂いを体にすりこんで来ましたよ!(^o^)v

はなさん
ニャハハ。硫黄島はパラダイスですよ!トカラよりもお手軽だし、船もそこまでは揺れない。口永良部へ行くフェリーはめちゃめちゃ揺れますから。

さて明日の深夜のフェリーで中之島へ行って島旅もいよいよ〆です。

No.16698 - 2008/10/26(Sun) 16:06:00

Re: 島報告 / ごきちゅう [東海]
machikane さん
我が住む世界とは、完全に別世界ですね。

私は、昨日徳川園

今日は、小牧のエヤーポートウォーク名古屋に行きましたが
朝は裏道を抜けても2時間を要して到着。
飛行機が見える、ショッピングモールを謳っていて
入り口には、ヘリコプターまで鎮座していた。
名古屋人って、なんで新しいもの好きなんだろう。
私を含めてさ〜。

machikane さんは、雑念もなく邁進中ですね〜。
本土に戻ると、何時もの俗世ですよ。

No.16699 - 2008/10/26(Sun) 17:37:17

Re: 島報告 / はな@番台 [東海]
machikaneくん、とりあえず途中までお疲れ様!!
うはうはな感じだねd(⌒ー⌒)
どうなのよー、島の湯は。
言うこと無しってやつ?
鹿児島県へ通うこと数十回、しかしながら島は未知の世界。
憧れるなあぁぁぁ。
硫黄島、やっぱ硫黄の香りがするんだーねー。
口永良部島、幻の湯だなんてすごいな♪
でも、
> 口永良部へ行くフェリーはめちゃめちゃ揺れますから。
なの?
やっぱり遠いぞ、島は・・・。
再訪は当分先になるんだろうから、あと少しばっちり堪能してきてねー!!
土産話、楽しみにしてまっせー。

No.16700 - 2008/10/26(Sun) 23:02:20

Re: 島報告 / rakku [九州]
machikaneクン!はなちゃん、お疲れ様です。

> 口永良部へ行くフェリーはめちゃめちゃ揺れますから。
あまーい!!!私たちが渡った時は嵐の中。おまけにフェリーがドッグ点検で小さい漁船にて島へ。私は写真撮ってたけど、相棒は死にそうになってたよ。

>立神海中温泉×α
>向比浜温泉

立神海中なんて目の前に見えるんだけど、とても海へは入っていけない状況。再訪を誓ったけど、未だ適わず。。。

写真は漁船から撮った写真です。写りは・・・極悪。

machikaneクン!後半戦も頑張って!!!

No.16701 - 2008/10/26(Sun) 23:41:09

Re: 島報告 / 聖婆
machikaneさん、船は辛いよ〜
島を引っ張ってきて本州とくっつけて〜!

rakkuさん、それって口永良部から山梨に飛んだときかい?
かれこれ5年くらい前だったかな? 若かったね〜♪

No.16702 - 2008/10/27(Mon) 08:46:15

Re: 島報告 / rakku [九州]
そう、5年以上前だね。婆さまの舞ってる写真があるけど(どこかに)、貼るのは自粛しときます。ぶっ飛ばされそうだから・・・(笑)
No.16703 - 2008/10/27(Mon) 18:25:09

おいおい! / aki [中国]
口永良部で何して来たんだ!
火山活動が活発化しているそうじゃないか〜!!

No.16704 - 2008/10/27(Mon) 20:27:23

Re: 島報告 / マチカネ@鹿児島港
こんばんは!マチカネです。
只今フェリーとしまに乗り込みしばし世間から隔離されて身を清めてきます。(笑)

ごきちゅうさん
嗚呼〜戻ったら社会復帰の道を歩まにゃイカンよね〜。一応、考えていますよ〜。ほんの少し…(苦笑)

はなさん
島はいいですね!湯も人も。ホントに島にハマってしまう人の気持ちが分かるな〜。

rakkuさん
小さな漁船で嵐の中とは超リスキーですね…(^-^;逆にフェリー太陽だったら欠航だったかも。
荒れる海には近寄るべからずですね。

婆さま
ダメだよ〜島は船旅も含めて魅力ですよん。(o^-’)b

akiさん
ゲゲ!?バレた?ってイヤイヤ〜(笑)
温泉掘ったのがイカンかったか〜?(爆)


さてさて今日は朝から南薩摩へ出撃。色々回りました。

鹿児島 今村温泉
指宿 殿様湯
指宿 弥次ヶ湯
指宿 東郷温泉
指宿 ヘルシーランド露天風呂
南九州 開聞温泉
南九州 えい別府温泉
川辺 川辺温泉
垂水 海潟温泉江洋館
鹿児島 桜島マグマ温泉レインボー桜島

いつの間にか結構回っていたなぁ〜。それにしても指宿はいいですね〜!

No.16705 - 2008/10/27(Mon) 22:14:59

Re: 島報告 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、よくぞご無事でーって感じの渾身ショット!!
そんなに大変だったんだー・・・。
みんなそれでも島を目指したくなるのね。
婆様の舞い、見たいものだけど♪
その婆様、相変わらず記憶力バツグン☆
akiさん、そーなの?火山が?
> 温泉掘ったのがイカンかったか〜?(爆)
machikaneくん、桜島まで怒らせないよーにね!
指宿、何度行っても飽きませんなぁ。
鹿児島って、そんなとこばっかだよね。

No.16706 - 2008/10/27(Mon) 23:18:57
ショック(>_<) / シバク@箱根よいとこ隊 [地球外]
草木も眠る丑三つ時に登場です(笑)。
私が頻繁に利用している箱根湯本温泉の日帰り温泉施設「天水弘法の湯」が11月30日で閉館してしまいます(T_T)
諸事情が閉館理由ですが、昨今の原油高と利用客の減少で採算が合わないからと勝手に想像しております。
理由はともかくとして、ショックで寝込んでしまいそうです(^^ゞ
硫酸塩温泉の自家源泉で、シャワーやカランにも温泉を使っており、飲泉もできる程の良質な温泉です(箱根湯本界隈の殆どの源泉は飲泉許可を取っていなくても飲めます)。
いい温泉施設が消えるというのは辛いですよ。

No.16694 - 2008/10/24(Fri) 02:59:44

Re: ショック(>_<) / はな@番台 [東海]
シバクさん、こんばんは。
丑三つ時ですかー、背後に何か感じたりしません?(笑)
あらま、天水弘法の湯が閉館ですか?
小さな施設にとって、原油高は大きな打撃ですよね。
今年閉めてしまった銭湯、かなり多いのではないでしょうか。
温泉は日本の文化と公言しておきながら、国の温泉に対する扱いってひどくおざなり。
「湯治」という言葉まである国なのに・・・。
塩素投入を義務づける指導をする前に、補助金制度など、貴重な文化を保護する法案を制定していただきたいものです。
自家源泉が埋もれてしまうのは、尚更辛いなぁ・・・。
お気持ち、ものすごく伝わります。

No.16696 - 2008/10/24(Fri) 23:45:55
栃木自遊人の旅 / なぞけむ [近畿]
皆様こんばんは、今回栃木へ自遊人パスポートを使いに行きました。
20日夜11時出発で途中東名の集中工事に苦しめられながら
午前4時に足柄SAへ到着、仮眠後8時より塩原へ向けて
出発、大出館へ11時に到着しました。二年ぶりの再訪ですが
やはり墨湯は珍しくて良いし、隣の湯船の鹿の湯も硫黄が濃くて
気持ちいい温泉です。次もパスポートの湯で元泉館へ・・・
こちらは大出館とは違い浴室は新しく奇麗です。湯も大出館の
湯よりも個性は弱いけれど少し緑かかった湯は良い物でした。
その後むじなの湯へ行き濃厚な硫黄の酸性の湯に浸かり、次に
パスポートの施設和泉屋旅館へ行きました。此処は今までの濃厚
硫黄系の湯では無く無色透明の湯がかなり大きな湯船にこんこんと
かけ流されていました。本当はその近くの不動の湯と岩の湯に
行きたかったのですが時間的に無理で断念、那須湯元温泉雲海閣へ
宿を取り宿泊し二種類の源泉を思い存分堪能しました。
鹿の湯源泉の湯も鹿の湯よりフレッシュな感じで良かったです。
次の日はパスポートを使い鹿の湯へ行きました。そこから次に
ゲロ渋系の鉱泉宿と言う事で柳沢鉱泉清水屋へ行きました。
赤茶色の湯で表面にパリパリとした感じのカルシウム分の湯花が
浮いていて入ると泡つきも良いちょっと毛色が変わって嬉しかった
です。
次はネタにピラミッド温泉に行きましたが偶然のメンテナンスで
休業でした。外見だけでもネタ的要素が満載でしたので中も
観てみたかったなぁ〜と思いました。
次は大鷹の湯へ行きましたが泡つきもそこそこでスベスベ系の
薄い茶色透明の湯でした。それから喜連川早乙女温泉へ行きました。
値段が¥1000と破格ながら湯はメロンサワーのような奇麗な
色の湯で油系の匂いが強い湯でカランも源泉使用と嬉しい施設
でした。
そこから日光へ行き湯元温泉を目指したのですが平日に関わらず
大渋滞で時間に間に合わず湯の家に5時に到着し交渉するも断わられ
引き返す事も出来ないので金精道路で沼田へ降りて其処から関越、
上信越に乗り継ぎ、何故か上山田の万葉超音波温泉に寄ってから
大阪に午前2時に帰着しました。最後の方はホントぐだぐだに
なってしまいましたが中々いい湯にめぐり合えましたね。

しかし日光湯元温泉で自遊人栃木制覇だったのに悔しいです。

No.16691 - 2008/10/23(Thu) 22:02:35

Re: 栃木自遊人の旅 / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、こんばんは!
栃木かー、ご無沙汰島倉千代子だなぁ・・・。
大出館、泊まったんだっけなー。
あの湯の花には、まっこと感動したものです。
今もくっきり思い出せるほど、インパクト強い湯の花。
部屋にいても硫黄の香りが満ち、幸せな旅でした。
和泉屋旅館は、優しいお湯なんですね。
不思議。だけど、こんこんと掛け流しって、それだけで言うこと無しって気分になれますよねー。
雲海閣にお泊りだったとは、これまたうらやましい!
鹿の湯の喧騒が嘘のように、静かでゆったり落ち着ける宿ですもんね。お湯がいいのはもちろんのこと。
柳沢鉱泉清水屋も良さそうだけど、ピラミッド温泉?
そんな不思議なものがあるんですか。
いつの間にか、栃木も変わっているのですね。
早乙女温泉も立ち寄ったのはさすが( ̄ー☆キラリーン
あそこもまた感動の温泉ですから〜♪
日光はそんなに混んでるの?
ああ、そっかー!紅葉だ!!
それにしても、行き5時間ぶっ飛ばし、帰りは日光から上山田経由でぶっ飛ばし・・・。
相変わらず電光石火ななぞけむさんには脱帽ですm(_ _"m)

No.16692 - 2008/10/23(Thu) 22:54:52

Re: 栃木自遊人の旅 / なぞけむ [近畿]
はなさん、こんばんは。
大出館前回は泊まりで堪能しましたが、部屋まで硫黄臭がプンプン
していましたね。硫黄の温泉でも大出館とかはちょっと甘ったるい
ような硫黄の匂いだけど、もっと火薬の匂いって感じの温泉も
有りますね。

ピラミッド温泉ってTVでも温泉宿再生するってコンセプトの
番組で出ていましたし前から有るようです。建物がピラミッド型で
二棟有って玄関には狛犬ならぬスフィンクスが両脇を固めて
います。怪しい系で西方の湯やみそぎの湯のようなB級の怪しさが
有って、でも湯はまっとうなモノというのが良いですね。

ホントに紅葉の日光はしゃれならん所ですよ。平日で午後からでも
大渋滞ですから休日は近寄るような場所では無いですね。
今回は最後は帰れるのかな?というくらい大ピンチでしたが
何とかなってホッとしましたよ。

No.16695 - 2008/10/24(Fri) 22:07:55

Re: 栃木自遊人の旅 / はな@番台 [東海]
> 玄関には狛犬ならぬスフィンクスが両脇を固めて
ほほ〜、並々ならぬ気合いとセンスですね!!
いつか写真だけでも撮りに行きたいものです!

No.16697 - 2008/10/24(Fri) 23:47:53
やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
はなさんの言われる通り、多気クリスタルタウンの「多気の湯」
に行ってきました。
今日、喉の検査で休んだのですが、早めの終わったので
多気町まで行ってきた次第。

正面の造りが、黒塀で何となく安っぽい感じでしたが
中は結構いい感じ。
早速チラシを手に入れ、100円の割引券をゲット。
浴槽は全部見事なグリーン色の濁り湯。
しかも、ぬるぬる感がある、Na・Caー塩化物温泉。
源泉は、28.6度、120Lで、pH7.4の中性です。
源泉では、ガス発砲がある様ですが、加温で感じませんでした。
成分総計 9.791gで重量級です。
予想よりも、良い温泉・・・でした。

加水なし、加温あり、循環、塩素系薬品添加です。
分析表は、前もって手に入れていたのですが、そのまま表示されていて、好感度100です。

木曽川の近くにオープンした温泉なんか、住所氏名TELを書いて置いてきたのに、未だに連絡なし。
あんな所には、2度と行きたくないですワ〜。

No.16681 - 2008/10/22(Wed) 16:44:55

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
多気の湯露天風呂、見事にグリーンの濁り湯で、しかもぬるぬる感あります。
No.16682 - 2008/10/22(Wed) 16:46:55

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
玄関の分析表です。
No.16683 - 2008/10/22(Wed) 16:59:49

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
はなさん
湯治湯の件、ありがとうございました。
その様に友達に伝えます。
いつも、お手数をかけて申し訳ありません。

No.16684 - 2008/10/22(Wed) 17:04:00

Re: やっぱり、行ってきました / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、やっぱり多気出張でしたか〜( ̄ー+ ̄)
そんな気がしておりましたよ。
それにしても、「浴槽は全部見事なグリーン色の濁り湯」とは!
珍しいですよねー。
温度が低いので加温はやむを得ないにしろ、できれば塩素・循環無しで浸かりたいものですなぁ。
ほんというと、源泉そのままを体感してみたいんだけど。

ご友人の方、早く良くなられますことを、心よりお祈り申し上げております。
またいつでもお問い合わせ下さい。

No.16686 - 2008/10/22(Wed) 23:22:25
島へいってきまーす★ / machikane [東海]
こんにちは。machikaneです。
一応期間限定旅人として旅に専念してきましたが、
そろそろこの生活にも区切りをつけて〆の旅に出かけます。
最後の〆の旅は、やっぱり島!○(^∇^)o

今回はちょっと忙しいスケジュールになりそうですが、
鹿児島→薩摩硫黄島→鹿児島→屋久島→口永良部島→
屋久島→鹿児島→中之島→鹿児島
の予定です。
すでに計画、調査は準備万端?まずは大阪南港へGO!
ちなみに今回の移動の手段は原付で〜す★

と思っていたらいつのまにか台風が来てたのね・・・。
あぶないあぶない。(^^;)
今度は頼むよ〜!

No.16677 - 2008/10/21(Tue) 12:05:36

Re: 島へいってきまーす★ / はな@番台 [東海]
machikaneくん、なんと遂に〆の旅ですかいw( ̄△ ̄;)w
なるほど、島を〆に選ぶのはさすが!!
旅人でなければ、島巡りはなかなか叶いません。
思い残すことなく、存分に楽しんできて!!
いい旅になること、しかと祈っておりますぞーーー。

にしても、
> 今回はちょっと忙しいスケジュールになりそうですが、
毎回忙しいような気がするのは、私だけ???

No.16678 - 2008/10/21(Tue) 22:57:46

Re: 島へいってきまーす★ / 聖婆
お気をつけて、いってらっしゃ〜い♪
また途中で引き返すことがないように、台風さんにお願いしなきゃ!

> 今回はちょっと忙しいスケジュールになりそうですが、
そうですよねぇ、いつも駆け足してる姿が目に浮かびますなぁ♪

No.16680 - 2008/10/22(Wed) 00:53:01

Re: 島へいってきまーす★ / マチカネ@鹿児島
いよいよ、フェリーみしまに乗って硫黄島へ向かいます。ちょっと天気が心配ですが、楽しみです!

昨日は志布志に着いてから一日霧島を湯巡り。今回は割引クーポンと自パスを使うためにホテルを中心に回りました。

天降川温泉 華耀亭
旅行人山荘
湯之谷山荘
さくらさくら温泉
霧島山上ホテル
霧島いわさきホテル
ほたる温泉
ニュー国分温泉 宿泊
岩戸温泉

既に駆け足で湯巡りしてきました〜。(^-^) やっぱり霧島はいい温泉がてんこ盛りですね!
明日からは天気も良くなりますように…

No.16688 - 2008/10/23(Thu) 09:31:27

Re: 島へいってきまーす★ / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
一度鹿児島に戻らねばならないんですか?。

若さと体力でがんばって〜〜。
霧島は覚えのある処もあって、嬉しい限りです。
気付けて回ってください。
海が荒れない様に祈ってますよ。
陸地の人間は横揺れに弱いからね〜。

No.16689 - 2008/10/23(Thu) 17:15:25

Re: 島へいってきまーす★ / hanawan@よし松 [九州]
マチカネさん、いよいよ硫黄島ですかぁ〜。
お天気が良い事を祈ってますよ!今しか出来ないからね〜。しっかり体に焼き付けて、くれぐれもきをつけてね(^_^)
大分の地から祈ってるよ〜。

No.16690 - 2008/10/23(Thu) 18:35:39

Re: 島へいってきまーす★ / はな@番台 [東海]
わお、machikaneくんはもう鹿児島上陸してたのね!
島へ渡る前から、いい湯ワンサカ浸かっちゃってー。
うらやましいったらありゃしないよ!!
明日からお天気回復しそう。
硫黄島かー、名前からして極楽だよなぁ・・・。
安全に、しっかと楽しんできて♪

No.16693 - 2008/10/23(Thu) 22:57:05
三重県の新湯 / ごきちゅう [東海]
多気町のクリスタルタウンで掘削中には2度ほど
調査に行っている温泉が10/18日オープンしました。
天然温泉 多気の湯です。
料金は平日680円、祝祭日は100円高。
中日新聞10/17日に載ってました。
http://jr2uat.net/space/press2008/hotnews76.htm

No.16666 - 2008/10/20(Mon) 20:10:21

Re: 三重県の新湯 / ごきちゅう [東海]
愛知県、豊田市浄水町で掘削中だった温泉(此処も2度ほど調査に行っている)は12月のオープンが決まった様です。
No.16667 - 2008/10/20(Mon) 20:13:26

Re: 三重県の新湯 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
多気の湯、楽しみですね♪
ごきちゅうさんは今週末突撃でしょうか?
記事を読むと、「併設のジム」とある。
ジムのお風呂が温泉だなんて、うらやましいなぁ・・・
そういうとこ、近所に出来ないかしらん。

ちなみに、別記事の「伊勢芋」も気になる( ̄ー+ ̄)
随分前になるけれど、三重をぶらついた際に田舎町で安く手に入れた伊勢芋。
知識なく、まあ普通の山芋かと思って擂ったらば、衝撃的なネバネバ!!
後にも先にも、あんなにネバネバした芋は知りません。
温泉ついでに、多気で芋仕入れたいなー。
ご存知無い方、是非一度食べてみて下さい。

No.16668 - 2008/10/20(Mon) 23:22:38
週末 / 青年。 [関東]
はなちゃん、皆様こんばんは。
先週末の体調不良が抜け切っておりませんでしたが、週末は大阪で飲み会があったのでついでに少しだけ入ってきました。

?@志宜野華厳温泉・・・泡付き満点のぬる湯はしばし極上のとき。久々にトドりました。地域住民をうらやましく思いました。
?A大東洋温泉・・・宿泊したカプセルホテル。源泉かけ流しのうたい文句につられたけど、そうなのかな?確かにオーバーフローしてたけど。
?B山空海温泉・・・武田尾と並んで今回のメイン。源泉槽は特にサイコー。涙が出ます。6つある離れは月1万円で年間契約の貸し別荘状態。空きは出ないらしいですけど。
?C武田尾温泉仮設露天風呂・・・最近のハヤリ?みたいだったのでつい。お湯的には仮設時代の清河寺温泉を思い出しました。すごかったです。常に対岸に人がいてちょっと落ち着かなかったですケドwww

独身のうちにもう少しまわれたら良かったんですけど。

No.16661 - 2008/10/19(Sun) 23:35:13

Re: 週末 / はな@番台 [東海]
青年しゃん、体調どーよ?
大阪なんて大丈夫?
疲れが出ないようにしてね。
会えなかったのは残念だけど、体は大事だから。
久し振りの湯巡り、いいとこ巡ってきましたね(o^-')b
志宜野華厳温泉、山空海温泉、前から気になってるけど行けてない・・・。
武田尾も、予習はバッチリなんだけどなぁ。
仮設時代の清河寺温泉かー、そりゃすごい!!
期間限定独身、楽しんでみては?( ̄ー+ ̄)

No.16663 - 2008/10/19(Sun) 23:56:09

Re: 週末 / 青年。 [関東]
はなちゃん、体調崩し始めてから10日も経つのにまだ鼻声治らないんだよー。でも久々に良い温泉入ったからちょっと良くなったかも(^^♪
今年の年末年始は家族も増えて鹿児島滞在が長くなりそうだから、ちょこちょこ出かけるつもりです。ちなみに昨年末は吐噶喇列島の悪石島へ行ってきましたよ。ホントは小宝島行くつもりだったけど海がシケて行けませんでした。往復24時間もかかったのに滞在時間4時間弱。でも極上の湯にも浸かれました。今年はどこの島へ行こうか画策中です(^^)v

No.16669 - 2008/10/20(Mon) 23:45:28

Re: 週末 / machikane [東海]
青年。さん

収穫祭ではお会いできず残念でした〜。
また来年是非仕込みからお会いしましょう!
(お味噌はなんとかカビは出てなかったです!)

冬のトカラは海が荒れるから中々難しいですよね〜。
4時間弱の滞在となると、折り返し便になったんですね〜。
強制日帰りトカラですね。(笑)

小宝島は本当に良いところです。
もしも、今度ご家族で行かれるなら、パパラギ荘良かったですよ!
きれいな建物とおいしい食事。
なんといっても温泉がすぐ近くです。

ということで、私は今から行ってきます。今回は中之島〜★

No.16676 - 2008/10/21(Tue) 12:00:18

Re: 週末 / はな@番台 [東海]
青年しゃん、しつこい風邪が流行っているみたい。
しっかりちゃんと治してね。
会社でも、ものすごい流行だったよ。
よく感染しなかったものだと、自分の根拠の無い気合いを見直したさ。
冬の島巡りは厳しいよねぇ・・・。
まあ、鹿児島なら陸でも充分極楽だから、やんわり楽しんで♪

machikaneくん@旅人は、くれぐれも嵐を呼ばないよーに。
お気をつけて!

No.16679 - 2008/10/21(Tue) 23:01:53
土曜、日曜 / ごきちゅう [東海]
近場に行ってきました。

・三重県、なばなの里
ダリア・コスモスまつりが始まったので、見に行ってきました。
花広場は、見事なコスモスとダリアでした。

・小牧市・観音寺奥の院 観音の湯
10/1日オープンした、観音の湯に行ってきました。
特に期待もせずに行ったのですが〜、浴槽のお湯は少しの濁り湯、見事なつるつる感のある温泉でした。
拝観入浴料が1000円は高いですね。
内湯・洗い場のシャワーは5ヶ所。
ほどほどの大きさの浴槽です。循環塩素系薬品添加、スチームサウナも在り。
露天風呂・岩風呂で循環ですがオーバーフローもありで半循環。
ただ、分析はしてないので温泉とは謳えない。
帰りに、源泉を触らせて頂いたが、見事な硫化水素臭と、超ぬるぬる感あり。
600mの掘削で、400L程度は出るらしい。

オーナーは、温泉の掘削のプロらしく、話をしていても楽しいです。

No.16654 - 2008/10/19(Sun) 11:45:39

Re: 土曜、日曜 / ごきちゅう [東海]
広大な広場は花一色です。
No.16655 - 2008/10/19(Sun) 11:47:03

Re: 土曜、日曜 / ごきちゅう [東海]
観音の湯 露天風呂です。一日おきにヒノキ風呂と交代。
No.16656 - 2008/10/19(Sun) 11:50:16

Re: 土曜、日曜 / ごきちゅう [東海]
源泉を出して頂きました。
鉄分などを除く前にて、硫化水素臭ぶんぷんです。

No.16657 - 2008/10/19(Sun) 11:52:26

Re: 土曜、日曜 / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん
小牧にそんな施設ができたんですか?
料金は高いけど、つるつるの湯はちょっとそそられますね〜
近いところだし、一度入りにいかなきゃ!!

No.16658 - 2008/10/19(Sun) 13:55:18

Re: 土曜、日曜 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
行かれますか、小牧市の大草にあるJAが目標でしょうか。
其処から、山に向かって上った所に在る小さなお寺です。
温泉の源泉を、ろ過して鉄分などを除去しているので
ぜひ、源泉に触らして頂くといいですよ。
加熱した、浴槽では感じない硫化水素臭も凄いです。
多分アルカリ単純系でしょうが、分析すれば放射能泉かもだそうです。
なおみ姉さんは、前にゴルフ場で入った、名前なしの温泉と同じで
温泉とは登録してないし、一般入浴出来る銭湯での登録でもありません。
よって、拝観料になってます。

No.16660 - 2008/10/19(Sun) 16:42:04

Re: 土曜、日曜 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、なばなの里は圧巻ですねー!
父がダリアが好きなので、一度連れてってあげたいなぁ。

観音の湯、なおみ姉同様知らなかった・・・。
ごきちゅうさんのアンテナって、すごい!
料金高いけど、気になりますね。
温度が低いのかな?
そんないい源泉なら、体温程度でもあれば、源泉浴槽を設けていただきたいですね♪

No.16662 - 2008/10/19(Sun) 23:52:26

Re: 土曜、日曜 / ごきちゅう [東海]
はなさん、ありがとうございます。

>温度が低いのかな?
600mと掘削が浅い為か、26度と低い温度です。
ちょっと、そのままは無理な感じですよ。
加温はLPガスを利用していて〜〜しかも宣伝せずでお客さんも少なく(私が行った時も1人でした)当然赤字だそうです。
もっと掘れば温度が上がると、オーナーの言葉です。
ただ、こんな近くで、こんな温泉が出るなんて驚きでした。
湯脈のプロ、権さんがこの地区で良い温泉は無理と言っていたので〜〜、あきらめていたんですよ。
小牧南部〜愛西市の名神温泉(私は愛知県で一番ぬるぬる感の強い温泉と勝手に思ってます)にこの系統の湯脈があるのでしょうか?。

No.16665 - 2008/10/20(Mon) 19:50:20

Re: 土曜、日曜 / みるくん(^−^) [近畿]
こんにちは。ごきちゅう
なばなの里、冬にはイルミネーションがキラキラなんですよね!
ここは温泉ないのかな?
どの季節が良いのだろう〜一度行ってみたい〜

No.16674 - 2008/10/21(Tue) 08:54:50

ゴメンナサイ / みるくん(^−^) [近畿]
↑ごきちゅう『さん』が抜けてました〜〜m(_ _*)m
失礼しました〜

No.16675 - 2008/10/21(Tue) 08:55:59

Re: 土曜、日曜 / ごきちゅう [東海]
みるくんさん ありがとうございます。

>なばなの里、冬にはなばなの里、冬にはイルミネーションがキラキラなんですよね!
>ここは温泉ないのかな?

冬だけではなく、今もなばなの里は花広場はイルミネーションはやってます。
でも、断然冬のほうが綺麗です。
それから、温泉は当然在りますよ。

今の時期、なばなの里は入場料が1500円です。

内1000円分金券としては場内で使用出来ますが、温泉は1500円にてこの金券を利用しても500円の追い追い金が必要になります。
http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/restaurant/satonoyu.html/
でも初めての人はベコニアガーデンの方が値打ちありですヨ。
と、言うう訳で・・・当然迷いますね。

No.16685 - 2008/10/22(Wed) 18:38:33

Re: 土曜、日曜 / はな@番台 [東海]
> 小牧南部〜愛西市の名神温泉
なるほどねー。
ただ、見えない地下深くのこと、人間にはなかなか計り知れないものがありますよねぇ。
見えればいいんだけど・・・。

みるくん、なばなの里のイルミネーションはものすごく混みます。
それゆえ、さぞかしキレイなのでしょうが、長島方面の温泉行く途中で何度かその混雑にぶち当たっているので、怖くてなかなか行けません。
温泉もいいし、食べるところもあるから、ゆいたんも喜ぶと思うよー。
一度明るい時間から行ってみて(o^-')b

No.16687 - 2008/10/22(Wed) 23:28:35
みるくんのたこ焼き / 聖婆
タコとエビがデカイ!
No.16638 - 2008/10/18(Sat) 09:09:07

Re: みるくんのたこ焼き / 聖婆
たこ焼きになれるのだろうか…
たこが、おぼれている

No.16639 - 2008/10/18(Sat) 09:10:08

Re: みるくんのたこ焼き / 聖婆
なんとか、頑張らねば…
No.16640 - 2008/10/18(Sat) 09:10:55

Re: みるくんのたこ焼き / 聖婆
す、すこし固まって努力している…
No.16641 - 2008/10/18(Sat) 09:12:14

Re: みるくんのたこ焼き / 聖婆
おぉ、良い感じに…
No.16642 - 2008/10/18(Sat) 09:13:06

Re: みるくんのたこ焼き / 聖婆
やった、完成ー!
タコ焼きにすべく、必死に努力した調理人てっちゃん!
できました〜♪と手に持っている人、みるくん♪

No.16643 - 2008/10/18(Sat) 09:16:00

Re: みるくんのたこ焼き / machikane [東海]
うわぁ〜。おいしそうですね!
焼いているときの楽しそうな雰囲気とおいしそうな匂いが
伝わってくる写真ですね!
この感じだと明石焼きかな?

No.16645 - 2008/10/18(Sat) 09:56:19

Re: みるくんのたこ焼き / ごきちゅう [東海]
みるくん有難うね〜。
美味しかったし、衝撃も・・・。

聖婆さん
たこ焼きの、製造過程を撮ってたんですね。

衝撃・・・私は、出来立てのたこ焼きを、
食い意地はってそのまま放り込んで〜
あっちち〜〜ち、舌に火傷をしてしまいました。
教訓:少しは冷えてから、食べましょう です。 

No.16647 - 2008/10/18(Sat) 18:51:40

Re: みるくんのたこ焼き / ラル
うまそ〜!
次回は私にも食べさせてね。
んん? 料理人はてつさんなの?

No.16649 - 2008/10/18(Sat) 21:31:37

Re: みるくんのたこ焼き / はな@番台 [東海]
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
面白かったよねー、婆様!!
いつの間にか、料理人がチェンジしてんだもん。
てっちゃん、居ても立ってもいられなかったんだ。
みるくん、仲間っていいよね〜♪
次回も材料と道具だけでOKよ!

No.16651 - 2008/10/19(Sun) 00:57:29

Re: みるくんのたこ焼き / aki [中国]
う〜ん、ほのぼのしますネェ〜
棟割り長屋の雰囲気だな。さしずめ・・・♪

No.16653 - 2008/10/19(Sun) 11:39:44

Re: みるくんのたこ焼き / なおみ姉 [東海]
婆さま、いつのまに連続写真を撮ってたんですか?
みるくんがせっかく持ってきたのに、
気がつけばてっちゃんが料理人の座を奪い取ってましたね(ゴメンネ)
大阪にはたこ焼き用のトレーがスーパーに売っているというのびっくりでした。

No.16659 - 2008/10/19(Sun) 13:59:36

Re: みるくんのたこ焼き / はな@番台 [東海]
> 棟割り長屋の雰囲気だな。さしずめ・・・♪
akiさんって鋭い!!
洞察力には脱帽しちゃうな(*- -)(*_ _)ペコリ

そうなんです!
何を隠そう(誰も隠してないか)、安曇野での宴はいつもそんな感じ。
食べる人、作る人、冷やかす人、絶賛する人、みんな古き佳き時代のご近所付き合い風なんです。
だから居心地がいいんだね。
akiさんも、一度はこの極楽長屋へご入居下さいまし♪

No.16664 - 2008/10/19(Sun) 23:59:58

Re: みるくんのたこ焼き / みるくん(^−^) [近畿]
聖婆 ありがと!!得たいの知れない物体に冷や汗でしたよねぇ〜

ん〜……ワタクシもオイルふぉんぢゅするツモリででっかい具にオリーブオイルを入れ…ガーリックを入れ…汗汗

おかぴーサンには『もんじゃにしか見えない!!』といわれ…汗汗

大阪の人間ですが、
なんせ自宅にたこや機きは無く…
今回のために購入、前日に試作しました!!(暴露)
(実家には電気式のがあります…)

でもやっぱり野外はステキ♪楽しい♪♪
職人てっちゃん、ありがとぉぉ〜
machikaneサンのお口には入らなかったのねぇ〜
ラルさんも次回も持参しますのでっっ
aki サン、 きっと不安で見てられないのよぉ〜
食べる係りだけでも勿論、可!ですっ★
なおみ姉、ちなみに、スーパーには、たこ焼ブース?(材料が何でもそろうコーナー)がありました〜
たこ焼用の粉もソースも数種類あるのよ♪

No.16671 - 2008/10/21(Tue) 08:46:08

Re: みるくんのたこ焼き / みるくん(^−^) [近畿]
ごきちゅうサン、
そうそう!中がとろとろなので、出来立てぱくり!は禁物なんですよ!
ハフハフしながらちょっとずつね〜

No.16673 - 2008/10/21(Tue) 08:53:08
富山でトロッコ乗ってトコトコ / machikane [東海]
こんばんわ。machikaneです。
蒲郡で無料温泉開放に寄ってから、富山へ行ってきました。

下にも書いたように蒲郡では
銀波荘、鈴岡、ひがきホテル
途中、下呂にて湯本館へ立ち寄り、
昨日、今日と富山とその周辺を湯めぐりしてきました。

氷見 さっさきの湯
七尾 和倉温泉総湯
氷見 神辺温泉
氷見 堀田の湯
富山 なまず温泉
富山 城南天然温泉
富山 いま泉温泉
魚津 金太郎温泉
朝日 宮崎鉱泉
朝日 たから温泉
朝日 小川温泉 天望閣 宿泊

朝一番のトロッコ列車に乗って、
山奥をトコトコと歩いて湯めぐり。

黒部 祖母谷温泉
黒部 祖母谷温泉河原の野湯
黒部 名剣温泉(引き湯)
黒部 猿飛び山荘(引き湯)
朝日 小川元湯 洞窟風呂、内湯
砺波 湯谷温泉
白川 平瀬温泉 しらみずの湯

トロッコに乗っていった山奥の高いところはすごくキレイに
紅葉していましたよ〜。そろそろ山の中は朝晩は寒いですね!

No.16635 - 2008/10/18(Sat) 00:15:43

Re: 富山でトロッコ乗ってトコトコ / 聖婆
トロッコか〜、懐かしいな〜♪
夏でもひんやりするから、もう寒いよね〜。
焦って転ばないように、今を頑張れ〜♪

No.16637 - 2008/10/18(Sat) 09:06:20

Re: 富山でトロッコ乗ってトコトコ / ごきちゅう [東海]
魚津 金太郎温泉
丁度、新源泉を掘削した時に行ったきりで、源泉100%は1ヶ所
のみ、今の様な贅沢な源泉使用じゃなかったです。
トロッコですか〜
私は祖母谷温泉からの引き湯の欅平・猿飛山荘しか知りません。
時間がなくて、やむなしで歩く元気も無しかな。
最後の仕上げがしらみずの湯。
ここも、建設当時から何度か行きました〜。
オープン当時、うちの奥さんがなおみ姉さんの「ごくとらの赤いタオル」を見て、興奮して私報告した思い出の温泉ですワ〜。
古き良き思い出です。

No.16646 - 2008/10/18(Sat) 18:12:28

Re: 富山でトロッコ乗ってトコトコ / ラル
黒部、行ってみたい所の一つですね〜。
これだけ巡るのに日帰りで大丈夫なのかな?

No.16648 - 2008/10/18(Sat) 21:26:22

Re: 富山でトロッコ乗ってトコトコ / はな@番台 [東海]
machikaneくん、いいとこ巡ってきたねー!
あたしゃトロッコ、憧れだよー・・・。
紅葉シーズン真っ盛りに行けるなんて、やっぱ日ごろの行いがいいんだなぁ。
うらやましーい!!
富山って、ほんといい温泉がたくさんあるとこだよね。
金太郎、新しくなってから行ってなかったっけなぁ。
あ、食べ物も最高だから、冬はげんげを食べに行ってみてよ。
感動するからd(⌒ー⌒)

No.16650 - 2008/10/19(Sun) 00:55:33

Re: 富山でトロッコ乗ってトコトコ / machikane [東海]
婆さま
そうそう!朝一番の列車に乗っていったら、
ものすごく寒かったよ〜。
でも歩き出したらすぐに暖まったもんでよかったです。
蓮華もかなり寒かったんじゃない?

ごきちゅうさん
金太郎はなんでこげな場所にこげな湯が?(?_?)
って感じですよね。大人気も頷けますね〜。
祖母谷はやっぱり源泉が一番良かったです。
トロッコは昼前には帰る便だったので、かなり黒部は
あわただしく湯に浸かっていきました。
しらみずの湯は、湯の使い方が良くてちょっとうれしかったなぁ。

ラルさん
愛知から日帰りはちょっとつらいですね〜。
でも高速が開通してかなり楽になりましたよね。
おかげで下道が空いてて早く帰ることが出来ました。

はなさん
この日は平日にも関わらず大勢の観光客がいましたよ〜。
黒部峡谷全体が紅葉になるのはあと一週間から二週間くらい
かかるかな〜?
富山は面白い温泉があって、食べ物、お酒がおいしくて
景色も良くて本当にまた行きたいな。
冬のげんげも食べてみたい〜。

No.16652 - 2008/10/19(Sun) 09:00:18
ただいまぁ♪ / みるくん(^−^) [近畿]
こんにちは★
書き込みが遅くなりました…
味噌オフでお会いした皆様、お世話になりました〜m(_ _*)m
ほんとぉぉーーに、さだおさん、母さんの笑顔が見れてよかった!
ずっとずっと、ゆいたとななりのじじばばとし見守ってもらわねばっっですよー♪おにいちゃんにもいっぱい抱っこしてもらっちゃった♪ナナリぃもみんなに愛されていい子に育つわぁ♪

★はなちゃん、権さん♪いつもお相手&素敵なプレゼント有り難う。ゆいたは注射キライの『はなちゃん』の話を自宅でもしてますよ〜笑
★なおみ姉、てっちゃん♪たこ焼器、またもってきますので〜次はチーズやコーンも入れて食べましょう♪
★聖婆サマ♪お抹茶期待してくれてたのにごめんね、次はお菓子と共に〜♪ゆっくりまったりしてね(*^-^*)
蓮華温泉、気持ちよさそう〜〜ますます行きたくなったわぁぁ!うらやましぃぃ!
★ぽこさん、ママさん、まこたん♪帰りは大丈夫だったかな??
ゆいただけほってって、お相手していただいてスミマセンでした!
まこねえちゃん、優しくて、可愛くて…ゆいたもそんなオンナノコに育ってほしいと願うばかり〜今度はちびぽこじゃなくなった、立派なたっくんにも!是非会いたいな!
★とうりゅうどん♪ゆっくり話せずすれ違いでゴメンナサイ!そばも食べてきたの〜いいなぁ!そんなイベント!今度は調べていきます!
★ミミのママ&パパさん♪いつも美味しいもの有り難う♪今回はたっぷり相手をしていただいてゆいた病院は繁盛?しきりで(笑)次はお礼にお茶点てますのでっっm(_ _*)m 
下諏訪&奥蓼科だったんですか?我々も行きました♪
★Rクン&悠ちゃん♪ゆたかくんとようこちゃん、とっても可愛い兄妹にあえて嬉しかったわぁ♪ゆいたはちょっと意地悪でごめんねぇ〜また懲りずに遊んでねぇ〜
★ごきちゅうさん♪子どもだらけできゃーきゃー煩いのに温かい目で見守って頂いていつも有り難うございます!早速次の湯にも入ってこられたんですね!またお味噌作りでお世話になります!
★介護人サン&奥様♪おいしい焼き芋や豚足ありがとう〜さりげなぁく、いつもお片づけして貰ってて、恐縮です〜ほったらかしでごめんね。たこ焼、今度はいっぱい材料持っていくので、ゆっくり楽しんでね。
★machikaneサン、muneomiサン♪お顔を拝見した程度で、ゆっくりお話できずスミマセンm(_ _*)m今後もよろしくお願いします。

ラルさん、お会いできず残念です〜青年さん、体調大丈夫?谷山兄さん、お電話アリガト! 次は是非ハイハイよちよちレースを実施しましょう!!

チビ連れ参加にもかかわらず、全く拗ねたりごねることなく私自身楽しませていただけるのは皆様のおかげです〜感謝!
今回は、自遊人のパスポもっていたのですが、行ったことのない所へ行きたく、諏訪の共同湯みなみ温泉と、蓼科温泉共同浴場、奥蓼科の保科館、渋辰野館に入ってきました! 辰野館ではさすがに20度の源泉は無理でしたが、ゆいたのお望みのイオウの香り&白いお湯(ちょっと薄い)には貸切で入れて『シアワセ〜〜♪』連発でした★

No.16624 - 2008/10/16(Thu) 14:46:54

渋辰野館 / みるくん(^−^) [近畿]
森の温泉
No.16625 - 2008/10/16(Thu) 15:56:23

渋辰野館 / みるくん(^−^) [近畿]
信玄の薬湯
No.16627 - 2008/10/16(Thu) 16:14:59

保科館 / みるくん(^−^) [近畿]
雨ザザブリでしたが、露天〜
No.16628 - 2008/10/16(Thu) 16:19:51

Re: おかえりぃ♪ / はな@番台 [東海]
みるくん、おかえり〜!
長旅お疲れ様でした。
久し振りに元気なみるくんファミリーに会え、とっても嬉しかったよ♪
ゆいたんはすっかりおネエちゃんになっちゃって!!
前は人見知りしていたのに、今回はすっかり皆に馴染んでいたよね。
子供の成長って、本当早くて驚かされます。
来年はまたしっかりしているんだろうなー。
よろしくお伝え下さい。
ななちゃんもカワイイね〜d(⌒ー⌒)
ふっくらまるまる白い肌、うらやましーい!(笑)
やっぱり再会が楽しみだわ。

温泉、結構巡ったね!!
ゆいたんも温泉好きで良かったわ〜。
ナカガワさんも、慣れない新車でお疲れ様でした。
今度は一緒に味噌仕込もうね。

No.16631 - 2008/10/16(Thu) 23:23:40

Re: ただいまぁ♪ / ぽこ [関東]
おお、みるくん、楽しかったですね。
ゆいたん、突進タイプで、良い感じですね!
で、写真、アップしました。
ミクシのメッセージで、URL送りますね!!

No.16633 - 2008/10/17(Fri) 00:03:24

Re: ただいまぁ♪ / ミミのママ [関東]
こちらこそ、ゆいたんに遊んでいただき楽しい時を過ごさせていただきましたm(__)m
私たちは、下諏訪の矢木温泉・奥蓼科は保科館に入湯(*^。^*)
どこかですれ違っていたかもねっ。
ゆいたんお顔がユルユルねっ(^o^)丿

No.16634 - 2008/10/17(Fri) 19:59:00

Re: ただいまぁ♪ / 青年。 [関東]
みるくん、心配してくれてありがとー。次回はチビ×2連れて行くので楽しみにしててくださいな。Jrがどんどん増えて、極とら託児室みたいになっちゃいそうだけど^^;
No.16670 - 2008/10/20(Mon) 23:49:27

Re: ただいまぁ♪ / みるくん(^−^) [近畿]
ぽこさん、まだみれてないの〜ありがとお!
青年さん、大丈夫よぉ〜ミミのママ含め、育児プロが沢山いらっしゃって、お子チャマ達、眠くても眠らない!!寝てたまるか!ってほど頑張って遊んでましたからっ★保育所所長はミミのママで担任ははなちゃん、体操のお兄さんはてっちゃんかな〜

No.16672 - 2008/10/21(Tue) 08:51:48
坂巻温泉 / keiichi_w
行ってきました、坂巻温泉。
トンネルとトンネルの間にあるので、見過ごすと大変でしたよ。
しかし、ここの露天風呂はほとんど山の中でとても気持ちがいいですね。
内湯にも入るつもりが、露天があまりに気持ちいいので、
長湯してのぼせてしまい、内湯は入らずに帰ってきました。

No.16619 - 2008/10/15(Wed) 20:43:03

Re: 坂巻温泉 / はな@番台 [東海]
keiichiさん、こんばんは!
坂巻、いつ行かれたのでしょうか?
日曜日の午前中、平湯から白骨へ向かう途中通過しましたよ〜。
坂巻も随分ご無沙汰だなー、なんて思いながら。
お天気がいいと、山の露天は最高ですよね!!
白骨・泡の湯旅館は、もちろん露天無し内湯でまったり長湯でしたが♪

No.16621 - 2008/10/15(Wed) 23:24:20

Re: 坂巻温泉 / keiichi_w
13日の月曜日ですからはなさんが通過した次の日ですね。
今度は中の湯に行こうと思います。

No.16636 - 2008/10/18(Sat) 05:26:11
やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
毎度恒例で実施されている、蒲郡温泉、三谷温泉などの無料のイベントに行ってきました。
愛知県人として、何時までも無視もできなくて〜。

・三谷温泉 ひがきホテル
前回寄った時は、夕方にて余り良く判らなかった〜。
今回は、露天風呂に入りましたが、MTでした。
源泉は自家源泉の、曙光の湯で成分総計3.779g。
加水はされていませんが循環塩素系薬品使用です。
・三谷温泉 松風園
ここも、自家源泉ですがMTで若干塩味です。
源泉は千歳の湯で、加水はされていませんが、循環塩素系薬品添加です。
・西浦温泉 銀波荘
西浦温泉の源泉に巡り会えるかな〜と寄ったのですが、
宿泊者しか味わえないそうで、美白泉のローリの内湯、露天風呂でした。
・形原温泉 鈴岡
美白泉のローリは判って行ったのですが、予想道りでした。
・蒲郡温泉 ホテル竹島
14時を3分過ぎにて、アウトでした。
やむなく、何時も電話で温泉の事を教えて頂くT会長に会い
新しい温泉の分析表を頂く。
今までは、どなたか判らない方には分析表は渡せませんと云っておられたのですが、今回は間もなく新源泉を使用する事も一つの原因なのかな〜すんなりでした。

今日は、1時間の高速道路が、工事渋滞で4時間もかかる難行でした。

machikaneさん、行ったかな〜〜。

No.16611 - 2008/10/15(Wed) 19:56:29

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
ひがきホテルの露天風呂です。
No.16612 - 2008/10/15(Wed) 19:57:50

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
松風園の分析表です。
No.16613 - 2008/10/15(Wed) 19:59:04

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
銀波荘の表示です。
No.16614 - 2008/10/15(Wed) 20:00:46

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
形原温泉 鈴岡の美白泉の分析表です。
No.16615 - 2008/10/15(Wed) 20:02:07

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
追加です。
蒲郡温泉 ホテル竹島で頂いた新源泉分析表を見てみたら

源泉名  美白泉2号源泉
温泉の泉質  単純弱放射能温泉
炭酸水素イオン  578mgにて、かなりぬるぬるかな?。
成分総計  0.9455g  美白泉の9倍にて期待出来る?。
なんて、考えています。

No.16617 - 2008/10/15(Wed) 20:15:31

Re: やっぱり、行ってきました / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、お疲れ様でした〜。
循環&塩素&ローリー、、、つくづくお疲れ具合が伝わるはしご湯で、県民としては唸ってしまいますなぁ。
煮えたぎる湯脈とまでは言いませんが、もうちっとイカす源泉が欲しいものです。
ごきちゅうさん、なおみ姉、machikaneくん、ラルさん、そしてもちろん私、他府県へ飛び回らざるを得ない切なさ・・・。
こればかりはどうしようも無いんですけどねー。
東名は集中工事中でしたね。
ますますもって、お疲れ様でしたm(_ _"m)

No.16620 - 2008/10/15(Wed) 23:20:41

Re: やっぱり、行ってきました / machikane@富山
ごきちゅうさん
私も昨日行きましたよ〜☆
私も似たようなとこで。
銀波荘(ごきちゅうさんと同じ理由にて。しかも同じ事を尋ねました。(^^;ゞ)
鈴岡
ひがきホテル

形原温泉は昔ながらの源泉を使ってるところあるのかな〜?

その後、昼過ぎには移動開始して下呂にて湯本館を自パスにて。そのまま富山へ来ちゃった…☆

No.16623 - 2008/10/16(Thu) 14:16:57

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
はなさん
ま・・愛知の温泉ですから、全てを卓越して付き合いましょう〜
そんな、ところです。
がまポンなんて、割引券貰ったけど〜
あの高い入浴料が3割引きでも、入りたいとは思いませんでした。
東名は24日まで近寄らない事ですね。

machikaneさん
なんと、素早い切り替えし、携帯の充電する暇もなしじゃん。
形原温泉は昔は鉱泉を利用してたらしいけど〜現在は枯渇してると思いますヨ。

富山か〜。
何年行ってないのかな〜、
今度は近くなったんで考えようかなと。

No.16629 - 2008/10/16(Thu) 18:45:38

Re: やっぱり、行ってきました / machikane [東海]
そうそう!私も愛知の温泉なので、とりあえず行っとかな〜
って感じでした。あの辺りは眺めはいいけどお湯は・・・。
てなところだけど、料金まで立派だから、こんな機会は貴重。
しかし、3分過ぎたらダメですは厳しいなぁ・・・。

やっぱり形原は無いみたいです。昔あった木村館は持っていたかもしれないですが、もうやっておりませんもん。

ひょっとしたら蒲郡でごきちゅうさんにお会いできるかな〜っと思ってましたが、意外とお会いできないもんですねぇ・・・。

No.16644 - 2008/10/18(Sat) 09:53:16
楽しかったです / マコ [関東]
マコです。皆さんどうもありがとうございました。       私も皆様と共に楽しむことができました。朝までいたかったなーと
今でも後悔しています。                   また5月にお世話になると思います。ヨロシクお願いします。 

No.16606 - 2008/10/14(Tue) 21:08:52

Re: 楽しかったです / はな@番台 [東海]
マコたん、お疲れ様でした!
マコたんの活躍、感謝感謝m(_ _"m)ペコリ
可愛い笑顔に隠されたパワー、とっても驚きましたよ〜。
いつの間にか、大人になっちゃって。
嬉しいような、ちと寂しいようなはなです。
マコたんが焼いてくれたバウムクーヘン、本当に美味しかった♪
もっとゆっくりいろんなこと、話したかったねー。
春には泊まれるよう、たっくんも是非連れて来てあげて。
いくつになっても可愛いマコたん、みんなのアイドルだから!

No.16607 - 2008/10/14(Tue) 22:59:08
雑談 / ごきちゅう [東海]
オフ会の後で雑談では〜ちょっとそぐわないかな。

・蒲郡温泉、三谷温泉
明日、明後日無料なれど、時間が短くて。
http://www.city.gamagori.aichi.jp/sangyo/kanko/bijyon/week.html

・福島の温泉マップ
4部まで無料で送ってくれるそうです。
ただし、200円の送料は、自分もちです。
私はお願いしました。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081007t65002.htm

・鬼頭あゆみさん
今週の土曜日です。
http://ameblo.jp/ayumi-kito/

No.16605 - 2008/10/14(Tue) 20:33:10

Re: 雑談 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
お忙しいところ、どうもありがとうございます。
蒲郡、行くの?行くよねー、きっと( ̄ー+ ̄)
ごきちゅうさんにとっちゃ、県内なんて全部庭みたいなものですから。
福島かー、随分とご無沙汰・・・。
お近くの方は利用価値あり!!
うらやましいなぁ。
まさか、ごきちゅうさん近々福島狙い???

あゆちゃん、ここのところいつも見逃してる・・・。
ブログは定期的に覗いているんですがねぇ。
従姉妹としては、こんなことじゃいかんなー(ーー;)
ごきちゅうさんの方が詳しいんだもん!
今週はちゃんと録画セットしとこ。

No.16608 - 2008/10/14(Tue) 23:03:03

Re: 雑談 / machikane [東海]
蒲郡の無料イベント、もちろん見逃しませんよ〜!
普段はお高い湯が無料になりますもんね〜。
狙いは既にさだめて、明日行きます!
やっぱり独自源泉のところへ。

No.16610 - 2008/10/15(Wed) 00:57:58
全3439件 [ ページ : << 1 ... 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 ... 172 >> ]