[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

皆様ありがとうございました。m(_~_)m / さだお [甲信越]
今年の宴会はいろいろな意味で思い出に残る宴会でした。
皆様の愛に心よりお礼申し上げます。m(_~_)m

30周年、過ぎてみれば短いような気が・・・
ひとつの節目を越えたということで、また新たな気持ちでかみさんと二人楽しんでいこうと思います。
これからもよろしくお願いします。

No.16591 - 2008/10/13(Mon) 19:23:40

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / なおみ姉
さだおさん、おかあさん
そして参加の皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
mini組さん達からの差し入れ、働き者の方々の料理、
大変美味しくいただきました。
帰り道はバラバラに出発したのになぜかロマネットに3組が・・・
ゆっくりした私たちは渋滞にはまりながらも先ほど無事帰宅しました。
次回はもっと元気になったおかあさん&さだおさんに会えるのを楽しみにしてます。

No.16592 - 2008/10/13(Mon) 20:37:00

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / muneomi [近畿]
はなさん、参加の皆さん!さだおさん、おかあさん!!!

宴の終わりでの参加に暖かく迎えてくださり有難うございました
machikaneさんには今回大変お世話になりました、感謝感謝です。

20時すぎ帰宅しました、

まだまだ温泉巡りでは若輩者ですが、優しく付き合ってやってくださいますようお願いします。

No.16593 - 2008/10/13(Mon) 21:06:59

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / ぽこ [関東]
さだおさん、おかあさん、みなさん、
またまた、お世話になりました。
あまり、楽しすぎて、マコが、
帰りたくなくなって、大変でしたが、
それも、皆さんが楽しませてくれた
おかげです!

おかあさん、養生してくださいね!

No.16594 - 2008/10/13(Mon) 21:24:39

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / R [甲信越]
ただいま無事帰宅しました。
2年ぶりの収穫祭でしたが、みんなの変わらぬ笑顔を見れてうれしかった〜。
おかげで素敵な一時を過ごすことができました。

わが家の怪獣たちが昼夜問わず騒いでしまいすみませんでした。
そんな怪獣たちの世話を皆様にさせてしまい恐縮でした。
次回の宴会では・・・もうちっと手がかからなくなっているといいなぁ(切実な願望)

さだおさん、お母さん、これからものんびりとご自愛ください。
家族一同、お二人に再会できる日を楽しみにしております。

No.16595 - 2008/10/13(Mon) 21:39:50

Re: こちらこそありがとうございました。m(_~_)m / はな@番台 [東海]
さださん、かあちゃん、ご参加いただいた皆さん、楽しい時間をどうもありがとうございました。
そして、今回もまたお世話になりましたm(_ _"m)
さらに、極とら10周年目前&100万アクセスをお祝いいただき、本当に感謝感激です・・・。
ごきちゅうさん、大きな看板をありがとうございました。
のんべんだらりと続けてきたサイトですが、気がつけば10年でこんなにもたくさんの宝物(出会い)をいただき、何物にも換え難い絆が出来上がっていました。
今回はいろいろ思いを馳せるきっかけをさださん&かあちゃんにいただき、本当に有り難いことだとしみじみ実感しております。
これからも、末永く家族同様のお付き合いができますよう、心から願って止みません。
支えていただいた分、私も何かしらのものをお返しできる人間になれるよう、今後も頑張りまっす!
どうぞよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

No.16596 - 2008/10/13(Mon) 22:10:49

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / ぽこ [関東]
当日の写真、アップしました。
はなりんか、私にURL聞いてくださいね。

No.16598 - 2008/10/13(Mon) 22:45:07

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / machikane [東海]
さだおさん、おかあさん、
はなさん、ご参加になられたみなさま

多くの人の笑い声が夜遅くまで響き渡り、
朝からはノンビリとして、本当に楽しいひと時を
ありがとうございました!
お味噌もいい感じでしたし、味を見るのが楽しみ!

帰り道にロマネットに寄り道していざ服を脱いだら、
ついさっき見たお顔の方が、すーっと。そして、湯から
上がって服を着たらまた、ついさっき見たお顔の方が・・・。
(^∇^;) 奇遇ですね〜なんちゃって。
なんだか笑っちゃいました〜☆
ロマネットはいい湯ですね!

次回は是非、自分の分を仕込みたいな!
またその時には、さだおさん、おかあさん、
よろしくお願いします!
お元気になられることお祈りしております!

muneomiさん
長距離の移動お疲れ様でした〜☆
帰りは東刈谷までのお送りになってしまい申し訳ありませんでした。でもおかげで、あの後、しっかり間に合いました☆

ラルさん
お菓子いただきました!おいしかったです〜☆
来年は是非ご一緒に仕込みしたいですね!

No.16599 - 2008/10/13(Mon) 23:52:31

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / とうりゅう [関東]
さだおさん、おかあさん&参加の皆様。

昨日17時に無事横浜に到着し、仕事して先ほど起床したところです。
我輩のために、バタバタさせてしまって申し訳なかったです。
おいしい料理に、楽しいおしゃべり、無邪気なおちびサン達etc、楽しい一時をありがとうございました。
しかし、子供の成長って、ホント早いですね。
歳をとる訳だとつくづく思った次第です(^^;

さださん、おかあさん
あせらず、のんびりですよ。

はなちん
今や幽霊会員の我輩をあったかく迎え入れていただき、恐縮です。
こんな我輩ですが、召集がかかれば、いつでも行きますんで。

そんで今回は温泉は2湯でしたが、松本城内で行われていた「信州松本そば祭り」に、寄ってきました。
地元長野から11店、1都1道6県から12店の計23店が出店。
他に長野の物産展も50店ほど出店があり、また浅間温泉の湯を使用した足湯コ-ナーなどもあり、なかなかの盛況でした。
時期的に、北海道の新そばを使ったところが多かったようです。
どこも、かけ、もりともに500円。4店で食べましたが(すべてもり)、どこもおいしかったです。量がちょっと小盛だったのが、ちょっぴり不満でしたが、理解はしてます(^^;
時間が無く、1時間ほどの滞在でしたが、出店は年によって違うでしょうから、来年は腰を据えて行ってみたいと思います(^^)

では皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

No.16600 - 2008/10/14(Tue) 14:36:03

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / ミミのママ [関東]
さだおさん、おかあさん、はなさん、ごんさん、 
参加の皆様大変お世話になりました。
美味しいものをお腹いっぱい
美味しい空気もお腹いっぱい
そしてみなさんの満面の笑顔に
満腹状態で楽しい時間を過ごさせていただきました。
おかあさん元気な笑顔にもホッと一安心(*^。^*)
次回参加の時には、もっと元気なおかあさんとさだおさんに
お会いできることを楽しみにしています。
帰り道、下諏訪で1湯、奥蓼科で1湯に浸かりのんびり帰宅しました。
玉手箱のお土産でりんごジャムとカレーを作りました。
てなわけで今夜の夕飯はカレーです(^^ゞ
楽しい時間を本当にありがとうございました。

No.16601 - 2008/10/14(Tue) 18:33:17

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / ごきちゅう [東海]
さだおさん、おかあさん 何時もの様におせわになりました、
感謝、感謝です。
オフ会の疲れが出ません様に、ご自愛下さい。
結婚30年・・・おめでとうございます。

はなさん、何時もの様に満面笑み、
参加された、沢山の皆さん
本当にお世話になりありがとうございました。

はなさん〜10年経ってたんですね
今回の参加者で、一番古くからの方はどなたでしょうかネ?。

今回は、お子さんが多くなって、賑やかになってとても賑やかだったですネ。
小さなお子さんは、無条件で「おいでおいで」だも。
来年は、さらなる成長で大きくなっているのが楽しみ。

私は、早めに失礼しながら、味噌の小分けなどした後
一杯飲んだら、そのまま爆睡してしまい、書き込みが遅れました。

ラルさん、お菓子美味しく、お酒もぐ〜でサンキュです。
マコちゃん、がんばったね。
なおみ姉さん、自然集合もあったんですか。
muneomiさん、机の上の食べ物は勝手に食べる方式は慣れてないと
       ・・遠慮しないでね。
Rさん、丁度赤ちゃん帰りの年なんですね、ママは大変ですね。
machikaneさん、蒲郡行くの、私は行くよ。
とうりゅうさん、蕎麦たらふく食べてきたんだネ。
ミミのママさん、クレープ美味しかったです。

聖婆さんは、今は桃源郷なんだろうな〜。

No.16602 - 2008/10/14(Tue) 18:51:35

皆様ありがとうございました。m(_~_)m / 聖婆
遅ればせながら
いつも遠慮のない楽しい時間を過ごさせて頂き、有難く幸せをかみしめています♪
さだおさん宅で秋の宴を催させて頂いた当初は、温泉談話などで盛り上がりもありましたが、最近は美味しいものを家族に食べさせよう、食べさせてもらおう♪そして、未来の温泉人となる可愛い孫たちの成長をみんなで楽しむ…これが極とらの温かさだと思います♪

はな狂祖さまも、これから20.30.40.50周年とみんなのために
頑張っていただかねばなりませんぞ!
さだおさん・さだかあさん、お互いに老体にムチを打ちましょうぞ!

ごきちゅうさん、30年前から念願の桃源郷に行ってきました。
小さくて見えないかな? 蓮華温泉薬師の湯から仙気の湯を眼下に素晴らしい紅葉でした。

No.16616 - 2008/10/15(Wed) 20:08:43

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / 聖婆
早朝の為か、4か所全て貸切で入れました。山の中、見渡せど無人というのもラッキーだけど、熊さんでも出てこんかとちと心配だった…
三国一の湯は温いので入れないと宿の人に言われましたが
37〜38℃くらいだったので大丈夫♪

言葉は、要らぬ。極楽タオル♪

No.16618 - 2008/10/15(Wed) 20:23:15

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / はな@番台 [東海]
婆様、しっかりご堪能されたようで良かったわ〜!!
ただでさえ、桃源郷。
しかしこの紅葉っぷり、素晴らしいですね(* ̄。 ̄*)ウットリ
ニタニタ笑いながら山を駆ける婆様、想像に難くありません。

「20.30.40.50周年」
恐ろしいことを・・・。
婆様も長生きしてお付き合い下さいよ!

No.16622 - 2008/10/15(Wed) 23:27:45

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / ごきちゅう [東海]
聖婆 さん
素晴らしいな〜、紅葉もばっちり決まって・・・
え、30年も焦がれていたの。
>蓮華温泉薬師の湯から仙気の湯
これまた、しっかり判りますヨ。
今の時期、多分寒いと思うけど・・元気だね。
私なんか、真夏に行って丁度良かったも〜。

No.16630 - 2008/10/16(Thu) 18:54:35

Re: 皆様ありがとうございました。m(_~_)m / はな@番台 [東海]
そういえば、、、とうりゅうちゃんは温泉じゃなく蕎麦へ?
珍しいこともあるもんだ!!
私も行けば良かったなぁ。
我慢できずに、豊科で食べちゃったす``r(^^;)ポリポリ

No.16632 - 2008/10/16(Thu) 23:32:07
お世話になりました。 / ぽこ [関東]
夕方には、かえるつもりが、居心地良く、
すっかり長居してしまいました。
おかあさんも、回復に向かっているようで、
良かったです。
マコが泊まりたがって困りましたが、タクが
家にいるし。来年は、考えて行こうと思います。
また、よろしくお願いします!

No.16590 - 2008/10/13(Mon) 01:30:45

Re: お世話になりました。 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、遅くまでお付き合いいただいてすみません・・・。
まこたん、本当に可愛い女の子になっちゃって♪
楽しかった〜ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
まこたんも疲れが出ちゃってごめんねー。
でももっともっと、いろいろおしゃべりしてたかったね。
今度は是非たっくんも来れるよう、今からお祈りしています。
ぽこママとも久し振りにお目にかかれ、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。

No.16597 - 2008/10/13(Mon) 22:33:47
奥飛騨にて / はな
今日は午後からのんびり家を出、板蔵ラーメンの試食経由で奥飛騨へ。

近頃話題のガーデンホテル焼岳、ようやく堪能できました♪

温泉パスポ利用だったのと、日も暮れていたため、天皇泉は見送りましたが、個性異なる源泉が楽しめ大満足!

久し振りに新平湯の「奈賀瀬」で飛騨牛てっちゃんをたらふくいただき、これまた大満足!

道の駅は9時前なのに満車でビックリ(>_<)
全車両、車中泊目的。すごい光景ですよー。展示会みたい!!

あっ、そうそう紅葉始まっております♪

No.16585 - 2008/10/11(Sat) 21:29:37

Re: 奥飛騨にて / なぞけむ [近畿]
やっぱり近畿と違って奥飛騨へ昼から出て間に合うんですね〜
うらやましいです。

やっぱ不景気なんですかね〜奥飛騨のような旅館が多い所
なのに車中泊が多いなんてね。

もう紅葉始まっているのですね〜と言う事はもうすぐ雪の知らせも
入ってくるのでしょう。

No.16589 - 2008/10/12(Sun) 23:41:01

Re: 奥飛騨にて / ごきちゅう [東海]
日曜日は奥飛騨経由が正解なんですね。
中央道の事故で、ある人との待ち合わせた泡の湯には
2時間半も遅れてしまいました。
定刻到着なら、はなさんともバッタリだったかも〜。

ガーデンホテル焼岳の「うぐいすの湯」は入られたんでしょ。
天皇泉は、あの色を濃くした様なお湯で、こちらも良いですよ。

>飛騨牛てっちゃんをたらふくいただき
やっぱり・・。

泡の湯の入り口も、少し色つき始めてましたね。

No.16604 - 2008/10/14(Tue) 19:59:38

Re: 奥飛騨にて / はな@番台 [東海]
訂正:奈賀瀬ではなく、奈賀勢でした_(^^;)ゞ

なぞけむさん、家からガーデンホテルまでジャスト3時間でした。
便利になったものです♪ほんと。
車中泊の多さにはびっくりしました!
ただ、不景気も理由のひとつではあるのでしょうが、お話をしたご夫婦は登山が旅の目的。
早朝から出動するクライマーにとって、夜明け前から発てる車中泊は非常に機能的なのでしょう。
赤貧フロダーとは、明らかに異なる利用理由(; ̄ー ̄A
チェックイン、チェックアウトに縛られないのも魅力ですよね。
平湯は紅葉がとてもキレイでした。
乗鞍も降雪観測したし、そろそろ冬ですねー奥飛騨は。

ごきちゅうさん、泡の湯では開館まで婆様とご登場をお待ち申し上げておりましたのよ。
婆様が、ごきちゅうさん来るからね♪と仰っていたのに、渋滞に巻き込まれていらっしゃったとは・・・。
「うぐいすの湯」、混浴だけで湯浴み着があって難なく楽しめました。
男性用もあるんですねー。
実によくできた”巻物”で、ちょっと感動しました。
天皇泉、いつかお目にかかりたいものです。

No.16609 - 2008/10/14(Tue) 23:33:09
いよいよ明日ですね / 必殺介護人
さだおさん、おかあさん
今のところ11時くらいにつくつもりで
いますが餅つき準備で人手が必要であれば
少し早めに行きますがどうでしょう?
かみさんと二人で頑張ります。

はなさん
日曜夕食の食材・調理器具類など、
なんか持参した方がいいものありますか?

皆様
味噌の出来映えが楽しみですね。
お会いできるのを楽しみにしております。

No.16582 - 2008/10/11(Sat) 16:33:03

Re: いよいよ明日ですね / 青年。 [関東]
さださ〜ん、はなちゃ〜ん、ざ、残念ながら体調崩してしまい、参加不能になってしまいました。すみませ〜ん。

今ウチの奥さんとチビは鹿児島へ里帰り中(11月の第2号誕生予定なんです。)なので一人で参加して久々に姉さん達とオールで飲みたかったし、Rくんやみるくんとこの2番目のお子さんもおもちゃ(笑)にしたかったし、久しくお会いしていない婆様ともお話ししたかったし、今回はみ〜んな集合するみたいだからホントに残念!!

かあちゃん、来月くらいには顔見に行きますね。

久しくお会いしていない皆々様、来春の仕込みは4人で行きますのでそれまでもう暫くご無沙汰させていただきま〜す。

No.16583 - 2008/10/11(Sat) 17:27:31

Re: いよいよ明日ですね / 聖婆 [関東]
介護人さん、いつもお世話になります。
宜しくお願いいたします。

青年さん、なんと体調不良とな!
体力勝負の青年さんが…寂しいねぇ
なにはともあれ、からだを休めて下さい。
来春は絶対に会いたいです♪

No.16584 - 2008/10/11(Sat) 20:16:17

Re: いよいよ明日ですね / はな
必殺介護人さん、食材やメニュー等は餅つき後に、みんなで考えようと思います。
よろしくお願いします。

No.16586 - 2008/10/11(Sat) 21:35:06
遥かなる安曇野 / ラル [東海]
はなさん、皆さんこんばんは。

仕事の都合で野営に参加出来なくなり申し訳ありません。
(当初は参加できる予定だったのに…。騙された感じです)

と言う訳で、皆さんより一足早く、昨日さだ母ちゃんの所へ遊びに行ってきました♪
さだ母ちゃんは元気でしたよ〜!
皆さんに会えるのを楽しみにしていました。

夕べは、さだおさん家に泊めてもらい、今日は自遊人パスポ巡りしてきました。
*乗鞍温泉 せせらぎの湯(再)
*白骨温泉 公共野天風呂(初)
      泡の湯旅館(再)
十数年ぶりの白骨再訪。温泉にハマるキッカケになった泡の湯旅館の湯に再会です。
当時は露天の気持ち良さしか分からなかったけど、今日は内湯で泡まみれになりながらノンビリしてきました。
(受付で自分の前にも自遊人パスポを持ったライダーが。パスポ大活躍です。)
公共露天風呂は、テレ東系「いい旅・夢気分」で紹介されるそうです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/index.html

*奥飛騨温泉 深山荘(初)
ごきちゅうさんの書き込みを見て、川上へ野湯探しに。
いろんな所で湯溜りができてました。
(マッパで岩場をウロウロ。裸族と化してしまった…。)
*奥飛騨ガーデンホテル焼岳(初)
今日は濁りが少なかったけど、露天では端の方に湯膜ができてました。
*アルプス街道 平湯(初)
色付き始めた山並みを眺めながら、のんびり入浴。

と、こんな感じで巡ってきました。

さだおさん、お忙しい所押しかけてスミマセンでした。

No.16572 - 2008/10/09(Thu) 22:52:40

Re: 遥かなる安曇野 / さだお [甲信越]
わざわざおいでいただきありがとうございます。
なんのお構いも出来ずにすいません。
か〜ちゃんが元気になったら旨いもんいっぱい用意するから来てねぇ〜♪

No.16574 - 2008/10/10(Fri) 07:01:16

Re: 遥かなる安曇野 / ごきちゅう [東海]
ラルさん
かさねがさね残念ですね。
おかあさん元気とは、嬉しい事です。

白骨から、奥飛騨ですか。
深山荘・・あははは〜ですね。
道から見たら、何だあいつらは〜なんて思われるのは必至。
あそこでは、何処を掘っても温泉は100%出ますね。
奥飛騨ガーデンホテル焼岳
一押しせずですか〜、天皇泉の緑のお湯に入って欲しかったな〜。

所で、中崎山荘は未だ建設がスタートされていなくて〜。
この冬工事するとは考えられず〜〜、来年なんでしょうね。
駐車場の雪溶し用の温泉は、そのまま下水に捨てていましたよ。
川原に降りる方法があれば、見事に温泉に浸かれますね〜。
私は当然パスしました。
写真を貼ります。

No.16577 - 2008/10/10(Fri) 18:35:36

Re: 遥かなる安曇野 / はな@番台 [東海]
ラルさん、どうしてもお仕事なんですね・・・。
残念です。
それにしても、前もってさださん家に行くとはビックリ!!
かあちゃん、元気で良かった。
ラルさんも、心配だったもんね。

ついでに白骨と奥飛騨のいい湯に浸かっちゃって、仕事前のいい純伝になったかな?
裸族とは( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
平湯はもう山が色づいていました?
ここ数日、愛知は暑いくらいなのでピンとこないけど、秋は日々深まっているんですねー。
ラルさん、あとひと踏ん張り。
またお目にかかれる日を、心待ちにしております。

No.16579 - 2008/10/10(Fri) 23:16:55

Re: 遥かなる安曇野 / 聖婆 [関東]
頼もしい先発隊ですね〜♪
さだかあさん、お元気でほんとうに嬉しいよね〜♪
ラルさん、今度会える日まで…近いよね、その日も♪

No.16581 - 2008/10/10(Fri) 23:58:23
近場へ / マチカネ@那智勝浦
こんばんは〜。マチカネです。

少しの休憩をはさんでちょっと近場へ出張。今回は南紀へ。完全に温泉目当てでこのあたりに来たのは初めてでしたが、いや〜いいですね☆

今日は…

井関温泉
岩鼻温泉
那智天然温泉
月野瀬温泉
湯の谷温泉
串本温泉珊瑚の湯
夏山温泉もみじや
勝浦温泉はまゆ
湯川温泉ゆりの山温泉
この中でも、もみじやは最高でした!
素晴らしくひなびた風情があり、小さな湯船にかなりの湯量かけ流し。床は洪水で水深1.5センチ(^∇^;)
お湯は適温、透明、アワアワツルツル、硫黄の香り〜☆

明日は川湯の方へ☆

No.16564 - 2008/10/08(Wed) 22:57:19

Re: 近場へ / はな@番台 [東海]
machikaneくんにとっちゃ、南紀は「近場」なのね。
確かに、東北・北海道からトカラに飛ぶ旅人、超近場だわ(^▽^;)
普通の週休2日旅人モドキにとっては、愛知〜南紀はそこそこ気合が要る距離でござる。
それにしても、温泉目当ての南紀が初めてとは意外!
いいでしょ〜、南紀って♪
勝浦は黄金地帯。
もみじや、あの湯船にあれだけの量、本当に嬉しくなっちゃうよねー。
古遠部とまではいかないにしろ、うはうはの洪水状態。
浮世を忘れたくなった時、あそこで数日湯治してみたいなーと願っているのですが、いまだ叶いませぬ。
明日は川湯方面?
勝浦とはまた違い、湯の個性はおとなしめだけど川湯遊びを楽しんできてねー。

No.16571 - 2008/10/09(Thu) 22:00:36

Re: 近場へ / machikane [東海]
こんばんわ。今夜は早目に帰ってきました。machikaneです。

いや〜、近いと思ったら意外と遠かった・・・。(笑)
距離的にはそれほどでもないですが、基本一本道なのが。
片道5時間は結構しんどいですね。

今日は予定通り、川湯方面へ。
でも目的は川湯遊びではなく、湯巡りです。
ここらも湯の個性もしっかりありますよ〜!

川湯温泉 公衆浴場
湯峰温泉 つぼ湯
湯峰温泉 くすり湯
湯峰温泉 公衆浴場
奥熊野温泉 アイリスパーク女神の湯
雲取温泉 高田グリーンランド
入之波温泉 山鳩湯 (自パス無料)

うん、これなら湯の個性も中々でしょ?
女神の湯はさすがは3大ツルツル湯のひとつ。
すばらしいツルツル具合でしたよ!
ようやく自遊人パスポート使いましたよ〜。
自パス掲載のひすいの湯も行ったのですが、
定休日でした。(*/..)o

No.16573 - 2008/10/10(Fri) 01:06:28

Re: 近場へ / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
しっかり、選んで回ってますね。

井関温泉
岩鼻温泉 2ヶ所懐かしくの嬉しい所です。 
月野瀬温泉 あの個人のお宅ですよね。
湯の谷温泉 なんと、一山越えましたか、側に行くと硫黄臭が、
夏山温泉もみじや 時間の関係で行ってません、今度は絶対に
湯峰温泉 つぼ湯 うっしし・・ラルさんが一人舞いしたんだよね
奥熊野温泉 アイリスパーク女神の湯  此処・・何時も行きたく                   て、未だに〜〜

なんせ、6時間の片道が難ですワ。
自遊人パスは、和歌山5ヶ所だもね・・考えなおさねば〜。

No.16576 - 2008/10/10(Fri) 17:39:19

Re: 近場へ / はな@番台 [東海]
machikaneくん、おかえりなさい。
> いや〜、近いと思ったら意外と遠かった・・・。
C=(^◇^ ; ホッ、よかった〜。
旅人でも遠いと感じるのね。
その道しか無いっていうのは、結構疲れるもんです。
川湯もしっかりはしごして、うらやましいなぁ。
雲取は濁っていましたか?
随分とご無沙汰・・・。
そういえば、南紀自体ご無沙汰だなーということに気づいてしまった。
もう少し近かったらいいのにo(>_< *)(* >_<)o ジタバタ

No.16580 - 2008/10/10(Fri) 23:20:02

Re: 近場へ / マチカネ
こんばんは〜☆マチカネです。

ごきちゅうさん
野湯しっかり入ってきまひたかよ〜(^o^)v
もみじやは本当に素晴らしいですよ!南紀でどこを抜いてもここだけは!って感じです。
はなさん
やっぱり一本道はつらいですね〜☆
雲取はしっかりにごってましたよ〜。不思議な色ですね☆

南紀にはまた行きたいな〜

No.16588 - 2008/10/12(Sun) 01:21:09
岩盤施設の40度、湯谷温泉の39.5度 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
10月から私が通っているスポーツジムがリニューアルオープン
しました。リニューアルと同時に導入したのが、「あったか
スタジオ」と言う岩盤浴施設。ヨガやストレッチなどの軽い
レッスンをやる時間帯がありますが、それ以外は岩盤浴施設と
して開放されています。設定温度が40度なので、横になると
ほどよく長居したくなり、軽い運動やストレッチをすると以外と
汗をかきます。今日も運動後のストレッチをやって横になって
まったりと言う具合。岩盤浴施設にはアロマの香りが出るように
なっていて、女性客を中心に好評です。
 さて、5日にようやく砺波市にある湯谷温泉に行きました。
場所的には遠くないけど、建物が川べりにへばりつくように
あるので、秘境の湯治宿です。浴場は下の方にあって渡り廊下を
歩いて移動。渡り廊下の途中が台風で被災して、青いビニール
シートに覆われていたのが痛々しい。地元の温泉本に建物の写真、
紹介文を見ると脱衣場の建物があったようで、そこから小牧
ダムが見えるとありました。ダムは実際に廊下から見えました。
 浴場はコンクリートに覆われたシェルターのようなところで、
簡素な造り。脱衣出来るスペースはあって、下に浴槽が見えます。
温泉は39.5度のナトリウム塩化物泉で、ほのかな硫黄臭。
源泉掛け流しで、時間が経つと皮膚に泡が付き、いいお湯でした。
入るとほどよい温度なので、気が付けば1時間近くに。まったり
しました。
 

No.16557 - 2008/10/07(Tue) 23:49:45

庄川の眺め / けん@高岡 [北陸]
 廊下から見える庄川の眺めです。
No.16558 - 2008/10/07(Tue) 23:53:48

Re: 岩盤施設の40度、湯谷温泉の39.5度 / なぞけむ [近畿]
けんさん、こんばんは。
早速行って来ましたか〜湯谷温泉って何だか秘湯のムードが
ただよっていい感じですね。
温度もちょっと温めの長湯が出来る温度ですし、泡つきも良いので
私もいっぺんで気に入ってしまいました。
また行きたいなぁ〜と思ってもそんなに近くないからおいそれとは
行けないです。けんさんの住んでいらっしゃる高岡なら近いので
うらやましいです。

No.16561 - 2008/10/08(Wed) 22:03:59

Re: 岩盤施設の40度、湯谷温泉の39.5度 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
けんさんの通うジム、施設充実でうらやましいなぁ。
私が通うジムには、そげなものはござんせん・・・。
体を温めることって、様々な効能がありますよね。
運動前に温めれば、脂肪が燃焼しやすくなるし。
うちのジムにも、そういうの作って欲しいわー。

湯谷温泉、素敵な佇まいですね!!
なぞけむさんの報告で、ずっと気になっているところです。
泡と硫黄、最高だろうな。
しかも景色がこれまた素晴らしい♪
今度富山入りするのは、げんげシーズンの予定。
その頃だと雪に覆われていそうだし、お湯がちょっとぬるいかも知れませんね。
春まで待とかなー。

No.16562 - 2008/10/08(Wed) 22:47:03

Re: 岩盤施設の40度、湯谷温泉の39.5度 / みるくん(^−^) [近畿]
けんサン♪
こんにちは(*^-^*)みるくんです。
はじめまして〜かもしれません…どうぞよろしくです
m(_ _*)m

金沢(市内)に帰省するのですが、そっからも近そう!
と先日のなぞけむさんの報告と合わせて拝見してました〜♪
よさげですね〜〜
ちびっ子がいるのであまりあちこちは回れませんが…
他にもどこかオススメがあれば教えてくださいね★

No.16567 - 2008/10/09(Thu) 11:51:31

Re: 岩盤施設の40度、湯谷温泉の39.5度 / けん@高岡 [北陸]
なぞけむさん、はなさん、みるくん、こんばんわ。
一番近いのはジムの岩盤浴施設ですね。リニューアルによって
設備が一新されて、まだ慣れていないのですが、岩盤浴施設、
そこでのレッスンは人気が高いです。レッスンがない時間帯は
アロマの香りと癒し系のBGMが流れ、横になってくつろいで
いるのにはいいものです。
 湯谷温泉は富山県内にはあまりない昔ながらの湯治場ですね。
浴場は大きくないけど歴史を感じました。お湯は結構いいのですが
これからの季節はきついかも。冬場は寒いですし。ロケーションは
いいですね。
 みるくんの実家がある金沢市内の温泉も素晴らしいです。
近隣も含めるといい湯がありますし。いろいろ楽しめます。
今後ともよろしくお願いします。

No.16570 - 2008/10/09(Thu) 21:50:16

Re: 岩盤施設の40度、湯谷温泉の39.5度 / みるくん(^−^) [近畿]
わざわざお返事有り難うございます!
こちらこそよろしくお願いします〜

金沢市内もまだまだ行ってないところがいっぱいです〜
きっと皆様のほうがたくさん知っておられるので……
今後ともよろしくお願いします♪♪

No.16578 - 2008/10/10(Fri) 23:12:37

Re: 岩盤施設の40度、湯谷温泉の39.5度 / けん@高岡 [北陸]
金沢市内の温泉は結構ありますね。しかも、街の中に温泉
銭湯があって、奥のほうには源泉掛け流しの極上湯があり、
それが金沢市内の温泉のすごさですね。
 個人的には浅の川温泉湯楽、兼六温泉、石引温泉が金沢市内の
温泉でよく足を運んだ温泉です。

No.16587 - 2008/10/11(Sat) 22:20:06
今週末・・・ / machikane [東海]
こんばんわ。machikaneです。

今週末のお味噌収穫祭に参加いたします〜。
ただ、到着が遅くなりそうです。
おそらく22時ごろになるかと思います。
ついたところで、皆さん既に眠っていたりして・・・。(笑)

さだおさん、よろしくお願いいたします!

No.16548 - 2008/10/06(Mon) 18:29:07

Re: 今週末・・・ / さだお [甲信越]
えっと、11日(土)はMINI組
で、12日(日)は昼にMINI組・温泉組・その他入り混じっての餅つき。。。
その後無制限一本勝負の温泉組宴会の予定ですが、
土曜日来るの? 日曜日来るの??

No.16550 - 2008/10/06(Mon) 21:26:54

Re: 今週末・・・ / はな@番台 [東海]
machikaneくん、忙しい旅人続行中かな?
さださんの仰る通り、温泉組は12日のお昼集合ですぞ。
machikaneくんの場合、どちらも参加するのかなぁ。

さださん、今回温泉組は賑やかです!
Rくんとみるくんは、それぞれお子様増員していますし、さだ爺さん忙しいよー。
婆様、ごきちゅうさん、なおみ姉、てっちゃん、ラルさん、必殺介護人さん、ぽこしゃん、まこたん、青年さん、スタメン勢ぞろいってとこですね。

客間に来ていただいている方で、連休は特に予定無いよって方がいらっしゃれば、秋の安曇野でご一緒しませんか?

夕食は、餅つきが終わってからみんなで考え、買い出しして準備にとりかかりたいと思っております。
リクエストのある方、どしどしご意見お聞かせ下さいね。
ご参加される皆様、いろいろお手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
(*- -)(*_ _)ペコリ
さださん、母ちゃん、また大勢でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
(*- -)(*_ _)ペコリ

No.16551 - 2008/10/06(Mon) 22:34:16

Re: 今週末・・・ / machikane [東海]
さだおさん
すみません。日にちが抜けておりました。(==;)ゞ
日曜日の22時ごろになります。
なので、餅つきには間に合いませんが、宴会へ参加します★
って宴会もすでに終わりかけってところかも知れませんね。(^^;)
なるべく早く着けるように頑張ります・・・。
さだおさん、お母さんよろしくお願いいたします!

はなさん
今回初めてお会いする方々も見えますね〜。
極とら板でおなじみの方を、もう一方、
お連れする予定ですので、誰が来るかはお楽しみで☆
お餅少しいいから残しておいてください〜。

ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします〜!

No.16553 - 2008/10/07(Tue) 01:09:29

Re: 今週末・・・ / ごきちゅう [東海]
machikane さん
遅くなるですか、たぶん何処の温泉を回ってからなのかな〜。
私は少しだけ回って、極力早く行く様にします。

温泉と関係ないけど・・
昨年も新そばが、めっちゃ美味しかったので、今年も何処かで。
こんなのも、在りますけどネ。
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20081004/CK2008100402000036.html

No.16554 - 2008/10/07(Tue) 17:56:05

Re: 今週末・・・ / ラル [東海]
はなさん、皆さん、

申し訳ありません…。
野営に参加できなくなりました…。

No.16555 - 2008/10/07(Tue) 19:24:24

Re: 今週末・・・ / ぽこ [関東]
えっと、ぽこ家は、今のところ、
日曜の日帰りで、ぽこ、ママ、マコで
参加予定です。もちつき楽しみです!
よろしくお願いします。

No.16559 - 2008/10/08(Wed) 00:36:07

Re: 今週末・・・ / とうりゅう [関東]
我輩は、すっかり過去の人・・・・(^^;
No.16560 - 2008/10/08(Wed) 12:43:02

Re: 今週末・・・ / はな@番台 [東海]
> 誰が来るかはお楽しみで☆
machikaneくん、なんとなく・・・あのお方じゃない?って思い当たる節が。
東京出張で、共に湯巡りしたあのお方。
それともまた別のお方?
楽しみにしています!

ラルさん、来れなくなっちゃったの?
仕事?ですよね・・・。
春に会えなかったから、とても楽しみにしていたのに残念です。
私にその仕事、お手伝いできればいいのになぁ。

ぽこしゃん、ママもご参加?
わーい、楽しみ♪
久し振りですもんねー。

とうりゅうちゃん、書き込みお待ちしておりましたわよ( ̄ー+ ̄)
何が過去の人よー。
気取っちゃって( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
大丈夫、とうりゅうちゃんは「当然参加」候補に入っていますんで♪
登場すれば、存在感ナンバー1だしね!
何時頃に来れそう?また教えてね。

No.16563 - 2008/10/08(Wed) 22:51:38

Re: 今週末・・・ / aki [中国]
いいなぁ〜machikaneクン

さだおさん、はなさん、何とか『ドタ参を』と望みを繋いでいたの
ですが、今年もダメでした。

安曇野に参集のみなさん、楽しんでね♪

No.16565 - 2008/10/09(Thu) 07:05:36

Re: 今週末・・・ / みるくん(^−^) [近畿]
こんにちは★
machikaneサン♪
お会いできるの楽しみにしています♪♪
温泉行脚、いっぱい聞かせてくださいね!

ごきちゅうサン♪
わたしもちょびっと寄り道していきます〜
ゆいたに『ゆいちゃんなぁ、タマゴのにおいのするなぁ、白い温泉に入りたいねんっっ!』とリクエストされましたし……笑
それって…それって…一年半前やのに、やっぱり覚えてた?ってとこ。
そばもたべたぁぁい〜

ラルさん♪
だめなんですかぁぁぁ!
久しぶりにお顔を拝見するのを楽しみにしていましたのにっ!
(T_T)

ぽこしゃん〜♪
まこたんも、ママさんもご一緒なんですねっ♪
ゆいたもななりんも、まこたんみたいに美人さんになってくれるといいなぁ〜★ちょっと鼻タレですが、ウツクシク写真とってやってくださいね〜(*^-^*)〜

とうりゅうサン〜♪
お久しぶりです〜あっという間にポッコリ産んじゃって子連れ二人になっちゃいましたよ〜
今年は作ってないから美味しいお味噌、味見させてね★★

akiサン〜♪
こうしてお返事返すのが、とっても久しぶりでドキドキしちゃうわ♪笑
長年お会いせぬまま、日が過ぎて〜早10年?!
お会いしたい人、ナンバーワンなんですヨ〜〜♪
残念だなぁぁ〜
育休中(来年もっ)にはウロウロしますっっ!

はなちゃん♪♪
昨年の今頃は…まだ悪阻でぐてんぐてんで(=〜=;)…
(辛過ぎて思考ストップしてたので思い出せないんですけどね)
一年半ぶりですので、とてもワクワクしてます〜
Rクンとこも来られるのですねっ!きゃぁぁ〜
青年さんも子連れかしら?
保育所開かなくちゃね★
ななりんは初鼻水、初予防接種と戦ってる最中ですが、熱が出ない限り、決行!!です!!

さだおサン、そして毎度お世話になっている参加当然の皆様、
はたまたドタ参の方々、
お会いできること楽しみですぅぅ〜〜
ちゅぅぅ〜(はぁと)
(*^3^)=★
テンションあがりすぎ?なみるより

追伸:言いわすれてた、前日に諏訪のクラフトフェア参加後、12日昼に伺いますよ〜♪

No.16566 - 2008/10/09(Thu) 11:36:46

Re: 今週末・・・ / machikane [東海]
ごきちゅうさん
温泉を巡ってからというか、ちょっと出張ですね〜。
出張先から直接参りますので、またよろしくお願いいたします!
新そばの季節!私はおそばといえば開田のおそばがお気に入りです。投じ蕎麦もおいしいですよね!

ラルさん
ん〜!残念!!今回はゆっくりとお話できるかなっと思っておりましたので・・・。でも、またどこかでお会いしましょう!

ぽこさん
日曜日日帰りなさるということは・・・、ひょっとしたらお会いできないかも知れないですね・・・。もしもそうなったら、残念。

とうりゅうさん
とうりゅうさんはエースでしょ〜。( ̄ー ̄)ノ
青年さんと豪快な餅つきの画が目に浮かびます。
そういえばとうりゅうさんのお味噌の一つは私が詰めましたよね〜。大丈夫かな?

はなさん
ふっふっふ・・・。お楽しみ〜☆

akiさん
akiさんが参加されてたら、すっごいサプライズになりますよね〜☆でも、さすがに広島→安曇野は遠すぎる・・・。(^^;)
やっぱり別府ですね☆

みるくんさん
はじめまして〜!
ちょっと?おバカな温泉道中のお話、お楽しみに〜☆(笑)

婆さまのお味噌はちゃんとお味噌になっているかな〜…o(;-_-;)oドキドキ♪

No.16568 - 2008/10/09(Thu) 20:54:35

Re: 今週末・・・ / さだお [甲信越]
>akiさん
残念ですねぇ〜
毎年味噌つくりと、味噌開きオフはやるつもりなのでいつかおいでください。
私も9月に九州遠征中止になりちょっと悔しい(-_-;

>みるくん
ゆいたん、ちゃんと覚えているんだねぇ〜(@-@;;
ななちゃんの顔早く見たいなぁ〜♪
青年。ちゃんとこは第2子出産のため帰省中で青年。ちゃんだけの参加です。

No.16569 - 2008/10/09(Thu) 20:58:44

Re: 今週末・・・ / 聖婆 [関東]
今年は賑やかで嬉しいですなぁヾ(*^。^*)ノ
machikaneさん&みんなの愛情たっぷり味噌楽しみです♪
ちょっと遅くなって餅つきには間に合わないかもしれないけど
とうりゅうどん、臼を壊さないように♪

No.16575 - 2008/10/10(Fri) 07:06:16
コミュニティーイベント / しゃけ
お久しぶりです。実はこの度、インターネットプロバイダーのニフティーさんの
お力添えをいただき、11月9日(日)に東京お台場で私がソーシャルネットワークで
運営している「温泉・秘湯・名湯を巡る旅」のコミュニティーイベントを実施する
ことになりました。

↓詳細はこちら↓
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_080929195279_1.htm

当日は私に加えて、温泉好きなら誰もが知っている「あのテレビチャンピオン
温泉通選手権3連覇」という前人未到の偉業を達成された郡司勇さんにも
プレゼンターとして出演をしてもらう予定です。もしご都合がつくようなら是非
お逢いしたいと思ってメッセージを送らせていただきます。もしよかったら
参加を検討いただければ幸いです。それでは宜しくお願いします。

No.16544 - 2008/10/05(Sun) 19:33:47

Re: コミュニティーイベント / はな@番台 [東海]
しゃけさん、ご無沙汰しております。
お変わりございませんか?
ニフティーさん、温泉にアツイですね!
クチコミサイト、たまに利用させていただいています。
すごいイベントじゃないですか。
東京の人はいいなぁ、いろんなイベントあって。
愛知からは行くことが叶いませんが、成功をお祈りしています。
どんなんだったか、またお聞かせ下さいね。

No.16546 - 2008/10/05(Sun) 23:47:58

Re: コミュニティーイベント / しゃけ
お逢いできないのは残念ですが、仕方ないですね。
いつかお逢いできる日を楽しみにしております。
取り合えずイベントが成功となるように頑張ります!

No.16552 - 2008/10/06(Mon) 22:41:03
白骨温泉 / keiichi_w [東海]
寒くなる前に行ってきました、白骨温泉。
当然、泡の湯です。実は初めてです。有名な露天風呂も入ってきました。
大きくて広くて、緑も豊かでいい温泉ですね。ぬるかったけど。
実は混浴とは知らず、割と女の人も入っていたのでびっくりでした。
外湯が出来ましたが、10時半から13時半まで、本館の外来入浴は可能になってました。料金はタオル付き1000円、なしが800円。
当然、なしで入浴しましたよ(笑)

No.16539 - 2008/10/05(Sun) 05:53:40

Re: 白骨温泉 / 聖婆 [関東]
keiichi_w さん
憧れの泡の湯、わたしもいつも夢見ていながらまだです。
自遊人パスポ使えるのはここでしょうか?
連休などはお断りされちゃうかなぁ?

No.16541 - 2008/10/05(Sun) 10:54:40

Re: 白骨温泉 / なぞけむ [近畿]
keiichi_wさん、はじめまして。
泡の湯の内湯は入られましたか?混浴露天風呂が有名ですが、
湯がいいのは断然内湯です。お湯の鮮度が高く見た目透明で
インパクトに欠けますが、泡つきが凄いのでいい湯ですね。

聖婆さんこんにちは。
聖婆さんともあろうお方が泡の湯未体験なんですか。
自遊人パスポート使えるのは此処ですよ。但し時間が短いので
連休は混雑で数時間待ちの可能性ありって書いてありますし、
もしかしたら断わられる可能性もありますでしょうね。
私はこの間行って凄く良かったので自遊人パスポート使えるから
また行くぞ!と意気込んでおります。

No.16542 - 2008/10/05(Sun) 13:04:16

Re: 白骨温泉 / なおみ姉 [東海]
keiichi_w さん
露天はぬるすぎて、寒くありませんでしたか?
先週、泡の湯旅館お邪魔しましたが、内湯のみしか入りませんでした。
アワアワにまみれて、ウトウトするのは極楽でした。
婆さま、まだ入ってなかったの?

No.16543 - 2008/10/05(Sun) 19:17:33

Re: 白骨温泉 / はな@番台 [東海]
keiichiさん、こんばんはー!
白骨行ってきたんだ。
いいなぁー!!
私もね、泡の湯の内湯は入りそびれているので、なんとしても行かねばならんって思っちょります。
白骨辺りは、もう秋も深まってきたかな?
紅葉シーズンは混むから、その前に行きたいところですが。

婆様・・・マイナーなとこ沢山入っているのに。
意外とメジャー温泉に弱い?
さださん家からなら、そんなに遠くないよ〜( ̄ー+ ̄)

No.16545 - 2008/10/05(Sun) 23:45:29

Re: 白骨温泉 / 聖婆 [関東]
なに言っとるんですかい!
わたしゃ、ほんのちょっぴりでどっこも行っとりませんが!
とくに、日本列島の真ん中辺はほとんど…
関東からだとなんとなくすっぽ抜ける距離…
はな狂祖さまが南関東が遠く感じる…そんな感じかな?
ラルさんみたいに高速をびゅーんと飛ばさないで下道だからね(^^;)ゞ

No.16547 - 2008/10/05(Sun) 23:56:23

Re: 白骨温泉 / keiichi_w [東海]
聖婆さん
有名な温泉って、なかなか行けなかったりしますよね。
テレビで紹介されて混んでないかと妙な深読みしたりして(笑)
自遊人のパスポ、うかつでした。全然チェックしてなかった。

なぞけむさん
もちろん内湯にも入りましたよ。そこだけ透明な湯だったんで、源泉かなと思ったらやっぱり源泉掛け流しだったんで、真っ先に入りました。

なおみ姉さん
ぬるかったです。ぬるめが好きですが、あれほどぬるいとダメですね。長湯はできませんでした。雰囲気は良かったですが。

はなさん
そうなんですよ、やっと行ってきました。紅葉はまだまだでした。でも観光客は結構いましたよ。寒くなる前に行ってみてはどうですか。

No.16549 - 2008/10/06(Mon) 20:12:59

Re: 白骨温泉 / ごきちゅう [東海]
keiichi_w さん
良いですね〜、白骨温泉。
何度いっても、すばらしい温泉に圧倒されます。
keiichi_wさん、白骨温泉の冬も見事に癒されますヨ。
近い内に、又行って見たいな〜。
写真はりますね。

No.16556 - 2008/10/07(Tue) 19:31:23
奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
自遊人片手に、なおみ姉さんの足跡を辿ってきました。
もちろん、足湯巡りのスタンプラリーもしっかり回り、B賞をゲット。

・アルプス街道 平湯
赤い濁り湯、鉄味で加水掛け流しで内湯と露天風呂あり。
http://www.jiyujin.co.jp/onsen/hotel_image.html?id=275&no=1&type=2&PHPSESSID=3odplfb6n3k8q9l2it0flc7rd2csheoa

・奥飛騨ガーデンホテル焼岳
うぐいすの湯にさっと浸かり、やっぱり天皇泉に入りたく
フロントにお願いしたら、あっさりOKでした。
私は喜び勇んで入浴。
前回より、色が薄い緑色の様に思いました。

・奥飛騨 深山荘
露天風呂は何度も入っているので、今回は別の野湯に挑戦。
まず露天風呂の下に、ご主人が造った野湯に入浴。
未だ、お湯が入れ替わらず泥混じりなれど、こちらも喜んで
入浴させて頂きました。
更に、
露天風呂から、裸のまま30m程、川を上ると温泉が川の溜まりに
注がれていて、見事な野湯です。
こちらも、喜んで入浴です。

・下呂温泉 観光ホテル湯本館
大きくない内湯で、お湯は混合泉で無色透明のアルカリ性単純泉。
http://www.jiyujin.co.jp/onsen/hotel_image.html?id=249&no=1&type=2&PHPSESSID=3odplfb6n3k8q9l2it0flc7rd2csheoa
塩素系薬品添加なれど、感じない程度で加水なしの掛け流しでした。

帰りに、源泉池に寄るも掃除中らしく、空にて断念。

今回は何度も通ってる温泉なれど、結構新しい発見もあり楽しい湯巡りでした。
自遊人のパスポートに感謝。

なお、高速道路は通勤割引きと、休日昼割引で全部半額で済みました。

No.16530 - 2008/10/04(Sat) 19:44:51

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
アルプス街道 平湯の露天風呂です。
2月に寄った時は、寒くて入れませんでした。

No.16531 - 2008/10/04(Sat) 19:46:51

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
奥飛騨ガーデンホテル焼岳の天皇泉です。
No.16532 - 2008/10/04(Sat) 19:49:19

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
奥飛騨 深山荘のご主人が造った、川原の野天風呂です。
No.16533 - 2008/10/04(Sat) 19:51:23

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
同じく、深山荘の露天風呂の川上にある温泉です。
(仮)深山荘 川上の湯と云う事にしておきます。

No.16534 - 2008/10/04(Sat) 19:54:25

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
下呂温泉 観光ホテル湯本館の内湯です。
No.16535 - 2008/10/04(Sat) 19:55:59

Re: 奥飛騨です / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、やっぱり行かれましたね。
自遊人のパスポートにスタンプラリーもはさすがです。
奥飛騨ガーデンホテル焼岳、天皇泉にも入られたんですね。
先週のうぐいすの湯は入れ替えたばかりらしく、緑色がとても薄かったです。
私がパスした深山荘は、野湯みたいな川原の湯があるんですね。
女湯は湯の華ワシャワシャだった記憶ですが・・・
下呂温泉 観光ホテル湯本館も気になっていますが、
いつ入りにいけるかな?

No.16536 - 2008/10/04(Sat) 21:13:55

Re: 奥飛騨です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、おーい追っかけなおみ姉〜♪な休日でしたね( ̄ー+ ̄)
うーん、どこも良さそう。
深山荘、あちこちから湧き出る湯、楽園ですね〜。
ごきちゅうさんの楽しげな野湯遊び姿、目に浮かぶようです。
奥飛騨って、本当に素敵な近場。
何度通っても、飽きません。
そっかー、ETCの休日昼間割引スタートしたんだ!
物価高なご時世、有り難いことですね。

No.16537 - 2008/10/04(Sat) 22:36:02

Re: 奥飛騨です / ラル
深山荘にはそんな野湯が合ったんですね。良い事聞いた〜♪
白骨温泉もご無沙汰なんで近い内に自遊人パスポ巡りしようかな。
ETC割引も適用が増えたんですね。
いい加減ETC付けるか〜?

No.16538 - 2008/10/05(Sun) 01:24:27

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
誰かが火を付けてくれないと、なかなかスタートしませんね。
なおみ姉さんが、1番に出発〜皆もそれを見て動き始めた感じですネ。
うぐいすの湯も、未だ誰も入らない内で、薄い湯幕が張っていて
何となく、得した気持ちでした。
なおみ姉さん推薦の、カレーライス食べ損ないました。
何時もの様に、時間に追われて・・。

はなさん
奥飛騨も紅葉には早く、日当たりの良い極一部が色変わり始めたばかり、まだまだ小さい秋です。
よって、何処も混んでいなかったです。
アルプス街道 平湯は貸切。
深山荘も昼頃なのに3人ほどで、ゆっくり出来て良かったです。
尚、入浴中の人に一緒に川上に行きませんかと誘うも
曖昧な笑顔で断られました。

ラルさん
私は白骨、味噌の時にしようかな〜とも考えています。
深山荘の川上に行くには、草履の様なものを履いた方が良いです。
私は裸足で移動した為、痛かったですよ。

No.16540 - 2008/10/05(Sun) 08:36:55
有馬観光 / なぞけむ [近畿]
皆さんこんばんは。
今日は此処でも話題になっている武田尾温泉仮設露天風呂と
大阪在住なのにいまだ観光もしていなかった有馬探索と
上大坊再訪しました。

台風の影響が残っていたのか雨は上がっていたものの
風が強かったので仮設露天風呂はすこし寒かったです。
でも泡つきの良いタマゴ臭のお湯がドバドバかけ流されて
気持ちよかったですね。
それから、有馬に向かい有馬の泉源を見たり、太閤の湯殿の
遺構を見たりと完全に観光モードでした。そして有馬に来たなら
上大坊に入らなくてはと、言う事で再訪しましたが、
やはり上大坊の湯は茶系にごり湯では別格の濃さで
「キングオブブラウン」とでも言いたくなるいい湯でしたね。
源泉の色は茶色より黒が勝っていましたし、ちょっと口に
しましたが尋常な塩辛さじゃ無いですね。

No.16516 - 2008/10/01(Wed) 21:43:13

Re: 有馬観光 / ラル
有馬で入るなら上大坊なんですね。
再訪の際には行かなくちゃ。
武田尾はもう寒い様ですね。
紅葉を眺めながら入浴してみたいなぁ。

No.16518 - 2008/10/01(Wed) 22:50:06

Re: 有馬観光 / はな@番台 [東海]
なぞけむさんも武田尾詣でましたか!
すごい人気ですねd(⌒ー⌒)
泡つきの良いタマゴ臭のお湯がドバドバ・・・想像しただけで湯切れの私にゃ刺激が強いです。クラッ
有馬の上大坊、キングオブブラウンとはこれまた濃そう♪
年々、観光地化されているようですが、秀吉が愛でたお湯の個性は、ずっと大切に後に残していってもらいたいですね。
私も行きたいなぁ、有馬。

No.16519 - 2008/10/01(Wed) 23:19:14

Re: 有馬観光 / なぞけむ [近畿]
ラルさんこんばんは。
上大坊は有馬なんて観光地化された下らない場所ってイメージを
一掃する凄い湯です。有馬へ行かれる際は此処ですし、此処を
入らずして有馬を語る無かれです。武田尾は何しろ源泉温度が
30度弱ですからね〜その上山の中なので気温も若干低めなので
これからはキツクなっていくでしょう。それに紅葉の季節まで
これも残っていないんじゃ無いかな?

はなさん今晩は。
此処でこんなに話題になっていてそれまでも他のHPで見て
興味がありましたからね〜地元が行かなくてどうするんだ!
ってとこですかね(笑)
ホント温いのだけが玉に瑕だけで最高でした。でもあそこに
女性で入られていた方がおられるなんて・・・う〜ん、
道のすぐ横で全く遮蔽物も無いですから凄すぎです〜
有馬の上大坊はホント凄い湯です。手にすくったお湯で
手のひらが見えなくなる透明度ですから。成分総計62.1g/kg
は只者じゃございません。

No.16521 - 2008/10/02(Thu) 01:23:08

Re: 有馬観光 / muneomi [近畿]
muneomiです
なぞけむさんには初めましてでしょうね。
よろしくお願いします。
武田尾仮設、上大坊、今私が頭を悩ましておる懸案。
撤去の時期が迫っております!!!、
入浴マナーが問われてるとの噂も…

良いことは紅葉館さんの対応に感激、
仮設に来られたら事務所にも寄ってくださいとの女将さんから
真摯に温泉に対する気持ちを受け止めてくださって。

上大坊さん
有馬の本物の湯、維持していただける事には感謝です。

No.16522 - 2008/10/02(Thu) 13:56:35

Re: 有馬観光 / はな@番台 [東海]
muneomiさん、素敵な仮設ですねー。
それでもやはり、マナー無い行為があるのですか・・・。
こういう話を耳にすると、残念でなりません。
管理して下さる方あっての「仮設」ということを、絶対に忘れてはいけないと思います。

通勤で走る国道も、年々ポイ捨てが増えてひどい状態。
今朝は、2リットルのペットボトルが捨てられていて、危険だしげんなりしました。
温泉に限らず、不思議な世の中です・・・。

No.16525 - 2008/10/02(Thu) 22:45:39

Re: 有馬観光 / なぞけむ [近畿]
muneomiさん、春に九州へのフェリー話で一度お話しさせて
いただいています。

今回武田尾へ行きましたが平日だからか人も居なかったし、
管理されているお陰かゴミ等も落ちていなかったのは
良かったですが、マナーを問われる事態になっているのですか?
しかし管理している人が有って我々は借りているだけなんですから
感謝の心を忘れてはいけませんね。一部の不届き者のせいで
色んな魅力有る施設が一般に開放されなくなったりするのは
悲しい事です。

No.16527 - 2008/10/02(Thu) 23:14:03
嵐フタタビ… / マチカネ@別府
こんばんは!マチカネです。

広島市民球場のシーズン最終戦を観て来ました☆ナゴヤ球場を思い出すような素晴らしい雰囲気でした。セレモニーもファンと共に手作り感の溢れる感動的でした。
その後、山口の湯田温泉に泊まって、今日、別府に到着しました。しかし雨のせいで今日は全然、湯巡り出来ませんでした。

ここまでの成果は…

武田尾温泉仮設湯
福山コロナの湯
神辺温泉ぐらんの湯
呉大和温泉物語 泊
湯田温泉ビジネスホテル三愛(ここは独自源泉ツルツルでいいですよ)泊
川棚温泉元湯ぴーすふる青竜湯
小倉コロナの湯(これで全国コロナの湯、ゲット。)
日出町赤松温泉
鉄輪温泉大黒屋 泊

しかし、また台風が来ています。またもや嵐を呼ぶ男になっちゃいました…。f^_^;

akiさん
バタバタとした訪問になってしまい、すみませんでした。
でも、お元気なお顔にお会いできてうれしかったです。またどこか(やっぱり別府かな?)でお会いしましょうね!

No.16502 - 2008/09/29(Mon) 22:42:26

Re: 嵐フタタビ… / はな@番台 [東海]
machikaneくーん、また嵐を呼んでくれちゃって(;一一) ジロー
別府の皆さま、お気をつけ下さいよ!
広島市民球場、また古き佳き球場が役目を終えましたね。
なんとなく、寂しいものです。
akiさん、お元気でしたか?
良かった!!

温泉は武田尾もしっかり踏んだわけねー。
湯田温泉のビジホ、良さそう♪
山口も果てしなくご無沙汰だなぁ・・・。
九州より遠く感じてしまって_(^^;)ゞ
小倉にもコロナが?
全国ゲット?
川 ̄ι ̄川フフフ、金沢にもオープンしていましたよ、コロナ。
「天然温泉」の看板が眩しかったけど、つい湯楽来にしちゃった私。
一度は入ってみなくちゃね。
雨には気をつけて、別府を堪能して下さい。
お土産話、楽しみにしてますよー。

No.16505 - 2008/09/29(Mon) 22:54:25

Re: 嵐フタタビ… / ラル
仕事が休みを貰えたので、私も別府入りです。
また、何処でバッタリ会ったりして?

No.16508 - 2008/09/30(Tue) 16:29:42

Re: 嵐フタタビ… / ラル
仕事が休みを貰えたので、私も別府入りです。
また、何処でバッタリ会ったりして?

No.16509 - 2008/09/30(Tue) 16:29:44

Re: 嵐フタタビ… / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
ラルさんの雨男より強烈な、台風男?。
揃って別府とは、羨ましいです。
明日は、台風が九州上陸〜気をつけてね。

No.16511 - 2008/09/30(Tue) 18:46:10

Re: 嵐フタタビ… / マチカネ@大分
昨日もやっぱり一日中雨でしたがしっかり湯巡り出来ました。

平日じゃないと入りにくいホテル系中心で。
明ばん温泉 豊前屋(温泉道新規参加)
別府湾ロイヤルホテル
観海寺温泉 旅亭松葉や
鉄輪温泉 精湶
観海寺温泉 観海荘
安美温泉
前田温泉

この後、大分へ移動。大変お忙しいなか、赤坂泉生にご一緒していただき、湯巡り後に一杯!
わざわざお時間を作ってまで相手をしていただき、本当にありがとうございました!また今度はゆっくり遊びましょう☆

今日は台風の動き次第かな〜?

はなさん
な、なんですと?今度は金沢ですか?まぁ、そんなに遠くないからいいか☆
前には群馬の大田コロナで制覇だ〜。と思ったら小倉と福山に出来てたんですよね〜(笑)
ラルさん
今日別府に来てるの?お昼までは別府鉄輪に行こうかと思ってますから、ひょっとしたらまたバッタリ?
あの赤いバイクですよ〜!
田の湯館はぜひ見学だけでも!

ごきちゅうさん
いや〜台風来てるのに別府まで来ちゃいました。まぁ、別府なら台風来てもなんとかなるかな〜って。(笑)

No.16514 - 2008/10/01(Wed) 09:02:56

嵐過ぎ去り / ラル
今日は別府入りしていたにも関わらす、計画が全然有りませんでした(^_^;
で、朝起きると嵐も収まり太陽が顔を出していたので、自遊人パスポを持って阿蘇までドライブしてきました。
・内牧温泉 温泉割烹 がね政
・阿蘇温泉 御宿小笠原
共に温い優しい湯で、のんびりモードでの長湯でした。

No.16517 - 2008/10/01(Wed) 22:37:31

Re: 嵐フタタビ… / はな@番台 [東海]
雨男と嵐男が別府入り!?
こりゃ大変だーっ・・・。
市の原なんて、ひとたまりもありません。
勇士二名のいない愛知は平和かと思いきや、久々に震度2の揺れ。
安心していてはいけませんなぁ。
赤坂泉生、お元気でしたか?
どんなにお忙しくても、必ず時間を作って下さる天使のような赤坂泉生。
本当に有り難いことですね、machikaneくん。
そうそう、コロナ制覇はなかなか大変なんだね( ̄ー+ ̄)

No.16520 - 2008/10/01(Wed) 23:23:54

Re: 嵐フタタビ… / muneomi [近畿]
machikaneさん
赤坂さんの後は私がお相手かなと?!!!
前回のフェリーでの借りお返ししてもらいましょう。(爆笑)

No.16523 - 2008/10/02(Thu) 14:05:57

Re: 嵐フタタビ… / hanawan@よし松 [九州]
machikameさん、再び大分へようこそ〜。というかお帰りなさい。の気分ですね。
朝、店の前に大きなバイクが止まったので「ン?だれかな?」と見ていたらニコニコしながら登場。もうぶっ飛びましたわ。
ちょうど台風前の大雨でしたが、しっかり湯巡りされたようですね。豊前屋さん、新規参加されたんですね。ここ平日に行くと貸し切り(もちろん一人300円)にしてもらえるのでお気に入りです。ちょっと行きにくくなっちゃうかな〜。
今頃どの辺りでしょうか?バイク旅楽しんでちょうだいね。

No.16524 - 2008/10/02(Thu) 14:11:37

Re: 嵐フタタビ… / はな@番台 [東海]
よし松の女将〜、新蕎麦のシーズンねd(⌒ー⌒)
一年の蕎麦食べ納めは、よし松と決めておりますんでもうしばらくお待ち下さいっ!!

No.16526 - 2008/10/02(Thu) 22:48:13

Re: 嵐フタタビ… / machikane [東海]
昨日の夜9時ごろ、無事に名古屋へ帰宅いたしました!
台風一過の日は一昨日は予想外に上天気。
ひょっとしたら船も普通に動いているのかな?
ゆっくりと準備をしてから、別府へ行く前に少し篠原温泉へ。
その後、大分市内へ戻ってきて、やっぱりよし松さんへ。

今回も、大将、女将さんをちょっと驚かせてゴメンね。
また、お気遣いいただいてしまって、すみません。
おかげさまで、もうお腹一杯で、ホント少しの間動けませんでした。(笑)でも幸せ一杯でしたよ!
さらにカボスまでいただきまして、今夜あたり秋刀魚にジューですかね〜☆
また大分に行った際には絶対お伺いしますね!

その後、別府へ行き、超名人さまと街歩き。
別府の奥深さを教えていただきました。

3時過ぎから佐賀関方面へ移動開始し、大分市内で丹生温泉と
ビジネスホテルおおざいをハシゴしてから17時の船で九州を
出発。台風一過と思えない凪の海でした。
四国上陸後、一気に走り、宇多津の健康センターで泊。

昨日は朝から祖谷温泉へ。露天は本当にすばらしい湯ですね〜。
これで全都道府県の湯を周ったことに。(^^)v
その後、鳴門大橋を渡って、淡路島を通過、たこフェリーで明石へ上陸。一気に阪神高速、名阪を使って一気走りで名古屋へ帰りました。

今回はいろいろと収穫のあった旅でした〜☆

ラルさん
お会いできず残念。また、今度お味噌の時に!

はなさん
赤坂泉生はお元気でしたよ〜!本当に感謝感謝の思いです!

muneomiさん
関西地区は一気走りで帰ってしまいました。m(__)m
またすぐにお会いする機会に!

hanawanさん
ただいま〜!(笑)無事に船に乗れましたよ〜!話によると、前日と前前日はかなり時化てたらしいのですが、台風一過の日は凪だったそうです。ラッキーでした☆

さて、ここでちょっと休憩して、いろいろと体勢を整えなきゃ。
自遊人は注文したのに、まだ届いていないし・・・。(・・?)

No.16528 - 2008/10/03(Fri) 12:17:19

Re: 嵐フタタビ… / はな@番台 [東海]
machikaneくん、おかえり!
お土産いっぱい、思い出いっぱい、楽しい旅人出張でしたね。
気がつけば、すっかり別府の達人って感じ( ̄ー+ ̄)
長年通う私なんかより、ずっと深いところへ入っていて。
別府を愛してくれる人が増えるのは、とても嬉しいことだわ。

それにしても、四国経由でお戻りとは!!
さすが旅人じゃ。

No.16529 - 2008/10/03(Fri) 23:27:57
小谷に行って来ました / 太宰 [東海]
はなしゃん、こんばんは
みなさま、こんばんは

この週末、白馬小谷周辺で遊んできました
宿泊は小谷の山田旅館
佳い湯と酒盛りに満足満足
乱痴喜も堪能したし佳い旅でした

でも寒かった

No.16496 - 2008/09/29(Mon) 20:25:34

Re: 小谷に行って来ました / 太宰 [東海]
もうひとつ

ごきちゅうさんが先週武田尾温泉に行ったレポで
北陸から来た女性と会って話をしたという報告がありました

実は私その好事家女性少々心当たりありまして
(候補は数名いたのですが)
その内の一人と今回の小谷温泉山田旅館オフでご一緒した際
「ねえ、○○○さん、武田尾行かなかった?」
「うん行きました♪23日」
「むむむ…、その時に誰かと会いませんでしたか??」
「名古屋の人と会いましたぁ」
「おお! そ、それはもしかして」
「うん、ごき…、ごきちゅうさんという人」
なんとなんと、温泉界の狭いことでしょうか。
びっくりやら何だか痛快やらで一人、寒い寒い小谷の宿でニヤニヤしてしまいました

No.16497 - 2008/09/29(Mon) 20:34:05

Re: 小谷に行って来ました / 聖婆 [関東]
涼しい顔しておきまり悩殺ポーズ♪
ここも小谷ですか?

No.16500 - 2008/09/29(Mon) 21:17:15

Re: 小谷に行って来ました / はな@番台 [東海]
おうおう太宰泉生、野湯遊び楽しんできちゃいましたか!
山田旅館、泊まってみたい宿のひとつ。
だけど、もう寒いでしょうねあちらは。
GWでも寒かったから・・・。
白馬在住の弟に言わせると、真夏でも朝晩寒いそう。
そろそろ冬仕度ですね。
にしても、、、なんとごきちゅうさん遭遇のお方が!?
狭い狭い!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ

No.16504 - 2008/09/29(Mon) 22:47:04

Re: 小谷に行って来ました / さだお [甲信越]
葛の川原ですよね?
No.16507 - 2008/09/30(Tue) 07:41:36

Re: 小谷に行って来ました / ごきちゅう [東海]
太宰さん
があ〜ん、有難うございます。
温泉の引力の強大さには、脱帽ですね。
太宰さんの温友だったなんて、友達の友達は皆友達だ〜と叫びたくなりました。
本当に、蟻が砂糖に集まるみたいに、温泉を求めて皆が集まりますもね。
>なんとなんと、温泉界の狭いことでしょうか。
まっこと、温泉の力ですね。

写真は、数年前オフで撮った場所と同じですか?。

さだおさんの所 安曇野の夜も、寒いよね。

No.16510 - 2008/09/30(Tue) 18:02:24

Re: 小谷に行って来ました / さだお [甲信越]
>ごきちゅうさん
寒いですよ、暖かい格好を用意してきてください。

No.16512 - 2008/09/30(Tue) 21:42:14
西圓寺温泉再訪 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
27日に小松へ出向いた際に西圓寺温泉に再訪しました。
前回はお盆前に行ったのですが、曲がるべき道を間違えて、
今回も同じように曲がるべき道を曲がり損ね、遠回りに
なりました。
 今回は浴場が露天風呂が小さい「猿の湯」でしたが、お湯は
相変わらず極上です。最近、「菜種乃間」と言うトリートメント
施設(ボディケアやアロマテラピーをする施設)が出来ました。
ここは和の空間で洋のケアを組み合わせるもので、金、土、月の
午後のみ営業。男性には縁遠いものですが、説明文にうなって
しまいました。現代の湯治ですね。ちなみにフルコースでも
料金は5000円を少し超える程度。
 翌日、午後から湯来楽砺波店に行きました。岩盤浴施設は
相変わらず盛況。この辺りではここしかないのもあります。
結局、入浴のみして、さらりとして濃い露天風呂の源泉掛け
流しの湯を堪能しました。

No.16491 - 2008/09/28(Sun) 22:04:55

小松うどん / けん@高岡 [北陸]
 お昼は久しぶりに小松空港から近い小松うどんの店で昼食。
季節の天ぷらとうどん(大盛)におにぎり1個。結構な量です。
 ここは地元の方がよく来ていて、昼時は盛況です。

No.16492 - 2008/09/28(Sun) 22:12:29

Re: 西圓寺温泉再訪 / 聖婆 [関東]
小松のうどんのお汁は
やっぱり関西風なんだね〜。澄んでてきれいだもんね♪

No.16499 - 2008/09/29(Mon) 21:03:44

Re: 西圓寺温泉再訪 / はな@番台 [東海]
けんさん、西圓寺温泉へのアプローチ、ちょっとわかりにくいよねー。
ナビが無ければ、きっと迷っていました。
そっかー、お風呂は男女入れ替え制なんだ。
私が入った露天風呂は広かったから、猿の湯とは逆の方なのね。
菜種乃間、なんだかいいネーミング〜♪
センスいいですね、あそこはほんと。
和と洋がうまく混在している印象でしたが、アロマテラピーとはまた考えたなって感じ。
男性だって、是非是非やってみて下さい。
癒されますよ、アロマって。
小松うどん、美味しそう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ
天ぷらも♪

No.16503 - 2008/09/29(Mon) 22:43:22

Re: 西圓寺温泉再訪 / けん@高岡 [北陸]
 聖婆さん、はなさん、こんばんわ。
うどんのお汁は富山県は濃い目の関東と薄味の関西が混ざり
ますが、石川県は薄味ですね。小松うどんはうどんは自家製
ですし、結構おいしいですよ。ちなみに季節の天ぷらが付いた
うどんの普通盛りは480円とお得です(大盛はプラス100円)。
 西圓寺温泉へのアプローチ、地図では国道から近いようで
遠いです。大まかな場所は分かるのですが、次回も迷いそう。
集落内の狭い路地にあるから、ナビじゃないと来れないかも。
 お風呂は構造上、仕方がないと思います。入れ替え周期は
定かではないのですが、露天風呂は広いほうがいいですね。
 「菜種乃間」、名前がいいですね。ここのアロマテラピーは
きちんとカウンセラーが好みなどを聞いて行なうし、この雰囲気
ですから、和と洋の融合を感じるのでしょう。ちなみに脱衣場に
貼ってあった案内にはオープンして間もないので、特典付き。
それゆえ一瞬、気になってしまったです。
 西圓寺温泉がもっと近くなればなぁと思ったものです。 

No.16513 - 2008/10/01(Wed) 00:05:39
奥飛騨へ / なおみ姉 [東海]
皆さま、こんばんは。
自遊人のパスポート&奥飛騨 露天風呂・足湯7湯巡りのスタンプラリーで
奥飛騨温泉&白骨温泉を回ってきました。
・アルプス街道 平湯
・奥飛騨ガーデンホテル焼岳
お気に入りの中尾の宿で温泉三昧
・神の湯
・泡の湯旅館
・白骨温泉 ゑびすや
・ひだまりの湯

新規はゑびすやのみで後は再訪ばかり。
スタンプラリーはちょっとズルしてポイントゲット。
賞品は、エコバック&ブランケットと思っていたより豪華でした。
自遊人のパスポートは始まったばかりというのに
ガーデンホテル焼岳でも泡の湯でもパスポートを持った人が数組。
やっぱり人気なんですね。
とりあえず、元は取ったので後はゆっくりとかな?

添付写真はスタンプラリーの賞品です。

No.16490 - 2008/09/28(Sun) 21:53:00

Re: 奥飛騨へ / 聖婆 [関東]
もう、自遊人パスポ使ったの!!
わ、わたしゃ、これから買いにいくどー!
湯巡りのスタンプラリーで豪華商品だね♪
なおみ姉だったら、どんなラリーだってちょちょいのちょい、だよね♪

No.16494 - 2008/09/29(Mon) 16:15:56

Re: 奥飛騨へ / 太宰 [東海]
ほほう、なおみ姉はその辺でしたか
私も自由人使ったりしながら信州へ行って来ました
なおみ姉もう少し北まで来たらバッタリだったかも〜

No.16495 - 2008/09/29(Mon) 20:19:20

Re: 奥飛騨へ / 聖婆 [関東]
買ってきたよー!
ほんとうに凄いね、今回も!
極上湯ばかりだね。行かれると良いんだけどな〜

No.16498 - 2008/09/29(Mon) 21:01:55

Re: 奥飛騨へ / はな@番台 [東海]
さっすがなおみ姉、素早いっ!!
私なんてさ、まだ買ってもいないっつーのに。
しかもいいところばかり( ̄ー+ ̄)
しかも、スタンプラリーまで( ̄ー+ ̄)
この前まで暑かったのに一気に涼しくなって、湯巡りには最適なシーズン突入だよねー。
乗鞍の頂上、昨年より19日も早い初雪だって!
奥飛騨も寒かったんじゃ?
いいな、いいなーーー。温泉で温まりたいよ。

No.16501 - 2008/09/29(Mon) 22:38:24

Re: 奥飛騨へ / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
>自遊人のパスポート&奥飛騨 露天風呂・足湯7湯巡りのスタンプラリー
行ってきましたね〜、
私は収穫祭にでもと考えていたのでが・・・
そんな事じゃ駄目だよね。
なおみ姉さんは、高山に戻ってるんですね。

わたしも、ゑびすや・・私も行ってないですわ。
それと下呂の、観光ホテル湯本館が気になってるけど、時間が15〜19時と遅いのがね〜。

所で、深山荘はパスしたんですね。
何度も行ってるからでしょうけど・・。

No.16515 - 2008/10/01(Wed) 17:35:55
大内宿と湯めぐり / ミミの父 [関東]
はなさん大変ご無沙汰しています。ミミの父です。m(_)m
大内宿と久々に温泉らしい所を、聖婆さんの湯案内で巡ってきました。
写真は三澤屋の「高遠そば」一本ねぎが案外食べやすかったです。
○甲子温泉「大黒屋」国道289号線のトンネルが開通し、通年営業できるように宿泊棟を立て替えるので、冬季休業を兼ね来週から来年6月まで休業するそうです。が、冬場はマイナス15度位になるので再オープンは遅れるでしょうと、主人らしき人が話していました。
○湯野上温泉「露天風呂」道が狭いので土日は完全に、平日もできれば車での進入は避けたほうが無難です。
○西山温泉「下の湯」アッチチでした。f^_^;
○宮下温泉「ふるさと荘」下調べもせず行ったのですが、正解でした。
○川口温泉「玉縄の湯」何時間でも入っていられそうでした。
平日だったので、休業前の大黒屋以外貸切状態。気分は最高でした。詳しい報告は聖婆さんがしてくれるでしょう。f^_^;

No.16463 - 2008/09/26(Fri) 18:26:11

Re: 大内宿と湯めぐり / はな@番台 [東海]
ミミの父さん、お久し振りです!
お元気そうで、ホッといたしました。
婆様のガイドとあっちゃ、ハズレ無しですな( ̄ー+ ̄)
福島はご無沙汰過ぎて、記憶が遠く埋もれつつ・・・。
高遠そばは、ねぎを箸のように使っていただくのでしたっけ?
でもって、ねぎも食べちゃうんですよね。
一石二鳥といいますか、理に適っている食べ方、誰がいつ頃思いついたのでしょう。
一度賞味してみたいものです♪
いずれも貸切とは、平日仕事のサラリーマンにゃうらやましい限り!
川口温泉、もう一度行ってみたいなー。
宮下温泉も気になる。
愛知〜福島、微妙な遠さで再訪はいつのことやら・・・です。

No.16469 - 2008/09/27(Sat) 01:08:54

Re: 大内宿と湯めぐり / ミミの父 [関東]
はなさんハズレはありませんでした。f^_^;
そばの食べ方はねぎを箸代わりに使うのですが、見るとやるとでは大違い。意外と麺が絡み食べやすく、薬味代わりに齧りながら食べます。
三澤屋がねぎで食べるのを始めたと書いてありましたよ。
つい最近10ヶ月ほどサラリーにあたる収入が途絶えました。一長一短ですね。f^_^;
宮下温泉「ふるさと荘」の画像です。縁には堆積物?で波模様になっていました。
福島は日帰り圏内なので、はなさんが入湯していない所へ行ったらまた報告します。

No.16471 - 2008/09/27(Sat) 10:44:47

Re: 大内宿と湯めぐり / ミミの父 [関東]
追加写真です。左上から時計回りに
甲子温泉「大黒屋」 湯野上温泉「露天風呂」 川口温泉「玉縄の湯」 西山温泉「下の湯」

No.16472 - 2008/09/27(Sat) 11:02:28

Re: 大内宿と湯めぐり / 聖婆 [関東]
いやはや、ここんところ気合の入らない温泉行脚ばかりだったので
日帰りでこのコースはちときつかったですわ(^_^ゞ
帰りの山道なんて後部座席でへたばってバラバラに分解寸前!

湯案内なんて、わたしゃ西山の下の湯だけであとは初めてですよ!
今回、本当に感激したのは川口温泉。毎年通っている金山町
行く度に浴舎を横目にため息のつきっぱなしでしたが
やっと、やっと入れたのです!

辿りつく道で肝を冷やした、湯野上温泉「露天風呂」をペッタンコします♪

No.16473 - 2008/09/27(Sat) 11:10:59

Re: 大内宿と湯めぐり / はな@番台 [東海]
ミミの父さん、ねぎ箸方式の解説をありがとうございます!
そばが絡みやすいとは、意外な感じ。
なるほど、三澤屋さんが発祥だったのですね。
脱サラリー、うらやましい気がするけど一長一短?
何事も経験してみないとわからないってことでしょうか。
宮下温泉、良さげ〜♪
今度は必ず寄ってみたいな。
平日の強み、浴槽全部貸切ですねー。

( ̄m ̄〃)ぷぷっ、婆様〜ガイドしててバラバラ分解寸前とな?
ま、お疲れ様でございました♪
川口は初めてだったの?
意外や意外!!
湯野上温泉、情緒ありますねーーー。
ドボンと飛び込みたいっ!

No.16482 - 2008/09/27(Sat) 23:40:22
雑談 / ごきちゅう [東海]
別府 裏泉家抽選に当たりました〜。
競争率は2〜2.5倍だった様ですね。

自遊人買ってきました。
はなさん、奥飛騨ガーデンホテル焼岳の天皇泉はパスポートでは
入れない見たいですね。
あの緑色のお湯に入れないなんて、残念ですね。

余部鉄橋ですが、先日の温泉巡り中に通り合わせ写真をとりました。
一つの歴史が又消えるかも?。
http://www.town.mikata-kami.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1086

No.16461 - 2008/09/26(Fri) 17:25:56

Re: 雑談 / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
奥飛騨と聞いてここ最近はご無沙汰だなと。
余部鉄橋は今までの鉄橋が架け替えられてなくなるとのこと。
こののどかな風景が変わりそう。余部鉄橋は大学時代に列車で橋を
渡って以来、ご無沙汰です。眺めは最高にいいですね。

No.16467 - 2008/09/26(Fri) 20:31:46

Re: 雑談 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、当選おめでとうございます!!
さすがd( ̄◇ ̄)b
またもや行きそびれの私の分まで、思い切り堪能してきて下さいね〜。

天皇泉はパスポじゃダメ?
そっかー、そりゃあ残念・・・。
やっぱりいつか泊まってみなきゃなー。

余部鉄橋、以前の事故で初めて知った鉄橋ですが、なんと架け替えられない?
風情ある眺めが、消えてしまうのは本当に勿体無いですね。
便利さと引き換えに、あらゆる情緒が消えていってしまう、日本はなんだか味気ない景色へと遷り変わってゆくのでしょうか。
共同湯もそうですね。歳月が作り上げたもの、元に戻すことは簡単じゃないんだけど。

No.16468 - 2008/09/27(Sat) 01:03:25

Re: 雑談 / iraiza [九州]
ごきちゅうさん。おめでとうございます。
私は、今回、はずれましたぁぁぁぁぁぁ。( p_q)エ-ン
お会いできないのが残念です。
ゆっくりと堪能してきてください。

自遊人・・・かわなきゃ。ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

No.16470 - 2008/09/27(Sat) 08:03:36

Re: 雑談 / マチカネ@福山
ごきちゅうさん
おめでとうございます!(^^)/▽☆

今回、私は旅に出ていて応募するのを忘れていました( ̄▽ ̄;)ゞ
温泉も楽しいですが、他の名人との出会いも楽しみ。あとは別府グルメもね〜☆


No.16474 - 2008/09/27(Sat) 11:18:19

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
けんさん
奥飛騨は、パスポートでは3ヶ所ですね。
ただ、通常日帰り入浴で入れない、下呂の観光ホテル湯本館が気になります。
最近の余部鉄橋の記事が出ていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080925-00000129-mailo-l28

はなさん
喜んで別府に行ってきます。
焼岳は会員になると、1000円ではいれますが〜
それじゃ、駄目ですよね。
パスポートを見ていたら、燕温泉 ホテル花文が
通常、男性400円、女性500円だって。
そんな事あるの・・・って感じ。
それから、自遊人の共同浴場を見ていたら熱海の「渚浴場」が
来年3月で閉館だって。
この特集は、太宰が喜んで見ている様に思いますね。

iraizaさん
残念でしたね〜、又再会の機会があったら嬉しいです〜。
私は、早々と宿の予約をとりました。
パスポートの大分県は4ヶ所ありますが、あの何時も混んでいる、
七里田温泉館 下湯が入っていて吃驚。
どうやって、捌くつもりなんだろう〜て。

machikane さん
ありがとうございます。
早速、パスポートを利用してみては。
ここの報告1号だったりして〜。

No.16476 - 2008/09/27(Sat) 13:24:16

Re: 雑談 / 聖婆 [関東]
余部鉄橋と聞いては黙っていられましぇん(^^;)ゞ
昨年の青春18旅での鉄橋上からの写真です。

No.16478 - 2008/09/27(Sat) 19:48:36

Re: 雑談 / 聖婆 [関東]
そしてこれは
婆の大切な宝物、餘部鉄橋の昔のハガキです。
ごきちゅうさんに特別にプレゼント♪

No.16479 - 2008/09/27(Sat) 19:53:35

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、ありがとうございます。

聖婆さんは、鉄子さんだもの素晴らしい物をお持ちですね。
SLが走ってる様な、お宝を見せて頂き感謝です。

橋の上の写真も、実際に乗ってなければ撮れないし・・・
なるほど、歩道もありますね〜。
さすがです。

No.16480 - 2008/09/27(Sat) 20:25:13

Re: 雑談 / はな@番台 [東海]
婆様、すごいお宝をお持ちで!
さすがでございます( ̄ー☆キラリーン

No.16483 - 2008/09/27(Sat) 23:42:03

Re: 雑談 / 聖婆 [関東]
そうそう、はな狂祖さま
別府のこんなのや(海地獄)

No.16484 - 2008/09/28(Sun) 00:42:03

Re: 雑談 / 聖婆 [関東]
こんなのも・・・
ひょうたん温泉。ほんまもんでっしゃろか?

No.16485 - 2008/09/28(Sun) 00:43:49

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、おはようございます。
ひょうたん温泉、カラーは後付けかも知れませんが〜
周りが田んぼとは、今じゃ考えられませんね。
ひょうたんは、倒れない様にワイヤーで引っ張っていて
基礎工事は、浅かったんでしょうね。
こんな写真集もありますヨ。
http://www.coara.or.jp/~sanken/retro/jigokuhyoutan.html

No.16488 - 2008/09/28(Sun) 08:50:23

Re: 雑談 / 聖婆 [関東]
な〜るほど、一応ほんものだったんだ♪
でも、おもしろいね、畑の真ん中にこんなんが建っていたら♪
現在のひょうたん温泉の場所かね〜?

No.16493 - 2008/09/29(Mon) 16:11:00

Re: 雑談 / はな@番台 [東海]
なんとなんと、婆様ひょうたんじゃござんせんか!
ひょうたん温泉で、確か写真を見たことあるけど白黒だった気が。
ジブリの舞台になりそな可愛さ♪
だけど、ごきちゅうさんが仰る通り周りの田んぼがこれまたビックリ!!
今じゃ考えられない風景ですもんねー。
ワイヤーっていうのは、よく考えたらちと怖いな(ーー;)

No.16506 - 2008/09/29(Mon) 23:17:11
無事到着 / ラル [東海]
ただいま〜!無事帰宅しました。
北東北3県をブラブラしながら楽しく湯巡りしてきました。

>藤七は是が非にもおさえてよ〜。
はなさん、八幡平周辺も行きたかったけど…。もう1日あれば巡ってきたんだけど…。
後記の所を優先させちゃったので、今回はパスでした。やっぱり行くべきだったなぁ…。
と言う事でこんな感じで巡ってきました。

日曜日
九州で一仕事を終え帰宅。

月曜日
朝一用事を済ませてから愛知を出発。
青森を目指しフロダー号に鞭を入れる。
途中睡魔が襲ってきたので30分程仮眠を取ろうと横になったら、気が付くと2時間が経過…。
到着してから入ろうとしていた所も時間的に無理になり、逆に気持ちに余裕ができて安全運転で青森突入。
なんとか日付が変わる前に青森入りをして、道の駅で車中泊。

火曜日
なかなか起きれず予定より遅く出発。
*温湯温泉 鶴の名湯共同浴場
*青荷温泉
ここで雨に降られ露天風呂が堪能できず。
青荷温泉への道中にあった「空の平高原温泉」は鍵が掛かっていて入場できず。
*温川温泉 温川山荘
十和田湖畔をのんびりドライブと思ってたけど、雨で景色がハッキリせず。う〜ん今一楽しくない。
小坂町へ降りてくると雨も止み青空が見えてきた。
*奥奥八九郎
*奥八九郎
*八九郎
念願の八九郎3兄弟を堪能。
奥奥八九郎では老若男女合わせての和気合い合いとした楽しい時間を過ごす。
天敵の虻の襲撃も受けず気持ちの良い野湯を堪能。
八九郎はしっかりと覆いが掛けられ、本来の姿に戻りつつある感じ。
*古遠部温泉
*湯ノ沢温泉
  ・秋元温泉
・なりや温泉
・湯ノ沢山荘
古遠部温泉の後に秋元温泉に入ったらタオルや爪の間が真っ黒に変色しちゃった。
*日景温泉
*矢立温泉
矢立温泉は計画には無かったけど、入浴時間が間に合ったので寄ってみたら…
浴場の床が鍾乳洞の様に波打っていて、見事の一言。パスしなくて良かったー!
この後、盛岡まで南下して道の駅で車中泊。

水曜日
昨夜からの冷え込みで寒い朝を迎えるが、トレーナーを常車載?してたお陰で寒さは凌げた。
*孫六温泉
*黒湯温泉
*蟹場温泉
*大釜温泉
*休暇村田沢高原
*妙乃湯
*鶴の湯温泉
乳頭温泉郷を一気入湯。人も少なく有名な鶴の湯の露天風呂も堪能。
(写真は撮れなかったけどね)
*露天風呂・水沢温泉
*国見温泉 石塚旅館
綺麗な緑色の湯にうっとりしながらの入浴。
露天では年配のご婦人2人と混浴するも、温泉談議に花が咲いた。
(どことなく聖婆様に似てたなぁ)
またまたタオルと爪の間が黒く変色した。
*橋場温泉 新はしばの湯
道の駅「雫石あねっこ」にある入浴施設。
薄緑のアル単で柔らかい優しい湯でのんびり時間を過ごす。
この後、南下して道の駅で車中泊。

木曜日
帰宅前に朝風呂を引っ掛けに薄暗いうちから出発。
*夏油温泉
ここも心惹かれた所で、4つ露天風呂を貸切状態で堪能。
*瀬美温泉
身綺麗にしたくて寄った旅館だが、露天風呂が改装中で入浴できず残念。
この後、愛知に向かってフロダー号に鞭を入れ帰宅。
走行距離約2,500?qのロングドライブでした。

明日また九州に行かなくちゃ…。

No.16454 - 2008/09/25(Thu) 22:32:17

Re: 無事到着 / はな@番台 [東海]
ラルさん、おかえり〜!
> 青森を目指しフロダー号に鞭を入れる。
やっぱり自走したんだ・・・・・・。
青森って、愛知のちょい北でしたっけか?
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
2泊3日、車で目指すところじゃ無い気がするのは私だけ?
2500キロって、ロング過ぎて逆にピンときませんが。

八九郎3兄弟と古遠部、言うことございませんなー。
爪が真っ黒?なるほど、見事に酸化したんだ。
他の人から見たら、かなーり怪しい姿だと思います♪
乳頭もしっかり踏破!
平日なら、ゆっくり楽しめたのでしょう。うらやまし。
国見では聖婆様風のご婦人と?
本物かも知れませんぜ、すぐ飛びますから( ̄ー☆キラリーン
夏油、憧れの地でございます。
一度、一週間くらい湯治滞在してみたいんだなー。
今度は八幡平も是非♪
え、ラルさんも明日から九州?

旅人も、サラリーマンも、元気やなぁ・・・。

No.16456 - 2008/09/25(Thu) 23:04:35

Re: 無事到着 / machikane [東海]
おかえりなさい〜!
うひゃ〜!!w( ̄△ ̄;)w
2500キロにこの湯めぐり!すごい体力ですね!
ここまで来るともはや体力ではなく気力の勝負だったことでしょう。
しかも明日からまた九州へ出張とは・・・。
日本縦貫串刺し大移動ですね〜。(^^;)

しかし、本当に途中からは濃い湯めぐりですね〜。
八九朗三兄弟はこの時期が一番!
春、夏の季節はアブに襲われますからね〜

婆さまは、本人でないの?

No.16458 - 2008/09/26(Fri) 09:53:21

Re: 無事到着 / ごきちゅう [東海]
無事帰宅で良かった〜。
青荷温泉は、遠い山の中って感じでしたが・・ラルさんは感じないかな?。女将さんが、すごく親切だったな〜。
私は乳頭温泉郷を、宿泊者湯めぐり帳利用して全部回りました。
鶴の湯は良いよね。
奥奥八九郎は、今の季節虻いないんだ〜。
私は必死になって、払いのけましたよ。
八九郎は、ビニールが掛かってからは行ってないけど、冬場には
威力を発揮出来そうですね。
国見温泉 石塚旅館は何も云わなくても最高って感じだもね。
緑のお湯は、体にしみ込んだのでは?
体は黒くならなかったかい〜〜、ふふふ。
年配美人の人は皆、聖婆さんに見えるのでは〜〜。

この馬力で会社を盛りり立てれば、会社も安泰ですわ。

No.16462 - 2008/09/26(Fri) 18:11:59

Re: 無事到着 / 聖婆 [関東]
なんでしょうかね〜、またこの走りは・・・
ラルさんに乗っけてもらったことのあるわたしゃ、見なくてもどんな走りか解りますけどね〜
ラルさんの走りは、走るんじゃなくて氷の上を滑るという怖さですわ!

みなさん、勘違いなさいませにように。わたしゃ腰が重いのです!
極とらタオルで鉢巻してたら婆です♪
(ごきちゅうさん、眼科で老眼の検査をしてもらうように!)

あ〜、今年も八九郎さまにご縁がなかったな〜

No.16475 - 2008/09/27(Sat) 11:37:32

Re: 無事到着 / ラル@週末九州人
私の走りなんぞ、さだおさんに比べたら赤子同然ですがな。
それに移動のほとんどは高速道路だったからそんなに疲れなかったですよ。

はなさん、
夏油温泉は早朝に行ったせいか、ひっそりとしていてのんびりと入浴できたよ。
これからの紅葉の季節はもっと良さそう♪

machikaneどん、君はバイクでの移動だったんじゃない?
そっちの方が凄いよ。

ごきちゅうさん、
青荷温泉はそんなに遠い感じはしなかったですね。
道幅もそんなに狭くなく走り易かったからかな?

聖婆様、
私は安全運転を心掛けております。(笑)
腰が重い? またまたぁ〜。

No.16481 - 2008/09/27(Sat) 23:00:00
とりあえず無事の帰宅 / machikane [東海]
こんばんわ!machikaneです!

無事に名古屋へ帰ってきました〜。
今回は野湯探訪がメインでしたが、お盆にダメだったところのリベンジができました。(^^)v
走行距離1900キロ、50湯と、思っていたよりも多くの距離を走り、多種多彩な湯に浸かることが出来ました。

とりあえず疲れたので今日はもう寝ます。明日、最終日の成果をば。

明後日からは広島へ市民球場最終戦を見に行ってきます!
そのまま別府へなだれ込み予定〜☆

No.16446 - 2008/09/25(Thu) 01:33:20

Re: とりあえず無事の帰宅 / muneomi [近畿]
ほい!!!
無事のご帰還なによりで〜す。
次は別府になだれ込みとな別府は神聖な場所
そのような行動はしてはいけません(笑)
粛々と湯巡りを!年寄りの冷や水ですが。
武田尾の仮設
10月には撤去かも行ける内に行っとくことをお勧めです。

No.16449 - 2008/09/25(Thu) 08:54:31

Re: とりあえず無事の帰宅 / はな@番台 [東海]
machikaneくん、おかえり!
無事ご帰還、ホッとしています。
うわぁー、1900キロとはすごいねー。
さすが、非常に忙しい旅人だけあるよd(>_< )
50湯入って、大満足でしょうな。
しっかし、、、休む間も無く広島→別府???
旅人よ、サラリーマン以上の働きっぷりじゃぞ!
誰も止められないか┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

No.16455 - 2008/09/25(Thu) 22:54:35

Re: とりあえず無事の帰宅 / machikane [東海]
muneomiさん
武田尾の仮設は行けるときに行っといたほうがよさそうなので、
立ち寄り予定です〜。別府の入湯数が前回の旅で200を超えま
したがまだまだ行きたい所がたくさんあります。中々難しいです
けどね〜。

はなさん
本当に自分でも意外でした〜。これで今月ちょうど100湯。
自分でも恐ろしいハイペース。でも今回の旅は広島市民球場
メインなので、温泉は少なめ設定。でももちろん情報はたく
さん仕入れてますよ〜。

さてさて北海道最終日の成果。
この日は朝から野湯探訪が多かったので・・・。
(野湯は省いています)

ニセコ五色温泉旅館
黄金温泉
洞爺温泉 いこいの家(眺め抜群!)
蟠渓温泉 蟠渓温泉健康センター
北吉原温泉 民宿ななかまど(リベンジ)
虎杖浜温泉 北京飯店(リベンジ アワアワ最高!)
虎杖浜温泉 花の湯温泉
萩野温泉 宝湯(リベンジ)

宝湯では入った途端にアメちゃんもらったよ〜。(笑)

No.16457 - 2008/09/26(Fri) 09:45:51

Re: とりあえず無事の帰宅 / aki [中国]
おっ! 市民球場に来るの?
週末は店を空けられないけど、時間があれば寄って頂戴ね。
広島ICから直ぐだから。

No.16459 - 2008/09/26(Fri) 09:58:02

Re: とりあえず無事の帰宅 / ごきちゅう [東海]
machikane さん
無事の帰宅でよかった〜。
北海道から、広島にとはね。
中日と3位争いの広島は、最後の試合なら当然がんばるんだろうね。

No.16465 - 2008/09/26(Fri) 20:13:12

Re: とりあえず無事の帰宅 / マチカネ@広島市民球場
akiさん
ごめんなさい!R54で広島インターを通って目を皿にして探したんだけど、わからなかったです〜(´・ω・`)
まだ明日のデーゲーム最終戦も見てから移動するので、場所のヒントをば…

さぁ、これからしっかり応援してきます!

No.16477 - 2008/09/27(Sat) 16:44:25

Re: とりあえず無事の帰宅 / aki [中国]
そうか、携帯からはHPの地図が見えないんだ?
電話は082-876-0010だよ。

No.16486 - 2008/09/28(Sun) 06:47:39

Re: とりあえず無事の帰宅 / machikane@呉
akiさん
ネットが見れたので地図確認できました!
午前中にちょっと遊びに行って見ます〜!

No.16487 - 2008/09/28(Sun) 08:13:06

Re: とりあえず無事の帰宅 / aki [中国]
昼下がり、machikaneクンが元気な姿見せて呉れました。

machikaneクン久し振りでありがとう。別府まで気をつけてね。

No.16489 - 2008/09/28(Sun) 20:39:05
全3439件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 172 >> ]