ただいま〜!無事帰宅しました。 北東北3県をブラブラしながら楽しく湯巡りしてきました。
>藤七は是が非にもおさえてよ〜。 はなさん、八幡平周辺も行きたかったけど…。もう1日あれば巡ってきたんだけど…。 後記の所を優先させちゃったので、今回はパスでした。やっぱり行くべきだったなぁ…。 と言う事でこんな感じで巡ってきました。
日曜日 九州で一仕事を終え帰宅。
月曜日 朝一用事を済ませてから愛知を出発。 青森を目指しフロダー号に鞭を入れる。 途中睡魔が襲ってきたので30分程仮眠を取ろうと横になったら、気が付くと2時間が経過…。 到着してから入ろうとしていた所も時間的に無理になり、逆に気持ちに余裕ができて安全運転で青森突入。 なんとか日付が変わる前に青森入りをして、道の駅で車中泊。
火曜日 なかなか起きれず予定より遅く出発。 *温湯温泉 鶴の名湯共同浴場 *青荷温泉 ここで雨に降られ露天風呂が堪能できず。 青荷温泉への道中にあった「空の平高原温泉」は鍵が掛かっていて入場できず。 *温川温泉 温川山荘 十和田湖畔をのんびりドライブと思ってたけど、雨で景色がハッキリせず。う〜ん今一楽しくない。 小坂町へ降りてくると雨も止み青空が見えてきた。 *奥奥八九郎 *奥八九郎 *八九郎 念願の八九郎3兄弟を堪能。 奥奥八九郎では老若男女合わせての和気合い合いとした楽しい時間を過ごす。 天敵の虻の襲撃も受けず気持ちの良い野湯を堪能。 八九郎はしっかりと覆いが掛けられ、本来の姿に戻りつつある感じ。 *古遠部温泉 *湯ノ沢温泉 ・秋元温泉 ・なりや温泉 ・湯ノ沢山荘 古遠部温泉の後に秋元温泉に入ったらタオルや爪の間が真っ黒に変色しちゃった。 *日景温泉 *矢立温泉 矢立温泉は計画には無かったけど、入浴時間が間に合ったので寄ってみたら… 浴場の床が鍾乳洞の様に波打っていて、見事の一言。パスしなくて良かったー! この後、盛岡まで南下して道の駅で車中泊。
水曜日 昨夜からの冷え込みで寒い朝を迎えるが、トレーナーを常車載?してたお陰で寒さは凌げた。 *孫六温泉 *黒湯温泉 *蟹場温泉 *大釜温泉 *休暇村田沢高原 *妙乃湯 *鶴の湯温泉 乳頭温泉郷を一気入湯。人も少なく有名な鶴の湯の露天風呂も堪能。 (写真は撮れなかったけどね) *露天風呂・水沢温泉 *国見温泉 石塚旅館 綺麗な緑色の湯にうっとりしながらの入浴。 露天では年配のご婦人2人と混浴するも、温泉談議に花が咲いた。 (どことなく聖婆様に似てたなぁ) またまたタオルと爪の間が黒く変色した。 *橋場温泉 新はしばの湯 道の駅「雫石あねっこ」にある入浴施設。 薄緑のアル単で柔らかい優しい湯でのんびり時間を過ごす。 この後、南下して道の駅で車中泊。
木曜日 帰宅前に朝風呂を引っ掛けに薄暗いうちから出発。 *夏油温泉 ここも心惹かれた所で、4つ露天風呂を貸切状態で堪能。 *瀬美温泉 身綺麗にしたくて寄った旅館だが、露天風呂が改装中で入浴できず残念。 この後、愛知に向かってフロダー号に鞭を入れ帰宅。 走行距離約2,500?qのロングドライブでした。
明日また九州に行かなくちゃ…。
|
No.16454 - 2008/09/25(Thu) 22:32:17
| ☆ Re: 無事到着 / はな@番台 ♀ [東海] | | | ラルさん、おかえり〜! > 青森を目指しフロダー号に鞭を入れる。 やっぱり自走したんだ・・・・・・。 青森って、愛知のちょい北でしたっけか? ε- ( ̄、 ̄A) フゥー 2泊3日、車で目指すところじゃ無い気がするのは私だけ? 2500キロって、ロング過ぎて逆にピンときませんが。
八九郎3兄弟と古遠部、言うことございませんなー。 爪が真っ黒?なるほど、見事に酸化したんだ。 他の人から見たら、かなーり怪しい姿だと思います♪ 乳頭もしっかり踏破! 平日なら、ゆっくり楽しめたのでしょう。うらやまし。 国見では聖婆様風のご婦人と? 本物かも知れませんぜ、すぐ飛びますから( ̄ー☆キラリーン 夏油、憧れの地でございます。 一度、一週間くらい湯治滞在してみたいんだなー。 今度は八幡平も是非♪ え、ラルさんも明日から九州?
旅人も、サラリーマンも、元気やなぁ・・・。
|
No.16456 - 2008/09/25(Thu) 23:04:35 |
| ☆ Re: 無事到着 / machikane ♂ [東海] | | | おかえりなさい〜! うひゃ〜!!w( ̄△ ̄;)w 2500キロにこの湯めぐり!すごい体力ですね! ここまで来るともはや体力ではなく気力の勝負だったことでしょう。 しかも明日からまた九州へ出張とは・・・。 日本縦貫串刺し大移動ですね〜。(^^;)
しかし、本当に途中からは濃い湯めぐりですね〜。 八九朗三兄弟はこの時期が一番! 春、夏の季節はアブに襲われますからね〜
婆さまは、本人でないの?
|
No.16458 - 2008/09/26(Fri) 09:53:21 |
| ☆ Re: 無事到着 / ごきちゅう ♂ [東海] | | | 無事帰宅で良かった〜。 青荷温泉は、遠い山の中って感じでしたが・・ラルさんは感じないかな?。女将さんが、すごく親切だったな〜。 私は乳頭温泉郷を、宿泊者湯めぐり帳利用して全部回りました。 鶴の湯は良いよね。 奥奥八九郎は、今の季節虻いないんだ〜。 私は必死になって、払いのけましたよ。 八九郎は、ビニールが掛かってからは行ってないけど、冬場には 威力を発揮出来そうですね。 国見温泉 石塚旅館は何も云わなくても最高って感じだもね。 緑のお湯は、体にしみ込んだのでは? 体は黒くならなかったかい〜〜、ふふふ。 年配美人の人は皆、聖婆さんに見えるのでは〜〜。
この馬力で会社を盛りり立てれば、会社も安泰ですわ。
|
No.16462 - 2008/09/26(Fri) 18:11:59 |
| ☆ Re: 無事到着 / 聖婆 [関東] | | | なんでしょうかね〜、またこの走りは・・・ ラルさんに乗っけてもらったことのあるわたしゃ、見なくてもどんな走りか解りますけどね〜 ラルさんの走りは、走るんじゃなくて氷の上を滑るという怖さですわ!
みなさん、勘違いなさいませにように。わたしゃ腰が重いのです! 極とらタオルで鉢巻してたら婆です♪ (ごきちゅうさん、眼科で老眼の検査をしてもらうように!)
あ〜、今年も八九郎さまにご縁がなかったな〜
|
No.16475 - 2008/09/27(Sat) 11:37:32 |
| ☆ Re: 無事到着 / ラル@週末九州人 | | | 私の走りなんぞ、さだおさんに比べたら赤子同然ですがな。 それに移動のほとんどは高速道路だったからそんなに疲れなかったですよ。
はなさん、 夏油温泉は早朝に行ったせいか、ひっそりとしていてのんびりと入浴できたよ。 これからの紅葉の季節はもっと良さそう♪
machikaneどん、君はバイクでの移動だったんじゃない? そっちの方が凄いよ。
ごきちゅうさん、 青荷温泉はそんなに遠い感じはしなかったですね。 道幅もそんなに狭くなく走り易かったからかな?
聖婆様、 私は安全運転を心掛けております。(笑) 腰が重い? またまたぁ〜。
|
No.16481 - 2008/09/27(Sat) 23:00:00 |
|