[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

涼しかった信州 / はな@番台 [東海]
こんばんは!
昨日、大切な友達のお見舞いに日帰りで松本の北まで出かけて参りました。
元気そうないつもと変わらぬ笑顔に、ひと安心です。
来月の再会を心に誓い、帰路へ着く途中岡谷で高速下車。
いつものロマネットでまったり過ごし、外へ出ると雷ゴロゴロピカピカ★
そして、雷に負けじと空を彩る全国新作花火競技大会!
http://www.suwako-hanabi.com/shinsaku/index.html
初めて見ましたー。
普通の花火大会と違い、打ち上げる間隔が長いのです。
ドドンと数発、しばし待ち。
広い諏訪湖の対岸でしたので、どれがどういう新作なのかさっぱりわからないながらも、束の間競演に見惚れておりました。
しかし、雷もすごくてヒヤヒヤ(^▽^;)
真夏の花火もいいですが、9月の花火は力が抜けた大人の花火っぽくて(よーわからん説明だな・・・)、過ぎ行く夏を惜しむ空気を堪能できました。
さすが信州、夜風がとっても涼しくてビックリ!!
戻ってきた愛知は、無風でムンムン・・・( ̄~ ̄;)
涼しさを知ってしまうと、尚更暑く感じてしまいますねー。

No.16306 - 2008/09/07(Sun) 23:03:47

Re: 涼しかった信州 / さだお [甲信越]
権ちゃん、はなちゃんありがとう〜♪
かみさんも喜んでいました。
来月を楽しみにしています。

No.16308 - 2008/09/08(Mon) 06:59:20

Re: 涼しかった信州 / ごきちゅう [東海]
はなさん
おかあさん、元気そうで良かった〜。
ごめんね、一言で。

ところで、諏訪湖の花火はスケールが違うもね。
私は見た事ないけど、2年前に ONKEN21さんに貼って頂いた
写真を見ても凄いの一言だもね。
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=gokuraku&mode=pickup&no=11459

No.16313 - 2008/09/08(Mon) 17:57:25

Re: 涼しかった信州 / 聖婆 [関東]
>かあさんのお元気そうな笑顔…
ほっとしました♪
来月は絶対におじゃましま〜す!
がんばれ、さだかあさん♪

No.16314 - 2008/09/08(Mon) 20:32:51

Re: 涼しかった信州 / はな@番台 [東海]
さだちゃん、お忍びで行ったのに御礼言われちゃバレバレじゃん!
だけど、元気で良かった♪
笑顔が嬉しかったよー。
さだちゃんは元気無かったけど、かあちゃんが復帰すれば大丈夫ね。
あと少し、男所帯で頑張って!!
手伝えることがあれば、いつでも言って下さいね〜。

ごきちゅうさん、諏訪湖って花火上げるには最適な湖だと思うなぁ。
琵琶湖じゃデカすぎるんで、対岸から見るなんてことはできないから・・・。
8/15の大会も、一度眺めてみたいものです♪

No.16319 - 2008/09/08(Mon) 23:20:32

Re: 涼しかった信州 / けん@高岡 [北陸]
 諏訪湖の花火大会は知人のmixiの日記で拝見しました。
私も大分以前に行った記憶がありますが、とにかくすごいですね。

No.16325 - 2008/09/09(Tue) 23:47:21
旅(出張)の成果 / machikane [東海]
こんばんわ。machikaneです。

旅人になり、早速次の日から旅に出てまず最初に目指したのは鳴子温泉でした。ダイジェストにてご報告。

初日、二日目
名古屋→仙台港、上陸後、鳴子温泉へ一目散。

鳴子温泉 姥の湯に湯治部屋にて宿泊。
鳴子温泉 東多賀の湯

三日目
中山平温泉 花渕荘
中山平温泉 しんとろの湯
瀬見温泉 喜至楼
瀬見温泉 ふかし湯
瀬見温泉 共同浴場
赤倉温泉 第一貨物保養所(赤倉荘)
赤倉温泉 旅館三之丞
鳴子温泉 わらび荘(潟沼の湯)
鳴子温泉 大正館
鳴子温泉 西多賀旅館
東鳴子温泉 いさぜん旅館
東鳴子温泉 初音旅館宿泊

四日目

鳴子温泉 早稲田桟敷湯
赤倉温泉 あべ旅館
東鳴子温泉 まるみや旅館(特別許可にて)

ここから帰途に。いわき方面へ。
いわき湯本温泉 上の湯
いわき湯本温泉 さはこの湯
五浦温泉 五浦観光ホテル(温泉博士で無料)

五日目
百観音温泉(温泉博士で無料)
甲府へ移動
トータス温泉
国母温泉
国母駅前温泉

名古屋へ22:30帰宅しました〜。
完全に温泉めぐりのみ。観光一切なし。(==;)
やっぱり鳴子は奥深いですね。また行きたいな。(^^)v

ということで、旅第二弾で、これからトカラ列島へ向かいます。
まずは今日は博多へ夜行バスで移動です。
来週はしばらく世間から離れます。(笑) 

No.16303 - 2008/09/07(Sun) 19:41:08

おっ! / aki [中国]
トカラかぁ〜♪ 甘い甘〜い島バナナを味わってきなれ!
No.16304 - 2008/09/07(Sun) 19:58:53

Re: 旅(出張)の成果 / なぞけむ [近畿]
こんばんはmachikaneさん、旅人になって飛ばしてますね〜

今度はトカラですか〜うらやましいですね〜
あそこは秘境中の秘境ですものね。私も一度は行ってみたいと
思っているいるのですがアクセスが悪すぎて何時になったら
行けるのか・・・
来年7月22日なら皆既日食も見れるのですが、無理だろうな。

No.16305 - 2008/09/07(Sun) 20:35:26

Re: 旅(出張)の成果 / はな@番台 [東海]
うひゃぁ〜、ほんとに日本全国津々浦々作戦だ!!
machikaneくん、日本を股にかけるとはちみのことだよd( ̄◇ ̄)b
鳴子にもずっぽり嵌ってるなぁ♪
こんな短い期間で、愛知から鳴子へ3回通った人、他にはいないと思うよ。私なんて、何年空いていることやら・・・。
県民栄誉賞モノだと思うなー。(愛知県のか?宮城県のか???)
五日目の移動距離もすごい!
観光?あなたの辞書には無いはず( ̄ー☆キラリーン
気にせず突き進みなさいっ。
ト、トカラ?突き進み過ぎっ。

今日ね、あるTV番組で自遊人編集者の女性が、温泉特集号の取材のため別府の湯を3日で六十数湯巡ったことを紹介していたけど、フロダーでも厳しい数だべなぁと尊敬しちゃったよ。
1湯にかける時間は10分だって!私でも20分はかかる。偉い!
どうやら別府特集のようで、多分買っちゃうなぁ♪
知ってるとこばっかだろうけど、買っちゃうなぁ♪

トカラレポ、楽しみにしてるよ〜んd(⌒ー⌒)
道中気をつけて!
ん?バナナ甘いの???気になるよ、akiさん(ーー;)甘いのかぁ・・・

No.16307 - 2008/09/07(Sun) 23:13:30

Re: 旅(出張)の成果 / rakku。@くるめ [九州]
machikaneクン!
トカラ、楽しんで来て〜天気も良さそうだね!

No.16309 - 2008/09/08(Mon) 11:29:11

Re: 旅(出張)の成果 / iraiza [九州]
machikaneさん。こんにちわ。
鳴子・・・・もう目で追うだけでも、よだれがでそうです。
しかも、トカラ列島への出発。そのすばらしい行動力はうらやましいばかりです。

旅人となるには、行動力もこころの準備も万端だったのですね。
いつまでも、社会復帰できない私としては、恥ずかしいです。

お気をつけて、いってらっしゃいませです。

No.16311 - 2008/09/08(Mon) 16:23:35

Re: 旅(出張)の成果 / ごきちゅう [東海]
machikane さん
なんとも、凄い走りには驚きですね。
鳴子は、しっかり入ってるし
今度はトカラ〜ふぅ・・・です。
気をつけて〜、
今のmachikaneさんは、前進あるのみだね。


はなさん

>自遊人編集者の女性が、温泉特集号の取材のため別府の湯を3日で六十数湯巡ったことを紹介していたけど、
・・私はこの、女性とはTELで話をした事ありますね〜。

>どうやら別府特集のようで、多分買っちゃうなぁ♪
たぶん、私もそんな気がする。

No.16312 - 2008/09/08(Mon) 17:30:31

Re: 旅(出張)の成果 / 聖婆 [関東]
そっか、やっぱりトカラか・・・
長時間で船酔いしないように。
舟から岸に飛び移る時は、気をつけるように!

No.16317 - 2008/09/08(Mon) 21:19:31
お世話になりました。 / ムーミンパパ [関東]
ムーミンパパは9月4日21:07に永眠致しました。
山陰の温泉めぐりより帰宅し、休む暇もなくPCに向かい報告をして、その翌日(25日)転倒し、11日間の闘いでした。

秋の収穫祭には是非お誘いいただきたいと願っておりました矢先、残念でなりません。
掲示板をご覧になっていただきました皆々様
返信をいただきました皆々様に、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

ムーミンちびママ

No.16284 - 2008/09/05(Fri) 15:45:38

Re: お世話になりました。 / aki [中国]
 何とも言葉がありません・・・
No.16285 - 2008/09/05(Fri) 17:04:25

Re: お世話になりました。 / machikane
え〜何を書いていいのか…動揺しております。とにかくウソであって欲しい。

でも…

こちらへのムーミンパパさんの書き込みには、これから好きなことができ、また多くの温泉仲間と接することができる喜びにみちあふれていました。
お会いすること叶いませんでしたが、きっと、天国で大好きな湯に浸かりながら、ちびママさんを見守り、このBBSも見てくれているはずです。
ご冥福をお祈りいたします。

ちびママさん、くれぐれもご体調にはお気をつけください。

No.16287 - 2008/09/05(Fri) 18:51:55

Re: お世話になりました。 / iraiza [九州]
あの・・なんとも言葉が・・・・

このところ、拝見しないなと思いつつも、夏ばてか、次回の構想かと・・・・とても、楽しい報告がこれからも聞けるとばかり思ってました。

心よりご冥福をお祈りいたします。
ちびママさん。本当にお身体に気をつけてくださいね。
ちびママさん。どこかの湯でお会いして、ゆっくりとムーミンパパさんのお話を聞かせてください。

No.16289 - 2008/09/05(Fri) 19:10:24

Re: お世話になりました。 / 太宰 [東海]
ほ、ほんとうですか!
よもやそんなことがあろうとは…
お会いすることかなわずとも、そのお人柄は何となくお察しして微笑んでいつも書き込み見ておりました。
いつの日にかお会いして温泉談義でもしたかった。

ただただ残念です。

ムーミンちびママさん
慎んでお悔やみ申し上げます。
ご冥福をお祈りいたします。

その書き込みにホンワカした気分にさせていただいて感謝しております。
御霊前にそうお伝え下さい

No.16290 - 2008/09/05(Fri) 20:24:54

Re: お世話になりました。 / なぞけむ [近畿]
う〜ん・・・とても悲しいです。そして残念でなりません。
せっかくこの前コメントのやりとりが有ってお近づきに
なった所でしたので・・・

心よりご冥福をお祈りいたします。

No.16291 - 2008/09/05(Fri) 21:20:19

Re: お世話になりました。 / ごきちゅう [東海]
ムーミンちびママさん

びっくりしました。
本当に残念です、これからお会いして楽しい温泉談義を出来ると思っていましたので〜。
あの豪快なムーミンパパさんが〜、今も信じられません。
写真に向かい合掌。
ご冥福をお祈りいたします。

No.16292 - 2008/09/05(Fri) 21:29:44

Re: お世話になりました。 / ラル
突然の訃報に返す言葉が見つかりません。

ムーミンパパさんの書き込みから溢れるパワーに元気を戴いておりました。
お会いして色々なお話しができると思っていたのに残念でなりません。

心より御冥福お祈りいたします。


No.16293 - 2008/09/05(Fri) 22:12:35

Re: お世話になりました。 / なおみ姉 [東海]
ムーミンちびママさん
ただただ、びっくりです。
ムーミンパパさんの元気あふれる書き込みを楽しみにしていましたのに・・・
お会いすることもできないままは残念です。
ご冥福をお祈りいたします

No.16294 - 2008/09/05(Fri) 23:24:49

Re: ありがとうございました / はな@番台 [東海]
ムーミンちびママさん、ご心痛のさなかわざわざお知らせいただき、本当に感謝しております。

この客間で、恐らく一番お元気だったムーミンパパさんのご逝去、どうしても理解ができず、30回ほど読み返してしまいました。
それでも今も「どうして?」という疑問でいっぱいです。
ご定年され、やっとこれから生きたい人生を歩まれる喜びに満ちていらっしゃったのに・・・。
そのことを思うと、私も非常に無念でなりません。
でも、一番お辛いのはちびママさんですよね・・・。
どうか無理をせず、ご自身のお体をご自愛下さい。
愛妻家のムーミンパパさんのことだから、きっと心配していらっしゃると思います。

旅への情熱、人への優しさ、温かみあるお言葉、いずれも忘れることはありません。
秋にはお目にかかれると思っていたので、とっても残念ですが、今はとにかくお礼の気持ちでいっぱいです。
ムーミンパパさん、どうもありがとうございました。
客間へ来て下さって、本当にありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。

No.16295 - 2008/09/05(Fri) 23:34:58

Re: お世話になりました。 / rakku。@くるめ [九州]
今、PCを立ち上げてただ驚いています。
ムーミンパパさんのご冥福を、心よりお祈りいたします。

No.16296 - 2008/09/06(Sat) 00:24:45

Re: お世話になりました。 / muneomi [近畿]
絶句、
お会いしてないですが…
同じ趣味の方の他界残念至極。
御冥福お祈り申し上げます。合掌

No.16297 - 2008/09/06(Sat) 12:25:53

Re: お世話になりました。 / キャサリン [甲信越]
うちの掲示板にも元気よく『明日から出掛けてきます!』と書き込んで出かけていかれたのに・・・。
いつご報告にいらしてくれるかと楽しみにしていました。
せっかく仲良しになれたのに、本当に残念です。

ムーミンパパさんの残された足あと、いつまでもみなさんの心の中に大切に、大切に残ることでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。

ムーミンパパさん、また遊びにきてくださいね。
山陰湯めぐり、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

ムーミンちびママさん、お体に気をつけてくださいね。

No.16299 - 2008/09/06(Sat) 13:52:37

Re: お世話になりました。 / ノーシン [九州]
絶句です。
今でも私が書き込みをしたら、翌日ムーミンパパさんから
コメントをいただけるんじゃないかと思っています。
信じられません。年をこえたいい温泉仲間ができたと喜んでいた
のに、寂しいです。

ご冥福をお祈り申し上げます。

No.16300 - 2008/09/06(Sat) 21:34:02

Re: お世話になりました。 / 遠州灘の富やん [関東]
突然の訃報に、今でも信じられない気持ちです。
8月21日、大宮の居酒屋で昼間から盛り上がったのが、今から思えば最後となってしまいました。その席で、私の酔態をなぜか携帯で撮って下さり、メールに添付して送ってくれました。こんなこと初めてでした。私の生涯の宝です。
我が畏友・ムーミンパパ。あなたとの15年に及ぶ至福の時を有難う。抑え切れず独り流した涙は、感謝と、早すぎる惜別への悔恨です。謹んでご冥福を祈ります。

No.16301 - 2008/09/06(Sat) 22:54:11

Re: お世話になりました。 / シバク@箱根よいとこ隊 [地球外]
えっ?
信じられません。
8月19日に私の掲示板に書き込みしてくださり、今後、箱根の温泉談義が出来ると楽しみにしていたのに・・・。
残念でなりません。
ご冥福をお祈りいたします。

No.16302 - 2008/09/07(Sun) 14:30:32

Re: お世話になりました。 / みるくん
こんにちは。
はじめまして…ですのに、黙ってはいられなくなりました。

久しぶりにこちらにお邪魔して、
繰り返し元気に登場してらっしゃる
ムーミンパパさんの稿を拝見させて頂き、
秋にお会いできるかも…
たくさんお話を伺いたいな…
と勝手ながらとひそかに楽しみにしていました。

本当に残念でなりません。
心より御冥福お祈りいたします。
また、
ちびママさん、どうぞ、御身体お大事になさってくださいね。

みるくん

No.16310 - 2008/09/08(Mon) 15:21:52

Re: お世話になりました。 / 聖婆 [関東]
5日より出かけていましたので、昨晩は遅くなり今パソコンを開き
客間を見て…。 ?? なに? 読み返してまた、なに?
ムーミンちびママさん、悪い冗談はナシですよー!

akiさん、machikaneさん… え〜? 冗談じゃないの?
こんなことって…

お元気に張りきって飛び回っていたムーミンパパさん。
旅のご報告もウキウキ弾んでいて、楽しく読ませて頂いていました。
ちょっぴり先に逝かれたムーミンパパさん。
今度あちらでお会いする時は、また楽しいお話聞かせて下さいね。
 心よりご冥福をお祈りいたします

No.16316 - 2008/09/08(Mon) 21:13:55

Re: お世話になりました。 / けん@高岡 [北陸]
掲示板でのやり取りの中でお世話になりました。もっと入り
たい温泉があったのだろうと思いますが、今でもどこかに出か
けているような気もします。
 訃報に接し、心からご冥福をお祈りいたします。 
 

No.16324 - 2008/09/09(Tue) 23:44:25
味噌開き宴会〜♪ / さだお [甲信越]
10月12日(日)毎年恒例、味噌開き宴会を行います。

今年は極トラ10周年と我が家の結婚30周年記念と言うことで。
昼から餅つきをしてお祝いしましょう〜♪

これにはMINI組も参加してもらいます。
(MINI組は前日宴会をやります。)

その後、温泉組でゆっくりと夜が更けるまで楽しみましょう〜♪

かみさんが楽しみにしていますので、皆様ぜひお越しください。
お待ちしております。



はなちゃん、ちょっとお話があるので携帯に連絡してね。

No.16279 - 2008/09/03(Wed) 21:51:14

Re: 味噌開き宴会〜♪ / ぽこ [関東]
はいはーい、今回は仕込まなかったけど、
できるだけ行きますね!
極トラも、10年ですかっ、で、さだ家も30年とは!
めでたい、めでたい!!

No.16280 - 2008/09/03(Wed) 23:58:43

Re: 味噌開き宴会〜♪ / みるくん(^ー^*)/
こんにちは!(^ー^*)/
みるくんです〜 お久しぶり&はじめましての方も多数……(汗
(ドウゾヨロシクオネガイシマス。。。)

でも、?A番のりだぁ♪♪
やったぁ♪♪
さださん、みるも今年の味噌はナシですが、参加したいですっっ!!
ナナリも、7ヶ月になってる頃なので、きっと、超ビッグに成長しているはずですっっ

はなちゃん、長い長いお付き合い、どうもありがとう★
とってもシアワセな10年でしたっっ♪♪

ナカガワさんのななちゃん号は、先日40万kを迎え、
とうとう退職となりました〜〜(T_T)
最後にお会いさせたかったのですが〜

皆さんの笑顔と味噌を楽しみにしていますわ♪♪

No.16281 - 2008/09/04(Thu) 11:22:04

Re: 味噌開き宴会〜♪ / ごきちゅう [東海]
さだおさん
先日は失礼しました。
ある会社のツアー申し込もうとしていたら〜,突然味噌が〜
たしか同じ時期じゃん・・、早速さだおさんに電話した次第。
私はかなり、焦って話していませんでしたか?。
挨拶も抜きで〜〜。
よって、ツアーはキャンセルにしました。
本沢温泉も行きたかったな〜〜。

>10月12日(日)毎年恒例、味噌開き宴会を行います。
当然、約1名参加します。
宜しくお願いします。

No.16282 - 2008/09/04(Thu) 17:32:22

Re: 味噌開き宴会〜♪ / はな@番台 [東海]
さださん、2008年はなんと記念すべき年なんでしょうか!
さださん&かあちゃんの30年に比べりゃあ、極とらなんて1/3。
まだまだ青いですなぁ・・・_(^^;)ゞ
精進いたします。m(_ _"m)
餅つき、いつもと趣向が違って楽しみ♪
もっちろん、参加させていただきます!
というか、、、主催者の一員に加えて下さい。
今回はみんなでかあちゃんにご馳走したいな〜♪
何作りましょうか?
あと一ヶ月、みんなしっかり練ってご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします!!
さださん、またお世話になりますが本当に楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
かあちゃんにも、くれぐれもよろしくお伝え下さい。

ぽこしゃん、まこたんやたっくんは忙しいよね・・・。
ご夫婦だけでも、たまにはお顔を見せて下さい。

みるく〜ん、次女のななちゃんはもう6ヶ月?
なんだか早いね!!
ナカガワさん、愛車との別れは辛かっただろうけど、愛娘二人がいればどうってことないでしょ♪
こちらこそシアワセな10年、ありがとうヾ(〃^∇^)ノ

ごきちゅうさん、危ない危ない!!
気づいていただいて良かった〜(´▽`) ホッ
たまには奥様も、いかがでしょうか?
別府について語りたいです♪

No.16283 - 2008/09/04(Thu) 23:38:33

Re: 味噌開き宴会〜♪ / muneomi [近畿]
今年こそはでしたが、
九州のメンバーを関西にお迎え。
来年は仕込から参加したいです。

No.16298 - 2008/09/06(Sat) 12:46:12
豊田市の山の中 / ごきちゅう [東海]
日曜日に、ちょっと行ってきました。
豊田市、合併で山の中も本当に広くなりましたね。

・(仮)月原温泉
広場のお堂の裏手い在る温泉で、地元の人が丁寧に管理しているらしく〜とても綺麗で・・・無色透明でした。
セメント枡の中に注がれ、見事な硫黄臭で見事な温泉。
注ぎ口も白くなっています。
ただ、冷たいので手足を入れ、顔を洗って終了としました。

・木瀬温泉(200円)
日曜日のみ営業。(冬季は休み)
10時に到着にて、一番のり。
浴槽のお湯はあつい〜〜、薄暗くて判りませんが少し濁ってる感じだけど〜正確には判りません。
源泉は自噴。
山からパイプで送ってきてる様でそのまま加温しています。
単純弱放射能泉冷鉱泉で、17.1度で余り感じるものなし。
上がったら、お菓子を食べて行きなさいと、強力なお誘い。
アイスコーヒを頂きました。
お客さんは多く10人ほどで、当然地区の人が殆ど。
色々、話相手をさせられましたが、良い人ばかりで感謝感謝です、でもかなの時間を〜〜。

・平畑温泉 寿楽荘
http://www.geocities.jp/hirahataonsen/
内湯のみ温泉ですが、以外にもかなり良いお湯でした。
ぬるぬる感のある、単純弱放射能泉、20.9度。
期待せずに寄ったのですが、まずまずの温泉でした。
温泉の工事が始まるので、露天風呂も温泉になるのだろうか?。

・川怒温泉
既に、廃業されているのは判っていたのですが・・ナビには未だ温泉マークが付いていたので寄ってみました。
やはり、完全に朽ちていました。

・北温泉
旧小原村に在るはずの温泉なのに〜、行ってみたらなんと廃止されていた。
豊田市と合併で止めたそうですが〜、源泉が個人所有と云う理由の一つらしい。
残念。

No.16271 - 2008/09/02(Tue) 17:56:34

Re: 豊田市の山の中 / ごきちゅう [東海]
温泉は見事に綺麗でした。
通常はプラスチックの蓋をかぶています。

No.16272 - 2008/09/02(Tue) 18:00:27

Re: 豊田市の山の中 / ごきちゅう [東海]
木瀬温泉です。
一番のりにて、まだ蓋をしたままです。
建物は築40年近くになるのに、綺麗で老人会の人が何時も気を配っているからでしょね・再度感謝です。

No.16273 - 2008/09/02(Tue) 18:07:18

Re: 豊田市の山の中 / ごきちゅう [東海]
平畑温泉、豊田市高齢者温泉休養施設寿楽荘の内湯です。
No.16274 - 2008/09/02(Tue) 18:10:01

Re: 豊田市の山の中 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、豊田も山の中だとなお遠いですねー!
月原温泉、浴場施設ではないのですか。
勿体無いけれど、冷たいと光熱費が膨大になってしまいますから、なかなか難しいのかな。
木瀬温泉、ホンワカムードが伝わってきます♪
誘いを無下に断れないごきちゅうさん、どこでもちゃんとつかまっちゃいますね〜。
遠方からのお客様は、とても嬉しいんだと思います。
平畑温泉、サイトが「ジオ」とは手作り感いっぱいな印象!
冷たくてもぬるぬる感、気持ち良さそうだなぁヾ(=^▽^=)ノ
川怒と北温泉は残念でしたね・・・。
それにしても渋い温泉ばかり、観光客とは無縁な雰囲気が惹かれます。

No.16277 - 2008/09/02(Tue) 23:14:46
実は・・・旅人に / machikane [東海]
こんばんわ。machikaneです。

集中豪雨のレスに書きました、最近、バタバタしておりましたのは、八月末で勤めておりました会社を退職いたしまして、そのご挨拶周りや部屋の片付けなどをしていたからです。

八月は年休を消化するため、ほとんど会社はお休み。というわけで、糸が切れた凧の様に、東京へ北海道へ東北へ関西へと飛び回っておったわけです。

今後は、時間を作れる滅多に無いチャンスと考えて、しばらくは続けて仕事はせず、一月か二月ほど、いろいろなところへ旅へ出ようと考えております。
これからしばらくはまさに、職業「旅人」になります。(笑)
すでに予定は組んでおりますが、やっぱりキチキチになってしまいそうです。(^^;)
まずは、東北へ行こうかなっと考えております。

No.16217のレスこちらに書きますね〜。
なぞけむさん
はじめまして〜。
神戸と言えばおとめ塚と灘温泉水道筋は最高ですね!
以前、訪れておりましたので今回はパスいたしました。
でも、まだ他にも、神戸周辺には面白い湯がありますね。
また今度行こうかな〜っと思っております。
意外とお手軽ですもんね〜。

No.16261 - 2008/09/01(Mon) 18:45:32

Re: 実は・・・旅人に / 小菅銀吉 [関東]
おおっ!machikane君〜ご無事でなによりでした。
そして、いきなりの衝撃発言〜!!!
ニュー・ステージに突入するmachikane君にエールを送るとともに、今後のご活躍をお祈りいたしておりやす。
東北出張(職業なので)いいですね〜
行き帰りに東京に寄ってちょ〜だい!

No.16262 - 2008/09/01(Mon) 19:33:23

Re: 実は・・・旅人に / ラル [東海]
あらっ?ほんとに「糸が切れた凧」になっちゃったんだね(笑)
次の章に入る前の充電期間、楽しく色々な事が吸収できるといいね。

東北かぁ〜。自分も計画建てよかな?

No.16264 - 2008/09/01(Mon) 21:42:07

Re: 実は・・・旅人に / はな@番台 [東海]
machikaneくん、そうだったのかー!
平日に旅に出てて、「なんてお休みの多い会社なんだろう」とうらやましがっておりました。
職業「旅人」だなんて、それこそうらやましーい( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
私も凧になりたいわぁ・・・。
憧れていても、皆なかなか実現できないこと。
人生の充電期間と考えて、日本列島津々浦々思い切り楽しんで下さい。
旅は何より人を成長させてくれる、常々そう思っているので、どんな仕事より得るものは多いでしょうね♪
お土産話、楽しみにしてますよー!
この際、ゴールは年末年始の別府っつーのでいかが?( ̄ー+ ̄)にや〜

No.16266 - 2008/09/01(Mon) 22:13:31

Re: 実は・・・旅人に / なぞけむ [近畿]
machikaneさん、こんばんは。
やはり、おとめ塚や灘温泉は以前行かれていましたか。
温泉通にとって阪神間の温泉の中でおとめ塚は超有名処ですものね。

私もちょいちょい日帰りで奥飛騨や諏訪辺りまで行くものですから
名古屋付近まで帰ってくるとちょっと帰ってきた感じがします。
関西〜名古屋は道もプレッシャーが高く無いし、新幹線なら
1時間でしょ。お手軽な感じがしますね。(単に距離感が麻痺
しているだけか( ̄ー ̄; )

人生の充電期間、おもいっきりエンジョイして次のステージに
頑張ってくださいね。

ではでは・・・

No.16268 - 2008/09/02(Tue) 01:49:17

あほらし / muneomi [近畿]
心配して損した、(笑)
兵庫の他の湯は一緒に行きませう。
若いってすばらしい、どこかの湯でばったりもあり〜で
私が新潟にお邪魔の時はトカラから鹿児島辺りとか
次回お会いしたらその辺の話で盛り上がりましょう。
旅には良かれ悪しかれ、いろんな事があります、
十二分に気をつけて廻られてください。

No.16269 - 2008/09/02(Tue) 09:02:20

Re: 実は・・・旅人に / ごきちゅう [東海]
machikane さん
なんと、旅人を専従とは誰も真似の出来ない技で、羨ましい限りですね。
私も、その気になれば何時でもOKなんですが〜
頼まれると、むげにも出来ず・・ずるずるです。
よってmachikane さんの温泉巡りはさらに、絶好調になりますね。
期待してます。
muneomi さんと同じ
>若いってすばらしい
同感です。

No.16270 - 2008/09/02(Tue) 17:18:52

Re: 実は・・・旅人に / machikane [東海]
皆様、エールありがとうございます。
machikaneです。

ということで、今から名古屋港へ行って早速東北へ出勤?です。(笑)
アブラ臭の湯が待っている〜。
いってきま〜す。

No.16275 - 2008/09/02(Tue) 19:04:45

Re: 実は・・・旅人に / 聖婆 [関東]
まったくもう、心配させおってからに!

人生にはいろいろな時間を持つこともまた良しだよね
いままで見えなかったものが見えてきたり
若い時にしかできないことってたくさんあります。
どこへ行っても可愛がられるようにいつも笑顔で人と接してね
マチカネさんの笑顔は最高だからね♪
旅は人との出会い、だもんね
身体にだけは気をつけてくださいね。

どこかで、ばったり! なんてのも…♪

No.16276 - 2008/09/02(Tue) 19:19:13

Re: 実は・・・旅人に / 必殺介護人 [甲信越]
「旅人!」
この上なくいい響きですね。
ここぞとばかりに旅三昧もまたよし。
ワタクシも数年前、大学院に不合格だったら
四国お遍路でもやるべか、と思っていました。
やりたいことがやれるタイミングってあると思います。
チャンスを逃さず目一杯旅してください。

国内のみならず、台湾なんかも滞在費安いし
温泉天国ですよ!

No.16278 - 2008/09/02(Tue) 23:39:29

Re: 実は・・・旅人に / machikane
婆さま、介護人さん
お言葉ありがとうございます。

早速、東北へ行き、良き湯を堪能してきました。また後日ご報告いたします。
お味噌はちょっと微妙。行けても夜遅く到着になりそうです。

No.16286 - 2008/09/05(Fri) 18:41:34
別府の雑談 / ごきちゅう [東海]
うちの奥さんと義姉が、別府付近をふらついてきたのですが〜
色々聞いたので雑談と、気に入った温泉についてです。

・九重”夢”大吊橋
20億円掛けた吊橋も、現在は半分を回収できたそうです。

・別府の足
バスのフリー切符を購入。色んな施設の割引券が付いているそうです。

・聴潮閣 高橋記念館
なんと、日・祝日のみ開館になっていた。
http://www3.coara.or.jp/~chohchoh/
知らずに寄ったら、せっかく遠くから来たので見て行って下さいと、入れて頂いたそうです。
今回、特別に見せて頂いた浴室は、ステンドグラスの壁で
芸術品だったそうです。
トイレも見せて頂き、ここも当時としては非常に珍しい白いタイルが貼ってあるとの事。

・別府温泉保養ランド
バスのフリーキップに、割引券が付いてきたと言うだけで寄ったらしい。
女性の露天風呂の囲いは、前に比べると大幅に増えたらしい。
泥も前に比べると、減ってきている感じだそうです。

・明礬 山の湯
姉さんが、えらく気にいったらしい。

・鉄輪 ゆけむりの里東屋
奥さんのお気に入りの場所。
何より、私と一緒でなかったのが嬉しかったそうで、それはそれはユックリ入浴できたそうですワ。

1日に2〜3ヶ所をユックリ回る贅沢・・もう少し後の楽しみにとっておきますワ。

No.16252 - 2008/08/30(Sat) 16:28:35

Re: 別府の雑談 / iraiza
あら?奥さまニアミス?ただ今、別府です。湯の里、海門寺。久しぶりですぅ。(;^_^A
No.16253 - 2008/08/30(Sat) 23:01:10

Re: 別府の雑談 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、奥様もすっかり別府通ですね!!
なんだかとっても、嬉しいことですとお伝え下さいm(_ _"m)
あの吊り橋、すごくお金がかかっているんだ・・・。
じゃあ、あれぐらい混んでくれなきゃ困りますね。
バスのフリー切符、なかなかお得そう♪
私は忘年会の時に初めて、鉄輪〜別府駅への移動手段として利用しました。
結構細い道を、スタスタ走ってスリルありましたよd(⌒ー⌒)
聴潮閣、素敵ですね!
住居兼迎賓館とは、なんとも贅沢!!
ちょうどこのホームページを立ち上げる頃、ステンドグラスを習っていたのでとても興味があります。
道具一式あるのですが、今は忙しくて手が付けられず仕舞い。
いつかまた、ゆっくり没頭できる日が訪れてくれますように。
お姉さんも明礬を気に入っていただけて、これまた嬉しいことですねー。
> 何より、私と一緒でなかったのが嬉しかったそうで
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
フロダーと同行する旅は、それなりにリスクが多いってことですねー。

No.16254 - 2008/08/30(Sat) 23:41:58

Re: 別府の雑談 / はな@番台 [東海]
オットォ!(・o・ノ)ノ書き忘れた!!
iraizaさん、また月イチ別府???
( ̄ε=‥=з ̄) フンガー( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

No.16255 - 2008/08/30(Sat) 23:42:40

Re: 別府の雑談 / けん@高岡 [北陸]
 バスのフリーきっぷは別府の温泉めぐりには使えますね。
私も使ったことがありますよ。別府温泉保養ランドの泥が減って
いるのは気になりますね。私が行ったときは本当に泥湯だったの
だけど、今は薄いのかな。

No.16257 - 2008/08/30(Sat) 23:52:03

Re: 別府の雑談 / ごきちゅう [東海]
ありがとうございます。

iraiza さん
別府に逗留中ですか。
湯の里とは、乳白色のお湯で染まって、色白美人ですね。
そして、海門寺とはまるで違う温泉・・もしかして朝風呂?。

はなさん
そうそう、はなさんもステンドグラスやってたんですよね。
聴潮閣、見る機会が少なくなって残念ですね。
此処も、高齢になって維持管理ができなくなった見たいです。

けんさん
>別府温泉保養ランドの泥が減って
家の奥さんの、単んなる感じなんですが〜
いつもは、どこまでも泥なのに、今は石が足に触るんだそうです。
温泉の泥色が薄くなっている訳ではない様です。

No.16258 - 2008/08/31(Sun) 15:59:13

Re: 別府の雑談 / ラル [東海]
>20億円掛けた吊橋も、現在は半分を回収できたそうです。
もう半分回収できたんですね。随分早いような。それだけ混んでいるって事かな?

>何より、私と一緒でなかったのが嬉しかったそうで、
自分も友人に同じ様な事言われた事があります。
時間を気にせず何もしない贅沢は、自分もまだまだ先になりそうです。

No.16265 - 2008/09/01(Mon) 22:02:52
おひさしぶりです / マコ [関東]
みなさん、すごい雨ですね。
この前伊豆に行ってきました。
でも、結局雨ばかりでちっとも遊べませんでした。
ちょっとがっかりでしたが、鹿が何度か見れたので良かったです。

No.16239 - 2008/08/29(Fri) 22:35:40

Re: おひさしぶりです / はな@番台 [東海]
マコたん、元気?
ポコ父さんから写真は見せていただくも、もうずい分会っていない気がします・・・。
相変わらず元気ですか?
雨の伊豆、残念だったねー。
伊豆に鹿がいるの?知らなかったー(^▽^;)
そりゃラッキーだよ♪
夏休みもあと二日。たっぷり遊んだかな?
また会える日を、いつも楽しみにしているからね〜。

No.16242 - 2008/08/29(Fri) 23:23:17

Re: おひさしぶりです / 聖婆 [関東]
マコたん、お久し振りです♪
マコたん、すっごい美人さんになっちゃって私も嬉しいですよ♪
ママに似て良かったね〜♪
いくつになってもポコ父さんと遊んであげてくださいね o(^v^)o

No.16251 - 2008/08/30(Sat) 14:08:27
限定終了間際の駆け込み行 / ラル@期間限定九州人 [東海]
はなさん、皆さんこんばんは。
先週に引き続き今週も駆け込み湯巡りしてきました。
追い込まれないと行動しない悪い癖はナカナカ直りません。

で、今回は3日間休みが貰えたので急遽計画作って、まだ行った事の無い県を目指し佐賀・長崎そして熊本と回ってきました。

初日 佐賀県からスタート
*武雄温泉 
 ・元湯 ¥300
*黒髪の森温泉
 ・足湯 浴舎建設中で玉砕
*熊の川温泉
 ・熊の川浴場 ¥700
*古湯温泉
 ・古湯温泉センター ¥300
 ・鶴霊泉 ¥700
*妙法寺温泉
 ・飛龍の湯 光熱費高騰のため土日のみ営業で玉砕
*嬉野温泉
 ・元湯 ¥350
 ・嬉泉館 ¥500
この後、長崎県入り。
*大村温泉
 ・幸楽の湯 ¥600
*原城温泉
 ・原城温泉旅館「城」 宿泊
この日はどこもサッパリした湯ばかりでイマイチだったな。

2日目
*小浜温泉
 ・波の湯「茜」(海上露天風呂)¥300
 ・浜の湯 ¥150
 ・脇浜共同浴場 ¥150
海辺の温泉街が伊豆や南紀白浜を思わせる雰囲気で夕焼けを見ながらの入浴が気持ち良いだろうな。
*雲仙温泉
 ・湯の里共同湯 ¥100
 ・新湯共同湯 定休日の札が掛けられていて玉砕
 ・小地獄温泉館 ¥400
やっぱり硫黄泉は良いねぇ♪
*有玉温泉 マルマサ ¥400
この後、有明海をフェリーで渡り熊本県入り。
*辰頭温泉 ¥200
*亜細亜旅情温泉 月のほたる ¥300
沖縄をイメージさせる洒落た建物。仮設の時に入ってみたかったな。
*不二の湯 ¥100
「不二コン」とは別の所だったのかな?綺麗な浴舎でした。
*菊池温泉
 ・ビジネスホテル宝泉華 宿泊
怪しげな雰囲気のビジホだったけど、湯がザブザブ溢れていて気持ち良かった。

3日目
*地獄温泉 
 ・清風荘 ¥400
敷地内の4ヵ所の風呂を堪能。やっぱり「雀の湯」が一番濃い感じ。
*阿蘇内牧温泉
 ・田町共同湯 ¥100
 ・大阿蘇 ¥100
田町共同湯のレトロ感は良かったけど、湯の方が…。
*満願寺温泉 
 ・川の湯 ¥寸志?
人通りも無く難なく入湯。
こんな所だとテンション上がりまくりで、共同浴場に入るの忘れちゃった。
*小田温泉
 ・萬屋 ¥500
笹濁りの優しい肌触りの湯。露天が気持ち良かった。
*黒川温泉
 ・穴湯 ¥100
 ・地蔵湯 ¥200
*田の原温泉
 ・共同浴場 ジモ専になった様で玉砕
*奴留湯温泉
 ・共同浴場 ¥200
硫黄の香りがするも、湯の透明度の高さが印象に残ったな。
*はげの湯温泉
 ・山翠 ¥500
*岳の湯温泉
 ・ゆけむり茶屋 定休日で玉砕
アチコチから湯煙が上がり地獄の中に民家が建ってる感じで、まさしく「火の国 熊本!」
*山川温泉  
 ・共同浴場 ¥200
硫黄の香りがするけど、癖が無く飲みやすい湯。
浴舎の感じと湯の感じ共に好感度高し!
*某ジモ専からの捨湯 (手湯のみ)
山川温泉近くで見つけたジモ専の共同浴場。
当然入浴できなかったけど、捨湯の湯溜りには白い湯の花がワシャワシャ漂っていて手湯のみ堪能。(アビルマンする勇気出ず)
*杖立温泉
 ・元湯 ¥無料
 ・御前湯 ¥200
 ・流泉湯 ¥200

と、こんな感じで巡ってきました。(正直疲れた〜♪)
しっかり予習すればもっと良い湯巡りができたと思うけど、とりあえず「九州全県行ってみよう!」は達成できたので良しとしますかね。

今回巡って印象に残った事は、大概の所に「家族風呂」がある事。
この地方の特色なのか? 時代の流れなのか?

No.16236 - 2008/08/29(Fri) 21:37:47

Re: 限定終了間際の駆け込み行 / はな@番台 [東海]
ラルさん、またまたドカーンと走り抜けちゃったね!!
> 追い込まれないと行動しない悪い癖はナカナカ直りません。
皆同じ穴のナントカでっす( ̄ー+ ̄)
追い込まれて弾ける、それは時として計り知れない喜びを与えてくれるものざます。
しばらく海外行っていて帰国しようやく口にした和食とか、一年に一回しか行けないさくらんぼ狩りとか。
我慢がMAXになるからこそ、与えられる幸福は大きいのかも知れませんね。
それにしても、結構な走行距離だったんじゃ?
熊本といっても、山間部ですもんねー。
こうして一覧を見ると、やはり長崎・佐賀は九州でも入浴料が少々お高め。雲仙は別として、お湯もさっぱり系だすなぁ。
熊本や大分、それに鹿児島は湯量がそれだけ豊富なんですね。
小浜は私も大好き!
雲仙の硫黄とはまた違い、優しいお湯で全身ほぐれたもんです。
亜細亜旅情温泉、仮設はとっても良かった♪
rakkuしゃんに連れて行ってもらわなきゃ、入りそびれるところでした。
どこも仮設は最高ですが、仮設なだけあって期間限定。遠方のフロダーには辛いところです。
奴留湯温泉の透明度、私も驚いた覚えがありますよ!
底の石が、とってもキレイに見えたっけなぁ。懐かしいわー。
湯の花ワシャワシャ、あそこだな。うんうん、岳の湯・はげの湯はいるだけで元気が湧いてきます。
全県達成おめでとう!!
家族風呂、もともと九州には多いです。
特に鹿児島!日当山を初めて訪れた時は、とっても驚いたもんですわ。

No.16241 - 2008/08/29(Fri) 23:20:43

Re: 限定終了間際の駆け込み行 / ごきちゅう [東海]
ラルさん
数も・・凄い駆け込みですね。

>佐賀・長崎そして熊本と回ってきました。
全県達成ですか、良かったね。
私は、このうち数箇所しか入ってませんが、3日間でこれだけ回るんだから、さすが〜期間限定九州人ですね。

No.16248 - 2008/08/30(Sat) 09:14:07

Re: 限定終了間際の駆け込み行 / iraiza [九州]
ラルさん。こんにちわ。
さすがに北部九州は、ドキッ w(・Θ・;)w!!っとする湯はあまりないですよね。 それなりに、高いし・・・・
家族風呂は山鹿温泉あたりは昔から多かったようですが、師匠の語るごとく、日当山は尋常じゃないです。

すばらしい行動力と体力に・・( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

 来月、雲仙行く予定♪ 硫黄まみれ〜♪

No.16249 - 2008/08/30(Sat) 12:17:33

Re: 限定終了間際の駆け込み行 / ラル [東海]
はなさん、ごきちゅうさん、iraizaさん、ありがとうございます。

>それにしても、結構な走行距離だったんじゃ?
そんなに走り回ったって感じはしなかったですよ〜。
疲れたのも湯疲れした感じだったし。

後が無いって思うとどうしても欲張っちゃって、ジックリと楽しむ余裕が無かったです。
次の機会があったらもう少しユックリ回ってみたいです。
そうそう、離島にも行ってみたいな。

No.16263 - 2008/09/01(Mon) 21:27:46

Re: 限定終了間際の駆け込み行 / machikane [東海]
ラルさん、駆け込みでたくさん回られましたね〜。

限られた時間の中でどこへ行こうか?
九州は目移りしちゃいますよね。
最後まで九州を堪能されてうらやましいです。

もうちょっと北へ行くと、高串温泉の超ツルツルのお湯もありますよ〜。中山平のうなぎ湯並みのツルツル感です〜。またの機会にどうぞ〜。

雲仙周辺はほとんど回っていないからまた行きたいな。
不二コンはリニューアルされたそうですね。
旧施設は社員用になったのかな?

No.16267 - 2008/09/02(Tue) 00:00:50
大雨です・・・ / 小菅銀吉 [関東]
名古屋〜東海地方の皆様、おはようございます。
大雨で被害が出ているようですが、大丈夫でしょうか?

東京も西部が大雨で被害が出ております。
朝はサーバーがダウンしておりました。

No.16234 - 2008/08/29(Fri) 08:00:45

Re: 大雨です・・・ / 聖婆 [関東]
心配です〜
q(・・;q) ))) ((( (p;・・)p オロオロ

No.16235 - 2008/08/29(Fri) 20:08:40

Re: 大雨です・・・ / ラル@期間限定九州人 [東海]
今日九州入りした同僚に聞くと、自分の自宅周辺はたいした事が無かった様子だけど、隣の市では浸水被害もでてるし谷山兄ちゃんの実家周辺も被害があったみたいですね。
はなさん、なおみ姉さん達の所も大雨が降ってる様子ですね。
個人的に心配なのが、雷も強かった様なので留守番してるパソコンが大丈夫かなぁ。

No.16237 - 2008/08/29(Fri) 22:08:10

Re: 大雨です・・・ / はな@番台 [東海]
( ̄0 ̄)こ( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)ば( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)わ
この通り、元気モリモリです!
銀吉さん、婆様、ラルさん、ご心配をおかけしましたm(_ _"m)
昨夜の雨は、尋常じゃなかったです・・・。
猛烈な雷と豪雨、空が破れたのかと思ったほど。
ただ、私が帰る頃は平和そのもので、ジムも定休日だったからずっと家の中にいて、「すごいなー」と思っていた程度でした。
今朝テレビで被害状況を知り、びっくり仰天です★
市内に多数海抜がとっても低い部分があり、至るところで冠水していたよう。
それでも朝には雨もやみ、普通に出勤した私を待っていたのは、国道冠水通行止めによる大渋滞!!
会社の周辺は、すぐに冠水するのです・・・。
危うく遅刻するところでしたが、無事到着できました。
会社では、同僚たちの武勇伝が繰り広げられ、たまたま接待で名古屋まで行った帰りに豪雨に遭った部長が、一台も来ないタクシーを諦め膝まで冠水した道を帰った話には驚いたものです。
なんせその部長、身長190センチ超えですんで・・・
私なら溺れる可能性大な水位(ーー;)
乗り捨てられた車たちが、重なり合っていたそうです。
そんな話を聞いて、ようやく「何事もなくてよかった」と胸を撫で下ろしていました。

銀吉さん、そちらも被害はなかったですか?
まだしばらく続くようですので、どうかお気をつけ下さいね。

婆様、婆様がやむを得ず初登場してしまった名古屋豪雨を思い出しました。
あの時も、今回も、いつもご心配おかけしちゃってごめんなさい。

ラルさん、留守の時はやはりコンセントを抜いておいた方がいいかも。
三河も相当酷かったようで、心配しております。

machikaneくん、大丈夫かなぁ・・・。

No.16240 - 2008/08/29(Fri) 22:48:04

Re: 大雨です・・・ / なおみ姉 [東海]
ご心配いただいた愛知の豪雨、我が家は大丈夫でした。
真夜中のピカピカゴロゴロと土砂降りはすごかったです。
冠水したTVニュースを見ると、2000年の東海豪雨を思い出しちゃいます。
machikaneくんのところって、被害の大きいあたりだったような・・
大丈夫かな?

No.16243 - 2008/08/30(Sat) 00:19:10

Re: 大雨です・・・ / さだお [甲信越]
はなちゃん
一宮が大雨って聞いて心配してました。
なおみ姉も無事でよかった。

ちょっとmixi覗いてみてね。

No.16245 - 2008/08/30(Sat) 06:13:15

Re: 大雨です・・・ / ごきちゅう [東海]
おはようございます。

我が家の近くには、5分おきに落雷が続き、その度に寝ている布団が振動します。
5km離れた所に、変電所があるので、其処の避雷針に落ちているのかな〜。
とにかく、凄かったです〜こんなの初めての経験です。

さらに、会社に出勤したら、工場は全停止。
一部冠水。
順次、部分復旧させていくも多分20時間位はかかりそうです。
災害で、一番始めに電気は回復しても、
工業用水が濁って、大変だった様です。

天災は怖いですね。
皆さんは、無事な様で安心しました。

No.16246 - 2008/08/30(Sat) 08:30:05

Re: 大雨です・・・ / 聖婆 [関東]
おぉ、ご無事で嬉しいです〜♪
日本列島、とくに中京地区の被害がひどかったようで大変なことです。
みなさんが書き込んでくれて安否確認できると本当に嬉しい♪
なぁんにもできない婆ですが・・・。

なおみ姉〜、
>machikaneくんのところって・・・
 なぬ? 可愛い彼も難儀しとるんかいな? 心配だね〜

No.16250 - 2008/08/30(Sat) 14:00:48

Re: 大雨です・・・ / machikane
マチカネです〜。

このところ少しバタバタしておりまして反応遅れました…。
あの雨の時は豊川におりまして、大して降らなかったです。ただ四時ごろに雷が凄くて眠れませんでした。
実家の方も大丈夫だったようです。ただPCが壊れとりゃせんか確認しなきゃ…

ご心配いただきありがとうございます〜☆


No.16259 - 2008/09/01(Mon) 12:36:37
岐阜にて / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
用事等で関と岐阜に行っていました。温泉は成り行きで一ヶ所
入りました。

・日本まん真ん中温泉 子宝の湯
 長良川鉄道の降車駅証明書で入浴料(500円)が無料。入湯税
(50円)のみ。お湯はアルカリ性単純温泉、加熱、循環、塩素
投入。これは湯量を考えると仕方がないもの。駅を降りて
ホームから直接入れるのは珍しいです。外は雨が降っていた
けど傘もいらずありがたいものです。

No.16231 - 2008/08/29(Fri) 00:30:13

Re: 岐阜にて / けん@高岡 [北陸]
 場所柄、ホーム側には列車の到着を知らせる信号機があります。
岩手県の「ほっとゆだ」を思い出しますが、入ったのは遠い昔。
懐かしいものです。

No.16232 - 2008/08/29(Fri) 00:34:22

名鉄岐阜駅近くの銭湯 / けん@高岡 [北陸]
 24日、天気は好天。岐阜は30度を越える蒸し暑さ。
知人と別れて、岐阜から帰る前に事前に調べておいた名鉄岐阜駅
近くの銭湯「第一浴場」へ。料金は400円(岐阜県の銭湯価格)。
 建物は場所柄、ビルの一部のような感じですが、中は昔ながらの
銭湯。ただ、営業時間を見ると14時半〜19時半と短い。
 地元の人に勧められて水風呂に浸かったのですが、井戸水だ
そうで入ると結構冷たい。暑さを忘れさせるほど。入浴方法と
して水風呂と熱い風呂を1分間交互に3回ずつ浸かるやり方。
これで、疲れが癒せました。水風呂の隣に電気風呂があり、
手を入れるとビリビリ。これは苦手です。
 そして、名鉄岐阜駅から高岡行きの高速バスに乗って帰り
ました。

No.16233 - 2008/08/29(Fri) 00:53:42

Re: 岐阜にて / はな@番台 [東海]
けんさん、岐阜へいらっしゃっていたんですかー。
暑かったでしょ!
盆地なので、夏は暑く冬は寒いんですよね・・・。
我が家も岐阜寄りなので、同じ気候です(; ̄ー ̄A
日本まん中温泉、仮設の頃はとても良かったんです。
それと比べてしまうので、皆さんの評判を耳にするとやはり今の施設には行けそうもなく・・・ってな感じで現在に至っております。
岐阜駅近くにそんな銭湯が?
それは全く知りませんでした。
岐阜駅から高岡行きの高速バスが出ていることも、全然知りませんでしたー・・・。
近くて遠い岐阜市でございます。

No.16238 - 2008/08/29(Fri) 22:35:38

Re: 岐阜にて / ごきちゅう [東海]
けんさん
えらい、山の中までお越しの様で。

日本まん真ん中温泉 子宝の湯
長良川鉄道に乗ると無料になる事は知っていましたが、
入湯税50円とられるとはね。
私は、オープンして直ぐに行った限。
再訪は無理なお湯で〜。

岐阜駅JR側にはフライツァイト岐阜温泉なんて温泉もあるらしが、スポーツクラブで、高いし〜私は未だに行ってませんけど〜〜。

>名鉄岐阜駅から高岡行きの高速バスに乗って帰りました。
時間的にかなり短縮したんでしょね。

No.16247 - 2008/08/30(Sat) 08:59:30

Re: 岐阜にて / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、ごきちゅうさん、こんばんわ。
東海北陸道を使うと「かなりの山越え」ですね。ひるがの高原
は標高が高いですし。高岡と岐阜は国道156号の起点と終点
ですが、高速バスのおかげで時間的にも金銭的にも身近に
なりました。往復で片道当たり3000円を切っていますし。
 子宝の湯は用事での「長良川鉄道の貸切列車での懇親会」の
中のオプションに入っていたので、それで行った次第。私も
500円の入浴料金を払って再訪はないでしょう。
 JR岐阜駅のジム併設の温泉施設は候補に入れていたけど、
そのために会員になるのはなぁ。ただ、時間があれば考えていた。
岐阜駅近くの第一浴場は昔買った駅前銭湯の本に紹介されていて
今もあるのかとネットで調べて、使えると判断した次第。
ただ、将来は気になります。今のご時世でよくやっています。

No.16256 - 2008/08/30(Sat) 23:44:02
意外によかった / ひげはん [近畿]
榊原♨榊原館に行って来ました.
源泉が掛け流されている源泉浴槽があるということで選んだ旅館です.
冷た〜い源泉(30℃くらい)がこんこんと溢れています。ぬるぬるほんわか硫黄臭で
入るなりカッカと火照るくらい強い浴感のある素晴らしい源泉です.
椿温泉や湯川温泉とよく似たお湯です.
しずかな農村の川沿いに湧くロケーションもグー!
加熱循環だけれども,湯船の周りに畳がしいてある屋上の露天も寝転ぶのにもってこい。
こんな近場にこんないい湯があったなんて,見落としているもんだな〜!

ただ,あまりの激しい雨の中をバイクで激走したので,携帯の液晶が不具合に…。

No.16219 - 2008/08/26(Tue) 22:28:08

Re: 意外によかった / はな@番台 [東海]
ひげはん、榊原までおいででしたか。
雨の中、おようこそ三重へ♪
和歌山に比べれば「近場」ですが、、、やっぱり遠いですよ。
榊原館はとってもまっとうです。
土日に行くと、源泉浴槽は常時満員!
みんなついつい長湯しちゃう温度ですもんねd(⌒ー⌒)
ロッカーから浴場までが遠いのが若干不満ですが、いつまでも大事にしたい温泉のひとつです。

No.16222 - 2008/08/26(Tue) 23:28:19

Re: 意外によかった / ごきちゅう [東海]
ひげはんさん
三重県でも、お湯の豊富な所に来たんですね。
榊原、白山付近は何処を掘っても温泉が出る所らしく
あっちでも、こっちでもお湯が出てますもね。
しかも、温泉入浴設備が無い温泉も、かなりの数あります〜も。
白浜とは比べれませんけど〜〜ね。

No.16227 - 2008/08/27(Wed) 18:02:09

Re: 意外によかった / ひげはん [近畿]
榊原の帰りに,串本の弘法の湯に入って来た!ってあほやろ?
No.16244 - 2008/08/30(Sat) 00:46:03
思い立ったが吉日 / machikane
こんばんは〜マチカネです。

今日は思い立ったが吉日ということで太宰さんのオススメ、関西へ青春18切符で行って来ました〜。
二時間半も乗ればもう、でんがなまんがなの世界。近くて楽チン。(^o^)v
しかし、中途半端に情報をもって行ったため玉砕も多かったなぁ。今日は

神戸天王温泉× アパートシャルメゾン天王になっており玉砕。温泉の痕跡は石碑と橋の名前のみ。

神戸湊山温泉 天王温泉の目とはなの先。炭酸鉄分の多い湯。源泉風呂が最高。

神戸朝日温泉× 残念ながら工事と明日だけ休み。最近このパターンが多い…(o_ _)o

神戸湯あそびひろばみるめ温泉× 二〜三ヶ月くらい前に廃業。更地に(o_ _)o

西宮大箇温泉 露天風呂は鉄分を感じる紅茶色の湯がかけ流し。内湯は循環塩素。100匹くらいのアヒルちゃんがいるアヒル風呂でした。(^-^;)

西宮クア武庫川 温泉は露天風呂のみ。鉄分と微ヨード臭の錆色の湯。けっこう塩味。かなり濃い湯がかけ流し◎

尼崎湯あそびひろば戎湯 微黄色透明な湯が源泉そのままでかなりの量かけ流し。微硫黄臭もします。なにより新鮮なので、泡つきがよく好きです。

けっこうな距離を歩いたので少し疲れました〜。今日は電車停まるなよ〜

No.16217 - 2008/08/26(Tue) 20:08:18

Re: 思い立ったが吉日 / はな@番台 [東海]
「でんがなまんがなの世界」へようこそ、machikaneくん!
だがね&じゃんだらりんの世界もいいですが、私にとっては育った言葉・関西弁は一番ホッとしまんがなー。
旅の醍醐味って、食べ物や温泉のみならず、こうした言葉の違いとの出会いでもあったりします。
狭い日本、北から南まで見事に違いますもんねー。
西はやはり近いですねー。
温泉は玉砕多いものの、結構楽しめたのでは?
( ̄m ̄〃)ぷぷっ、アヒル100匹に囲まれる姿を想像すると、腹筋痛いです♪
神戸の温泉も、少しずつ変化しているんですね。
廃業は寂しいけれど、なかなか厳しい物価高のご時世ですからねぇ・・・。
そんな中、クア武庫川やあそびばひろば戎湯は嬉しいですね♪
今のところ雷は落ち着いています。
どうかお気をつけてご帰還下さい。

No.16221 - 2008/08/26(Tue) 23:24:26

Re: 思い立ったが吉日 / ごきちゅう [東海]
東北から、休まず関西とは凄いスタミナ。
若さですかね・・・羨ましい限りです。

はなさん
>だがね&じゃんだらりんの世界もいいですが
関東の人は、名古屋弁をにゃにゃ弁と呼んでるらしいです。
そう云われれば・・・そんな気がします。

No.16225 - 2008/08/27(Wed) 17:45:34

Re: 思い立ったが吉日 / なぞけむ [近畿]
マチカネさん、始めましてかな?なぞけむです。
関西にこられていたのですね。クア武庫川や戎湯に行かれたの
ですね。私も甲子園野球観戦の後にその2軒は良く行きますが、
気に入っています。

今回は灘の辺りのおとめ塚や六甲温泉水道筋店はパスしたのですね。
この二つは特に良いので次回来られる事が有りましたら是非とも
入ってみてください。もしかしたら以前に入られていましたかね?

No.16230 - 2008/08/27(Wed) 22:14:58
星空の蓮華 / 小菅銀吉 [関東]
はなさん、こんばんわ。
銀吉です。

週末は夏休みの温泉リベンジと題して、
蓮華温泉ほか数湯に参りました。

ゆったりとした行程を組んで一湯一湯ゆっくりと入ってきました。
これで湯切れはすっかり解消です。

星空の蓮華・仙気ノ湯は静寂そのものでこの世のものとは思えませんでした〜まさに「ごくらく」です!!!

↓今回、行った温泉は・・・
穂高温泉郷・富士尾山荘〜
葛温泉・高瀬館〜
おびなたの湯(machikane君ありがとう!)〜
蓮華温泉ロッジ(泊)〜
梶山新湯・雨飾山荘〜
小川元湯〜
湯谷温泉旅館(泊)〜
荒城温泉・恵比寿乃湯〜
新穂高の湯〜
白骨温泉・公共露天風呂

帰りはちょっとしたトラブルで迂回させられましたが、
それも旅の佳い思い出となりました(苦笑)。。。

No.16208 - 2008/08/25(Mon) 20:28:43

Re: 星空の蓮華 / はな@番台 [東海]
銀吉さん、夜の蓮華はまた別世界でしょうね!!
いいな、いいなぁぁ!
苦手な登山しながら(あれを登山と言ったら叱られる!?)、脱いでは着てを慌しく繰り返した入浴だったので、いつか改めてじっくり一湯一湯を楽しみたいと思っているのです。
なるほど、泊まればいいわけですね( ̄ー+ ̄)
ゆったり旅と言えども、何気にすごいルートじゃないですか!
長野〜新潟〜富山〜岐阜、山を縫うように4県またいで。
しっかり充電になりましたね♪

No.16212 - 2008/08/25(Mon) 22:51:39

Re: 星空の蓮華 / 太宰 [東海]
おお、銀さん、これはニアミスでございました(笑)
しかし蓮華は佳かったですね
私は20日の水曜に訪問したのですが貸し切りで極上の露天風呂堪能できました。

なはしゃん
実はわたしも銀さんと時間差で
長野〜新潟〜富山〜石川〜岐阜〜愛知
高校生の時に計画した(当時は自転車)中部地方一周コースをとうとうやっつけてきました。おまけで訪問した愛知の尾張温泉も良かったな〜
愛知あなどるべからず

No.16214 - 2008/08/26(Tue) 19:26:02

Re: 星空の蓮華 / 太宰 [東海]

> なはしゃん

すいません
はなしゃん、または最高顧問の間違いでした
失礼しました

No.16215 - 2008/08/26(Tue) 19:28:49

Re: 星空の蓮華 / machikane
銀さん、お疲れさまでした〜!
蓮華温泉には私も行きたかったのですが諸事情にて不義理をしてしまい申し訳ありませんでした。m(__)m
おびなたも行けましたか。良かった良かった。アブはいませんでしたか?
秋には辺りも紅葉してキレイですし、冬の雪見露天は最高ですよ。(*´∇`*)

No.16216 - 2008/08/26(Tue) 19:43:28

Re: 星空の蓮華 / はな@番台 [東海]
|( ̄ー ̄)|ナハナハ でしたっけ?
せんださん、最近見ませんねぇ。
太宰さんまで山縫いコースでしたかー!
ウィークデーだと、蓮華もゆっくりできるんですね。
うらやましい限りです。
愛知はたまに、侮れませんよ( ̄ー+ ̄)vたまに。

No.16223 - 2008/08/26(Tue) 23:30:55

Re: 星空の蓮華 / ごきちゅう [東海]
小菅銀吉さん
しっかり、良い所回って来られましたね。
蓮華温泉ロッジの野湯の写真、星も綺麗に写ってるので
最上にある黄金の湯ですか?。
ICから、1.5時間はしっかり山の中ですもね、宿泊が正解ですか〜。
奥飛騨経由で仕上げが白骨とは、硫黄臭持ち帰りでしたね。
お疲れさんでした。

No.16224 - 2008/08/27(Wed) 17:38:34

Re: 星空の蓮華 / 小菅銀吉 [関東]
はなさん、こんばんわ。
銀吉です。

蓮華温泉は泊まって正解でした。
野湯風露天4湯にロッジの内風呂1湯がすべて極上ですから、
ゆっくりと入ることができて良かったですよ。
朝焼けの「薬師湯」もそれはそれは「ごくらく〜!」でございました。

>苦手な登山しながら(あれを登山と言ったら叱られる!?)

いえいえ、蓮華はりっぱな登山でございます!
片道20キロのドライブ登山ですね〜すれ違いすれすれの幅員道路は
それはそれで20キロも続けばスリルもあるってものですね〜♪

太宰師範、先日はありがとうございました!
蓮華〜北陸強化年、同行かなわず残念でございました。
また機会がございましたら、北陸強化年?Uご一緒したいものです。
まうんてんトンライス食べたいなあ〜

machikane君、おびなた情報ありがとうございました!
あまりに適切な位置情報でしたから、迷わず一発で到達できました〜さすがです!
紅葉や雪の時期に再訪しようかな〜虫が多すぎでした(泣)

>諸事情にて不義理をしてしまい申し訳ありませんでした

いえいえ、気にせず〜また湯巡りいたしましょう!
関東方面にお出かけの際は、是非とも、ご一報下さいませ。

ごきちゅうさん、こんばんわ。
画像は「仙気ノ湯」でございます。
今回の湯旅は普通の方(こちらで言う「フロダー」でない人」と一緒でしたので、
メジャー秘湯中心の旅でした(白川郷観光もしました)。
無理を言ってお願いしたのは「庄川峡湯谷温泉」泊と「荒城温泉」でしたが、
ひどく感激されておりました。
特に「湯谷温泉」では「強羅花壇よりいいな!」発言まで飛び出して、
「フロダー」の仲間入りかも知れませんね〜
仰る通り、最後に「白骨」の硫黄臭をしっかり持ち帰りました〜
国道158号線が事故で木曽、伊那と迂回させられましたが・・・

No.16228 - 2008/08/27(Wed) 21:44:10
島根の名湯を訪ねて ?@ / ムーミンパパ [関東]
はなさん曰く……この宿に泊まりたいがため山陰旅行を計画した。
太宰さん曰く……これほど静謐で、これほど湯を大切に使い、
        これほど心安らぐ湯治場はあまり無い。
他の方からも異句同音に絶賛されている名湯に漸く訪ねる事が
叶いました。素晴らしい!の言葉を何度 発したでしょうか!
到着して直ぐ?@?C、食後の?B?A、朝の?@?A?B 計7回も堪能しました。
苦味酸味甘味金気臭の湯はとても美味しかったです!
有難う!小屋原温泉熊谷旅館! 合計4つの浴槽は いずれも個性有り

22日 有福温泉 やよい湯 小さい湯船に掛け流し 評点 ?C
   有福温泉 御前湯  見事な掛け流し配置に感心  ?C
   有福温泉 さつき湯 ドバドバ掛け流し      ?D
   美又温泉 温泉会館 トロ〜リ感に満足      ?C
  温泉津温泉 薬師湯  効能が凄い名湯       ?D
  温泉津温泉 元湯   レトロ感 漂う外と内    ?D
  温泉津温泉 小浜温泉 別源泉 沸かし湯      ?B 
  小屋原温泉 熊谷旅館 全国トップ級       特?D
23日 千原温泉 千原温泉 黄土色足元自噴 凄すぎる 特?D
   湯抱温泉 中村旅館 創業120年の風格 析出物   ?C
池田ラジウム 放泉閣 ラジウム含有 世界一   ?C
   三瓶温泉  さんべ荘 露天が良い 温泉博士で無料?C
   三瓶温泉  亀の湯  ドバドバ温め 溜め息!  ?C
   三瓶温泉  鶴の湯  三瓶で最高!凄い掛け流し ?D
   潮温泉  大和荘  ここも掛け流しの濁り湯   ?C

21日の鷺の湯?B と合わせ16湯!ラルさんには負けるも予算達成!
 二日間の走行キロ 347キロ (甲府に比べ遠かった!)

No.16193 - 2008/08/25(Mon) 01:52:43

Re: 島根の名湯を訪ねて ?A / ムーミンパパ [関東]
カープ大好きお母さん!
お世話になりました! 楽しい思い出を有難うございました.
23時に着き早速 掲示板を見たらナントご投稿を賜り感動しました。ここは素晴らしい皆さんがお揃いですので是非 ご参加下さい。

はなさん!
無事 帰って来ました。いつも感謝です(敬礼)
小屋原でスカウト活動しました! とても素敵な方ですので
私達同様 宜しくお願い致します。

聖婆さま!有難うございます。同じ宿だったとは嬉しい限りです。
私も秋を楽しみにしております! 誘って下さいね!(哀願)

23日朝 出雲大社参拝。 出雲大社礼拝作法は 二礼四拍手一礼だと
 八年前 ガイドさんから聞きました。その訳を禰宜の方に訊ねたら
「丁寧にお参りする。と云う事です」 納得。その次の言葉に感心!
天皇陛下の勅使は 二礼八拍手一礼です と 記憶に残っていましたが 今回の私の作法は 四拍手と致しました。(笑)

松江駅に戻り空港までのバス待ち合わせ 一時間の余裕あり!
一昨日の (おでん屋庄助)さんは日曜定休日 仕方なく駅ビルの
(日本海北前庄や)に入り早速ビール。刺身盛りとかいろいろ
頂いたが 特に美味しかったのは ぶり大根と 宍道湖しじみ酒蒸し
でした! 名物に美味いもの無しではなく やはり有ったんです!

No.16194 - 2008/08/25(Mon) 02:32:31

Re: 島根の名湯を訪ねて ?@ / rakku。@くるめ [九州]
ムーミンパパさん

>湯抱温泉 中村旅館 創業120年の風格 析出物   ?C

此方、玉砕した方多数、浸かれて良かったですね〜

No.16196 - 2008/08/25(Mon) 08:12:42

湯抱温泉 中村旅館 / ムーミンパパ [関東]
rakkuさん! お久し振りです。
実は10時頃で前日宿泊した男性3人連れが丁度帰る時でした。
ここは沸かし湯だから、普段は手間を考えると断るんでしょうね!
タイミングが良かったのでしょう!
80歳位の女将さんが玄関先でお見送りされていました。
無事 儀式が終わるまで向かい側の旅館前で時間調整して
待ちました。  その後 入浴させて欲しい旨 丁重にお願いした
のですが、気にいって下さったのでしょう! 650円なのに
浴後 応接間でお抹茶と金平糖を頂き、ビックリ!!
全国を行脚して此処は1148湯目ですとお話したら是非
宿帳に書いて欲しい!と云われ
帰りには上品な女将さんと、ちびママとの記念写真まで
撮らせて頂きました。お風呂場は改装後 50年との事でした。

No.16197 - 2008/08/25(Mon) 10:03:31

Re: 島根の名湯を訪ねて ?@ / iraiza [九州]
ムーミンパパさん。お疲れ様です。無事お帰りなさいです。
いい湯満載でしたねぇ。、( ̄▽ ̄)V いえーい!

 千原は玉砕しましたので、とってもうらやましいです。

No.16198 - 2008/08/25(Mon) 13:09:08

千原温泉 / ムーミンパパ [関東]
iraizaさん! あなたのお蔭で楽しい数泉が出来ています。
千原温泉 それは残念でしたね(同情)
(私の選んだ10湯)を創っていますが今朝 入れ替えを実施!
ポコッ ポコッ 湧出する名湯 千原温泉 をランクイン! 
第8位に致しました。是非リベンジなさって下さい。

らんぷの湯は 8/15〜9/15の改定版から除外されていました。
事前電話確認済み! これもiraizaさんの教えです(笑)
 
無料で入れたさんべ荘 源泉風呂で小倉から お見えの方と
お話しました。これも縁を感じました。

No.16199 - 2008/08/25(Mon) 13:46:06

Re: 島根の名湯を訪ねて ?@ / machikane [東海]
ムーミンパパさん、ちびママさん
お帰りなさい〜!
観光にグルメに温泉に山陰をご堪能されたご様子ですね〜。

前半の有福の後は山陰の濃い湯の連続でしたね!
三瓶温泉の湯元旅館、出雲湯村温泉の川湯もいいので、また次回お出かけになるときにはどうぞ〜!

湯抱温泉の中村旅館立ち寄り湯はかなりのラッキーですよ!
いいないいな!
私も玉砕した一人です。ここはせめて電話連絡をしないといけませんね。というより泊まりたいな〜。そうそう、こちらの女将さん、ものすごくおやさしい方ですよね。お元気なうちに行きたい!

ちなみに私、純粋名古屋人ですが、カープファン一筋25年です。(^^;)v

No.16203 - 2008/08/25(Mon) 18:31:16

Re: 島根の名湯を訪ねて ?@ / なぞけむ [近畿]
ムーミンパパさんいい旅をされたようですね。

小屋原と千原は私も大好きな場所です。
三瓶山周辺はそれにしても温泉のレベルが異常に高いですね。
これで後硫黄のキツイのが有れば凄いのですがこればかりは
どうしようもございませんね。

ああ、また島根に行きたくなってきましたね〜

No.16209 - 2008/08/25(Mon) 22:12:06

Re: 島根の名湯を訪ねて ?@ / ラル@期間限定九州人 [東海]
ムーミンパパさん、ちびママさん、お疲れ様です。

自分も湯抱温泉玉砕の一人です。羨ましい〜。
それにしても、有福・温泉津・千原・小屋原・三瓶と好い所ばかりですね。
また熊谷旅館で時間を忘れたいものです。

>出雲大社参拝。 出雲大社礼拝作法は 二礼四拍手一礼だと
数年前に出雲大社でお願い事をしたけれど、未だ願いが叶わず。
う〜ん、作法が間違ってたのか…。

No.16210 - 2008/08/25(Mon) 22:36:32

Re: 島根の名湯を訪ねて ?@ / はな@番台 [東海]
ムーミンパパさん、おかえりなさーい!
( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン、いいとこ巡っていらっしゃいましたね〜♪
ああ、思い出しただけでうっとりしてしまいますわ。
なんと、熊谷旅館にお泊りでしたか。
極楽でしょ、あのお湯は♪
7回も浸かったとは、さすがですd(⌒ー⌒)
朝湯3回だなんて、私ならそれだけでヘロヘロになります。
他の湯は巡れないでしょう・・・。もう一泊しちゃうだろなー。
千原に温泉津、いずれの温泉も予想を裏切らなかったのでは?
出雲の四拍手、そんな理由があったのですね。
とても勉強になりました。
丁寧にお参り、今後はどこの神社でも心がけよっと。
島根って不思議な地。
個性豊かな湯が、ギュギュッと凝縮されているのに、一般的にはあまり知られていない気がします。
もっともっと、自慢してもいいのにと思う一方で、いつまでも変わらず普段着温泉であって欲しいとも願ってしまいます。

No.16211 - 2008/08/25(Mon) 22:47:09

Re: 島根の名湯を訪ねて ?@ / 太宰 [東海]
私も湯抱中村旅館玉砕でした。
でもその旅で小屋原千原三瓶などなどを回って
満足しきってしまい、湯抱の玉砕がちっとも惜しいと思いませんでした。あれから幾星霜
やっぱり湯抱いってみたいなあ

佳い湯旅だったようで何よりです

No.16213 - 2008/08/26(Tue) 19:20:18

Re: 島根の名湯を訪ねて ?@ / カープ大好きお母さん [中国]
みなさま、こんばんは。
初書き込みに即レスをいただいて、ありがとうございます。m(_ _)m
小屋原温泉への道すがら、千原温泉には何度か寄っています。
湯船の下から「ボコッ」とわき上がってくる効能豊かな温泉はとても人気があります。
時として大混雑することがありますが・・・

☆ムーミンパパさん、こんばんは。
本当にこちらのみなさまはお詳しいですね。
お勉強になります。

☆聖婆さん、こんばんは。
小屋原温泉はいつ行っても癒されます。
先日帰るときにも次の予約をしてきました。
ここは冬場雪が降るので、行くのは春・夏・秋です。
(厳冬期は旅館を休まれることもあるようです)

☆ごきちゅうさん、こんばんは。
小屋原温泉の湧出物というのかな... 湯船回りのペコペコ?
かなりのものです。
地元広島にはあまり温泉がありませんが、山陰(特に三瓶あたりは)温泉がたくさんあって、ドライブがてら訪れております。
小屋原や千原はもちろんですが、たまに加田の湯(冷泉を沸かしています)に寄ることもあります。

☆ machikaneさん、こんばんは。
名古屋の方なのに、カープファンでいらっしゃるのですね。
今年は市民球場ラスト、山陰の温泉地経由で広島にも是非。

No.16220 - 2008/08/26(Tue) 22:43:32
東北の温泉 / keiichi_w [東海]
夏休みに東北に行ってきました。
良かった温泉は、赤湯温泉、網張温泉の仙女の湯、肘折温泉の上の湯、最高なのは八幡平の藤七温泉でした。藤七温泉は有名だったのでぜひ入ってこようと思っていたんですが、噂以上の素晴らしい温泉でした。残念だったのは、雨で夏油温泉に行けなかった事、花巻温泉もほとんどスルーしなければならなかった事。次はこのあたりに行きたいですね。

No.16185 - 2008/08/23(Sat) 21:47:07

Re: 東北の温泉 / はな@番台 [東海]
keiichiさんも東北でしたか!
藤七温泉?もしや、machikaneくんとニアミスしたかな?
弾けている若者、見ませんでした?
夏油温泉、私も未踏の地です。
憧れますよねぇ・・・。
自炊で長期滞在したいんです。
肘折も行ってみたいなー。
東北って遠いのだー(┯_┯) ウルルルルル

No.16189 - 2008/08/24(Sun) 00:23:19

Re: 東北の温泉 / machikane [東海]
keiichi_wさん、ツーレポ拝見しましたよ〜!

ちょうど入れ替わりのような感じの東北でしたね。
天気の良かったkeiichi_wさんのレポと常に雨で寒いという私のレポが対象的になるかもしれません。(^^;)
今回、私も網張温泉仙女の湯にも立ち寄ろうと思ったのですが、
道を間違えて予定変更。
(後からすると立ち寄る余裕なんてなかったですが・・・。)
また秋にリベンジの予定です。

取りこぼしもまた佳しですよ。次また行こうという動機になりますから!

No.16202 - 2008/08/25(Mon) 18:20:25

Re: 東北の温泉 / ごきちゅう [東海]
keiichi_wさん
東北でしたか。
時期も同じにて、machikaneさんと一緒なのかな〜と思ってしまいました。
「レアで近場の温泉オフ南信州」で話が進んでいたのかと〜。

No.16207 - 2008/08/25(Mon) 19:57:25

Re: 東北の温泉 / keiichi_w [東海]
はなさん
肘折温泉上の湯はサイコーでしたよ。これぞ共同浴場な感じが沸々と出てまして、難儀して来たかいがあったと思いました。

machikaneさん
帰りは東北を通って来たんですね。全然知らんかった。てっきり北海道の温泉を満喫しているかと。でも、後半は雨続きで悲惨でしたね。

ごきちゅうさん
一緒になってたら面白かったんですけどねー。なかなか、そんなドラマチックな展開はないみたいで(笑)

No.16218 - 2008/08/26(Tue) 20:14:34
入湯報告 / ラル@期間限定九州人 [東海]
大分県内のメジャー所を巡ってきたので、簡単に入湯報告です。

初日
*湯平温泉
 ・金の湯 \200
 ・銀の湯 \200
オリンピックじゃないけど、とりあえず金・銀を攻めてみました。
*由布院温泉
 ・庄屋の館 \700
 ・下ん湯 \200
連休を外した平日でも、そこそこの人出で駅前は賑わってました。
庄屋の館の青白い湯に感動。
*別府温泉郷
 ・岡本屋旅館 \800
 ・山田別荘 \500
締めの湯を岡本屋旅館に決めてたけど、時間の都合で山田別荘に譲る事に。
この後、認定していただきに観光協会へ向かう。
 ・ひょうたん温泉 \入湯無料券使用
歴代の名人達を拝みに入館。
 ・ベイビィラックの湯 \無料
machikaneさんの所で見たパチ屋の湯。
近くに在ったら毎日通うな(どっちに?)
*長湯温泉
 ・ガニ湯 \無料
温泉街はひっそりとしていて難なく入湯。
 ・ラムネ温泉 \500
泡に抱かれノンビリ入湯。
*大分キャセイホテルの湯 宿泊
浴槽の析出物は取り除かれていたけど、力強い湯が心地良かった。

翌日
*長湯温泉
 ・万寿温泉 \200
 ・千寿温泉 \100
*三船温泉 \300
浴舎は建て替えられた様で、湯の印象もちょっと薄い。
*七里田温泉
 ・下湯 \300
大量の泡に感動。先客との温泉談義に花が咲いた。
 ・パルクラブ大地の湯 \300
*赤川温泉 
 ・赤川荘 \500
*筋湯温泉
 ・岩ん湯 \300
 ・せんしゃく湯 \300
ひっそりと静まり返った筋湯温泉街でした。
*筌の口温泉
 ・共同浴場 \200
 ・山里の湯 \400
山里の湯の泡々度はラムネ温泉以上かも。生きの良い泡にご満悦。
*川底温泉
 ・蛍川荘 \500
貸切状態で3つの浴槽を行ったり来たり。
*壁湯温泉
 ・福元屋旅館 \300
 ・共同浴場 \200
夏季限定?福元屋旅館の洞窟風呂の前の川縁にある小さな湯溜りで景色を楽しみながら入浴。
もちろん洞窟風呂も堪能しました。

と、駆足で巡ってきました。
気候的に暑さも一段落して苦にならず、湯も温めの所ばかりだったので、気持ち良い湯巡りでした。

No.16181 - 2008/08/22(Fri) 22:19:47

Re: 入湯報告 / はな@番台 [東海]
ラルさん、こうして眺めるとすごいねー♪
質・量共にうっとり&うずうずします。(笑)
なんせ、大分の代表的な温泉ばっかり!
改めて、すごいところですなぁ大分ってε- ( ̄、 ̄A) フゥー
庄屋の館、ブルーで良かったですねー。
気候やお天気によって、微妙に湯色が変化するようです。
七里田下湯は言わずもがな、筋湯に筌の口に川底、思い出しただけで心躍ります!
山里の湯、いい湯でしょ〜♪アワアワだもんね。
湯治棟で連泊したいです。
壁湯の福元屋には、そんな湯溜りがあるんだ。知らなかったー。
夏の大分はすっかりご無沙汰なので、ぬる湯をはしごしたくなってきたなぁ・・・。
とにかくたまには充電してねd(⌒ー⌒)

No.16188 - 2008/08/24(Sun) 00:20:50

Re: 入湯報告 / 聖婆 [関東]
温めの極上湯ばかりだよね〜
ガニ湯、入っときゃよかったと後悔しとります(^^;)ゞ

ラルさん、秋には必ずカオ見せて! 会いたいよ〜♪

No.16191 - 2008/08/24(Sun) 20:41:44

Re: 入湯報告 / ムーミンパパ [関東]
ラルさん! こんばんは!ただいまです!
凄い湯ばっかり! 19湯 同じ湯に入りました 嬉しいです!

No.16195 - 2008/08/25(Mon) 03:13:57

Re: 入湯報告 / machikane [東海]
ラルさん、名古屋へ戻る前にすばらしき湯の
入り溜めでしたね!
これでしばらくは湯切れは心配なし?(^^)

ベヴィラックの湯はいいですよね〜さすが別府。太っ腹!

また秋にお会いできることを楽しみにしています!
今度はゆっくりとお話しましょう!

No.16200 - 2008/08/25(Mon) 18:15:33

Re: 入湯報告 / ごきちゅう [東海]
ラルさん
さすがに、いい所選んでますね。
私なんか、最後の数合わせで共同浴場を選んで入ったりしてました。
最近やっとガニ湯をパスしても、悔いが残らなくなりました。
せんしゃく湯と、川底温泉は行ったばかりで、懐かしいな〜。

machikaneさん
>ベヴィラックの湯はいいですよね〜さすが別府。太っ腹!
ここは入ってないですわ、場所は判りますけど・・・。
今度お邪魔しようと〜〜。

No.16206 - 2008/08/25(Mon) 19:20:53
ご無沙汰 / 鷹仁 [近畿]
はなサン、皆様
超〜ご無沙汰の鷹仁です。

しばらくイロイロとあってバタバタしていました。
(会社辞めたり、セミナー講師・講演したり、雑誌に寄稿したり、本の出版したり・・
 で現在無職?フリーランサー?技術士事務所所長?)

今年はお盆休みがいっぱい取れたので
(というより仕事してないので)
10泊11日で九州へ行ってました。
(フェリーで2泊、現地8泊
⇒えびの高原キャンプ村5泊、くじゅうやまなみキャンプ村1泊、
 九重星生ホテル1泊、大分駅前のビジホ1泊)

1日目;大阪南港⇒フェリー
2日目;宮崎上陸⇒日南海岸南下⇒都井岬⇒都城⇒えびの
 都井岬で馬が道路を集団で走るのを見た。
3日目;えびの高原、霧島高原周辺ドライブ
4日目;えびの⇒知覧特攻平和会館⇒池田湖(でかいウナギ)⇒指宿温泉⇒えびの
  戦争は起こさせないと誓う!
5日目;えびの⇒桜島(叫びの肖像;長渕剛)⇒鹿児島ラーメン⇒関平⇒えびの
6日目;えびの高原ハイキング⇒白鳥温泉⇒えびの
7日目;えびの⇒熊本ラーメン⇒阿蘇⇒長者原⇒大分駅前
  豪雨のため急遽ホテル泊、阿蘇・長者原周辺宿とれず大分駅前のビジネスホテルへ
8日目;大分⇒長者原⇒筋湯温泉⇒長者原(くじゅうやまなみキャンプ村)
  長者原のレストハウスから歩いて数分の
  くじゅうやまなみキャンプ村のロケーションは最高だった。
  テントから硫黄山の噴煙見えるし、
  連泊するなら昼間からビールが飲みたい景色
9日目;長者原散策⇒九重星生ホテル
10日目;九重星生ホテル⇒別府⇒大分港⇒フェリー
11日目;大阪南港

入った温泉は
・えびの高原キャンプ村の温泉(キャンプ場内にあり;入浴料はキャンプ場代に込み)
  カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩塩化物温泉らしい
  薄緑がかった黄土色?
  キャンプ場で鹿をテントのそばで見た
・さくらさくら温泉(内湯+露天+泥パック)
・指宿温泉いわさきホテル(砂湯+露天+内湯)
・関平温泉(関平故障で新床のみだった)
・白鳥温泉下湯(内湯+露天)
・筋湯温泉(うたせ湯の大共同浴場)
  せんしゃく湯は先客がいて嫁サンと一緒だったのでパスした
・星生温泉
 ホテル泊で、男女日替わり露天全部と庭園露天風呂とホテルの内湯と全部入った
  ちなみに冷鉱泉ちみたスギて膝までしか入れませんでした。(夏でも無理!)
・観海寺温泉「一の出会館」(「金鉱の湯」が故障?で「景観の湯」のみだった)
  ご飯は弁当のみで1200円、風呂は30分で男女交代だった。
  うちのノア号はあの坂が苦しそうだった。

今回、フェリーも予約せず、キャンプ場もホテルも「いきあたりばったり」でOKでした。

ちなみに、7月25日に共著ですが、こんな本を出版しました。
「設計検討って、どないすんねん!」日刊工業新聞社 発行

ではまた

No.16176 - 2008/08/22(Fri) 10:59:38

Re: ご無沙汰 / なおみ姉 [東海]
鷹仁さん、お久しぶりです。
イロイロあったようで、ずいぶん生活が変わってしまわれたのでは?
本を出版って、すごいじゃないですか!!
今後も活躍を期待しております。

フリーになられてゆっくりとキャンプ&温泉を楽しまれたようですね。
羨ましいです。

No.16184 - 2008/08/23(Sat) 20:50:30

Re: ご無沙汰 / はな@番台 [東海]
鷹仁さん、( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v オヒサオヒサ
わおわお、資格に嵌ったところまではご報告いただいていたけど、随分とまあ羽ばたいちゃって!!
本まで出版とは、雲の上のお方になってしまわれたわぁ・・・。
と思いきや、旅のスタイルは相変わらずのキャンプ三昧で、少し胸を撫で下ろしております♪
なんせ、真冬でもシュラフ一枚でしたから鷹仁さんは!
温泉も、しっかりいい湯に浸かってきましたねー。
奥様もお変わりございませんか?
またどこかの空の下で、ご一緒できたらいいのになぁ。
そんな日を、楽しみにしています。
羽ばたいても、思い出したようにまた客間へも遊びにいらして下さいよー!
さらなるご活躍、心より応援しております。

No.16187 - 2008/08/24(Sun) 00:12:25
米子空港 定刻着 / ムーミンパパ
はなさんの ゆかりの地 名古屋→長浜の上空を飛行し宮津 鳥取経由 無事着陸しました。 今日の予定は温泉には入らず,足立美術館,堀川遊覧 八雲記念館 武家屋敷 宍道湖夕日観覧船等 松江が初めての ちびママへの ゴマスリに徹します。
宿泊先は駅前の東急インで外食となります。

No.16175 - 2008/08/22(Fri) 09:01:20

松江観光 / ムーミンパパ
足立美術館見学の後 無料シャトルバスを待つ間を利用し直ぐ隣に在った鷺の宮温泉さぎの宮荘に日帰り入浴。源泉掛け流しに惑わされたが特徴も無く浅い浴槽。ただカウント出来たに過ぎない↓↓。 市内観光は予定通り。大きく違ったのは 中湖と宍道湖を結ぶ大橋川河畔にある[おでん屋 庄助] バスドライバーの紹介で飛び込んだが素晴らしかった! おでんは8種類食べたが何れもピカイチ! おそらくおでん屋では今までで一番の味! とちびママと一致した。だしが美味しく春菊 ,すじ肉が絶品 魚では白イカと のどぐろ塩焼き 小いわしの煮付け!に蕩けました。 明日は大社(iraizaさんの真似は出来ず外から拝礼 その後 湯巡りを致します!
No.16179 - 2008/08/22(Fri) 19:54:19

Re: 米子空港 定刻着 / 聖婆 [関東]
良いですね島根!
私も初めて飛行機で温泉ひとり旅をしたときは出雲空港利用で東急インに宿泊でした。
東急インの朝食バイキングに出たとても小さなハタハタの干物が忘れられません。
美味しかったな〜♪
お気をつけて、楽しい旅を♪

No.16183 - 2008/08/23(Sat) 19:43:33

Re: 米子空港 定刻着 / はな@番台 [東海]
ムーミンパパさん、無事上陸ひと安心ですC=(^◇^ ; ホッ
まずはちびママさんへの”ゴマすり作戦”、素晴らしいですね〜♪
温泉しか巡らなかった松江、結構見所があるんだとつくづく感心いたしました。
小泉八雲は、子供の頃に何度も読んだ憧れの方。
今度行く機会があれば、記念館には是非寄りたいなぁ・・・。
たまたま入ったおでんやさん、大正解でしたね!
日本海の幸まで!!ゴージャスなおでんだ(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
明日以降もお気をつけて!

婆様、魚の美味しい街っていいですよね♪
なんだか嬉しくなります。日本人なんだなぁ(o^-^o) ウフッ

No.16186 - 2008/08/24(Sun) 00:06:08

Re: 米子空港 定刻着 / カープ大好きお母さん [中国]
初めまして。
ムーミンパパさんご夫妻と小屋原温泉でご一緒しました、カープ大好きお母さんと申します。

今回温泉巡りをされているご夫妻とご一緒して、いろいろ教えていただきました。私は小屋原温泉が好きで、3ヶ月に1度くらいの割で訪れております。温い炭酸泉につかりながら何も考えず外から聞こえる川のせせらぎや鳥の声を聞くのが好きで、何度も行っております。
みなさまのように温泉には詳しくありませんが、お湯に入っていますと本当に癒されます。こちらのサイトをムーミンパパご夫妻に教えていただいたので、お詳しいみなさまの書き込みを拝見し、他の温泉にも行ってみたいなと思っております。

画像は私が小屋原温泉の中で一番好きな手前から2番目の浴室です。一人で入るのにはちょうど良い大きさの湯船です。(泡付きが一番良いかな)

No.16192 - 2008/08/24(Sun) 21:09:14

Re: 米子空港 定刻着 / 聖婆 [関東]
カープ大好きお母さん、初めまして聖婆と申します♪

ムーミンパパさんご夫妻の湯巡りにはびっくりで
ぎっくり腰気味の婆です(^^;)ゞ

私が小屋原温泉のこの小さい浴槽に入った時は、建て直し前の味のある瓦屋根の宿のうえ、し〜んと静まり返っていましたので
恐る恐る震える小さな胸でデッカイ声を張り上げてみましたところ、
ご年配のやさしそうな女性が出ていらして、
こちらの湯に入りたくて埼玉から来たと(図々しく・・・)言いますと、
今日は定休日で誰も居ないから好きな所へ好きなだけ入りなさいとの有難いお言葉。
裸で各浴槽をはしごさせて頂き、この小さな浴槽のコテコテを撫でながら、
至福の時ってこういうのを言うんだよね〜と叫んじゃったりして♪

3か月に1度くらい…なんて、ほんと羨ましいです♪
温泉だけでなく、この客間にもちょくちょくいらしてね♪

No.16201 - 2008/08/25(Mon) 18:15:49

Re: 米子空港 定刻着 / ごきちゅう [東海]
ムーミンパパさん

>足立美術館,堀川遊覧 八雲記念館 武家屋敷 宍道湖夕日観覧船等 松江が初めての ちびママへの ゴマスリに徹します。
大事、大事ですわ〜奥さんには必須項目ですね。
私も観光では回ってるんですが〜。
ただ、温泉は全然入ってないんですわ。

カープ大好きお母さんさん
はじめまして。
小屋原温泉〜、付近の温泉は知らないけど、此処はぐりぐりマーク付きで行くんなら、第一目標温泉ですね。
写真でみると、べこべこの洗い場が凄く、嬉しい〜〜です。
3ヶ月に1回も行ってるとは羨ましい限りですワ。

No.16205 - 2008/08/25(Mon) 19:06:29
弾丸ツアー第二弾行ってきました / なぞけむ [近畿]
はなさんこんばんは、なぞけむです。

本当は川原毛に行きたかったのですが友人との休みが
合わなくて日帰りしか出来なくて・・・

19日の夜11時に大阪を出発、長野道梓川SAで車中泊。
尻焼温泉に10時に到着。大水が最近出たせいか濁りが有り
川底に泥が有って川底から湧出しているのはいいけれど
風呂としては???でした。それに吸殻とか有ったし、
マナーの悪い人に腹が立ちましたね。
その後泣く泣く草津を通過、万座温泉豊国館へ行きました。
いいですね〜浴室の感じ、そして混浴露天風呂が最高でした。
次に平治温泉へ行きましたが、此処も嬉しくなって来るような
温泉ですね。温めのアワアワ感と鄙び加減がとっても良かった
です。
そして鹿沢温泉紅葉館へ行きましたが此処も鄙びていい感じ
でしたし、ドバドバとかけ流されているのが嬉しかったです。
そこから戸倉観世温泉へ行きました。カランもシャワーも
温泉でいい湯でしたね。
そして帰って来たのが21日AM1時前でさすがにきつかった
ですが中々充実の湯巡りでした。

No.16168 - 2008/08/21(Thu) 21:57:53

Re: 弾丸ツアー第二弾行ってきました / ムーミンパパ [関東]
なぞけむさん! こんばんは。
本当に弾丸ツアーでしたね。(脱帽)
でも いい湯を周っておられるのが流石だと思いますよ!
みんな大好きな所ばかりで、それが嬉しいです!!
私もあと5時間半で出発します。

No.16169 - 2008/08/21(Thu) 22:57:11

Re: 弾丸ツアー第二弾行ってきました / なぞけむ [近畿]
ムーミンパパさんこんばんは。

往復1000キロくらいでしたから中々きつかったです。
でも湯は何処も一級品で良かったです。

ムーミンパパさんは島根に行かれるのですよね。
この間友人が千原温泉に行き「やっぱり夏の千原は最高!」って
言っていました。
またいい湯の報告お聞かせください。

No.16170 - 2008/08/21(Thu) 23:08:13

Re: 弾丸ツアー第二弾行ってきました / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、、、私はいつもなぞけむさんの書き込みを読むと、手の平にじんわり汗をかきます・・・。
今回もそう(; ̄ー ̄A 両手じんわりです。
どれだけの日程で、どれだけ走るのか、温泉名を追っていく内に動悸も激しくなってくるんだなぁ。
これほどエキサイティングな内容、小説でもそうはお目にかかれませぬ。
19日の夜中に走って大阪〜梓川、これだけでも私にゃしんどい。
でもって、翌日は山を幾つも越えて群馬を駆け巡る。
そのまま駆けっぱなしで、日付が変わる頃大阪ご帰還。
どんなエンジン積んでいるのでしょうか、車も、なぞけむさんも。
内容に見合った、エキサイティングなレスを返したいところですが、同じ行程を走ったつもりになって、ただただため息・・・。
困ったお方です( ̄~ ̄;)
尻焼のマナー、ひどいですね・・・。
川に、しかも湯が湧く川に吸殻なんて、言語道断というか哀しくなります。
草津を通過しても、豊国館・平治・紅葉館なら文句無し!
締めの戸倉観世温泉も、ナイスチョイスd(⌒ー⌒)
とにもかくにも、お疲れ様でした。
次回はどこへ飛んで行くのか、弾丸の行方は誰にも読めませんね。

ムーミンパパさん、いよいよ山陰湯巡りですか!
うらやましいなぁ♪
千原も熊谷も素晴らしいです。
三瓶もいいし、温泉津も渋くて涙モノ。
出雲の神様にも、よろしくお伝え下さい。
道中お気をつけて。無事のご帰還を祈って、お土産話楽しみに待っております。

No.16173 - 2008/08/21(Thu) 23:38:41

Re: 弾丸ツアー第二弾行ってきました / なぞけむ [近畿]
はなさんこんばんは〜
今回の計画はちょっと無理が有った様でさすがに疲れました。
ちょっと欲張りすぎで時間が有れば田沢温泉有乳湯にも予定
していましたがとても手が回らず無理でした。そして今回は
他にも計画が有って友人から提案が有ったのは新潟西方の湯再訪、
月岡温泉熊堂屋、出湯温泉華報寺公衆浴場をメインに、あとに
時間が有れば塩の湯サンセット中条、新津温泉再訪という
計画でしたが、この時期にナトリウム泉はキツイだろうと
いうことで今回のルートになりました。

>尻焼のマナー、ひどいですね・・・。
う〜ん・・・関東からならアクセスも容易な場所ですから
マナーの悪い連中も押し寄せるんでしょうね。
それに今回は写真で見るような清流って感じじゃ無くキャベツの
切れ端なども流れてきていましたのでくつろげませんでした。

>草津を通過しても、豊国館・平治・紅葉館なら文句無し!
>締めの戸倉観世温泉も、ナイスチョイスd(⌒ー⌒)

はなさんのような温泉達人にそういってもらえると嬉しいです。
平治温泉は今回ぜひ入ってみたい温泉でしたので入れてよかった
です。場所もシークレット扱いでしたのでネットでもかなり
調べ、なんとか見つかりました。

次は一度泊りで蓮華温泉に行ってみたいと思っています。
ついでに近隣の良さそうな温泉をやっつけてこようと
考えています。

ではでは・・・

No.16180 - 2008/08/22(Fri) 21:55:36

Re: 弾丸ツアー第二弾行ってきました / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
凄い距離を飛ばしてますね、一時わたしも片道350km、往復700km程度の日帰りをやってましたね。
最近は、そんな元気もなく日帰りは近場ばかり。
尻焼温泉、豊国館、平治と私にとっても嬉しい所ばかりです。
私は、川原毛に行ってないのですが・・・何時になるやら〜。

No.16204 - 2008/08/25(Mon) 18:54:06

Re: 弾丸ツアー第二弾行ってきました / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、せっかくコメントしてくれたのに見逃していました。
尻焼温泉って通常は川の温泉はクリアなんでしょうか?
底に泥が溜まってあんまり奇麗な感じではなかったし、
川原の露天風呂も湯の華ではなく塵が沈んでいて入って動くと
汚いものが浮いてくるって感じでした。川の底から湧くという事
以外にいいとは思いませんでしたので・・・
豊国館とっても良かったです。元々硫黄たっぷりの濁り湯の
万座の湯は大好きな湯ですからね。露天風呂のふちにごろ寝して
時々かけ湯しているのが風の涼しさといい極楽でした。

ごきちゅうさんも川原毛まだなんですね。私も一度は体験したい
と思っていますが来年の夏以降ですかね。

No.16229 - 2008/08/27(Wed) 21:59:29
全3439件 [ ページ : << 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ... 172 >> ]