[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

やっと! / ラル@期間限定九州人
はなさん、皆さんご無沙汰してます。
やっとの事2日続けての休みを頂けたので、大分県内のメジャーな温泉地を巡って来ました!
詳細は後日にさせてもらいますが、昨日今日で24ヶ所巡って来ました。
そしてそして、やっと念願の「別府八湯温泉道表泉家141○代(一部伏字)名人」の段位を戴いてきました\(^^)/
黒タオルを前にして1人にやけてま〜す♪

No.16167 - 2008/08/21(Thu) 21:56:02

名人!おめでとうございます。 / ムーミンパパ [関東]
別府八湯温泉道表泉家141○代(一部伏字)名人」

ラルさん!初めまして。ムーミンパパと申します。
私達が1346〜7代で5月ですから、3ヶ月で70名なんですね。

それにしても   2日間で24湯とはスゴイですね。
体力が羨ましいです。

No.16171 - 2008/08/21(Thu) 23:08:43

Re: やっと! / はな@番台 [東海]
ラルさん、相変わらず福岡長期出張お疲れ様ですm(_ _"m)
久々に弾けましたねー!二日で24湯とは・・・すごい!!
名人、おめでとうございますヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ
しっかしハイスピードでしたね〜♪
黒タオルは格別でしょ!
ストレスも汗と一緒に湯に流し、心のデトックスを心がけて下さいね。
まだ続きそうですか、出張?

No.16172 - 2008/08/21(Thu) 23:22:07

Re: やっと! / machikane
ラルさん、気合いのラストスパートでの名人到達おめでとうございます!
(^^)/▽☆▽\(^^)
次にお会いするのは裏泉家だったりして…☆

No.16177 - 2008/08/22(Fri) 13:02:44

Re: やっと! / ごきちゅう [東海]
ラルさん、名人おめでとうございます。
良かったですね〜。
期間限定九州人の特典・・有効に利用できた様ですし〜。
私は、黒タオル使わずに、そのまましまっています。
ラルさんの写真も、あそこに載りますね〜。

No.16178 - 2008/08/22(Fri) 18:07:47

Re: やっと! / ラル@期間限定九州人 [東海]
皆さん、有難う御座います。

ムーミンパパさん、初めまして。
>私達が1346〜7代で5月ですから、3ヶ月で70名なんですね。
1300番代に入りたいと思ってましたが、結果1400番代になってました。
3ヶ月で70名あまりとは… 物好きが多いですね。
それから、ムーミンパパさんとちびママさんの行動範囲の広さには羨ましい限りです。

はなさん、
黒タオルから後光が差してる感じです(笑)
「期間限定九州人」も今月で終了で、来月から「週末九州人」になります。
「週末九州人」だと遊びに行けないから辛い…。

machikaneどん、
なんとか間に合ったって感じです。
愛知に戻っちゃうと、なかなか九州に行けなくなるので。
裏泉家参加したいなぁ。
次に会えるのは秋の野営かな?

ごきちゅうさん、
>私は、黒タオル使わずに、そのまましまっています。
ですよね〜。
自分もこんな類の物は、勿体無く感じてなかなか使えません。
写真かぁ。どうしようかなぁ。

No.16182 - 2008/08/22(Fri) 22:46:56

Re: やっと! / はな@番台 [東海]
> 黒タオルから後光が差してる感じです(笑)
( ̄m ̄〃)ぷぷっ、わかるわかる!
私ももらった時、うっとり眺めていたもん♪
金の文字がたまりません!!
来月からは週末のみ?
良かったー!
少し楽になりますね。
ってことは、秋の野営もOKかも( ̄ー+ ̄)

No.16190 - 2008/08/24(Sun) 00:25:27
伊那谷へ・・・ / 小菅銀吉 [関東]
はなさん、こんばんわ。
銀吉です。

夏休みは妻の実家で過ごしました。
数々の温泉に行けると思いきや、家族さあびすの日々・・・
プールに虫とり蛙とり〜挙句にショッピンGoo(┰_┰)ウルルル〜
なんとか隙をついて師範の待つ伊那谷でつかの間の湯遊びでした。

?@上諏訪・大和温泉
おばちゃんにご挨拶→朝ごはんをご馳走に〜
?A高遠・さくらの湯
師範と合流し暫しの歓談。相変わらずのつるつる湯でした。
?B蛇王鉱泉改め咲乃湯
ああ!鄙びた鉱泉宿がぴっかぴかに〜冷泉浴は気持ちよかったですがあ・・・唖然っ。
?Cいいじま温泉・ホテル陣屋
な・なんとローリー輸送泉ですと〜ほにゃっ(*_*)ゝ
?Dまほら伊那羽広・みはらしの湯
低温浴槽は源泉全開で見直しました!ほんとに見晴らしがいいッスね〜。。。

いいじま温泉ホテル陣屋の分析表を貼ります。
どなたかどこの温泉かわかりますか(フロント嬢も分らず)?
飯田市内だとか???

No.16155 - 2008/08/20(Wed) 20:41:06

Re: 伊那谷へ・・・ / はな@番台 [東海]
銀吉さーん、奥様のご実家は伊那谷なんですね!
愛知からは近い南信、親近感湧きますわ〜♪
家族さあびす、たまにはいいじゃないですかd(⌒ー⌒)
より一層フロダー街道まい進するためにも、大切なこってすよ。
温泉としては、愛知と似たような軟弱湯脈地帯かも知れませんが・・・。
いいじま温泉、行ったことないです(^▽^;)

No.16159 - 2008/08/20(Wed) 22:55:40

Re: 伊那谷へ・・・ / 小菅銀吉 [関東]
いえいえ、はなさん〜
妻の実家は「小諸(コモロ)なる 古城のほとり
雲白く 遊子(ユウシ)悲しむ」でございます。
信州湯巡りのベースキャンプでございます!

No.16163 - 2008/08/21(Thu) 20:05:02

Re: 伊那谷へ・・・ / ごきちゅう [東海]
小菅銀吉さんこんばんわ。
さっそくですが、結論から入ります。

>どなたかどこの温泉かわかりますか
いいじま温泉・ホテル陣屋ですが、私も知らずに入浴したら、
なおみ姉さんから、ローリーだよと教えて頂きました。
その時調べた結果ですが・・
飯田市内ではなく、近場の「たつの荒神山温泉」から運んでいました。
http://www.yuniiku.com/index.html

高遠は、高遠さくらホテルしか知りませんが、けっこうヌルヌル感があり、良かったですわ。
結婚式もあったりで、印象大です。
まほら伊那羽広・みはらしの湯に行った時も、ラジオの生中継していたり・・結構この付近では思い出は多いですね。

そうそう、上諏訪・大和温泉は、付近では珍しい薄い緑色の温泉ですもね〜〜。
熱いお湯に入れば、朝の寝ぼけもすっきりだよね。

No.16166 - 2008/08/21(Thu) 21:23:01

Re: 伊那谷へ・・・ / 小菅銀吉 [関東]
銀吉です。
たつの荒神山温泉でしたか!
ごきちゅうさん、ミツ刈谷さん(あれっ?)
どうもありがとうございます。
また教えて下さい・・・

No.16174 - 2008/08/22(Fri) 07:04:45
これもそう? / キャサリン [甲信越]
もしかしてこれも腰かけるやつ?
こないだのと違って木の根っこにあるんだけど。
これなら高所恐怖症のおサルでも安心だね。(o^-')b

No.16149 - 2008/08/20(Wed) 00:40:07

Re: これもそう? / 聖婆 [関東]
んだ、んだ、安心だわ♪
ほんじゃ、ちょっくら座ってみるかな
よっこらしょっと♪

No.16153 - 2008/08/20(Wed) 09:40:28

Re: これもそう? / はな@番台 [東海]
うへぇ〜、コシカケだらけ!
すごいなぁ、根元にまであるなんて・・・(゜〜゜)
一度腰掛けてみたいぞー、キャサどん♪

No.16158 - 2008/08/20(Wed) 22:48:37

Re: これもそう? / キャサリン [甲信越]
もし本物のコシカケだったら美肌にもd(>_< )Good!だそうだからね。

どうやって作るのかな。

No.16164 - 2008/08/21(Thu) 20:43:25
スパ銭 / ぽこ [関東]
先日、毎年恒例のマリちゃんの里帰り。
アメリカにいって、はや6年。
幼稚園が一緒だったマコと一緒の5年生。
お友達が集まって遊んでいたが、分かれるのが、
名残惜しく、そのまま我が家に泊まることになった。
順にお風呂に入ると、時間がかかるので、
パパ(それって、私のこと)が、温泉に行こうと
提案。マリちゃんは、行ったことがないそうだ。
なおさら、行かねばならぬ!
温泉といっても、近くにあるのは、スパ銭の
極楽湯。一応、黒湯の内風呂、露天風呂もある。
マリちゃん、このような、施設は、初めてだった
ようで、すごく気に入ったそうだ。今回の
1ヶ月の日本滞在で、一番楽しかったと、ママに
話したそうな。
日本人の血に、温泉好きが流れているのかなぁ??
って、思ったもので、ございます。

No.16146 - 2008/08/20(Wed) 00:02:13

Re: スパ銭 / 聖婆 [関東]
マコちゃんも相変わらずの可愛さから
ママのように素敵な女性になってきて嬉しいです♪
温泉・・・身体も心も癒されるよね
大切なマコちゃんから頂いた宝物の写真♪

No.16152 - 2008/08/20(Wed) 09:32:59

Re: スパ銭 / はな@番台 [東海]
いいことをしましたねー、ぽこしゃん!!
笑点だったら(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン2マイだよ
黒湯、びっくりしたんじゃない?
日本人でも、黒湯を知らない人はいっぱいいるからなぁ。
里帰りの度に、温泉へ足を運んでくれると嬉しいね♪

婆様はまた、物持ちのいいこと!!
極とらタオルまでとってあるなんてーーー。しかも10万記念のまで・・・。
タオルは使うものですぜ(* ̄▽ ̄*)ノ"

No.16157 - 2008/08/20(Wed) 22:47:12

Re: スパ銭 / ぽこ [関東]
>婆様、
おお、そういえば、書いていましたね!
思い出しました!
大切に保管していただき、ありがとう!!
マコに伝えておきます。

>はなりん、
そう、マリちゃん、実は温泉好きの素養が
あるらしく。私が、ちょっとしょっぱいんだよって、
はなしたら、私もなめてみたって、言ってましたよ。

No.16161 - 2008/08/20(Wed) 23:56:39
指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま。皆様。まだまだお暑うございます。

今年のお盆は、暑さには暑いところと意気込んで、指宿へ行ってきました。
以前暴風雨に見舞われた、指宿元屋さんへ三泊。炊事場冷蔵庫付で1泊1人2300円也。
安い・でも、エアコン代別・・・けっこうかかりました。 指宿の暑さをなめてました。
それでも、お風呂は24時間流れっぱなし、塩化物泉の凝縮で、すばらしいです。

13日。早朝出発。川辺、坊津、笠沙、枕崎経由にて、指宿へ。坊津の遠いこと。「007シリーズ」の撮影の地といってましたが、その時代にどうやってここまで来たのかと感心するくらいのところです。 
夕方、指宿入りして、「吉乃湯」高めの塩化物泉で、こじんまりした外観ととっても素敵な和風、洋風風呂とお庭がありました。手軽に楽しめる指宿の銭湯です。

14日。指宿道の駅、いま話題の篤姫ゆかりの今和泉観光、池田湖、楽しい「唐船峡のそうめん流し」開店直後というのに、もう行列してました。
朝の早い時間に、「山川の砂むし」で汗をかきました。 
鰻温泉の鰻地区、家の床下高床の下が湯の花小屋と化しております。「まつまえ」にて入浴。広い湯船につるつるの硫黄泉がたっぷり流れています。

15日。前日干潮の時間を調べておいて、念願の「砂楽」の浜での砂むし。本当の本物浜から湧き出る熱での砂むしです。
「今村温泉」けっこう探しました。最近では一番の「ゲロゲロ・渋渋」温泉です。久しぶりに入るのをためらってしまう浴室です。激熱の塩化物泉が三つの浴槽に順番に流れ込んでます。ちなみに番台にもひとがいません。お金を置いてきましたがおおらかですよね。
「松元温泉」シャッターがしまってて、お休みだったもよう。残念。
「松元温泉玉利浴場」ここにも人の気配なし、男湯女湯の表示もなし、勘で入る。
ナトリウム塩化物泉がきれいに流れてます。
「なのはな館」超近代的な建物の中の浴場。露天風呂は、薄茶色の源泉かけ流し。
ゆっくりと「洗い」に来るには不自由なし。

16日。今回はとってもお天気に恵まれた(恵まれすぎ!!)で、開聞岳もきれいに見えて、青い空と湯気の出る海、野ハイビスカス、野ブーゲンビリア(道端にわさわさ咲いてます)南国指宿を後に鹿児島経由で帰路へ。
「慈眼寺」ここでもそうめん流しを体験。流れてまわるのは承知ですがここのは、「桜島噴火型」真ん中からもそうめんが噴火して出てきます。かなり笑えます。
「竹迫温泉」今回楽しみにしていたのに、十六日定休日。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
「今村温泉」街中での温泉銭湯には不自由しない鹿児島。さすがレベルの高さには脱帽。
塩化物泉、つるつるのうす黄色の湯がドンどこ。シャワーもつるつる。
「南州館」蒸し鶏一羽、1260円を買いに寄りました。温泉ももちろん入りました。帰り道中硫黄臭でした。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

でも、来年のお盆は涼しいところに行きます。絶対行きます。指宿なめちゃいけません。...... ( 〃..)ノ ハンセイ

No.16133 - 2008/08/19(Tue) 13:57:28

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
坊津 記念碑 「007シリーズ」
No.16135 - 2008/08/19(Tue) 14:06:34

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
すべて湧水でぐるぐる回る。唐船峡のそうめん流し。
No.16136 - 2008/08/19(Tue) 14:08:05

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
こちらは、慈眼寺 桜島噴火型。爆発そうめん流し。
No.16137 - 2008/08/19(Tue) 14:09:00

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
今回一押し、ゲロゲロ渋渋 指宿 今村温泉。
浴場もものすごく広いです。建物も立派です。一見の価値あり。

No.16138 - 2008/08/19(Tue) 14:10:50

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / キャサリン [甲信越]
ハロー、iraizaくん。
またまたチミはよいところへ出かけたようだね・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)

わたしの友人も先日篤姫ツアーで指宿に行ってたけど、死にそうなくらい暑かったって言ってたなァ。

それにしても今村温泉、いいなァ〜!
うらやましいぞ!!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)

No.16139 - 2008/08/19(Tue) 16:48:03

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / はな@番台 [東海]
iraizaさん、流しまくってきたね〜そうめん&汗( ̄ー+ ̄)
> 指宿の暑さをなめてました。
そりゃ抜けまくってる私でも想像できるってーもんよ!
だって指宿って、冬に行ってもあったかい。
夏に涼しかったら大変だわさ。飛騨高山でさえ、ギラギラ猛暑ざんすから。
でもまあ、ワタクシもお盆の混みはなめてました_(^^;)ゞ
いいんです、人は経験から様々なことを学ぶのですから。
お互い辞書に書いておきましょう。「指宿の夏はヤバイ」「お盆の混みは半端じゃない」と。
とはいえ、しっかり楽しんでこられたようで♪
自炊宿が2300円?鹿児島って、ほんとにフロダーに優しいですねー。
金銭感覚がおかしくなりそう♪
塩化物泉の凝縮・・・うーん、暑そう!
どこもかしこも良さそうだけど、今村温泉の渋さには一目惚れ|_-。) ポッ
こりゃ今年二度目の鹿児島旅、計画せねばなぁ。
開聞岳も好きな山のひとつ。ああいう、「山」って形の山が好きなのよねー。なんでもわかりやすいものが好きってことか・・・。
名物そうめん流し、チャレンジしようと思いつつも、いまだ未体験。
どうしても涼しい季節に訪れることが多い鹿児島、なかなか叶いそうにありませぬ。

キャサどん、篤姫人気で鹿児島も混んでそうだねぇ。
東北の次は、そろそろ鹿児島いかがなもんだす?(o^-')b

No.16144 - 2008/08/19(Tue) 22:56:56

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / 聖婆 [関東]
あはっ♪ そうめん流しって、いろんなのあっておもしろい〜♪
鹿児島も1度しか行ってないので指宿はまだなめていませんです、ハイ!
エアコン代をうかせるためには・・・
今年の冬は、暑いところに行きたいです。絶対行きたいです♪
待ってろよ、今村温泉!

No.16151 - 2008/08/20(Wed) 09:17:41

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
キャサリンさん。師匠ちゃま。聖婆さま。
 今村温泉 気に留めていただいたようでなによりです。
 篤姫人気もまだまだ地元では燃え盛ってました。
 指宿元屋さんは、冬は温泉を床下に流して温泉暖房になるそうです。 冬だと海岸線の「湯気」がもっとはっきりして楽しいだろうなと思います。
 (゜O゜;アッ! 夏はあと、アイス、かき氷代もかさみます。

目印に・・・今村温泉 外観

No.16154 - 2008/08/20(Wed) 09:52:20

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / ごきちゅう [東海]
アチィー!!中、鹿児島の湯めぐり・・・なんと云ったら〜。

鰻温泉は、民宿うなぎ湖畔しか知りませんが〜
ぬるぬる硫黄臭で、温泉は明礬を彷彿させる温泉でしたね。

「砂楽」私は夕暮れに行きましたが、混んでいましたワ。
砂のかける量は、別府より多い感じで
足先までかけてましたも。

鹿児島では今村温泉、皆さん・聖婆さんと同じく そそられますね〜。
しかも聖婆さんと同じ気持ち〜、今度鹿児島に行ったら・・・
やっぱり、今村温泉を目指そう〜。
あの、二階はなんだ??、源泉の冷却装置なんだろうか?。
フッ素も含まれて、「ゲロゲロ・渋渋」なんですか。

「南州館」も、自遊人で行きたいと思っても、その時は家族連れで行けませんでした〜〜〜、今度行く時には〜と思ってますヨ。

No.16156 - 2008/08/20(Wed) 21:11:36

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / はな@番台 [東海]
婆様、絶対行く気ね( ̄ー+ ̄)

> 夏はあと、アイス、かき氷代もかさみます。
iraizaさん、それは確かに言えますな。
こう暑いと、本場の白熊食べるためだけに飛びたい薩摩だす。
でも、冬は鍋代がかさみます・・・。
こと「食」に関しては、年中かさむワタクシでござんすが_(^^;)ゞ

No.16160 - 2008/08/20(Wed) 22:59:08

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
ごきちゅうさん。 南州館あたりまでいくと、涼しかったです。
ここで、湯治できたらいいんですけどねぇ。

師匠。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 白熊はお持ち帰り分を買ってきました。 それでもかなりおいしい。 ドラゴンフルーツのソフトクリームもめずらしい。 赤熊、黒熊も・・・
 確かに冬は、ロイヤルポークで散財して湯治の意味がなくなります。

No.16162 - 2008/08/21(Thu) 10:31:39
箱根に出勤しました!! / ムーミンパパ [関東]
お盆休みも、あちこち大渋滞でフィナーレ。今日から仕事に戻る
人達でいっぱい! 私も出勤したくなりました。
新宿から高速バス利用して仙石原で降り未湯で気になっていた
《旅館みたけ》に入り白濁湯に満足。  今度は
施設巡りバスで強羅駅 そこから電車で大平台へ 温泉組合設立の
《姫之湯》   熱い! でも入る!!
そして又 バスで移動し本日の目的湯 シバクさんからの情報頂戴の
塔ノ沢《上湯大衆温泉》♪  皇女和宮と同じ湯に浸かり大満足!

最後に真打ち登場 湯本温泉惣湯源泉《大和館》入湯!!
無色透明で まろやかな自噴泉掛け流しは本日最高でした。
但し、箱根に有る温泉博士の(無料4軒)は ちびママと
喜びを 分かち合いたく来月に繰り延べにしました。

No.16125 - 2008/08/18(Mon) 21:18:49

なんと大和館の場所は / ムーミンパパ [関東]
湯本温泉を流れる早川沿い! そこには私の好きな蕎麦屋が!
自然薯そばで有名な《はつ花》 また今回も頂きました。
良く冷えたビールと天麩羅。そばは(貞女そば(冷))950円。
美味しかった!
確か皇太子殿下も召し上がっておられたかな?

iraizaさん! アドバイスを有難うございました。
その通りで注意します。短期集中的に取り組みます(笑)

machikaneさん! 大和館を知って幸せを感じましたよ!
シバクさん!また教えて下さいね!

No.16126 - 2008/08/18(Mon) 21:37:00

Re: 箱根に出勤しました!! / はな@番台 [東海]
ムーミンパパさん、箱根出勤お疲れ様でした!
早速シバクさん情報を活用、うらやましいですねー。
東海地区からは、どうも遠い箱根です(ーー;)
大和館、良さそうだなぁ♪
暑い季節の湯上りは、やっぱり蕎麦がいいですねー。
これからも”短期集中出勤”楽しみにしていますよd(⌒ー⌒)

No.16129 - 2008/08/18(Mon) 23:30:05

Re: 箱根に出勤しました!! / シバク@箱根よいとこ隊 [地球外]
ムーミンパパさん、はじめまして。
ようこそ、我がまち箱根へ!
仙石では「みたけ」に立ち寄られましたか。
近くに、もっといい感じで大涌谷温泉を堪能できる宿(現皇太子妃が結婚前に宿泊しております)があったんですよ(笑)。

実は、大平台温泉は単一源泉ではなく、5本の源泉をブレンドして大平台の宿に配湯しております。
「姫の湯」は大平台温泉発祥の共同浴場です。
私個人的には、大平台駅の脇にある「寿々喜(すずき)」がお気に入りです。
姫の湯は夏場は加水してしまいますが、ここは源泉かけ流しで熱い大平台温泉を堪能できます。

塔ノ沢温泉の「上湯温泉共同浴場」は、私の風呂代わりの温泉です(笑)。
昨年に廃業騒動が持ち上がり、まわりで猛反発して存続してくれている共同浴場です。

箱根湯本温泉の大和館は、90歳を越えた大女将が迎えてくれる宿で、江戸時代創業の老舗旅館です。
老舗ですが、地域の人が銭湯代わりに利用する親しみのある旅館です。
約1200年前から自噴している箱根湯本温泉発祥の「惣湯」は、癖もなく肌に優しい温泉です。
実は、飲泉もできるんですよ!

また箱根にお越し下さいね。

画像は、大和館です。

No.16131 - 2008/08/19(Tue) 02:16:33

やはり凄い方ですね! / ムーミンパパ [関東]
早速 詳しくご説明を賜り有難うございます。
シバクさんには実はPC空白期間だった7/23に、ご挨拶を
させて頂いたんですよ! 
仙石原には会社の保養所が有って箱根は古くから馴染みがあり
今まで18施設(仙石原は5施設)に入っていました。残念!
芦の湯、強羅、湯の花沢など濁り湯が大好きなんです!。
上湯では30年通いつめてる方と話をしました。
大和館の大女将は感じの良い方でした。
飲泉? 知らなかったです!湯口が中だから諦めていました(涙)
今度は泊まりたい宿ですね。
また宜しくお願い致します!

はなさん! いつも有難うございます!励みになります。

No.16132 - 2008/08/19(Tue) 05:17:06

Re: 箱根に出勤しました!! / キャサリン [甲信越]
>ちびママと喜びを 分かち合いたく来月に繰り延べに・・・

いつも奥様思いですね、ムーミンパパさんは♪

実は私も久々に箱根に行こうと思っていたんですが、数年前の混雑を思い出し駿河方面に行き先変更してしまいました。
ムーミンパパさんやシバク隊長のお話を聞いてるとまた行きたくなっちゃったなァ。(* ̄。 ̄*)
でも混むからなぁ・・・。

シバクさん、おひさしぶりです。
また今度箱根情報いただきにまいります。
よろしく!!

No.16140 - 2008/08/19(Tue) 17:07:50

Re: 箱根に出勤しました!! / はな@番台 [東海]
シバクさん、箱根のウィキペディアだ(゜∇^d) グッ
素敵な地域密着温泉、いつも教えてくれてありがとうございます♪

No.16145 - 2008/08/19(Tue) 22:58:50
金峰泉 / キャサリン [甲信越]
昔から地元山梨では湯治場として有名な温泉「金峰泉」に浸かってきました。
湯治宿としての創業は大正2年、源泉は「カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物冷鉱泉」と山梨では非常に珍しい「酸性緑礬泉」の2つ。

ここに浸かる前にひと浸かりした「はやぶさ温泉」との相性かどうかわかりませんが、ちょっとぐったり。
( ̄_ ̄|||)
はやぶさでガブガブ飲みすぎたかなぁ・・・。

↓湯治宿とは程遠いおしゃれな外観。

No.16122 - 2008/08/18(Mon) 18:21:33

Re: 金峰泉 / キャサリン [甲信越]
小ぶりな循環・ろ過浴槽ともっと小ぶりな源泉浴槽(この日はお湯が入ってませんでした)。
No.16123 - 2008/08/18(Mon) 18:36:33

Re: 金峰泉 / キャサリン [甲信越]
↑これはもう1つあった「ひたし湯」(だったかな?)浴槽。
源泉が溜めてあります。

No.16124 - 2008/08/18(Mon) 19:11:09

Re: 金峰泉 / はな@番台 [東海]
キャサどん、渋いところに入ってきたねー!
金峰泉、余所者の私は行ったことがありませぬ。
確かに酸性緑礬泉は珍しいなぁ。
別府でもあまりござんせん。
(別府は私の中で、グリニッジみたいなもの。ハイレベルな”標準”でございますが♪)
夏はさっぱりしていいんじゃない?
源泉槽に浸かってみたいなぁ(´▽`)
はやぶさガブ飲みも、懐かしくってうらやましいよー!!

No.16128 - 2008/08/18(Mon) 23:26:58

はやぶさ温泉 いいですね♪ / ムーミンパパ [関東]
早速 調べたら断然 はやぶさ温泉に惚れちゃいました♪♪。
鯉の口からドバドバの写真を見ちゃいました! 絶対行きたいです。
嬉しい情報を有難うございます。(シアワセ)

でも困っちゃいます。 不老ふ死、凧、長万部温泉ホテル、平湯、
竹迫と今村、はやぶさ。考えたら この掲示板って刺激が強すぎて!
 次から次に あぁ  でも これらの情報!凄い(シアワセ!!)  う〜ん

No.16142 - 2008/08/19(Tue) 21:32:04

Re: 金峰泉 / 聖婆 [関東]
キャサどん、あの鯉をやっつけようとまた
これでもかー! ってがぶ飲みしたんでしょ!!
かなわないってのー!!
だけど、はやぶさの湯って本当に美味しいよね、露天も気持ちいいし♪
「金峰泉」気になっていたけど、こういうところだったんだね〜
この木の湯船、懐かしいねぇ。だけど、ちと遠い・・・

No.16150 - 2008/08/20(Wed) 09:06:34
念願の・・・ / pooh [北陸]
はなさん、又もやお久し振りのpoohです。
このお盆休み(16日)に約5年振りに心の故郷奥飛騨温泉に行って(帰って)きましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

事の発端は15日に旦那実家にお墓参りに行き義家と近くのスーパー銭湯に行きました。
来月4才になる我が家の双子(♀・♂)達、以前は大泣きするほど大きなお風呂が怖かったのに何故か大喜び♪
温泉大好きの母(私)はこれはチャンスだ!!と翌日高山朝市のお誘いを義家に持ちかけ決行されました。

もちろんハンドルは私!我が家4人、義両親、義兄夫婦、総勢8人で当日朝6時半に家を出て朝市を堪能し、お蕎麦でお昼を済ませ目的地の奥飛騨へ。

懐かしい道、懐かしい香り、もう平湯トンネルをくぐる頃には涙が出そうでした。
お盆ということもあり奥飛騨は大賑わい!時間もあまりなかったので比較的すいてるであろうと「神の湯」へ行きました。

あの頃と変わらない風景、滝のように流れてくる源泉、わしゃわしゃとある湯の花、微かに漂う硫黄の香り♪
何もかもがタイムスリップしたような、心も体も心から癒されました♪
子供達も「山のお風呂やー」と初体験の温泉に大喜び♪思わず娘の方に「あと数年したら二人で温泉めぐりしようね」と言ってしまいました(笑)
神の湯の帰りにはつるや商店ではんたいたまごを食べ湯の花と美容液を買い家路につきました。

と、とても幸せな温泉再デューを果たしたんですが、少しだけ愚痴らせてもらっていいですか?(誰にもいえなくて。。)

義家はお風呂&お出掛けが大好きな一家です。
が、温泉好きではなくお風呂が好きなだけなんです。
近代的なカルキ臭に混じった入浴剤入りのスーパー銭湯に喜び、神の湯のような鄙びた温泉は好きじゃないみたいです(*/□\*)
湯の花に「垢が浮いて汚いんじゃないの!」と騒ぎ、硫黄の香りを「くさい!くさい」と騒ぎ…
今回はあえて場の雰囲気を壊さないようじっと我慢の嫁をしてましたが、少し残念でした。

No.16119 - 2008/08/18(Mon) 16:08:04

Re: 念願の・・・ / はな@番台 [東海]
poohさん、キャアー!!,,,((*≧∇)乂(∇≦*)),,,オヒサー♪
すっかりめっきりご無沙汰で、なんとその間に双子のお母さん!?
素晴らしい!!
お幸せそうで、本当に嬉しいです♪♪♪
ん?来月4歳?我が姪っ子も双子(♀♀)なんざんすが、6月で4歳になったのよーん。同い年ですねー!
双子は可愛いけど、育てるのは大変。オモチャも当然二人分必要なので、叔母の懐も大変。(笑)
でも、見ているだけで飽きません♪
奥飛騨もご無沙汰だったのねー。
ウルっとくる節を読み、私までウルっときちゃったわぁ。
神の湯をチョイスするあたり、さすがですな( ̄ー☆キラリーン
ご主人の一家は温泉じゃなくてお風呂が好きですか・・・。
世の中の、ほとんどの人がそうだと思いますよ。
ボロくて、設備も無くて、それでもお湯が良ければサイコー★ってフロダーは、最近気づいたのですが実はマニアックなんじゃないかと思います。(気づくの遅い!?)
この客間にいると、とってもベーシックなことなんだけどなぁ。
まあ、みんな最初はお風呂好き。
これから嫁の実力発揮で、徐々に”極楽とはなんぞや!温泉とはなんぞや!”を伝授、フロダーの世界へと導いてあげて下さい。
マニアックな嫁を貰ったんです。これも何かのご縁♪

双子ちゃんの近況でもいいし、フロダー化推進運動経過報告でもいいので、またこれからもたまに遊びに来てねー!!

No.16127 - 2008/08/18(Mon) 23:20:21

Re: 念願の・・・ / ごきちゅう [東海]
poohさん
ツインズも4歳ですか。
大変な時期は抜けて、やっと落ち着いてきた頃じゃないでしょうか。
その余裕が、この温泉だったのでは?。
8人を乗せた車も運転とは、並じゃないですよ。

>心の故郷奥飛騨温泉
嬉しい限りです〜〜、私の近場で皆に勧める事の出来る温泉ですから。
今日も、「1泊で行く温泉は何処が良い」と、上司に聞かれましたが、迷わず平湯温泉と云いましたヨ。

はなさんの言われる様に〜これからも、双子ちゃんと温泉に行くには義家の力を借りると思いますので、少しずつこっちに向く様に頑張って下さいネ。

そうそう、
>つるや商店ではんたいたまごを食べ
私も足湯に入りながら、食べましたね。

No.16141 - 2008/08/19(Tue) 17:56:48

Re: 念願の・・・ / pooh [北陸]
☆はなさん。
同じ年の姪っ子さんですかぁ!!これまた凄い偶然ですね♪
双子育児、よく年子より楽と言われていますが時々「何で双子なんだー」と叫びたくなります(爆)
甘えん坊で泣き虫の息子に、おませで開き直りが早い娘です。
いつかオフ会などに親子で参加させて下さいね♪
義家洗脳計画、少しずつ進めていこうと思います(笑)

☆ごきちゅうさん
そうですね、やっと最近肉体的には楽になってきました。
が、精神的には…(笑)毎日私の怒鳴り声が響いてます。
これからは沢山極上の温泉に浸かり精神安定を目指します♪
奥飛騨、本当に故郷ですよ♪何もかもが好きなんです。年を取ったら永住したいくらいです。

これからも色々極上の温泉を教えて下さいね♪

No.16143 - 2008/08/19(Tue) 21:33:02
ダラダラ夏休み / はな@番台 [東海]
(ノ_-;)ハア…夏休みが終わってしまいました。
明日からお仕事です(T_T)
暑さにへこたれ、結局ほとんど遠出無し。
昨日今日はジムで涼んでいました(^▽^;)
金曜日だけは、ふらっと高山へ。
そう、けんさんオススメの荒城温泉源泉浴槽目当て♪
ところがどっこい、中途半端な時間だというのに、東海北陸道は激混み・・・。
渋滞に次ぐ渋滞で、結局近くなったはずの高山まで3時間もかかってぐったり。。。
高山市内の「鍛冶橋」というラーメン屋で遅くなった昼ご飯、美味しかったけれど高山は観光客がずらずら大名行列。
もちろん、山に囲まれた盆地なので暑い暑い!
疲れたのでいっそ泊まっていくかと思い、観光案内所に寄ったものの満室の悲しい宣告・・・。
奥飛騨なら宿もいっぱいあるし!ってなわけで、奥飛騨旅館組合のガイドブックをいただいて、とにかく電話をしてみたらば、「奥飛騨全宿満室ですぅ・・・さすがにお盆なんで・・・」と申し訳なさそうな、二度目の悲しい宣告を受けて荒城温泉へ向かいました。
全宿満室って、潔いですね(; ̄ー ̄A 奥飛騨って、ものすごく宿がいっぱいあると思うのですが。
荒城温泉は空いていて、噂の源泉浴槽はキリリと冷え、青空にてくてく漂う雲を眺めながらの〜んびり♪
なんだか気持ち良かったです。
吹く風も、高山の街中とは違って涼しく元気復活。
お盆だけは「いきあたりばっ旅」は無謀ですねー。
得意の車中泊も、真夏は白旗です。
さーてと、秋の予定でも立てますか。

No.16111 - 2008/08/18(Mon) 00:17:41

Re: ダラダラ夏休み / ぽこ [関東]
お盆を、侮っては、いかんですねぇ。。。
と、いうわけですね。
先週の宮城出張も、いつもがらがらのやまびこが、
満席状態で、驚いたものです。
!!そうだ、秋にかけよう。!!
ちなみに、私の夏休みは、25日の週にしております。
伊豆に行ってきます。

えっと、貼る写真ないので、昨日食べた、四川の火鍋の
写真貼って、おきます。もう、タクも高校、マコは5年生だ。
最近、パパとは、なかなか遊んでくれないお二人です。

No.16112 - 2008/08/18(Mon) 00:34:01

Re: ダラダラ夏休み / さだお [甲信越]
奥飛騨で宿が無かったら家に来ればいいのに・・・(^-^;
No.16115 - 2008/08/18(Mon) 06:36:34

Re: ダラダラ夏休み / aki [中国]
おお、東海北陸道も大渋滞でしたか。ウチは梅雨時に遊んだのでノンビリ店を
開けていました。お陰さまで良い商売になりましたよ♪

さだおさん、安房トンネルで奥飛騨⇔信州がホントに近くなりましたね。
もっともこの時期は沢渡辺りでまた大渋滞だったんじゃないですか?
涼しくなったら伺いますから顔見てやってくださいましネ。(^^ゞ

No.16118 - 2008/08/18(Mon) 12:51:54

Re: ダラダラ夏休み / さだお [甲信越]
akiさん
10月の連休はぜひおいでください。

その前に9月20日AM:8:40ごろ広島駅に行く予定www

No.16120 - 2008/08/18(Mon) 17:52:04

Re: ダラダラ夏休み / ごきちゅう [東海]
はなさん、お疲れさんです。

>東海北陸道は激混み・・・。
高山に向かうハイシーズンは、美並を過ぎると〜とたんに渋滞。
やっぱり、4→2車線はなんともしがたいですね。

>荒城温泉源泉浴槽目当て♪
考えたら、私は源泉風呂出来てから行ってないのでは?。
あんなに丹生川は通っているのに〜。
けんさんに申し訳ないですワ。
写真・・夕暮れの、影が伸びた写真は綺麗ですね。

宿泊って観光案内所の割り当ては、ハイシーズンは限られているんでしょうか?。
お盆のツアーなんてありませんから、個人的に泊まりの人ばかりで満員とはね。
奥飛騨かなりなもんですね・・。
逆に安心したりして〜。

No.16121 - 2008/08/18(Mon) 18:15:29

Re: ダラダラ夏休み / はな@番台 [東海]
ど〜も〜(o ̄∀ ̄)ノ”お盆侮りまくりのはなでございます。
ぽこしゃんとこは、いつも料理が本格派だなぁ!
そんな鍋、お店でしか見たことないざます。
しっかしたっくんは高校生?
男前になっちゃって!!
モテるでしょ?
まこたんは相変わらず可愛い♪

さださん、確かにトンネルまでは近い感じだけど、お盆の上高地を想像すると恐らくそこから先は動きませんぞ・・・。
広島までお出かけ?珍しいですね!

akiさん、商売繁盛ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
宝くじ当たったら、ドーンとベ○ツのやつをご購入致しますんで待っててね!
ちなみにグリーン&ドリームは、300円の女神が微笑んでくれました。
(┯_┯) ウルルルルル
トンネルはほんと有り難いです♪
もうひとつ有り難いのが、東海北陸道・飛騨清見ICから中部縦貫道で高山市中心地付近まで一気に行くことができる♪
高山までなので、料金は無料!有り難や〜。

ごきちゅうさん、そうなんです。どうしても車線が少なくなると混んじゃって・・・。
郡上で下りるべきでした。
帰路はやはり渋滞しているようだったので、せせらぎ街道快適走行でしたが。
荒城温泉の源泉浴槽、なかなかいいですよ!
炭酸が含まれているので、湯温以上にさっぱりします。
是非ともお出かけ下さい。
> 逆に安心したりして〜。
そうですねー。それだけ人気があるということで、奥飛騨ファンとしてはホッとします。

No.16130 - 2008/08/18(Mon) 23:41:51

Re: ダラダラ夏休み / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
私もダラダラと似たようなお盆を過ごしました。ジムだと会員は
中で快適に過ごせますから涼むのはいいですね。大雨が降った
土曜日は外出する人が少なかったのか、空いていた。外は雨でも
中は快適ですし。
 東海北陸道全通後のお盆の渋滞はそれにしてもすごいものです。
富山からも東海北陸道経由で出かけている人は多いけど、渋滞
だけは。
 そうした中、わざわざ荒城温泉まで行かれてお疲れ様でした。
真夏でも冷たい源泉風呂はたまらないです。奥飛騨の宿が
満室なのも東海北陸道全通の恩恵が来ているのかなと。
 ごきちゅうさんも高山に来たら荒城まで足を延ばしてください。
あの源泉浴槽こそが荒城本来の温泉ですからね。

No.16148 - 2008/08/20(Wed) 00:24:27
豪雨から晴天 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
16日は朝から時折雨が強くなり、高岡・氷見・射水・富山市の
一部で浸水被害があり、石川県の七尾市でも被害がありました。
16日はこんな天気だったので、近くのスポーツジムで汗を流し、
風呂でくつろいでいました。外は激しい雨が降っていたのですが
幸いにもその間に移動出来ました。
 17日は天気が曇りがちながも日が差し、用事で金沢へ。
午後には晴れてきました。帰りに宝達志水町の母方の実家へ
立ち寄り(2日前の忘れ物を取りに来た)、その後に久しぶりに
バーデン千里浜へ。今年、50円値上げした石川県の銭湯価格
(420円)の以前の価格である370円のままと言うのはよく
やっています。客も多くて露天風呂では地元のお年寄りが
昨日の豪雨の話題などをしていました。
 屋根のない開放的な露天風呂なので、天気のいい日は最高です。

No.16106 - 2008/08/17(Sun) 23:41:11

Re: 豪雨から晴天 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
浸水するほどの雨、大変でしたね・・・。
お見舞い申し上げます。
バーデン千里浜、相変わらずいい湯でしたか?
ものすごく青い空!!
夏っ★って感じですねー♪
きっと海もキレイな眺めだったんだろうなぁ。

No.16110 - 2008/08/18(Mon) 00:06:27

Re: 豪雨から晴天 / ムーミンパパ [関東]
> 久しぶりに バーデン千里浜へ。

僅か半月前の事なのに、とても懐かしく拝読しました♪。
はなさんの県別入湯録を見て是非に!と予定に組んだのですが
良かった!! 露天風呂が良かった!! 
先着200名に配布の団扇も頂きました。
いいな♪ けんさんは♪ 

No.16113 - 2008/08/18(Mon) 05:36:51

Re: 豪雨から晴天 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、ムーミンパパさん、こんばんわ。
お盆は雨の天気予報だったのですが、これほどの雨はなかった。
私自身や家は被害はなかったのですが、お盆開けに会社に行き、
同僚の家がこの雨で浸水被害を受けた話を伺って、驚いた次第。
お盆開けになっても各地で局地的な集中豪雨の雨が降っている
みたいです。
 バーデン千里浜は370円でいい湯を堪能出来ます。やわらぎ
温泉に行こうかと思ったのですが、青空の元での開放的な
露天風呂に前日の悪天候がうそのようです。お湯はどちらも
甲乙付けがたい。濃厚さではやわらぎかな。
 ムーミンパパさん、先着200名配布の団扇をいただいた
そうで。そう言う案内が出ていたのを見ましたが、その日に
行ったんですね。いい思い出が出来て良かったです。

No.16147 - 2008/08/20(Wed) 00:05:26
お盆休み延長戦 / machikane@飯坂
さてお盆休みも終わりますがもうちょい延長戦をば…ダイジェストで

昨日は午前中は一人で湯巡りをし、午後からは温友と合流して湯巡り。夕方から山形へ移動。

川渡温泉共同浴場
川渡温泉藤島旅館
東鳴子温泉田中温泉
神滝温泉
東鳴子温泉勘七湯
東元蛇の湯
鳴子温泉旅館すがわら
東根温泉沖の湯

山形駅近くのビジホに宿泊。今日は朝から雨でしたが気合いでGO!

百目鬼温泉
蔵王温泉上の湯
蔵王温泉川原湯
上山温泉中の湯
赤湯温泉烏帽子の湯
白布温泉東屋
新高湯温泉吾妻屋
幕川温泉水戸屋
土湯温泉中の湯
飯坂温泉ほりえや宿泊
飯坂温泉切湯

山形福島県境をせめてみましたが良い湯が多いですね。また来たいな。

明日のフェリーで帰ります…最後まで気合いの湯巡りをします!

No.16103 - 2008/08/17(Sun) 23:21:40

Re: お盆休み延長戦 / rakku。@くるめ [九州]
machikaneクン!
いい旅してますね!最後まで気合いでGO!!!

No.16104 - 2008/08/17(Sun) 23:37:01

Re: お盆休み延長戦 / muneomi [近畿]
ご苦労様です、気合だ〜。
私も今度はバイクで東北を攻めてみとうございます。(笑)

No.16105 - 2008/08/17(Sun) 23:37:43

Re: お盆休み延長戦 / はな@番台 [東海]
わおわおわお〜w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w
鳴子で〆かと思いきや、憧れの山形をしっかりちゃっかり巡ってきたのね〜、machikaneくん!
北の大地から始まり、本当にずずずぃっと楽しんできてうらやましー!!
絵日記いっぱい書けるねd(>_・ )
山形ではどこが一番良かった?
帰路も安全運転で、くれぐれも気をつけてお戻り下さい。

No.16108 - 2008/08/18(Mon) 00:03:51

Re: お盆休み延長戦 / ムーミンパパ [関東]
いやぁ! 凄いですね!! ちびママと読み上げて
感心するやら、頷くやら! 本当にいい湯が沢山有りますよね!
正に今回は北海道 東北全制覇ですね!!
また再訪したくなりました。白布は西屋に入っただけで
東屋は未湯です。これってmachikane流なんですね!!
処で吾妻屋へもバイクですか? これまた凄いですね!!

No.16114 - 2008/08/18(Mon) 05:48:52

無事に乗船 / machikane@フェリー
無事にフェリー乗船しました〜☆

長い旅もいよいよ最終日。最後まで湯巡りを。〆の湯は飯坂温泉の共同浴場へ。

飯坂温泉大門の湯
宿ご主人のオススメ一番熱い共同浴場。確かに加水しているにも関わらず47℃。熱かったけどこれが飯坂の湯。目が覚めました。

飯坂温泉穴原湯
飯坂温泉から少し離れている共同浴場。ここも熱くて有名だけど、圧倒的に大門の勝ち。よって楽勝でした。
これにて〆の湯となりました。

rakku。しゃん
本当に今回も楽しい旅でした〜。特に温泉宿に泊まるのはいいですね☆また九州にも行きたい〜。

muneomiさん
関西からなら敦賀から秋田へでるのがいいですね!バイクでの東北湯巡りは最高ですよ!(天気が悪いとツラい部分もありますが…(;^_^A)

はなさん
湯船だらけの絵日記…(爆)
今回の山形なら白布温泉東屋か赤湯温泉烏帽子の湯が良かったな〜。
東屋の圧倒的なかけ流しと美しく舞う細かな湯の花は素晴らしかったです。

ムーミンパパさん
その通りです!西屋はまたいづれ来たいと思い、とっておきました。吾妻屋の最後の坂は80ccの原付ではひーひーいいながら登りました。(^-^;)
東屋は次回是非!

No.16117 - 2008/08/18(Mon) 12:42:27

Re: お盆休み延長戦 / 聖婆 [関東]
マチカネさん、お帰りなさい♪
身体じゅう、いろんな色と臭いで溶けかかってないかい?
フェリーのなかで異臭騒ぎにならなかったかな♪

No.16134 - 2008/08/19(Tue) 14:01:02
お盆休みはもう終わり / なおみ姉 [東海]
皆さま、こんにちは。
せっかくの長いお盆休み(今年は9連休)ももう最終日です。
今年はとにかく暑い日が続き、ヘロヘロでした。
おかげで温泉めぐりをする気力がわかず、新規の温泉はひとつのみ。
ゴルフ場の温泉(暑くてもゴルフはしてました)でしたが、期待以上にいいお湯でした。
「富士OGMエクセレントクラブ 一志温泉コース」
一志温泉に近い場所のためか、似ているお湯でツルツルでした。
もう一箇所近くの「三重白山ゴルフ倶楽部」も鉱泉という表示がありましたが、
分析表もなく温泉?、でもお湯は確かに水道水ではありませんでした。
今日も暑そうですから、TVでオリンピック観戦で休みはおわりそうです。
添付写真は「富士OGMエクセレントクラブ 一志温泉コース」の露天

No.16095 - 2008/08/17(Sun) 08:56:59

Re: お盆休みはもう終わり / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
ゴルフは暑いでしょう。

私は、今週オリンピック観戦デイです。

私は、「三重白山ゴルフ倶楽部」のシャトーフェニックスの温泉に入ってますが、源泉は平城湯(ならゆ)で、アルカリ単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)でした。
無色透明で、ぬるぬる感ありだった様に思いました。
ただ、日帰り入浴のみは高かったですワ。

No.16097 - 2008/08/17(Sun) 17:40:17

Re: お盆休みはもう終わり / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、今週はお出かけなしですか?
夏のゴルフは体力勝負みたいに暑いです。
が、好きなことは平気なんでしょうね。
「シャトーフェニックス」ってゴルフ場の近くにあったホテルでしょうか?
「富士OGMエクセレントクラブ 一志温泉コース」も立寄入浴OKとありましたが、
1050円と高くて、わざわざでは・・・ですね。

No.16098 - 2008/08/17(Sun) 17:51:08

Re: お盆休みはもう終わり / イズラー
私は能登島のひょっこり温泉だけ入ってきました。混んでいました。
今回のツーリングは雨、それも大雨に祟られました。
無事帰ってこられてほっとしています。

No.16099 - 2008/08/17(Sun) 18:54:21

Re: お盆休みはもう終わり / はな@番台 [東海]
なおみ姉、暑い中ゴルフ休暇お疲れ様!
でも、ちゃんと温泉も入って来たとこはさすが( ̄ー+ ̄)
しかもツルツルとは♪
ゴルファーの特権だね〜!

No.16107 - 2008/08/18(Mon) 00:01:06
硫黄攻め? / machikane@鳴子
さてさて、昨日は全般に晴れたり雨が降ったり。でも奇跡的にほとんど濡れませんでした。
出発してまず向かったのは、
松川温泉松楓荘
有名な岩風呂は大雨の影響で入れず。硫黄臭たっぷり青白く甘い湯はいかにも温泉。露天は景色よく良かったです。北東北温泉本にて無料。

藤七温泉彩雲荘
広大な敷地に沢山の混浴露天風呂。地獄の上に湯船を作ったような造りで天然ジャグジー。天気が良かったのでホントに最高でした。
盛岡へ下って市街地をパス

国見温泉石塚旅館
奇跡のモスグリーンの湯はすごいの一言!独特の匂いもさることながら、鉄分に染まっていたタオルが一瞬で灰色に。不思議な湯ですね☆

乳頭温泉蟹場温泉
蟹場唐子の湯は硫黄臭少なめ。(鼻がマヒ?)透明な湯に卵スープ状湯の花が舞う。混浴露天はすぐ脇から自噴の適温泉。これはもう奇跡的。

水沢温泉駒ヶ岳温泉
こちらも熱い硫黄を沢山含むお湯。加水ありだが水色の湯に大量の白い硫黄の細かな粒子が沈殿。硫黄の匂いもばっちり。

ここから鳴子まで一気に移動。

川渡温泉高東旅館
今日はこちらで素泊まり。黄緑色の湯は硫黄臭たっぷり。鳴子らしい湯。こじんまりとしているけど、シックリくる良い湯でした。

さぁ、鳴子湯巡り開始だぁ〜(^0^)/

No.16090 - 2008/08/16(Sat) 07:36:23

名湯ばかり! / ムーミンパパ
全て再訪した湯で好きな所ばかり!! 高東だけが一回きりですが,ご主人が丁寧な方。リニューアルして綺麗だったでしょう! 泊まりたい宿です。 今日の湯巡り お楽しみ下さい! あぁ行きたくなっちゃった! 私達の今日は温泉博士を初めて使う為 多摩テックに向かって ing です?? ちびママからも,初めまして宜しく!との事です。
No.16091 - 2008/08/16(Sat) 09:25:10

Re: 硫黄攻め? / はな@番台 [東海]
machikaneくん、相変わらず飛ばしてるね!!
温泉本もゲットして、準備万端じゃないの(o^-')b
東北も涼しいのかな?
藤七温泉、本当に素晴らしい温泉ですね。
あんな「庭」、我が家にも欲しいです・・・。
国見の緑、たまげる鮮やかさ♪
思わずバスクリンの箱を探してしまいそになる摩訶不思議な色。
自然の造形って、敵いませんねぇ。
乳頭もやっぱりすごい!
これからはしばらく鳴子ですかー。
鳴子の湯はほぼハズレ無しですから、安心して巡れますな。
捜索断念した野湯が残っていたっけ?
そろそろ疲れも溜まってきている頃でしょうから、安全運転でいい旅続行してねー!!
猛暑愛知から見守っていますよ〜。

No.16092 - 2008/08/16(Sat) 10:34:21

Re: 硫黄攻め? / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
山の頂上に行ったり、秋田県境に飛んだり〜
バイクも絶好調ですね。

私は、国見温泉石塚旅館宿泊したけど、長湯すると気分が悪くなる程、硫化水素臭がきつく、夜寝ていても匂いを感じてましたヨ。
そう云えば、長野県の加賀井温泉に入ってから、熊の湯に行ったら爪の間まで真っ黒になってしまった覚えあり。

乳頭温泉温泉も宿泊して、湯めぐり帳を持って7湯を巡りましたが、やっぱり、鶴の湯温泉が印象的でしたワ。

いよいよ、鳴子ですか。
ラルさんが入れなかった、あそこに行ったりして〜。
気をつけて、無事帰宅を〜〜。

No.16093 - 2008/08/17(Sun) 08:26:46

machikaneさんと / muneomi [近畿]
松川、藤七入れ替わりで訪問、
岩風呂入湯ってきましたよ〜
何処かで会えるかもと思い〜ので廻ってましたけど。
先ほど帰宅、今回は岩手、秋田を。
厳選での湯めぐりでした、川原毛の大湯滝は圧巻でしたね。
アブにも襲われましたけど、露天巡りの旅でした。

No.16100 - 2008/08/17(Sun) 18:54:39

Re: 硫黄攻め? / machikane@飯坂
ムーミンパパさん、ちびママさん

八幡平周辺は硫黄の名湯が多いですね!まだまだ魅惑の湯が残っているのでまたいつか行かなきゃ〜。ちびママさん、こちらこそよろしくお願いいたします。m(__)m

はなさん
東北も涼しいを通り越して寒いですね〜そして連日の雨。(>_<)雨が無ければもっと行けるのに〜( ̄〜 ̄)ξ安全第一でんがな!因みに北東北温泉本は通信販売で購入できますよ!あ〜あの野湯は前回、翌朝意地で見つけました☆

ごきちゅうさん
乳頭温泉郷の湯巡りはいいですね〜。私は最近、一度に回らず一つずつ順番に巡って行くのがブームです。上山とか赤湯とか。残して置いてまた再訪するのもまた佳しです。
しかし国見は色もさること匂いもすごいですね。(^_^;)

muneomiさん
な、なんと!そんなところで大ニアミスだったのですか!?お会いしてたらお互い大笑いだったでしょうね!
GWの時にはラルさんと二人で(笑)
川原毛は豪快でしたしょうね〜人も多かったのでは?
それにしてもmuneomiさんの行動力には脱帽です。


No.16101 - 2008/08/17(Sun) 20:00:01

大雨を心配していました。ホッ! / ムーミンパパ [関東]
ご無事で飯坂に到着され安堵しました。
飯坂は18年4月8日 8湯に入って以来無沙汰です。
もし8月だったら中国式に縁起が良かったのでしょうが残念です(笑)

明日は仙台からフェリーですね。まだお会いしていない
machikaneさんですが大兄を心配する私の思いは
親御さんと同様の気持ちになっております。不思議です!

No.16102 - 2008/08/17(Sun) 21:35:09

Re: 硫黄攻め? / はな@番台 [東海]
muneomiさん、すごいニアミスでしたね!!
相変わらずフットワークが軽く、脱帽です(*- -)(*_ _)

No.16109 - 2008/08/18(Mon) 00:04:55
温泉博士。届きました! / ムーミンパパ [関東]
iraizaさんから教えて頂き発注した温泉博士が昨日届きました。
この掲示板のお蔭です!早速 来週島根で使いますが東日本も
いっぱい有りますね!!
昨日は逗子の寺に行き父の墓参をしました。
その帰り道 蒲田で乗り換え池上の久松温泉と桜館に入湯。
黒湯を堪能しました。

はなさん!早速皆さんへのコメント再開!!適切、丁寧で流石です!
素晴らしい番台に金メダルを贈りたいです。ホント!! 

No.16080 - 2008/08/15(Fri) 06:28:25

Re: 温泉博士。届きました! / はな@番台 [東海]
> 素晴らしい番台に金メダルを贈りたいです
ムーミンパパさん、、、それは余りに勿体無きお言葉でごわす(^▽^;)
弛みっぱなしのへたれ番台でございますんで・・・。
温泉博士は最近随分掲載地域を拡張し、なぜか東海・北陸地方まで網羅しているため、近所の書店にごく普通に並んでいます。
初めて見た時は、「九州で売ってる本だっ!!」と感激したものですが、慣れとは恐ろしいものでございますね。
今や冷静に(笑)パラパラ立ち読みしております。
 ※近場では極上湯が極僅なのよねぇ・・・
ご実家は逗子ですか。
行ったことはありませんが、海のそばで暮らしたい私には憧れる地のひとつです。
黒湯もご堪能とはうらやましいなぁ♪

No.16085 - 2008/08/15(Fri) 23:53:21

Re: 温泉博士。届きました! / なおみ姉 [東海]
ムーミンパパさん、はじめまして。
いつも温泉めぐりの報告を楽しく読ませてもらっています。
探索の温泉に入られているだけあって、全国あちこちに詳しいですね。
来週は島根ですか、いいお湯がたくさんある所ですから楽しんできてください。
はなちゃん、温泉博士は今月より全国版になったようです。
それに伴ってか、価格も上がってしまいました。
一箇所で元は取れると思うけど、使うところが・・・

No.16094 - 2008/08/17(Sun) 08:42:12

温泉博士。使えましたよ♪ / ムーミンパパ [関東]
なおみ姉さん! ご挨拶を賜り感謝です!宜しくお願い致します。
個人ツアー(松江1泊がセット+自由泊)を利用し憧れ♪ の
小屋原温泉熊谷旅館に泊まり温泉津、三瓶、千原、有福などを
数泉します。超タノシミ!!です。

昨日 多摩テック(クア‐ガーデン)に行って来ました。
無料でなければ絶対行かない施設(循環で1800円)だったと
思いますが、なかなかどうして! ロケーションが素晴らしく
ゆったりでき、本格中国料理「楼蘭」のランチも格安で美味。
無料シャトルバスがセットされアクセス抜群だ!! と評価上げです。

No.16096 - 2008/08/17(Sun) 09:44:56

Re: 温泉博士。届きました! / iraiza [九州]
ムーミンパパさん。こんにちわ。
温泉博士、今月から全国版&値上げですよ。しかし北海道や東北まで網羅しててびっくりしました。なかなか九州から脱出できませんので、使いたいのに使えない・・・・(ー'`ー;)ムムッ
有効期限に気をつけてくださいね。私たちはよくやります、使用期限前にだしてしまったりとか・・・・・。 ( -_-)フッ

No.16116 - 2008/08/18(Mon) 10:59:43
昨日今日 / machikane@八幡平
今朝、函館から青森へ渡りました〜☆深夜便を利用して一泊うかしました。

昨日は野湯探索メインでロストが多かったので、ロストは抜いて順番に。
見市温泉旅館。
自然湧出の高温泉。赤黄土色の濃い湯は力強い。露天風呂はアブにて落ち着かず。

貝取潤温泉
こちら微灰濁の湯ですが湯船は赤く染まる不思議な湯。味はうすいダシ味かな。

江差ぬくもり温泉
江差温泉が潰れ、こじんまりとした日帰り施設に。透明で熱めの湯がかけ流し。ツルツル感強い。

湯の岱温泉国民保養センター
ここの炭酸泉はすごく気持ちいいです。最高でした〜。窓のそとにアブが沢山いたな〜。
谷地頭温泉
函館の定番も今回初入浴。熱いめの黄土色の湯が心地よく。なんか銭湯を大きくしたような感じですね。

湯の川温泉カモメ館
夜22時に立ち寄り。夜遅くまでが嬉しい。透明の塩湯がシンプルな湯船にかけ流し。ビジホ風かな?

青森上陸後
浪岡駅前温泉
黒湯にアワアワ、湯口にて微硫黄臭。さすが青森!
高増温泉不動の湯
神社の境内に湧くご霊泉。微黄色透明の湯はヨード臭とすごいアワアワ。いいですね!

板柳温泉旅館
すごい建物。次の冬大丈夫か?(^o^;と思いたくなる…。湯は微黄色ヨード臭塩味でツルツル感あり。時間の都合で貸切湯船は入らず。

100円温泉
微ヨード臭の黒湯。ツルツル感ヨシ。なんといっても100円ていうのが嬉しいね。

空の平高原温泉
100円温泉と同じ会社の運営。お湯の投入無くちょっとよくわからない状態でした。微ツルツルかな?

虹の湖温泉
一見、やっているとは思えない外見。実は共同浴場のようです。中は意外と?キレイで透明ツルツル感のよい湯がシンプルにかけ流し。
ここから十和田湖を抜けて大湯温泉へ。この時、滝のような雨でびしょ濡れに。
荒勢の湯
奇跡の足元湧出。熱いめの塩湯が。

白山荘
アパ泉。まるで別府の共同湯みたいな雰囲気。
いずみ荘
硫黄の匂いのする、透明な湯がかけ流し。

いずみの湯
独自源泉を持つアパ泉。近くへ配湯しており湯元。湯は微硫黄の匂いのする湯。
最後に湯瀬温泉共同浴場へ。内湯は塩素入り循環だけど露天風呂は源泉かけ流し。こちらはいいね〜☆

いや〜ホントに疲れた〜(o_ _)o

No.16068 - 2008/08/14(Thu) 21:44:55

Re: 昨日今日 / はな@番台 [東海]
machikaneくん、もう八幡平?
早いねー!
湯の岱温泉、大好き♪
やはり夏はアブが?困りものですね・・・。
青森もいいとこばっかりじゃないのー(* ̄。 ̄*)ウットリ
白山荘、気になるなぁ。
疲れた時は少しスローにね。気持ちはわかるけど。(笑)
事故や風邪には気をつけて。
携帯で長文書き込み、とっても面倒なのにありがとうございます。
感謝感謝(*- -)(*_ _)ペコリ

No.16079 - 2008/08/15(Fri) 00:57:23

いいなぁ!いいなぁ! / ムーミンパパ [関東]
> いや〜ホントに疲れた〜(o_ _)o

青森も堪能されましたね!運転と入浴。これだけ数泉すると
疲れますよ!! 今日は岩手の何処を周るのか注目ですし
鳴子の宿で選ばれたのは何処なのか気になります!!
また楽しみにレポを待ちます。
疲れが溜まる頃と拝察。お気を付けてね!

No.16081 - 2008/08/15(Fri) 07:42:46

Re: 昨日今日 / 聖婆 [関東]
> いや〜ホントに疲れた〜(o_ _)o

一緒に廻っているつもりなので、読んでいるだけで
いや〜ホントに疲れた〜(^^;)ゞ

No.16082 - 2008/08/15(Fri) 08:39:21

お見事!! / ムーミンパパ [関東]
> 一緒に廻っているつもりなので、読んでいるだけで
> いや〜ホントに疲れた〜(^^;)ゞ


聖婆さま!実にユーモア溢れるコメントで傑作!!
いつも、ちびママと掲示板の緑文字を探すんですよ ♪♪♪
 

No.16083 - 2008/08/15(Fri) 09:19:48

Re: 昨日今日 / machikane@鳴子
はなさん
青森にはまだまだ行きたい温泉が一杯。今度はゆっくり回りたいものです。
此方こそ、初めからのレスありがとうございます。

ムーミンパパさん
お気遣いいただきありがとうございます!疲れてはいますが温泉のおかげで元気は一杯です!後3日間ラストスパートです!

婆さま
いつも一捻りした温かいコメントありがとうございます!まだまだ疲れるよ〜☆(^-^)v

No.16089 - 2008/08/16(Sat) 07:09:00
暑いけど・・・ / シバク@箱根よいとこ隊 [地球外]
残暑お見舞い申し上げます。
毎日、暑いですね(>_<)
という事で、我が家の近くにある「上湯温泉共同浴場」(箱根・塔ノ沢温泉)に行ってきました。
自家源泉(アル単)をかけ流しで利用しております。
この共同浴場ですが、昨年に廃業の話が持ち上がり、私も含めて周辺住民が猛反発して存続となったイワク付き(笑)。
箱根湯本温泉にある共同浴場「弥坂湯」の運営団体(地域で運営)が解散して町営になった事例があるのですが、塔ノ沢では利用客が極端に少ないので、町が手を上げるか「?」だった事もあり地域住民がいろいろと支えるという事で存続になったのです。
400円で味わえる至福感がたまりません(^^♪

No.16063 - 2008/08/14(Thu) 14:28:28

Re: 暑いけど・・・ / aki [中国]
やあやあ!シバクさんご無沙汰
『箱根よいとこ隊』。充実していますねぇ〜

もう箱根を離れられんな。タブン・・・

No.16064 - 2008/08/14(Thu) 15:48:07

Re: 暑いけど・・・ / はな@番台 [東海]
シバクさん、こんばんは!
箱根でもお値打ちな共同湯があること、シバクさんにいろいろ教わっていますが、ここもいいですね〜♪
是非とも存続していただきたいなぁ。
お高いばかりが箱根じゃないってとこ、伝えるためにも。

No.16078 - 2008/08/15(Fri) 00:53:35
カニで幸せ一杯 / machikane@長万部
こんばんは!マチカネです。
北の大地初日。涼しいを通り越して寒い…。(^-^;)今日もいつも通り気合い入れて数泉してきました〜。
朝一から軽く野湯探索も不発。いきなりつまづきましたが、気をとりなおして。
まずは白老温泉ホテルへヨード臭ツルツルの黒湯。
続いて、泊洋保養センターへ。しかし経営者が変わり旅館ななかまどに変身しており見つけるのにちと手間でした。しかも平日立寄不可に。
次は、ホテルほくよう。微黄色、微ヨード臭ツルツルの湯かけ流し。

No.16054 - 2008/08/12(Tue) 21:24:52

Re: カニで幸せ一杯 / machikane
続いて、アロヨ温泉へ。ひなびた雰囲気の旅館。微黄色の湯はツルツル。寝湯だけなぜかアワアワ白濁の湯でした。
次は湯元虎杖荘。こちらもひなびた雰囲気。大きな湯船に微黄色の湯はツルツル。
続いて昼飯を兼ねて北京飯店へ。が、湯元の工事で玉砕。夕方再訪も直らず。(T^T)
続いて、富士の湯温泉へ。こちら一部の湯船が循環ですが、かけ流し湯船もあります。温泉は熱め透明ツルツルの湯。ここで特筆すべきは加水湯船。じつはこの水は赤褐色炭酸鉄鉱泉。浸かるとアワアワになります。これ今日一番でした。(^-^)v
ここで登別へ移動して、さぎり湯と聖光院へ。硫黄の濃い湯がガツンときました。
白老へ戻り、ポロト温泉へ。ひなびた雰囲気で濃いヨード臭ツルツル黒湯がドバドバとかけ流し。
続いて萩野温泉宝湯へ。しかしこちらも源泉ポンプ故障で休み中。(>_<)
ここから宿へ向けて移動。途中伊達で弄月荘へ。微緑色塩味の湯がかけ流し。
そして今は長万部温泉ホテルで豪華な食事にお腹一杯幸せ〜。
というかお腹一杯で動けない…ヽ(´ー`)ノ
今日はロストも多かったな〜。

No.16055 - 2008/08/12(Tue) 21:52:32

お元気ですね!凄い10湯も! / ムーミンパパ [関東]
私は北海道で43湯入っておりますが昨日の10湯では
さぎり湯だけです。やはり でっかいどうですね(笑)
しかも、このコース選定は熟知しているmachikaneさん
だからこそと思います。もう一度申し上げたい!  
羨ましい!!!  

No.16057 - 2008/08/13(Wed) 07:58:09

Re: カニで幸せ一杯 / 聖婆 [関東]
おぉ、おぉ、虎杖浜あたりを走り回っとったんかい♪
白老、アヨロ、登別、この範囲で色んな湯があるのって凄いよね!
そっか、長万部温泉ホテルでお泊まりか。
ボリュームも凄いのに毛がに一匹付きには驚く夕食だよね♪
ここは一人旅にはありがたい宿ですよね。私も常宿♪

No.16059 - 2008/08/13(Wed) 19:58:18

Re: カニで幸せ一杯 / けん@高岡 [北陸]
 この辺りの温泉は4年前にレンタカーで回ったので、その
当時を思い出します。富士の湯温泉は最後だったのですが、
随分評価が高いですね。地味だけどなかなかいい銭湯です。
 温泉名を見ていて懐かしくなります。長万部は前日に
立ち寄ったけど、列車の乗り継ぎ時間の関係でわずかな
滞在でした。泊まりもしたいものです。

No.16062 - 2008/08/14(Thu) 00:25:12

Re: カニで幸せ一杯 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん

>カニで幸せ一杯
一人で幸せは、いかんですよ・・みんなで食いましょうヨ。

道南と聞いて、一番に浮かんだのはフンベだったけど〜〜。
寄らなかったんですね。
白老温泉ホテルは、時間の関係で私も一番に入りましたね。
でも、二番目はポロト温泉でした。
machikaneさんは余裕ですね、散々回ってから戻るだも。
北海道って、ライダーには優しいよね、白老温泉ホテルには一泊2000円って出てたな〜〜〜たしか。

No.16065 - 2008/08/14(Thu) 17:51:22

Re: カニで幸せ一杯 / machikane@八幡平
ムーミンパパさん
いや〜熟知というより事前に調査をしておいたのが功を奏しましたね。どこぞのCMじゃないですが事前にチェック重要です!

婆さま
長万部温泉ホテルはすごいですね!アレだけの豪華な食事で6500円!信じられな〜い!皆様も長万部に行かれる時には是非!湯もヨード臭ばっちりの濃い塩湯がドバドバ〜☆
けん@高岡さん
白老近辺は温泉マニアが行くとみんな同じようなコースになっちゃうんでしょうね〜(^-^;)
営業時間など少しずつ変わっている所もありますが…。
どこもけだるい感じで時が止まってる。そう木曽岬のように。

ごきちゅうさん
フンベは前に訪れていたので今回はパスしました。まだまだ行きたい湯がありますからね〜。
余裕というか、宝湯のみが夕方というのがネックでした。なのに休みとは…(o_ _)o
因みにライダー泊ていうのは大部屋で相部屋のことデスね。北海道にはライダーハウスと呼ばれるライダー向けの簡易宿泊施設がありますよ〜。ライダーでなくても利用できます。

No.16067 - 2008/08/14(Thu) 21:02:32

Re: カニで幸せ一杯 / はな@番台 [東海]
w( ̄△ ̄;)wおおっ、machikaneくんが豪華な宿泊とは!
おぬし、出世したな( ̄ー☆キラリーン
でもお値打ちねー♪
白老ははっきり言って、骨抜きになる地です・・・。
次から次へとすごい湯が当たり前に並び、素晴らしい景色も相まって冬の厳しさを忘れうっかり住み着きたくなる場所。
アヨロなんて一週間くらい住みたいです。
しっかし、、、寒いってさすが北海道だべなー。

No.16077 - 2008/08/15(Fri) 00:51:32

Re: カニで幸せ一杯 / iraiza
寒いんですね。いいですね。こちら、指宿です。太陽が暴走してます。(;^_^A
No.16084 - 2008/08/15(Fri) 14:19:53

Re: カニで幸せ一杯 / はな@番台 [東海]
> こちら、指宿です
(; ̄Д ̄)なんじゃと?
iraizaさん、またもや薩摩に暴走中か・・・。

No.16086 - 2008/08/15(Fri) 23:54:37

Re: カニで幸せ一杯 / けん@高岡 [北陸]
 白老は温泉があちこちにあり、甲乙付けがたい。
レンタカーで最初に行ったのはフンベ。カーナビの使い方
に慣れていなくて、レンタカー屋の人に地図を示して場所を
入れてもらいました。
 アヨロは一番時間が止まっていたような感じかな。お湯は
木曽岬と正反対(ぬるめで気持ちいい)。なかなかいい
場所でした。

 

No.16088 - 2008/08/16(Sat) 01:01:35
同窓会♪ / はな@番台 [東海]
こんばんはー!
今日も暑かった・・・・・(ーー;)
残暑お見舞い申し上げます。

さて、10日に△△年振りに高校の同窓会が催され、ひっさしぶりに郷里・長浜へ9日から出かけておりました。
実家自体が名古屋へ引っ越してしまって7年くらい、足がすっかり遠のいていた長浜ですが、あまり変わっていなくて安心するやら、拍子抜けするやら。
確かにJRの駅はとっても立派になっていたし、部分的には観光地化していますが、一歩奥へ入った町並みはそのまんま。
車で走ると劣化した舗装道が多く、こんなことでいいのかーーー!?と憤ったり。
友達が泊めたるでーと言ってくれたけれど、せっかくなのでロイヤルホテルに泊まってみました。
一応、太閤温泉を引いていますが、循環+カルキでやっぱりなぁ・・・といった感じ。
写真は撮るまでもなく、HPをご参照下さい。
http://www.daiwaresort.co.jp/nagahama/sis_spa.html
掻き入れ時だからか、フロントの接客態度もひどかった・・・。
こんなんでいいのかー、長浜よ!
昔からある親子丼の店やうどんやは、観光客で行列してるらしいってーのに。おもてなしを、もう少しなんとかお願いします。

とまあ、憤懣やる方ないこともございましたが、
友との前夜祭、同窓会、とても楽しかったですヾ(〃^∇^)ノ
何年会わずとも、一瞬で高校生に戻れるってすごいなぁ。
しゃべりすぎて、今日は一日だみ声&バリバリ関西訛り復活。
なんせ宴は4時間にも及び、帰りはどこにも寄らず、裏道+国道まっすぐ走って戻りました。
皆さんも同窓会ってありますか?

※ちょっと弛んでおりますんで、レスはいずれまたゆっくりと。
面目ございませんm(_ _"m)ふかぶか

No.16045 - 2008/08/11(Mon) 23:17:33

Re: 同窓会♪ / イズラー
16日、氷見(富山県)の民宿であります。
その前に石川県の温泉にひとつふたつ入りたいと思っています。

No.16047 - 2008/08/12(Tue) 06:54:37

Re: 同窓会♪ / 太宰 [東海]
おはようございます
私も16日の土曜に同窓会があります。
おかげで盆休み遠征が出来ません。
同窓会がきらいです(^_^;)

私の中学校は当時一学年が400人超、10クラスまであるマンモス学校でした。
数年前に200人近くが集まって学年同窓会を開いたのですが、その時に幹事を務めた連中でそれ以降も「幹事会」と称して毎回にたような顔触れが集まっては、年に2回ほど呑み会を開いております。
幼少時の私の恥もみんな知っております。
同窓会には困っております^^;。

No.16048 - 2008/08/12(Tue) 06:57:46

Re: 同窓会♪ / 聖婆 [関東]
なになに?太宰さん!
その武勇伝とやらは…♪

No.16052 - 2008/08/12(Tue) 17:35:07

はなさん!大丈夫ですか? / ムーミンパパ [関東]
久し振りの郷里、そして旧友との再会! 前夜祭と同窓会
そして運転! 体力を誇ってた昔の私でさえグロッキーでしょう!
すこし ゆっくりして下さい!

No.16058 - 2008/08/13(Wed) 08:13:23

Re: 同窓会♪ / ごきちゅう [東海]
はなさん
前夜祭、同窓会とは凄い豪華版ですね。
そりゃ〜
>しゃべりすぎて、今日は一日だみ声&バリバリ関西訛り復活
納得ですね。

太閤温泉は、豊公荘でしか入ってませんが・・・。
あそこで600円も、ちょっと高い気がしますね。
最近、盆梅も見にいかなくなり、長浜もご無沙汰してます〜ワ。

No.16066 - 2008/08/14(Thu) 19:17:59

Re: 同窓会♪ / はな@番台 [東海]
イズラーさんは氷見で?
いいですねー!
泊まりでゆっくりしゃべりたかったので、次回は氷見にしてくれないかな。

太宰さん、私も気になります武勇伝( →_→)ジロ
いったいどういうご幼少だったのでしょうか♪
こっそり教えて下さいね!

ムーミンパパさん、グロッキーというかなんというか、なんとなーくダラダラしてしまいました。
お盆休みもなんだかダラダラのまま、空しく過ぎてゆきそうです(ーー;)

No.16076 - 2008/08/15(Fri) 00:46:58
湯報 / ごきちゅう [東海]
新聞ネタで申し訳ありません。

・高山は激戦区
ひだホテルプラザが、新源泉で11月までにオープン。
飛天の湯ですか。
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080809/CK2008080902000021.html

・超名人
8並びで超名人になるんですね。
しかし、8時8分に市役所は開いてるんですか?。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/40181

・独鈷の湯、いよいよ移転。
19メートル下流に移動する事が決定。
完成は来年4月・・でしょうね。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080811ddlk22040089000c.html

No.16040 - 2008/08/11(Mon) 17:33:50

Re: 湯報 / iraiza [九州]
超名人・・・・うーん。いろいろ考えてますねぇ。
今月は別府に行ってないです。 別府切れです。
( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー。

No.16050 - 2008/08/12(Tue) 10:45:12

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
うふふ・・、なんか人と違って超が付いてると〜〜なってみたかったな〜なんて。
超の次は何になるんだろう?。

家の奥さんは、月末また別府をめざします。
私は当然留守番ですわ〜。

No.16061 - 2008/08/13(Wed) 21:08:30

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
超名人だなんて、ほんと面白いこと考えますねーごきちゅうさん!
8/8は名古屋市の日だけど(名古屋市のマークが”八”なので)、如何せん温泉がパッとしないので面白い企画も無し。
やっぱり移住したくなっちゃうな〜、別府♪

No.16075 - 2008/08/15(Fri) 00:43:23
これは? / キャサリン [甲信越]
こないだ増富に行った帰りに通ったクリスタルライン、枯れ木の上でヘンな形のもの発見!

なんですか、これ?

もしかしてお猿が腰掛けるっていうアレですか?

No.16039 - 2008/08/11(Mon) 17:06:33

Re: これは? / 聖婆 [関東]
そのアレだったら
万座温泉湯の花旅館で見たでしょ♪

No.16041 - 2008/08/11(Mon) 19:42:42

Re: これは? / iraiza [九州]
キャサリンさん。こんにちわ。
それって、やっぱり、もぎもぎしてきたら怒られるものですよね?

聖婆さん。湯の花旅館・・・誰もいなくて、じっくりと観察したものです。また行きたい万座です。 夏に一ヶ月くらいいたいなぁ。
 

No.16049 - 2008/08/12(Tue) 10:41:17

Re: これは? / キャサリン [甲信越]
婆さま、やっぱアレですか。
でも見慣れているアレとは全然違ったけどな・・・?
でっかいシイタケみたいだったよ。

えっ、iraizaくん、アレってもぎもぎすると怒られるの!?
そりゃ知らなかったぞ・・・<(; ^ ー^)

No.16053 - 2008/08/12(Tue) 18:56:50

Re: これは? / はな@番台 [東海]
天然のサルノコシカケなんて、初めて見たかも!
すごいなー、キャサどん!!
山梨って自然もダイナミックで、改めていいところだねd(>_< )

No.16074 - 2008/08/15(Fri) 00:41:45
全3439件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 172 >> ]