[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

暑さ報告です / ごきちゅう [九州]
現在、別府でうなっています。
暑い、暑い〜〜。

昨日、福岡空港に10時に着いたら、34度のお出迎え。
そこから、奥湯の郷から、長湯や下湯で体うを冷やしました?。
本日は、別府の慣れた所ばかり巡っていたのですが、暑さに完全にダウンお昼には宿に戻って食事をして、夕方やっと動きはじめました。
明日は、さらに暑い愛知に戻ります。
トホホ・・。

No.15902 - 2008/07/29(Tue) 19:39:20

Re: 暑さ報告です / ムーミンパパ
お名前が変わったのですか? まさか暑さのせいで私がどうにかなったのでしょうか! 大分はいいでしょうね! 七里田下ん湯や壁湯福元屋に,何時間も入っていたいです! ご?ちゅうさん! 楽しんで愛知にお帰り下さい。
No.15903 - 2008/07/29(Tue) 21:06:42

Re: 暑さ報告です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、慌てて書き込みましたね( ̄ー+ ̄)
真夏の別府、何年か前に体験していますが、それこそ修行でしたよー。
それでも愛知は、別府の湯上り以上の酷暑です(T_T)
ほどほどに、ご堪能下さいね。
塩分+水分補給もお忘れなく!!

ムーミンパパさん、七里田下ん湯は夏こそ思い切り浸かりたい湯ですね♪

No.15905 - 2008/07/29(Tue) 22:46:05

Re: 暑さ報告です / ごきちゅう [東海]
30日無事帰宅しました。

ムーミンパパさん、はなさん、ありがとうございます。
名前を訂正しようとしたら、パスワードの番号も間違えて打ち込んだらしいです。
よって、訂正出来ず〜、かなり、ぼけぼけでした。

No.15912 - 2008/07/30(Wed) 22:14:43

Re: 暑さ報告です / ムーミンパパ
ごきちゅうさん! お疲れさまでした。ちびママに頂いたものにも ごいちゅうさんだったから てっきり改名されたのか?と思い失礼な呼び掛けを致しました。 ぼけぼけは私の方でした。当地は今夜は涼しい夜となりました。
No.15914 - 2008/07/30(Wed) 23:07:47

Re: 暑さ報告です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、おかえりなさーい(o ̄∀ ̄)ノ”
暑い中、お疲れ様でございました。

No.15917 - 2008/07/30(Wed) 23:42:33

Re: 暑さ報告です / iraiza [九州]
ごきちゅうさん。お暑うございます。
夏の別府は・・・・おつかれさまでした。
今夏は行くところが決まらず、もう鉄輪熱地獄湯治を考えてたのですが、なぜかもう少し暑いところで砂にまみれることにしました。
夏だからそれでもいいか・・・・前回のように暴風雨にならないことを心から願ってます。

No.15922 - 2008/07/31(Thu) 12:28:44

Re: 暑さ報告です / ごきちゅう [九州]
ムーミンパパさん、はなさん
やっと、編集パスを見つけ修正しました。
悩ませて申し訳ありませんでした。

なんと、 iraiza さん
鹿児島ですか?
これは、暑そうですね。

そうそう、別府で家の奥さんと一緒の時、「博多とんこつラーメンはそんな味よ」と、教えて頂いたのですが〜。
再度挑戦と、空港でとんこつラーメンを食しました。
あそこのラーメンとは、全然違い美味しかったですワ。
味は店によって、まるで違うと 改めて感じた次第です。

No.15928 - 2008/07/31(Thu) 18:20:11
暑中お見舞い / シバク@箱根よいとこ隊 [地球外]
毎日暑い日が続いておりますが、お久しぶりです。
都会ほどではありませんが、箱根も蒸し暑いです(*_*)
箱根は熱い湯ばかりですが、箱根湯本には40℃弱の温湯もあるんです。
アル単ですから、長湯するには申し分ないのですが、気が付かないうちに源泉から攻撃を受けてヘロヘロになってしまいます(笑)。
ちなみに、箱根湯本温泉最古の温泉で、しかも箱根湯本温泉では二つしかない自噴している源泉で「惣湯」と呼ばれております。
この惣湯は、奈良時代に発見されている、いわゆる「千年湯」です。
箱根は毎分50〜100リットル程度の温泉が圧倒的な中で、惣湯は320リットルと群を抜いております。
この惣湯源泉は周囲の宿に引かれていて、600〜700円で入れます。
箱根は高いというイメージがありますが、良質な温泉を比較的安価で提供してくれる宿が多いというのも特徴です。
今日も暑くなるという事ですから、惣湯に入ろうと思っております。

No.15891 - 2008/07/28(Mon) 04:46:22

Re: 暑中お見舞い / 太宰 [東海]
お久しぶりです。
浜松は毎日35℃超で茹だっております。
惣湯よさそうですね。涼しい箱根でぬるめの湯にゆったりしたいな〜

No.15894 - 2008/07/28(Mon) 15:31:17

Re: 暑中お見舞い / aki [中国]
おうおうシバクさんお久し振り。
「惣湯」良さそうですね。しかし箱根も遠いな・・・

No.15895 - 2008/07/28(Mon) 18:28:44

Re: 暑中お見舞い / 聖婆 [関東]
シバクさん、お久しぶり〜♪
あなた、もうちょっと早く書き込んでくだされ〜!
わたしゃ、先ほど箱根から帰ってきましたがな!
こんなに貴重な情報をいただけるとは思わないで
伊豆での法事の帰りに
強羅で1泊1湯のみという情けなさ… そして
大涌谷でポコポコ湧くのを見ながら黒玉子食べて
忍野八海で冷たい富士の伏流水に手を浸けてきました♪

「惣湯」寄ればよかったな〜

No.15896 - 2008/07/28(Mon) 20:49:37

Re: 暑中お見舞い / はな@番台 [東海]
シバクさん、オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
箱根と聞くと、それだけで涼感を覚えますが、やはり暑いですか?
だけど、連日猛暑+熱帯夜というほどではないのでしょうね・・・。
惣湯、良さそうだな〜♪
同じ暑さでも、いい湯に浸かってヘロヘロになりたいものですよー。
箱根の湯も、いろんな泉質が楽しめてうらやましいです!!
自噴でそれだけの湯量、ほーんと分けていただきたいっ(>_<;)

No.15904 - 2008/07/29(Tue) 22:42:20
皆様 初めまして / ムーミンちびママ [関東]
こんにちは!
パパと一緒にネットカフェに来てしまいました。
温泉に入らない日曜日は何年振りでしょう。
お蔭でゆっくり家事が出来ました。
処で私の好きな温泉と云えば、はなさんとよく似ていて
神和苑、古遠部、平治、早乙女、鳴子ホテルです!
これからもパパ同様 よろしくお願い致します。

No.15886 - 2008/07/27(Sun) 15:18:50

Re: いらっしゃいませ! / はな@番台 [東海]
ムーミンちびママさん、いらっしゃいませ〜♪
初めまして、はなと申しますm(_ _"m)
ムーミンパパさんから、お話は聞かせていただいていたので、ご登場をお待ち申し上げておりました。
温泉に入らない日曜日は何年振り?
なんだかうらやましいです。
温泉の好み、似ていますか?
良かった(´▽`) ホッ
私はとても単細胞なので、単純な温泉が好きなのです。
難しくない、ほらーキレイな色でしょ!とか、ドバドバ掛け流しでしょ!といった具合の、単純明快温泉が一番です♪
温泉の好みのみならず、私もすごくチビなのですよ〜v(・_・) ブイッ
こちらこそ今後とも、末永くよろしくお願いいたします。
いつかどこかの湯でご一緒できる日を、心待ちにしております。

No.15889 - 2008/07/27(Sun) 23:44:57

Re: 皆様 初めまして / 聖婆 [関東]
はじめまして、ムーミンちびママさん♪
極楽客間でお座布団運びをさせていただいとります婆です。
ここは温泉情報だけでなく、美味しいものやいろんな情報やら
若さも頂けますぞ〜♪ もう8月だね、楽しい寝不足も間近♪
これからもどうぞよろしくね♪

No.15897 - 2008/07/28(Mon) 20:56:15

Re: 皆様 初めまして / キャサリン [甲信越]
こんばんは、ムーミンちびママさん!
はじめまして!キャサリンです。
私もはなちゃんと同じ、すんごくおチビです。v(・_・)
どうぞよろしく♪

No.15898 - 2008/07/28(Mon) 21:10:37

皆様に暖かく迎えて頂き感謝です! / ムーミンちびママ [関東]
はなさん!聖婆さま!キャサリンさん!
嬉しかったです。パパが毎日この掲示板をコピーして帰り嬉々と
して見せるものですから皆様のお名前やら文面は拝見していて
いつも話題になっておりました。が 最初ちびママとして書き
込みした時はドキドキでしたが今はとても幸せいっぱい気分です。
ちびママさん!デビューしましたね!と、この掲示板をご覧に
なった方からパパの携帯にも連絡が有ったりと驚きです。
暑い日々どうぞ皆様お体ご自愛くださいませ。お礼まで♪ 

No.15900 - 2008/07/29(Tue) 15:26:51

Re: 皆様 初めまして / ごきちゅう [九州]
ムーミンちびママ さん、はじめまして。
さすが、女性陣からの歓迎の書き込みが多いですね。
これからも、宜しく。
私も、今ネットカフェから書き込んでいて
湯めぐり中、余りの暑さでクールダウン中という所です。

No.15901 - 2008/07/29(Tue) 19:26:22

Re: 皆様 初めまして / はな@番台 [東海]
> この掲示板をご覧になった方からパパの携帯にも連絡が有ったりと

ムーミンちびママさん、なんだかものすごく著名な掲示板みたいですが、10年間のんべんだらりと続けております古舞台ですんで、どうぞお気軽にご登場下さいね〜♪

No.15906 - 2008/07/29(Tue) 22:48:54

Re: 皆様 初めまして / ごきちゅう [東海]
ごきちゅうです。

ムーミンちびママ さん
自分の名前を間違えて・・・すみませんでした。
名前を修正させて頂きました。

No.15913 - 2008/07/30(Wed) 22:20:25
早乙女温泉 / ムーミンパパ
鳴子独り旅は妻の都合で決まった事でしたが,今日は妻お気に入りの栃木早乙女温泉に来てご機嫌伺いです。含硫黄の湯は,時間に依り無色,緑,白濁に変化し香り,浴感 共に素晴らしく近場では秀逸で惚れ惚れします!。氏家駅からの送迎バスも有り安心して大広間で酒を呑む事が出来ます。 帰りは宇都宮ミンミンの餃子を食するのが,これまた定番コースです。ご存じない方には是非お勧めの温泉です!
No.15883 - 2008/07/26(Sat) 13:09:10

Re: 早乙女温泉 / 聖婆 [関東]
いいですねぇ、早乙女温泉♪
休憩所でお昼寝して再度入ったら緑色から白濁になっていた♪
あの場所で、あの素晴らしい温泉があるなんてびっくりですよね!
大好きな温泉です♪

No.15885 - 2008/07/27(Sun) 05:36:06

Re: 早乙女温泉 / ムーミンパパ [関東]
聖婆さま!
嬉しいですね! 香りが今朝まで残っていて思わずニヤリでした♪

色の変化が見たくて(仕方なく酒を呑み寝て)待つんですよね♪

No.15887 - 2008/07/27(Sun) 15:40:05

Re: 早乙女温泉 / はな@番台 [東海]
ムーミンパパさん、早乙女温泉はいいですよね〜♪
奥様とほんと好みが似ているかもd(⌒ー⌒) ねー婆様!
宇都宮のギョウザは、食べそびれております。
美味しいですか?

No.15890 - 2008/07/27(Sun) 23:46:17

Re: 早乙女温泉 / ムーミンパパ
はなさん! 宇都宮餃子の老舗で超人気店が,みんみんです。他の店も6軒食べ比べてみましたが人気の訳が解った様な気がします! ?T皿 6ヶ240円と安く焼き餃子,水餃子,ご飯,お新香 セットで注文する方が殆どです。因みに私は焼き2人前 水1人前を中ビールと一緒に頂きます(笑い) エッ?訳ですか? はい 皮パリッ 中ジュゥシーですかねぇ!

No.15892 - 2008/07/28(Mon) 13:20:11

Re: 早乙女温泉 / 太宰
早乙女温泉長いこと憧れているのですがなかなか訪問の機会を作れません。栃木に行きたくな〜る、という呪文が頭の中で渦巻いております
No.15893 - 2008/07/28(Mon) 15:27:58

Re: 早乙女温泉 / ムーミンパパ [関東]
> 長いこと憧れている
太宰さん! 是非 お入りくださいな!
太宰さんが廻られた栃木の湯では那須3共同浴場と新湯寺の湯が
素晴らしいですよね♪。私達は那須で8泊していますが、好きな
宿は、雲海閣と民宿新小松屋です♪
酒は月井酒店で買う鳳凰美田(亀乃尾1升3675円)が美味しいですよ! 今度チャンスが有れば酌み交わしたいものです♪

No.15899 - 2008/07/29(Tue) 15:01:44

Re: 早乙女温泉 / はな@番台 [東海]
ムーミンパパさん、餃子情報をありがとうございます<(_ _)>
ほほぉ、みんみんですかφ( ̄ー ̄ )メモメモ
6個240円とは、別府の共同湯並みに有り難〜いお値段♪
行ってみたいなぁ・・・食べてみたいなぁ・・・。
栃木といえば、「ココファーム」というワイナリーで自分の木を育ててもらっており、そこも是非とも訪ねてみたいのですが、江戸を跨がねばならずなかなか気合が入らない距離・・・。
”皮パリッ 中ジュゥシー”・・・( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

太宰さんが未入とは、実に意外な感じ!
いけませんよ、一度は入っておかないと!早乙女はd(>_< )

No.15907 - 2008/07/29(Tue) 22:53:48
湯報 / ごきちゅう [東海]
・永源寺温泉「八風(はっぷう)の湯」
永源寺温泉「八風(はっぷう)の湯」が26日、オープンとの新聞記事がありますが〜。
1500/800円、1300/700円は、いかにも高い。
オープン時、直ぐに出かけるのが好きな私も・・今回は?。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080723/CK2008072302000003.html


・岐阜県、フェザー温泉 おんぼいの湯
中身が少し判明しました。
泉質  Na-塩化物 冷鉱泉
温度  19.1度
pH  7.4
墳出量  283L
塩味あり、微硫化水素臭、微遊離炭酸あり。
温泉の泉質で勝負するには,少々キツイ〜かもですね。

No.15866 - 2008/07/25(Fri) 20:36:29

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
あれまぁ、永源寺の温泉は随分お高いんですね・・・。
滋賀でその料金設定、長続きするか心配です。
お風呂って、やっぱり毎日通えるところがいいから、食べ物同様に適正価格ってのがあると思うんですが。

フェザー温泉、随分と低温なんだなぁ。
岐阜も平野部になると、なかなかいい湯脈が無いようですね。

No.15874 - 2008/07/25(Fri) 23:35:15
ごきちゅうさん / ムーミンパパ [関東]
先に自白します。
ネットカフェ利用状況!
21日(月祝)池袋西口 (初訪)
22日(火) 大宮東口 (初訪)
23日(水) 大宮東口 (2訪 3訪)
24日(木) 仙台西口 (地震様子見)
25日(金) 仙台西口 (2訪)
  8/7が とても待ち遠しいです!!
この掲示板が 何よりの楽しみなんです! 少年の如く

No.15864 - 2008/07/25(Fri) 15:03:17

Re: ごきちゅうさん / はな@番台 [東海]
旅先で毎日ネットカフェ通っていただき、大変有り難いことだと思います。
どうもありがとうございますm(_ _"m)
地震は心配ですね・・・。
道中どうかお気をつけ下さい。よろしくお願いいたします。

No.15873 - 2008/07/25(Fri) 23:31:53

Re: ごきちゅうさん / ごきちゅう [東海]
ムーミンパパ さん
ちょっと前は、ある投票する為に会社に行く前に、仕事が終わってからと、良くネットカフェに通いました。
現在は、落ち着いた日常ですが〜。
それでも旅行先では、今も良く使用します。
いまは、本当に便利になりましたね。

No.15888 - 2008/07/27(Sun) 17:54:41
はなさま  仙台にて / ムーミンパパ [関東]
昨日は、初音旅館、中野温泉、勘七湯、鳴子旅館、ホテル亀屋を廻り姥の湯(再訪)に宿泊 夕食どきの時間を狙って滝の湯入湯(8回目)今朝は川渡を廻り共同浴場、藤島旅館(真癒の湯)を再訪し
次に目当ての湯宿ぬまくらの湯に浸かり早めの特急バスで仙台着。
仙台に来た時は必ず駅ビルの利久で牛タンを食べるのが定番! 馴染みの店員さんとハイタッチしたり言葉を交わすのが楽しみにもなっていました。愛嬌のよいその人が寿退社となり今年2回は当然の如く ただ食事するだけの店になっており、今日は街中で同じ利久を見付けたのでその店(西口本店)に入りました。
処が 「あっ!いらっしゃいませ!お久しぶりです」とその彼女!
訊けば昼間だけのパート勤務とか 注文品が揃った時、ナント良く冷えた生ビールが これ私からのプレゼントです!と笑顔とともに届けられました!  本当においしかったですよ!

No.15863 - 2008/07/25(Fri) 14:45:22

Re: はなさま  仙台にて / はな@番台 [東海]
ムーミンパパさん、早速ご隠居生活を満喫されていますね!!
鳴子は涼しいんだろうなぁ。
牛タン、美味しそう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
随分ご無沙汰だと思い出し、お腹グーググーグー叫んでおります・・・。
仙台のお店で顔馴染みとは、すごいお方!
店員さんも、嬉しかったのでしょうねー。
暑さに負けず、いい旅続けて下さい。

No.15872 - 2008/07/25(Fri) 23:25:31

Re: はなさま  仙台にて / aki [中国]
う〜ん、ほんといい旅だよねはなさん

どんな良い景色を見ようと、どんな美味しいモノを戴こうと、ヒトと
ヒトのふれ合いには勝てません。
旅をするのもヒトですものね。

No.15880 - 2008/07/26(Sat) 06:35:45

Re: はなさま  仙台にて / ムーミンパパ
akiさん! おはようございます。 嬉しい言葉を頂きました。
No.15881 - 2008/07/26(Sat) 08:09:00
久々、仕事がはやいぞ! / キャサリン [甲信越]
PCがいつ何時ダメになってもいいように「青森いい湯めぐり」、さっそくUPしてみました。
転送しちゃえばこっちのモンです。
もうこわいものなし!

大急ぎでUPしたのでうまくリンクしてないところがあるかも。
もし見つけたら教えてくださいね。

http://www.geocities.jp/sakuraonsen2002/2008kengai/aomori/aomori_1.htm

No.15858 - 2008/07/25(Fri) 01:30:37

Re: 久々、仕事がはやいぞ! / aki [中国]
UPも速いな♪
楽しませて貰いましたよ。どのお湯も浸かってみたいですネェ〜

三内丸山もカミサンからリクエストを受けているのですが、クルマに拘ると
東北は遠いな。
やっぱりジェット&レンタカーが王道か・・・

No.15860 - 2008/07/25(Fri) 07:00:43

Re: 久々、仕事がはやいぞ! / ムーミンパパ [関東]
キャサリンさん!  写真が凄く綺麗ですね。思わず見とれて
しまいました! UPも早いし全てに感服です!
今 仙台の街を散策していて宮城交通の高速バスターミナルの
前を通り過ぎ案内板を見た直後でしたので、このまま埼玉に
戻らずに弘前までのバスにしようかと一瞬 真剣に思いました。
ナンテタッテ風来坊の身になったのですから(笑い)
いやぁ 有難うございました!

No.15862 - 2008/07/25(Fri) 13:50:00

Re: 久々、仕事がはやいぞ! / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ。画像を拝見していると、建物や浴場の雰囲気や
お湯の匂いが伝わってきます。青森自体に久しく行っていないけど
行きたくなります。

No.15867 - 2008/07/25(Fri) 22:52:40

Re: 久々、仕事がはやいぞ! / なぞけむ [近畿]
早速拝見しました。5月に最初黄金崎を目的地に計画を立てたのですが
あまりの遠さで他の行きたい温泉に行けなくなりそうだったので
行けませんでした。三内丸山遺跡近くの三内ヘルスセンターには
行きましたが硫黄が濃厚な湯で良かったですよ。
百沢温泉は前まで行って宿泊できるか聞いたのですがやっていなかった
ので、断念しただけにやっぱり見てみると惜しい気がします。

No.15868 - 2008/07/25(Fri) 22:59:40

Re: 久々、仕事がはやいぞ! / はな@番台 [東海]
キャサどんは本当に立派 ( ̄一* ̄)b
私なんて、旅から戻るといつまでもダラダラ脱力しちゃって・・・
爪の垢を分けて下さる?
見ていると、青森がますます恋しくなるなぁ。

No.15871 - 2008/07/25(Fri) 23:22:00

Re: 久々、仕事がはやいぞ! / キャサリン [甲信越]
akiセンセ、奥さまも遺跡好き?
遥か遠い昔に想いを馳せる、ってのがたまらない!
どんな生活を送り、どんな気持ちで時間を過ごしてたんだろう、とか・・・ロマンだす♪
ゆっくり時間がとれるようになったら遺跡発掘調査を手伝いたいな。
akiさん、ところで例のアドレス、お願いします。

旅人ムーミンパパさん、お褒めいただきうれしいです!
仙台だったらあともうちょっとの所でしたね!
いらっしゃればよかったのに・・・。
埼玉からだといろんな方向へ行くのに便利ですよね。
ご活躍、期待しております。

けんさん、こんばんは!
そちらは蒸暑いでしょ!?
青森は快適でしたよ♪
暑さ爽快!って感じでした。

なぞけむさん、私もずいぶん悩みました、黄金崎行き。
涙ながらにスルーした温泉がいっぱいでしたけど、それでも西海岸は行く価値がありました。
思い切って行ってよかったです!
ただ「立ち寄り」では移動時間がもったいないです。
中心部から「往復2、3時間」の距離はほんと、やっかいですね。

はなちゃん、しょうがないんだよぉ、今やらないとまたいつ消えてしまうかわからないのだよ。(涙)
「お気に入り」も消えちゃったし・・・「極ファミ」のみなさん、だれかたすけてちょ!

No.15877 - 2008/07/26(Sat) 01:26:45

Re: 久々、仕事がはやいぞ! / 聖婆 [関東]
いや、ほんとに仕事がはやい!
これもキャサどん神業分身の術を使ったんでしょうなぁ♪
三内丸山遺跡、きれいになりましたね。
私が行ったときはこんなに整備されてなかったですゎ。
それにしても、2泊なのにてんこ盛りじゃないですか!

No.15878 - 2008/07/26(Sat) 01:42:25

Re: 久々、仕事がはやいぞ! / aki [中国]
あっ!失敬失敬。
ってもドレのことだっけ? 心当たりが・・・(^^ゞ
コレかな?
http://www.astralwerks.com/basementjaxx/
それともコレ?
http://www.basement-tokyo.com/
コレはどうだ!
http://www.toos.co.jp/basementbar/b_main.html

そうそう、先人に身を置き替えて妄想に耽っていますヨ。

No.15879 - 2008/07/26(Sat) 06:25:18

Re: 久々、仕事がはやいぞ! / キャサリン [甲信越]
ちゃいまんがな、akiセンセ!
英語じゃありません、日本語!
メールしていただけるとありがたいんですけどぉ・・・。
婆さまにも↓のほうでお願い&メールしたんだけど届かなかったみたいです。
はなちゃんとこもメールがうまくいってないらしいし・・・困ったな。
おーまいがっ!

婆さま、アタシもやるときゃやりまっせ〜!
いつまたファイルが消えちゃうかわからないからね、必死です。
2泊もあればホンとはもっと浸かれたんだけど・・・ゆっくりのんびり、です。

No.15882 - 2008/07/26(Sat) 09:46:53
おひさしぶりです&山梨へ行ってきました / なぞけむ [近畿]
皆様お久しぶりです。
中々温泉に行く機会が無かったのですが久しぶりに山梨へ温泉めぐり
してきました。まずは南アルプスの奈良田の里温泉に行きましたが
つるつるのお湯は中々良かったです。その後、下部温泉源泉館の
「信玄隠し湯岩風呂」へ入りました。温度が30度くらいしか無いので
温冷相互浴です。岩風呂は源泉が岩から湧き出している足元湧出です。
その後甲府昭和IC近くの「甲府昭和温泉郷」と呼べる温泉施設の
中から山口温泉をチョイスしましたが休日の月曜日の次の日という事で
休みでしたのでフカサワ温泉へ行き紅茶色の泡つきの良い湯を堪能し、
宿泊する増富ラジウム温泉不老閣に行きました。最初は冷たいの
だけど徐々に暖かく感じる不思議な感覚のいい湯でした。
朝に岩風呂に入りましたが足元から湧出しており内湯より温度は
低いのだけど炭酸の泡つきがよく冷たいはずがだんだん暖かく
感じられました。
そして昨日休みだった山口温泉に戻り、アワアワの温い湯を堪能、
韮崎旭温泉のベルベットのような細かい泡付きを楽しんだ後、
諏訪まで戻り奥蓼科温泉渋辰野館の信玄薬湯に入りました。
何と入浴料¥1500とちょっとお高いです。硫黄の臭いがキツイ
白濁なんですが冷たく、飲むと炭酸の風味がする変わった温泉です。
此処も温冷交互浴が基本となっているのですが、源泉浴槽の温度が
低いのでガッツが要りました。でも交互に入ると凄く気持ちよかった
です。山梨の温泉も中々侮りがたしいい温泉ぞろいですね。

No.15856 - 2008/07/25(Fri) 00:20:13

Re: おひさしぶりです&山梨へ行ってきました / キャサリン [甲信越]
こんばんは、なぞけむさん。
ようこそ山梨にお越しくださいました!
「甲府昭和温泉郷」とはすばらしいネーミングですね!
今度使わせてくださいね。

渋辰野館のあの浴槽底のくにゅっ!っとした感覚、忘れられません。
いつかもう1度行きたいと思っているんですがなかなか機会がありませんでした。
この夏再訪してみようかな♪

No.15859 - 2008/07/25(Fri) 02:07:07

Re: おひさしぶりです&山梨へ行ってきました / なぞけむ [近畿]
キャサリンさん、ホント山梨の温泉もいいですね〜
下調べの際に良さそうな温泉を此処とか@nifty温泉とかでチェック
していたら甲府昭和IC近くに良い温泉が数多くあったので
「甲府昭和温泉郷」だなぁと思ったのですよ。
関西にも神戸市灘区辺りに良い温泉銭湯が固まっているので
どこぞで「灘温泉郷」っていっていましたから。

渋辰野館の浴槽底は硫黄が沈殿して鉱泥状態ですものね。
あんなに硫黄泉にごり湯って感じなのに冷たいなんて
あまり類を見ないタイプですね。それと森の湯の方はアブが
いっぱい居て落ち着いて入ってられませんでした。
冷たいので夏向きですし、蓼科自体が避暑地ですから夏には
もってこいですね。

No.15869 - 2008/07/25(Fri) 23:12:41

Re: おひさしぶりです&山梨へ行ってきました / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、お久し振りでーす!
いいとこ巡ってきましたねd(⌒ー⌒)
山梨って、ほんと極楽〜♪
甲府昭和温泉郷は年に一回ペース、奈良田はとんとご無沙汰です・・・。
夏は、増富か山口温泉に住み込みたい私。
低温でも、しっかりしたインパクトある温泉って、暑い季節にはとっても貴重な存在ですもんねー。
蓼科は若干涼しかったですか?
こちらは猛暑日連続です(T_T)

No.15870 - 2008/07/25(Fri) 23:20:05

Re: おひさしぶりです&山梨へ行ってきました / なぞけむ [近畿]
はなさん、ご無沙汰していました。
甲府昭和温泉郷の施設のうち何処を選定しようか迷いました。
国母温泉やトータス温泉、遊亀温泉なども候補でしたが
時間的体力的に無理でした。
奈良田は遠いですね〜ご無沙汰になるのも分かります。

蓼科涼しかったですよ〜それに冷た〜い湯の信玄薬湯ですから
気持ちよかったです。
帰ってきて大阪の強烈な暑さにへろへろ気味です(笑)。

No.15875 - 2008/07/25(Fri) 23:43:31

Re: おひさしぶりです&山梨へ行ってきました / 聖婆 [関東]
いいですね〜、なぞけむさん♪
わたしも最初に山梨の湯を知った時は感動でしたよ♪
だってねぇ、温泉は草津や箱根など火山の近くに行くことが多くて
山梨の温泉というのはあまり期待してなかった…
ところがこれが大間違い! どの湯もそれぞれに優しく、毎日入っても飽きの来ない良湯ばかり♪ 近くに大富士山があるのを忘れとりましたゎ
渋辰野館、ここの湯は入っている時とタオルに浸みこませた硫黄の香りが素晴らしく、帰路ずっと残り香をクンクンしながら運転して帰ったのですが、それがあなた、時間の経過とともにまったくこの世のものとも思えないほどの臭いに変化!いやー凄い臭いですぞ!成分濃厚だということだったんでしょうか…

No.15876 - 2008/07/26(Sat) 01:24:00

Re: おひさしぶりです&山梨へ行ってきました / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、全く同感ですね〜最初の計画ではさらっと山梨を流し
箱根から伊豆へ行こうかと思っていましたが、山梨だけでおなか
いっぱいになりそうなボリュームでした。
何処も確かにやさしい感じの温泉ですね〜なのに決して
印象も薄くない良泉ぞろいですね。

渋辰野館とても気に入りました。山梨でアワアワ、つるつる系
だったので、どうしても濃い硫黄の臭いが嗅ぎたくてチョイス
したのは正解でした。

No.15884 - 2008/07/26(Sat) 22:52:14
温泉なし〜話題なし〜 / 小菅銀吉 [関東]
はなさん、こんばんわ。
小菅銀吉です。

最近はとんと温泉にも行かず、話題無しッス・・・
いつものように「極とら」閲覧すると〜
7777〜おおっ♪
佳い温泉に出会えるかも知れませんね〜
(こんなことでもせめて話題を〜 (┳Д┳)

No.15850 - 2008/07/23(Wed) 23:40:28

Re: 温泉なし〜話題なし〜 / はな@番台 [東海]
銀吉さーん、湯切れとは珍しいっすね!!お忙しいのかしらん?
w( ̄△ ̄;)wおおっ!107777、おめでとうございます!!
きっといいことありまっせー( ̄ー+ ̄)
近所の温泉でもいいので、充電も大切ですよ。
北陸のピッツァも最高です♪

No.15852 - 2008/07/23(Wed) 23:44:21
ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / はな@番台 [東海]
さて、北陸旅の温泉レポをば。
最近、めっきり食べ物先行で動いておりますが、温泉もいいとこ巡ってこれるのが北陸のいいところ♪

■西圓寺温泉「三草二木西圓寺」 400円
小松市野田町丁68
以前、この掲示板でHonokiさんに教えていただいた、廃寺再生利用の日帰り浴場です。
長閑な田舎の住宅地に立つ、古いお寺が見事に再生しており、銭湯とは思えないとっても不思議に居心地良い空間になっていました。
浴場部分は新設されているので、まだどこもかしこもピカピカ。
高岡の岩坪温泉・凧と同じくらいこじんまりした浴場で、洗い場もほんの少し。
内湯は暗くてよくわからなかったのですが、露天へ行ってビックリ!深緑色に濁った湯が満ちていたのです。
湯口から出るお湯は、透明なんですけどねぇ。
色同様、非常に濃くどっしりとした存在感あるお湯で、硫黄臭+金気臭には感激♪
舐めてみるとかなり塩辛く、45.5度と熱い湯なのですがそれ以上に体を温めまくってくれます。
従業員の方に尋ねたところ、冬は加温、夏は当然そのまま掛け流しているそうです。高温なので、お湯はできる限り絞っているそうですが、ドバドバと掛け流されておりました。
暑い中、熱い湯に浸かり、不思議と汗がすっきり引きました。
ちなみに、湧出量は毎分242リットル、深度は750m、PH7.2、成分総計10.28g/kgのナトリウム塩化物泉でございます。
湯上りは、お寺部分のなんだか懐かしい縁側でまったり。今と昔が同居する造り、ホンワカします。時報は当然、『鐘』よ♪
無添加の特製お漬物はじめ、簡単な食事もいただけます。
惣菜がどれも200円というのは、良心的ですよね。
「西圓寺」のロゴがとってもお洒落なTシャツなど、オリジナル商品も販売しています。
ここは通いたいなぁ・・・。
   ***写真は露天風呂

No.15847 - 2008/07/23(Wed) 23:35:51

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / はな@番台 [東海]
■ゆらら温泉「天然温泉 湯来・楽 内灘店」 800円(会員は700円)
河北郡内灘町千鳥台4-2-1
やはり掲示板で、けんさんに教えていただいた日帰り浴場。
こちらも昨年11月オープンという、まだ新しい建物です。いわゆるスーパー銭湯風の、大きく立派な浴場でした。
内湯はいずれも透明、露天に行くと源泉浴槽には褐色に濁った湯が掛け流されていました。
w( ̄▽ ̄;)wワオッ、アブラ臭だ!そしてめちゃめちゃ塩辛い!!
近くの千里浜もいい湯ですが、このお湯も相当なインパクトですね。湯脈まるごと欲しいぞ♪
露天には大きなテレビが設置され、思わずゆったり長湯したくなるのですが、濃いお湯だけにこの季節はすぐヘロヘロになっちまいます。
湯船から豪快に溢れる源泉は、そのまま露天の床へ流れていくので、寒い季節には嬉しい工夫だと感心しました。
場所柄、海水浴客も多いようで、水着のままの入店もOK。
ちなみに、泉温は60度、湧出量は毎分127リットルの、ナトリウム塩化物強塩泉。
今なら会員になるのがオススメです。
入会金が300円(会員証1枚で4名まで入浴OK)、入会後すぐに使える500円分のポイントが付いてきますんで、1名利用ですと700+300=1000円→1000−500=500円で入れてしまうわけです。
湯来・楽 砺波店でも利用可能なので、入会しなきゃ損ですねー。
   ***写真は入り口の看板

No.15848 - 2008/07/23(Wed) 23:38:49

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / はな@番台 [東海]
■オータム温泉「しあわせの湯」 500円
石川郡野々市町横宮6-3
ものすごーく久し振りの再訪でした。
ロビー・脱衣所・露天が改装されており、なんと露天風呂は掛け流し♪
循環当時の入浴記、書き換えないと(; ̄ー ̄A
薄い黄色のナトリウム塩化物泉は、上の濃い湯x2に比べたら地味ですが、やっぱり掛け流しは嬉しいですね〜!
しかしこれまた温まるお湯で、上がる前に「冷凍サウナ」できりりと冷やしたのに暑かったぁ。

No.15849 - 2008/07/23(Wed) 23:40:00

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / はな@番台 [東海]
■高岡岩坪温泉 凧 370円
高岡市岩坪93
この掲示板ではおなじみ、けんさん行きつけの温泉でございます。
暑い時こそこの源泉浴槽!ってことで、再訪して参りました。
相変わらずお洒落です('∇^d)
従業員は皆若い人ばかり。
BGMもアメリカンポップスで、お湯に浸かっていてふと「なんか家のお風呂に入っているみたい」なことに気づきました。
露天風呂もカントリーちっくなお庭といった佇まいで、銭湯にいるという気がしません。
何時間でも浸かっていられる源泉と相まって、肩の凝らないくつろげる場所だなと、改めて認識いたしました。
けんさん、私もしょっちゅう通いたいです。。。
   ***写真は露天風呂の眺め

No.15851 - 2008/07/23(Wed) 23:41:31

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / ムーミンパパ [関東]
はなさん!早速素晴らしい湯を教えて頂き感謝です。
実行あるのみで、とても楽しみな行脚となりました。

5:27 さいたまからの高速バスが仙台駅に定刻に到着しました。
処が昨夜の震度6強の地震の影響で電車が見合わせ中!
10時発の直行バスで、先ずは川渡に向かいます。
またか!と云うのが実感です。それは16年の中越地震は月岡温泉で遭遇し、中越沖の時は草津で揺れて、岩手宮城内陸では湯宿温泉で経験しました。  駒の湯みたいに悲惨な事が起こらない様 温泉施設の無事を祈るだけです。

No.15853 - 2008/07/24(Thu) 06:53:00

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
24日、凧に行ったので、3周続けてです。内外装はいろいろ
手をかけていて、露天の壁はいい感じですね。源泉浴槽に
浸かり、ジャズ系のBGMを聴くと落ち着きます。こうした
いい施設ゆえに週末は混みますね。夕方の駐車場はすごいです。
 湯来楽内灘店のお湯は結構濃厚でしょう。かなり気に入って
もらえたようで。以前は砺波店と内灘店は料金、会員証の
ポイント体系も異なっていたのですが、統一して相互利用が
可能になったようですね。回数券も相互利用出来ますし。
多分、お互いの店舗を行き来する客が増えたのでは。私も
その1人かな。
 オータム天然温泉(野々市店)は3月末に露天の浴槽を
改造して、源泉掛け流しの浴槽を設けました。石川のスーパー
銭湯はいい意味で質を高めています。行こうと思っていたけど
なお行きたくなりました。効能書きはいずれ書き換えると思う。
 小松の西圓寺温泉、素朴でいい極上湯ですね。レポを見ていて
行きたくなります。源泉の温度を見ると夏よりも秋の方がちょうど
良さそう。

No.15857 - 2008/07/25(Fri) 01:30:24

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / ごきちゅう [東海]
はなさん
や〜、チーズやイタメシに弱くって・・・。
温泉が話題となると、話は別。

西圓寺温泉「三草二木西圓寺」
なんと、
>深緑色に濁った湯が満ちていたのです。
ですか。
しかも、硫黄臭と聞いただけで、それ行け〜。
次のターゲットは決定かな。
体のハンディも乗り越え、頑張ってる従業員方にお会いしたいし。
それから、日本第二位のトンネルも待ってるし。

高岡岩坪温泉 凧
BGMもアメリカンポップス・・・そう云えばそうでしたね。
はなさんは細やか所まで、感じとってますね。
こうゆう所は、がさつな男どもは気がつかない。
源泉風呂・・・いまが旬ですか。

No.15865 - 2008/07/25(Fri) 19:30:53
こんなん浸かりました。 / キャサリン
なんたってここ!
新岡温泉さ!

No.15825 - 2008/07/22(Tue) 19:50:35

Re: こんなん浸かりました。 / キャサリン
絶景!
不老ふ死温泉、海辺の女性露天

No.15826 - 2008/07/22(Tue) 19:53:50

Re: こんなん浸かりました。 / キャサリン
ここもすごかった!
(株)百沢温泉

No.15827 - 2008/07/22(Tue) 19:55:04

Re: こんなん浸かりました。 / キャサリン
ここでニョロニョロの脱殻みたんだよ、akiさん!
猿倉温泉

No.15828 - 2008/07/22(Tue) 19:57:26

Re: こんなん浸かりました。 / 聖婆 [関東]
こうして綺麗な色を見せてもらうと、
青森も彩り豊かなんだーと改めて思うよね〜♪
ほ〜んとに、ど〜して、こんなに違う泉質がいっぱいなんじゃろか!

ニョロニョロも、あんまり良い湯なんで浸かりたくなって脱いだんじゃないの?
よく見た? 隅っこでじっと浸かっていたかもよニョロちゃん
極とらタオルを頭にのっけて♪

No.15831 - 2008/07/22(Tue) 22:43:28

Re: こんなん浸かりました。 / ぽこ [関東]
不老ふ死は、一度は、いってみたいところです。
景色よかったですか?潮風、良かったですか??

No.15832 - 2008/07/22(Tue) 22:51:34

Re: こんなん浸かりました。 / はな@番台 [東海]
ほ〜んと色とりどり♪
青森ってすんばらしいなぁ・・・(* ̄。 ̄*)ウットリ
もっともっと威張ってもいいのに。
ヘビちゃんは温泉好きみたい。
実物が露天の湯の上を、まさに滑るように渡っていく姿を見たことがあるよ。

No.15835 - 2008/07/22(Tue) 23:58:45

Re: こんなん浸かりました。 / ムーミンパパ [関東]
キャサリンさん!お帰りなさい!
もっと沢山 紹介文を書きたいでしょう?
でも私には充分です!不老ふ死、みちのく、新岡は未湯なので
9月にも行きたくて疼いています!(妻も大賛成)
ただ はなさん教えて貰った北陸も決めたし先にどっちか
迷っちゃいます!  写真も良かったですよ!!

No.15839 - 2008/07/23(Wed) 07:27:46

Re: こんなん浸かりました。 / rakku [九州]
キャサどん、楽しかったんだね〜
文章、弾んでるよ!!!

No.15842 - 2008/07/23(Wed) 16:21:16

Re: こんなん浸かりました。 / ごきちゅう [東海]
キャサリン さん
見事な色ですね・・赤、青、緑に黒ですか〜。
一見は百聞にしかずで、写真は見事に全てを語ってますね。
見事です。

No.15843 - 2008/07/23(Wed) 17:43:36

Re: こんなん浸かりました。 / キャサリン [甲信越]
婆さまはにょろちゃん平気?
>隅っこでじっと・・・
ありえます、絶対!
ほんとうに・・・あらためて見てみるといろんな色がありますね。
また行きたくなっちゃったなぁ。

ぽの字、「不老ふ死」、景色いいぞ〜!
潮風もいいぞ〜!
やはり関東近辺の海とは違い「内に秘めた力強さ」みたいなもんを感じたよ。

ゲゲッ、湯の上を滑るように!?
あんびりーばぼー!!
はなちゃん、アタシそんなの見たら心臓止まるよ、間違いなく!!

ムーミンパパさん、新岡は絶対はずせませんよ!
北陸もいいですねぇ・・・私も迷っちゃうなぁ。
写真をお褒めいただきありがとうございます。
ムーミンパパさんもまた今度いい湯を案内してくださいね!

rakkuどん、楽しかったよ〜!
生きてるうちにいっぺんは浸かっておかなきゃ、ってとこ2つ入れたからね♪

ごきちゅうさんも青森はたくさん浸かられたんでしょ?
私は初青森だったのでとても楽しみでした!
期待を裏切らない「いい湯」「いい人」「いい町」ばかりでしたよ!

No.15855 - 2008/07/25(Fri) 00:16:36

Re: こんなん浸かりました。 / muneomi [近畿]
青森は良いとこですよ〜。
去年末それまでの別府での年越しを変更の古遠部、岩手の鉛温泉藤三の自炊部、三月には日帰りでお邪魔、5月に蔦温泉と老舗の宿に感激、立ち寄りの湯も感動の連続。
いや東北は嵌ります。
来月岩手から秋田にお邪魔の予定、地震?そんなん気にしてたら湯巡りは出来ません。
この所九州の友と濃いオフを体験、東北の湯めぐりに負けない企画に参加、熱かです。
関西オフの要請も託されて、九州の方を迎える事にも意欲を。
それにしても暑い日が続いております、
暑さ対策万全で湯めぐりに挑戦で行きましょう。

No.15861 - 2008/07/25(Fri) 09:40:49
青森はやはり極上湯ばかりでした! / キャサリン
聞きしに勝るすごいお湯ばかりでした!
「不老ふ死温泉」で磯遊びするのと「蔦温泉」でのんびりするのが目的だったので、数ある極上湯も涙ながらにスルー、後ろ髪引かれつつ帰ってまいりました。

【1日目】
■婆娑羅温泉・・・黒い!
東京の黒湯とは違う、嗅いだことないニオイ。
■新岡温泉・・・渋い!
油臭とモール臭と硫黄臭と鉄臭が入り混じりまるで“夢の国”、ここは天国ですか!?

あまりの満足に、もうこれでよしっ!と思ったけどせっかく通り道なので・・・
■(株)百沢温泉・・・Ohダイナミ〜ック!!
すんごい湯量賭け流し、地元のおばあちゃんに話しかけられるもほとんど聞き取れずただただ頷くばかり、もうちょっとリスニングに力を入れないといけないな。
■湯段温泉 ゆだんの宿・・・↑のあまりの迫力に勢いあまって飛び込んでしまいました。昆布ダシ味のお湯、おしゃれ系宿。

ビーサンに履き替え津軽西海岸へ。
鯵ヶ沢「海の駅わんど 」でうに丼堪能、深浦の千畳敷で磯遊び&いか焼き堪能!
■黄金崎不老ふ死温泉(泊)・・・とうとう来たぜい!
ビール片手に磯のカニと戯れながら日帰り客が帰るのを待っていよいよ入湯、こりゃ間違いなく絶景!
明け方の露天がサイコー!
ああ〜来てよかった!!
■みちのく温泉・・・熱いぞ〜!!
日本一というでっかい水車に口あんぐり!
不老ふ死と同じ湯質ですが空いている分新鮮な感じ、オレンジ色がきれいです。

【2日目】
ぜひ見たかった三内丸山遺跡目指してGO!
■たらポッキ温泉・・・しょっぱいお湯だけどなぜか湯上りはさっぱり、「たらポッキ」食べながらルンルン♪
遺跡を見学した後高速で黒石まで南下。
■温湯温泉共同浴場・・・別府に続きまたまた温泉祭りに遭遇、ラッキー♪
テントに入るように勧められ、ビール&焼き鳥片手に地元の方と一緒にアトラクションを楽しみました。
お湯ですか?わすれちゃったかも・・・。

■猿倉温泉・・・白い!
露天に浸かると目の前にヘビのヌケガラが・・・気絶しそうになりました。
■蔦温泉旅館(泊)・・・同じ足元湧出の法師温泉にくらべ湯温がちょっと高いのでゆっくり浸かれないのが残念。
ここはもちろん温泉もですが、周囲のブナ林を散策しないと意味ありません。
すばらしいブナ林、地球のためにがんばっているラブリーなブナ達に感謝!!

【3日目】
■酸ヶ湯・・・「まんじゅうふかし」でちょいと蒸かした後、朝早くから賑わう酸ヶ湯で入湯。
ちょうど女性専用時間だったので広くて真っ白な浴槽をあっちこち行ったり来たりしながら堪能!
東京に用事があったのでお昼の飛行機で帰ってきました。

1番のお気に入りは「新岡温泉」、感動は「ブナ林」、残念なのは「極上湯スルー」。
ハイレベルな温泉いっぱいの青森、やはり再訪しかないですな!

No.15822 - 2008/07/22(Tue) 17:23:12

Re: 青森はやはり極上湯ばかりでした! / aki [中国]
> 気絶しそうになりました
マタマタご冗談を。捕って喰う位の勢いじゃアリマセンか。(^^ゞ

しかし相変わらず飛ばしてますねェ〜♪ リズミカルなことこの上ない♪♪

No.15823 - 2008/07/22(Tue) 19:08:27

Re: 青森はやはり極上湯ばかりでした! / キャサリン
akiさん、ホントにだめなのよ、あのにょろにょろは!
鰻は大好物だけどね。
旅行記見せてもらいましたよ。
相変わらずの良い旅、ワクワクしちゃいました!
風力発電のプロペラ、たくさん見てきたんだね!
うらやまし〜!
ウニもスープカレーも、うらめしや〜〜だわ!
キツネもかわい〜♪

No.15824 - 2008/07/22(Tue) 19:48:08

Re: 青森はやはり極上湯ばかりでした! / キャサリン
akiさん、こないだ「お気に入り」が消えちゃって困ってます。
“Basement”のアドレス教えてくだされ。

No.15829 - 2008/07/22(Tue) 21:01:05

Re: 青森はやはり極上湯ばかりでした! / はな@番台 [東海]
キャサどん、おかえり〜!!
いがったかい、津軽の湯は?
初日に婆娑羅と新岡だと、ウェルカムスパにしちゃあ随分濃かったでしょ♪
不老ふ死も行って、酸ヶ湯も行っちゃったの?
いんやいんや、さすがでございます。
だけど、青森ってなんだか不思議と通いたくなりませんこと?
生活に根付いている温泉って、この上なく癒されるからかなぁ。
今度は下北かな?
通過温泉と合わせて、...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

> マタマタご冗談を。捕って喰う位の勢いじゃアリマセンか。(^^ゞ
うんうん、akiさん私もそう思いました(o^-')b

No.15834 - 2008/07/22(Tue) 23:56:31

Re: 青森はやはり極上湯ばかりでした! / ごきちゅう [東海]
黄金崎不老ふ死温泉に宿泊ですか〜。
家の奥さんは、内湯に入って露天風呂を眺めたそうで・・・。
女性用の露天風呂側、磯の付近で釣りをしている「じっちゃん」がいて、若い女性陣がお風呂に入れず、入り口でうろうろ。
堪りかねて、家族の男性が注意しに行った事を思い出しました。

みちのく温泉は、あれもこれも日本一と云ってましたね。
よほど、日本一が好きなようで。
離れた露天風呂に行きましたか?。
男女がとりあえず、申し訳に仕切りがあると言う程度。
東北は、混浴にはおおらかなんで、こんなもんでいいのかな〜と。

酸ヶ湯
>ちょうど女性専用時間だったので
女性専用時間ってあるんですね。知りませんでした。
全て混浴で、見てまいね・見せてまいねで済ませているんだとばかりに思っていました。

私は今度、いつ行けることやら・・・ただただ、うらやましいです。

No.15844 - 2008/07/23(Wed) 18:08:45

Re: 青森はやはり極上湯ばかりでした! / キャサリン
いかにも!
通いたいね〜、青森。
不老ふ死から蔦、思ったほど時間かからなかったよ。
途中にいい湯がいっぱいでどのルートで行くか本当に迷うよね!

ごきちゅうさん、不老ふ死や酸ヶ湯はやはり宿泊するのが1番です!
やはりいましたか、釣り人!
その日も磯付近で釣りをしている「おにいちゃん」がいましたよ。
ぎりぎりのトコで。
じ〜っとこっち見てるなんていい度胸してます!
こっちもじ〜っと見てあげました。
にらめっこしたまま徐々にフェードアウトしていきましたよ。

酸ヶ湯はサイコーでした!
いい時間に浸かりました!
あんなにゆっくり堪能できるとは思っていませんでした。

No.15854 - 2008/07/24(Thu) 07:19:31
ごきちゅうさん! / ムーミンパパ [関東]
また 別府にいらっしゃるのですか!いいなぁ!

3度目の名人襲位まで あといくつ位ですか?

No.15820 - 2008/07/22(Tue) 13:44:41

Re: ごきちゅうさん! / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさんの勢いはすごいですからね〜( ̄ー+ ̄)
No.15836 - 2008/07/22(Tue) 23:59:25

Re: ごきちゅうさん! / ごきちゅう [東海]
ムーミンパさん
8/7日が、待ちどうしい気持ちが随所に滲んでますね。

No.15845 - 2008/07/23(Wed) 18:11:54
ナポリは遠いので・・・ / はな@番台 [東海]
「pen」という雑誌で先月、『最高のピッツァ!』という特集があり、そこに掲載されていたお店2軒を訪ねるために北陸へ。
そもそも、トマトとモッツァレラチーズに目が無い私は、常々イタリア・ナポリを旅することが夢だったのですが、如何せん遠い。
憧れても、別府ほど簡単に行けない地であります。
で、この雑誌に紹介された「真のナポリピッツァ協会」認定、真のナポリピッツァを出す店(7割がイタリアにあるそうです)のうち2軒を目指そうではないかってことで。
認定

■1軒目「リストピッツェ エ バードランド」
福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-19-21
住宅街に立つログハウス、シンプルだけど温かみのある店内は落ち着けます。
ふかふかの生地にたっぷりのチーズ、酸味が利いたトマトソース、なるほど美味しい♪
チーズは岡山県吉備高原の吉田牧場から仕入れているそうで、とてもコクがあります。
吉田牧場って、質の高いチーズ作りが有名で、TV番組(情熱大陸)でも紹介されなかなか入手困難だそうです。

No.15812 - 2008/07/21(Mon) 23:58:02

Re: ナポリは遠いので・・・ / はな@番台 [東海]
■2軒目「ピッツェリア サリーナ」
石川県金沢市窪6-112
こちらも住宅街に立つ、こじんまりとしたお店。
ランチタイムは大賑わいで、30分ほど並びました。
店内にはナポリメーカーの窯がでーんと置かれ、待つ間ずっとわくわくでした♪
ご主人の実家が輪島なので、塩を始め野菜や薪など能登半島の素材を使っていらっしゃるそうです。
生地・ソース・チーズ、すべてが完璧!!
サリーナの方が私好み♪
涙がちょちょ切れる美味しさなんです・・・。
生地はシンプルなのに噛めば噛むほど奥行きがある味、モッツァレラの深いコクは病み付きに、そしてソースも生地にぴったりマッチ。
金沢まで来た甲斐がありました!!

No.15813 - 2008/07/22(Tue) 00:06:01

Re: ナポリは遠いので・・・ / はな@番台 [東海]
***バードランドのマルゲリータ***
コクと酸味がグッドバランス。

No.15814 - 2008/07/22(Tue) 00:07:15

Re: ナポリは遠いので・・・ / はな@番台 [東海]
***サリーナのピッツァ・ドッグ***
たっぷりの水牛モッツァレラチーズに、極上トマトソース並に香りと味にノックアウトしたプチトマトが絶妙。

No.15815 - 2008/07/22(Tue) 00:12:55

Re: ナポリは遠いので・・・ / はな@番台 [東海]
真のナポリピッツァ協会についての詳細はこちら↓
http://verapizzanapoletana.jp/

協会認定店の証はこの看板です。

No.15816 - 2008/07/22(Tue) 00:15:01

Re: ナポリは遠いので・・・ / aki [中国]
いや〜 困ったな。
マタマタ行かなきゃイケないトコロを知ってしまったゾ!

ナポリも遠いケド、福井も金沢も十分遠いんですよ。
でも、どちらも旨そうだなァ〜
あぁ、困った困った・・・

はなさん、教えて戴いた豊富温泉浸かって来ました。
ウワサ以上の油振りでしたよ。詳しくはHPの旅日記にて。(^^ゞ

↓先日遭遇した久々のヒット食デス♪

No.15817 - 2008/07/22(Tue) 07:07:28

Re: ナポリは遠いので・・・ / 吉岡克彦 [関東]
はなさん! 本当に食べたくなりました。サリーナと周辺の温泉を
組み合わせて計画を立ててみます。有難うございました。ムーミンパパ

No.15818 - 2008/07/22(Tue) 13:18:06

Re: ナポリは遠いので・・・ / ムーミンパパ [関東]
昨日は駄目だったから友人に代理送信を依頼しましたが、
今日の店は大丈夫でした。
毎日 開いて、皆さんに教えて頂きのが楽しみに
なっております。   良かった! この店に決めた!

No.15819 - 2008/07/22(Tue) 13:26:51

Re: ナポリは遠いので・・・ / ノーシン [九州]
はなさん、ちなみに別府は「東洋のナポリ」と呼ばれています。
http://www.arch.oita-u.ac.jp/urban/himeno/beppu/beppu.htm

No.15830 - 2008/07/22(Tue) 21:27:41

Re: ナポリは遠いので・・・ / はな@番台 [東海]
akiさん、広島〜北陸は遠いようでナポリより近いです。
陸続きですんでd(⌒ー⌒)
北陸の顧客開拓、いかがですか〜?( ̄ー+ ̄)
ほんとにほんとに美味しいピッツァでした。
ピザの基本は小麦粉・水・酵母・塩だけ。後はチーズや野菜と、体にいい素材ばかりで、実はヘルシーな食べ物だと思います。
豊富温泉、やはり良かったですか!!
私は行ったことないのですが、なんせ有名ですもんね♪
いいないいなー、北海道・・・。
ご飯も美味しそう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

ムーミンパパさん、北陸狙っちゃって下さい!
温泉については、明日レポいたしますんでお楽しみにm(_ _"m)
サリーナは驚く美味しさでした。
お祖父様が、国の重要無形文化財にも指定されている、揚げ浜式の天然海塩「能登のはま塩」の塩士をされていたそうで、生地の旨味はこの塩が実力発揮しているのではないでしょうか。
金沢市周辺には、湯質的にも面白い温泉が沢山ありますので、セットでご堪能されて下さいね。

ノーシンさん、なななんと!!
確かに火山があって、海に面してて、、、ナポ〜リですな♪
宝くじ当たったら、東洋のナポリでピッツァヨーラを目指そうかなぁ・・・。
ああ、やりたいことがまた増えて大変だ!アタヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノフタ

No.15833 - 2008/07/22(Tue) 23:48:50

Re: ナポリは遠いので・・・ / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。ナポリや別府から見ると北陸は
近いですね。
 金沢においしいピザを提供するこじんまりとした店があるの
ですね。そうしたところには疎いです。
 13日、昼に山環沿いで金沢カレーを食べました。
窪ならもう少し行ったところになりますね。
 近隣にいい温泉がありますので、極上の旅になって何よりです。

No.15838 - 2008/07/23(Wed) 01:07:03

Re: ナポリは遠いので・・・ / ムーミンパパ [関東]


> 温泉については、明日レポいたしますんでお楽しみにm(_ _"m)
はなさん!いつも優しくて感謝です!
金沢は4回行ってますが、今回は本当に期待しております。
青森とサリーナ!どっちが先か困っちゃいますI
今晩から鳴子に出掛けます!!はなさんの記事復習再読しましたよ

No.15840 - 2008/07/23(Wed) 07:46:57
シバクさん はじめまして! / ムーミンパパ [関東]
さいたま市西区に住んでおります。よろしくお願いします。
シバクさんの評価は私も全く同じで心強く思っております。
今日、今年3度目<通算39回目>の百観音温泉に入りました。やはり泉質・湯量で県下ナンバー1。濃さで神流川白寿、近さで清河寺で文句なしですね!
百観音は8/18〜22まで源泉井の耐震補強工事で休みとなります。(代理送信)

No.15809 - 2008/07/21(Mon) 20:34:40

Re: シバクさん はじめまして! / はな@番台 [東海]
これまた代理?
しかもシバクさんへのメッセージでございますが、シバクさんはお元気でしょうか?
箱根は涼しいんだろうな・・・。

No.15811 - 2008/07/21(Mon) 23:42:56

Re: シバクさん はじめまして! / aki [中国]
うん?
シバクさんお出ましなのですか?
ハコネ住まいと聞いて以来ご無沙汰ですが・・・
逢いたいですね。

ムーミンパパさん初めまして。
余りに客間の居心地が良くて、細く長くかつ間欠泉的に投稿させて戴いて居ります。

No.15841 - 2008/07/23(Wed) 13:47:39

akiさん!初めまして! / ムーミンパパ
akiさんから頂戴しまして嬉しいです。
今後とも宜しくお願いいたします。HPを拝見しました。
凄い方ですね!
鳴子に向かうまでの余った1時間。 この掲示板をまた見たくなり
本日2度目のカフェです(笑い)
この店の方にも覚えられました!

No.15846 - 2008/07/23(Wed) 22:28:34
避暑には成功したけれど / ムーミンパパ [関東]
50日振りに戦場ヶ原を湯滝から赤沼まで歩き、涼しくて最高!
しかし帰りに予定した未湯のやしおの湯は大渋滞の為断念。24日は鳴子姥の湯旅館(3年前、日帰り利用)に滅多にしない独り旅!大丈夫かなぁ!(以上、ムーミンパパからの依頼により代理送信)

No.15808 - 2008/07/21(Mon) 20:24:13

Re: 避暑には成功したけれど / はな@番台 [東海]
おや?
どなたが代理投稿して下さったのでしょか?
涼しいとはうらやましいなぁ、ムーミンパパさん!!
北陸は暑かったです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

No.15810 - 2008/07/21(Mon) 23:41:49
暑さしのぎ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
ここ最近、暑いので2週続けて高岡岩坪温泉「凧」に行きました。
暑くなると平日でも人が来ていて、源泉浴槽は人気です。富山では
貴重な源泉浴槽です。
 先週、用事で金沢に行き、暑いので、汗をかき、兼六温泉へ。
駐車場は裏側に10台ほどありますが、1台空きがあり、車を
押し込みました。源泉を飲み、露天のぬるい湯に浸かりまったり
して疲れを癒しました。
 脱衣場で「駐車場が空いていない」と嘆く客。行ってみると
横の通路に2台駐車、ここに置けるのかとすごいものだと。
ちなみに表への通路に2台の駐車スペースがあり、それを
合わせると12台ありますが、時間帯が悪いと埋まっています。

 

No.15803 - 2008/07/20(Sun) 01:17:59

兼六温泉 / けん@高岡 [北陸]
 正面の様子です。正面の駐車はタクシーがいる場所に駐車する
形です。前回は小型車2台がここにいました。

No.15804 - 2008/07/20(Sun) 01:21:07

Re: 暑さしのぎ / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんはー!
なんとなんと、一日違い!!惜しいo(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
実はわたくし、本日凧の源泉で冷やされて参りました♪
昨日から真夏の北陸行脚でして、渋滞を経て先程帰宅しましたの。
旅の目的は「ピッツァ」(*^▽^*)
温泉は二の次でございました。
それでも入った温泉は、Honokiさんが教えてくれた小松市・廃寺再生の「西圓寺温泉」、けんさんが教えてくれた内灘の「湯来楽」、そして今日野々市の「オータム温泉しあわせの湯」、ラストは「凧」ととっても満たされた二日間でしたよ〜。
詳細、また明日報告いたしまーす。
( ̄0  ̄お( ̄〇 ̄や( ̄ε ̄す( ̄¬ ̄みぃ

No.15807 - 2008/07/21(Mon) 00:31:17

Re: 暑さしのぎ / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
「凧」は2週続けて仕事帰りの金曜日(11日、18日)に行き
ました。週末は混みますし、ここ最近、暑い日々が続いていて
行かずにいれないです。
 湯来楽は22日に砺波店に行きました。そこで内灘店でも
砺波店の回数券が使えると言うありがたい告知を見ました。
オータム温泉しあわせの湯の野々市店は露天に掛け流し浴槽を
設けたので、気になっていたところ。小松の「西圓寺温泉」も
気になります。
 報告楽しみにしています。

No.15837 - 2008/07/23(Wed) 00:52:46
行ってきます! / キャサリン
青森にお出かけしてきます。
みなさんからの情報をもとにいい湯に浸かってきます!
それではみなさん、良い週末を!!

No.15791 - 2008/07/18(Fri) 17:24:14

Re: 行ってきます! / 聖婆 [関東]
おぉ、いってらっしゃ〜い♪
…もう、バビューン! て、かっ飛ばして行っちゃったかな?
湿っぽいこんな時期は温泉が一番だね♪
どこを回るか報告、楽しみにしてるね〜♪

No.15794 - 2008/07/18(Fri) 20:32:29

Re: 行ってらっさい! / はな@番台 [東海]
w( ̄△ ̄;)wおおっ、遂に突撃ですな〜キャサどん★
データ消失のショックを、津軽のお湯が癒してくれるさ♪
あちらも暑いのかな?
ドバドバ掛け流されてきてね〜d(⌒ー⌒)

No.15797 - 2008/07/18(Fri) 22:46:26

行ってらっしゃい!! / ムーミンパパ [関東]
キャサリンさん!いい日を選ばれましたね!天候に恵まれて!
HPを拝見すると本当に初津軽なんですね!いいですよ!
あぁ羨ましいな!
またレポートをお待ちしていますよ。

No.15798 - 2008/07/19(Sat) 07:16:23

Re: 行ってきます! / iraiza [九州]
キャサリンさん。 いってらっしゃいませ。
(゜口゜;)うっ・・・・・ いいなぁ 青森・・・いきたいなぁ・・青森。 

No.15799 - 2008/07/19(Sat) 10:33:20

Re: 行ってきます! / ムーミンパパ [関東]
> (゜口゜;)うっ・・・・・ いいなぁ 青森・・・いきたいなぁ・・青森。 

iraizaさん!可愛いですね!
あまりにも遠いから大変ですよ!
でも その実現なさる時は巡る温泉を選ぶのも一苦労ですね。

No.15800 - 2008/07/19(Sat) 11:33:49

Re: 行ってきます! / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
いいな〜、青森・・・いま何処を走ってるんだろう。
本州最北まで行っただろうか?。
報告が楽しみです。

No.15805 - 2008/07/20(Sun) 09:52:47

Re: 行ってきます! / キャサリン
婆さま、はなちゃん、ムーミンパパさん、iraizaくん、ごきちゅうさん、お見送りありがとう!
無事帰ってまいりました。

いや〜、いい湯でござりました!
浸かったとこは↑にね♪

No.15821 - 2008/07/22(Tue) 16:41:23
ノーシンさん!. / ムーミンパパ [関東]
ノーシンさん!おはようございます。
別府 温泉観光士ってご存知ですか?
3月から親しくして頂き手紙のやりとりをしている方(市の幹部)
から観光士になったよ!と認定証コピーを送ってくれました。
3日間の講義と野外実習などがありますがチャレンジされますか?
私も別府に滞在し取得したいなぁー

No.15789 - 2008/07/18(Fri) 09:43:43

同上 リサーチ / ムーミンパパ [関東]
別府市役所温泉課(0977−21−1111 内線4441担当後藤、水流)に
問い合わせた処 住居は問わない。今年は80名認定。次回は来年の
予定。講義内容 温泉地学、医学、化学、生物学、工学、文化論、法学、世界の温泉地 など。講師陣も多彩。
なお 認定先は、日本温泉地域学会です。

No.15790 - 2008/07/18(Fri) 12:20:07

Re: ノーシンさん!. / はな@番台 [東海]
ムーミンパパさん、こんばんは!
それ、すごく魅力的♪
別府をこよなく愛す私としては、講義だけでも受けてみたいなぁ。
住居を問わないというのは嬉しいですね。
でも、年末まで行けそうにないな・・・(T_T)

No.15796 - 2008/07/18(Fri) 22:44:37

Re: ノーシンさん!. / ノーシン [九州]
ムーミンパパさん、こんにちわ。
全く温泉観光士というのは、ある自体知りませんでした。
機会があればといいたいところですが、3日間というのは
平日なんでしょうね。
それだったらムリでしょう。 
土曜か日曜、祝日が入れば、可能なんですけどね。
いい情報ありがとうございました。

No.15801 - 2008/07/19(Sat) 15:08:02
全3439件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 172 >> ]