[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

西圓寺温泉 / Honoki [北陸]
小松市に新しくできた西圓寺温泉へ行ってきました。
温泉が出たのは地元の新聞(北國新聞)で知っていたのですが、今住んでいる七尾から小松までは90kmくらい離れているので、なかなか行く機会がなかったのです。
到着したのは11時少し前でまだ営業時間前。古いお寺を改造した温泉施設で、レトロ調です。無料の足湯が館内にあり、温泉に入れるまで、足湯に浸かりました。金気臭があり、少し濁っています。なめるとかなりショッパイです。
11時10分過ぎにようやく準備ができて入浴。内湯と露天風呂があります。どちらも足湯よりもかなり濁った感じです。掛け流しで循環はしていないようです。いい温泉で大変気に入りました。お勧めです。
入浴後は、館内で営業している軽食コーナーで、カレーうどんを食べました。お寺の本堂が食堂になっており、庭園を眺めながら食事ができて、これも気に入りました。
明日(6月15日)、NHKふだん着の温泉で明日紹介されるそうで、テレビで放映されたらますます人気が出そうです。
(NHKふだん着の温泉にリンクしておきました)
小松市野田町丁68番 0761−48−7773
月〜土11時〜20時 大人400円
ナトリウム塩化物硫酸塩泉

No.15598 - 2008/06/14(Sat) 21:53:41

Re: 西圓寺温泉 / はな@番台 [東海]
Honokiさん、こんばんは!
おお、小松に新湯ですか♪
その名の通り、お寺を改造するとはなかなかの名案ですねー。
リユース流行りですし環境、コスト、いずれの面から考えてもそういった古い建物を改造する発想は、他でも増えるかも。
しかも掛け流しとは有り難いd(⌒ー⌒)
なんと、早速ふだん着の温泉で紹介?人気が出るでしょうね。
料金も嬉しい400円、行ってみなくちゃ!!
情報ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ

No.15602 - 2008/06/15(Sun) 00:26:01

Re: 西圓寺温泉 / ごきちゅう [東海]
Honokiさん
この記事は、中日新聞で私も見ていてコピーして取ってありました。
15日オープンだったんですね。
三木二草って仏教用語で難しいですね?
スタッフ30人中20人が、障害のある方とか、頑張って欲しいですね。
北陸に行く機会があったら〜ぜひ寄りたいです。
もちろん、塩味の温泉目当てですが。

Honokiさん残念ながら、NHKのテレビ見逃してしまいました。

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/mado/CK2008011102078686.html

No.15605 - 2008/06/15(Sun) 16:50:45
湯報 / ごきちゅう [東海]
・南知多 白砂の湯再開
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080612/CK2008061202000038.html
オーナーが変わって、ハイシーズンにはオープン。
値段は?

・湯の山温泉
近鉄で行くと、12ヶ所の温泉設備無料。
主な場所は
・彩向陽
・ホテル・ド・マロニエ
・片岡温泉
・蔵之助
・グリーンホテル
・寿亭
・三慶園
・三峯園
・鹿の湯ホテル
・国民宿舎等です。
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080612/CK2008061202000035.html

・海津市 水晶の湯
休業修理中でしたが、更に期間を延長。
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20080612ddlk21040144000c.html

・浜松プラザウエスト
こちらは一般は不可?。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080611/CK2008061102000227.html

No.15593 - 2008/06/12(Thu) 19:20:07

Re: びっくり / ごきちゅう [東海]
湯報じゃないけど〜〜、びっくりでした。
JTBの温泉の人気投票が、ず〜と別府と鉄輪が1位だったのに〜、火曜日の朝見たら下呂温泉が1位になっていました。
たしか、10位あたりから突然に。
http://www.jtb.co.jp/kokunai/onsen/ranking/vote/

No.15594 - 2008/06/12(Thu) 19:29:06

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
いつもありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
白砂の湯、料金設定をどこまで下げられるか、これが一番の問題でしょうね・・・。
海水浴シーズンは、それなりに賑わうのでしょうが、やはり常連さんを確保しなければ通年営業は厳しいはず。
スパ銭程度の設定なら、なんとかなるかなぁ・・・。
湯の山も随分ご無沙汰です。
片岡温泉が含まれているのは、とっても嬉しいですねー。
電車で行く機会が無いけれど、遠方の方は是非!
水晶の湯、源泉井戸はつまってしまったのでしょうか。
それにしても温泉番付、何がどうして下呂1位???
別府を抜くなんて、理由が皆目思いつきません。
摩訶不思議ですね。

No.15596 - 2008/06/12(Thu) 23:44:21

Re: 湯報 / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、はなさん、こんばんわ。
湯の山温泉の無料特典、近鉄のHPを見たら特急列車が復活して、
名古屋・桑名・四日市からその列車に乗った利用者が乗車記念証
で受けられる特典ですね。私から見れば東海北陸道が全通し、
高速バスで名古屋へ安く行きやすくなったので、そそられる企画
ですね。湯の山温泉は行ったことがないですし。
 JTBの人気投票、よく分かりません。お湯は圧倒的に
別府でしょうけどね。施設やサービスを含めての印象も
含めたものかな。

No.15622 - 2008/06/17(Tue) 00:52:53
名古屋経由和歌山行き / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
5月31日〜6月1日、趣味的な組み合わせで、件名の経路で
和歌山に行きました。
 名古屋駅周辺に来たのは久しぶり。新しい建物が出来て
かなり変わったものだと。名鉄バスセンターで知人と合流し、
名鉄百貨店内のレストランに行くと昼時なので大行列。
結局、知人お勧めの名駅近くのまぐろ料理の店に行きました。
小粋で静かな場所があるとは穴場ですね。
 この画像で、どの辺りか分かるかな。

No.15586 - 2008/06/11(Wed) 00:24:59

まぐろカマダブル / けん@高岡 [北陸]
 知人お勧めのメニュー。刺身で食べて、カマは後で焼くの
だとか。何も知らずにカマの身を取ろうとしていました(汗)。
 そんな訳で昼からビールを飲んで、知人と2時間ほど過ごし
ました。
 その後、500系のぞみで新大阪へ。JR、南海線を乗り継いで
堺へ。トキワ温泉再訪となりました。ほのかな硫黄の匂い。
少し熱いけどいいお湯です。入浴料金410円(銭湯価格)。

No.15587 - 2008/06/11(Wed) 00:34:02

和歌山にて / けん@高岡 [北陸]
 トキワ温泉から阪堺電車、南海線乗り継ぎで和歌山へ。
南海和歌山市駅近くの「本町温泉」へ。ひげはんからのメールで
思い出した次第。行かずじまいに終わっていました。
 暗くなる直前に着いて、一風呂。奥の黄土色の濃厚な温泉が
入りやすい温度で、居心地よし。1日の移動の疲れが取れます。
源泉を飲むと塩辛い。出る頃には真っ暗。
 翌日に花山温泉へ行ったのだけど、濃厚は鉄分を含んだ温泉
は。そのままの温度の源泉と加熱した温泉を交互に入ると、
たまりません。天気のいい暑い日だっただけに源泉はいいもの
です。それと飲泉。500mlのペットボトルに汲んで持ち帰り
ました。飲むと苦くてちびちび一口飲むのがやっと。

No.15588 - 2008/06/11(Wed) 00:46:51

たま駅長 / けん@高岡 [北陸]
 花山温泉の近く(少し離れているけど)を走っている和歌山
電鉄の終点の貴志駅にいる「たま駅長」。日曜日はお休みなの
ですが、飼い主が「暑いので(外に)出した」そうで、ラッキー
でした。
 ネコは気まぐれなのでなかなか思うように撮れないものです。
最近、俳優デビューしたそうですが、撮るのに苦労したのだとか。

No.15589 - 2008/06/11(Wed) 00:54:54

8日は高山へ / けん@高岡 [北陸]
 8日は高山へ行ったのだけど、暑いもので。
高山市内のサークルKで「各務原キムチ」料理を見つけて購入して
車内で昼食。辛いので汗がタラタラ・・・・。
 高山を出て、目指すは荒城温泉。この日は空いていて、のんびり
過ごせました。山の中で源泉浴槽を中心に堪能しました。
 帰りは遠回りが安全だけど、結局、前回と同じ緑の林の中の
狭い林道を走りました。

No.15590 - 2008/06/11(Wed) 01:06:48

Re: 名古屋経由和歌山行き / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
名古屋へようこそ〜♪
まぐろ料理ねぇ、全然知らなかったなぁ。
昼間からビール、電車旅ならではの贅沢ですねd(⌒ー⌒)
和歌山は相変わらず遠いので(近寄ってはくれないですね・・・)、本町も花山も未入です。
どちらも良さそうだなー。
そろそろ冷えた源泉浴槽が嬉しい季節ですから、尚更気持ち良かったんでしょうね。
たま駅長!!
前にテレビで見て、一度お目にかかりたいと思っておりますの。
すっかり有名人ならぬ有名猫、鉄道会社もいろいろ考えますね〜。
それにしても、立派な駅長室!しかも俳優デビューしていたなんて★
暑い夏はお仕事大変でしょうが、これからも活躍が楽しみです。
猫って、なんだか景色が和みますよね。
時間の流れが緩やかになるような。
各務原キムチ、まだ食べたことありません。
前にキムチフェアか何かやっていて、各務原がキムチで町おこししていることを初めて知りました。
この辺のスーパーにも売ってはいるので、一度食べてみなくちゃなぁ。
暑さが伝わってきますな( ̄ー+ ̄)

No.15592 - 2008/06/11(Wed) 23:14:45

Re:たま駅長 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
名古屋滞在は2時間余りでしたが、次回はもう少しじっくりと。
再びクラウンホテルに宿泊したいものだと。名古屋でまぐろ料理
を食うとは思わなかった。まぐろは今後の原油高騰の流れ次第では
高級食材になるとのことを宿泊先のホテルのテレビで見ました。
 和歌山は確かに遠いですね。和歌山市内には温泉がいくつか
あるのですが、この2つは源泉掛け流しでレベルが高い。しかも
似たような色でありながら泉質も違うし。
 たま駅長は日曜日が定休日です。ちょうど日曜日だったので
無理かとあきらめていたら、暑さで外に。下にいたのですが、
上に上がって顔を出して引きこもり。顔を見れただけでもいい
です。ちなみにネコは3匹います。駅長室にいるよりかは
外で適当にたむろっている方がネコらしいのですが。
この鉄道会社は結構凝っています。ネコ以上に車両、グッズの
方が凝っています。家族連れが乗っていました
 冷たい源泉浴槽は暑い時期ほど気持ちがいいもの。これから
かなりお世話になります。
 各務原キムチ、富山では見ません。名古屋ならスーパーでも
売っているのですか。暑さは和歌山、高山とも暑かった。

No.15597 - 2008/06/14(Sat) 01:35:28
8年ぶり北海道 / 太宰
はなしゃん、皆さま、こんばんは
甲州サクランボも魅力でしたが、この6月は思いきって北海道に行って来ました。
8年ぶりでした。
なにも美味いものを食べませんでした
なにも「観光」をしませんでした
でも良いのです。
むんむんする硫化水素臭を身体にたっぷりとつけ、霧煙る肌寒い北の地を体験できたのだから。

No.15582 - 2008/06/10(Tue) 20:31:41

Re: 8年ぶり北海道 / はな@番台 [東海]
太宰さん、こんばんはー!
昨年は山口温泉でばったり★でしたんで、今年もチラチラお姿探してみたのですが、、、なんと北海道でしたか。
す、すごい霧ですねぇ(; ̄ー ̄A
もしやフンベ?
硫化水素臭は近頃、温泉以外で有名になってしまい穏やかじゃありませんね・・・。
でもうらやましいなぁ♪
こちらが降らず、梅雨の無い北海道が悪天候とは、異常気象の一端でしょうか。
太宰さんなら、湯冷めする暇無いでしょうから安心ですが( ̄ー+ ̄)

No.15583 - 2008/06/10(Tue) 22:17:59

Re: 8年ぶり北海道 / ごきちゅう [東海]
太宰さん
北海道ですか〜、寒いんだ。
そうか、温泉に入ればそんな事ないですか。
フンベは見事にガスってますね。
あのお湯に浸かり、荒波の音と見事に鄙びた浴槽で涙が出るべさ。
私が行った時も、先客なしでつい・・ゆるりとなっちゃて。
浜風で建物が飛んで行くのでは〜と心配しながらの入浴でした。

そう云えば、虎杖浜温泉 ホテルいずみに行きなさいと宿泊したホテルの人に言われながら、フンベを探すのを優先した為、前を通りながら、寄らなかったな〜。
今度行く機会があったら、ぜひ寄ろうかな〜と、思ってます。

太宰さんこの後、どこを回ったんだろう〜〜。

No.15591 - 2008/06/11(Wed) 17:53:36

Re: 8年ぶり北海道 / 聖婆 [関東]
なんと夢見ちっくな画像♪
この霧の中、湯小屋前の断崖下も雲海のようであろうかと…♪

太宰さん、フンべとニセコはちと離れとりましょうが!

No.15595 - 2008/06/12(Thu) 22:11:18
収穫♪ / はな@番台 [東海]
この土日、行って参りました〜一年振りの山梨へ!
もちろん、さくらんぼ狩り♪
雨を覚悟していたけれど、奇跡的に二日間とも晴れてくれ、お日様に感謝感謝です。
今年のさくらんぼは、収穫時期に雨が続いたことが原因か、甘味が少々控えめ。
それでも金曜日からの晴天で、日当たりのいい場所に成る実は赤く熟し、充分美味しかった〜。
昼ご飯代わりだったので、めちゃめちゃ食べまくりましたわ。

さくらんぼの後、必殺介護人さんに教えてもらった「道の駅」へ行ったんだけど、残念ながらスィートコーンは完売でした・・・。
次回の楽しみにとっておきます。
あ、だけど「とうもろこしソフト」は最高に美味しかった〜♪

そして夕方はもちろん、山口温泉でまったり⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
TV番組で紹介されたせいか、いつもに増して賑わっていました。
嬉しいなぁ♪
番頭さん、大勢でお邪魔してすみませんでしたm(_ _"m)ペコリ
昨年同様、両親と弟一家を連れて行ったのですが、闘病中の父はさくらんぼより湯治と、山口温泉で半日を過ごしました。
身も心もアワアワになったようです。

湯〜とぴあに泊まり、翌日は姪孝行(!?)で八ヶ岳へ。
動物と遊んで、出てくるスピードも内容もスローフードを食べ、ソフトクリームを食べ、ってなことをしていたらすっかり夕暮れ・・・
随分遅い帰宅となりましたが、実に美味しくて楽しい旅でした。

No.15576 - 2008/06/09(Mon) 23:26:54

Re: 収穫♪ / ぽこ [関東]
いったなぁ、さくらんぼ狩りも、
山口温泉も。。。
最近、タクも、マコも大きくなって、
それぞれ予定があって、パパとなかなか、
遊んで、くれないです。
ううっぅ〜〜。。

No.15577 - 2008/06/10(Tue) 00:21:43

Re: 収穫♪ / ごきちゅう [東海]
はなさん、八ヶ岳方面ですか。
うちの奥さんも、先週軽井沢回り、八ヶ岳宿泊してました。
宿泊したのは、コテージですが温泉に入るにはジャトルバスで行くんだって〜。
でも温泉は結構良かったそうです。
この季節、雨さえふらなきゃ〜気温的には丁度良いんですよね。
ただ奥さんは、さくらんぼも、スイートコーンも食べずに帰ってきた様ですワ。

No.15578 - 2008/06/10(Tue) 19:26:06

Re: 収穫♪ / 太宰
そういえば昨年ははなしゃん御一行様甲州サクランボツアーの途中、山口温泉にて邂逅したのでしたね。

また洗面器一杯食べたのでしょうか
う〜む、私もサクランボ今年こそたらふく食べたい

No.15579 - 2008/06/10(Tue) 19:34:31

Re: 収穫♪ / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、久し振りのツーショット!
たっくん、随分スリムになっちゃってーヽ(*'0'*)ツ
もう「男の子」じゃないですね。
まこたんは相変わらずキュート♪
なかなか会えないけれど、たまにははなとも遊んでくれるようお伝え下さい。
そろそろ子離れね、ぽこしゃんも(o^-')b

ごきちゅうさん、八ヶ岳は涼しくて緑まぶしいいい季節でした〜。
奥様、いいところ行っていらっしゃいますね♪
お二人でさくらんぼ、いかがですか?

太宰さん、はい洗面器に何杯もいただきましたわv(*'-^*)b
姪が喜んで食べまくるので、木に登りっぱなしでしたが、それでもしっかり洗面器と口の交互に♪

No.15584 - 2008/06/10(Tue) 22:22:57
千葉へ / 谷山兄 [東海]
皆様、こんにちは。
明日より千葉県富津に引越しをいたします。
暫くは単身ですが、落ち着いたら家族と生活を始めます。
Aに教わった青堀の黒湯が楽しみでございます。

引越しに伴い、ネット生活と暫しのお別れです。
最高顧問、連絡はドコモのショ−トメ−ルでお願いします。

No.15568 - 2008/06/07(Sat) 19:45:52

Re: 千葉へ / machikane [東海]
谷山兄さん

??(゜ロ゜;)おどろきました〜。
愛知を遠く飛び出し、富津でのご活躍をお祈りいたします!!
富津の対岸、川崎にも黒湯がありますし、まずは江戸の黒湯を
存分にお楽しみくだされ〜!!

No.15569 - 2008/06/07(Sat) 20:53:08

Re: 千葉へ / ラル@期間限定九州人
兄ちゃん、富津ですと?
あそこは田舎なので住みやすい所です。
海の幸も堪能できますよ♪
これからの季節なら黒湯冷泉も楽しめますよ〜。
新しい地での生活、楽しくやって下さい。
言葉が分からなかったら聞いてね。

No.15570 - 2008/06/07(Sat) 23:38:40

Re: 千葉へ / 谷山兄@豊橋実家 [東海]
machikane君、昨夜はいきなり電話して失礼。
今度の引越し先は「東京湾観音」の近くですので機会があれば寄って下さいね。

ラル様、富津で三河弁は通じますか?
私自身、三河弁で通すつもりでいますが?

No.15571 - 2008/06/08(Sun) 07:04:56

Re: 千葉へ / はな@番台 [東海]
兄ちゃん、いよいよお引越しかー。
早く家族で落ち着けるといいね!
海が近いなんてうらやましいなぁ♪
新たな温泉との出逢い、たまには報告してね(o^-')b
千葉で三河弁・・・怪しまれるだろな。

No.15575 - 2008/06/09(Mon) 23:03:04

Re: 千葉へ / ごきちゅう [東海]
谷山兄さん
遠いな〜。
東京の向こうは凄く行き難いですわ。
愛知の、にゃ^にゃ弁で頑張って下さい。

No.15580 - 2008/06/10(Tue) 19:36:51

Re: 千葉へ / 太宰
兄ちゃん
この前は電話出れなくてすまん
ちょっと遠くに行っていたのです。
しかし千葉とは…
よくわかりませんが名前も戻して心機一転意気込みが判るような気がします。
三河弁と遠州弁は兄弟です

No.15581 - 2008/06/10(Tue) 19:37:07

Re: 千葉へ / ラル@期間限定九州人
兄ちゃん、三河弁OKです。
ただし、言い回しが違ったりするから戸惑うかも?
例えば『えらい』=『偉い』としか通じなかったり。
房総弁は口調がキツいので、慣れない内は喧嘩売られてる様に感じるかもね。

No.15585 - 2008/06/10(Tue) 22:59:54
今日も愛知 / ごきちゅう [東海]
朝もユックリと、通勤割引も過ぎてから行動開始。

・兎鹿嶋温泉 湯〜らんどパルとよね
2号源泉が出たら、行くと決めていたのに遅れ遅れで本日行く事に。
まずまずのお客さんですが、露天風呂がなかなかお客さんが切れず
写真は湯口しか撮れず。
お湯は、ぬるぬる感が強いNa-炭酸水素塩・塩化物温泉で無色透明の良い温泉です。
ただ、加水なし、加温、循環、次亜塩素酸ナトリュウム添加にて塩素臭ありで残念。
ここの温泉も、温泉スタンドも兎鹿嶋2号源泉に切り替わり。
源泉の温度は25.7度、186Lです。
前の温泉に比べると、成分総計が1314mgで、かなり良くなったみたい。

・富山村(旧)、湯の島温泉
直ぐ近くかな〜なんて思っていったのですが、くねくね道を1時間30分もかかって到着。
こじんまりの内湯と、露天風呂。
お湯はNa-炭酸水素塩・塩化物温泉で、ぬるぬる感あり。
鉄分の関係か、少しの濁りで僅かに緑色。
ここも、加水なし、加温、循環、塩素系薬品添加です。

帰りは、昼神温泉に寄り足湯に。
誰もいませんでしたが、なかなか良いお湯です。
飲用のお湯も出ています。

ずっ〜と、くねくね道ばかりで、ここが愛知県だなんて信じられません。紀伊半島の山道じゃないかと勘違いする程でした。

長野県のわき道でガソリンを入れたら〜、なんと177円。
愛知にもどったら166円、改めて長野は高いと実感。

No.15562 - 2008/06/07(Sat) 17:55:43

Re: 今日も愛知 / ごきちゅう [東海]
兎鹿嶋温泉 「湯〜らんどパルとよね」の内湯です。
No.15563 - 2008/06/07(Sat) 18:00:33

Re: 今日も愛知 / ごきちゅう [東海]
湯の島温泉の露天風呂です。
右側から、源泉の温いお湯が出ています。
しかも、土日しか入れないです。

No.15564 - 2008/06/07(Sat) 18:02:47

Re: 今日も愛知 / ごきちゅう [東海]
昼神温泉の足湯です。
右側には、飲用温泉が出ています。

No.15565 - 2008/06/07(Sat) 18:04:35

Re: 今日も愛知 / ごきちゅう [東海]
写真は神坂PAのトイレにツバメの巣が。
その他、内津峠PAトイレにもツバメの巣がありました。

No.15566 - 2008/06/07(Sat) 18:09:03

Re: 今日も愛知 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、最近三河通いが続いていますね!
旧富山村、遠いですねー。
軟弱モノには到底辿り着けませぬ・・・。
昼神まで行ったの?
そりゃ大変だー(ーー;)
山から山へ、縫うような移動でしたね。

No.15574 - 2008/06/09(Mon) 23:00:59
にこたまのゆ / 小菅銀吉 [関東]
はなさん、こんにちは。
ガソリン高いっすね〜
温泉もおちおち出掛けられませぬ。
てなことで、温泉銭湯です。
木曜の晩、二子玉川と鵜の木に行って参りました。
つるつる黒湯もまた気持ちの佳いものです。
(湯切れに拍車をかけることもあり服用時注意!!!)
にこたまの「新寿湯」は10日をもって廃業。
残念です・・・
(分析表を見つめている御仁はだ〜れ?)

No.15561 - 2008/06/07(Sat) 14:05:55

Re: にこたまのゆ / machikane(右の人) [東海]
見つめている人の右の人です。(笑)

銀さん、木曜はお疲れ様でした〜。
滑り込みセーフ!?でしたね〜。
この為に無理やり展示会を見に行ったようなものです。(笑)
あの後は鵜の木に寄られたのですね〜。
また東京湯めぐりしましょ〜。

さくらんぼに温泉・・・。山梨行きたいな〜。

No.15567 - 2008/06/07(Sat) 18:29:11

Re: にこたまのゆ / はな@番台 [東海]
銀吉さん、こんばんは!
某御仁の出張ガイド、お疲れ様でーす( ̄ー+ ̄)
本当にガソリン代には呆れます・・・。
あらゆる物価がぐんぐん上昇するのに、いただくお給金は地を這うままで、いったいどうやって温泉行けって言うんですかー!てな状態ですわ。
にこたまの湯も廃業ですか・・・。
フロダーの財布にも厳しい状況、光熱費のかかる施設はひとたまりもありませんよね。
悲しいなぁ、こんな理由でいい湯が消えてゆくのは(T_T)

machikaneクン、山梨良かったよ〜♪
何度通っても幸せな地です。
だけど、、、あなたの出張も充分幸せですがな( →_→)ジロ

No.15573 - 2008/06/09(Mon) 22:57:39
宮崎にて / muneomi [近畿]
はなさん、皆さん今日は。
土日に宮崎の温友仕切りのオフに参加、machikaneさんと合流。
総勢17名の韓国岳登山ありーのミステリー温泉でプール持参のあびるもありー飫肥城の観光ガイド付きも…
地鶏の店で夕食後宿に戻って3時までの酒宴…
帰りのフェリーmachikaneさんと一緒に大阪まで。
濃い湯巡りもできて楽しかったす。

No.15547 - 2008/06/03(Tue) 13:11:47

Re: 宮崎にて / はな@番台 [東海]
muneomiさん、土日に宮崎ですか?
ハードな旅ですねー、相変わらず!
machikaneクンも、相変わらず日本は狭いようで( ̄ー+ ̄)
ミステリー温泉、なんとそそられる言葉♪
しかも地鶏とは、フルコースですねー。
どげんかせんといかん宮崎、楽しそうだな(o^-')b
ああ、チキン南蛮が食べたくなってきた・・・。

No.15552 - 2008/06/03(Tue) 22:53:53

Re: 宮崎にて / machikane
muneomiさん

土日はお疲れさまでした〜。と共に大変お世話になりました。m(__)m
とても盛りだくさん内容とすばらしき温友のおかげ様でホントに楽しかったですね〜。

それにしても、muneomiさんのパワーはすごいですね!またいつかお会い出来ることを楽しみにしておりますね〜。(^-^)

はなさん
久々の九州でした〜。宮崎の地鶏は初めてだったけど、てげうまか〜♪

No.15554 - 2008/06/03(Tue) 23:20:28

Re: 宮崎にて / ごきちゅう [東海]
machikane さん
宮崎ですか〜、凄い行動力ですね。
↑の写真は machikane さんだよね、赤いバイクだも。
めがね掛けてると、ちょっと雰囲気が変わってる。
>ミステリー温泉
はなさんと同じく、そそられるな〜〜。

No.15556 - 2008/06/04(Wed) 17:24:05
甘い!! / キャサリン [甲信越]
今年のさくらんぼは甘くておいしいです!

さくらんぼ農家の方からもぎたてをたくさんいただきました。
一度やってみたかった“立て続けに口の中にほうり込み「さくらんぼ大食い選手権」のように食べる”というアラワザに挑戦、なんとも贅沢です!

お腹こわすかも・・・。

No.15544 - 2008/06/03(Tue) 02:24:05

Re: 甘い!! / iraiza [九州]
キャサリンさん。おなかこわしてもいいです。食べたいです。

   ・・・・福岡のスーパーでは高くて買えません。
             ( p_q)エ-ン

No.15546 - 2008/06/03(Tue) 10:18:33

Re: 甘い!! / 聖婆 [関東]
iraizaさん、わたしも同じです〜!

口いっぱいに頬張って、種をポイポイ飛ばしたいー!

さくらんぼランチなんて贅沢するヤツ出て来い〜!!

No.15550 - 2008/06/03(Tue) 22:22:02

Re: 甘そ!! / はな@番台 [東海]
キャサどん、さくらんぼ大食い選手権に私も参戦したいぞー!
今年の出来はいかがですかい?
山梨っていいよね〜、盆地の恵みがいっぱいで♪
湯、さくらんぼ、ぶどう、桃、ほーんとうらやましいよ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
そういえばとうもろこしも美味しいんだよね。
必殺介護人さんから薦められてはいたものの、これは未体験。
先日、ズームインで紹介していました。
山梨の幸を、存分に味わいまくりたい今日この頃じゃよ。

No.15551 - 2008/06/03(Tue) 22:50:49

Re: 甘い!! / キャサリン [甲信越]
iraizaくん、今日は1日お腹が痛かったのだよ・・・(T_T)
しかし懲りずにまた今夜も“1人さくらんぼ大食い選手権”で盛り上がったのだよ。

婆さま、その「種をポイポイ」ってやつ!
でもスイカでポイポイと違い結構ポイポイしづらいです。

はなちゃんももうすぐだね、選手権!
さくらんぼ農家の方は今年は甘みが少ないと言ってたけど・・・じゅうぶん甘くて美味しかったよ。
とうもろこしは絶品!
来週くらいから出荷が始まるよ。
今はご近所でミニコーンをどっさりいただいて食べる時期です。
次は“とうもろこし大食い選手権”だぞ〜!!

No.15555 - 2008/06/04(Wed) 01:46:44

Re: 甘い!! / 必殺介護人 [甲信越]
さくらんぼ、たわわに実ってますねぇ。
6月は仕事で山梨県内のあちこちを走るのですが
南アルプス市近辺のあちこちで朱い宝石を見かけます。
200グラムで1000円程度でうっとります。

皆様、6月7日(土)9:00〜 道の駅「とよとみ」にて
スイートコーン収穫祭が行われます。
先着8000名様にスイートコーンの無料試食。
トウモロコシワイン・焼酎なども販売されます。
どうぞお立ち寄りください。

高級品種「甘々娘=かんかんむすめ」も美味いですが
取り立て「ゴールドラッシュ」も甘くて美味いですぞ!

キャサリンさん
ミニコーンと一年熟成安曇野味噌、トレードしませんか?

No.15557 - 2008/06/05(Thu) 00:20:34

Re: 甘い!! / はな@番台 [東海]
> ミニコーンと一年熟成安曇野味噌、トレードしませんか?
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-、なんたる建設的なトレードだ〜!!
どちらも美味しいぞ♪

とうもろこし選手権にも参戦したいぞー、キャサどん( ̄ー+ ̄)
必殺介護人さん、美味しい情報ありがとさん!
とうもろこしも、いろんなブランドがあるのねー。
_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

No.15558 - 2008/06/05(Thu) 22:49:48

Re: 甘い!! / キャサリン [甲信越]
必殺さん、お久しぶりです。
一年熟成安曇野味噌、味わってみたいぞ〜!
今度ミニコーンが入荷(?)したらトレードお願いします♪

はなちゃん、ホントにお砂糖入ってるみたいに甘いよ!
んまいぞ〜〜!!

No.15559 - 2008/06/06(Fri) 01:37:59

もろこし! / 必殺介護人 [甲信越]
書き込みしたら急に食べたくなって
国道沿いの農家販売店でゲットしました。

早生品種(6月いっぱいで終了)の甘々娘
です。普通のもろこしの1.5倍位のお値段。
1本250円くらいですかね。ちょっとした贅沢。


キャサリンさん
トレード楽しみにしております。
移住4年目にして、初のお目通りなるか!?

No.15572 - 2008/06/09(Mon) 17:56:24
へへっ、わが仔自慢 / 聖婆 [関東]
はな狂祖さま、温泉のハナシではないのでイカンかったら削除してくださいね
毎年、我が家に巣作りしているツバメが今年は6羽。
ミミ父が寄り道したついでに写真を撮って帰りました。
この2時間後に4羽が巣立ち、夕方にはあとの2羽も巣立ち。
寄り道してくれたおかげで、巣から餌をもらう最後の写真を残してもらいました。
寂しくなりましたが、来年またこのなかの誰かが帰ってきてくれるのを待っています。
オンマウスで可愛い顔を見てください。
http://nan-kan-tecyou.no-blog.jp/diy/2008/06/post_eaa9.html#comments

No.15540 - 2008/06/02(Mon) 19:29:52

Re: へへっ、わが仔自慢 / はな@番台 [東海]
w( ̄o ̄)w オオー、可愛い!!
なんと6羽も?
賑やかでしたね〜♪
今はすごいなぁ、オンマウスでアニメになるんだ。
歌を忘れたカナリアじゃないけれど、更新をしそびれている私は、そういった最新の技術には驚くばかりです。
お恥ずかしい_(^^;)ゞ
我が家にも毎年ツバメが来てくれるんだけど、今年はとんでもない事件が勃発・・・。
デブノラネコがうろついていて、なんと留守にしている間に、郵便受けへよじ登り踏み台にして巣へアタック。
デブネコの体当たりに、小さな巣は呆気なく落下。
暖められていたタマゴが割れて、殻だけになっていました・・・。
当然の如く、ツバメは二度と戻っては来ませんでした。
許せん(▼▼)
だけどね、私たちが悪いんです。
ちょうどその数日前、ネコの姿を見た父が「郵便受けの場所を変えた方がいいかなぁ」なんて言っていたのに、策を講じないままでいたの・・・。
本当にごめんなさいの気持ちでいっぱいです。
どこかでまたタマゴ産んでくれていればいいんだけど、どうしているかなぁ・・・。

No.15542 - 2008/06/02(Mon) 22:46:24

Re: へへっ、わが仔自慢 / キャサリン [甲信越]
かわいいね〜♪
きゅうくつそうにがんばってる姿がおかしいね。

オンマウス、ほんとにすごいね。
どうやるのかな。
すばらしいショットを撮ったミミ父さん、すごいです!
巣から身をのり出して必死に餌をもらおうとしているひな鳥と、一生懸命捕ってきただろう餌をこれまた必死にわが子に与えようとする親鳥の姿は感動的!
あんな映像はめったに撮れるもんじゃないよね、はなちゃん!

郵便受けを踏み台とは、デブネコめっ!

No.15543 - 2008/06/03(Tue) 02:11:32

Re: へへっ、わが仔自慢 / ごきちゅう [東海]
や〜〜、凄いな。
No.15548 - 2008/06/03(Tue) 20:13:08

Re: へへっ、わが仔自慢 / 聖婆 [関東]
おぉ、デブネコ!
うちでは昨年、モミジバフウに山鳩が巣を作り卵を温めていたのですが、その親鳥がデブネコに!
今年もまた山鳩が巣を作りだしています。そこは猫が届くんだよー!

でもねぇ、はな狂祖さま。どうしても助けられないってこともあるんだから自分を責めてはいけません。以前、山鳩が2階のベランダに巣作りしたときは、枯れ枝での巣がうまく作れないので囲いをして手助け。なんとか可愛い雛が2羽孵って巣立ちの日を迎え、その時をそっと陰で見ていました。1羽が飛び立ち林の中へ。そして残りの1羽も…。そのとき、飛び立ったその1羽のあとからバサバサッ!と真っ黒い影が…カラスでした。慌てて林に走ったのですが姿を見つけることができませんでした。
自然界で生き残れるのは、ほんの一握りなのかもしれません。

No.15549 - 2008/06/03(Tue) 22:16:44

Re: へへっ、わが仔自慢 / はな@番台 [東海]
婆様、ありがとね<(_ _)>
そうですね、野生で生きていくのは大変ですね。
ましてや、人の生活と同じ場で生きるのは、あらゆる危険が待っていると思います。
来年、懲りずに逞しくなって戻って来てくれたらな〜。

No.15553 - 2008/06/03(Tue) 22:57:44
なんとか〜 / ごきちゅう [東海]
さだおさん
味噌造りの写真、第一回目ミニ仲間はブログに出ていまが・・・・
極とらの写真は見ること出来ませんか?。
あの高級カメラで撮った写真〜。
せめて、集合写真なりとも。
当然、此処には載せれませんけど〜ネ。


今回、私は写真をぜんぜん撮ってなかったので、反省しかり〜です。

No.15538 - 2008/06/02(Mon) 17:13:41

Re: なんとか〜 / はな@番台 [東海]
> あの高級カメラ
( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン
会う度にさださんのオモチャが増えてゆく〜♪
風呂撮るには勿体無いカメラですよね、ごきちゅうさん!

No.15541 - 2008/06/02(Mon) 22:38:15
ちょっとおでかけ / ラル@期間限定九州人 [九州]
はなさん、皆さんこんばんは。
今日は福岡の有名所を巡ってきました。

*筑後川温泉 清乃屋
*林田温泉 大楠の湯
*原鶴温泉 愛泉一
*原鶴温泉 ひまわりの湯(旧鎧畠の湯)
*二日市温泉 御前湯
*二日市温泉 博多湯
(●博多温泉 元湯に向かうも時間切れで入浴できず)

この中では「林田温泉 大楠の湯」が気に入りました。
37度位の温い湯でヌルスベ感があり少し硫黄臭がして、自分好みの湯でした。
向かいには蕎麦屋さんがあったので次回の宿題にしようと思います。

この場を借りて霧島報告の返信を。
青年さん、
>ちなみに私のオススメは湯川内温泉かじか荘です。
情報ありがとう!しっかりメモして次回チャレンジしてみます。

ごきちゅうさん、
もう少し時間があれば半島の方まで行ってみたかったです。
両半島をグルッと周るのも良いかも?

はなさん、iraizaさん、
山の湯は静かでしたよ〜。(お客さんも少なかったですが)
川の音が響く位でした。
ただ、素泊まりで\4200なのでちょっとお高い気もします。

No.15535 - 2008/06/01(Sun) 22:41:07

Re: ちょっとおでかけ / はな@番台 [東海]
ラルさん、こんばんは!
近場でもいい湯いっぱいでうらやましいなぁ♪
林田温泉、ぬるくて今の季節良さそうですねーd(⌒ー⌒)
九州へ足しげく通いながらも、わたしゃ福岡の温泉から随分遠ざかっていますので、改めてじっくり再訪したくなりました。
湯川内温泉かじか荘、是非かじかの季節にご訪問下さい。
湯の音と競い合うように響くかじかの声、なんともいえず不思議な空間ですから。
山の湯、広いから夜はちょっと怖そう・・・。
あの辺りは、安い湯治宿がたくさんあるので、その料金だとなかなか厳しいかも知れませんね。
どの宿も、極上湯が基本ですから尚更。ガンバレー!

No.15537 - 2008/06/01(Sun) 23:02:39

Re: ちょっとおでかけ / ごきちゅう [東海]
良いな〜、期間限定九州人って。
仕事の為とはいえ、あっちこっちに行けるも〜。

私は、二日市温泉の御前湯くらいしか知りませんけどね。
いつも、福岡に着いても別府直行なもので〜。
大分を含めて、範囲を広げなくてはと思ってますヨ。

No.15539 - 2008/06/02(Mon) 18:58:12

Re: ちょっとおでかけ / iraiza [九州]
ラルさん こんにちわ。
温泉弱い福岡をなかなか針の糸を通すように回られましたねぇ。
二日市の「御前湯」は、一ヶ月ほど前にリニューアルしたんです。
ほとんど変わってはないですけどシャワーの出が良くなりました。
毎日使いにはなかなか良くなりました。駐車場も無料のとこがありますが、やっぱりガソリン代を考えると・・・・きびしいですね。

「大楠の湯」はまだ仮設に近いころに一度行きました。お蕎麦は評判いいみたいですよ。

No.15545 - 2008/06/03(Tue) 10:16:09
野口悦男さんの講演会 / Honoki [北陸]
こんばんわ、Honokiです。ご無沙汰しています。
先日、金沢で野口悦男さんの講演会があり、聞きに行ってきました。前半は登山の話で、後半は温泉の話でした。
カムイワッカへ30年前に行った話、当時は車道がなく、歩いて行ったこと、弁当の残りをヒグマに食べられたこと(結構怖い話でした)、ヨーロッパの温泉にロケ?に行ったとき、湯に浸かりながらタバコに火を着けたら、湯から出ているガスが燃えて火事になり、髪の毛が燃えてしまったこと(これも怖い話)。
野口さん選定の北陸周辺の「山の温泉」(露天風呂)のベスト3は、第3位が蓮華温泉、第2位が高天原温泉、第1位が白馬鑓温泉でした。
第1位が白馬鑓温泉というのは、分かる気もしますが、スポンサー(白馬館)に配慮したためでもあるのでしょうか?白山の噴泉塔や親谷の湯が紹介されないかなと期待したんですけどね。
ご本人は登山ルックで現れるのかと思ったらスーツ姿で意外でしたね。結構立派な体格で、いかにも登山家・冒険家という感じでした。そうそう、美坂哲男さん亡くなられたんですね。知りませんでした。
日本には温泉が3800くらいあり(温泉地名カウント)、そのほとんどに入ったということでした。
講演の中で、水道水の実験があり、水道水に試薬を入れると次亜塩素酸のせいで赤くなり、ビタミンCを入れると無色になる予定だったんですが、残念ながら赤く染まりませんでした。ということは、金沢市の水道水は次亜塩素酸が少ない優良な水という証拠でしょうか。でも色が変わらず、結構焦っていましたね。
久々に温泉の話が聞けて良かったです。

No.15534 - 2008/05/31(Sat) 21:14:25

Re: 野口悦男さんの講演会 / はな@番台 [東海]
Honokiさん、お久し振りです!
お変わりございませんか?
野口悦男さんの講演、楽しそうですねー。
一度お目にかかりたいお方です。
30年前のカムイワッカ、ヒグマに弁当の残りを食べられるほど、隔絶された地だったんですか。
正真正銘の”秘湯”ですね(; ̄ー ̄A
今言われる”秘湯”は、軟弱な私でも行けるところがほとんどで、言葉の定義も時代によって移り変わることがわかる体験談だなぁ。
山の温泉ベスト3、さすが野口さんのチョイス★
美坂哲男さん同様、フロダーにとっては神様みたいな存在です・・・。
愛知にいらっしゃる機会があれば、私も是非聞いてみたいと思います、野口さんの講演。

No.15536 - 2008/06/01(Sun) 22:57:13
久々に黒湯〜♪ / machikane
こんばんは。machikaneです。
今日は久々に東京へ展示会を見に出張。もちろん帰りに黒湯にも出張♪
今日は品川区の八幡温泉と武蔵小山清水湯へ。

八幡温泉は薄めの黒湯。ウーロン茶色で、源泉は微硫黄臭でした。
武蔵小山清水湯は最近リニューアルしてめちゃんこ綺麗です。お湯は塩辛くヨード臭のする化石海水湯と甘い黒湯の二種類が楽しめます。勿論、銭湯料金なので、とてもリーズナブルです。

残念ですが、関東の温泉銭湯は次々と廃業されているみたいで、このようにリニューアルできるところは少ないです。あるウチになんとか行かなきゃ。

No.15527 - 2008/05/28(Wed) 20:50:36

Re: 久々に黒湯〜♪ / はな@番台 [東海]
machikaneさん、味噌はお疲れ様でした!
なんとまたまた黒湯出張ですかい?
うらやましいなぁぁぁぁo(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
品川にもウーロン黒湯?
なんかいいですね〜♪
武蔵小山清水湯はヨード臭?
江戸の地下は楽しい成分でいっぱいだなぁ。
温泉銭湯、いずこも経営は厳しいでしょうね・・・。
ましてや地代のお高い都市部、大変だと思います。
低温だとボイラーの燃料代も、かなり圧迫すると思うし。
一度本腰入れて巡っておかなきゃなー。

No.15530 - 2008/05/28(Wed) 23:01:48
シンプル石鹸は簡単です〜 / 海婆〜 [関東]
いくつかQ&A が集まっているので見てください〜
ポイントは乾燥時間〜 3ヶ月で「完熟石鹸」素晴らしい石鹸になります。
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?word=%90%CE%8C%B2&mode=find&id=hodowhig

No.15525 - 2008/05/28(Wed) 11:15:35

Re: シンプル石鹸は簡単です〜 / はな@番台 [東海]
海婆様、お久し振りでございますm(。_。;))m ペコペコ…
お変わりございませんか?
聖婆様には、相変わらずお世話になっております♪
大師匠がいらっしゃいましたね!
同僚を修行に出したいくらいです( ̄ー+ ̄)
私も脱サラして石けん作り、いつか実現させたいなぁ。
なんせ、片手間には集中できない人間なので・・・。
どうもありがとうございます!

No.15529 - 2008/05/28(Wed) 22:49:33
手作り石けん / はな@番台 [東海]
温泉コラムにも書いていますが、ふとしたきっかけで恐ろしさを知った合成界面活性剤と縁を切り、石けん生活も丸3年が経ちました。
最初、化粧品などは買おうと思ってもWebでなければ見つからなかったりと、多少の不便さを感じたものの、いつの間にかすっかり慣れました。
肌荒れとは無縁、髪も元々多い方でしたがかなり増え(美容院に行く間隔が狭まり、それだけはちょいと面倒なんだけど)、実に健全な皮膚や毛根を得て大満足♪
私の悪いクセで、自分がいいと思ったことはやたら人に薦めまくり、家族や友人はもちろん、行きつけの美容院も遂に脱・合成界面活性剤!石けんベースのシャンプーなどに切り替わりました。
幸い今のところ、誰からも石けんライフに切り替えた苦情を聞くことなく、髪が増えたとか白髪が減ったなどといった、嬉しい報告に薦めて良かったと自己満足しています。

中でも同僚はそもそも凝り性らしく、私のお手軽既製品のみチョイスな軟弱石けんライフを一蹴するかの如く、自分で石けんを作るという技を身に付けちまいました。
私もリンスは何度か手製しましたが、石けんを手作りするのって「苛性ソーダ」にハラハラしたり、何日か寝かせたり、とにかく大変なのです。
本を買ったことがあるけれど、読んでみて”私の性格じゃこりゃ無理だな”と発覚、以来既製品専門でございやす。
彼も4度目のトライでようやくいい泡立ちを得たらしく、うやうやしく進呈されましたので、せっかくだからと写真をパチリ。
成分表示もあって、なかなか本格的d( ̄◇ ̄)b グゥ
毎月進呈されないかなぁ〜♪
会社で撮影していたら、まだ石けん効果に懐疑的な別の同僚から「なんで石けん撮影してんの?オークションに出すん?」と呆れられましたが・・・。無理も無いか。

温泉へ行くと、いつも感じます。
温泉地の環境保全のため、石けんを備品に置いて欲しいなぁと。
春に訪れた黒川温泉(熊本県)は、相変わらず統一の黒川温泉ブランド石けんシャンプーで嬉しかったです。
ところで皆さん、石けん作ったことありますか?

No.15522 - 2008/05/27(Tue) 23:35:27

Re: 手作り石けん / 飽 [中国]
はなさん影響力大きいよねぇ〜
廻りをドンドン巻き込んで、巻き込まれたヒトは巻き込まれた
だけじゃなくてその道のオーソリティに育ってゆくんだな♪
客間にいるとワクワクしますね♪♪

↓小国のホタルの里温泉が仮設だった頃、置いてあった石鹸

No.15524 - 2008/05/28(Wed) 06:53:26

Re: 手作り石けん / 汎 [北陸]
はなさん長々とご無沙汰してます。
石鹸のお礼です。
温泉コラムを読み、2年前から石鹸のみでシャンプーしてます。
おかげで頭皮の凸凹も治り髪も増え毛も太くなったと感じています。市販のシャンプーとリンスを止めてからは、まず痒みが止まり、凸凹がなくなり、ふけも止まりました。
其の内、報告とお礼をと思っていたのですが筆不精でいまごろに。
とにかく私の場合は劇的でした。
石鹸はごく普通のものです。
はなさん、ありがとうございました。

No.15526 - 2008/05/28(Wed) 11:48:34

Re: 手作り石けん / はな@番台 [東海]
akiさん、よくよく考えたらこのHPも「温泉はいい」って薦めておりましたわねぇ・・・
影響力云々についてはわかりませんが、私自身が体験して「いいぞ」って思ったことは、つい熱くなるので巻き込んでしまうのかも・・・。
でも、温泉にしたって皆さんどんどんエキスパートになられて、結局のところ微妙に軟弱な言い出しっぺだったりしています。
仮設時代のホタルの里、EM石けんだったんですね!
立派な施設でも、石けん使っていただきたいなぁ。

汎さん!!お久し振りでございますm(。_。;))m ペコペコ…
いやあ、こちらこそご無沙汰ばかりで申し訳ございません。
なんとなんと、石けんライフも習っていただいていましたか!
劇的な効果とは、嬉しいですね〜。
薦めた身としては、喜ばれることがこの上なく幸せでございます。
私も頭皮のトラブル皆無で、うぶ毛がどんどん増え、次第に太く成長していった体験をしました。
いかに悪いものを使っていたか、自分の体に気づかされましたねぇ。
そういえば、汎さんもエキスパート組でしたね〜。
なんせ、自分で温泉掘るんですから♪
温泉、お元気でしょうか?油膜、張っていますかしらん?
また浸かりたいものです(o^-')b

No.15528 - 2008/05/28(Wed) 22:46:18
愛知です / ごきちゅう [東海]
25日愛知県内をちょっと調査。

・豊田市、石畳温泉 足湯
オープンしてから、かなり経過にて行ってきました。
足湯の座る所は、ヒノキにて良い香りです。
お湯は、少しの濁りあり、更に少しのぬるぬる感。
側にあるスタンドの湯口では、僅かですが硫化水素臭あり。
ただ、足湯は加温、循環、塩素系薬品添加です。

・豊田市 浄水町の温泉
既に、掘削済みと聞いたので行ってみたのですが〜、
なんと、未だ掘削中でした。
周りの土地は整地されているが〜。

・蒲郡市 新源泉
6月からローリで運ぶ為に、見事なプラットホームが出来ていました。
温泉はラドン泉で、1500m掘削で墳出。
25.7度、64Lとはきわどいです。

No.15514 - 2008/05/26(Mon) 19:58:27

Re: 愛知です / ごきちゅう [東海]
石畳温泉の足湯です。
No.15515 - 2008/05/26(Mon) 20:07:15

Re: 愛知です / ごきちゅう [東海]
蒲郡市 新源泉の源泉タンクとプラットホームです。
No.15516 - 2008/05/26(Mon) 20:09:14

Re: 長野県 / ごきちゅう [東海]
ちょっと前、味噌造りについでに寄った丸子付近の3湯。

・霊泉寺温泉 無色透明でかけ流し。
・鹿教湯 高梨共同浴場 2度目ですがどばどばの湯に感謝。
・大塩温泉 13時からなのに、開いてない〜。隣の家に飛び込み確認したら、当番の方が飛んできました。
無色透明で、加温なのですが〜1番に入るとぬるい〜〜。

尚、入浴料が3湯共、4/1日から200円に値上げされていました。

No.15517 - 2008/05/26(Mon) 20:25:26

Re: 長野県 / ごきちゅう [東海]
長野県の3湯では、霊泉寺温泉ですね。
湯煙で写真は無理かなと思ったが、一応見れます。

No.15518 - 2008/05/26(Mon) 20:29:13

Re: 愛知です / ごきちゅう [東海]
霊泉寺のツツジも綺麗でした。
No.15519 - 2008/05/26(Mon) 20:33:47

Re: 愛知です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
石畳温泉、「お湯は、少しの濁りあり、更に少しのぬるぬる感。」とはなかなか良さそうですねー。
だけど足湯にも塩素???
うーん、そうまでして必要なのでしょうか、足湯・・・。
蒲郡の湯も、立派なタンクだけど厳しい湯量ですね。
ローリーに溜めるのも、時間がかかるのかなぁ?
霊泉寺、見事なツツジ♪
渋いところを巡っていらっしゃったんですねー。
私は岡谷のロマネットのみです_(^^;)ゞ

No.15520 - 2008/05/26(Mon) 22:45:23
湯報と雑談 / ごきちゅう [東海]
☆7回目・自遊人の無料パスポート間もなくかな?
http://www.jiyujin.co.jp/onsen/

☆湯の華アイランド
なおみ姉さんに教えて頂いた〜此処7/18日オープン。
プレもあるので^^休んでも行くべきか・・どうしょうかな〜。
http://www.spa-yunohana.com/infomation.html

☆豊田市浄水町の温泉
前に櫓の撮影に行った所ですが、掘削完了し建屋を建設中。
オークランド開発KK、竜泉寺の湯に続く天然温泉設備になりそうです。
秋にオープン予定ですが、日付は未だ未定。
明日か、明後日にでも行って見ようかな。



☆雑談(温泉じゃないので〜)
5/31日・NHKテレビ20時、あゆみさんの放送が〜。
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cardr112.html

No.15507 - 2008/05/23(Fri) 20:38:48

Re: 湯報と雑談 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、いつもありがとうございますm(_ _"m)
自遊人、久し振りですね。
また忙しくなりますねぇ、ごきちゅうさん!
湯の華アイランド、オープン日決定ですか。
そりゃきっと休んで行くんだろうなぁ、ごきちゅうさんなら♪
あゆちゃん、タンザニアまで行ったんだ('〇';)
大変だー。
そういや最近ご無沙汰・・・
あゆちゃん、元気かー?ブログ見てこよ。

No.15510 - 2008/05/23(Fri) 22:54:42

Re: 湯報と雑談 / ごきちゅう [東海]
はなさんの影響かな〜
あゆみさんも木曾岬温泉にいったりしてますね。

No.15512 - 2008/05/24(Sat) 13:03:19
初めましてムーミンパパと申します / ムーミンパパ
いつも楽しく、そしてとても参考にさせて頂いております。さいたま市の温泉大好き夫婦で、この連休で別府1347代名人になりました〈妻か一つ前〉
No.15505 - 2008/05/23(Fri) 12:46:36

Re: 初めましてムーミンパパと申します / はな@番台 [東海]
ムーミンパパさん、ようこそいらっしゃいませ♪
w(゜o゜)w オオー、温泉道名人おめでとうございます!!
軟弱なHPを見ていただくだけでも有り難いのに、わざわざ書き込んで下さって、本当に嬉しく思います。そしてとっても励みになりました。
どうもありがとうございます。
昨年PCが突如命尽き、すべてのデータを失いました。
以来、再インストールしようしようと思いながらも、日々の忙しさにかまけてしまっております。
ぼちぼちでも、来て下さる方々のために頑張ります!

No.15509 - 2008/05/23(Fri) 22:52:15

Re: 初めましてムーミンパパと申します / ごきちゅう [東海]
ムーミンパパさん
1347代名人おめでとうございます。
毎年150〜200人も誕生し盛況の様ですね。
私も2度名人になり、3度目を目指していますが、考えたら遠い場所ですですよね。
http://mainichi.jp/enta/travel/news/20080523ddlk44040674000c.html

No.15513 - 2008/05/24(Sat) 17:50:25

Re: 初めましてムーミンパパと申します / ごきちゅう [東海]
はなさん
>再インストール
データが多くて大変でしょう、秋の収穫祭までには〜。
復活祝い・10周年・100万突破のお祝いを盛大に〜。

No.15521 - 2008/05/27(Tue) 17:35:52

Re: 初めましてムーミンパパと申します / ムーミンパパ [関東]
> ムーミンパパさん
> 1347代名人おめでとうございます。
> 毎年150〜200人も誕生し盛況の様ですね。
> 私も2度名人になり、3度目を目指していますが、考えたら遠い場所ですですよね。
> http://mainichi.jp/enta/travel/news/20080523ddlk44040674000c.html

ごきちゅうさん。はじめまして!凄い方ですね。3度目ですか!尊敬します。24〜5と鳴子に泊り(10回目)念願の川原毛大湯滝に入ってきました。はなさんも2002年に行かれているので是非にと思いました。私たちは現在1089湯 行脚しておりますが、この間 別府野上本館のHPに載り他には下風呂まるほん旅館の(よぐ来たにし2007
年ゴールデンウィークの客の所にも掲載されています。よろしければご覧下さい。今後共ご指導下さい。

No.15531 - 2008/05/29(Thu) 07:53:00

Re: 初めましてムーミンパパと申します / ごきちゅう [東海]
ムーミンパパ さん
>別府野上本館のHPに載り他には下風呂まるほん旅館の(よぐ来>たにし2007年ゴールデンウィークの客の所にも掲載されています

見せていただきました。
もしや〜〜、1年で300湯を目指した方ですか?。

川原毛大湯滝は、たしか昨年近くまで行ったのですが、台風の影響で横殴りの雨〜〜断念。
未だに心残りです。
東北は数が少なく、時間を作りさらに精進しなくてはと思っています。

No.15532 - 2008/05/31(Sat) 18:34:53

ご返信を賜り妻と歓声をあげました。 / ムーミンパパ
はい!昨年は再訪を含め462湯入りました〈笑〉土日は必ず入っています。明日は戦場ケ原を歩き日光湯元に浸かります。来週は高山グリーンホテルで宴会に出席し翌日は平湯に入る予定です。有難うございました。
No.15533 - 2008/05/31(Sat) 20:38:10
全3439件 [ ページ : << 1 ... 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 ... 172 >> ]