[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

春のいちのいで会館 / ノーシン [九州]
キャサリンさんがいちのいで会館に行ったと知って
むしょうに行きたくなり、一昨日、午前中仕事で別府に来たので
昼食を兼ねて行ってきました。
この時期一度は、いちのいで会館に行きたいという希望を持っていました。
なぜかというと、ご飯を食べる2階の部屋から桜が美しくみえるからです。
そして団子汁定食、温泉込みで1200円になっていました。
まさしく満開で窓側座り、いいお花見となりました。
いよいよコバルトブルーの温泉とご対面です。
その日は、ちょうど偶数日なので、男性は景観の湯となっていました。 3つの露天風呂の内、奥の一番大きい露天風呂が掃除中で
使えず、下の2つの風呂につかっていました。
不思議なことにその2つの露天風呂でも色が微妙に違います。
1つは、コバルトブルーそしてもう1つは乳青色となっていました。

そして残念なことをお知らせしなければなりません。
ここのおばちゃんから聞いた話ですけど、いちのいで会館の夜の部が廃止されたそうです。
それでもう再開する予定もないそうです。
あの昼とは違うあの夜空、別府の夜景、金鉱の湯の蛍など残念でなりません。

多分、夜お客だけ残して帰ってしまう防犯上の問題じゃないかと思いますけどね。 カムバックいちのいで会館夜の部。

No.15234 - 2008/04/10(Thu) 21:42:10

Re: 春のいちのいで会館 / ノーシン [九州]
桜が見える部屋
No.15235 - 2008/04/10(Thu) 21:43:21

Re: 春のいちのいで会館 / はな@番台 [東海]
行きたくなって行ける大分県民が、どうにもこうにもうらやましいよー、ノーシンさん!!
いちのいでのお湯は、私も行く度に色が異なり感動します。
お湯を溜めてから経過する時間により、同じお湯でも青さ加減や透明度も変化するので、温泉は生き物だ!とつくづく思い知らされます。
生きている源泉を、生きているまま味わえる、やっぱりそれが基本だなと思うんですよね。
桜の季節、いいですね♪
思い描くだけで、贅沢な時間だわ〜。
しかーし、、、夜の部廃止ですと???
(T-T )( T-T)ウルウル
なんとまあ残念無念!!
あの夜景独り占め、源泉独り占めがもう味わえないなんて・・・。
昼と違う、独特な雰囲気で是非また体験したいと思っていたのに、本当残念・・・。
だけど、ノーシンさんに教えてもらって体験できて良かった♪
今でもシーンとした真っ暗闇の露天、宝石のような市街夜景、そして別府湾に浮かぶフェリーの灯り、心の中に鮮やかに残っています。
再開してくれますように・・・いつかきっと。

No.15237 - 2008/04/10(Thu) 22:59:28

Re: 春のいちのいで会館 / ノーシン [九州]
はなさん、でもいつでも温泉に行けると思うと、なかなか踏ん切りが、つかないこともありますよ。
本当に桜の季節はすばらしいですよ。 ぜひ。

話は変わりますが、スギノイパレスの料金が変更になりました。
劇場などが改装工事に入るため、棚湯のみの値段となるので平日
大人1000円、土日祝日1500円と安くなりました。
温泉は循環ですけど、景色が素晴らしいので、この機会にどうぞ。
http://www.suginoi-hotel.com/facilities/palace.html

No.15244 - 2008/04/11(Fri) 22:12:15

Re: 春のいちのいで会館 / キャサリン
つい先日のことなのにもうすんごく懐かしい気がするなぁ♪
ノーシンさん、こんばんは!
私が行った時も乳青色でしたよ。
もう1つは上のプールと同じ、やはり貸し切り状態だったのでフンフン言いながら3つを行ったり来たりしてました、シロクマみたいに。
私も夜景見たかったなぁ・・・残念!
しかしスギノイパレスも絶景ですね!!
行っとくんだったな・・・。

↓庄屋さんの青もステキでしたよ!

No.15245 - 2008/04/12(Sat) 01:31:50

Re: 春のいちのいで会館 / rakku。@くるめ [九州]
ノーシンさん
いちのいで、夜は終わったんですね〜残念!

キャサどん
天気のいい日に此方の「青」も浸かってね!

No.15246 - 2008/04/12(Sat) 12:18:53

Re: 春のいちのいで会館 / ごきちゅう [東海]
ノーシンさんに教えて頂いて、青い3兄弟を求めて行ったのは
4年前でした。
最初に撮った写真が・・・これ〜。
懐かしいので、私も貼ります。

No.15247 - 2008/04/12(Sat) 15:48:27

Re: 春のいちのいで会館 / ノーシン [九州]
キャサリンさん、こんばんわ。
棚湯は絶景ですよ。ぜひ。
rakkuさん、私もいちのいで会館の夜がなくなり残念無念です。

ごきちゅうさん、それじゃ青い3兄弟の長兄(私が一番よいと思う)の神和苑の露天温泉を貼っときますね。

No.15248 - 2008/04/12(Sat) 22:16:45

Re: 春のいちのいで会館 / はな@番台 [東海]
並びましたね〜、青いのが♪
カクテル顔負けの美しさ!
これが天然なんですから、やっぱり地球は偉大だなぁd(>_< )

No.15249 - 2008/04/12(Sat) 23:18:03
玉砕話 / なぞけむ [近畿]
皆様こんばんは、なぞけむです。
此処へ集う皆様の様なつわものでしたら色々玉砕を経験居ておられる
と思いますが、私も去年と今年に3度ほどキツイ玉砕を経験しました。
まずは、卜伝の湯へ気合を入れて行ったのですが到着すると本日臨時
休業の張り紙が・・・仕方が無いのでゆけむり館へ行きました。
次は(これはきつかった〜)白川大露天風呂経由富山方面と意気込んで
出かけたのですが現地に着くとパイプの工事で臨時休業との事。
国道からの上がり口に休業の看板が有ったのを見逃していたようだ。
国道からかなり上ったのにショックでした。仕方が無いから
新装なった平瀬温泉にでもと思ったら定休日・・・富山行くのに
わざわざ東海北陸道周りで行く羽目になり、コレはホントにショック
でした。
もう一つは今年になってから諏訪周辺の温泉めぐりをした際、
ちょっと足を伸ばし蓼科の渋川温泉保科館へ行く事にしました。
しかし雪で結構苦労して上ったのですが・・・しかしちゃんと
ラッセルしてあるし道は埋まってないので開いていると確信して
いたのですが到着すると人の気配がしないので嫌な予感に・・・
玄関まで見に行くとパイプ破損の為当分の間休業しますと
張り紙が・・・ホントげんなりしたのは言うまでもございません。

No.15231 - 2008/04/10(Thu) 00:38:00

Re: 玉砕話 / はな@番台 [東海]
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
なぞけむさんもかなり激しい玉砕体験をお持ちですねー!
関西から長野や岐阜、富山は決して近くないのに・・・。
中でも想像しただけでゾッとするのが「白川大露天風呂」玉砕。
あの長距離ダートを、空しく往復されたのですか・・・。
笑うに笑えません(ーー;)
パイプ絡みで2度も砕け散るとは、そうそう無い体験かも。

私もいろいろ玉砕しております。
だけど、なぞけむさんに比べたらカワイイもの_(^^;)ゞ
外来OKだったはずのところが、”のみ不可”になってしまっていたり、外来時間を調べずに行ったら終わっていたとか、そんなようなものです。
大抵が『予習不足』の自業自得なので、情けないこってすわ。
欲張り過ぎてタイムオーバー、なんてこともしょっちゅう。
自分の学習能力の無さにげんなりしっぱなし・・・

No.15236 - 2008/04/10(Thu) 22:50:56

Re: 玉砕話 / 聖婆
ふわっはっはー!
可哀想と言うそばから人のことは笑えますな〜♪
あはっ、ゴメン、ゴメンね
というわたしもあまりに惨めで黙っていたけど、今年のお正月のこと

大分まで青春18切符で来たんだから、むかしakiさんがコーヒーを淹れたと言う名水の地、名前からして心惹かれる豊後竹田に行って見ようと、ゴトゴト各駅停車旅で豊後竹田駅に降り立ちました♪
めざす日帰り温泉施設「月のしずく」の場所を駅員さんに聞き底冷えの中テクテク歩けどもまったくソレらしきもの見当たらない。人に尋ねようにも人もいない・・・。25分は歩きましたなぁ。やっと人がいたので聞けばまるで反対方向とのコト!教えてもらった道は上り坂道。温泉のために修行だとゼコゼコしながら温泉で温まることだけ考えて・・・。
かれこれ1時間も歩き回ったのに本日休業だと!
施設前の家にいたデカイ犬だけが笑って慰めてくれました・・・

帰り道はもう腑抜け状態で、駅までの近道を探しながら下って行きましたら思いもかけず名水の井戸が・・・ご近所のお爺さんに伺えば親切に説明などをして頂き豊後竹田の名水に誇りを持ち大切にしている姿にはワタシも幸せいっぱい気分になりました♪

駅に戻って駅員さんに「さっきの方向違いました。こっち、反対ですよ」といえば、「あっ、そうだった?よく知らなかったから」知らなかったら知らないと言ってくれ!

No.15240 - 2008/04/10(Thu) 23:29:49

Re: 玉砕話 / なぞけむ [近畿]
はなさんこんばんは。
白川大露天風呂では「この一時間を返せ!!」と叫びたかったですもの。
それに白川は平瀬温泉がまだ子宝の湯だった頃立ち寄ると営業時間
のはずなのに誰も居ないしどうなっているのだろうと近所の店で
話しを聞くと源泉パイプが壊れて村人総出で修理に行っているので
旅館を含め温泉は入れないとの事で、計パイプがらみは3回目です。
白川方面打率五割でしか温泉に入れて居ません。(泣)
いつも一緒に行っている友人は「二度と白川に行くか!!」とかなり
おかんむりでした。(苦笑)でもその後の神代温泉ですっかり機嫌を
直しましたが・・・

ホントはもう一つ今年に金沢の金石荘(鄙び系が好きなので)へ行くと
臨時休業で大工が来て工事中でした。仕方が無いので予備にとって
おいた金城温泉へ行きました。
基本的に友人との休みの兼ね合いで出かけるのが水曜日って事が多いので
何処も空いていて良いのですけど温泉の方もかき入れ時の週末に
向けて工事やメンテナンスをいれるようで臨時休業って事が多い
かも知れませんね。

No.15241 - 2008/04/10(Thu) 23:41:31

Re: 玉砕話 / けん@高岡 [北陸]
皆さん、こんばんわ。
白川方面で玉砕経験はないです。金沢は温泉銭湯がいくつかある
ので、何とかなりますね。私の玉砕話は去年、トキワ温泉
がポンプの工事で休業、タクシーとJRで天然温泉田辺に行った
ことかな。これは手痛い目に遭いました。後で、トキワ温泉の
朝風呂がなくなったのを知り、関西での早朝の楽しみが減って
しまったと。
 先月、平日に東京に行ったとき、事前に調べると火曜定休の
銭湯(温泉も含む)が多いこと。調べていなかったら玉砕する
ところでした。

No.15242 - 2008/04/10(Thu) 23:57:17

Re: 玉砕話 / なぞけむ [近畿]
聖婆さんこんばんは、けん@高岡さんはじめまして。
定休日は水曜休みの所が多いので事前にチェックしています。
それでもたまに忘れて現地でショックって事も有りますね。
聖婆さん、歩きで探し回ったあげくに定休日とはついてないですね。
竹田とか近くの長湯とか名水の湧出地として有名ですが、地下は
どうなっているのか不思議でなりません。(温泉と名水の住み分けは
どうなっているのだろう)

けん@高岡さんもポンプ工事の被害者でしたか(笑)
大阪はさほど名湯が無いのでトキワ温泉を逃すと次が何ともなりません
ものね。

No.15243 - 2008/04/11(Fri) 00:29:52
別府温泉祭り最終日 / ノーシン [九州]
一昨日、別府温泉祭りに行ってきました。
別府温泉道高段者優遇入湯無料券を使い、明礬湯の里、照湯温泉、
鶴寿泉、おにやまホテル、駅前高等温泉を回ってきました。
高等温泉に出ると、ちょうど温泉祭りのパレードが始まって
いました。
こんなににぎやかな別府の町は久しぶりです。
その後、初めてゆめタウンに行きましたが、なかなか食品などの
品揃えがよく、今度からここで昼食を食べてもいいかなと思い、
別大国道を通って、大分市に帰ったのであった。

No.15223 - 2008/04/08(Tue) 22:29:44

Re: 別府温泉祭り最終日 / ノーシン [九州]
温泉パレード
No.15225 - 2008/04/08(Tue) 22:35:20

Re: 別府温泉祭り最終日 / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、いいないいな〜〜〜o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
温泉パレード、白装束がちょっと迫力過多な幹事ですが、一度参加してみたいものです♪
ゆめタウン、バイキングのお店が一階にあって、なかなか良かったですよ!
いろんなお茶の葉っぱがあって、自分でポットに入れていただけます。

No.15227 - 2008/04/08(Tue) 22:55:49

Re: 別府温泉祭り最終日 / ノーシン [九州]
はなさん、そうですか。ゆめタウンにバイキングのお店があるの
ですか?
時間がなかったため、気づきませんでした。
今度行ってみます。

No.15233 - 2008/04/10(Thu) 20:58:11

Re: 別府温泉祭り最終日 / はな@番台 [東海]
1階にある「バイキングレストラン カーニバルブッフェプラス」ですぞ!
http://www.izumi.co.jp/youmetown/beppu/pickup/index.html#1f

温泉入ってお腹が空いたらココ( ̄ー+ ̄)ニヤ

No.15239 - 2008/04/10(Thu) 23:08:33
別府3日目です / ごきちゅう [東海]
朝、由布院温泉に移動。
今回は、今まで殆ど利用しなかったJTBの湯めぐりパスポートを、利用しようと湯布院・別府を回る事にしました。

湯布院温泉
・柚富の郷 彩岳館
ちょっと高台に在るホテルですが、時間前でもOKを頂き入浴出来ました。
露天風呂は、単純泉と、炭酸水素塩泉の2浴槽。
炭酸水素塩泉利用の浴槽は、鉄分で岩が黒く変色している。
45.9度でぬるぬる感があり当然かけ流し。
単純泉利用の浴槽も51.9度で、こちらも掛け流しです。

・名苑と名水の宿 梅園
1万坪の庭の中に在るホテルですが、建物は瓦葺きの和風平屋です。
浴場はフロントからは、いったん外に出て別棟浴槽の向かいます。
此処も、泉質は単純泉と2本の源泉使用。
単純温泉は、66度、140L、成分総計0.742g。
露天風呂からは由布岳が真正面に望まれるロケーション。湯もりの方は、温度管理をしっかり実施していた。
宿泊設備は、一戸建屋もあり高そうです。

・ホテル秀峰館
こちらは、町に近いホテル。
温泉は同じ湯布院温泉を使用するも、加温加水あり、循環塩素系薬品使用でした。

この後、再び別府に戻り、
ホテルニューツルタ、ホテル清風、ホテルニュー松美、ホテル三泉閣、ホテリアーサーに入るも、過去に報告済みにて省略。
・海門寺温泉
ここに、明るい時間帯に入るのは初めてです。

本当は時間があれば、もっと入りたかったが今回は、これで打ち止めとしました。

No.15217 - 2008/04/08(Tue) 19:45:00

Re: 別府3日目です / ごきちゅう [東海]
柚富の郷 彩岳館の炭酸水素塩泉で黒く変色した岩の浴槽です。
No.15218 - 2008/04/08(Tue) 19:48:28

Re: 別府3日目です / ごきちゅう [東海]
名苑と名水の宿 梅園の露天風呂から由布岳が見事。
No.15219 - 2008/04/08(Tue) 19:50:32

Re: 別府3日目です / ごきちゅう [東海]
同じく名苑と名水の宿 梅園のまんさくが綺麗でした。
No.15220 - 2008/04/08(Tue) 19:51:54

Re: 別府3日目です / ごきちゅう [東海]
海門寺温泉の浴槽を、初めて撮る事が出来ました。
No.15221 - 2008/04/08(Tue) 19:54:23

Re: 別府3日目です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、湯布院までお出かけだとやっぱり忙しくなりますね。
彩岳館は良さそうだな〜。
湯布院にしては面白そうなお湯ですから。
まんさく、キレイですねd(⌒ー⌒)
海門寺はいつも誰かが入っているから、確かになかなか撮影できないところ・・・。
明るい時間じゃないと、チャンスがあってもキレイに撮れないし。
お風呂写真って本当に難しいですよね。

No.15226 - 2008/04/08(Tue) 22:52:02

Re: 別府3日目です / ごきちゅう [東海]
はなさん
湯布院は3軒しか入りませんでしたが、名苑と名水の宿 梅園が建物もゆったり天井も高く、露天風呂も大きくて良かったですね。

別府に寄ったのは、単に無料入浴したいだけの不純な動機。
何度も入ってるホテルなのに、なぜか順次入って3順目も4段になってしまいました。
もう少しユックリはいらなくては〜〜と思っているのですが。
この性格直りませんね〜。

No.15232 - 2008/04/10(Thu) 19:09:28
浸かってきました、別府! / キャサリン
湯布院近辺で体を慣らしてからいざ別府へ。
今回は茶・青・白・緑・赤(見ただけ)・・・本当にいろんな色のお湯に浸かってきました。
やっぱ別府さいこ〜!!
がんばれ湯布院!!

■筌の口温泉「共同浴場」・・・茶色でもったり!味の素味、いいダシでそう(^¬^)ジュル♪
■湯平温泉「金の湯」・・・あっちっち!で2秒しか浸かれなかった。
■湯平温泉「志美津」・・・上品なお湯♪(湯平は集中管理ですか?)
■湯布院温泉「庄屋の館」・・・青いぞ!白いぞ!やわらかいぞ!でもちょっとアヤし〜(* ̄m ̄)
■湯布院温泉「ほてい屋」(泊)・・・みなさん笑顔で元気!にわとりも元気!
■塚原温泉 露天風呂・・・緑色!ピリピリ強いお湯、でもスカッとさわやか!!

別府温泉
■いちのいで会館・・・青い!広い!坂道キツ〜イ!(T_T) 
■堀田温泉・・・湯力あり 好きなお湯♪ 
■シーサイドホテル美松大江亭(泊)・・・うす茶色のいい湯でびっくり!自家源泉掛け流し飲泉可 別府では初めて出合ったお湯 おすすめ!!
■竹瓦温泉・・・理不尽なご指導おばさん(県外からのお客さん)出現、即退治!d(⌒ー⌒)
■海門寺温泉・・・湯力あり!好きなお湯♪  
■梅園温泉・・・落ち着く! 雰囲気だい好き♪
■弓松温泉・・・海門寺温泉を探している途中、ご近所の方にいい湯だから浸かって行けと言われありがたく浸からせていただきました。地元の方、ありがとう!!
■浜脇温泉・・・ズッシリなお湯で好き♪ “お湯”に歴史を感じる。
■浜田温泉・・・湯治場ふうな「浴室・脱衣所一体型」が好き♪ 

とりあえず前回行ってない有名どころにいっぱい浸かろうと思ってたけど・・・ついついじっくり浸かりすぎあまりまわれませんでした。
フレンドリーな別府の方々、人間的なバランスとセンスがいいですね。
別府の方があたたかいのはお湯が豊かだからと実感。
みなさん、お世話になりました!

No.15202 - 2008/04/07(Mon) 19:59:20

Re: 浸かってきました、別府! / キャサリン
茶色。
No.15203 - 2008/04/07(Mon) 20:03:06

Re: 浸かってきました、別府! / キャサリン
海門寺温泉隣りの公園。
切ないくらいに鮮やかな色彩、なぜか胸がしめつけられるような・・・。

No.15204 - 2008/04/07(Mon) 20:19:34

Re: 浸かってきました、別府! / iraiza [九州]
キャサリンさん。こんばんわ。
いい湯にどっぷりですね。 私が海門寺に行った時間はもう屋台も店じまいしてました。チェ〜ッ… ( ̄、 ̄)

いちのいで・・・・あの坂道を歩いたのですね。 私も真夏に歩きました。 次回は車でいきます。絶対ヽ( ´ー`)ノフッ

今日は福岡でお花見どころの福岡城址に行きましたのでしだれ桜なぞ。

No.15206 - 2008/04/07(Mon) 20:53:40

Re: 浸かってきました、別府! / キャサリン
iraizaさん、こんばんは!
ホント、ど〜っぷり浸かってきました。
歩くのは大の苦手、できることなら湯船まで車で乗り付けたいアタシ、もちろん「いちのいで」へもレンタ移動ですがな。┐(´-`)┌

綺麗ですね、桜!
しだれ桜ってふつうの桜と違って何か甘い色気があるね♪

No.15207 - 2008/04/07(Mon) 21:14:35

Re: 浸かってきました、別府! / ノーシン [九州]
キャサリンさん、こんばんわ。
色のついた温泉に入りたいのであれば、湯布院と同じ由布市に
黒色の温泉で有名な小野屋温泉があります。
黒色なのに単純泉という不思議な温泉です。ぜひ行って見てください。
シーサイドホテル美松大江亭は改装したのは知っていましたが、
温泉道からはずれていたので、ノーマークでした。
今度行ってみます。 でも日帰り入浴できるのかな。

No.15208 - 2008/04/07(Mon) 21:21:57

Re: 浸かってきました、別府! / aki [中国]
おうおうキャサどん! 楽しんで来ましたね♪
筌の口がエラク奇麗に写っています。カメラが良いのかキャサどんが上手いのか?

ノーシンさんご無沙汰です。
庄内は由布市になったんですか?大分も広いケド由布も広いですね。

No.15209 - 2008/04/07(Mon) 21:37:48

Re: 浸かってきました、別府! / はな@番台 [東海]
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-、久々に弾けてきたねーキャサどん!!
別府のお湯をずーっと温めて再訪をお待ちしておりましたわ♪って言いたいくらい、喜んでいただいて感謝感激ざます。
もったり、湯力、( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン
さすが表現が新鮮で的確だなぁ。
通い過ぎると、どうもボキャ貧になっちまう自分に気づいたわ。
シーサイドホテル美松大江亭、こんなに通っていてもご縁が無かったけんど、良さそうな湯で気になりますねーノーシンさん!
多分、のみ不可なんだろな(T_T)
akiさんのおっしゃる通り、どの写真も色鮮やかだねー。
筌の口、どこの立派なお風呂かと見直しました。
いちのいでの青も美味しそう♪ブルーハワイ系?パイナップルを飾りたいぞ。
海門寺は結構通った共同湯のひとつ。
佇まいもお湯もいいよね。
竹瓦では退治までしちゃうなんて、もうすっかりベッパーだな、キャサどんも♪

No.15212 - 2008/04/07(Mon) 23:34:26

Re: 浸かってきました、別府! / 聖婆
キャサどん、お帰り〜〜♪
いちのいで会館の青に黄色の菜の花、良いですなぁ♪
ワタシも、雲ひとつ無いって日に入ったけど空の青も湯の色には負けてたね♪

梅園、キャサどんも落ち着く?だよね〜♪
わたしゃ、あの脱衣棚から浴槽に降りる一歩目がいつもドキドキするんだよ。ワクワクじゃなくドキドキなんだな〜♪

おシモを洗わないで入っちゃうとか、タオルを浸けちゃうとか論外のマナー違反は別だけど
理不尽なご指導おばさん、別府は温泉のメッカなんだからおせっかいは無用だよね。
地元の方々でさえ、そんな勘違いなんてまったく無縁、みなさん広い心で受け入れてくださっていますよね。ありがたく穏やかに感謝を忘れずに楽しませて頂きたいものです。

No.15215 - 2008/04/08(Tue) 13:30:55

Re: 浸かってきました、別府! / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
別府にいかれたんですね。
>海門寺温泉隣りの公園。
>切ないくらいに鮮やかな色彩

私も海門寺温泉に入り、ネットカフェを探しでる時に見ましたよ。

>竹瓦温泉・・・理不尽なご指導おばさん(県外からのお客さん)出現
もしかして、4/2日午後じゃないでしょうか。
家の奥さんも入って入る時に、そんな人が居たと云ってました。
だったら、完全にすれ違いか、同じ時間に竹瓦に居たのかも。
奥さんに赤いタオル使わせるんだったな〜〜。

シーサイドホテル美松大江亭〜、私もチェックです。

No.15216 - 2008/04/08(Tue) 18:40:35

Re: 浸かってきました、別府! / キャサリン
♪ノーシンさん、小野屋温泉は私もぜひ浸かりたいと思ってたとこなんですが時間の関係で前回も今回もパス、次は浸かってみたいなぁ・・・。
美松のお湯、別府にもあんなお湯があるんですね。
うちの方(甲府)のお湯とちょっと似ていますよ、浴感が。

♪akiさんてばヤだわ〜、アタシのウデにきまってるじゃないですかぁ<( ̄^ ̄)>・・・って言いたいけど、カメラです、ハイo( _ _ )o
でもほんと、楽しかったなぁ〜!!

♪はなちんが以前梅園は浸かっとけって言ってたからね、浸かってよかったよ!
アタシもいよいよベッパーかぁ!(´ー`*)
よろしくご指導願うぞ、はなちん!!

♪婆さま、アタシは梅園のタイルが気に入ったなぁ。
かわいいよね!
みんな結構丁寧に入浴してたのにさ、入ってくるお嬢さん方をじ〜〜っとながめてるとこ見ると思わず「どこみてんだよぉ!\(`o'") 」って言いたくなっちゃいました。

♪ごきちゅ〜さんの奥様もお会いになったの!?
私は5日の夜だったけど、たぶん同じ指導員の方でしょう。
湯治をするならあんな観光客の多いとこへは行かないほうがいいと思うんだけど・・・あっ、これも余計なお世話でしたか。(´-`)
旅は自分ひとりだけでするものじゃないですよね!

No.15222 - 2008/04/08(Tue) 20:20:28

Re: 浸かってきました、別府! / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
福岡城址の、しだれ桜見事ですね。
愛知では、桜は完全に葉桜に移行中です。
早くも、皐月の早や咲きが始まってますよ〜。

No.15230 - 2008/04/09(Wed) 18:06:58
天空の城 / keiichi_w [東海]
お勧めされた飯田城温泉に行って来ました。
場所がわかりにくくて道に迷いましたが、なんとかたどり着けました。
ホームページでかなり近代的な健康ランドみたいなのを勝手に想像していたので、ちょっと古びた旅館だったのにびっくりしました。天空の城の名の通り、たしかに見晴らしはいいですね。ただ露天風呂が狭いのと、お湯が熱かったのが残念。ゆっくり入っていられませんでした。
近くの美術館の桜が見事でした。

No.15201 - 2008/04/07(Mon) 19:49:38

Re: 天空の城 / はな@番台 [東海]
keiichiさん、こんばんは!
飯田城温泉、見えているのに辿り着けない、不思議な立地ですよね。
お湯は熱かったですか?
源泉が投入されているところも?
以前は、源泉投入付近はぬるく、浴槽内で沸かしていました。
まだ寒いから、源泉自体を加熱しているのかも知れませんね。
私も随分ご無沙汰なので、再訪してみたいものです。

No.15211 - 2008/04/07(Mon) 23:20:34
近況報告など / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
半月以上ご無沙汰になってしまいました。
長浜に行った翌週(3月24日夜〜26日)、久しぶりに
関東に行きました。メインはメジャーリーグ開幕戦(25日)の
観戦。宿泊は八丁堀のドーミーイン。温泉で観戦疲れを癒し、
朝風呂。26日は大宮の鉄道博物館に行きました。平日だけど
春休みで家族連れで一杯。見学した後に東鷲宮の百観音温泉へ。
平日の夕方前なのにもかかわらず人が多いのに驚いた。週末の
昼間は結構混むのでしょうね。
 6日、なんと湯めぐりの締めで福光の華山温泉に行きました。
行って入り口に「SDカード所持者は入浴無料」の看板が。ただし、
1年前までの発行のものに限ります。
 こんな特典があるとはすごいものです。

No.15193 - 2008/04/07(Mon) 00:14:59

桜咲く / けん@高岡 [北陸]
 高岡でも桜が咲き始めました。家の近くの桜の花を撮影
しました。
 掲示板にも桜の画像がありますので、そちらもご覧下さい。

No.15195 - 2008/04/07(Mon) 00:18:10

八丁堀(東京) / けん@高岡 [北陸]
 3月26日にドーミーイン八丁堀の向かいにある桜の木と船を
絡めて撮影したものです。
 ドーミーイン八丁堀は温泉があるのも魅力ですが、そばにある
川の景色も好きです。この日は通勤に向かうビジネスマン
を見ながら朝食を食べて、川べりのテラスでコーヒーを飲んで
いました。

No.15196 - 2008/04/07(Mon) 00:25:52

蒲田から / けん@高岡 [北陸]
 東京と言えば黒湯の温泉。そんな訳で、25日に蒲田へ行った
のですが、事前に調べると火曜定休のところが多く、それで午前中
からやっているところで、雑色にあるヌーランドさがみ湯に行き
ました。食事もできるのですが、食事は火曜休み。昼時だった
ので風呂上りにランチ食べたかったです。
 向かいの住宅に桜の木があり、ほぼ満開でした。今では
散っているのかな。

No.15197 - 2008/04/07(Mon) 00:36:05

長浜駅 / けん@高岡 [北陸]
はなさんへ>
 長浜城の公園ははなさんの思い出の地でしたか。公園は
市民の憩いの場になっていて、いい場所だなと思いました。
長浜駅は昔はどこにでもあるような駅舎だったけど、今では
レトロな雰囲気をかもした橋上駅舎になりました。
 一階へ降りる階段(エスカレーター)のところに画像の
ステンドグラスがありました。
 駅前や駅周辺は昔と変わっていないような感じで、古ぼけた
食堂もあります。黒壁スクエアがある通りは有名な観光地と
なっていて、人が多いですね。人の多さに少しうんざり
しましたが。

No.15198 - 2008/04/07(Mon) 00:48:13

長浜駅の看板 / けん@高岡 [北陸]
 長浜駅の看板もステンドグラスで出来ていて、駅の文字が
旧字体とレトロな雰囲気が出ています。
 私の地元である高岡駅も今年から工事を始めていて、長浜駅の
ような味のある駅舎になってくれたらと思っています。

No.15199 - 2008/04/07(Mon) 00:53:33

画像間違い / けん@高岡 [北陸]
 長浜駅の画像で違う画像を出してしまいました。
お詫びいたします。間違って出したのは駅前のバス乗り場に
ある案内所に貼ってあった高速バスのチラシです。

No.15200 - 2008/04/07(Mon) 00:57:23

Re: 近況報告など / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
メジャーリーグ観戦とはいいですねー。
日本人が沢山プレーするようになって、メジャーリーグもぐんと近い存在になりましたね。
メジャーリーグなら一度観戦したいものです。
ドーミインはどこも天然温泉?
江戸に泊まる時は是非利用したいなぁ。
SDカード、恥ずかしながら知りませんでしたー存在を_(^^;)ゞ
ほほ〜、なるほど!無事故無違反なら申請するべきですね。
優遇店が増えつつあるみたい♪
近所の交番に申請用紙あるのか不安ですが、一度尋ねてみよ。
長浜のキレイなところ、ご紹介ありがとうございますm(_ _"m)
人が多い長浜なんて、どうもピンときませんが、駅は随分立派になっちゃって!驚きました。
素敵なステンドグラス!!曳山祭りの絵ですね。
小学生の頃、同級生が何人か演じていた、懐かしいお祭りです。
運動会の入場行進曲だった祭りの神楽を、みんなで笛で演奏しながら行進したり、何かと思い出がいっぱい。
ステンドグラス、9年ほど前に1年間習っていました。
道具も揃っているんだけど、全然やってない・・・
こういう大物を観ると、また始めたくなるなぁ。

No.15210 - 2008/04/07(Mon) 23:17:59

Re: 近況報告など / けん@高岡 [北陸]
はなさん、こんばんわ。
確かに日本人選手がメジャーリーグでプレーするようになって、
身近になりました。本場で試合観戦したいけど、費用がかなり
かさみます。日本でこうして見れるのは滅多にないですし、
いい試合でしたね。
 ドーミーインは何度か泊まったことがあるけど、天然温泉は
一部です。ドーミーインの公式HPを見たけど結構増えた。
東北、北海道は天然温泉のところが多くあるし。
東京で天然温泉は八丁堀だけだけど、最近出来た秋葉原など
は人工の炭酸泉とかを入れているみたい。関東では甲府にも
あるのだけど、天然温泉付きです。詳細はこちら。

hhtp;//www.hotehspa.net/business/

 SDカードは免許の更新の時に「無事故の証明としてのお守り」
にどうですかと言われるもの。警察がやっているのではなくて
交通安全協会がやっているもので、手数料をもらってSDカードを
発行する形。私も大分以前に作ったことがあるけど役に
立ったことがない。優遇店が増えているのですか。手数料
以上に使えたらいいんだけどね。
 長浜駅は以前の駅舎から見たら随分、立派になったものです。
駅前広場や周辺の商店は昔のままのものもありますね。
 私が撮影した写真で過去の思い出がよみがえるとは。
長浜ははなさんの思い出が詰まった町なんですね。運動会の
入場行進曲に祭りの神楽を演奏するなんて、それだけ曳山祭り
が地元に根付いているんですね。
 ステンドグラスを習っていたことがあったんですか。母方の
実家の奥さんが趣味でやっていて、作品が置いてあったけど
立派なものでした。どんな風に作るのかは知らないけど、美的
センスとかがないと難しいのかなと。
 画像は長浜の観光地の古い町並みの中心の辺り。電柱が
地下に埋まっていれば、いい感じの町並みになりますね。
 

No.15228 - 2008/04/09(Wed) 01:37:39
別府2日目です / ごきちゅう [東海]
2日目にして、やっと共同浴場巡りに入りました。
昨年入った所は除き、探しまくりました。

・西蓮田温泉
やっぱり熱い、無色透明の温泉。
・東蓮田温泉
同じ町内に2つも共同浴場とは、贅沢です。
源泉は浜脇温泉使用。無色透明のアルカリ単純泉、62度。
・山田温泉
此処だけは3度目、行動途中にて寄ってみました。
・祇園温泉
何故か洗い場の床が、石張り?でした。
この辺から、源泉は堀田温泉を使用している。
・朝見温泉
別府特有の集会所と併設。浴槽が珍しく四角に近い。
お湯は無色透明。
・雲泉寺温泉
表道りに在っても、凹んだ場所にて、見落しやすい。
しかも、大きなマンションの隣なので。
・若草温泉
国道10号から、道1本中にあり。
赤い建物で、浴槽は別府特有2段下がった所。
なぜか、泉質が違う様に感じたが、思い違いかな。
・餅ヶ浜温泉
ここも、公民館と併設され、周りに建物がなく判り易い。
・南石垣温泉
浴槽が共同浴場にしては、大きい。
少しの濁りある、堀田温泉使用。
・野口温泉
番台のおばさんは、耳が遠いのか、会話が進まず。
・大和温泉
まん丸の小さな浴槽、今回巡った中で一番小さな浴槽。
場所も判り難い。
・野口中央温泉。
脱衣所から、浴槽に行くには数段下る為、木製木枠手すりがあり。
お湯は無色透明。
・富士見第一温泉
ここも、浴槽は1段下がった所にあり。
ただ、掃除開始されていて、見学しただけでした。
・竹瓦温泉
なぜか、竹瓦に戻って入っていました。
加水ありで、源泉57.9度。
・生目温泉
高速に乗る途中で入浴。
浴槽が薄暗く、お湯の状態は良く判りませんでした。
先客が居て、浴槽の写真も撮れず。
源泉は堀田温泉使用。
・堀田温泉
これだけ、共同浴場に使用されている、堀田温泉ですから、敬意を表して寄って見ました。
やっぱり、少しに濁り湯、当然ぬるぬる感あるが、加水、塩素系薬品添加です。

この後、宿泊の日田温泉に向かう。
・日田温泉 山陽館
予想道り、浴槽は大きくMTMMの単純泉。
加温、循環です。
・日田温泉 みくまホテル
10Fで見晴らしは良く、堤防沿いの桜が綺麗に咲いてるのが見れます。
同じくMTMM,加温循環塩素系薬品使用。
・日田温泉 亀山亭ホテル(泊)
各ホテルで使用されている、源泉は此処のホテル玄関横に在り。
名称は市営日田温泉方2号です。
ここの、浴槽は入った3軒のホテルでは一番小さい。
源泉から一番近いのですが、やっぱり何も感じない、
MTMM、加温循環塩素系薬品添加。
再訪はあるのかな〜?。

No.15184 - 2008/04/06(Sun) 10:26:00

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
雲泉寺温泉です。
No.15185 - 2008/04/06(Sun) 10:28:55

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
祇園温泉ですが床が綺麗です。
No.15186 - 2008/04/06(Sun) 10:30:12

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
大和温泉で、浴槽が小さくて可愛い。
No.15187 - 2008/04/06(Sun) 10:31:27

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
餅ヶ浜温泉です。
No.15188 - 2008/04/06(Sun) 10:33:03

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
日田と云えば、ひな祭りのイベントが有名。小京都の湯 みくまホテルに飾って在った、お雛さまです。
No.15189 - 2008/04/06(Sun) 10:37:20

Re: 別府2日目です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、共同湯って写真も温かですね。
やわらかい空気が伝わり、なんだかほのぼのします♪
温泉道も、共同湯が無ければ続かなかった私。
ごきちゅうさんも疲れを癒せたのでは?
大和の丸い浴槽、いいですね〜(o^-')b
人の気持ちも丸くしてくれそう。
不思議なパワーがあるんですよ、共同湯って。
こういう写真を観ると、尚更飛びたくなってしまうな〜。

No.15192 - 2008/04/06(Sun) 22:11:58

Re: 別府2日目です / iraiza [九州]
ごきちゅうさん。あいかわらずのパワフルフルの湯めぐりですね。
 ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
地域の人に愛されて、守られてる共同湯。別府の真骨頂でしょう。
私も温泉と生活したい。っと言うわけで、週末は別府入り。
突然? 高速で移動中に「行こう!!」ってことになりまして、パタパタと向かいました。
そろそろスパポートもいっぱいになりつつありますが、ここ半年はほとんど増えてないです。
■海門寺 ■ビジネスホテル松美 ■筋湯
今回は三箇所だけ。 別府公園で千明祭もちらっと観賞。桜も満開ですね。 駅前も神輿があったりで、とてもにぎやかしい別府でした。 翌日は早々にもどりましたのであわただしかったですが、いつでも楽しい、元気になれる別府でした。

日田で焼きそば食べて帰りました。 日田の焼きそばはなかなかおいしいですよー。 麺がぱりぱりに焼けてます。
日田の湯は・・・・・・( -_-)フッ・・・・がんばれってかんじですよね。 

携帯でとったのでぼやけててすみません。 南立石公園の桜と湯煙です。
 

No.15205 - 2008/04/07(Mon) 20:40:28

Re: 別府2日目です / はな@番台 [東海]
iraizaさん、また別府へドライビング〜ですの?
そんで桜もウォッチング〜で、もちろん温泉テイスティング〜だったわけね・・・。
このこの~( * ̄▽ ̄)σ" ツンツン...o(>_< *)(* >_<)o
ぼやけた桜、あえて加工したかのようなメルヘンチックさ。
どんな景色も絵になる別府だな。

No.15213 - 2008/04/07(Mon) 23:39:16

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
や〜、高速移動中に気が変わって、別府に辿りつけるなんて良いな〜〜〜。
共同浴場の人は何時も温かく迎えて頂き感謝、感謝です。

ビジネスホテル松美は、付近のホテルとは、一味違うお湯に思えるのですが〜。

>日田で焼きそば食べて帰りました
日田の焼きそばは、そんな感じなんですか。
残念、知らずに賞味しませんでした。

>南立石公園の桜と湯煙です。
なんと、南立石と云えば、共同浴場の生目温泉の近くですね。 
すると、堀田温泉の湯煙も見えるんですか。
トイレに行きたくなったら、寄ってみよう〜。
翌日早々に〜〜、もしかして車中泊・・・若いって良いな〜。

No.15229 - 2008/04/09(Wed) 17:50:01
別府報告 / ごきちゅう [東海]
初日です。

・海地獄
足湯用の冷却装置が珍しい。
http://www.umijigoku.co.jp/ashiyu.htm
・鬼石坊主地獄
あの、泥をぷくぷく吹き上げる所に入って見たいものです。
足湯は、Na-塩化物泉で無色透明。
・旅館入船荘
電話で確認してから行きました。
温泉まつりの日は、男女別々の浴室です。
浴室には、隊長さんが鎮座してました。
お湯は単純泉で無色透明。
・熱の湯
当然、隣にて入る事になりましたが、何時もの様に熱さに耐えての入浴です。
・ホテル雄飛
脱衣所から左右に、露天風呂と内湯が在るのが珍しい。
お湯は加水ありで、少しの塩味。
・別府パストラル
大きなホテルなのに、気温の高い時のみ加水されるが、ほぼ100%の源泉掛け流し。無色透明微塩味。
・ホテル大石
何故か、岩風呂のみでした。
加水ありでぬるぬる感のある、Naー塩化物・硫酸塩泉。
・競輪温泉
今日は競輪はありませんが、無料で混んでいました。
無色透明の単純泉。
・亀陽泉
リニューアルしてからは、初めてです。
色々聞きたかったのですが、新人のおばちゃんにて何も情報は得られず。

この後、市役所に行って奥さんの名人認定を頂く。

・花菱ホテル
2月に泊まったばかりですが、この時は西館の屋上露天風呂は、工事中にて入れなかった。
今回、初めて入浴したのですが、東館の内湯とはまるで違う温泉でびっくりでした。
屋上露天風呂のお湯は、浴槽の底が見えない程の濁り湯。
Na・Caー塩化物泉、50.6度。
なお、部屋のバスも、洗面所のお湯も温泉でした。

初日は、行った事のある所ばかりで、新しい発見はありませんでした。

No.15175 - 2008/04/05(Sat) 08:32:43

Re: 別府報告 / ごきちゅう [東海]
鬼石坊主地獄の足湯です。
No.15176 - 2008/04/05(Sat) 08:36:18

Re: 別府報告 / ごきちゅう [東海]
入船荘の浴槽ですが、隊長さんが見えると思います。
No.15177 - 2008/04/05(Sat) 08:38:53

Re: 別府報告 / ごきちゅう [東海]
ホテル大石の岩風呂です。
No.15178 - 2008/04/05(Sat) 08:40:07

Re: 別府報告 / ごきちゅう [東海]
花菱ホテルの屋上露天風呂。ホテル清風のレストランから丸見えです。
No.15179 - 2008/04/05(Sat) 08:43:37

Re: 別府報告 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、初日から結構飛ばしましたね!
ごきちゅうさんにしてみれば、そう大したことないかな?
入船荘の隊長さん、頑張っていますなぁ♪
うちの隊長は、近頃退屈しております・・・いけませんねぇ。
花菱ホテル、屋上露天はお湯が良さそう!
別ホテルから丸見えというのは、北浜らしい状況ですね(; ̄ー ̄A
花菱は未入なので、7段になったら行ってみなくちゃ。
亀陽泉はリニューアルだったのかー。
お正月に閉まっていたから、どうしたことかと心配していたのです。
亀川では好きな銭湯なので。

No.15182 - 2008/04/06(Sun) 00:23:01

Re: 別府報告 / ごきちゅう [東海]
はなさん
花菱の屋上の露天風呂は、宿泊者専用にて日帰りで入れないと思いますヨ。
夜の食事が、グルメコースにて、関アジをたらふくに食べました。
今回の旅行最大の思い出です。

No.15190 - 2008/04/06(Sun) 10:46:50
(No Subject) / なぞけむ [近畿]
iraizaさんこちらこそはじめまして、ごきちゅうさん、はなさん
おはようございます。
別府はほんと奥が深そうですね。日帰りじゃさすがに無理だし
まとめて休みは中々とれないので極めるのはなかなか難しいけれど
鍋山の湯や別府八湯の代表的な場所くらいはおさえておきたいとは
思っています。とはいえ、行ったら別府の虜になる可能性も強い
ですが(笑)

No.15174 - 2008/04/05(Sat) 06:49:15

とりこになーる♪ / iraiza [九州]
なぞけむさん。おはようございます。
別府に近畿から、日帰りを考えるとは・・・・その行動力には恐れ入ります。 いやいや、こちらで憩われている方々は並外れた行動力をお持ちですが・・・。
九州にもいい湯がありますのでぜひいらしてくださいね。

No.15180 - 2008/04/05(Sat) 09:46:03

別府日帰り / muneomi [近畿]
日帰りの文字に誘われて…
はなさん、皆さん御無沙汰しております。
なぞけむさん始めまして、
私の温泉めぐりは別府の日帰りで嵌りましたもんで…
寝屋川在住ですが、普段はバイクで行動、南港に週末夕方に置いて日曜の朝6時頃に別府入り夕方出発までに亀の井バスのフリー切符で…

関西汽船、株優の券で今なら8千円弱くらいで往復出来て。
一昨年までは年越しは別府でした、
去年からは関西から東の日帰りが中心になってきましたが、九州に比べれば交通費が数倍高い、
関西人にとって九州は魅力です、ぜひ挑戦してください。ではっ

No.15181 - 2008/04/05(Sat) 12:40:03

(No Subject) / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、一度別府の魅力に触れると底なしずぶずぶです♪
お湯がいいのはもちろんですが、共同湯があそこまで生活に根付いている地域、そんなにはありませんからねぇ。
別府へ通うと、他の温泉がさらに高く感じてしまいす・・・。
関西なら船も便利でいいですね。

muneomiさん、オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
お元気でしたか?
名古屋から九州も近くなりました!
JR東海が発売しているのですが、のぞみで名古屋〜博多往復が25000円♪
今まで船か飛行機ばかり考えていましたが、これからはのぞみも選択肢のひとつに加わりました〜。

No.15183 - 2008/04/06(Sun) 00:31:02

Re: / なぞけむ [近畿]
muneomiさんこちらこそはじめまして。
フェリーでそういう作戦も有りなんですね。ただしフェリーで
寝れる人じゃなければ、寝ないで仕事って事に・・・残念ながら
あまり寝れる自信は無いです。orz
でも夕方に乗れるのなら朝一に別府ってのはかなりの魅力ですね。

iraizaさん別府まで650K位だから8時間くらいは掛かるでしょう。
400K弱が朝出発日帰りの限界点と思っています。
GW後くらいに霧島へ行こうかなどと考えております。

No.15191 - 2008/04/06(Sun) 22:07:05

霧島方面 / muneomi [近畿]
なぞけむさんはフェリーは苦手ですか?!!
霧島方面は宮崎フェリーがマリンカードに入会すれば誕生月の前後1ヶ月合計3ヶ月の半額券をゲット、
(因みに私は3月生まれで2月1日から、4月29日まで)
2年間春分の連休次の年は2月にで3年間半額でバイク&車乗り入れで80湯ほど回りました。
フェリーでは殆ど寝ない体質ですので、早朝帰阪したら帰宅後即仕事をのパターンを結構やってました。
今年になって福島、郡山、青森の2泊の現地日帰りをJRバスでの往復で…
こんなんあまりお勧めできませんよね、汗
別府も温友は9号線で日帰りでは無いですが、年間20回くらい行くらしいですが、これもお勧めできません(笑)
>はなさん
今日18切符の日帰りで、愛知、三重にどこも桜満開でした、
去年10月に三重にはテンさんとお邪魔でしたが、東海も未湯が多くて…
2万5千円で博多往復、!!ですか…
名門、阪九のトラベルで博多フリープラン、私はもっぱらこれで九州入り。
7千円弱で九州往復、よかネットとワイワイのカードをどう使うかが課題ですが、3月小倉〜博多を高速バスで使用、
私は九州に入ればマイウェイクラブで特急を使用することが多いので今まで余ってましたが、使い道が。
今年の年越しの青森の古遠部、岩手の藤三に刺激され、福島、青森日帰り湯巡りを、往復バス&現地列車でしたが、郡山で1万6千、青森2万6千円で…単価高い湯巡りをしてまっせ(笑)
今月は12日に寸又峡、29日に接阻峡とお邪魔予定。
1年前は癌の手術で入院してたのに…その反動でしょうか、突っ走っておりまする。(汗)
永和のみそぎの湯の絵を。

No.15194 - 2008/04/07(Mon) 00:17:05

Re: フェリー / なぞけむ [近畿]
muneomiさんこんばんは。
フェリーが苦手というほどフェリーに乗った事が無いのですが
環境が極端に変わると寝れない方なので・・・
その上寝れないとすぐに体調が悪くなるので無理は出来ません。orz
muneomiさんは寝ないでも大丈夫な方ですか?うらやましいです。

muneomiさん寸又峡、接阻峡へ行かれるのですか?そちら方面でしたら
川根温泉ふれあいの泉もなかなかの良泉ですよ。何年か前に一度
新金谷で往復乗車券&入浴料セットを購入し大井川鉄道に乗り
行きました。帰りはSLにも乗りちょっと感動モノでした。

No.15214 - 2008/04/08(Tue) 00:26:30

(No Subject) / はな@番台 [東海]
muneomiさん、ご病気でしたか・・・。
大変でしたね。
よく復活して下さいました。本当に良かった(´▽`)
私も3年前に入院・手術、そして父が現在もがんと闘病、健康の有り難味を骨身に染みるほど知らされました。
健康ならば、突っ走ることもできますもんね。
でも、体調優先でお願いしますね。
愛知においででしたか〜♪
みそぎは愛知随一自慢の秘湯。
遠方から足を運んで下さる方がいらっしゃること、とても嬉しく思います。
それにしても、7千円弱で九州往復とは!!

No.15238 - 2008/04/10(Thu) 23:05:29
無事帰宅です / ごきちゅう [東海]
かなり、疲れても無事帰宅できました。
別府の「温泉まつり」が主目的なのに〜、
初日は奥さんの、名人達成が目標になり共同浴場は殆どなし。
おかげで、1323代の表泉家名人達成です。
2月16日の私が1257代ですから、65人程進んでいました。
2日目に、やっと「じも泉」巡りを〜。
昨年行った所を外したのですが、やっぱり完全制覇出来ずでした。

初日は別府宿泊、2日は日田だったので、3日日目は湯布院に寄ってから、再び別府で湯巡りでした。
いつもの様に、行動に統一性が無くて〜〜効率の悪い事。
とりあえず、無事帰宅の報告でした。

iraiza さん
大分空港付近の桜は遅いですね〜、まだ5分咲き程度でしょうか。
ただ、別府は7〜8分咲きといった感じでした。
北海道は猛吹雪なんだから、桜も遅れるんでしょうかね。

No.15164 - 2008/04/03(Thu) 21:52:31

Re: 無事帰宅です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、おかえりなさい!
奥様名人おめでとうございますヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
約2ヶ月で65人の名人が誕生ですか?
相変わらず人気のようで、私も嬉しいなぁ!
またもや裏泉家巡り、うらやましいこってす。
さらに日田や湯布院にまで???
大分県という統一性がありますよd(⌒ー⌒)
ごきちゅうさんにかかれば、大分も狭いもの!?
とりあえずゆっくりお休み下さい。
お疲れ様でした。

No.15165 - 2008/04/03(Thu) 22:45:24

Re: 無事帰宅です / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんはじめまして&おつかれさまでした。

別府は私にとってはまだ見ぬ強豪なんです。2年前も塚原の後に
長湯へ行ったので別府は友人が銀行へ寄るのに立ち寄っただけです。(´-ω-`;)ゞポリポリ
一度腰をすえ取り組まなくてはと思ってはいるものの多すぎて
何処から手をつけたら良いものやら・・・

これからもよろしくお願いします。

No.15169 - 2008/04/04(Fri) 00:33:53

Re: 無事帰宅です / iraiza [九州]
ごきちゅうさん 奥様 おめでとうございまーす。
残りわずかがけっこう進まないものですものね。

桜はぼちぼちですか? 日曜日は雨との予報ですから、散るかもしれないですね。 明日ふらーっといけたらいいなぁ。
去年は満開のときちょうど行けましたのであちこちきれいでした。
ラクテンチの桜は見ごたえありましたけどねぇ。

なぞけむさん。はじめまして。
別府は何度いってもいつ行っても新しい発見とすてきな湯が待ってます。 別府フリークにぜひともなってください。

No.15170 - 2008/04/04(Fri) 18:28:01

Re: 無事帰宅です / ごきちゅう [東海]
はなさんありがとうございます。
やっぱり、温泉まつりが始まると名人も一挙に増えるようです。
そうそう、秋には裏泉家もあるでよ〜。

なぞけむさん、はじめまして、これからもよろしく。
別府にはまると底なしですからネ。

iraiza さんありがとうございます。
別府は週末には満開でしょうね。
湯布院も満開が近い雰囲気。
愛知は、しだれ桜も綺麗に咲いていたので
つい、携帯で撮ってしまった写真を貼りますネ。

No.15171 - 2008/04/04(Fri) 21:10:30

Re: 無事帰宅です / ノーシン [九州]
ごきちゅうさん、お疲れ様でした。
そして奥様温泉道名人おめでとうございます。
ちなみに私は、今年の温泉祭りは仕事で1〜3日の無料温泉
開放の時には行けず、7段の温泉道無料券の期限が今月の24日
なので6日には行ってみようと思います。

それとごきちゅうさん、秋の裏泉家の前にオンパクが5月9日
〜6月1日まで開催されます。 どうですか。

そうそう、はなさん、先月届いたオンパクのガイドブックに
陽光荘の女将さんが掲載されていましたよ。

No.15172 - 2008/04/04(Fri) 21:39:03

Re: 無事帰宅です / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、別府はハマると怖いですよー( ̄ー+ ̄)
ごきちゅうさんがいい見本です♪
愛知から何度通っていますかいな?
是非、温泉道をお極め下さい。

ノーシンさん、ほんとだー!
私にも届くのですよ、毎度眺めるだけで終わってしまうガイドブック・・・。
今回も、見ると行きたくなるなぁと思ってまだ開いていなかったのです。
6ページ目に大きく載っていますね!!
地獄釜28個は、改めて圧巻だなぁ。
今月は九州に行けそうな気配( ̄m ̄* )ムフッ

No.15173 - 2008/04/04(Fri) 22:30:16
島根日帰り / なぞけむ [近畿]
皆様こんばんは、なぞけむです。先日島根へ湯めぐりしてきました。
最初は池田ラヂウム温泉へ入りましたが、三瓶山周辺のお湯によく
有るタイプの炭酸、ナトリウム、カルシウム、鉄を含む緑褐色の
お湯でした。
冷鉱泉なのでボイラーで加熱しますが家庭用の風呂の様に浴室内に
スイッチが有り自分で加熱調節をします。そしてどんどん源泉を
投入しかけ流し状態にする事も出来ます。
湯上り後特筆すべきは汗が中々引かなくて非常に温まる事でした。
(ラジウムの効能か炭酸などの成分が作用しているのかわかりませんが)
次に小屋原温泉へ行き炭酸たっぷりの千原と並ぶあわあわ良泉を堪能、
最後に有福温泉御前湯へ行きレトロな雰囲気と弱アルカリの良泉を
楽しみました。

島根は2度目の来訪なのですが石見銀山周辺は良泉ぞろいで
素晴らしい場所ですね。

No.15158 - 2008/04/02(Wed) 00:02:46

Re: 島根日帰り / 聖婆
なぬ?近畿から島根に日帰りで?
いや〜、恐れ入りますなぁ♪

akiさんの魅力的なレポに誘われて♪初めての遠出が島根でしたなぁ♪
あんときゃ、婆だってまだ若かったなぁ♪

池田ラヂウム、懐かしいです!
なんとも言えないあの色と味。うへぇ!と口の中が痺れてしまうほどの炭酸と鉄となんやらわからんものが・・・。
いままで味見したなかで一番不味かった!
ワタシが行った時は、なぜか湯が溢れるくらいになって煮えくり返って不気味でしたゎ!しかたなく、あっぢぢ、あぢぢと桶で汲み出したのですが、床まで熱くなってしまって入れるようにするまで大奮闘しましてなぁ、夏だったこともあり非常に疲れましたゎ

小屋原は、まだ古〜い建物だった頃だけど、声をかけてもシ〜ンとしているのでヘンだなと思ったら本日休業ですよとお婆ちゃんが出てきてくれて・・・。ワタシが落胆したのに同情してくださったのか特別にどこでも全部ゆっくり入って良いよ〜とのありがたいお言葉。静まりかえった廊下を行ったりきたりしながら、析出物コテコテの湯船で極楽しました♪

昨年は青春18切符だったので、島根は温泉津温泉だけ。
島根を想うとき、極とらにおじゃましてまだ日が浅かった頃の事を思い出します。

No.15159 - 2008/04/02(Wed) 01:15:03

Re: 島根日帰り / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、こんばんは!
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-、日帰りぃ???
遠いですってば。なんせ山越えせねばなりませぬ。
頭が下がります。
私は一度行ったきり・・・。
小屋原温泉、泊まったのですが本当にいいお湯でした。
静まりかえった夜更け、お湯の流れる音を枕に長湯したものです。
三瓶もいいし、温泉津も素敵♪
地味な印象ですが、いい湯が根付いている地域ですよね。
池田ラヂウム含め、改めて再訪したいところです。

婆様はいろんなところに思い出があるね〜(o^-')b

No.15161 - 2008/04/02(Wed) 23:25:40

Re: 島根日帰り / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、はなさんこんばんは。
いや、意外に楽だったかも。平日の中国道はほとんど車も走って
いませんしね。前回、玉造温泉長楽園、千原、三瓶亀の湯、温泉津
でしたからそれよりは若干早めの帰着でしたし。

島根は火山地帯じゃ無いので硫黄の白濁湯は望めませんが、都会から
遠く離れ地元の人たちにひっそりと守られた温泉という感じが
とても好きですね。

ああ〜今度はキツイ硫黄泉に入りたいなぁ〜〜でも遠いなぁ〜(笑)

No.15163 - 2008/04/03(Thu) 00:15:38

Re: 島根日帰り / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、私も濃い硫黄が恋しい今日この頃でございます・・・。
九州まで行かなきゃなかなかねぇ。

No.15166 - 2008/04/03(Thu) 22:46:39

Re: 島根日帰り / なぞけむ [近畿]
はなさん、九州はさすがに日帰りは無理ですね。(爆)

九州まで行かなくても長野県内まで足を伸ばせばなんとかなりそう
ですが・・・

No.15168 - 2008/04/04(Fri) 00:14:33
夜桜 / はな@番台 [東海]
花冷えの夜ですが、ぼちぼち満開で枝が重そうな桜たち。
寒さを忘れ、心ホンワカさせてくれました。
皆さんのところは見ごろですか〜?
最近のケイタイは、随分きれいに撮影できるようになりましたね。

No.15146 - 2008/03/29(Sat) 23:38:40

Re: 夜桜 / ごきちゅう [東海]
はなさん
夜桜ですか、照明が当たってますね。
あの、えんえんと続く五条川の堤防桜でしょうか?。
夜はこさむくて、少し着込まなくては〜そんな気候ですね。

No.15150 - 2008/03/30(Sun) 16:31:51

Re: 夜桜 / 小菅銀吉 [関東]
はなさん、こんにちは。
桜も盛りですが、ちょいと、花冷えですね〜
信州は雪だそうです。
昨日見た一番佳い桜は、
新宿の常円寺のしだれ桜でした。

No.15153 - 2008/03/31(Mon) 10:38:21

Re: 夜桜 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、今日も冷えていますねぇ・・・。
花が散ってしまうであろう強風です。
土曜の夜も冷えていましたが、ライトアップされた桜は寒さを忘れるほど美しかったですよ。
ちなみに、五条川ではなく大江川でございます。

銀吉さん、江戸も花冷えですかぁ・・・。
高層ビルとしだれ桜、なんとも不思議な組み合わせですが、東京では普通の景色なのでしょうか。
変わりゆく街と、変わらぬ美の競演ですね♪

No.15155 - 2008/03/31(Mon) 22:50:07

Re: 夜桜 / ラル@期間限定九州人
はなさん、福岡某所の桜はやっと咲き始めてきました。
この週末頃には見頃になるかな?
う〜ん、花見したいなぁ。

No.15156 - 2008/04/01(Tue) 12:56:11

Re: 夜桜 / ごきちゅう
ラルさん、本当にびっくりしました。別府の桜は2、3分咲きでしょうか?。愛知より遅いなんて。
No.15157 - 2008/04/01(Tue) 20:44:17

Re: 夜桜 / iraiza [九州]
はな師匠。 福岡はやっと今日ぐらい満開ですよー。
ほんとに愛知が早いなんて思いませんでしたもの。

 ごきちゅうさん・・・・別府は週末ぐらいは満開になりそうですか? 温泉まつりのお話もまってまーす。 \(o⌒∇⌒o)/

No.15160 - 2008/04/02(Wed) 18:11:18

Re: 夜桜 / はな@番台 [東海]
ラルさーん、出張お疲れ様m(_ _"m)
体調崩していないですか?
危ないな、と思ったら博多湯でも行ってねー!
それにしても九州は遅いんですねー、iraizaさん。
冬は九州の方が暖かいのに、摩訶不思議。
温泉まつりかぁ・・・ごきちゅうさん、お土産話よろしくね( ̄ー+ ̄)

No.15162 - 2008/04/02(Wed) 23:28:47
岩手へ / 聖婆
あてもなかったのですが、北へ青春18で行ってきました♪

情報が少なかったので期待はしていなかったのですが
矢びつ温泉瑞泉閣は一人旅にはお勧めの宿です。

一ノ関駅からかなりの距離を無料送迎、美味な料理と良質な温泉でビジネス価格。
加温・加水なし、循環・消毒ありとのことで浴感は、ぬるっとするな、という程度。
それなのに浴後にしっとりつるつるもちもちお肌♪翌日までふっくらお肌♪
毎日、入りたい良質な湯でしたゎ〜
写真がピンボケで温泉写真がありません(^_^ゞ
宿からまだ閉鎖されている夏油・須川方面を望む写真を貼ります。

No.15143 - 2008/03/29(Sat) 22:20:31

Re: 岩手へ / 聖婆
翌日は、大沢温泉本館湯治部屋で11時〜16時まで日帰りで部屋休憩です。
4ヶ所の温泉たっぷり(写真の大沢混浴露天はパス)お部屋でお昼寝して¥1,259とは、なんとも申し訳ない。
ゆかたとバスタオル追加で¥1,569です♪
明るい湯治宿の王道、食堂もメニューが多いので今度はお泊りします♪

バスで2日目の宿に移動。お馴染み鉛温泉藤三旅館湯治部です♪
相変わらずの激安料金で川音を聞きながら炬燵でのんびり。湯治部はひとり静かに過ごす贅沢な時を与えてくれます。ここに泊まるたびに思うことは安息とは金額の大小で得られるものでは決して無いと感じる・・・のは貧乏人ゆえかなぁ?

No.15144 - 2008/03/29(Sat) 22:21:35

Re: 岩手へ / なぞけむ [近畿]
聖婆さんはじめまして!なぞけむと言う者です。
鉛温泉藤三旅館湯治部ほんといいですねぇ〜去年夏に夏油、国見、
八幡平、後生掛、玉川、蒸の湯、籐七、松川と廻った後二泊目に
選んだのが此処でした。クセの有るお湯が続いた後でしたので
こんこんと足下から湧く清澄なお湯に癒されましたね。

ホント東北はいい温泉ばかりなのでまた行きたいなぁ〜

No.15145 - 2008/03/29(Sat) 22:51:47

Re: 岩手へ / はな@番台 [東海]
婆様ふらり旅、久し振りですねd(⌒ー⌒)
またもや北へ向かいましたか!
関東からは東北、近いですもんねぇ。うらやましいわ〜。
岩手って秋田や青森と比べると地味な印象ですが、個性豊かないい湯治場があって、一度ゆっくりじっくり向き合いたい地のひとつです。
いつもながらいい宿を見つけるのは、さすが婆様だなぁ。
宿運、旅運がいいのでしょうね♪

> 安息とは金額の大小で得られるものでは決して無いと感じる・・・のは貧乏人ゆえかなぁ?

いえいえ、心の豊かさってお金では買えないものだと思います。
そして、その心の豊かさを味わうことができた経験は、人生において何よりも価値あることだと常々感じます。
温泉に気づかなければ、そういった経験もなく過ぎていた日々だったかも。
そう思えば、宝くじに当たった以上のお得感に浸れる私です♪
人との出逢い、宿との出逢い、景色との出逢い、特別な時間との出逢い、すべてが心の糧になっているんだなぁって、夜桜効果か今宵は少し詩人ちっくざますね。

No.15147 - 2008/03/29(Sat) 23:52:53

Re: 岩手へ / ごきちゅう [東海]
鉛温泉藤三旅館・・・懐かしいな〜。
湯治部は判らないのですが、白猿の湯が強烈に覚えてます。
時間の関係で、奥さんが最初に入り〜時間いっぱいまで粘って
宿の人に時間ですよと、追い出されて直ぐに私の所に来て「空いたよ〜〜」と。
即、私があの深いお湯で立ち湯。
背の低い奥さんは溺れなかったのか?なんて思ったりして。
従業員の方も親切、木造造りの雰囲気は最高で、思い出深い旅館でした。
木造の旅館を管理するのも、大変だろうな〜と勝手に想像。
聖婆さんは常宿なんですね〜。

No.15149 - 2008/03/30(Sun) 16:04:57

Re: 岩手へ / 聖婆
なぞけむさん、はじめまして♪
去年の夏に廻ったところはヘリコプターでも使ったのかな?
と思っちゃう高所の良質泉ばかりを二日間でとは、凄いですね!

藤三旅館湯治部、旅館部と同様に白猿の湯・桂の湯・かじかの湯に入れるだけで嬉しいですよね♪
今回の白猿の湯は少し熱めだったので長く入っていられなかったのですが、
常連さんで青森のお国言葉を話されるご婦人から
小さな湯船が体温より少し高めの温い湯なので交互に入るようにと教えていただき、そのようにしましたら浴後いつまでもほかほかしてとっても気持ちよかったです♪
なぞけむさん、これからもヨロシクね。
はな狂祖さまはじめ皆さん暖かい極とら客間でお座布団用意して待ってます♪

はな狂祖さま、ふらり旅のおまけだった温泉が極とらにおじゃまするようになり温泉のおまけが旅になってしまって・・・人との出会い、そうですね。ヨタヨタ歩きながらの婆も、いつもその先には灯りを照らして待っていてくれる・・・そんな極とら仲間に感謝しています♪

ごきちゅうさん、たしかにあの湯船に、はな狂祖さまが入られると聞いたときにはハラハラしましたがな♪
真ん中より端っこの方に一番深い場所があるんですよね♪
湯治部の建物は古いだけに管理も大変ですよね。湯治部はトイレがついてないので、わたしゃ桂の湯の暖房付のトイレを利用しているのですが、
湯治部のトイレはボッタン便所です。
なにを、いや〜ねぇ!なんていわないでくだされよ、
昔はみんなボッタン便所だったんですわぃ!
なぜトイレのハナシをするかというと、この湯治部のボッタン便所で感動した事があったのです。ドアを開けたら男用便器も和式便器も回りに新聞紙がきちんと丁寧に敷き詰めてあるのです。濡れたら即刻取り替えるらしく、まったく汚れた気配が無いのです。便器も古いのですが汚れなどなく、古遠部温泉でも見かけた和式便器用蓋付です。このようなトイレではなく便所は近い将来、目にすることも無くなるでしょう。今度行った時にこんなところもチェックして感動してくだされ♪

No.15152 - 2008/03/31(Mon) 00:22:34

Re: 岩手へ / なぞけむ [近畿]
聖婆さん暖かいお言葉痛み入ります。藤三旅館は湯治部も旅館部も
お湯は区別なしですし湯治部の方に何かしら風情を感じるので
いっぺんに湯治宿ファンになりました。
去年の夏は東北2泊3日だったもので出来るだけインパクトと
自遊人温泉パスポートを使える場所を考慮して、行き当たりばったり
で泊る場所も(一泊目八幡平、二泊目大沢温泉を断られ藤三旅館)
と当日午後からに直電で決める無謀計画でした。
乳頭とか田沢湖周辺、須川高原、網張など行きたい場所は
沢山有りましたが時間が無くて泣く泣くあきらめました。

こちらこそ此処におられる諸先輩がたに比べまだまだひよっこですが
これからもよろしくお願いします。

No.15154 - 2008/03/31(Mon) 22:05:44
新規の温泉? / なおみ姉 [東海]
こんばんは。
地元のフリーのタウン誌に求人広告がありました。
「Spa Resort 湯の華アイランド」岐阜県可児市土田
2008年7月オープンで、地下1800mからの天然温泉とありました。
ごきちゅうさんの湯報にありましたっけ?
求人広告では岩盤浴がメインの大型施設のような感じです。
温泉には期待できないのかな?

No.15135 - 2008/03/28(Fri) 23:26:31

Re: 新規の温泉? / はな@番台 [東海]
ほほぅなおみ姉、可児でも新湯ですかー。
名前負けかなぁ・・・湯の華アイランドってこの辺の湯脈じゃあねぇ。
きっとごきちゅうさんが一番乗りでしょうd(⌒ー⌒)

No.15136 - 2008/03/28(Fri) 23:46:38

Re: 新規の温泉? / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん、ありがとうございます。
可児市土田の住所は、判っていたのですが、開発会社の
(株)シティ不動産を探しあぐねていました。
そうですか、7月オープンですか。
木曽川沿いにて、湯脈はありそうですが、泉質はどうなんだろう?。
その内、覗いてきますか〜。
名前はぐ〜ですね。

No.15138 - 2008/03/29(Sat) 07:31:28

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん、「Spa Resort 湯の華アイランド」行ってきました。
場所は、41号線で岐阜県に入って直ぐ、名城大学の次の信号(大脇)を左折すると、櫓が見えました。
櫓には、7月オープンの文字が。
現場の人の話では、1700m掘って、未だ不満らしく1800mまで更に掘る予定との事です。
櫓の写真を撮れて、なおみ姉さんに感謝です。
詳細については、未だ教えて貰えませんでした。

直ぐ近くには、かたくりの群生地があり、寄ってきました。
綺麗でしたよ〜。

No.15139 - 2008/03/29(Sat) 16:00:36

Re: 新規の温泉? / ごきちゅう [東海]
かたくりの花です。
No.15140 - 2008/03/29(Sat) 16:02:22

Re: 新規の温泉? / ごきちゅう [東海]
山全体が、紫の花でした。
なお、かたくりの花に興味のある方は、こちらどうぞ。
http://www.kani-kankou.jp/cont03.php

No.15141 - 2008/03/29(Sat) 16:03:28

Re: 新規の温泉? / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、さすがです!!
もう早速現地調査ですか・・・
この場所は間違いなくウチから一番早くたどり着く場所だと思われます。
良い湯だといいのだけど・・・期待せずに待ちます。
かたくりの花、かわいいですね。
こんな群生地があるのも知りませんでした。

No.15142 - 2008/03/29(Sat) 20:00:22

Re: 新規の温泉? / はな@番台 [東海]
( ̄m ̄〃)ぷぷぷっ、早すぎるごきちゅうさん!!
No.15148 - 2008/03/29(Sat) 23:54:23

Re: 新規の温泉? / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
>期待せずに待ちます

大きな建物が3つ建設中、あそこにお湯を引くんだから〜。
足湯も在るらしいし〜〜。
私も想像してしまいました。

はなさん
私はB型、はなさんはO型?。
そんなの関係ない〜??。

No.15151 - 2008/03/30(Sun) 16:45:20

Re: 新規の温泉? / はな@番台 [東海]
やっぱりB型ですかー( ̄皿 ̄)うしししし
我が父と似ています。
猪突猛進なところとか( ̄ー+ ̄)
よく迷子になりませんか?
父はしょっちゅう行方不明になります、買い物でも・・・。
私はバレバレのO型ですが( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

No.15167 - 2008/04/03(Thu) 22:49:10
湯報 / ごきちゅう [東海]
・三重県、ロックタウン内 天然温泉花しょうぶ
掘削中と建設中に調査で行った事がある、ロックタウン内の
温泉設備は、4/18日オープン予定です。
興味がある方は、電話で確認して下さい。
水曜日は休みにて、注意が必要です。
http://www.hanashobu.com/

No.15127 - 2008/03/26(Wed) 21:23:37

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
ロックタウンの温泉、いよいよ開業ですか〜。
早速行くのでしょうね、ごきちゅうさん(o^-')b
私もそろそろ冬眠から目覚めなきゃなぁ・・・。

No.15129 - 2008/03/26(Wed) 23:16:30

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
・豊田市 石畳温泉
予定どうり、4/1日オープンだそうです。
ちょうど、書き込もうとしたら、中日新聞にも出ていました。
新聞には書かれていますが、温泉スタンドは9〜21時までだそうです。足湯は加温、循環。
指導により、スタンドにも塩素系薬品添加です。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080328/CK2008032802098886.html

・名古屋市 大名古屋温泉
4/1〜3日先着1000名に無料招待券が配られるらしい。
私はちょうど、愛知県に居ないですワ。

三重県 亀山・関町
かなり長く掛かったが、やっと足湯が出来る様です。
あの塩味温泉は、どんなのかな〜。
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080315/CK2008031502095416.html?ref=related

No.15133 - 2008/03/28(Fri) 17:13:25

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
はなさん、ありがとうございます。

>私もそろそろ冬眠から目覚めなきゃなぁ・・・。
はなさん、春真っ盛りですよ。

私は26日に、会社の皆と花見に行きました〜。
本当は27日の予定が、夕方から雨が降るかもと事で、1日繰り上げ開催。
そんな事もあって、桜は2〜3分咲きかな?。
でも、今日28日は7分咲きじゃないかな〜と思う程に開いていて。
今週末は、見事な桜が見られるかも。
冬眠から目覚めて、花見ですよ〜〜。
26日の写真を貼りますネ。

No.15134 - 2008/03/28(Fri) 18:47:26

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、スタンドにも塩素投入とは、、、一体なんでこんなニッポンになり果ててしまったのでしょうか・・・。
悲しいなぁ”(*>ω<)o"
大名古屋温泉、願わくば土日に配布して欲しいっすねー。
キレイな桜をありがとうございます♪
この週末が見ごろですね。
日曜日はお天気悪くなりそうなので、明日が勝負かしらん。
あくびをしながら花見でもしてきまーす(*^^*ゞ

No.15137 - 2008/03/28(Fri) 23:52:22
遠くへ行きたい / なおみ姉 [東海]
みなさま、こんぱんは。
日曜日朝のTV番組「遠くへ行きたい」
先日23日放映分 見た方いらっしゃいませんか?
甲斐路を巡るということで山口温泉がでていました。
久々に元気そうな番頭さんのお顔を見て 嬉しくなっちゃいました。
山口温泉の源泉を使った「湯豆腐」がトロトロでとても美味しそうでした。
今年は絶対 番頭さんのところへ出かけなくっちゃね。

No.15118 - 2008/03/24(Mon) 23:21:18

Re: 遠くへ行きたい / はな@番台 [東海]
なおみ姉〜、早起き出来ず見逃したべさー(┯_┯) ウルルルルル
番頭さんとこを紹介してくれるなんて、嬉しいこったねぇ♪
しかもあの源泉湯豆腐がご登場とは、なかなかやるな〜★
番頭さん、緊張しなかったかな?
思えばアワアワも昨春以来ご無沙汰・・・。
今年もさくらんぼの季節が待ち遠しいです!!

No.15121 - 2008/03/25(Tue) 22:50:22

Re: 遠くへ行きたい / ラル@期間限定九州人 [東海]
なおみ姉さん、おひさ〜!

番頭さんの所はここ数年行ってないですなぁ。
てか、山梨もまだまだ未湯が多くて行かなきゃならぬ土地なのに。
う〜ん、番頭さんの所に行きたくなってきちゃった。

No.15124 - 2008/03/25(Tue) 23:42:32

Re: 遠くへ行きたい / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん、私も見てない〜残念。
山口温泉は、やっぱり数ヶ月行ってないし
山梨は、やっぱり遠いですワ。

No.15126 - 2008/03/26(Wed) 21:10:34

Re: 遠くへ行きたい / なおみ姉
はなちゃん
二日酔いながら目覚ましで起きてちゃんと見たよん。
ラルさん
九州にいては山梨はますます遠いよね。
ごきちゅうさん
もう丸2年近く山梨にご無沙汰なんです。
今年前半の母との旅行を山梨にしようかと目論んでます。

No.15128 - 2008/03/26(Wed) 23:02:10

Re: 遠くへ行きたい / 番頭 [甲信越]
皆さん、こんにちは。
顔出しは極力避けていたのですが、演出上の流れでカメラの前に
出てしまいました。

日曜朝ということで、視聴の年齢層は高かったようです。地域に
よってはこれから放送という所もあるみたいです。(山梨は4月
15日放送)
放送当日に首都圏から訪れた方もかなりいましたよ。
名古屋からの問い合わせも数件ありました。

TVの反響って凄いですね。

No.15131 - 2008/03/27(Thu) 10:38:41

Re: 遠くへ行きたい / イズラー
その番組は見たことありませんが、静岡県も日曜日の朝に放映しているようなので23日に放映されてしまったようです。

★番頭さんへ
この掲示板をお借りして連絡します。
今年もGW明けにバイク仲間を募って行きます。
10日(雨天翌日)です。

No.15132 - 2008/03/27(Thu) 20:56:57
長浜まで / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
16日に北陸おでかけパスと言う2000円でJR西日本金沢支社エリア
普通列車乗り放題のきっぷで、南限である長浜まで行って
きました。長浜城のそばにある国民宿舎「豊公荘」に温泉が
あるので、ついでに足を延ばしました。
 滋賀県内の温泉は一度も入っていないので、これが滋賀県内の
温泉初入浴です。料金600円は高いけど、濃厚な鉄泉。散策して
の一風呂だからいいものです。
 長浜駅が橋上駅舎になって、お城側の出口から徒歩5分ほどと
至近になったので鉄道利用者にはありがたいことだと。
 ちなみに今日は砺波の湯来楽。内灘で得たポイントを会員証に
入れました。


 

No.15109 - 2008/03/23(Sun) 22:01:08

Re: 長浜まで / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-、我が故郷・長浜!!
豊公園は、高校時代の思い出がいっぱいです。
両親が名古屋へ出て来て以来、ご無沙汰しっぱなしなので、長浜城も懐かしいなぁ。
駅も変わったんですねぇ。
昔は本当にただの雪深い田舎でしたが、近頃は随分観光地化したようで、再訪したいなぁとは思っているのですが・・・。

No.15113 - 2008/03/23(Sun) 23:08:24

Re: 長浜まで / ごきちゅう [東海]
けんさん
長浜ですか。私は長浜と云えば盆梅ですね。
何回も、あの梅を見に行ってますが、ここ2年程ご無沙汰。
その折には、当然ながら国民宿舎「豊公荘」にはお邪魔してます。
なんとも、あの真っ赤なお湯と隣の白湯が対照的で。

2年前の盆梅の写真を貼ります。

No.15115 - 2008/03/24(Mon) 20:31:11

Re: 長浜まで / はな@番台 [東海]
盆梅ねぇ・・・あたしゃ一度も観に行ったことがないすよ``r(^^;)
No.15117 - 2008/03/24(Mon) 23:19:55
ご指導お願いします / ラル@期間限定九州人 [東海]
はなさん、皆さんこんばんは。ネットカフェからの書き込みです。

九州での仕事も一息つける様になり、2〜3日間休みが貰えそうな雰囲気になってきました。
そこで、ちょっと遠出しちゃおうかな?って思ってますが、不慣れな土地ゆえ距離感やどこの温泉が良いのやらこれから勉強しなくちゃいけない状態です。
そこで皆さんにご指導をお願いしたいです。

*目標県:鹿児島・宮崎・熊本
*移動方法:福岡からすべて車で移動

まだこれだけしか決めてません…。
温泉地については、はなさんの足跡を追いかけるつもりですが、お勧めがあったら教えて下さい。

No.15106 - 2008/03/23(Sun) 19:33:41

補足 / ラル@期間限定九州人 [東海]
鹿児島・宮崎は霧島市・えびの市周辺に良さげな所が多いようなので、その周辺を主に巡ってみようと思います。
熊本は高速の近くに良い所があればと思ってます。

No.15108 - 2008/03/23(Sun) 20:20:08

Re: ご指導お願いします / はな@番台 [東海]
ラルさん、お休み貰えそうで安心しました♪
しっかり充電しなくっちゃ!
せっかく期間限定の九州人ですから(゜∇^d)
バビュ〜ン★と南下しちゃいましょう!!
そうそう、えびのまで行けばいい湯が待っています。
霧島もハズレは無いので、選り取りみどりよー。
霧島ホテルはとりあえず入っておいて。

No.15112 - 2008/03/23(Sun) 23:02:02

Re: ご指導お願いします / ごきちゅう [東海]
ラルさん
一気に南まで直行ですか。
私が熊本に行った所は、数少ないけどその中でも・地獄温泉 清風荘かな〜と、熊本から50分だけど。
鹿児島は、はなさんの云われる様に霧島ホテルは外さずに、
次は指宿に行くんでしょ。
まずは良い悪いは別にしても、砂蒸しに入って何処に行くか考えてどうですか?・・・当然”むっふ”でしょうけど。

ネットカフェですか、最近私もよく利用してますワ。
便利ですね、チョット使うには〜。

No.15114 - 2008/03/24(Mon) 20:07:19

Re: ご指導お願いします / machikane
鹿児島、熊本…なんて魅力的な言葉でしょう。(^-^;)
霧島地域からちょっと離れてしまいますが、出水市の白木川内と湯川内は素晴らしいですよ〜。
あとは人吉の華まき温泉なんかはいかがでしょう。
いいないいな〜

No.15120 - 2008/03/25(Tue) 17:28:32

Re: ご指導お願いします / ラル@期間限定九州人 [東海]
皆様、ご指導有難うございます。

霧島・えびの・人吉の県境付近で決定しました。
情報収集してみると良さげな所が多くて選択に苦労してます。
もちろん霧島ホテルは外さない様に要チェックですね。

ごきちゅうさん、指宿も魅力ですがちょっと遠いです…
今回は見送りですが、いつかは行ってみたいですね。

No.15123 - 2008/03/25(Tue) 23:35:43

Re: ご指導お願いします / iraiza [九州]
ラルさん。こんにちわ。
いいなぁ 楽しそうな計画ありで・・・・
ちょっとマイナーですが、吉松温泉もかなり上等ですよー。

No.15125 - 2008/03/26(Wed) 10:31:17

Re: ご指導お願いします / ラル@期間限定九州
iraizaさん、鹿児島はこれからチェックしますが、吉松温泉も候補に入れますね。
ありがとうございます。

No.15130 - 2008/03/26(Wed) 23:34:55
ご報告♪ / S☆
極とらの皆様、極とら歌劇団薔薇組メンバーにご報告ですわ。本日、午後三時半に我が子が誕生しました。元気な女の子です。一部の方々に検査の結果、男だと申しあげましたが、嫁さんの聞き間違いでした。また後日、連絡しますわ♪
No.15103 - 2008/03/23(Sun) 17:49:31

Re: ご報告♪ / さだお [甲信越]
おめでと〜☆

元気なのがなにより!

No.15104 - 2008/03/23(Sun) 17:57:12

Re: ご報告♪ / ごきちゅう [東海]
S☆さん
おめでとう〜〜〜〜〜〜〜。
良かったね、母子とも元気なんでしょ。
それにしても、映像で陰に隠れて男の子が、女の子だったと言う話を聞きますますが。
その反対だったなんてネ。
名前は当然〜あの名前?。
3つ子でなくて、残念だけどね。

これから、忙しい生活がスタート・・・頑張ってね。

No.15105 - 2008/03/23(Sun) 19:14:31

Re: ご報告♪ / ラル@期間限定九州人 [東海]
S☆様、おめでとうございます〜♪

数年先には華麗なる父娘の舞を期待してます♪

No.15107 - 2008/03/23(Sun) 19:44:05

Re: ご報告♪ / はな@番台 [東海]
兄ちゃん、おめでとうヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
女の子の父ちゃんか〜、嫁に行く時は大変だ!!
産後しばらくは大変でしょうから、奥様をちゃんと労わって大事にしてあげてね。

No.15110 - 2008/03/23(Sun) 22:55:54

Re: ご報告♪ / 千両役者M
S☆さま、姫君ご誕生おめでとうございます!ヽ(´∇`)ノ
大女優への英才教育がなされるのでしょうか?(^_^;)
なにはともあれ母子健康が一番ですね!

No.15116 - 2008/03/24(Mon) 20:46:33

Re: ご報告♪ / 青年。 [関東]
兄ちゃん、おめでとー。
久々に客間を覗きに来たら、なんとまぁおめでたい!
女の子ですとっ。ウチと同じですねー。
初入湯はいつ頃どこでしょうね。ウチは確か42日目くらいだったと記憶しとります。

おむつ交換、結構楽しいですよ!(^^)!

No.15119 - 2008/03/25(Tue) 00:58:27

Re: ご報告♪ / はな@番台 [東海]
ダルビッシュJr.と同級生だね( ̄ー+ ̄)
No.15122 - 2008/03/25(Tue) 22:51:52
全3439件 [ ページ : << 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 ... 172 >> ]