[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ありがとうございました。 / ごきちゅう [東海]
さだおさん、お母さん有難うございました。
40台以上の自動車が駐車して、100人以上の人が押し寄せて
本当に大変だったでしょう!
初めての豚○焼きの、下準備を初めて見せて頂き感動でした。
まず、通常では絶対見る事のできない、焼き方までしっかり学習したし〜〜。
18時間後には、半分に減った豚ちゃんにびっくりしながら
おいしく頂きましたが、夜どうし焼いていた時は、途中から
睡眠に抜けたりして、ほとんど役に立なかった〜〜すみませんでした。

それから、お母さん本当におめでとうございます。

無事帰宅しましたので、まずはお礼まで。

No.14387 - 2007/10/07(Sun) 19:41:09

Re: ありがとうございました。 / なおみ姉
さだおさん、おかあさん、
温泉組が少なくて寂しかったですが、
とても楽しい時間、美味しい料理をありがとうございました。
4年ぶりの豚○焼き、今回も夜通し豚さん眺めてました。
(役に立ってませんが)
大活躍の青年さん&介護人さん、お疲れ様でした。
次回はもっと温泉組を増やして、にぎやかに楽しみたいですね。

No.14389 - 2007/10/07(Sun) 22:30:34

Re: ありがとうございました。 / 大根役者m
さだおさん、おかあさん、ご参加になられた皆様、お疲れさまでしたと共にありがとうございました。
沢山の美味しい料理と楽しいお話で本当に楽しい時を過ごすことができました。
それと実際にお会いしてお話をできたことが非常に嬉しかったです。
夜間はほとんど寝てしまい、すみませんでした。夜間起きたのは3時ごろに30分間のみでは・・・(==;)

そして薔薇組に新加入しまして大根役者mになりました。(^-^;

はなさんにお会いできなかったのは非常に残念でしたが、またいつかどこかでお会い出来ることを願います。

No.14390 - 2007/10/08(Mon) 01:42:18

Re: ありがとうございました。 / 聖婆
さだおさん、おかあさん、お世話になりました♪
いつものように、りんご畑を走ってさだおさん宅に向かう
それだけで心が癒されます。

はな狂祖さま、温泉組の豚○焼き班のみなさん頑張りましたよ!

大根役者mさんの薔薇組デビュー写真すばらしいですよ♪
どうやって写真を届けたらよいのやら…

No.14391 - 2007/10/08(Mon) 11:45:52

Re: ありがとうございました。 / さだお@安曇野 [甲信越]
みなさま本当にありがとうございました。

おかげで盛大な楽しい宴会となりかみさんともども心から喜んでおります。

今回は温泉組みの参加者が少ないこともありちょっと寂しかったですね。

また、ミニ組がはじめての方が多く宴会慣れしていなくて、あまりお手伝いにならず温泉組の皆様に実働していただき恐縮しています。
かみさんの還暦祝いということでお許しください。m(_~_)m

特に大車輪の働きをしていただいた、青年。ちゃんと介護人ちゃんホントありがとうございました。m(_~_)m

なおみ姉、婆様、ごきちゅうさん、machikaneさん、あまりお話も出来ずすいませんでした。m(_~_)m

とうりゅうちゃんと兄ちゃんはいつもどおりマイペースありがとう〜♪(笑

また来年の味噌造り楽しみにしています。
次回ははミニ組もオープン隊だけにしますので同じくらいの人数で楽しめると思いますので、懲りずにおいでください。。。

本当にありがとうございました。

No.14394 - 2007/10/08(Mon) 18:39:25

Re: ありがとうございました。 / 青年。
遅ればせながら、皆様お疲れ様でした。
4年間待ちに待った豚○。超楽しかった〜。
ホントにホントに楽しかったですよ。
4年前より段取りは良くなっていたのですかね。

ごきちゅうさんとmachikaneさんともお会いできたし、母ちゃんの還暦お祝いもできたし。

次回の豚○は『5年後』らしいです。
でも5年は長すぎるから、その前に1回やりたいですね。

写真少し撮ったんだけどどうしましょう?
とりあえずあとではなちゃんに送っておきますね。

No.14395 - 2007/10/08(Mon) 23:03:03

Re: ありがとうございました。 / はな@番台 [東海]
参加できなくて本当にごめんなさいm(_ _"m)
青年しゃん&必殺介護人さん、本当にお疲れ様でした。
豚のエキスパートと呼ばせていただきます!!

ごきちゅうさん、滅多に見られるものではありません。
とても貴重な体験だと思いますよ( ̄▽ ̄)b

なおみ姉、会いたかったのに・・・残念!
徹夜お疲れ様でした。

才才−!!w(゜o゜*)w、machikaneさんも薔薇組に???
しかも、、、ひどい名前を付けられちゃって。どんだけ〜?
喜んでいる場合じゃないかも(^▽^;)
お目にかかれずごめんなさい。
春は万全を尽くして参加いたします。
お会いできる日を楽しみにしていますね〜。

婆様、応援ありがとうございます!
温泉組はベテラン揃いですから、きっと素晴らしい働きだったのでしょうね。
久し振りにお目にかかりたかったのに、ほんと残念・・・。

さださん、お酒届きましたでしょうか?
行けないことになって、土曜日に慌てて送ったので間に合ったかなぁ?
かあちゃん、還暦おめでとうございます!!
お会いして直接お祝いしたかったなぁ・・・o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ

青年しゃん、写真楽しみにしています!
指くわえてジタバタやりますわ( ̄ー+ ̄)
5年後かぁ・・・。
遠いなぁ。

No.14400 - 2007/10/09(Tue) 00:17:13

Re: ありがとうございました。 / さだお@安曇野 [甲信越]
はなちゃん
たる酒届いたよぉ〜♪
会場で鏡割りさせて頂きました。
ホント素敵なお祝いありがとうございます。m(_~_)m

No.14401 - 2007/10/09(Tue) 05:18:23

Re: ありがとうございました。 / aki [中国]
みなさん楽しまれたご様子、羨ましぃ〜
さだおさん次は是非! って毎回言ってるな・・・

はなさん直ぐですって5年なんて!

No.14402 - 2007/10/09(Tue) 07:09:36

Re: ありがとうございました。 / さだお@安曇野 [甲信越]
はなちゃん、青年。ちゃん
来年、極トラ開設10周年記念に焼く?(笑
場所・機材はいつでもいいよぉ〜♪
少し小ぶりなやつならもう少し早く焼けるし・・・(^-^;

No.14403 - 2007/10/09(Tue) 08:40:10

Re: ありがとうございました。 / 必殺介護人 [甲信越]
いやいや盛大な豚○でした。
皆さんお疲れ様でした。
あれだけの大物を焼くチャンスは
そうめったにあるもんじゃないので
非常に楽しい時間でした。
久々の完徹で、甲府につくなり
爆睡しました。

で、五年後に向けて豚の部位を
お勉強してみました。
おお、ここがロースか、とか。
やっぱり骨やなんかがもったいないので
次回は煮込んでスープも・・・
などと思いをはせております。

No.14404 - 2007/10/09(Tue) 17:02:57

Re: ありがとうございました。 / ごきちゅう [東海]
いやはや〜〜〜〜。
必殺介護人さんと、青年さんは数少ない経験者とは言え
仕込みから、切り分けまで最後の最後まで仕切っていましたね。
本当に、ほんとうにお疲れさんでした〜〜〜〜。
働き者の鉄ちゃん、権さんが居なくって全面的2人に〜でしたね。
人数では、ミニ組より少なくてもメインの○焼豚の座は譲らずですも。
次回は可也、学習したので途中の睡眠を入れて
少しは手伝えるかな?。

なおみ姉さんも、夜通しの見張り本当に頑張ったね。
私は当然ながら、徹夜は無理ですワ。
それにしても、快晴にて夜は寒かったね〜〜。

夜が明けて駆けつけた美ヶ原温泉、白糸の湯の朝湯
循環とは云え、ぬるぬるアルカリ性単純泉でぐ〜でした。
なんたって、シャワー、洗い湯カランも源泉使用だも。
男5人、露天風呂での温泉の熱い話は楽しかったですね。

次の日、ぽかぽか陽気で腹は満腹。
ついつい、聖婆さんの隣で、こっくり〜こっくり〜
「大丈夫、ごきちゅうさん」と言った、とうりゅうさん
間もなく、兄さんと枕を並べて爆睡に入ってしまいましたね。
よって、お二人に帰りの挨拶が出来ず、失礼しました。

machikaneさん
はなさんに、会えなくて残念でしたね。
きっと、又会う機会もありますよ。
次の日の予定有りながら、夜通しの付き合いお疲れさんです。
所で例の物、明日送りますね。

春の味噌の仕込みせずにて、当然収穫はなし。
でも、あの美味しい味噌食べたいな〜〜と、ない物に焦がれています。
来年は〜〜絶対。

さだおさん、なんと来年は10周年なの。
来年はトップのアクセスは、当然100万を超えてるので合わせて
良いな〜〜と、無責任に喜んでる私です。

No.14406 - 2007/10/09(Tue) 19:00:30

Re: ありがとうございました。 / ごきちゅう [東海]
写真が1枚も無いので〜貼ります。
安曇野の、りんご畑からの夜明けです。

No.14408 - 2007/10/09(Tue) 21:31:04

Re: ありがとうございました。 / はな@番台 [東海]
樽酒、無事届いて良かった♪
土曜日になってバタバタと手配したので、安直な発想でごめんなさい。
1998年に開設したので、極とらも来年10周年ですね。
長いような短いような・・・。
みんなの極とらですんで、いいお祝いしたいです♪
akiさん、是非ともご参加下さいよd(⌒ー⌒)
ごきちゅうさん、素敵な写真をありがとう!
心が洗われます。

No.14411 - 2007/10/09(Tue) 23:15:33

Re: ありがとうございました。 / お箸たたき隊&写真班
では、心が笑われる写真も1枚。
No.14414 - 2007/10/10(Wed) 09:12:37

Re: ありがとうございました。 / ごきちゅう [東海]
ありゃ〜〜聖婆さん
門外不悉の写真が〜、ついに薔薇トリオの出現ですか〜。
大根役者m さん、左手が遠慮ぎみ、これからの成長が楽み。

No.14416 - 2007/10/10(Wed) 20:06:14

Re: ありがとうございました。 / はな@番台 [東海]
才才−!!w(゜o゜*)w
婆様、ほんと心が洗われまくりました!!
machikaneさんのデビューショットですね。
(裸じゃなくて良かった・・・(´▽`) ホッ)
しかし巨漢の足元、かわいいクロックス( ̄m ̄〃)
薔薇組ある限り、地球は平和だと思います。うん。

No.14420 - 2007/10/10(Wed) 23:00:29

Re: ありがとうございました。 / machikane
大根役者mです。(^^ゞ
笑顔でハイ!ということで薔薇組デビューです?諸先輩方よろしくお願いします。(笑)
青年。さん、必殺介護人さんは本当に大車輪のご活躍でおかげさまで無事にブタちゃんもおいしく頂けて本当に感謝感謝でした。
また次回も是非参加したいです。rakku。しゃんも是非是非!

ごきちゅうさん、ありがとうございます。今週末にでも早速行ってみようかな?o(^o^)o

No.14425 - 2007/10/11(Thu) 21:58:43
さだおさん、ごめんね。 / みるくん(^−^) [近畿]
こんにちは。みるです。
本日、ぶたさんデーですねっっ♪
皆様、これからとってもお楽しみ♪♪
盛り上がってくださいね!!!
あの、衝撃的な映像が忘れられないみるは、ユイタにも見せてあげたいし、皆様にも会いたいし、もちろんすっごく行く気満々だったのですが……

妊娠して、現在5ヶ月目突入で、
未だ、ずーーーーっと「つわり」で…
仕事もそこそこ、
出歩けません(泣) (T-T)
こんなに酷い状況は初めてで(といっても二回目だけど)、
自分でも納得がいかないというか、理解できず、
ウダウダしてます。。。
ついでにオナカイタイと思ったら、盲腸(慢性)、
そして風邪も患っちゃいましたぁ〜(涙)
(それでも胎動はすごくて、お元気なベビちゃんです)

3連休は、こちらも「だんぢり」祭りですので
チンチチン♪ドンドン♪
とにぎやかなお囃子を聴きながら
ゆっくり過ごすことにします。

さだおさん、お母さん(お誕生日おめでとう★仮装できなくてごめんなさいね)、そして皆々様、
次はベビーもつれていきますので、
皆様、ステキな時間をお過ごしくださいね。(^−^)

さだおさん、
お味噌、落ち着けば、年明けにでも伺いたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。m(_ _*)m

みる、なかがわ、ゆいた そして、ベビちゃんより。

No.14379 - 2007/10/06(Sat) 13:11:40

Re: さだおさん、ごめんね。 / 聖婆
みるくん、もう少しの辛抱だから頑張ってね!
会えなくて残念だけど、今度は4人一緒でね♪
では、ワタクシはこれからちょこっと寝て、さだおさんちを目指します♪

No.14382 - 2007/10/07(Sun) 00:37:15

Re: さだおさん、ごめんね。 / ラル
みるくん・なかがわさん、(b^ー°)オメデト♪
来年もベビーラッシュで益々賑やかになりますなぁ♪

豚○焼き隊、深夜のお勤めご苦労様です。
今日は九州に居るより、安曇野で夜を明かしたかった(T_T)

No.14384 - 2007/10/07(Sun) 01:36:43

Re: さだおさん、ごめんね。 / はな@番台 [東海]
みるくん、第二子ご懐妊おめでとう!!!!!!
いやあ、楽しみだね♪
今度会う時は、お姉ちゃんになったゆいたんと赤ちゃん、両方に会えるんだから。
しっかり休んで、のんびり過ごして、スローな妊婦生活を心がけて。
盲腸とは心配だなぁ・・・。
でも、きっといろんな困難に打ち勝つ、強い赤ちゃんが生まれてくるよ!
またまた賑やかになること、本当に楽しみにしています。

婆様、よろしくお願いしますm(_ _"m)

No.14385 - 2007/10/07(Sun) 01:38:47

Re: さだおさん、ごめんね。 / さだお@安曇野 [甲信越]
みるくん
体調悪いようで大変ですね、でも赤ちゃんのために頑張ってください。
ゆいたんとベビーちゃんの顔見るの楽しみにしてます。
来年の秋は見れるかな?

No.14393 - 2007/10/08(Mon) 18:20:30
みんな / ぽこ [関東]
ぶたさんに向かって、はしっているのだろうか??
わたしは、、、
お仕事ちゅうだ!皆さんに、ぶたさんによろしく!!

No.14377 - 2007/10/06(Sat) 12:13:14

Re: みんな / 必殺介護人 [甲信越]
まだ仕事明けで東京です。
14時過ぎに甲府によってから向かいます。

嫁が、都合が出来て参加できなくなってしまい
ソロでの参加になってしまいました。
前回は当直時にもう焼きあがっていたので
今夜は二人前頑張ります。

No.14378 - 2007/10/06(Sat) 12:23:13

Re: みんな / はな@番台 [東海]
ごめんなさいm(_ _"m)
のっぴきならない事情で、いろいろと思案したのですが今回は参加を断念いたします。
久し振りの豚、楽しみにしていたのですが・・・。
さださん、優しいお言葉をありがとうございました。

ぽこしゃん、必殺介護人さん、私の分まで豚ちゃんを可愛がってあげて下さい。
よろしくお願いいたします。

No.14383 - 2007/10/07(Sun) 01:32:46

Re: みんな / さだお@安曇野 [甲信越]
ぽこさん、今回はおいでになれないとのことで残念でした。

来年の味噌造り待ってますからね〜♪

No.14392 - 2007/10/08(Mon) 18:17:44
大分湯めぐり / iraiza [九州]
はな師匠様 皆様。少々涼しくすごし易くなりました。

先日、裏泉家当選記念として、別府入りしてきました。 ̄m ̄ ふふ
到着は夕方でしたので、汗をながしてビールということで、「鉄輪 むし湯」へ。
この日は、温度が少々高かった。 びっしり汗かきました。
=^-^=うふっ♪ 買っちゃいました。回数券。なんかうれしい回数券。
やっぱり、300円は安いですよね。 

翌日は、流川通りのマルショクが閉店したことを知りかなりのショック。
にもめげず、「やよいの湯」へ。 24時間営業のコンビニ温泉かと思いきやさすが別府。
単純泉とはいえ素敵な黄色。湯口もいい色になってました。 200円。通いますよ♪

次は、温泉博士の無料入浴に引かれ、早々に別府を離れ大分方面へ。
大深度地熱温泉堪能となりました。
「明野アサヒ温泉」 塩化物泉 ナトリウムー塩化物ー炭酸水素塩泉
  少々の黄色の湯。 循環はしょうがないかなのスーパー銭湯。でもサウナも充実。
「ぶんご温泉 高田の湯」塩化物泉 内湯はどこもカルキ臭ぷんぷん。 ここの露天は
 とってもすてきな黄土色でした。 塩味もしっかり。 でもきっと塩素は投入なのかな?
「ぽかぽか温泉 秘湯森の湯」 賑やかしい一角で、大分はどこでもサウナが充実なんですか? ランチ付の入浴料が750円だったような。 安い♪ 今度はこれで入るかな。
「森町ドリーム天然温泉」 ひさしぶりにパラダイスをみました。 でもとってもおいしい塩化物泉。 湯は、今回で一番よかったかな。 居心地の問題があるけど。
「こがね湯」住宅街を探せど見つけられず。 そーいえば廃業したと聞いたような・・・・
残念な一湯ですね。

うーん 大分も奥が深いと考えたひと時でした。

買っちゃったうふ♪(* ̄ー ̄)v
 

No.14368 - 2007/10/02(Tue) 22:22:30

Re: 大分湯めぐり / iraiza [九州]
不思議な温泉
No.14369 - 2007/10/02(Tue) 22:23:11

Re: 大分湯めぐり / はな@番台 [東海]
iraizaさん、こんばんはー!
なぬぅぅぅ、『当選記念旅行』じゃとー???
どないやね〜〜〜ん!o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
しかも、むし湯の回数券を買うってことはさ、今後じゃんじゃか通うってことだべさ!?
こうなったらオータムジャンボに懸けるしかないな=3
あのマルショクが閉店???
鉄輪自炊人にとって、貴重な貴重な台所だったというのに・・・。
ジャンボ当たったら、鉄輪でスーパー経営しろという暗示か?
うんうん、きっとそうに違いないっ。
やよいの湯、今度通ってみよっと♪
大分市内もいい湯だらけで、実に極楽だすなぁ(* ̄。 ̄*)
パラダイスな温泉ね、_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
温泉豚足はさておき、やっぱり大分県が私を呼んでるわ!
もう2ヶ月、お待ちになって♪

No.14370 - 2007/10/02(Tue) 23:20:46

Re: 大分湯めぐり / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
別府をシッカリ巡っていますね。
むし湯の回数券を購入ですか〜〜、
私は当選記念で、何も出来ずですワ。

11月は、赤い極楽タオルを目印にお会い出来たら嬉しいです。
PC調子悪く 即、返事を書き込めず失礼しました。

No.14373 - 2007/10/03(Wed) 19:13:17

Re: 大分湯めぐり / コモエスタ赤坂 [九州]
『 こがね湯 』が廃業・・・ですか? iraizaさんの書き込みに、ビックリ!! 
場所は『 森町ドリーム温泉 』のすぐ傍、さっそく調査に向かいます。
来豊感謝とご当選お祝いが遅くなってすみません、おめでとうございます (^_^)v 当日、お会いできるかな?
はなさん、お久しぶりです。無くなった○食は鉄輪でなく、流川店です。Pとして、ずいぶんお世話になったのに残念です。

No.14376 - 2007/10/06(Sat) 00:11:27

Re: 大分湯めぐり / iraiza [九州]
はな師匠さま。 赤坂泉生のおっしゃるとおりです。マルショクは鉄輪は健在です。ご安心を・・・・流川店はとても重宝していましたのに、巨大スーパーの影響でしょうか・・・・

ごきちゅうさん。 来月はコースがちがうかもですね。まだ詳細が着てないので集合場所が一緒でしたら、お声かけてもいいでしょうか?

赤坂泉生。「こがね湯」だいぶんと探したのですが、見つけられなかったのです。 営業中でしたらまた教えてください。 調べた中で一番いい湯のようでしたので・・・・

連休は皆様楽しみのようでうらやましいです。
私は、今回は温泉は少しお休みして、岡山県へ遠征です。
大原美術館で、モネを楽しみに、桃太郎伝説を訪ねます。
岡山では、カツ丼といえば、「デミグラスソース」のかかった「デミカツ丼」がラーメン屋さんで食べるのが普通だそうです。
 ちょっとワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

No.14380 - 2007/10/06(Sat) 13:51:53

Re: 大分湯めぐり / コモエスタ赤坂 [九州]
iraizaさん。今日、仕事帰りに行ってきました。
( 森町ドリーム温泉を出ると右(南)へ500mちょっとです)
入り口の暖簾を見てホッ、タヌ君も健在でした♪
是非、次回はこがね色のお湯を楽しんでください。香りもいいですよ。

No.14381 - 2007/10/06(Sat) 21:41:15

Re: 大分湯めぐり / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
11月は同じコースなら、ぜひ声を掛けて下さい。
楽しみにしてますヨ〜〜。

岡山の大原美術館は、大昔 横山大観を見ましたけど。
庭が綺麗で、見とれた覚えありです。
どうでしたか?。

No.14386 - 2007/10/07(Sun) 19:19:19

Re: 大分湯めぐり / iraiza [九州]
赤坂泉生 ご多忙中、怪情報でお手数掛けてすみません。
こがね湯の皆様もご迷惑をおかけしました。次回是非お伺いいたします。

ごきちゅうさん。 私も楽しみにしてまーす。 
 目印は・・・・・( ̄へ ̄|||) ウーム

No.14409 - 2007/10/09(Tue) 21:57:32
湯報 / ごきちゅう [東海]
★蒲郡の温泉が無料
恒例のイベントです。

 日 時  平成19年10月10日(水)・11日(木) 午前11時から午後2時30分

三谷温泉(TEL:0533−68−4744) 四海波、松風園、ひがきホテル、平野屋、ホテル三河海陽閣、ホテル明山荘

 蒲郡温泉・遠望峰山(TEL:0533−69−0748) ホテル竹島、天の丸

 形原温泉・三ヶ根山(TEL:0533−57−0660) 鈴岡、山田館、グリーンホテル三ヶ根

 西浦温泉(TEL:0533−57−2195) 和のリゾートはづ、天空海遊の宿 末広、旬景浪漫 銀波荘、西浦グランドホテル吉慶、冨士見荘、たつき別館 葵

時間が短く、平日なのが難です。

★高山市の温泉掘削
あの記事で報じられた高山市内の温泉の掘削ですが、来月から櫓が立つ様です。

尚、同じ会社で安城で掘削した温泉は、春に掘削終了していました。
豊橋の掘削は中止になったそうです。

★山岡滝温泉
当初、10月初めに温泉設備がオープン出来ると言っていましたが、中旬から後にずれ込んだ模様。

No.14356 - 2007/09/27(Thu) 17:59:04

Re: 湯報 / S☆ [東海]
ごきちゅうさん、こんにちは。

>豊橋の掘削は中止になったそうです

え〜、、、、、。
マジですか?

No.14359 - 2007/09/29(Sat) 07:24:19

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
S☆ さん
少し説明が不足でしたが、豊川市のコロナは掘削します。
中止になったのは、豊橋市の中央メンテナンス、ホテルでの温泉は掘削しないんですね。

・武芸川の温泉
3日まで、半額なんですね。
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070930/CK2007093002052644.html

No.14361 - 2007/09/30(Sun) 16:57:54

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、蒲郡方面はと〜んとご無沙汰です。
お湯状況はどうなのでしょうか。
無料イベントは嬉しいけれど、平日ではどうにもこうにも・・・。
思い切って土日にすればいいのになぁ。
高山の新湯掘削、問題点はクリアしたのかしら?
我々にとっては楽しみでも、いろいろ大変だったでしょうね。
山岡滝温泉も、準備を整えるのに時間を要するのかな。
経営する側は、様々なご苦労があるということですねぇ。

No.14365 - 2007/09/30(Sun) 23:17:25
10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / さだお [甲信越]
いよいよ来週末となってまいりました。。。

人数の把握をしたいのでこられる予定の方、参加表明をお願いします。

メールでもいいですから。。。

6日から来るor7日のみのどちらかで・・・

No.14352 - 2007/09/26(Wed) 20:37:16

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / 必殺介護人 [甲信越]
うおっ、いよいよですね。
6日夜から嫁とふたりで参加させて頂きます。
よろしくお願いします。

No.14353 - 2007/09/27(Thu) 13:42:44

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / ごきちゅう [東海]
6日午前中行きたい所もあり。
よって、6日夕方になりそうです。
準備に参加できず〜〜すみません。

No.14354 - 2007/09/27(Thu) 17:12:58

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / machikane
こんにちわ!マチカネです。
仕事が入らなければ6日昼過ぎくらいを目指して参ります。
初参加になりますので右も左も分かりませんがヨロシクお願い致します!(^o^)/~~~

No.14357 - 2007/09/28(Fri) 12:34:56

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / S☆ [東海]
仕事が終わり次第参加したいと思っています。
嫁さんは、、、。
聞いておきます。

No.14360 - 2007/09/29(Sat) 07:25:38

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / はな@番台 [東海]
いよいよですねー、さださん!
ミニ乗りさん達が、さらに賑やかなんじゃないでしょか?
楽しみです♪
私はちょっとのっぴきならぬ事情がありまして、ひょっとしたら7日の夕方にしか行けないかも・・・なのです。
なんとか早く行けるよう、頑張ります!

No.14363 - 2007/09/30(Sun) 23:12:29

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / なおみ姉
参加表明が遅くなりました。
6日の夕方からの参加予定です。
今回は働き者が不参加なので、単独参加です。
よろしくお願いします。

No.14364 - 2007/09/30(Sun) 23:14:37

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / さだお [甲信越]
介護人ちゃん
楽しみにお待ちしておりま〜す♪

ごきちゅうさん
気をつけておいでください、ミニ組おかしいの多数なのでおどろかないように・・・(笑

machikaneさん
始めましてになりますね・・・ミニ組いっぱい来ますので楽しんでください。。。

兄ちゃん
待ってるよ〜、嫁様は無理させちゃダメだよ〜♪

はなちゃん
無理しないでね・・・でも、はなちゃんがいないと寂しいなぁ〜(^-^;

なおみ姉
てっちゃん来れないの〜? 残念!
じゃぁ、てっちゃんの分まで働く・・・のは無理だから飲んでください。。。(笑

No.14366 - 2007/10/01(Mon) 07:14:05

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / 聖婆
大幅に参加表明が遅くなりましたが…(^_^ゞ

何もしないで配給の時だけ、真っ先に子供たちを押しのけて
ガッツイています婆です♪
今回も7日のちょうど焼きあがった頃に到着の予定です♪
よろしくお願い致します。

さだおさん、大改造工事ご苦労様です♪

No.14367 - 2007/10/01(Mon) 08:20:23

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / ぽこ
さだおさん、いつもお世話になっています。
すみません、返信せずに。。。

えっと、今回丸焼きの時は、いけないです。
申し訳ありません。
味噌は、、、12月に取りに伺うかも
しれないです。また連絡させてください。

No.14372 - 2007/10/03(Wed) 14:08:03

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / 青年。
しばらく客間を訪れておらず、回答がとってもとっても遅くなりまして申し訳ありません。

嫁(さつ)、ちび(にいな)、私の3人で土曜昼過ぎにはお邪魔させていただく予定です。ただ時間はちびのお昼寝タイムとの兼ね合いから若干流動的です。

嫁&ちびは一度実家帰って翌日再登場ですが、私はALLで火守&豚守するつもりです(何せ4年越しで心待ちにしていましたから。)。

あと若干名の友人の参加について先日さださんから快い了解をいただいておりますが、まだ未確定です。すみません。

7日には実家の家族が若干名顔出させていただくかもしれません。

よろしくお願いしますm(._.)m。

No.14374 - 2007/10/04(Thu) 08:59:45

Re: 10月6〜7日豚の丸焼き宴会について・・・ / さだお [甲信越]
婆様
了解です〜♪
気をつけておいでください。。。

ぽこさん
残念ですね〜(T-T)
味噌はもちょっとお預かりします。。。

青年。ちゃん
嫁様とにいなちゃんも〜嬉しいなぁ〜♪
数少ない経験者なのでよろしくお願いします。。。
ミニ組は夜20人くらい来るようですが初めてなので指導よろしく〜(笑

No.14375 - 2007/10/04(Thu) 22:17:04
能登へ / はな@番台 [東海]
こんばんは!
土曜日の午後から、久し振りの遠出で能登半島を目指しました。
輪島の朝市と、千枚田が目当てです。
金沢まで3時間、そこから輪島まではさらに2時間・・・遠いですねぇ。
着いたらすっかり日も暮れていて、ねぶた温泉でひと風呂。
青森の「ねぷた」に似ていますが、実は「寝豚」という地名(^▽^;)
なんとなく、親近感を覚えてしまう地名ですわ♪
お湯はアル単沸かし湯ですんで、まあ当然のごとく循環です。
だけど、ツルツル感はあるし塩素は無いから、さほど抵抗無く浸かれました。
さてさて海の幸だ♪と勇んだものの、呑気に浸かっていたのが仇となり、食事をしようにもどの店も閉店・・・。
小さな港町、夜はとっても早いんですねぇ( ̄~ ̄;)
大海原を前に、潮の香りを嗅ぎながら涙を飲んでコンビニ夕食。
とーっても涼しい夜風吹く中、道の駅「ふらっと訪夢」で就寝。
目覚めてすぐ、まずは朝市へ。
広くない通りに、びっしり並ぶ屋台、元気をもらえますね〜!
半年前に震災があったとは思えないほど、おばちゃんたちは元気モリモリです。
観光地となり果ててしまった函館朝市とは違い、ここはまだまだ素朴なお店がいっぱいです。
興味深かったのは、魚のヌカ漬け。
能登の台所の味が、そのまんま並んでいる感じ。
厳しい寒さが産んだ、様々な保存食のレパートリーですね。
イカやアジ、イワシ、ニシン、サバ、そしてエイヒレまでヌカに漬かっていました。
イカから作った調味料「いしる」と、イワシから作った調味料「よしる」、そして天日干しの塩や、干した魚などを仕入れて後にしました。
次に行った千枚田では、ちょうどボランティアによる稲刈り真っ最中。
海に向かって幾何学模様を描く田んぼに、大勢の人々が点々と散らばって作業する姿は、とても感動的でした。
到着前に、二組のカップルが結婚式を挙げたそうです。見れなくて残念!
それにしても、素敵な眺めでした♪

お腹が空いてきたので、とりあえず金沢目指して移動。
もう少し海を堪能したくて、途中の内灘砂丘へ寄って砂浜を走ることに。
嫌な予感はしたんだけど、車を停めて海を眺めて、さて戻ろうかと車に乗ったところ、車がまったく進まない・・・。
タイヤが砂に深く埋まっているじゃないのーw( ̄▽ ̄;)w
JAFに電話して、1時間ほど待つことに。
あんな重い車で砂浜へ入るなんて、非常識もいいとこですね。
砂まみれで待っていた1時間、それでも楽しかった♪
ウィンドサーファーの勇姿を眺めたり、突如現れた5頭のサラブレットが砂丘を颯爽と歩く姿に感動したり、日常では眺められない風景を、心行くまで堪能。
神様が「もうちょっと海を眺めていなさい」って言ってくれたんだと思うことにしました。

ようやく金沢で寿司にありつき、たらふく地魚を食べまくって参りました♪
美味しかったなぁ(* ̄。 ̄*)ウットリ
お腹がふくれたらお風呂!
前に玉砕した兼六温泉へ行って、髪や顔に付着した砂たちをキレイさっぱり洗い流し、紅茶色すべすべ極上源泉でまったり。
わりとぬるめなので、ゆっくりできました。
なぜか、カーテンから女湯側に顔だけ出している番台のおっちゃんが若干気になったけど(笑)ご愛嬌。
あんな銭湯、近所に欲しいなぁ・・・。
まったりした後は、ETC通勤割引の距離調整がてら、福井で途中下車して新米コシヒカリ(安いよ〜)を購入!
いいお彼岸の一日でした。

No.14345 - 2007/09/24(Mon) 22:47:51

Re: 能登へ / ごきちゅう [東海]
なんとも、すごいプラン。
午後の出発で、ゆっくりし過ぎて、店が閉まってる。
あるんですわ、私も出張で田舎の工場に行って遅くなると、店が閉まっている経験〜ありですワ。
内灘砂丘はバスでも走っている分には、いいんだから
止まっちゃうと〜そうなんだ〜、はなさんの車重いもね。
良い経験だったね〜〜と言って良いのかな?。
兼六温泉には行ってないけど、モール泉だよね、今度はぜひ寄って見よう〜。

No.14355 - 2007/09/27(Thu) 17:33:57

Re: 能登へ / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんばんは!

はなさん 能登半島ですね。
珠洲道路を通りましたか?
お天気のいい日のドライブは、最高ですね!

金沢のお寿司って、ちょっとおしゃれですね。
高速のPAのきんちゃくを買ったことがありますが
きれいでした。
残念ながらトントンは、金沢は通過しただけです。
一度 兼六園に私も行ってみたいな!

No.14358 - 2007/09/28(Fri) 20:09:05

Re: 能登へ / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさんに「すごい」なんて言われると、非常に恐縮でございます・・・。
日の出と共に目覚め、日の入りと共に一日を終える、こんな自然なことを、コンビニや終夜営業のお店に囲まれているとすっかり忘れてしまうんですね。
田舎を旅すると、便利さと引き換えに、いろんなものを忘れてしまった自分に気づいたりします。
兼六温泉、地元の方々で賑わっていましたよ〜♪ホッとしますね!
14時〜営業なので、何度かロストしていた温泉なのです。
やっと入れました( ̄▽ ̄)b

トントンちゃん、お久し振りでーす!
はい、気持ちいいドライブでした。
能登道は震災の影響で、8箇所で工事が行われていて、被害の大きさを実感しました。
街も元気を取り戻すのは、本当に大変だったでしょうね。
金沢のお寿司はいつ食べても美味しい♪
美味しい魚を食べると幸せになる、日本人だなぁとつくづく感じる瞬間です。
またゆっくり食べに南下してみてね。
だけど佐渡なら充分美味しい魚がいっぱいでしたね!

No.14362 - 2007/09/30(Sun) 23:10:03
『ホルミシス効果』 / ひげはん [近畿]
ごぶさたしてます。
三朝温泉に行って来ました。ここにも湯治用旅館が何軒かあって,食事付きの桶屋旅館に泊まりました。かの有名な大橋旅館の真ん前です。ここは,湯船の周りがオンドルになっていて,そこでトドることによって,ラジウムから変化したラドンガスを吸入し,体内から活性化するホルミシス効果が期待できます。
 昨年夏,大橋旅館に泊まって世界一のラジウム泉の,ジンジンする強力な刺激にあらためて天下の名湯の実力を知ることとなり,再訪したような次第です。

桶屋の風呂は,鉛温泉の「白猿の湯」のミニチュア版を彷彿させる天井の高い湯小屋で,階段を下りて行くと透明な極上の湯が掛け流されています。かなり熱いのですが,水道が近くになくて,加水することが出来ません。
しかし,湯船の底からの天然湧出,トド場,低温サウナ,ラドンミストのホルミシス効果を一度に楽しめる温泉好きには応えられない素晴らしさです。
 これは,皆さんにお知らせしとかねば!と久々にキーボードを叩きました。また,とっておきの情報があれば,たまにカキコしますね。

桶屋旅館 TEL:0858−43−0817 FAX:0858−43−3589
1泊2食型湯治旅館 建物構造:木造2階 収容人員:22名
宿泊料:7,350円〜(今回は連休だったためか,8000円でした)

共同浴場の株湯は200円。桶屋より肌触りの軟らかい湯でした。それでも湯船で
44℃です。

No.14344 - 2007/09/24(Mon) 22:18:43

Re: 『ホルミシス効果』 / はな@番台 [東海]
ひげはん、お久し振り!
お元気ですか?
昨日、砂丘でひげはんそっくりの人に声を掛けられビックリ!!
相変わらずいい湯治されていますね〜( ̄▽ ̄)b
三朝のラジウムはやっぱり強力なんだ。
トドれるなんて素晴らしいじゃないですか!
いつか泊まってみよっと。
私も三朝に入ったことがあるんだけど、当時は温泉については今以上に詳しくなかったので、勿体無いことをしました・・・。
実は「ラジウム」自体、私自身特に着目していなかったのですが(ほら、硫黄とかアワアワとかわかりやすい湯が好きで)、GWに北海道の茂多岩温泉で三朝に匹敵する湯と出会いまして、自分の体が自家発電しているかのような状態に驚き、その効果に敬服しきりなのです。
ラジウムの違いがわかる女を目指し、改めて三朝とはじっくり取り組みたいところなのよねぇ。
桶屋ね、_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
またいいとこ教えてね、ひげはん!

No.14350 - 2007/09/24(Mon) 23:12:55
三重県です / ごきちゅう [東海]
はなさんや皆さんが、今月行かれた榊原館を目指しました。
その他2ヶ所も調査で寄ってきました.

・日の谷温泉、温泉スタンド
未だオープンしていないので、お湯は出ませんが設備は完成していました。

・榊原温泉、湯元榊原館
自遊人パスポート使用し、まろみの湯に。
今日は、男が源泉風呂の小さい「もえぎ」側でなかなか
人の入れ替えがなく、全体の写真は無理でした。
32度の源泉では、ぬる過ぎるかな〜と感じる季節になりましたね。
何度行っても、あのぬるぬる感はぐ〜です。

・四日市市 日永温泉
最初は、今度温泉掘削予定のある特別養護老人ホーム英水苑に寄る。
掘削開始は未だ、数ヶ月後らしい。
現在はケアハウス 英水苑から温泉を運んでいる。
そこでケアハウスの方に在る足湯は、どうだろうと行ってみましたが、やっぱり、日曜にて無理でした。
でも外に在るので、見せて頂きましたが、掃除した後にて温泉には触れませんでした。
分析表は、写す事ができました。
単純温泉で、48.1度の低張性アルカリ性高温泉です。
pH8.4 遊離炭酸2.2にて、ぬるぬる感のある温泉と推定されます。

No.14340 - 2007/09/24(Mon) 12:06:02

Re: 三重県です / ごきちゅう [東海]
日の谷温泉で、近くに日の谷橋のバス停あり。
No.14341 - 2007/09/24(Mon) 12:23:22

Re: 三重県です / ごきちゅう [東海]
榊原館の源泉湯口です。
No.14342 - 2007/09/24(Mon) 12:25:08

Re: 三重県です / ごきちゅう [東海]
日永温泉の分析表です。
No.14343 - 2007/09/24(Mon) 12:26:29

Re: 三重県です / はな@番台 [東海]
おお、ごきちゅうさんも榊原詣でですか!
やっぱり温泉連鎖ですな( ̄ー+ ̄)
なるほど、それぞれの浴場は源泉浴槽の広さが異なるんですね。
私はラッキーだったんだ♪
それでも一時は充分芋洗いでしたが・・・。
一箇所でまったりするのみならず、新湯調査までして相変わらず偉いなぁごきちゅうさんは。
日永温泉、高温でうらやましいです。
四日市はいい湯脈があっていいな〜。尾張にも分けて欲しいですわ。

No.14349 - 2007/09/24(Mon) 23:03:53
アフター5に / ラル
休日出勤が早く片付いたので、コンビニで情報誌を入手してアフター5に湯巡りしてきました。

★あがの温泉 白糸の湯 \800
アルカリ泉のツルスベ感がある湯で気持ち良い。
★ほうじょう温泉 ふじ湯の里 \500
大混雑していて人気の高さが伺われる。
目指すは源泉浴槽で、金気臭漂う湯が注ぎ込まれていたが、期待が大きすぎたのか?ちょっと物足りない感じがした。
旧施設の時に訪問してみたかった。
★松原温泉 \500
内湯より露天の方がツルスベ感がある様に感じた。
★ふるさと交流館 日王の湯 \500
特徴の無い湯で消毒臭が漂う。
★伊川温泉センター 伊川の湯 \600
★こうの湯温泉 \600
二つの施設が隣合って建っていて、共にラドン温泉。
こうの湯温泉の方が湯量が多く飲泉所もあったが、伊川温泉センターの方がラドンが濃い感じがしたかな。

こんな感じて出張先のアフター5を楽しんで来ました。

No.14339 - 2007/09/24(Mon) 00:55:04

Re: アフター5に / はな@番台 [東海]
そっかー、ラルさんはもう福岡なのね!
久留米のジェントルマンR氏と、どこかの温泉でばったりこん♪なんてこともあるかも!!
ほうじょう温泉、仮設の頃しか入っていませんが、当時はとても良かったです。
大らかな掛け流しでd(⌒ー⌒)
松原温泉やあがの温泉も良さそうですね。
いいなぁ、九州はアフター5も充実できて♪

No.14348 - 2007/09/24(Mon) 22:57:34
大白川温泉 / keiichi_w
大白川温泉に行ってきました。
県道451は噂通りの荒れた道で大変でしたが、
そんなことも吹っ飛ぶくらいのいい温泉でしたね。
温泉はほとんど貸し切り状態だったので
心ゆくまで満喫してきました。

No.14336 - 2007/09/23(Sun) 08:06:07

Re: 大白川温泉 / はな@番台 [東海]
keiichiさん、こんばんは!
大白川へ行ってきたのですか?
大変だったでしょー、あのダートは(^▽^;)
確かにいい温泉なのですが、あのダートを思うとなかなか決意が固まりませんのです。
しょっちゅう通いたい温泉なんだけどねぇ。
貸切状態とはラッキーでしたね!!
これから紅葉シーズンになると、登山客で混むでしょうから、ちょうどいいタイミングだったかも。

No.14347 - 2007/09/24(Mon) 22:53:47
湯報 / ごきちゅう [東海]
・江南市 松竹温泉・天風の湯
前に10/5日オープンと書込みましたが、
10/4日16時からになった様です。
10/4日〜9日までは、記念にて500円で入浴出来るそうです。
まもなく、ちらしが出るとか。
源泉風呂も、三段岩風呂の一番上段が、加熱源泉賭け流しの様ですヨ。
この付近では、お馴染みの手法ですね。

・長野県、あららぎの湯
前の連休に、会社の人が行ったら料金が変更されていたそうです。
聞いてみたら、入浴税の変更で4/1日から50円値上げだそうです。
浴槽も貼り替えて、変わっているみたい。

・三重県、木曾岬温泉
4ヶ月程前から、食堂が無くなったそうです。

うちの、ちびちゃんのPCで書き込みです。

No.14334 - 2007/09/22(Sat) 13:01:38

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、毎度!
松竹温泉、一応掛け流し部分があるのですね。
だけど、行くかなぁ???
あららぎもご無沙汰です。
一度行ってみなくっちゃ。
木曽岬、夏はどうしてもあの熱湯に浸かる気になれず、これまたご無沙汰なの・・・。
食堂が無くなったの?ちょっと寂しいなぁ。
あの広さ、どうするんだろ?

No.14346 - 2007/09/24(Mon) 22:51:18
キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / 聖婆
キャサどんとなおみ姉の濃〜い湯に触発されて行ってきました。
お二人より近い日帰りできる距離なんだけど、今回はお泊りしてみました♪

☆草津共同湯・喜美乃湯
 何度行っても、掃除中とかまだ開いてなかったりとか
 縁の薄かった最後の湯にやっと入れました♪
 
☆草津・高砂舘(宿泊)
 日帰り入浴不可のため、いつかはと思いながら日帰りできる距離のため
 なかなか機会に恵まれなかった宿に泊まってきました♪
 地蔵の湯源泉を3浴室に溢れさせていますが、
 真ん中の貸切できる浴槽が3つある浴室が素敵です(写真は女湯)
 そして、食事にはびっくり!税込¥8,190なのですが
 凄いボリュームと心のこもった味付け。古い宿ですが手入れが行き届き落ち着きます。
 ここも、湯治の宿に決定♪
 夜は湯畑を散策、温泉情緒を満喫♪

No.14325 - 2007/09/20(Thu) 20:46:42

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / 聖婆
翌日は、前夜の雨模様もどこかへ行って快晴♪
こんな快晴の時こそ、なおみ姉が寄った白根山の湯釜に行かねば!
息、きれましたわ…。
この景色を見て、湯釜に浸かりたい…と思ったのは私だけではないはず…♪

No.14326 - 2007/09/20(Thu) 20:51:26

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / 聖婆
万座に回り、自遊人パスポで万座プリンスホテルで入浴させて頂きました。
混浴の露天は婆ちゃんが占領していたので気楽に便乗♪
気持ちよかったです♪ 
写真は、いままで入ったことがなかった万座プリンス南館の内湯です。

No.14327 - 2007/09/20(Thu) 20:55:27

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / 聖婆
万座から有料道路を下ってくれば、寄らずに帰れない場所へ♪
今日は、平ちゃん、12時には開いていました♪

野暮用があって帰宅時間の制限があったので、駆け足でしたが
命の洗濯が出来た2日間でした♪ 

No.14328 - 2007/09/20(Thu) 20:59:17

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / ラル [東海]
聖婆様、白根山の湯釜は絶景ですね〜!
>この景色を見て、湯釜に浸かりたい…と思ったのは私だけではないはず…♪
うんうん、これ見たら入りたくなるよ!
茹でタコになるくらいならまだ良いけど、命が無くなっちゃうだろうからウットリと眺めるしかないよね。

万座→平ちゃんの黄金コースは羨ましいっ!
濃厚な硫黄臭に、極上な泡に包まれたい!

No.14330 - 2007/09/20(Thu) 22:40:02

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / はな@番台 [東海]
あはは〜、みんな最近は誰かに触発されるのね!
これぞ温泉連鎖???
婆様、またまた湯治宿を増やしちゃって♪
日本全国、湯治で忙しくなりそうね〜d(⌒ー⌒)
白根山の湯釜、なんともビューティフル!!
青空に映えて、まるでこの世のものではない荘厳さですな。
ゴールデンコースで命のお洗濯、何よりでしたね〜。

No.14332 - 2007/09/20(Thu) 23:22:06

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / なおみ姉
婆さま、出かけてしまいましたか・・・
「高砂館」やっぱり良いみたいですね。
草津の共同湯、私も残りのひとつがなかなか終りません。
息も絶え絶えで登った「湯釜」は確かに入りたくなるかも?
この前は平ちゃんには寄れなかったから、次回には!!

No.14333 - 2007/09/20(Thu) 23:25:01

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / 聖婆
白根山の湯釜、いつもはもっと綺麗だそうです。
前日の雨でこれでも色が悪いんですって!

高砂舘、ご夫婦で頑張っていらっしゃるようで、用事のあるときは
お休みの日があるみたいなので事前に確認した方が良いようです。
暑さがぶり返した日だったので、平ちゃん気持ちよかったよ♪

No.14335 - 2007/09/22(Sat) 20:02:17

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / 通りすがりに、書き込んでみました。
>万座→平ちゃんの黄金コースは羨ましいっ!
「平ちゃん」ってどこの温泉ですか?。

No.14337 - 2007/09/23(Sun) 18:07:28

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / 聖婆
大変失礼いたしました(^_^ゞ
愛すべきあまりに、平ちゃんと呼ばせていただきました。
群馬の平治温泉でございます。
こちらの玄関である極楽とらべるの中にある「ごくらく温泉・群馬」に
はな狂祖さまが詳細を書かれています♪ 料金¥200です。

No.14338 - 2007/09/23(Sun) 20:30:40

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / はな@番台 [東海]
あはは〜、ここではすっかり「平ちゃん」で通っていますもんね!
愛すべき温泉って「ちゃん」を付けたくなるものですから♪
通りすがりの方も、是非一度行ってみて下さい。

No.14351 - 2007/09/24(Mon) 23:14:44

Re: キャサどん・なおみ姉に触発されて♪ / 通りすがりに、書き込んでみました。
寄ってみます。
No.14371 - 2007/10/03(Wed) 01:01:24
榊原館へ / はな@番台 [東海]
せっかくの三連休でしたが、なんとなく旅に出そびれてしまいまして、さすがに今日は「これじゃいかん=3」と奮起!
machikaneさんに触発されて、榊原温泉・湯元榊原館へ出かけて参りました。
自遊人は買っていないため、ちゃんと千円納めて(^▽^;)
報告いただいた通り、まっとうな源泉がウェルカム♪
いや〜、気持ち良い湯ですね。
入った時はすごく混んでいて、源泉浴槽も芋洗い状態・・・。
9月としては、記録的な暑さとなった一日でしたので、30度ちょいのぬる湯は大人気というわけです。
でも、幸い潮が引くように空き始め、体を伸ばしてのんびり40分ほど浸かることができました。
硫黄の香り、そして全身アワアワで、堂々たる源泉ですね!
もっと早く体験するんだったわ。
千円はかなり贅沢なので、滅多に通えないけれど、機会があればまた寄りたい温泉です。
ひとつリクエストするとしたら、時間制限(2時間)を設けないでいただきたいなぁ。
浴衣に着替えて浴場へ行くので、湯上りにそのままゴロゴロいつまでも転がっていたいものです。
ま、皆同じ考えでしょうから、狭い休憩所が大変なことになることが予想されますが・・・。

入浴前、津市にある伊賀の里モクモク手作りファーム直営レストラン「風にふかれて」でランチ。
http://www.moku-moku.com/news/cyokuei.html
大好きなんです、バイキングだから( ̄皿 ̄)うしししし♪
野菜いっぱいで美味しいんだけど、モクモクまではなかなか行けないし、名古屋のラシックにあるお店は激混みだし・・・。
ここも混んでいましたけど、30分待ちで座れました。
こちら方面へ行く予定のある方、是非一度お寄り下さい。
手作りジェラートも食べ放題ですよ〜ん♪おほほ

No.14319 - 2007/09/17(Mon) 22:45:01

Re: 榊原館へ / ラル [東海]
>報告いただいた通り、まっとうな源泉がウェルカム♪
>いや〜、気持ち良い湯ですね。

榊原館の湯は、そげな良い湯なの?
こりゃ〜行かねば!ですな。
自遊人パスポが有るのに今回は何処にも行ってないので
期限が切れる前に行ってみよ〜っと。

私事なんだけど、
今月からまた「週末福岡通い」が始まっちゃいました。
で、来月の豚○焼きも参加できない事が決定しちゃいました。
さだ母ちゃん、ゴメンなさい。
(正月休みも福岡で過ごす事になりそう…)

No.14320 - 2007/09/18(Tue) 21:59:06

Re: 榊原館へ / なおみ姉
はなちゃん、久々にいいお湯でゆっくりで良かったね。
美味しいものを食べてからというのがはなちゃんらしくて・・・
元湯榊原館はホント良さそうですね。
空いていそうな時に出かけなくっちゃ。
昨日はとても暑かったので、「天光の湯」の冷たい源泉槽で泡にまみれてました。

No.14322 - 2007/09/18(Tue) 22:35:12

Re: 榊原館へ / machikane
ねー!いい湯ですよね〜!32℃なので、この残暑には最高かも。( ̄▽ ̄)
ラルさんも是非是非!自パスでも非常に丁寧に対応していただけますよ。



No.14323 - 2007/09/18(Tue) 22:41:02

Re: 榊原館へ / 聖婆
こういうレストラン、大好きなんだよね〜♪
あれ? どこかで見たような? と思ったら
関東にも似たのがあるよ♪

博多が発祥らしいけど『野の葡萄』っていうレストラン。
先日、埼玉の川口へ仕事で行った時にジ○スコの中にあったので寄りました。
はな狂祖さまが食されたレストランと似ているけど経営は違うみたいね。
名前も「風の葡萄」とか「時の葡萄」など、似ているけどね〜?
近くにあって美味しければ、嬉しいのです♪
もっと広まって欲しいな♪ 

No.14324 - 2007/09/19(Wed) 08:25:01

Re: 榊原館へ / ラル [東海]
本日行って来ました!
平日の午後だったので混雑はしてなかったけど、殆んどのお客さんが源泉槽に入っていて、そこだけ人口密度が高かったです。
machikaneさん・はなさんの報告のとおり硫黄の匂いが鼻腔をクスグり、細かな泡が体毛をクスグる気持ち良い湯でした。
その後machikaneさんの足跡を辿って安濃温泉へ行ったのだけど、定休日で玉砕でした。
結局1湯しか行けなかったけど楽しかったです。

No.14329 - 2007/09/20(Thu) 22:27:59

Re: 榊原館へ / はな@番台 [東海]
ラルさん、早速!?
ごきちゅうさん並みの素早さ(´ー*`)キラーン
平日でも源泉槽は人口密度高いのねぇ。
あのアワ、気持ちいいもん♪香りももちろんだし、口に含むと甘くてびっくりです。
今まで行かないでごめんね、そんな温泉でした。
またまた福岡通い?大変じゃないの・・・。
豚○焼き、残念です・・・。
でも、年末年始は是非とも別府まで遠征してね!
合流して修行しましょ(* ̄0 ̄)/

なおみ姉、榊原温泉って他の名湯に隠れて見落としがちよね。
百聞は一入にしかず、反省したわ^^;
天光の湯も確かに気持ちいいけど、あそこの源泉も負けないからゴルフついでに寄ってみてね!

machikaneさん、教えてくれてありがとう♪
お陰で久々の極楽でございましたわ。
暑い時はあの源泉に限る!!もう少し近かったら言うこと無いんだけど。

婆様、モクモクは食材にこだわっているので、野菜も地場産でとっても新鮮。
ハムやソーセージも化学調味料無添加だし、安心して食べられるのよ〜たらふく♪
少しずつだけど、そういったこだわりのお店増えてきましたね。
消費者にとっては、非常に嬉しいこだわりです。
三重方面を旅される時は、是非ご利用下さいね。
モクモクの湯もなかなかいい湯ですし。

No.14331 - 2007/09/20(Thu) 23:18:17
2週続けて / S☆ [東海]
はなさん、毎度です。
嫁さん連れてまた静岡に行ってまいりました。

土曜日

午前中は仕事だったのでお昼に浜松駅で嫁さんと合流して「遠州浜八扇の湯」へ。
数年前に寄った時より100円安くなり900円也。
湧出量毎分666リッタ−あるのに循環は情けない。

そのまま浜松駅に戻り「つぼ八」にて晩飯を食べてホテルにて宿泊。
ちなみに浜松駅南にある「ホテルアセント浜松」はお勧めです。
セミダブル朝食付き2人で8000円でした。*ネットで予約は必要ですが。

日曜日

川根本町の「白沢温泉もりのいずみ」へ。
特にインパクト無し。

旧中川根町の「温泉スタンド」。
当然、野外なので私一人で舞う♪
嫁さんが一言「もっと!!!笑顔で!!遠くを見なさい!!」

久しく舞う私の姿は嫁さんから見てかなり「滑稽」だったらしいです。

No.14310 - 2007/09/16(Sun) 22:36:28

Re: 2週続けて / はな@番台 [東海]
> 嫁さんが一言「もっと!!!笑顔で!!遠くを見なさい!!」
いや〜、兄ちゃんいいお嫁さんもらったよ!改めてそう思うね♪
こういった指導の下なら、あなたの舞いはさらにレベルアップすること間違い無し!!
同じ指導者の端くれとして、実に嬉しく思いますわ( ̄ー+ ̄)

No.14315 - 2007/09/17(Mon) 00:02:42

Re: 2週続けて / aki [中国]
う〜む 極トラの髄に則った、芳しくも美しい婦唱夫随の姿だな・・・(^^ゞ
No.14316 - 2007/09/17(Mon) 06:57:05

Re: 2週続けて / トントン [甲信越]
はなさん S☆さん みなさん こんにちは!

S☆さん 奥様にお尻をたたかれてますね!
思わず笑っちゃいました。ほのぼのしていていいですね。
一人での舞が、こんどは、貸切風呂で二人の舞もできますね。
よかったね!(^_-)-☆

うちの旦那もそうですが、一人でお風呂に入ると着替えも含めて、30分で上がってきます。家族風呂で1時間予約すると1時間入ってます。私は、のんびりお風呂に入りたいので、なるべく家族風呂を
予約するようにしています。でも、広い大浴場も捨てがたい良さがあるんですよね!

No.14317 - 2007/09/17(Mon) 11:57:43

Re: 2週続けて / S☆ [東海]
年上の嫁さんもらうと大変だと気づきました。
今更遅いですが、、、。

最高顧問>
で何時?遠州三河に来ます?

akiさん>
極とらの髄にもう浸かってます、、、。

トントンさん>
もう!嫁さんの尻にひかれてます。
そして叩かれてます。

No.14318 - 2007/09/17(Mon) 20:02:16

Re: 2週続けて / ラル [東海]

>久しく舞う私の姿は嫁さんから見てかなり「滑稽」だったらしいです。
舞にキレが無くなっていたのでしょうか?
でも厳しい?指導者の下、磨きのかかった舞の披露を楽しみにしてます!

No.14321 - 2007/09/18(Tue) 22:07:36
湯報 / ごきちゅう [東海]
愛知の話題です。
PCの調子が悪いので短めに。

・江南 天風の湯
10/5日いよいよ、温泉を使用開始。
http://www.tenpunoyu.jp/matsutake/01.html

・豊川市 コロナワールド
現在、建物の建設中。
温泉は、この設備の建設が落ち着いた来年の初夏あたりから
掘削を開始する。
2009年3月に温泉と共にオープン予定です。
http://www.korona.co.jp/Main/index.html

No.14303 - 2007/09/15(Sat) 17:22:55

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
すみません、PCの調子の関係で小刻みです。

・名古屋 クラウンホテル
温泉は出て、使用開始が始まる様です。
2号泉が故障で、修理より新たに掘削した方が安いと判断したらしい。
日帰り入浴料は同じだそうです。

・新城市 湯谷温泉
・豊根村 湯ーらんどパルとよね
上記2つの新掘削井戸も、間もなく使用開始する予定です。

No.14304 - 2007/09/15(Sat) 17:34:16

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
温泉ネタではありませんが〜。

「いい旅 ふた旅 ひだ91号」のキャンペーンで
10月〜12月の土日は、名古屋〜高山往復5000円と半額以下で行けます。
但し、出発は7時41分名古屋発に限定されます。

No.14305 - 2007/09/15(Sat) 17:43:25

Re: 湯報 / S☆ [東海]
おおおっと!ごきちゅうさん!!
やっと!豊川のコロナも温泉ですか!
名古屋のコロナには温泉があるのに豊川には無いのはおかしいと思っていたところなんですよ。

完成したら仕事帰りに寄れる楽しみができました。

掛け流しである事を祈りつつ。

No.14311 - 2007/09/16(Sun) 22:40:09

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、毎度ありがとうございます!
あちゃーーー、江南の湯は目を覆いたくなりますなぁ・・・。
その温度、その湯量をあんな数々の湯船に投入すんの???
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
だったらあともう200m、掘らなあかんかったねぇ。
三重は温泉の使い方が向上しつつあるけど、愛知はまだまだってことですな。カナシイわ・・・。

谷山兄、豊川に舞台が出来て良かったね!

No.14314 - 2007/09/16(Sun) 23:59:39
裏泉家 はずれ / machikane [東海]
こんばんわ。machikaneです。

別府温泉道の裏泉家の当選者発表がありましたね。
私は残念ながらハズレてしまいました。
当選すれば何があっても行ったのにな〜。

どなたか当選された方みえます〜?

No.14299 - 2007/09/15(Sat) 00:14:44

Re: 裏泉家 はずれ / iraiza [九州]
すみません。《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜
当たりましたー。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
 現在なら十分いけるんですが、就職したら行けないかもしれないし、でも、いい加減就職しないとだめだし・・
複雑・・・・・ あっさり当たったので、当選確立いいのかと思ってました。 これで、職の運が遠のいたかも・・・

どなたかお会いできます????

No.14300 - 2007/09/15(Sat) 00:32:41

Re: 裏泉家 はずれ / machikane
iraizaさん、おめでとうございます!
いや〜ホントにうらやましい限りです。
どちらのコースかお聞きしたいところですが、実名が載せられていますので、あえてお聞きしません。(^_^;)

期待を裏切らない素晴らしき湯が待っているでしょうから、是非是非お楽しみ下さいねー!

No.14301 - 2007/09/15(Sat) 11:30:14

Re: 裏泉家 はずれ / ごきちゅう
私も当選しました。パソコン調子わるくてー。
No.14302 - 2007/09/15(Sat) 15:51:36

Re: 裏泉家 はずれ / iraiza [九州]
machikaneさん。ありがとうございます。
せっかくの幸運はやっぱり行使しなくては・・・・ね♪

ごきちゅうさん。おめでとうございます。
 んっ お目にかかれるのかなぁ ((o(^∇^)o))わくわく

っということで(どーいうことかな?)明日はひさしぶりの別府に下見に行く予定・・・・┫ ̄旦 ̄┣ フフッ

No.14306 - 2007/09/15(Sat) 23:23:37

Re: 裏泉家 はずれ / machikane [東海]
おおっ!ごきちゅうさんもご当選されましたか!
おめでとうございます〜!

何か去年と完全に逆の立場になっているような?(^^;)

裏泉家は温泉好きの出会い、交流の場でもあると思います。
私も去年の裏泉家でお知り合いになった方との交流がありまして、
今では非常に楽しくお付き合いさせていただいており、本当に
ありがたいです。人との出会いはお湯との出会いよりも大切かも?
お湯だけでなく、ぜひともそちらの方もお楽しみください〜!!

あっ、そうだ。
私も10/6、7のさだおさんの豚○焼きに参加いたしますので、
その時にはご参加のみなさん、よろしくお願いいたしますね〜!!

No.14307 - 2007/09/16(Sun) 00:26:23

Re: 裏泉家 はずれ / rakku。@くるめ [九州]
iraizaさん、ごきちゅうさん
今年は何処を廻るのかなぁ〜楽しんでくださいね!
私の知り合いもたくさん行ってま〜す。。。

machikaneく〜ん
落選、残念でしたね。また来年狙いましょう!
春の温泉まつりはどうなるのかな?
さだおさんオフに行くの!いいなぁ〜

No.14308 - 2007/09/16(Sun) 07:16:23

Re: 裏泉家 はずれ / はな@番台 [東海]
裏泉家、そんなに人気あるのですね!
確かにとっても惹かれるけど♪
オンパクがそれだけメジャーな存在になってきたってこと、何より嬉しいですわ。
machikaneさん、残念でしたね・・・。でも次という楽しみがあります。
iraizaさん、おめでとう!
いいの、いいの!運は使える時に使わなきゃ!!
仕事運は、また別の神様が運んでくれるからd(⌒ー⌒)
ごきちゅうさんもおめでとう!
秋もまたまた別府ですかー。うらやましいなぁ。
お二方、ちゃ〜んとレポして下さいね。もちろん伏字でお願いします(^▽^;)

machikaneさん、豚の○焼きご参加決定?
ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪
そのスタミナ、頼りにしてまっせー!!さださん、良かったね〜!
故郷がひとつ増えますからね( ̄ー+ ̄)参加した人は皆、安曇野が故郷のひとつになっているのです。

No.14313 - 2007/09/16(Sun) 23:54:45
ひさしぶりに「天然温泉 海王」 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
9日に久しぶりに「天然温泉 海王」に行きました。オープン
したての頃に行って以来ですが、効能書きの横にあるの源泉の
使用状態を見るとシールを貼って「源泉掛け流し」に。
 露天風呂を見ると茶色い濃厚なお湯があふれて流れていました。
濃厚な湯は入りやすい温度でも、汗がすぐ吹きあがります。

No.14295 - 2007/09/13(Thu) 23:28:34

本日は梨風呂 / けん@高岡 [北陸]
 「天然温泉 海王」の内風呂は普通のお湯ですが、日によって
こうした変わり風呂をやっています。この日は梨風呂。ちょうど
旬を迎えた呉羽梨を袋に入れて浴槽に入れてありました。
 内湯は塩素臭が強く入る気になれず、梨が風呂に浸かっている
のを見るだけにとどめました。

No.14296 - 2007/09/13(Thu) 23:35:16

風呂上りに豆乳ソフト / けん@高岡 [北陸]
 風呂上りに名物の豆乳ソフトを食べました。
売店を見ると豆乳がペットボトルで売られていたので、そっちの
組み合わせもいいものだなと。
 13日、仕事帰りに高岡岩坪温泉「凧」に浸かりに行きました。
ここは何度行っても飽きが来ないし、落ち着きます。
 
太宰さん>
 密かに氷見にいらしていたとは以外でした。濃厚な温泉が
多いですね。神代は久しく行っていないですね。「天然温泉
海王」は富山県内一濃厚なナトリウム塩化物泉です。

No.14297 - 2007/09/13(Thu) 23:45:49

Re: ひさしぶりに「天然温泉 海王」 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
富山の暑さも、少しは峠を越えたかしら?
朝晩涼しくなるだけで、随分楽なのですが今宵は台風の影響か、蒸し暑い愛知です・・・。
久々の熱帯夜かなぁ(T^T)

海王、意外と良くて感激したものです♪
あの塩湯、冬でもしっかり温まりましたから、今の季節は汗が引かないでしょうね〜。
いいお湯の使い方を知っているのに、あの内湯のバリバリカルキは残念でなりません・・・。梨も可哀想ですね。
豆乳ソフト?
こりゃ気づかなかった( ̄~ ̄;)

No.14298 - 2007/09/14(Fri) 23:55:56

Re: ひさしぶりに「天然温泉 海王」 / けん@高岡 [北陸]
はなさん、こんばんわ。
15日、久しぶりに猛暑日になり、今日も真夏日。午後に天井を
ひっくり返すような土砂降りの雨。よく分からない天気です。
 暑い日は高岡岩坪温泉「凧」の源泉浴槽に限ります。外の
露天風呂と交互に浸かっていると気持ちいいし、汗もかきません。
 海王の塩湯、よく暖まります。それでなくても、外は暑く
午後も外に出たので大汗をかきました。温泉は以前より濃く
なったと感じます。
 内湯はおっしゃるとおりのバリバリカルキ、これは参る。
梨が塩素漬けになりそう。それがなければ何度でも来たくなり
ます。温泉は足湯だけでも暖まりそう。
 豆乳ソフト、暖まる湯の後には最高です。 

No.14309 - 2007/09/16(Sun) 21:26:47
これなぁんだ♪ / 聖婆
白濁温泉の底で、こんなの踏んじゃったら怖いよね♪

先日、青森の市場に行ったときに買ったモノ。
上に小さなヒトデが乗ってる♪

No.14286 - 2007/09/12(Wed) 21:02:33

Re: これなぁんだ♪ / S☆
婆さま、それはは銅ではないでしょう!
No.14289 - 2007/09/12(Wed) 22:10:28

Re: これなぁんだ♪ / はな@番台 [東海]
婆様、これはホヤ貝じゃないでしょか?
温泉のみならず、こんな買い物まで楽しんじゃって♪
さすがですわ( ̄ー+ ̄)

No.14290 - 2007/09/12(Wed) 23:13:13

Re: これなぁんだ♪ / 聖婆
やっぱり、くいしんぼ狂祖さまには解かっちゃいますねぇ♪
このホヤは天然物だそうです。
お店で売っているホヤは、もっと表面が赤っぽくてつるっとしてるでしょ
これは、ほれこのミミズがいっぱいみたいな気味悪さ♪
お味は天然の方がくせが全く無く甘みが強いようです。

No.14291 - 2007/09/13(Thu) 12:25:09

Re: これなぁんだ♪ / キャサリン
ゲゲッ、気持ちわるぅぅぅ〜!(x_x)
夢にでてきそう・・・。

たとえばどんな味なの?

No.14292 - 2007/09/13(Thu) 17:15:18

味♪ / 聖婆
赤貝の癖をなくした味に、あとで貝の甘みが残る。こんなかな?
よく、臭くってあんなの…という人がいるけど
スーパーで石油臭くなってしまったのを買って食べた人は大嫌いになるよね
婆も昔、ひどいのを食べた事がある。これだけは新鮮じゃないとね。

たとえれば、元華族のお上品な奥様方が
「おぉ〜ほっほ♪美味しゅうございますわねぇ、ほんとにお上品なお味ですこと♪」
見た目とは大違いざます♪

No.14293 - 2007/09/13(Thu) 21:20:05

Re: これなぁんだ♪ / はな@番台 [東海]
やっぱりd(⌒ー⌒)
学生時代、函館の居酒屋で初対面!
見た目も引きますがニオイがすごくて、鮒鮨でも平気の食いしん坊な私でさえ、丁重に遠慮いたしました。
そっかー、甘くて美味しいんだー。
今度出会ったらトライしてみよっと♪
食べ物は見た目やニオイで判断しちゃダメだよね、婆様。
そういえばドリアンも未食です・・・(^▽^;)

No.14294 - 2007/09/13(Thu) 23:15:46
キャサどんに触発されて・・・ / なおみ姉
久々に出かけてきました、万座温泉。
渋峠越えで万座に立ち寄り、草津温泉で宿泊。
再び万座、熊の湯、湯田中と回って帰ってきました。
・万座プリンスホテル
・応徳温泉 くつろぎの湯
・草津温泉 翁の湯・瑠璃の湯・地蔵の湯・千代の湯・ホテル高松・煮川の湯・大滝の湯
・万座ホテル聚楽
・熊の湯ホテル
・湯田中温泉 よろづや
温泉に入ったぞ!!としっかり感じられるコースでした。
ついでにこんなことを・・・

No.14270 - 2007/09/09(Sun) 21:35:41

Re: キャサどんに触発されて・・・ / なおみ姉
万座ホテル聚楽の露天
No.14271 - 2007/09/09(Sun) 21:36:21

Re: キャサどんに触発されて・・・ / はな@番台 [東海]
なおみ姉、久々にしっかり温泉メインで楽しんできたのね!
それにしても、、、その温泉まんじうコレクションはなんざんすか!!
ま、草津に行ったら待っているのは温泉だけじゃないからなぁ。
万座は涼しかった?
熊の湯にも寄るなんて、お腹いっぱいでしょ?
また紅葉の頃は混むのでしょうね、山の上は。

No.14277 - 2007/09/09(Sun) 23:05:11

Re: キャサどんに触発されて・・・ / なおみ姉
はなちゃん
白根山の湯釜(火口湖)を見学しに登ったら、寒かったよ。
その後の万座では日差しが暑かったけど。
久々に濃いお湯に入ったらバテてしまって・・・・
そういえば、熊の湯の女性用の露天の樽風呂は移動していました。
内湯から直接行けるようになったのはいいのだけど、
よしずに囲われていて眺望は全くなしで薄暗いくらい。
あの樽風呂は露天風呂とは言えない気がします。

No.14283 - 2007/09/11(Tue) 22:51:03

Re: キャサどんに触発されて・・・ / キャサリン
やっぱなおちゃんはこうでなくっちゃネ!d(⌒ー⌒) グッ!!
濃いお湯に浸かりまくってるなお姉、カッコいいぞ!

熊の湯露天、そんなことになってたのか。
薄暗いのはちょっとねぇ・・・。

ところで「○ちや」のはある?
ここのやさしいまんじうが好きだなぁ。

No.14285 - 2007/09/12(Wed) 16:53:20

まんじうは / なおみ姉
左から
「満充軒さいふ屋」「本家ちちや」「松むら饅頭」「富貴堂製菓」のものです。
(伏字じゃなくてもいいよね?)
早朝の散策時にバラ売りで購入しました。
味の違いが分かる舌を持っていないので、どれも美味しく頂きました。

No.14288 - 2007/09/12(Wed) 21:50:15
全3439件 [ ページ : << 1 ... 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 ... 172 >> ]