[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

12月ですね / ごきちゅう [東海]
先週の月曜日に別府八湯温泉道 豊の国千年ロマン編の
認定書が送られてきました。
2年、500名限定にて、皆が飛びつくと思っていたのですが〜
なんと、
私が198代、奥さんが199代でした。
まだ、半分にも達していなくて〜ちょっと、肩透かしを食いました。

http://www.visit-oita.jp/pickup/kami/senenromanonsendo.data/beppu_spa8.pdf#search='別府八湯温泉道、千年ロマン編'


12月は、はなさんの誕生日だよね。
○○才かな。
楽しい誕生日にしてくださいね。

そう云えば、今年の漢字一文字が「絆」でしたね。
色んな、意味が含まれているんでしょうが〜
私も考えてみます。

No.20171 - 2011/12/12(Mon) 16:19:40

Re: 12月ですね / ono [九州]
ごきちゅうさん、おめでとうございます。

>まだ、半分にも達していなくて〜ちょっと、肩透かしを食いました。

姫島村がハードル高いんです。まだ行ったことありません。

No.20172 - 2011/12/12(Mon) 18:29:25

Re: 12月ですね / ごきちゅう [東海]
onoさん
そうなんですよね・・、フェリーが〜
正午に別府到着で、レンタカーで急いでも回ったのに3湯しか
回れずでした。
3湯目には、山が赤く夕日に染まっていて、即別府を目指しました。

No.20173 - 2011/12/12(Mon) 20:10:23
大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
初日は、正午に別府到着・・そのまま「豊の国千年ロマン編」
を回る事にしましたが、一番遠い所からスタートにて3湯のみ。
2日目は残りを回り、時間調整で+1湯に入りだけで別府に帰りました。
3日目は、楽しみの裏泉家の湯巡りでした。


1日目
・姫島村 拍子水温泉 健康管理センター
内湯のみで、源泉に1/3の熱湯添加しているが炭酸は感じない。
ただ、源泉はとんでもない炭酸を含み、白くガスが混合墳出。
口に含むと、ピリピリと舌を刺激する量です。
フェリーで往復にて、待ち時間を含め3時間はかかるのが〜。

・豊後高田市 夷谷温泉
少しの赤味の濁り湯で、金気味、微弱硫化水素臭でかけ流し。
良いお湯で、300円は安い。

・国見市 国見温泉 あかねの郷
内湯と、露天風呂が在り。
Ca-硫酸塩泉で源泉は30.2度で少し赤味のある濁り湯。
露天風呂からの千燈岳が綺麗でした。


2日目
・鴫良温泉 耶馬溪観光ホテル
時間調整で入浴したが、わずかに褐色透明でかけ流しの単純温泉。
43.0度にて、この時期は温いお湯でした。

・中津市 とろろ乃湯
単純温泉で、名前から期待したが見事にすかされた。

・宇佐市 まほろば温泉 菟狭
42.6度で、無色、微弱金気臭、微弱炭酸味の温泉。

・日出町 赤松温泉
建物は、見事にB級で浴槽は5ヶ所で上段から下段に流している。
温泉はぬるぬる感のあるアルカリ性単純温泉。

・杵築市 山香温泉センター
時間が午後2時からにて、食事をして時間待ちした。
内湯のみで、赤色で底が見えないほど。
31.8度のNaー塩化物強温泉です。
飲用は10倍に希釈のする様に表示されている。

その他
朝は、別府の共同浴場を2軒、夕方にも2軒入浴しました。

3日目
裏泉家の湯巡りです。
亀川の個人宅を5軒訪問で入浴。
温泉は5軒お宅共、亀川の温泉そのものです(当然ですが)。
いつも、あたたかく歓迎して頂きありがたく感謝ですね。
個々に報告出来ないのが、残念ですが。

来年も、当選出来たら嬉しいんだけど〜ネ。

今回の大分の湯巡りは、入浴数は少なめでした〜

No.20162 - 2011/11/28(Mon) 15:53:21

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
拍子水温泉 健康管理センターの源泉です。
No.20163 - 2011/11/28(Mon) 15:55:39

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
夷谷温泉の外観です。
No.20164 - 2011/11/28(Mon) 15:58:30

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
国見温泉 あかねの郷の露天風呂です。
No.20165 - 2011/11/28(Mon) 16:00:27

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
まほろば温泉 菟狭です。
No.20166 - 2011/11/28(Mon) 16:03:49

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
赤松温泉です。
No.20167 - 2011/11/28(Mon) 16:05:27

Re: 大分県に行ってきました / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん

豊の国千年ロマン編の企画が始まる前に赤松温泉とか
山香温泉センターには行きました。ホント赤松温泉は
B級ですね〜BGMは全然知らない演歌歌手の歌でしたよ。
でも湯は良かったですね。

裏泉家の湯巡りですか〜表もまだまだで今年は一度も九州へ
行けずじまいでしたよ。何しろ仕事が忙しくて休めないので
私の方は来年以降に行けたらいいなぁとか思っています。
いつかは裏泉家にも参加できるよう精進しますよ。

No.20168 - 2011/11/30(Wed) 20:59:23

Re: 大分県に行ってきました / iraiza [九州]
ごきちゅうさん。おかえりなさーい。お疲れ様でした。
いつもながらの爆走おみごとです。

拍子水温泉・・・車を持たずに渡ったため、つれは自転車で現地へ。私は、自転車にのれず(ええ、笑ってください!)港でひなたぼっこして待ってました。くやしい。
裏泉家はぜひまたまたチャレンジします。
お会いできるのを楽しみにしております。

最近は、ぽちぽち、別府や山鹿に行っておりますが、遠出がしたい今日この頃。
先日は温泉でもないですが、門司のめかり山荘で、ふく三昧。
来年の3月で閉館だそうです。古くてぼろですが、ふくを食べるならぜひ・・・・・。

No.20169 - 2011/12/01(Thu) 09:07:29

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
赤松温泉は、電話が携帯とはビックリでした。
一番上は熱くて源泉そのものですが、以後の浴槽は清掃がいまいちで、青藻が発生していたり〜でしたも。
私はどって事ないんですが、奥さんは早々に出てしまった。

iraizaさん
拍子水温泉には、自転車でも20分は走ると云われて
私達は車ごと島に渡りました。
白く噴出す源泉には感動。
あんな源泉に会うのは、久しぶりでした。

美味しい河豚を食べて、元気もりもりですね。
本場だから、きっと高いんでしょうね〜

また、別府の裏泉家でお会いできたら嬉しいです。

No.20170 - 2011/12/01(Thu) 11:37:41
新聞ネタですが / ごきちゅう [東海]
新聞からのネタです。

・大分駅に温泉
15年と、先の話しですが〜新しいビルに温泉施設が出来るんですね。
温泉は堀り終わったんですかね〜
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/15/kiji/K20111115002037370.html

・雲取温泉が再開
先日、十津川温泉に行った時、雲取温泉の休業の看板を見ました。
再開出来て良かったです。
あの、青い露天風呂が良いですね。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20111117-OYT8T01250.htm

No.20158 - 2011/11/18(Fri) 16:59:59

Re: 別府の話しですが / ごきちゅう [東海]
・例年の様に無料入浴があるんですね。

無料開放
(1)期間
  12月29日(木)〜1月3日(火)
(2)無料開放する市営温泉
竹瓦温泉(普通浴)
不老泉
田の湯温泉
海門寺温泉
永石温泉
浜田温泉
浜脇温泉

No.20159 - 2011/11/22(Tue) 10:28:24

Re: 新聞ネタですが / ono [九州]
ごきちゅうさん

別府、お楽しみ下さ〜い。

No.20160 - 2011/11/25(Fri) 17:49:37

Re: 新聞ネタですが / ごきちゅう [東海]
onoさん、ありがとうございます。

本日、無事帰宅いたしました。

今回の裏泉家は、新規は4ヶ所でした。
食事が何時ものからき屋さんにて、合計5ヶ所になります。
私は、何時も様に帰り電車の時間が迫って来て
女性のメンバーが到着前に失礼しましたけど〜
裏泉家は、本当に亀川の良い温泉でした。
既に来年の用意も出来ているそうです。
凄い馬力ですね。
今回は4.5倍程度の確立とか・・
年々当選の確立が厳しくなりますね。

温泉巡りの途中で出会った、噴水の写真を貼ります。

報告は明日にでも〜

No.20161 - 2011/11/27(Sun) 20:01:53
中房温泉一泊旅 / なぞけむ [近畿]
先日中房温泉へ行ってまいりました。

まずは諏訪へ寄りました。衣温泉へと思いましたが
なぜか閉まっていたので諦めて少し走った所にあった
精進湯へ行ってみました。

・精進湯
無色透明で湯口付近では塩素臭は感じないものの
何処からか若干の塩素臭を感じました。朝一でしたから
清掃直後で若干臭いが残っていたのかも。

八ヶ岳縄文天然温泉尖石の湯へ向かいましたが
開いていませんでした。日曜でしたが時間が早かったようです。

・唐沢鉱泉
鉱泉なのでどうかな、と思いましたが循環加熱しているものの
塩素臭は感じず、温い方の湯船では泡つきが良くて思いの他
良い湯でした。源泉は10度で冷たく炭酸の味がしましたよ。

松本まで行き、浅間温泉へ寄ってみました。倉下の湯へ
行きましたが月一の不定休の日で入れませんでした。
時間が詰まってきたので浅間温泉はパスして中房温泉へ
向かいました。

・中房温泉
湯の個性は殆ど同じとはいえ、多くの源泉を持っていて
その殆どは日帰りでは入れないので此処は宿泊で行かないと
分らない湯ですね。
湯は無色透明で湯の花が少し有りかなりツルツルする湯です。
若干の玉子臭がします。
一泊では入り切れないほど湯船も有ってまた行きたいですね。
焼山では地熱料理が出来るのでいく際にはサツマイモとか
栗とか持参すると良いですね。

次の日は大王わさび農園観光をして乗鞍高原温泉せせらぎの湯
へ行きました。

・乗鞍高原温泉せせらぎの湯
久しぶりでしたがこんなに良い湯を無料で入れるなんて
感謝ですね〜

・荒城温泉
気にはなっていたのですが中々行けなかった所でやっと
行けました。
カルシウムが多くて床が析出物で覆われて良い湯です。
かなり炭酸も含んでいます。源泉は20度程度ですので
冷たいですが源泉浴槽が有るのが良かったですね。

No.20150 - 2011/11/13(Sun) 16:53:17

Re: 中房温泉一泊旅 / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
諏訪付近から奥飛騨まで激走ですね。
衣温泉って・・閉まっていたんですか。
大和温泉と双璧の浴場だから〜何か気になりますヨ。

八ヶ岳縄文天然温泉尖石の湯も残念な結果ですが〜アソコは
良い温泉ですが、日帰りは露天風呂のみにて気温が低いとね〜

倉下の湯も入れなかったですか〜
昨年のオフ会で、マチカネさんと朝風呂にいきましたよ。

中房温泉は、私も日帰りでしか入ってないのですが
宿泊したら、あの沢山の浴槽は楽しめそうですね。

荒城温泉は、掘削当時から気になり何度も通いました。
開業してからは、けんさんが良く通ってましたね。
時間が午後からにて、最近はご無沙汰してますワ。
オープン直後は、浴槽の底が見えたんですが・・今はそんな
ソフトな感じじゃなく、強烈に訴える温泉になってますね。

入れない温泉もあって〜お疲れさんでした。

No.20152 - 2011/11/14(Mon) 08:57:14

Re: 中房温泉一泊旅 / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん

前に比べるとゆっくりしたものですよ〜前晩出発でこのような
ルートで日帰りって事も有りましたからね。

今回は日曜がらみだったのに思いの他休みの所が多かったです。
衣温泉ですが休業とか廃業って感じではなかったので
多分大丈夫だと思うのですが・・・
倉下の湯は月一不定休らしいですがその日に当たるなんて
狙っても中々出来ないものですよ。

中房温泉は日帰りではあまりに限定的なので一度宿泊する事を
お薦めしますよ。今回中房温泉へ行った事で秘湯の会スタンプが
10個になりましたよ。何処に招待してもらうか思案中ですが
中房温泉はその中でも最右翼です。

荒城温泉は人が多かったのが残念では有りますがホント
良い湯ですね〜機会が有ればまた行くと思いますよ。

No.20153 - 2011/11/14(Mon) 22:18:15

Re: 中房温泉一泊旅 / けん@高岡 [北陸]
なぞけむさん、ごきちゅうさん、こんばんわ。
荒城温泉は車で2時間余りで行けるので何度か足を運んでいますが
最近はご無沙汰です。冷たい源泉、程よい温度の露天風呂、内湯、
なかなか魅力的です。

No.20154 - 2011/11/14(Mon) 23:18:13

Re: 中房温泉一泊旅 / ごきちゅう [東海]
けんさん
今日は気温も下がり、雪になりそうですですね。
寒くなると・・北陸も奥飛騨も行き難くなります。

気温が低いと、荒城温泉の源泉風呂も入りにくい? かな。

タイヤ交換も近いですね。

No.20155 - 2011/11/15(Tue) 17:42:01

Re: 中房温泉一泊旅 / なぞけむ [近畿]
けんさん、こんばんは。

けんさんの所からは2時間ですか。富山と飛騨地方は
よく考えると近いですものね。

全くおっしゃるとおり、湯使いが良いですね〜
惜しむらくは、源泉の湯船で飲泉出来ないなら湯口を
湯船の中に入れた方が湯が暴れなくて炭酸の抜けも
抑える事が出来るのにと思いましたよ。

No.20156 - 2011/11/15(Tue) 19:57:24

Re: 中房温泉一泊旅 / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、なぞけむさん、こんばんわ。
ここ最近は朝晩の冷え込みもきつくなっていますね。
源泉入浴は高岡岩坪温泉「凧」でやっているのですが、冬になると
冷たいと感じますね。荒城温泉の源泉は冬場はきついですね。
 タイヤ交換も近いですね。毎年、来月の中頃にやっています。

No.20157 - 2011/11/15(Tue) 22:36:59
群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
川原湯温泉の、共同浴場笹湯も8月で閉鎖されました。
どんな状態なのかな〜と、行ってみました。

・平治温泉
護岸工事はかなり進んでいましたが、まだ無事でした。

・林温泉 共同浴場
再訪ですが、あまりに環境が変わり旧道に入る場所が判らなかった。
温泉は変わらず、油臭のする良い状態のままでした。
少しの濁り、半分以上源泉を捨てて温調する方式も変わらず。

・横壁温泉 白岩の湯(共同浴場)
新しくてきれいです。場所を確認した人が丁度浴槽掃除をした
ばかりだった。洗い立て一番に入浴で感謝です。
ポリバス浴槽で、温泉はMTで火薬臭でかけ流し。

・温井温泉 共同浴場
現在ポンプ故障中にて閉鎖中。
新しい建物が、別の場所に出来上がりました。
ただ、どこの温泉を使用するか、決まっていないらしい。

・吾妻峡温泉 天狗の湯
新しい町営の、温泉施設で八ツ場ダム建設事業で建設。
周りは、まだ工事中でさらに他の設備が出来る様です。
内湯は大きく、露天風呂は2浴槽もあり。
http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1271225561594/index.html
源泉や、お湯の使用状態は↑

・途中で出会った温泉の滝
白い析出物が付着している、大きな温泉の滝です。

紅葉は、来週ぐらいかな〜

No.20130 - 2011/11/11(Fri) 08:52:08

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
平治温泉の周りも色ずいていました。
No.20131 - 2011/11/11(Fri) 08:54:56

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
林温泉かたくりの湯 (共同浴場)です
No.20132 - 2011/11/11(Fri) 08:57:17

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
横壁温泉 白岩の湯(共同浴場)の外観です
No.20133 - 2011/11/11(Fri) 08:59:21

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
温井温泉 共同浴場の新しい建物です
No.20134 - 2011/11/11(Fri) 09:03:48

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
温泉の滝です。夏ならな〜ぬるぬるです。
No.20135 - 2011/11/11(Fri) 09:05:32

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
群馬の紅葉です。
No.20136 - 2011/11/11(Fri) 09:07:52

Re: 群馬県、長野原付近に / ono [九州]
ごきちゅうさん

この辺り、婆様に案内して頂きました。
もう10年以上前ですね〜
懐かしい写真、ありがとうございます。

No.20137 - 2011/11/11(Fri) 12:01:30

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
onoさん、ありがとうございます。
私は4年も前の古い時期に行ってるのですが、
道路が完全に変わって
八ツ場ダムの影響の大きさにビックリしました。
代替用なんでしょうか・・広大な土地が整備されて
一部店舗も出来ていました。
勿論、一部温泉設備も。
水没予定とされてる地域は、時間がなくて行けませんでしたが
笹湯の様に寂しいのかも?

No.20139 - 2011/11/11(Fri) 19:10:07

Re: 群馬県、長野原付近に / ONKEN21 [関東]
ごきちゅうさん、ご無沙汰です。
群馬へようこそ。
笹湯は10/7に閉館となりました。
http://www.raijin.com/news/a/2011/10/12/news02.htm
地元住民が減ったことと入浴料収入が減ったことが原因のようです。
今後はジモ専として当分残される模様です。
新笹湯の建設予定はあるようですが、
将来的な話のようです。

実は笹湯閉館、最後の日曜日、意外にも私にとっては最初で最後の笹湯にお別れで入ってきました。
まあ、何とも古き良きすばらしい共同浴場でしたね。
浴室と脱衣所が一体となってる共同浴場は群馬ではあまりないですが、東北でよく見かけますね。
今まで観光客にも開放して下されたことに感謝するとともに閉鎖は残念でなりませんね。

天狗の湯は仮浴場時代が懐かしいですね、
新施設はタンク貯湯で消毒しちゃってるものなあ〜
温井温泉は新施設作ってましたか?
林温泉の入口は最近、私もよく迷います(^_^;)

No.20141 - 2011/11/12(Sat) 12:05:40

Re: 群馬県、長野原付近に / ま¥machikane [東海]
ごきちゅうさん

おおっ!
ちょうど私も先々週、この付近行きましたよ。。。
このあたりは大きく変わりましたね。
これらの温泉の行く末が気になるところです。

鳩の湯に宿泊しましたよ。
そろそろ紅葉もいい時期でないでしょうか?

No.20144 - 2011/11/13(Sun) 10:14:43

Re: 群馬県、長野原付近に / 聖婆
ありゃま、いつの間に横壁も温井も新しい浴舎に…♪
平治や草津から新道に入って、あれよあれよと言う間に
トンネル通って松の湯の傍まで・・・
はて? 可愛い共同湯たちは、どこじゃったかな?

笹の湯、残念ですね。
浴室と脱衣所が一体となった共同湯は、それだけで
神聖な佇まいが感じられ大好きです。
脱衣棚に衣類を置き、カタカタとスノコを鳴らし、湯舟に近づき
桶に一杯汲み取った瞬間は大地の恵みを頂く至福のときです。
笹の湯は、何度かお世話になりましたが、ほとんど人に会う事がなく静かで。
一度だけ、溶き卵状の湯の花がワシャワシャとあったときがあり
感激しましたが、そのときだけであとはいつも透明でした。

わたしも、このあたりを通るときが多いのに…会わないねぇ(・ω・、)

No.20146 - 2011/11/13(Sun) 11:54:02

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
ONKEN21さん
笹湯は10/7日閉鎖だったんですね、私の思い違いでした。
ここは、2回お邪魔しましたが、2回共1人で貸切状態で
のんびりできましたね。
新しい施設が出来て、移動があるのか?

天狗の湯の付近は、広い場所が工事中で、ドックランなども出来る
らしくて。
現在は、食事の販売が無いのが不便ですね。


machikaneさんも、群馬に行かれたんですね。
新しい場所は、建物が少なく盛り上がりがないけど
これからどうなるか〜楽しみです。
何処も、今が温泉も紅葉も一番良い季節ですね。

No.20147 - 2011/11/13(Sun) 12:04:00

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん

群馬は、庭みたいもんでしょうから〜
私は愛知からにて、かなり遠くて回数も少なくなるので
聖婆さんに、ばったり・・なんて確立は天文学的かな
過去には湯谷温泉で、ニアミスがありましたけど〜ね。

八ツ場ダム付近は、これからですね。
それから松の湯は、寄って見ましたが予約しないと無理みたいでした。

No.20148 - 2011/11/13(Sun) 12:35:31

Re: 群馬県、長野原付近に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん

このあたりは行く度に様変わりしていますね。
林温泉は去年に行きましたがその際にも道が分らなかったです。
その時にご一緒した地元の方が湯が熱すぎるので熱交換した
水をシャワーに使い、湯船に適温の湯を入れるような計画が
有るとかおっしゃってましたよ。

河原湯の中で笹湯が一番好きでしたがまったく残念な事です。

何処もかしこも良い温泉は殆ど増えないけれど、無くなって
欲しくない温泉は消えていきますね・・・

No.20149 - 2011/11/13(Sun) 16:18:55

Re: 群馬県、長野原付近に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん

>何処もかしこも良い温泉は殆ど増えないけれど、無くなって
欲しくない温泉は消えていきますね・・・

本当ですね〜、群馬県は全国で自噴量が6位だから
良い温泉が多いけど〜
社会の荒波で消えるのは、面倒を見て来た人は無念でしょうね。

No.20151 - 2011/11/13(Sun) 17:33:17
陽光荘〜♪ / さだお [甲信越]
・・・に、来ています。。。v(^_^v)♪

6日にでて四国上陸、琴平温泉と道後温泉に一泊。
昨日別府入り・・・
その足で海浜砂湯へ、その後地獄三箇所廻って陽光荘に・・・

今日は阿蘇から高千穂峡観光して、七里田温泉下湯を堪能して来ました。

明日は泥湯に行こうかと・・・

明後日の金曜日新門司からフェリーで帰還予定。

楽しんでます〜☆

No.20125 - 2011/11/09(Wed) 18:38:12

Re: 陽光荘〜♪ / 飽 [中国]
おお♪ 良いですねぇ〜
地獄釜が頼もしい気温になったしとっても良い塩梅だね♪♪
楽しんでくださりませ。ヽ(^o^)丿

No.20126 - 2011/11/10(Thu) 06:18:58

Re: 陽光荘〜♪ / ono [九州]
さだおさん

陽光荘、いいですね。
のんびりお過ごし下さい。

No.20138 - 2011/11/11(Fri) 12:05:29

Re: 陽光荘〜♪ / ごきちゅう [東海]
さだおさん
予定していた行動を実行してますね。
四国2泊から別府ですか〜最良の道筋で。
下湯も、地獄も、9日は保養ランドですか?
そうそう〜地獄巡りでは青い温泉に浸かりましたか〜〜。

大いに、楽しんで来て下さいね。

私は、別府には月末の予定なんです。

No.20140 - 2011/11/11(Fri) 19:25:57

Re: 陽光荘〜♪ / ま¥machikane [東海]
さだおさん

そろそろご帰宅されたころあいでしょうか?
いいですね〜。。。
実は出張で、おととい長崎から佐世保へ日帰りしましたが、
一湯もなし・・・。
仕事でも一泊でもできれば・・・。

No.20143 - 2011/11/13(Sun) 10:10:26

Re: 陽光荘〜♪ / 聖婆
さだおかあさん、よ〜く、あったまってくれたかな♪
冷えは大敵、寝るときには首タオルでお願いします♪
わたしゃ、それに加えて100ショップで買ったフリースの肩掛けを
つけて寝ます。肩も冷やしてはいけませんものね。

No.20145 - 2011/11/13(Sun) 11:15:19
十津川温泉に / ごきちゅう [東海]
今日、用事を済ませてから十津川温泉に向かいました。

あまりに、甘く見ていて〜
片道6時間も掛かる、とんでもない行程でした。

行きは、高速利用で行った方が好いかな〜なんて軽い気持ちで
行ったのですが・・
降りた後の一般道は道理の修理工事があり、追い越し禁止などで時間を食うばかり〜
特に、吉野川沿い道路修理は、交互通行が10ヶ位有り
すっかり、予定が狂う。
十津川に到着が14時過ぎになってしまった。
わらびお公衆浴場のみの入浴でした。
お湯は少しの濁り湯で、熱くて加水されているが良いお湯でした。
Naー炭酸水素塩泉・塩化物泉で、2号泉、7号泉の混合を使用。
源泉率80%で掛け流し。
無料入浴にて、有り難く感謝しての入浴です。

公衆浴場で話しをしていると、5時には通れなくなる道が
あるとか〜
つい、焦ってしまい・・そのまま帰る事にした。
なるほど、大塔までは工事だらけで、その度に待たされて
交互通行でした。
19時半を少し回った頃に帰宅。
11時間半も車に乗って、1湯と云うのは初体験ですね。
完全修復しない道路に、足を踏み入れるものではない〜
と、つくずく反省しました。

No.20121 - 2011/11/04(Fri) 22:01:18

Re: 十津川温泉に / ごきちゅう [東海]
わらびお(蕨尾)公衆浴場の浴槽です。
タイルも一部剥げて、年季を感じます。
湯口で加水されています。

No.20122 - 2011/11/04(Fri) 22:09:28

Re: 十津川温泉に / ごきちゅう [東海]
簡単な分析表です。
詳しい分析表もあったのですが、写真がぶれてしまって〜。

No.20123 - 2011/11/04(Fri) 22:11:00
11月ですね / ごきちゅう [東海]
11月に入ったのに、温かいですね。
でも、年賀状も発売されて・・年末には間違いなくむかってる。

大きな災害の東北、台風で被害が大きかった所も
徐々にではありますが、復興に向かうニュースも見掛けますね。

・十津川温泉の公衆浴場も再開
http://totsukawa.info/
たしか、11月末まで無料との記事も見たのですが〜

・福島県、スパリゾートハワイアンズ
10/1日部分オープンにて、入浴のみが半額とか。
http://www.hawaiians.co.jp/index.html

復活のニュースは嬉しいものです。

今年も、あと2ヶ月です〜、私もひと踏ん張りしようかな。

No.20114 - 2011/11/01(Tue) 19:46:46

Re: 11月ですね / 聖婆
ごきちゅうさん
ほんとうに、暖かいですね〜。
明日も暖かくなるとか・・・
今日は、11月から冬季休業に入ると言う燕温泉に行ってみました。
暖かいせいか、入浴可能で祭日でもあってか賑わっていました。
有り難く頂きました黄金の湯♪ 14〜15年ぶりでした♪
以前は脱衣所だけ男女別で行き来ができてしまったのですが
現在は大きな石で仕切られていてゆっくり入れました。
でも、ここは高所もうすぐ雪、今年も最後かな〜。

No.20119 - 2011/11/03(Thu) 21:39:41

Re: 11月ですね / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
燕温泉に行かれたんですか〜
私も行きたいな〜〜、
河原の湯が流されて、新しく天狗の湯が出来たんですヨ。
是非・・チャンスがあったら行ってみたいです。
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201108150262.html

そうそう、黄金の湯は仕切りの岩が出来たんですですよね。
昔は、スノコの仕切りの時も在ったり〜
色々進化してますね〜。

No.20120 - 2011/11/04(Fri) 21:20:28

Re: 11月ですね / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
黄金の湯付近では、紅葉はしっかり進んでいますね。
私は今日、岐阜県の恵那峡に行ってきましたが、まだ赤色が
少ない状態でした。
ピークは後1週間でしょうか。
写真を、携帯で撮りました。

No.20124 - 2011/11/05(Sat) 17:49:56

Re: 11月ですね / ミミの父 [関東]
ごきちゅうさん。お久しぶりです。
10月紅葉前の燕温泉の新・河原の湯に行ってきました。
リンク先の記事は紛らわしいですね。
記事の最後の方に『天狗(てんぐ)の湯』とも言われてきた。とあり、写真のように河原の湯と書いた脱衣場がありました。
男女別の脱衣場で露天は一つ、直ぐ目の前が脱衣場なのでちょっと風情がありませんでした。f^_^; 

No.20127 - 2011/11/10(Thu) 13:15:23

Re: 11月ですね / ごきちゅう [東海]
ミミの父さん
そうなんですか〜、場所が移動で名前も変わったと思ったら
そうじゃないんですね。
脱衣所は綺麗になって
前は、ぼろくって衣服を脱いでるのが見えていたも(男側)
お湯は、温めで乳白色でしたが・・それは変わりないでしょうね。

No.20128 - 2011/11/10(Thu) 20:37:06

Re: 11月ですね / ミミの父 [関東]
こんばんは。
脱衣場には扉があるのですが、膝辺りから下が無いので女性は気になるでしょうね。何せ露天に普通に入ると正面が脱衣所なので、入っている方も目のやり場に困るかもしれません。f^_^;
今回初めてなので、以前は知りませんが、先に入っていた人たちは出るに出れないと言っていました。小雨交じりだったので、晴れた日が良さそうです。色は黄金の湯より若干薄く感じました。

No.20129 - 2011/11/10(Thu) 21:07:36
三重県に / ごきちゅう [東海]
三重県の、閉鎖された温泉などを確認してきました。

・奥志摩温泉 合歓の郷潮騒の湯
ゲートで割引券を頂き、1100円が1000円で入浴。
2Fが大きな内風呂、ジャグジー。
3Fが数箇所の露天岩風呂とサウナ。
何れも大きく綺麗です。温泉はNaー塩化物温泉。
放流・一部循環になってるが〜殆ど溢れてない。
加水なし、37.2度にて加温。塩素系薬剤添加。
浴槽では、ごく薄い黄色味で塩味の透明温泉。
分析表では、わずかに硫化水素臭ありになってるが
硫化水素の成分は無い。
分析表コピーは頂けました。

・奥志摩浜島温泉 みたびの湯
温泉スタンドですが、老人福祉施設用に掘削したのでしょうね。
潮騒の湯と大差ないと思われる分析表の数字です。

・加茂川船津温泉 行者の湯
コインランドリー用の水に掘削したら温泉が出たとの事。
1.5年前に経営者が亡くなり、閉鎖された。
電気も止め、建物・車などが国の物になったとの事。
僅かのこぼれ湯を、管理している叔父さんに頂く。

・伊勢鳥羽温泉 延命之の湯
此処も、かなり前に廃業していて、看板のペンキも薄くなって
駐車場は他の会社が使用していた。
自家源泉でNa・Mgー塩化物冷鉱泉だったらしいが
ポンプも赤錆、周りも草が茂ってました。

No.20105 - 2011/10/29(Sat) 09:04:48

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
奥志摩温泉 合歓の郷潮騒の湯の露天風呂です。
No.20106 - 2011/10/29(Sat) 09:05:48

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
奥志摩浜島温泉 みたびの湯の温泉スタンドです。
2L/50円です。

No.20107 - 2011/10/29(Sat) 09:07:22

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
加茂川船津温泉 行者の湯の分析表です。
No.20108 - 2011/10/29(Sat) 09:09:40

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
伊勢鳥羽温泉 延命之の湯の建物です。
No.20109 - 2011/10/29(Sat) 09:11:01
当選しました / ごきちゅう [東海]
平成23年度別府八湯温泉道裏泉家の当選者が発表されました。
無事、私も当選しまして11/27日が待ちどうしいです。
今回も,名前の知ってる人が当選していますし・・・

今回は26日が土曜日で、風呂の日の割引もあり
別府だけを回るか、豊の国千年ロマン編に1日使おうか
悩んでいる所です。

No.20098 - 2011/10/26(Wed) 15:54:04

Re: 当選しました / ono
ごきちゅうさん。
ご当選、おめでとうございます。
今回はお会いしたかったんですが、
体調がすぐれず、葉書の投函も棄権してしまいました。
今年も案内人の方々が、秀逸なお湯を取り揃えてあると思われますので、
存分にお楽しみ下さいね。

No.20099 - 2011/10/27(Thu) 14:17:26

Re: 当選しました / ごきちゅう [東海]
onoさん、ありがとうございます。
体調が優れなかったんですか、充分に気をつけて下さいね。
気温の変動が大きいので、調整が難しい季節ですから。

亀川は、前から個人のお宅にお邪魔する事が多く
通常では、絶対入れない所が多くて、
何時も感謝々々しながらの入浴です。

No.20100 - 2011/10/27(Thu) 17:08:16

Re: 当選しました / みるくん
ごきちゅうさん、
おめでとうございます!


また素敵な湯巡りレポ、
楽しみにしております♪


No.20102 - 2011/10/27(Thu) 23:05:19

Re: 当選しました / みるくん
あ、
ココが年内でしまっちゃうのかぁ、今気づいた!

やっぱり…
さみしいねぇ〜

No.20103 - 2011/10/27(Thu) 23:09:31

Re: 当選しました / ごきちゅう [東海]
みるくん〜
ここの、掲示板は続くんじゃないかな〜と私は勝手に思って
るんですが・・、違ったらごめんね。
アイコンも、カウンターも付けて頂いたので
そんな気がして〜

No.20104 - 2011/10/28(Fri) 19:44:43

Re: 当選しました / 聖婆
↑わたしも、そんな気がして〜♪
希望的(強制的?)に…
ずっと、ずっと、24時間営業お願い致します!

No.20111 - 2011/10/31(Mon) 13:38:39

Re: 当選しました / 飽 [中国]
みるくん、ごきゅうさん、婆さま。
良い子にしていたら、カミサマがみんなへのご褒美に客間をずっと
開けておいてくださりますよ。
タブン・・・♪

No.20117 - 2011/11/03(Thu) 10:37:04
TV番組より / ラル [東海]
はなさん・皆さん、こんばんは♪

BS NHKで温泉がテーマの番組があったので紹介を。

「熱中スタジアム 集え温泉ファン」
http://www.nhk.or.jp/n-stadium/29thm/index.html

内容はごく普通だったけど、マニアの方々が多数参加されていました。
さすがに、アビルマンとかは出てこなかったですね(笑)

No.20094 - 2011/10/24(Mon) 21:15:58

Re: TV番組より / ごきちゅう [東海]
ラルさん
前編は見ていないけど・・

>「熱中スタジアム 集え温泉ファン」

の、後編の西日本は、別府の地獄とコミニテイーセンター、下ん湯?が出てきそう〜
西村知美さんも温泉通とは。

前に友近さんの番組は見たけど、芸能人にも温泉に詳しい人が
多いんですね。

No.20095 - 2011/10/25(Tue) 17:44:21
やっとこさ / とうりゅう [関東]
全国のドラゴンズファンの皆様♪

我らがドラゴンズ、球団史上初の2連覇をついに達成いたしました!!
我輩も、落合監督の胴上げを、この目でしかと見届けましたし、何の因縁か、亡き父と近藤監督の胴上げを見たのが、29年前のちょうど同じ日、同じ横浜だったので、非常に考え深い優勝決定日になりました。

落合監督の忘れ物は唯一、完全制覇の日本一!
有終の美を飾ってもらいましょう!

ドラゴンズ、そして落合監督、本当にありがとう!!!

No.20088 - 2011/10/19(Wed) 15:47:07

Re: やっとこさ / ono
とうりゅうどん。
おめでとう。日本シリーズで会いましょう!
お互い、其れまでに、取りこぼさない様にね。

No.20089 - 2011/10/19(Wed) 16:53:00

Re: やっとこさ / ごきちゅう [東海]
とうりゅうさん〜〜良かったね。
私は、テレビのニーュスで、長々と放送するのを嬉々として見てました。

中日の優勝は数少ないけど・・
古くは与那嶺監督で優勝した時、優勝パレードで公式戦を二軍選手
に任せてパレードをしていました。
今じゃ考えられないよね。
因みに、二軍のピッチャーは私の勤めていた会社から行った
選手で当然ぼろ負けでした。
近藤監督の優勝は82年ですもね〜〜
次期監督、高木さんは地元出身なので選ばれたんですかね〜
6位、2位、2位、5位で一度も優勝の実績なしなんですが。

ま〜星野監督でも6年で優勝1回、
落合監督は8年で優勝は4回なんだけど
長すぎて、報酬の方が追いつかないのか?
一時期の阪神の様な気がします。


onoさん
断然のぶっちぎりの優勝ソフトバンクが、対戦とはきついです。
なんせ、崖っぷちでひや・ひやどきどきの試合ばかり
最期も引き分けで、やっと這いずりながら到着ですからね。
後は、俺流に期待するのみです〜〜。
でも・・やっぱり・・がんばれドラゴンズ〜〜〜〜〜

No.20090 - 2011/10/19(Wed) 17:56:38

Re: やっとこさ / さだお [甲信越]
やったね‼

日本一頼むぞぉ〜☆

No.20091 - 2011/10/19(Wed) 21:17:43

Re: やっとこさ / なおみ姉 [甲信越]
とうりゅうどん、ちゃんと見に行っていたんですね〜
優勝できて、ホッとしています。
山梨に来てから、ドラゴンズが遠のいてしまって、
情報も少なくてさびしい日々です。
スーパーに行っても、優勝セールがなくって残念です。
完全制覇の日本一、期待してます。

No.20092 - 2011/10/19(Wed) 21:26:13
(仮称)杉戸みやびの湯 / 義満 [関東]
 埼玉県東部の杉戸町に湧いた(仮称)杉戸みやびの湯のご厚意により、昨日鉄箱で浸かってきました。
 源泉46度・Na−塩化物泉の、非常に温まり感の強い温泉が1分間に500リットル噴出しています。
 今だ建物の基礎工事が始まったばかりで、建築資材の搬入もこれからの様子でした。
 オープンは、この掲示板が見られなくなくなる3月になるとでしょう。
 この掲示板は東国方面の情報が少ないので、書き込んでおきます。

 ここは西国情報が多くもっぱらロム専で、特に別府情報は参考にしていました。
 過去の書き込みは数回と少ないので何も言う資格はありませんが、閉鎖になるのがただ残念です。
 10月29日〜30日、野沢へ出没予定です。

No.20080 - 2011/10/17(Mon) 23:11:22

Re: (仮称)杉戸みやびの湯 / 義満 [関東]
鉄箱よりのオーバーフロー
No.20082 - 2011/10/17(Mon) 23:22:44

Re: (仮称)杉戸みやびの湯 / 飽 [中国]
義満さんはじめまして
『鉄箱』とは中々の猛者と・・・♪

わたしもこの頃もっぱらロム専でした。
母屋は無くなりましたが十数年ここで育まれた極トラスピリッツは
不滅です。
今後ともよろしくお願いしますね。

No.20083 - 2011/10/18(Tue) 06:07:38

Re: (仮称)杉戸みやびの湯 / ono
義満さん。
別板ではお名前、拝見しています。
此方も、どんどん書き込み、お願いしますね。

No.20087 - 2011/10/19(Wed) 10:21:39

Re: (仮称)杉戸みやびの湯 / ONKEN21 [関東]
皆さん、お久しぶりです。
私も最近はロムしていて掲示板閉鎖予定とHP閉鎖を知ってから、いつかご挨拶をせねばとタイミングを見計らっていました。
そしたら義満さんのグッドタイミングの書き込みを見て驚きました。
(仮称)杉戸みやび温泉は私の掲示板の方で初めに掘削業者からお誘いがあったのがきっかけでしたから…
そう言えば、この極とら掲示板も昔はシバクさんを初め多くの方を誘われたり、誘ったりしてきました。
シバクさんと言えば清河寺温泉仮設風呂をこの掲示板を通じ、全国に有名した逸話が忘れられません。
そしてそのさいたま清河寺温泉の新施設が温泉好きの皆さんのご意見、特に非加熱生源泉や竹林を望む泡付きのすばらしい寝湯などでさいたま市内でも最も繁盛店となって成功し、ここ杉戸みやび温泉を清河寺温泉2号店として出店するほどになったということは付け加えた方が良いでしょう。

ところで、個人的な話ですが、私は温泉博士の雑誌で長野あたりまで日帰りで出没しています。
この前は白骨温泉ゑびすやや二本木温泉からローリーしている木曽駒高原ホテルへ入浴、久々の代山温泉スタンドで汲みました。
代山温泉は今年の分析で炭酸も含めて成分量が増えたらしいですよ〜
先月の連休も塩沢温泉七峰館や新穂高の湯までやってきました。
ここは名古屋方面の方が多いとは思いますが、思いの他、関東から皆さんの近くまでやってきていますよ。
木曽や奥飛騨くらいまでで限界ですけどね。
今後ともどうぞよろしく。

No.20096 - 2011/10/26(Wed) 00:06:18

Re: (仮称)杉戸みやびの湯 / シバク@箱根よいとこ隊 [関東]
非常にご無沙汰しております(^^ゞ
覗いてみたら何やら拙者の名が・・・(笑)。

あちこちからここはいいよ〜との書き込みを見て、埼玉に戻りたい!病が出てきております(^^♪
オープンした暁には出没を検討しております。
箱根の温泉もいいのですが、埼玉の「クセ」のある温泉が恋しくてたまりません。
義満さん、ONKEN21さん、オフ会がここで出来るといいですね(^_-)-☆

No.20112 - 2011/10/31(Mon) 13:57:19

Re: (仮称)杉戸みやびの湯 / 聖婆
義満さん
ご無沙汰しています。
杉戸にも良い湯が、Na塩化物泉とは嬉しいですね♪
数日前、野沢方面から志賀高原経由で長野の夜景を見ながら
草津温泉に下りて、さぶ〜い!と、いつものつつじの湯に
駆けていったら、一般は午後3時までとの張り紙が…
帰宅してから草津温泉のHPを見たら、一般人は利用が難しくなったようで…
残念です。無料で極上の共同湯を一番多く利用でき有難かったのに。
野沢温泉も有難いですね♪

ONKEN21さん
ご無沙汰しています。
詳細を教えていただいた上尾市に建設中の湯の道利久が
鉄骨の大きな姿を現しました。来春には利用できるようで
どんな「クセ」のある湯なのか楽しみです♪

シバクさん
ご無沙汰しています。奥様もお変わりございませんか?
箱根の紅葉は真っ盛りですか?
シバクさんの居なくなった埼玉は「クセ」の無い埼玉になってしまったような…
今後とも、よろしくお願いいたします♪

No.20113 - 2011/10/31(Mon) 23:24:25

Re: (仮称)杉戸みやびの湯 / ONKEN21 [関東]
シバクさん
ホント、懐かしいですね。
杉戸みやび温泉の件、了解です。
また、さいたま清河寺温泉の時のようにお誘いしますよ♪

聖婆さま
お久しぶりです。
そう、湯の道利久上尾店については、実は聖婆さまのこちらの情報で初めて知った次第で…ありがたかったです(^_^;)
いよいよ杉戸と同時期にオープンしそうな感じですね。
もし、メール下されば、今度は聖婆さまも来年春あたりに義満さん、シバクさん共々、レアな企画にお誘いしますよ♪

ところで聖婆さまは蓮田駅すぐ横の老人ホームの足湯には行かれました?
何か雰囲気が上諏訪駅みたいで…

No.20115 - 2011/11/01(Tue) 21:04:43

Re: (仮称)杉戸みやびの湯 / 聖婆
ONKEN21さん
 蓮田駅前に、こりゃまた、素晴しい老人ホーム♪
残念ながら、入居資金がありませんので
足湯を浸からせて頂きます♪
温まりそうな、良い湯が出ているんですね〜
湯の色を見ると、はちのへ温泉などのような塩化物泉みたいですね〜
以前、東鷲宮百観音で聞いた話、
近くで良い温泉が出たらしいよ…と。ここの事だったのかな?

No.20118 - 2011/11/03(Thu) 21:22:38

Re: (仮称)杉戸みやびの湯 / 義満 [関東]
飽さん 初めまして
 今夏北海道へ行ってきたのですね。
よろしくお願いします。
 今年の9月末、羅臼側を知床半島先端まで行く観光船が有るとのパンフを見て行くと、ホゥエールウオッチングのみで、先端までの観光船は就航していず、残念でした。
 時間が空いたので相泊の終点まで行き、徒歩で昆布小屋を見にいきましたが、いずこも無人。
 相泊に居た人に尋ねると「今年のコンブは不漁なので皆家(羅臼町らしい)に帰ってしまった由。
 おかげで、極上の羅臼昆布がいくらでも拾えました。

onoさん
 某巨大会員制掲示板てはよくお見かけします。
 私が主に書き込んでいるHPは、極少人数の2つの会員制掲示板です。
ここでは、よろしくお願いします。

シバクさん
>オープンした暁には出没を検討しております。
清河寺と同じように、自転車で10日連続出没するつもりですか。

聖婆さん
 野沢にも日帰り温泉ふるさしの湯が12月15日オープンします。
 草津は大滝の湯を核にして、ジモ専化の足音が聞こえてきます。
 野沢も、ふるさとの湯を足掛かりにして・・・・・?
>もし、メール下されば、今度は聖婆さまも来年春あたりに義満さん、シバクさん共々、レアな企画にお誘いしますよ♪
 ぜひONKEN21さんにメールしておいて下さい。
 杉戸でお会いするのを楽しみにしています。

No.20142 - 2011/11/12(Sat) 19:39:07
滋賀県に / ごきちゅう [東海]
今回も近場を巡ってきました。

・北近江リゾート 北近江の湯
朝、早かったので600円で入浴。
設備は大きく綺麗で、沢山の浴槽が在り。
源泉は36.4度にて、加温、加水もあり、循環濾過、塩素系薬品
添加で、MTMMのNa-塩化物・炭酸水素塩温泉。
炭酸水素イオンが286.5mgあるので、少しのぬるぬる感。

・マキノ白谷温泉 八王子荘
単純弱放射能冷鉱泉で21.4度にて、加温、循環濾過、塩素系
薬品添加。よって、MTMMです。
浴槽は、内湯(ぬる湯と熱めの湯)と露天風呂。

・マキノ高原温泉 さらさ
スキー場の温泉で、アルカリ性単純温泉。
30.3度にて、加温、循環濾過、塩素系薬品添加で、MTMM。
少しキシキシ感あり。

・比良とぴあ
源泉は25.1度で、小さな源泉風呂に入りましたが冷たく
なく、肌にまとわりつく単純温泉です。
対して、大きな内湯と露天風呂ではその良さは消えていて残念。
加水はなく、加温あり、循環濾過、塩素系薬品添加です。

No.20072 - 2011/10/15(Sat) 19:20:16

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
北近江リゾート 北近江の湯の内湯です。
No.20073 - 2011/10/15(Sat) 19:28:41

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
マキノ白谷温泉 八王子荘の内湯です。
No.20074 - 2011/10/15(Sat) 19:30:40

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
マキノ高原温泉 さらさ のジャグジー風呂です。
No.20075 - 2011/10/15(Sat) 19:32:57

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
比良とぴあ の源泉風呂です。
No.20076 - 2011/10/15(Sat) 19:35:13
おほっ♪ / 聖婆
アイコンも新しいのをつけて頂きましたね〜♪

この写真は、どこかな?
この湯の色にぷかぷか浮かんでいるところを見ると、大分かな?
お正月には共同湯でも浮かべてくれますよね♪

さだおかあさん、楽しみですね〜
はなちゃん御用達のあの湯宿で湯治すれば、ぽかぽかになって
痛みも和らぎますよ♪ 地獄釜でおなかの中から、ぽっかぽか♪

No.20061 - 2011/10/12(Wed) 17:59:24

Re: おほっ♪ / 飽 [中国]
う〜んコノ画、見覚えあるんだよねぇ・・・
どこだっけ?

あら、さだかあちゃん。アソコで湯治の計画なの?
それは良い♪
蒸し料理三昧に良いお湯三昧をタンと楽しんで下さいネ♪♪

No.20062 - 2011/10/12(Wed) 19:29:12

Re: おほっ♪ / ono [九州]
別府・鉄輪の鬼石の湯かな?
No.20063 - 2011/10/12(Wed) 21:22:49

Re: おほっ♪ / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
ザボンのお風呂は冬限定だもね。
うちの奥さんは、5月でもゑびす温泉では、ザボンが浮いていた
と、云ってました。
私も2ヶ所位出会ってけど〜〜どこだっけ?
頼りないです。

onoさん、ピン・ポンですね。
04.02.12日の掲示板に、はなさんが書き込んでまして
そんなに古い写真だったんですね。

No.20064 - 2011/10/13(Thu) 15:11:36

Re: おほっ♪ / 飽 [中国]
onoさん流石!
鬼石の露天ですね。
ワタシは@@と煙は・・・の@@なので展望の湯に直行です。(^^ゞ
ザボンを浮かべるトコロが増えて来たね。
ザボンは大きくて存在感があるけど、薫りはカボスに敵わんね。
冬至はやっぱりカボスが良いな♪

No.20067 - 2011/10/14(Fri) 06:17:44

Re: おほっ♪ / ono
この掲示板、二代目なんだけど、初代はどんなんだっけ?
どうしても、思い出さない(涙)。

No.20068 - 2011/10/14(Fri) 15:52:21

Re: おほっ♪ / みるくん(^ー^) [近畿]
ザボンの浮かぶ温泉…なつかしい。。。
はなちゃんのすきな白いお湯(はぁと)だよねー♪
あたしもだいすきぃぃ、てことで、先日のさだおさんちのかえりは万座でしたぁ★

しかし、いいなぁ、
やっっぱり大分、いきたいなぁ。。

onoさん、そうだよね、
二代目だったよね、こっちになって、玄関口?ドアができて、かわいくなった!って記憶はあるんだー。ちがう?

No.20070 - 2011/10/15(Sat) 17:17:04

Re: おほっ♪ / 飽 [中国]
はぁ、ドコでもドアは二代目からだったっけ?
いやぁ〜憶えていないもんだね。

みるくん、ホント大分行きたいねぇ〜

No.20077 - 2011/10/15(Sat) 19:46:04

Re: おほっ♪ / 聖婆
onoさん、思い出してよ〜♪
…たしか…、ありました〜♪
自分で書いて忘れちゃいそうなので、むかしプリントしたのが♪

No.20079 - 2011/10/17(Mon) 20:58:51

Re: おほっ♪ / 飽 [中国]
マァマァ、婆さまマメだこと。よくプリントしてたね♪
この投稿が2000年ですか。チャンと取ってて凄い!
みるく〜ん、ドコでもドアはあったみたいだよ。(^^ゞ

No.20084 - 2011/10/18(Tue) 06:36:19

Re: おほっ♪ / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
私も何処かに撮ってあると思って、あっちこっちを
ひっくり返して 見たが無かったです〜。
さすが、聖婆さんですね。

No.20085 - 2011/10/18(Tue) 09:15:24

Re: おほっ♪ / 聖婆
akiさん
これねぇ、akiさんの魅惑的な島根巡りレポを読んで
生まれて初めて飛行機での一人旅をして足跡追った時のですよ〜♪
ドキドキして三瓶山の周りをまわりました。
それで残しておいたのです((*´∀`))ウキャキャ

ごきちゅうさん
この掲示板も可愛かったよね〜♪
なにしろ、わたしゃ、初めて掲示板に書き込みとやらをして
忘れられないのです。BBSって何?なぁんて知らなかったし〜

No.20086 - 2011/10/18(Tue) 15:47:19

Re: おほっ♪ / ono
婆様。
ありがとう。今は携帯しか見れないので。
明日、職場のPCで確認しますね。

No.20093 - 2011/10/19(Wed) 23:53:47

Re: おほっ♪ / みる
なるほど!
どこでもドアはあったんだね!(中川サン印刷してきてくれた(笑))
そうかぁ、全体の雰囲気?色合い?とアイコンが増えたとかやったんかな。

聖婆さま、
何でもでてくるね!
婆さまの記憶と整理能力、そして足どりの軽さにたまげるわぁ!

島根旅行、覚えてるよ、
ばぁさま、どこでもでかけちゃうんだもの!!
どれだけびっくりしたか!
で、あたしも鳥取やら島根まで真似してみたのですよ〜♪

九州や東北の魅力もこちらに出会わなければわからなかったであろうし、
こんなに皆様のお話を聞くだけでワクワクして〜じっとしてられない!なんて経験はなかったです。
幸せをお裾分けしていただいて、ほんとありがたい場所です。

No.20101 - 2011/10/27(Thu) 22:59:17
9日の湯巡りです / ごきちゅう [東海]
9日に少しだけ温泉に寄りましたので報告します。

★野沢温泉

 ・十王堂の湯
共同浴場にしては大きい浴槽です。
それだけに、少しの源泉流入で温度調節出来、青色が濃くて
得した感じ。硫化水素臭で78.2度の熱いお湯です。
源泉は大釜混合泉。
 ・新田の湯
源泉は同じ大釜混合泉なれど、浴槽が小さい為 初めから
先客が湯口で加水していた。
よって、青い色が薄くって〜
しかも、混んでいたけど、それは駐車場が在るからかな〜。

★馬曲温泉 望郷の湯
まずは、露天風呂に向かいます。
眺めが良い為か、混んでいました。
温泉は単純温泉で、MTMMで半循環、39.5度にて加温
循環で塩素臭あり。

★地獄谷温泉 後楽館 
内湯と露天風呂ですが、露天風呂は噴泉を見学客からは丸見え。
源泉は弱アルカリ性石膏泉。無色透明で加水、少しの硫化水素臭。

★角間温泉

 ・大湯 共同浴場
ぼこぼこ音を立ててお湯が注がれている。
73.2度の源泉にて加水されてるが、MTMMかけ流し。
 ・滝の湯 共同浴場
名前の通り、上部から打たせ湯の様にお湯が落下している。
分析表は古くて見え難いが、湯感はあまり差はなし。
 ・新田の湯 共同浴場
此処の分析表も古い物でです。源泉は異なる。
87.8度の源泉で、やはりMTMM。

車を駐車場に入れて、300円を払い鍵を借りる方式です。


野沢・木島平では、沢山のクラッシックカーとすれかわったが
何か、イベントがあったのかな〜。

No.20054 - 2011/10/12(Wed) 10:09:18

Re: 9日の湯巡りです / ごきちゅう [東海]
野沢温泉の十王堂の湯です。
No.20055 - 2011/10/12(Wed) 10:17:15

Re: 9日の湯巡りです / ごきちゅう [東海]
野沢温泉の新田の湯です。
No.20056 - 2011/10/12(Wed) 10:18:18

Re: 9日の湯巡りです / ごきちゅう [東海]
地獄谷温泉 後楽館の露天風呂から見える噴泉です。 
No.20057 - 2011/10/12(Wed) 10:19:54

Re: 9日の湯巡りです / ごきちゅう [東海]
角間温泉の大湯 共同浴場です。
No.20058 - 2011/10/12(Wed) 10:22:00

Re: 9日の湯巡りです / みるくん(^ー^) [近畿]
ごきちゅうさん、
先日はおせわになりました★
なぁんだ、帰りが入らずなんてへんだなぁ、と思ったら
いっぱい入ってきてたんですね♪

共同浴場がやっぱりいいですねぇ〜
万座の日進館の露天も丸見えだけど、
なんだかどうでもよくなって(?)きちゃったのは
オバチャンになったからかしらん?!

No.20071 - 2011/10/15(Sat) 17:28:45

Re: 9日の湯巡りです / ごきちゅう [東海]
みるくん
私こそ、おせわにになりました〜、一杯食べさせて頂き
ありがとうございました。

共同浴場巡りは、9日のさだおさんの家に行く前に
寄ったんですが〜
やっぱり、雰囲気とお湯の新鮮さはすばらしいですね。
万座に行かれたんですね。
あの露天風呂は、冬の雪見で入りました、良かったですワ。

No.20078 - 2011/10/16(Sun) 08:59:35
皆様楽しい時間をありがとうございます。 / さだお [甲信越]
二日にわたる宴会も無事終了し脱力ちうの爺です。(笑

可愛い孫たちの笑顔を見ることができるのが年2回の楽しみ〜♪

また春に成長した孫たちとだんだん息切れが感じるようになったてっちゃんの遊ぶ姿を楽しみに安曇野の冬を乗り切りましょう。。。(^-^;

No.20048 - 2011/10/10(Mon) 14:15:22

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / ごきちゅう [東海]
さだおさん、おかあさん
楽しい時間を、ありがとうございました。

渋滞がイヤで、あのまま直通で帰宅したので
速やかに帰れました。
10日まで残った人は、皆 温泉に向かったようで〜
帰りが遅くなったのでは〜心配ですわ。

今回は、9日の夜に帰った人が多くて
残りの人は11時には、睡眠に入った様で夜鍋組はなく
静かな夜でした。
安曇野は、やっぱり冷えますね。

てっちゃんの、遊び道具で5人の子供達が独自で遊んでいたのが
凄く感じ入りましたよ。

皆さんには、又 春にお会いできる事を楽しみに〜。
そして、ありがとうございました。

No.20049 - 2011/10/10(Mon) 17:22:31

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / ラル [東海]
お母ちゃん・さだおさん、そして皆さん、
お疲れ様でした♪ ごちそう様でした♪
とても楽しいひと時、有難う御座いました。

帰りはいつも素通りしちゃう所を数か所巡ってきました。
●乗鞍温泉 湯けむり館 \700
●     せせらぎの湯
湯けむり館の露天は白色が濃かったかな。
けど、近くにせせらぎの湯があるので次回は…。
●さわんど温泉 食事処池尻 \600
●坂巻温泉 坂巻温泉旅館 \500
トンネルの切れ間にある坂巻温泉旅館。今回は立ち寄ってきました。
露天では切り立った山を眺めながらユックリ入浴。
内湯は湯の華ワシャワシャで、しかもドンドコ掛け流し。
久しぶりにトドっちゃいました。
●中の湯温泉 中の湯温泉旅館 \700
ちょっと期待外れ感があるな…。卜伝の湯は、待ち人が多かったのでパスで次回持ち越し。

5湯で終了で先程帰宅しました。

No.20050 - 2011/10/10(Mon) 21:42:20

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / なおみ姉 [甲信越]
さだおさん、おかあさん
いつもながら大変お世話になりました。
参加の皆さま、とっても楽しい時間でした。
ありがとうございました。
ちびっこがみんなで遊ぶ様子はとっても心和みました。
次回は何で遊ぶのか、またネタを考えておきます。
日帰り参加ではやっぱりちょっと時間が少なかったかな?
次の味噌仕込みを楽しみにしています。

PS.
さだおさん、「息切れしていない」と言い張ってますよ。

No.20051 - 2011/10/10(Mon) 21:46:41

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / machikane [東海]

さだおさん おかあさん ご参加の皆様

今回もまた大変お世話になりました!!
正式に二人になって参加できてよかったです。
ちびっこがだんだん大きくなっていくことに、
時間の流れを感じたり。。。(笑)
また来年を楽しみにしておりますので、
またよろしくお願いいたします。。。

今日は朝から上高地へ。天気も良く、
良い感じでした。
特に上高地ホテルはフライング入浴できて、
快適に湯を楽しめました。(^^)v

No.20052 - 2011/10/10(Mon) 23:14:46

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / 青年。
ども。さださん、かあちゃん、いつもありがとうね。
皆様もありがとうございました。

今回は久々のばあ様にも会えず、介護人さんファミリーにも会えず残念でした。次回は会えるかな?近い将来はマチカネ君とこも子連れ参加を期待していますよww

我が家は次回の春は一人増えて5人で参加かな?とは言え、うちはさださんちの近所なので、春と言わずまたちょくちょく寄らせていただきますね。

No.20053 - 2011/10/10(Mon) 23:48:27

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / とうりゅう [関東]
遅くなりましたが、無事に帰宅しております。
母親共々、楽しい一時をありがとうございました。
参加者がちょっと少なかったですが、そこは気の知れた仲間同士♪
大いに食べ、飲み、話を咲かせました。

今回は、富士吉田で富士の名水、白州で南アルプスの名水を汲み、松本でいつもの如く「信州そば祭り」に顔を出し、母きっての希望で安曇野の「大王わさび農場」見学と、観光らしいことをしました。

温泉は、
■下諏訪温泉・矢木温泉[再]
■乗鞍わさび沢温泉・山水館信濃
■安曇乗鞍温泉・休暇村乗鞍高原
■乗鞍鈴蘭温泉
■奥蓼科横谷温泉・横谷温泉旅館
■奥蓼科明治温泉
■奥蓼科渋の湯温泉・渋御殿湯
■奥蓼科渋温泉・渋辰野館
■山口温泉[再]
と9湯入って参りました。母親同伴なんでこんなもんかな?
諏訪でこんなもの見つけました。↓
http://www.suwa-tourism.jp/monomiyusan/
おかげで、横谷と明治は無料は入れました。(手形代は掛かりましたが)

天気も良く、非常に有意義な一時でした。
わさび農場脇で、立ち売りしていた松茸販売をひやかしに行ったら、「大町産の朝採れです。5000円を4000円にサービスしますが、どうですか」
と言う相手の思惑につい引っかかり、奮発して買っちゃいました♪
今でも、車の中は松茸の良い匂いします(^^)

>介護人くん
お会い出来ず残念でした。春にまた。
>なおみ姉さん
ご挨拶できずに申し訳ありませんでした。
いつもの如く40時間近く寝てなかったものですから(^^;
>聖婆さま
ファイル受け取りました。ありがとうございます。
相変わらず忙しそうですが、お体大切に。

さだおさん&お母さん、忘れ物と言う失態をしてしまい、すいませんでした。幸すぐ気が付いたので良かったのですが・・・。再度お見送りして頂きお手数をお掛けいたしました。

本当にありがとうございました。
寒い季節なりますので、皆様お体ご自愛ください。

最後にmachikaneくん、末長くお幸せに♪

No.20059 - 2011/10/12(Wed) 16:44:39

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / 聖婆
さだおさん、おかあさん
いつも、いつも、ありがとうございます♪
さだおさんのブログの更新が無いようなので心配でしたが
お二人ともいつもの笑顔で迎えてくださりとっても嬉しかった♪

今回は、皆様のお顔を見ることができず残念でしたが
このぶらさがりのコメントを読ませて頂くだけで
生き生きとした極とら仲間のパワーをもらって
幸せを感じています♪ 

5月の味噌仕込みには、人数も増えて♪ より賑やかになりそう♪
そのときは絶対に行きますので、よろしくお願いいたします。

No.20060 - 2011/10/12(Wed) 17:50:09

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / ごきちゅう [東海]
とうりゅうさん
横谷温泉旅館って、閉鎖されたと思っていたけど
再開していたんですね。

ドラゴンズもM4が点灯しましたね。
いつも、ぎりぎりの勝負ではらはらしてますよ。

No.20065 - 2011/10/13(Thu) 15:32:37

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / とうりゅう [関東]
ごきちゅうさん
先日は、ありがとうございました。

横谷温泉ですが、民事再生法を適用ながら、しばらく営業を続けるということだったので、慌てて行ったんです(^^)
マァ、バブルの熟れの果てといった感じですね・・・。
湯は、そこそこ良かったですから、今のうちですかね。

>ドラゴンズもM4が点灯しましたね。
>いつも、ぎりぎりの勝負ではらはらしてますよ。

本当にもぉ〜〜〜・・・・。
夜になると比較的クリアに入る東海ラジオを聞きながら、タバコの量が増える一方(^^; 終盤が、一番安心していられたのに・・・・。
これも、産みの苦しみですかね。その時まで、もうすぐです!!!

No.20066 - 2011/10/13(Thu) 16:24:38

Re: 皆様楽しい時間をありがとうございます。 / みるくん(^ー^) [近畿]
さだおさん おかあさん ご参加の皆様
短い時間しかいられなかったけど、楽しかった★★★
いつもありがとうございます〜
後片付けもせず、食い逃げになっちゃったよー
いつもいつもお世話になりっぱなしでごめんね。。
あまりに変わらない姿に、オジサマ病気持ちだってこと、忘れてたよ、大丈夫だったのかしらんっ?!(笑

ひとみちゃんも大きくなったねー。
またよろしくお伝えください。

とうりゅうさん、お母様といっぱいまわったのね〜親孝行だわぁ
ラルサン、 乗鞍湯けむり館わたしまだはいってない〜 次いってみよ。
machikaneくん、本当におめでとう★いつまでも極とらふぁみりぃとしてよろしくね♪(*^ー^*)

なお姉、てっちゃん、 あのあと、がんばって大作の作文を仕上げてました〜そしたら、学級新聞にのせてもらってました(笑)

青年。サン、あれれ、知らなかった!も一人増えるのね!
きゃぁ、きゃぁ、たのしみぃぃ★

あっという間の、一年、この年に2度の楽しみを糧に
おいしいお味噌をいただきながらまたがんばりまするっっ

No.20069 - 2011/10/15(Sat) 17:13:19
お礼と味噌連絡 / 介護人 [甲信越]
みなさまこんばんは

はなさん
ものすごく周回遅れで、極とらが閉まることをしりました。はなさんが作られた人の輪の素晴らしさは、ここに集う皆さんのコメントが言い尽くしていると思います。私もお礼の言葉しかありません。

ネット上のつながりがリアルなつながりに転化したのは私にとっては後にも先にも極とらだけです。「この人たちと会ってみたい」そう思わせる力がありました。ありがとうございました。

さだおさん おかあさん
10日に朝一から仕事があるので9日の昼〜夕方に
お邪魔して日帰りしようとおもってます。
娘もどんどん大きくなってます。だっこしてやってください。

みなさま
タイミングの合う方としかお目にかかれなさそうですが
よろしくお願いします。

No.20040 - 2011/10/06(Thu) 20:59:41

Re: お礼と味噌連絡 / 青年。
介護人さん、夕方って何時頃?
わたしゃ今日都内にいまして日曜は千葉からとりあえず安曇野の実家経由でさださんち入りするので、早い時間のさださんち入りは厳しいかもです。1年もご無沙汰してるので久々にお会いできたらいいなぁ。

さださん、かあちゃん、カミさんの都合が悪くなってしまったのでチビ2人連れで3人で伺います。よろしくねん。

あ、ところで今回はちびっこは何人位になるんですかね?

No.20041 - 2011/10/07(Fri) 11:25:12

Re: お礼と味噌連絡 / 聖婆
介護人さん ご無沙汰しています。
私も、8日夕方にしか伺えないのです〜
ヘ(´o`)ヘ
でも、またすぐにきっと会えると確信していますので
家族それぞれが実家に顔出し♪ 
そんな気持ちで楽しみにしています。
そのときに会えなくても、みんな心は繋がっているからね
はなちゃんを真ん中に♪

さだおさん、おかあさん、宜しくお願い致します。

No.20042 - 2011/10/07(Fri) 11:26:50

Re: お礼と味噌連絡 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
8日なの〜、極とら組は誰も居ないのでは。
会えないのは残念ですね。

私も、やっと9日夕方に行ける事になりました。
さだおさん、おかあさん宜しくお願い致します。

No.20043 - 2011/10/07(Fri) 17:40:24

Re: お礼と味噌連絡 / なおみ姉 [甲信越]
皆さま、ご無沙汰しております。
私らは月曜日に所用があり、日曜の日帰り参加です。
おかあさんに怒られないように早めに行くつもりではありますが・・

No.20044 - 2011/10/08(Sat) 00:36:23

Re: お礼と味噌連絡 / みるくん(^ー^) [近畿]
こんにちは(^ー^)
みるです まだまだ仕事が終わりません…
うちも本日深夜か明日早朝にでて安曇野は日曜昼から夜9時ごろまでの参加です。お宿はなんとかとれました。

介護人さん、9日の昼〜夕方でしたらお会いできると思います♪

青年。 さん、TDLはハロウィンの季節じゃない!
満喫して家族サービスしてきてねっ★
Rくんとこがこれないので、子どもはうちと青年さん、介護人さんとこぐらいかもしれませんね−。

なお姉、日帰りなのねー
いつものことですが、チビが喜びますわ。
よろしくお願いします。

ごきちゅうさん
ご無沙汰しています〜
お会いできること楽しみにしています★

聖婆さま、こんにちは。
今頃安曇野なのかしらん♪
あまりにハードの動き回ってらっしゃるから〜大丈夫かしら?と心配…まぁ、じっとしてる婆サマもおかしいかな(笑

No.20046 - 2011/10/08(Sat) 17:00:51
おみそ〜 / みるくん(^ー^) [近畿]
皆様こんばんは。よい湯めぐりされてますでしょーか?
こちらを借りて、失礼〜m(_ _)m
さだおさーん、おかーさーん。
9日、おじゃましまぁす。
いつもいつも連絡が直前でゴメンナサイ…
おしゃべりで超ウルサイチビ二人を連れて行きます。
どうぞよろしくお願いします。

Rくん、悠ちゃんちゃん、会えないの残念だけど、
お姉さんおめでとうございます★
素敵な一日になりますようにっ!

青年さん、
夜だけなのかな?また遊び相手になったってください!

akiサン! はるに会ったときは驚いたぁ!
きちんと挨拶もしてないままサヨウナラ〜ですみませんでした!
今回は突然現れたりしない??

いつもの皆様!
当日お会いできること、楽しみにしておりまする★(^ー^)

No.20022 - 2011/10/03(Mon) 20:20:44

Re: おみそ〜 / さだお [甲信越]
楽しみに待ってるよ〜♪

急に寒くなったから温かい服持ってきてねぇ〜☆

No.20025 - 2011/10/04(Tue) 09:20:37

Re: おみそ〜 / 青年。 [甲信越]
> 青年さん、
> 夜だけなのかな?また遊び相手になったってください!


みるくん、こちらこそ。えっと金曜早朝から日曜までTDRの予定なので、やっぱ日曜のさださんち入りは夜になっちゃうかな?でも土曜夜はドタキャンして1泊で帰宅するかもなので、そしたら日曜はちょい早めに行けるかも。まだ予定は未定なのです。

でもいちおファミリー4人でお邪魔する予定なので、またチビ達と遊んでやってくださいな。

No.20036 - 2011/10/05(Wed) 01:08:27
ついに〜 / ごきちゅう [東海]
朝見た時には見れた「極とら」も、夕方には寂しく消えて〜〜
213.5万のカワンターもコピーせずでした。

掲示板もアイコン、カウンターは消えてます。
でも、掲示板は続いて欲しいけど〜〜
皆さんは、どう考えているかですね。
私・個人の意見を、はなさんに押し付けても〜。

No.20019 - 2011/10/03(Mon) 17:27:11

Re: ついに〜 / みるくん(^ー^) [近畿]
ごきちゅうさん
こんばんは。(^ー^)

いつもありがとうございます。
書き込んでいなくても ずっと ずっと たくさんの人が見てくれているんですよね、ここ。

それだけ
ぬくもりにあふれた場所なんだと 改めて思います。

ごきちゅうさんの温泉巡りもすっごく参考になります!

できれば…
わたしはここへ通いたい人です(^ー^)

No.20021 - 2011/10/03(Mon) 20:10:35

Re: ついに〜 / ono
ごきちゅうさん、みるくん、こんばんは。
ちょっとだけ、はなちゃんに甘えて、この掲示板、契約期間いっぱい、続けてもらいませんか?
あと三ヶ月の間に、新しい展開もあるかも?
みんなで賑やかに、楽しみましょうね!

No.20023 - 2011/10/03(Mon) 22:32:15

Re: ついに〜 / 聖婆
そうですよね、今までと何も変わらないよ。
アイコン・カウンタ消えたって、はなちゃんはいつも
床の間にお座布団10枚敷いて、その上にちょこんとお座りして
ニコニコみんなを見てくれています♪

書き込まなくたって、みんないつも見守ってくれています。
akiさん始め、お目付け役の方々もいるから安心…♪
ささっ、わたしゃ、下足番、下足番、ありゃ?
まだ、ビーサン履いとる人いるんかい?

No.20029 - 2011/10/04(Tue) 13:47:36

Re: ついに〜 / 青年。 [甲信越]
> まだ、ビーサン履いとる人いるんかい?

はーい。ここにいますよ、ばあ様ww

ところで、先日作並温泉で飲み会があったので、ついでに宮城蔵王のかもしか温泉へ行ってきました。ネット情報だとかなり本格的な登山装備が必要で片道1時間半くらいかかるってことでしたので、さすがにビーサンは断念。かわりにウォーターシューズ履いて行って来ました。湯俣温泉や本沢温泉など山の温泉も基本ビーサンで出かけていたので本音は今回もビーサンで行きたかったんだけど・・・。やめて正解でした。ありゃさすがにビーサンで行くもんじゃありません。それでも一組だけいた先客の若夫婦にはTシャツ&短パン&タオル1枚は異様な姿に映ったみたいですけどねw

No.20035 - 2011/10/05(Wed) 01:02:41

Re: ついに〜 / ごきちゅう [東海]
皆さんの意見を勝手に拡大解釈して・・

>客間は、1月初めまで契約がありますので、皆さんのご要望があれば、続行も可能です。

はなさんが、こう云っているので〜以後も無理をお願いしたいですね。

No.20038 - 2011/10/05(Wed) 16:41:48
全3439件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 172 >> ]