[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

東北への旅 / 太宰 [東海]
みなさま、こんばんは
毎日お暑うございます。
過日、北東北方面に行って参りました。あいにく雨ばかり。
しかし、秋田20湯、岩手3湯、新潟1湯、長野3湯
食生活無残、しかし満足の旅でした。
日本海側から北上し、男鹿八郎潟から内陸に入り、
八幡平をフランスパンと野菜ジュースだけでフラフラ回って来ました^^;
写真は藤七温泉露天風呂。
貸し切り状態はいいけど吹き付ける雨とガスと強風に楽しいような苦痛のような(^^;)
でもきっと楽しいんでしょうね

No.14158 - 2007/08/18(Sat) 19:17:20

Re: 東北への旅 / 太宰 [東海]
ついでにもう一枚
矢立温泉

今回の旅は盆前、平日、悪天候
これらが功を奏して?独りゆっくりと入れることが多かった

浜松は暑くて閉口です

No.14159 - 2007/08/18(Sat) 19:21:01

Re: 東北への旅 / はな@番台 [東海]
太宰さん、おかえりなさい!
宣言通り、某アスピーテまで行ってしまったのですね( ̄ー+ ̄)
お天気はあいにくでも、藤七が貸切とはラッキー☆
雄叫びが聞こえてきそうです♪
矢立も懐かしいなぁ〜。
常連のご婦人たちに、津軽弁をご教授いただいたのぼせ寸前の一浴、今でもいい思い出です。
涼しい東北の後では、東海の猛暑は尚更堪えるのでしょうか。
体調管理にはお気をつけ下さいね。

ちなみに私は、食生活豪華で温泉無残な夏でした(^▽^;)

No.14160 - 2007/08/18(Sat) 23:44:27

Re: 東北への旅 / 聖婆 [関東]
おやまぁ、太宰さん♪
白だの赤だのと忙しいですなぁ♪

ワタシも土砂降りの雨のなか、貸切だったけど、悪天候は幸運です。
あの荒涼とした景色を独り占めできる藤七温泉での貸切は最高ですなぁ♪

そうですよね、矢立は常連のご婦人方が多いですよねぇ。
みなさん、気軽に声をかけてくれて、わいわいがやがや賑やかだったなぁ♪

矢立、日景、湯ノ沢、あの辺りは個性的な湯がいっぱいあって大好きです♪

No.14161 - 2007/08/19(Sun) 01:12:30

Re: 東北への旅 / ごきちゅう [東海]
太宰 さん
東北地方ですか、天候は今一なのに秋田が20湯ですか。
今日の私は、行きたい所があるのに、暑さで中止する軟弱さです。
マ、温泉は逃げないか〜と思ってますが、温泉の掘削している所は終わってしまう可能性もありで、ちょっと心配。

写真からは、嬉しさご滲んでますね。

No.14166 - 2007/08/19(Sun) 19:56:30
安曇野の母さんへの手紙 / 馬鹿息子@週末三河安城 [東海]
母さん、残暑お見舞い申し上げます。
馬鹿息子は日々子作りに頑張っています。
さて夏休み中はさだおさんの生まれ故郷近くで過ごして来ました。
原野谷、原泉、居尻の自然に身を任せとても楽しい夏休みでしたよ。
母さん、馬鹿息子は母さんの笑顔が見られれば幸せです。

母さんへ

馬鹿息子より


追伸

結婚を祝ってくれた皆さんへ。
ありがとうございます。
そして感謝です。

No.14150 - 2007/08/17(Fri) 20:37:42

Re: 安曇野の母さんへの手紙 / はな@番台 [東海]
兄ちゃん、さださん一家にお祝いしてもらったの?
良かったねーd(⌒ー⌒)
私にもちゃんと紹介してね♪

No.14155 - 2007/08/17(Fri) 22:35:01

Re: 安曇野の母さんへの手紙 / さだお@安曇野 [甲信越]
見るのが遅くなってすいません。

早く顔見せに来てね、って言ってます>かみさん

No.14175 - 2007/08/19(Sun) 22:30:45
日の谷温泉 / ごきちゅう [東海]
6月に、書き込んだと思いますが、三重県 日の谷温泉が9月には温泉スタンドを完成すべく工事中。

なお、温泉の分析表を手に入れましたので報告します。
源泉名  日の谷温泉
分析月日 平成17年10月26日
泉温   15.9度
墳出量  15L(動力揚湯)
pH   6.8
温度   15.9度
泉質   単純弱放射能冷鉱泉
知覚的試験 ほとんど無色透明、無味無臭
蒸発残留物 0.13g

区長さんが、頑張ってスタンド建設しているのですが、
なにか、今一の温泉かな〜〜?。
赤目地区の、温泉に行った人の話を聴いても〜〜でした。

No.14147 - 2007/08/17(Fri) 18:18:53

Re: 日の谷温泉 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、いつもありがとうございますm(_ _"m)
うーん、確かにググッとこない感じの源泉ですが、地区の活性化に繋がるといいですね。
15リットルとは、実に控えめ過ぎるなぁ。
その温度、今我が家に引きたいけれど♪

そういえば白馬在住義妹からのレア情報!
道の駅そばに堀った新源泉、なかなかいいようですよ。
内湯のみオープンしたそうで、ちゃんと掛け流し。
非加熱非加水なのだとか。
ナトリウム硫酸塩泉らしく、当たり障りのないお湯ながら、やはりしっかり温まるんだって。
冬は恐らく二槽の湯船のうち、湯口側のみ掛け流し、奥は低温を防ぐために循環させるのではという話。
ちなみに、9月には露天風呂も完成ですって。
一度行ってみなくては!

No.14154 - 2007/08/17(Fri) 22:34:06
まぶしぃ〜!!(☆。☆) / キャサリン
久々に行ってみました、乗鞍!
空の青とお湯の白がまぶしかった〜!!
行っちゃあみるもんだねぇ・・・d(⌒ー⌒) グッ!!

↓定番の無料露天「せせらぎの湯」。

No.14144 - 2007/08/17(Fri) 17:58:32

Re: まぶしぃ〜!!(☆。☆) / キャサリン
外せませんとも!
の「湯けむり館」。

No.14145 - 2007/08/17(Fri) 18:01:09

Re: まぶしぃ〜!!(☆。☆) / キャサリン
以前行った時は無色透明だったけど・・・この日はこんないい色でした!
日によって色が変わるようです。
行く度に色が違うってのが楽しみなのだ、ここは!

白骨温泉「公共野天風呂」

No.14146 - 2007/08/17(Fri) 18:09:46

Re: まぶしぃ〜!!(☆。☆) / キャサリン
こんな模様も楽しめます。

塩投は必要なんでしょうけど・・・とても空いてたからなんかもったいないような気がしちゃったなぁ。

それと女性側の「すだれ」(御簾?)、お雛様気分を味わえます・・・。

No.14148 - 2007/08/17(Fri) 18:33:49

Re: まぶしぃ〜!!(☆。☆) / はな@番台 [東海]
あんれまあ、キャサどんはいつの間にか山越えしてたのね!
乗鞍なら涼しくて快適だったでしょ?
私ももっと標高の高いところを目指すべきだったわ・・・。
せせらぎの湯も、夏は本当にいい湯加減だろうし。
公共野天風呂、人気はどでした?
白骨も頑張っているから、ホンモノでこれからも勝負してもらいたいね♪

No.14153 - 2007/08/17(Fri) 22:27:54

Re: まぶしぃ〜!!(☆。☆) / 聖婆 [関東]
「湯けむり館」て、うっとりの色だねぇ♪

乗鞍は、さだおさん先導のもと、ラルさんのレーサー車にしがみつき
せせらぎ詣でに連れて行って貰っただけ、アセアセ...(・_・;)

キャサ先生、教えてください。塩投ってなに?

No.14162 - 2007/08/19(Sun) 01:24:59

Re: まぶしぃ〜!!(☆。☆) / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
良い所を回ってますね。
せせらぎの湯、お湯のカランは男性側と反対側で右側にあるんですね。
そうそう、「すだれ」が在るんですか当然女性側だけなんだろうけど。
白骨温泉「公共野天風呂」は、あの事件以後再開無料の時に行った限です。
あの時は、浴槽の底が見える程の濁り湯でしたが、写真ではそろより色が濃い感じですね。

No.14168 - 2007/08/19(Sun) 20:06:17
別府裏泉家 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん、あっついね〜!!!

別府裏泉情報がアップされたよ。
今回は葉書応募で抽選。詳細はHP見てね♪

http://www.beppu-navi.jp/onsendou/

因みに各名人には葉書連絡ないみたい。。。
トラブラないといいけど。。。

No.14142 - 2007/08/17(Fri) 16:39:04

Re: 別府裏泉家 / rakku。@くるめ [九州]
追伸。

ちょうどバーゲン期間中だよ。
行きたいけど、仕事休めるかな???

No.14143 - 2007/08/17(Fri) 16:50:34

Re: 別府裏泉家 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、残暑お見舞い申し上げまする。
ほんとに「残暑」なのだろうか???
隣りの岐阜県多治見市では観測史上最高気温を記録!
まったく衰えることを知らない猛暑です・・・。
rakkuしゃんも気をつけてね。
裏泉家かー、一度でいいから体験してみたいなぁ。
そういえば昔は葉書、届いていたよねぇ。
バーゲンチケット、実は某所を予約してしまった⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
仕事がひと段落していればいいんだけど。
rakkuしゃんも秋〜冬は、超忙しい時だよね!
でも、陸続きで行けるからきっと大丈夫( ̄▽ ̄)b

No.14152 - 2007/08/17(Fri) 22:24:37

Re: 別府裏泉家 / ごきちゅう [東海]
くるめさん、ありがとうございました。
早速に、葉書に書き込み〜〜明日にでも出します。

No.14170 - 2007/08/19(Sun) 20:08:53

Re: 別府裏泉家 / rakku。@くるめ [九州]
ごきちゅうさん

抽選、当たると良いですね!!!

No.14181 - 2007/08/21(Tue) 00:15:16
有り難うございました / ラル
さだおさん、母ちゃん
昨晩はお邪魔しちゃって迷惑かけたかも知れないけど、パワーを分けてもらって有り難うございました!
今日は平湯の民芸館でマッタリして、渋滞する前に帰宅しました。
明日から気合いを入れて仕事再開します。

はなさん、
忙しい中で代筆お願いしちゃって、申し訳なかったです。
気がのらない時はジタバタしないで、気を楽にして残りの休日をのんびり過ごして下さい。

No.14136 - 2007/08/16(Thu) 17:48:53

Re: 有り難うございました / はな@番台 [東海]
ラルさん、おかえりなさい!
行けなくて残念・・・。
引き篭もりは実家にてほげほげしておりました。
代筆、楽しかったですよ〜♪
本当に、いい気分転換させていただきました。
申し訳ないだなんてとんでもない!ありがとうございましたm(_ _"m)
貧乏性特有の「ジタバタ感」も無いのよねぇ・・・困ったことに。
でも、随分元気復活です。
従姉妹のあゆちゃんからも、元気をもらってきました。

さださん&母ちゃん、会えなくて残念でした。
秋を楽しみに頑張ります!(* ̄0 ̄)/ オゥッ

No.14141 - 2007/08/16(Thu) 23:52:54

Re: 有り難うございました / さだお@安曇野 [甲信越]
ラルさん
こちらこそ、お構いできませんで失礼しました。
来てくれて嬉しかったです〜♪
10月日程が合ったら来てね〜

はなちゃん
14日だったら家でゴロゴロしてたのに〜
か〜ちゃんが暑さ飛ばす辛みそ作ってたのよ〜
まぁ、元気も戻ってきたようなので一安心♪

No.14149 - 2007/08/17(Fri) 19:44:49

Re: 有り難うございました / はな@番台 [東海]
さださん、ごめんねー。
なんとなく、殻に閉じこもっていたくって_(^^;)ゞ
お陰様で、徐々に元気復活しています!
しかーし、明日からまたお仕事・・・(T^T)

No.14156 - 2007/08/17(Fri) 22:36:23
タートル温泉 / なおみ姉
酷暑日が続いております。
皆さま、大丈夫ですか?
この暑い中、ゴルフをしてきました。
温泉目当てで予約をした、亀山のタートルエースゴルフ倶楽部。
それなのに、プレー後浴室に行くまで忘れてて、写真を撮れませんでした・・・
ツルツルするナトリウム炭酸水素塩泉(だったはず)は循環加熱ながら
プチプチ泡の弾けるとてもいいお湯でした。
季節の良い時にぜひまた再訪してみたいです。

No.14133 - 2007/08/15(Wed) 20:56:50

Re: タートル温泉 / はな@番台 [東海]
なおみ姉、こんな猛暑にもゴルフ?
いくら緑が多いからといっても、グリーンは灼熱でしょ?
温泉、良さそうだねー!
暑くてもそれがあれば元気復活かな?

No.14140 - 2007/08/16(Thu) 23:49:33

Re: タートル温泉 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
ゴルフと温泉とは、良いですね。
この暑さじゃ、水分補充が大変でしょ。
なんと温泉が、ツルツルでプチプチとは凄いですね。

私は三重県で行った事があるゴルフ場の温泉は、白山のゴルフ場だけですが、此処はアルカリ単純泉だったも。

プチプチに浸りたいです。

No.14151 - 2007/08/17(Fri) 21:27:38
東北北上中 / machikane [東海]
おはようございます。machikaneです。
今年のお盆休みは去年のリベンジで北を目指して走っております。
11日夕方豊川発で下諏訪の温泉旅館泊
12日は諏訪の共同湯を8箇所はしごしてから、一気に川原湯温泉へ。
ここでも周辺の共同湯を5箇所はしごして、湯沢の健康ランド泊
13日は湯沢から只見を越えて会津へ。塩沢、大塩、湯倉、早戸とはしごして、沼尻へ。その後、小野川尼湯、かみのやま沢の湯とはしごして、山形健康ランド泊
今日は鳴子方面へ行きます。
ただ、今回は原付なので、移動がつらい〜。(^^;)

No.14129 - 2007/08/14(Tue) 05:58:37

Re: 東北北上中 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
凄い行程を走ってますね。
しかも、原付とは驚きです〜〜。
私は諏訪の共同浴場も全部回ってないので、その内にと思っていながら、何時でも行けそうと思い、チャンスを作らず未だに〜。
鳴子は、又行きたい上位ですワ。

体力に自信のmachikaneさんでも、充分に気付けて回ってください。

No.14130 - 2007/08/14(Tue) 17:29:08

Re: 東北北上中 / machikane@盛岡
こんばんわ〜マチカネです。
只今盛岡に到着。
今日は石抱、肘折上の湯、中山平丸進別館、秋の宮博物館の湯を経て盛岡に。
行程が不自然になっておりますのは、いわゆる野湯や某湯にいくつか行っております。
今回は原付オフ車の強みを活かしてかなりディープなところへ行っております。でも名前を出せないのは痛し痒しです。デリケートなことなので(^-^;)

ごきちゅうさん
鳴子は素晴らしき湯のパラダイスですね!けど私はまだほとんど回ったことないんですよねぇ。近くには野湯が多いので。もっとゆっくり回りたいものです。

今回は中山平の丸進別館へ行きましたが、玄関には本日休業の札が・・・( ̄Д ̄‖)
でも、もしかしたら日帰りはやってないかな?と思って、ごめんくださ〜い。て呼んだら、やっぱり今日は休み。でも、休みだからこっそりと入っちゃいなさいと。なんとOK!しかも休みだからね。タダでいいよ。って!(*^∇^*)
本当にこのご好意に感謝。泣きそうなくらい嬉しかったです。(^-^)v
お湯はやっぱり最高のトロヌルスベでした。

No.14131 - 2007/08/14(Tue) 22:05:24

Re: 東北北上中 / はな@番台 [東海]
machikaneさん、「原付」って「原付」?
思わず目を疑って、想像してクラクラしました・・・(@@;
車でも遠い東北、どうして原付で行ってしまうのだぁぁぁぁ。
しかも岩手まで・・・。
すごすぎるわ。
当然復路も原付ですよね?猛暑の中、どうかご無事でお戻り下さいよ。
東北だというのに暑く感じるレポだわほんと。

No.14139 - 2007/08/16(Thu) 23:47:52
今夜は夜更しだな / aki@広島 [中国]
『ペルセウス座流星群』ご存知ですよねみなさん。

夜半にベランダに寝転んで空を見上げてみませんか。降り注ぐ流星が見れるかも知れません。
13日は新月なのでさらに好都合ですよ♪

No.14126 - 2007/08/12(Sun) 20:19:25

Re: 今夜は夜更しだな / シバク@箱根よいとこ隊 [地球外]
今宵の箱根は雲っているので、見られそうにありません(*_*)
温泉に入りながら夜空を見上げようとオイシイ事を企んでおりましたが、見事に計画倒れになってしまいました(笑)。

No.14128 - 2007/08/13(Mon) 23:00:05

Re: 今夜は夜更しだな / はな@番台 [東海]
akiさん、書き込みを見て一泊目の姥捨SAで見上げたものの、山が遮ってくれちゃって見えず・・・。
二泊目の道の駅では、照明が明るすぎて見えず・・・。
寝てしまいました_(^^;)ゞ残念無念・・・。

シバクさん、独占はいけませんってことですな( ̄ー+ ̄)

No.14138 - 2007/08/16(Thu) 23:43:59
超近場に / ごきちゅう [東海]
今日、東名では岡崎、豊田付近上下交互にて事故で大渋滞や閉鎖されて大変な中、渋滞と関係の無い東名阪に。

蟹江町、尾張温泉
源泉かけ流しを謳っている、尾張温泉に夕刻料金の15時に行ってきました。
15時から600円は有り難いけど、日曜と云う事で混雑してました。
内湯は、大きな岩風呂が4ケ。
露天風呂も3ケ所位に区切られてる、岩風呂。
お湯は透明で、茶色の湯の花が舞い、少しのぬるぬる感もある単純温泉。
源泉は6本使用。
基本的には、尾張温泉1、2、4号の混合泉を使用し
温調に5、6号泉を加える。
3号泉はボデイシャワー、打たせ湯に混合していた。
当然、加水、加温なし、循環、消毒なしのかけ流しです。
人が多くて、写真は良いもの無しです。

No.14125 - 2007/08/12(Sun) 19:16:31

Re: 超近場に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、お盆はどこも渋滞していて大変です。
せっかくの里帰り、事故はとても残念ですね・・・。
暑い中、尾張温泉は汗が引かなかったのでは?
大好きな木曽岬も、今の季節はさすがに足が向かいません(ーー;)
夏用に、冷たい鉱泉があればいいのだけど。
源泉の使い方は知らなかったなぁ。
いずれにしても、豊富な湯量は愛知じゃかなりの価値ですよね!

No.14137 - 2007/08/16(Thu) 22:39:28
脱出 / iraiza
今日の福岡は、37.5度でした。ただ今霧島へ脱出中です。貸別荘でのんびりの予定です。皆様も事故なく過ごせますように。でも、エアコンがないとのこと。ちと、心配。
No.14117 - 2007/08/11(Sat) 20:30:08

Re: 脱出 / はな@番台 [東海]
iraizaさん、福岡も酷暑ですなぁ・・・(ーー;)
ご同輩、心中お察し申し上げます。
霧島はさぞかし爽やかでございましょう!
貸し別荘とは優雅ですね。
エアコンなんぞ要らないでしょう。
私も今日から脱兎の如く、爽やかな地を目指す予定でしたが、ここ1ヶ月20〜21時の大残業続きでヘトヘト・・・。
ストレス障害からか引き篭もり思考が強くなってしまい、旅に出る気力と体力が無く、夏休み初日だというのにPCの前でボケーッとしております。
このままでは余計閉鎖的な気分になりそうなので、明日お盆のお参りをした後、ぼちぼち爽やかゾーンへ向けて走り出そうかなと思い始めております。
気分転換がいいと、自分でも思ってはいるのですがねー。
楽しい夏をお過ごし下さいね♪

No.14119 - 2007/08/11(Sat) 22:56:38

Re: 脱出 / aki@広島 [中国]
iraizaさん霧島なの・・・ 羨ましいなぁ〜
イリマセンともエアコン。朝方なんて寒くて布団抱きしめます♪

はなさん!何言ってるんですか!!
はなさんらしくない!!!
フロダ〜号でバンバン出かけて、得意のアンテナ効かせて来て下さいませヨ。

No.14120 - 2007/08/12(Sun) 06:34:29

Re: 脱出 / さだお@安曇野
霧島って名前だけでも涼しそう〜(笑

はなちゃん信州も暑いけど、沓掛温泉なんてどう?

No.14121 - 2007/08/12(Sun) 11:39:37

Re: 脱出 / 聖婆 [関東]
iraizaさん、エアコンなんぞ無くたって
汗かきゃ、浴びれば良いのです、浴びれば♪

はな狂祖さま、いけましぇん!
引き篭もりなんて言葉は似合いませんぞ!!
そうですね、沓掛温泉くらいの湯温に頭から潜ったらすっきりしますなぁ♪
元気印の顔じゃないと、お墓でおばあちゃんに叱られますぞ!

No.14122 - 2007/08/12(Sun) 12:18:27

Re: 脱出 / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
名古屋は猛暑日が続いていますワ。

なんと、リッチな旅行じゃありまんか。
別荘など、入った事ありませんヨ。
霧島は良いな〜、又行きたいです。

はなさん
疲れたら、お気に入りの場所でぼ〜〜〜〜として下さい。
無理は、長続しません・・一度しっかり抜いてしまいましょう。
お気に入りが、温泉でも何でも、何処でもいいですから。
ネ。

No.14124 - 2007/08/12(Sun) 18:06:55

Re: 脱出 / rakku。@くるめ [九州]
iraizaさん
今頃霧島で極楽中かな?今日も福岡は暑いですよ!

はなしゃん
涼しい処で息抜きして来てね。忙し過ぎるのは身体に悪いよ!

No.14127 - 2007/08/13(Mon) 17:36:36

Re: 脱出 / はな@番台 [東海]
ご心配おかけしてしまって、面目ございませんm(_ _"m)陳謝
今夜、戻って来てしまいましたー(; ̄ー ̄A
意欲や気力が湧かないまま旅に出るというのは、かえって良くないことでした。
行きたいところも無いし、何もしたくないし、暑いばかりで非効率的でした。
行けば元気をもらえるかも!と、日曜日の夕方出発して草津まで行ったのですがねぇ・・・。
白旗の湯だけでUターン。観光客はすごい数ですが、この暑さで浸かる人もいないため、貸切で堪能出来たのは驚きました!
ただ、源泉もどんどん投入されっぱなしで熱いこと熱いこと。
月曜は他に田沢温泉・富士屋ホテルへ浸かっただけ。
道の駅・青木は静かでいい寝場所でした。
トイレが豪華で、ウォシュレットはもちろん完備、個室に入るとクラシックまで流れちゃう・・・妙に落ち着かない豪華さです。
今日は室賀温泉・ささらの湯で朝湯。
朝湯(5〜8時)タイムは半額の200円で利用出来るため、大勢の人で賑わっていました。
それからどうしようか途方に暮れ、とりあえず去年感動した激旨トウモロコシを食べるためだけに信濃町へ。
相変わらずの美味しさに感動♪
保存法などいろいろな話をしてくれたご主人から、オマケをいただいてしまい、2本食べて満腹!
その後、再び途方に暮れ、猛烈な暑さにまったく”避暑”になっていないこともあり、帰って来てしまいました。
帰りに波田町へ寄り、下原のスイカをしっかり買い込みました( ̄ー+ ̄)
直売所に並ぶ、全生産者のスイカを試食したのですが、それぞれ甘味や水分などが異なり、奥の深さを実感。
明日からはまたもう少しのんびりします。

No.14132 - 2007/08/15(Wed) 01:26:46

Re: 脱出 / iraiza [九州]
師匠。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
“o( ̄‐ ̄*) ゲンキゲンキ!!
そんなときには、今回の別荘ライフはお勧めかもでした。
なんせ、八人ほどはゆったり泊まれそうで・・・お風呂は普通の家庭用のお風呂なんですが、なんといっても湯が・・・・湯の花たっぷり硫黄臭たっぷりがドバドバ出てきます。
うっとりを通り越してむかつくほどです。元々個人の方の別荘あちこち凝ったつくりで広すぎて怖いくらいでした。 また、後ほどご報告いたします。
 ゆっくり静養して復活してください。

akiさん。 たしかに朝方は寒かったです。 室内は平均25度ぐらいなんですが、森の中で湿気もすごいので、肌寒く感じます。 確かにエアコンいりません。
変わりに、冬は寒そうです。大きな煙突に薪ストーブがありました。

さだおさん。 霧島も涼しいですが、去年の信州の旅の青空と山のきれいさは今でも思い出します。 今年は実は上高地・乗鞍・穂高の予定もあったのですが、諸事情にてのんびりライフとなりました。

聖婆さん。 浴びました、浴びました、暑くはなかったのですが、二時間おきくらいに浴びました。 なんでこんな湯が惜しげもなくドバドバ出てくるのかと思うほど。

ごきちゅうさん。 ポリポリ (・・*)ゞ 実はリッチぢゃないんです。 二人で一泊一万円なんです。 お盆で破格でした。 ただとても豪華すぎるつくりで、和室が二つにツインの寝室、リビングだけでも我が家よりも広いかと思うくらいです。
安い訳は・・・・行ったらすこしわかりました。

rakku。さん。帰ってきてしまいました。 酷暑ですね。
昨日は、鳥栖の、とりごえ荘にて半日のんびりしました。本当はおべんとうもって一日あそぶのにはいいですね。 湯はいまいちですが、三百円なのでもんくは言いません。
デッキでのんびりが気に入ってます。

No.14135 - 2007/08/16(Thu) 11:06:01

Re: 脱出 / はな@番台 [東海]
iraizaさん、よさそうな別荘じゃない!!
ちゃんと教えてね♪
「寒い」という感覚、忘れてしまったなぁ・・・。
硫黄臭だけは、草津でしっかり味わって参りましたが。
安い理由、楽しみだわ( ̄ー+ ̄)

No.14157 - 2007/08/17(Fri) 22:38:15
寄り道です / ごきちゅう [東海]
今日、仕事帰り豊田市に寄ってきました。
夏は日が長くて、お陰でなんとか夕刻までには目的地に到着出来ましたが。
それにしても、名古屋は37度〜〜、明日も36度の見込み。
なんとかなりませんかね。

豊田市浄水町のバローの隣で、温泉の掘削が始まり、その写真を撮りに急ぎ高速に乗り向かいました。
竜泉寺の湯と、同じ経営者です。
なんか、1800m掘削目標にしては櫓が少し〜と思いました。
工事は始まったばかりかな?。

No.14114 - 2007/08/10(Fri) 20:03:53

Re: 寄り道です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、今日の名古屋は37度でしたか・・・暑いはずだわ。
酷暑とはよくいったもので、本当に酷い暑さ続き(T^T)泣けます
その酷暑の中、豊田までわざわざお疲れ様でした。
聳え立っていますねー、櫓が♪
1800mも掘るの?
お金も時間も、かなり費やすのではないかしら。
いい湯が出てくれて、いい使い方をしてくれること、いつもながら祈るばかりです。

No.14116 - 2007/08/10(Fri) 23:38:03
ただいま〜! / ラル
本日帰国しました。
愛知は熱いねぇ。
飛行機降りた時から低温サウナに入ってる感じで汗ダクです。
明日から仕事して早く暑さに慣れなくちゃ。
とりあえず、帰国の報告でした。

No.14108 - 2007/08/09(Thu) 20:50:53

Re: ただいま〜! / なおみ姉
ラルさん、おかえりなさ〜い。
海外出張お疲れさまでした。
熱い熱い愛知です。毎日汗だく・・・
体調に気をつけてくださいね。

No.14109 - 2007/08/09(Thu) 22:27:03

Re: おかえり〜! / はな@番台 [東海]
ラルさん、長期出張お疲れ様でした!
無事のご帰還、ホッとしております。
しかーし、猛烈でしょ♪愛知の暑さときたら(; ̄ー ̄A ねぇなおみ姉。
亜熱帯じゃないよなぁ・・・
帰宅して入る部屋は、どう考えても熱帯のジャングルみたいです。
春から夏への移動みたいなものですから、体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さいよ!!

No.14111 - 2007/08/09(Thu) 23:08:40

Re: おかえり〜! / ごきちゅう [東海]
ラルさん
お帰り〜〜、お盆も報告書作り?。
慣れているでしょうが、嫌だね報告と、報告書作りは。
日本に帰ったら、温泉だわさ〜。

No.14112 - 2007/08/10(Fri) 19:36:31

Re: ただいま〜! / さだお@安曇野
お帰り〜♪

で、15日まってるよぉ〜(笑

No.14118 - 2007/08/11(Sat) 22:05:03

Re: ただいま〜! / 聖婆 [関東]
ラルさん、お帰り〜♪
ご苦労様でした。
ささっと仕事を片付けて、遊ぼう〜♪

No.14123 - 2007/08/12(Sun) 12:23:01
ゆけむり号 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
梅雨があけてから、連日暑い日が続いて参ります。
暑さしのぎに4週続けて、源泉浴槽のある高岡岩坪温泉「凧」に
行っています。
 さて、先月29日に鉄道ファンの仲間と青春18きっぷで
長野へ行ったのですが、長野電鉄に乗るので、沿線の撮影よりも
「ゆけむり号」に乗って湯田中に行って、楓の湯で一風呂浴びて
行きました。長野から楓の湯入浴券付きで特急料金込みで
1500円と言うお得なセット乗車券があります。
 画像は湯田中駅で撮影した「ゆけむり号」。左側にある建物が
楓の湯です。

No.14103 - 2007/08/09(Thu) 00:26:33

ゆけむり号室内 / けん@高岡 [北陸]
 人気のある展望席です。
No.14104 - 2007/08/09(Thu) 00:28:17

湯田中駅 改札口 / けん@高岡 [北陸]
 改札口に暖簾がさりげにあります。駅舎の建物は以前と変わらず
古いままです。

No.14105 - 2007/08/09(Thu) 00:29:47

平湯温泉 平湯民俗館の湯 / けん@高岡 [北陸]
 8月5日、久しぶりに平湯に行きました。下界が暑すぎるのも
あります。そしてようやく平湯温泉 平湯民俗館の湯に浸かり
ました。露天風呂に掛け流しの湯がなみなみと注がれているのは
たまりません。昼頃に貸切で堪能しました。
 午後から高山に移動して、用事の後、荒城温泉へ。夏でも
冷たい源泉浴槽ははまります。露天もぬるめで入りやすいし。
濃い源泉と存分に堪能出来ます。ほてった体もクールダウン
させて、帰りました。

No.14106 - 2007/08/09(Thu) 00:41:48

Re: ゆけむり号 / はな@番台 [東海]
夏はやっぱり「凧」だよね〜、けんさん( ̄▽ ̄)b
うちのお風呂にも欲しいよ、ひんやり源泉浴槽・・・。
湯田中もご無沙汰だなぁ。
楓の湯は混んでいませんでしたか?
狭いのに人気があるので、どうも再訪出来ないままです。
特急料金と入浴料で1500円はお得だわねー♪
展望席に乗ってみたいな!
平湯は涼しいでしょうね。
民俗館は空いているし、お湯も極上だし、有り難い温泉です。
荒城の源泉浴槽は、いまだ未体験。
最近仕事一途で、温泉とはかけ離れた日々が続いているのよねぇ・・・
(;´д`)トホホ

No.14110 - 2007/08/09(Thu) 23:05:57

Re: ゆけむり号 / ごきちゅう [東海]
「ゆけむり号」の展望車はいいですね。

共同浴場巡りで、地図を貰いに寄った駅舎にあの暖簾が在った覚えなしです。かなりいい加減な記憶です。
荒城温泉の源泉浴槽が出来てからは、はなさんと同じく寄ってません。
いつもその内にと思っても、なかなか午後の時間がね〜。

No.14113 - 2007/08/10(Fri) 19:45:19

Re: ゆけむり号 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、ごきちゅうさん、こんばんわ。
富山も名古屋並みの猛暑ですね。久しぶりに仕事を終えた平日に
「凧」に出かけたけど、休日並に人が来ていた。源泉浴槽は
今の時期は人気があって、大変だよ。
 楓の湯は狭いのもあるけど、昼過ぎの午後なのに混んでいた。
もっと後の時間だったら大変ですね。楓の湯の入浴券付き乗車券
はかなりお得です。ただし、ゆけむり号の展望席は先に来て
並ばないと座れませんね。
 平湯は下界から見れば涼しいね。民俗館は空いているどころか
先客もいない状態で貸切。皆さんの評判どおりです。
高山近辺は日帰りで平湯や新穂高の帰りに立ち寄るとなると
帰りも遅くなるので大変ですね。
 湯田中の地図、一緒に行っていた知人が持っていたのを見て
もらってくるのを忘れたことに気付きました。そんな訳で
地図をデジカメで撮影しました。見ていて、ゆっくり滞在したい
ものだと感じます。

No.14115 - 2007/08/10(Fri) 20:41:51
鶴の湯 復活 / ノーシン [九州]
大分合同新聞からです。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1186498800=118653596717513=1
 
いい話ですね。
こういう人がいる限り、鶴の湯は安泰ですね。

No.14099 - 2007/08/08(Wed) 20:56:43

Re: 鶴の湯 復活 / はな@番台 [東海]
素敵な話ですね、ノーシンさん!
本当、こういう地元の方々の支えがあるから、私たちは湯巡りを楽しむことが出来るのですよね。
鍋山へ行った時、ゴミ袋持参の紳士がいらっしゃり、話を聞くと入浴を楽しむついでにいつもゴミ拾いをされているのだとか。
頭が下がりました。
温泉に対する愛情が深いからこそ、別府は居心地が良く、元気なのかも知れませんね。
これからも、感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。

No.14101 - 2007/08/08(Wed) 23:51:06

Re: 鶴の湯 復活 / ごきちゅう [東海]
嬉しいですね。
昔、初めて行った時は、それはそれは汚くて一面のごみでした。
次に行った時は、見事に整備されていて嬉しくなってしまった。
今回は、さらに手が入り良くなった様ですね。
ボランテァの方々に感謝です。
前回行ったへびんも、ボランテァの方で修復したとの看板が在りました。

No.14107 - 2007/08/09(Thu) 17:24:10
今日の新聞 / ごきちゅう [東海]
今日の中日新聞によると、高山市で温泉掘削との事。
近くには、グリーンホテルと新しく掘削の温泉があるので
これは、もめますよね。
たしか、湯布院でも同じ様なことがあった様に記憶してます。

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070808/CK2007080802039330.html

部外者なれど、穏やか進行して欲しいな〜と思ってます。

No.14098 - 2007/08/08(Wed) 19:08:17

Re: 今日の新聞 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
そうですねぇ・・・
別府のように豊富な湯脈がある地ならいざ知らず、高山辺りで近距離掘削は私も不安を覚えます。
温泉自体、水と同じで限りある資源、それを忘れてはいけないと思いますね。
地中のことですから、目には見えないし。

No.14100 - 2007/08/08(Wed) 23:44:53
ラルさん西海岸通信・現地レポ5〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
はなさん、皆さんこんばんは。

先ずは、
極とら歌劇団薔薇組S☆@週末三河安城様、
ご結婚おめでとうございます!
S☆様のファンの1人として大変喜ばしく思っております。
週末婚と言う事で何かと苦労も多いでしょうが、これからの人生をお二人で末永く楽しめる様、心から願っております。
また、同じ三河人として、これからも宜しくお願いします。
兄ちゃん良かったね〜! 
肩の力を抜いて、新婚生活を楽しんで下さ〜い!
二世誕生を楽しみにしてますよ。

前回の返信
はなさん、ごきちゅうさん、ぽこさん、
「Travertine Hot Springs」は、こっちに来てからネットで調べました。
地図を見てみると、近くに幾つか「Hot Springs」の文字があったので、調査すればもっと良い所が有るかも知れませんね。
当初はこの近くの別の所を予定してたんだけど、そこは今でもガスが噴出していて、場合によっては立ち入り禁止になる所の様なので此処にしました。
泉質的にはどうなんでしょう?
難しい事は分からないけど「気持ち良ければそれでOK」ですよね。
> 行っても危険が危なかったりしないのかな?
治安的に言えば、田舎なので危ない感じは無かったです。
ただ今思い起こせば、ガラガラ蛇が出てもおかしく無い様な場所だったのでそう言う意味では危険かもしれないですね。
今回、此処を知るキッカケになったHPを紹介します。
(個人のHPで、管理人さんの掲載承諾済み)
「極楽温泉を探して」http://www.hotspring.st/index.html
極楽つながりだったのも、何かの縁だったのでしょうかね?

今日は西海岸での最後の休日だったので、見晴らしの良い所からサンフランシスコの写真を撮りに出掛けたのだけど…。
雨男復活の天候で、しかも日中でも気温が16度と寒〜い日になってしまい、残念ながら綺麗な写真が撮れなかったです。残念!
最後に、
今回の出張では温泉に入れた事が一番の収穫だったので、楽しい旅になりました。
まだまだ行ってみたい所が多いけど、次回(有るかな?)のお楽しみって事で。
長々と失礼しました。

撮り溜めていた写真を貼り付けます。

No.14094 - 2007/08/06(Mon) 22:49:17

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ5〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
ラルさん、いよいよ長期出張もあと僅かですね!
本当にお疲れ様でした。
爽やかなシスコと違い、こちらはベタベタジリジリの猛暑です・・・。
サウナがあれば、帰国前に体を慣らしておいて下さいよ( ̄ー+ ̄)
なんせ16度と35度じゃ、季節ひとつ分ですから。
ゴールデンゲートブリッジ、素敵ですねー♪
でも、この前アメリカで橋が崩落したニュースを観て以来、気持ち的には石橋を叩いて渡るようになりました。
この橋はきっと大丈夫なのでしょうが、なんとなく橋恐怖症(ーー;)
渡らずに眺めていたい橋ですねー。
極楽温泉を探して、今度一度拝見してみまーす♪
ガスが噴出ってことだけど、あちらには虻なんていないのかな?

No.14095 - 2007/08/06(Mon) 23:21:02

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ5〜はな代筆 / ごきちゅう [東海]
ラルさん
間もなく帰国ですか。
熱帯夜が続く、愛知の夜が待っていますヨ、覚悟して下さい。
7月は1日しか無かったのに、今じゃ連日です。

ゴールデンゲートブリッジって、227mなのに、雲が掛かっているみたいですね。
スケールが違う〜。

仕事とは云え、海外出張が多くて大変ですね。
最後の仕上げを、がんばって下さい。

No.14096 - 2007/08/07(Tue) 18:05:44

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ5〜はな代筆 / ぽこ [関東]
ゴールデンゲートブリッジ
なかなか、良い写真ですね。
わたしは、これを見たとき、
この下をウィンドサーウィンで
走ってみたいと思いました。
でも、そのようなものはまったく
でていないので、禁止されて
いるのか、トドくんがいて、
あぶないのかなって、思いました。

また、みたいなぁ。。。

No.14097 - 2007/08/07(Tue) 22:42:20

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ5〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
ラルさんは明日9日にご帰国の予定だそうですよ〜( ̄▽ ̄)b
猛暑に驚くだろなぁ・・・。
毎日猛暑でも慣れませんから(T^T)

No.14102 - 2007/08/08(Wed) 23:52:25
今日のテレビを見ていたら / ごきちゅう [東海]
今日、中京テレビを見ていたら、みのもんた様御用達!!爆笑旅行社、高田トラベルを放送していた。
なんと、最後に行ったのが奥八九郎温泉でした。
あの見事な天然ジャグジーが健在。
奥八九郎温泉の前に行った八九郎温泉が、ビニールハウス製ですが、男女別になっていてびっくり。
持ち主の方が、造って下さったのですかね。
田んぼの中の浴槽1ヶだった、昔に比べて女性も安心して入れます。
秋田に行くチャンスがあったら、再度寄って見たいですワ。

No.14089 - 2007/08/05(Sun) 17:16:33

Re: 今日のテレビを見ていたら / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、今週末はご自宅でのんびりだったのですね!
今日の愛知は酷暑日だったそうな・・・暑かったですぅ(ーー;)
なんと八九郎温泉がテレビで?
残念〜見逃した・・・。
男女別になったのなら、私も入れそう♪
天然ジャグジーも健在ですか。
ひと安心ですね。
ただ、今の季節は虻がすごいだろなぁ。
こう暑いと、北が恋しいです。

No.14090 - 2007/08/05(Sun) 22:17:50

Re: 今日のテレビを見ていたら / さだお@安曇野
この季節八九朗はどこもアブが大歓迎してくれますよ〜(笑

去年GWでさえ3箇所刺されたの・・・(-_-;

No.14091 - 2007/08/06(Mon) 06:59:44

Re: 今日のテレビを見ていたら / ごきちゅう [東海]
はなさん、さだおさん有難うございます。

はなさん、さだおさん
私は、たしか初夏に行った覚えですが〜、
奥八九郎では、盛大に虻の出迎えを受けました。
車を停めドアーを開けた途端に、数匹の虻が侵入。
奥さんは、固まったまま私が入浴済ませて車に帰るまで睨めっこだったらしい。
私は、タオルをグルグル回して竹コプターで入浴して、刺されずに済みました。
車の中の虻はそのまま、Tの路の所まで移動して追い出しました。
ウンカの如き凄まじい虻が、写真に写ってるかなと思ったけど
写真じゃ判りませんね。
さだおさんの、名誉の負傷は味噌造りの時に見せて頂きましたが虻は物理的排除が一番かなと?。

八九郎温泉の方は、朝早く出かけなくても男女別の浴槽が出来た様でですから、安心して行けますね。
ただ、テレビでは、押し車のお婆さんばかりでしたけど〜。

奥八九郎温泉の写真を貼ります。

No.14092 - 2007/08/06(Mon) 18:03:53

Re: 今日のテレビを見ていたら / はな@番台 [東海]
虻だけはねぇー、体験してみないとわからない恐怖・・・。
幸い、早春の奥八九郎では遭遇せずに済みましたが、今まで様々な露天で何度恐ろしい思いを味わったことか!でございます。
虻にとっては生きていくための行為なわけですが、無防備な風呂姿を襲わなくてもと思ってしまいますなぁ。
本来、あのぬるさは春〜夏が一番楽しめるシーズンなのにね。

No.14093 - 2007/08/06(Mon) 22:45:14
御報告 / 極とら歌劇団薔薇組S☆@週末三河安城 [東海]
世界136人の極とら歌劇団薔薇組S☆のファンの皆様御機嫌様♪
S☆は昨日無事に御役所に婚姻届を御提出し人の夫になりましたわ♪
居を三河安城としましたが興行の関係上、週末のみ三河安城にて過ごす形をとりましたわ♪

愛する皆様!色々ありましたがS☆は過去を振り返らずに未来へと突き進んでいきます。

愛言葉は「全ては愛!そして遠州、三河も良いよ♪はなさん、あなたは遠州、三河に来たくな〜る、来たくな〜るですわ♪」


追伸

T☆R!S☆は頑張って2世を作ります。

No.14076 - 2007/08/02(Thu) 20:27:51

Re: おめでとう!! / はな@番台 [東海]
才才−!!w(゜o゜*)w、谷山兄も遂に人の夫か〜!
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい
おめでとうございます★
これを機に、さらなる飛躍と幸運をお祈り申し上げますぞ♪
私もホッといたしました。
週末婚とはちと寂しいね。
まっ、新鮮でいいかしらん♪
2世誕生も楽しみにしていますよ〜。
谷山兄の2世なら、きっと薔薇組の頼もしい後継者になられることでしょう!
奥様にお目にかかれる日を、楽しみにしております。
秋の豚丸焼きデーに、是非お披露目お願いいたします。

No.14077 - 2007/08/02(Thu) 22:56:28

おめでとう♪ / なおみ姉
谷山兄ちゃん、ご結婚おめでとうございます。
お幸せにね。
奥様のお披露目を待ってます。

No.14078 - 2007/08/02(Thu) 23:12:49

Re: 御報告 / ぽこ [関東]
おめでとう!!
2世、遊びたいぞ!

No.14079 - 2007/08/03(Fri) 00:00:08

Re: 御報告 / ごきちゅう [東海]
兄さん、オメデトウ。
人生で最大のオメデトウは、生まれた時。
その次が結婚ですからね〜。

そうか〜〜、二世誕生に努力は、すごく大事だよ。
会社で、社内結婚して週末婚の人が居ますが、大変だけど人知れず努力しているようですヨ。
毎週、必ず合流する事が必要ですから。
がんばってネ。

No.14080 - 2007/08/03(Fri) 17:36:58

Re: 御報告 / 太宰 [東海]
極とら歌劇団薔薇組S☆@週末三河安城さん

おめでとうございます
先ずは佳かった(*^_^*)
お二人の前途に乾杯です

本坂峠を越えると兄ちゃんがいると、心強かったのですが、
これからは矢作川を越えると兄ちゃん夫婦が…なのですね。
しかし、遠州と三河はいつまでも隣組。
これからもよろしく頼むぜぃ(^^)

No.14083 - 2007/08/03(Fri) 20:35:07

Re: 御報告 / 聖婆 [関東]
兄ちゃん、ご結婚おめでとう♪
心優しい兄ちゃんだから心配ないと思うけど
素直な良い婿になるんだよ♪

No.14086 - 2007/08/04(Sat) 21:05:09

Re: 御報告 / rakku。@くるめ [九州]
谷山兄ちゃん、おめでとう!
末永くお幸せに♨

No.14087 - 2007/08/05(Sun) 01:00:05

Re: 御報告 / みるくん(^−^)ノ
やーっっんっっ♪
嬉しいご報告、有り難う★★★

いつまでもいつまでも、おしあわせにぃ♪♪

ベビちゃん、みんなで楽しみにまってるわよーっ
はやく、でておいでぇ〜〜

No.14088 - 2007/08/05(Sun) 08:14:23
久住ぶらり7/28 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん、久住をぶらついて来たよ。
まずは筌ノ口温泉山里の湯。最近再開した立ち寄り湯。
いい炭酸泉になっていた。

No.14067 - 2007/08/01(Wed) 21:36:02

Re: 久住ぶらり7/28 / rakku。@くるめ [九州]
長者原自然研究路をぶらぶら。
No.14068 - 2007/08/01(Wed) 21:36:52

Re: 久住ぶらり7/28 / rakku。@くるめ [九州]
長者原温泉ヘルスセンター横の冷泉。
思わず・・・やってないよ。

No.14069 - 2007/08/01(Wed) 21:38:06

Re: 久住ぶらり7/28 / rakku。@くるめ [九州]
ヘルスセンターからの眺め。
No.14070 - 2007/08/01(Wed) 21:38:48

Re: 久住ぶらり7/28 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、ひっさびさに弾けてきたね〜( ̄ー+ ̄)
仕事も大事だけど、たまには炭酸泉の如く弾けなくっちゃだわ!
筌の口、この季節は尚のこと毛穴がさっぱりして気持ちいいだろうなぁ♪
長者原の景色素晴らしいね〜。
かほたんも弾けてるぞd(⌒ー⌒)
こんな空を見せられちゃあ、ジッとしていられない・・・。
ああ、九州が呼んでいるぅ・・・。
でも船は満席・・・。
その冷泉、頭から浴びたい気分ざます。
rakkuしゃん、浴びなかったの?
そりゃ体に毒だよ!

No.14071 - 2007/08/01(Wed) 22:18:01

Re: 久住ぶらり7/29 / rakku。@くるめ [九州]
続き。
泊まりは湯坪温泉ふだんぎの湯。
朝食つき5000円、一棟借りれる。

No.14072 - 2007/08/01(Wed) 22:49:41

Re: 久住ぶらり7/29 / rakku。@くるめ [九州]
朝食が良かった!
No.14073 - 2007/08/01(Wed) 22:50:23

Re: 久住ぶらり7/29 / rakku。@くるめ [九州]
寒の地獄温泉。20分が限界だった。。。
No.14074 - 2007/08/01(Wed) 22:51:29

Re: 久住ぶらり7/28 / はな@番台 [東海]
一棟借りれて5000円は有り難いねー!
朝食も豪華じゃないの、rakkuしゃん(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
なみなみと満ちる湯、はぁー夢に見そうじゃ・・・
寒の地獄、夏でも20分が限界かぁ。
その限界にちゃれんじしたい熱帯夜。

No.14075 - 2007/08/01(Wed) 22:54:24

Re: 久住ぶらり7/28 / ごきちゅう [東海]
くるめさん
湯坪温泉ふだんぎの湯って、かなり難しい所なんでね。
台風で傷んで修理したり、昨年は閉鎖状態との書き込みもあったりでして〜。
今回の台風は大丈夫だったのか心配ですね。
しかし、5000円は魅力です。

No.14081 - 2007/08/03(Fri) 17:58:52

Re: 久住ぶらり7/28 / rakku。@くるめ [九州]
ごきちゅうさん

ふだんぎの湯はお勧めですよ。お米と野菜は無農薬の自家栽培で、料理が美味しいです。奥さんも親切な方で、機会があれば再訪するつもりです。

筌ノ口の山里の湯にも自炊宿があり、此方は一泊3500円です。

写真はふだんぎの湯の宿泊棟です。此れを貸切って一人5000円、朝食つきです。

No.14084 - 2007/08/04(Sat) 00:21:19

Re: 久住ぶらり7/28 / 聖婆 [関東]
ほ〜んとに良い写真ばかりだねぇ♪
かほたんの軽やかに舞ってる写真、最高だねぇ♪

久住、来年こそは再訪したい蛍も見に・・・。

No.14085 - 2007/08/04(Sat) 20:59:08
全3439件 [ ページ : << 1 ... 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ... 172 >> ]