はなさん、皆さんこんばんは! 土曜日に休みが貰えたので、チョッと遠出してきました。
YOSEMITE国立公園横断 ガイド本とかで紹介される所は寄らなかったけど、 公園内横断道路(Tioga Pass 全工程約65km 冬季閉鎖)を通って 自然美を眺めながらのドライブを楽しみました。 切り立った残雪を残した山々、木々の間を抜ける道、水の透き通った湖など 眺めながらのドライブは気持ち良かったです
![]() |
No.14057 - 2007/07/30(Mon) 22:58:27
| ☆ Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ4〜はな代筆 / はな@番台 ♀ [東海] | | | BODIE州立歴史公園 1880年頃、ゴールドラッシュで栄えた街が、金を掘りつくした事や 大火によって衰退しゴーストタウンとなった街をそのまま保存している場所です。 家の中を覗くと当時使われてた家具などがあり、生々しさを感じると共に 物悲しさを感じました。
![]() |
No.14058 - 2007/07/30(Mon) 22:59:22 |
| ☆ Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ4〜はな代筆 / はな@番台 ♀ [東海] | | | Travertine Hot Springs 今回の旅の企画をしたのは自分なんだけど、ここに行きたいが為 同僚を誘い出す為に上記ルートを取り入れた様な物です。(笑)
丘の上にポツンとあるこの場所を探し出すのに道を間違えたりして 大変でしたが、何とか見つけ出す事ができて極楽を堪能してきました!
![]() |
No.14059 - 2007/07/30(Mon) 23:00:22 |
| ☆ Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ4〜はな代筆 / はな@番台 ♀ [東海] | | | ここは無料24時間OKの場所で、地元の有志によって管理されている様です。 温泉は岩の上から湧き出していて、溝により湯船まで導かれていました。 湯船は人の手によって作られていて、深さは30cm位。
湯は薄っすらと硫黄臭があり、灰色の濁り湯。味は特徴が感じられず。 流れ込む湯温は43度位で、湯船の中は38度位の温湯。 浴感は少しツルッとした感じで、湯船の底には灰色の泥が沈殿してました。 ちょっと残念なのが、地元民がいたのでマッパーで入浴できず水着着用だったのと同僚が呆れ顔で眺めてたので長湯ができなかった事。 (同僚は水着が無かったので足湯だけでした)
短時間ではあるももの、アメリカの地で和式に近い温泉を堪能できて興奮冷めやらずまま帰路に着きました。 (全工程 約650?q 12時間の旅でした)
![]() |
No.14060 - 2007/07/30(Mon) 23:01:22 |
| ☆ Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ4〜はな代筆 / はな@番台 ♀ [東海] | | | ラルさん、最新レポありがとうございま〜すm(_ _"m) 才才−!!w(゜o゜*)w、なんとヨセミテまで!! 清々しい青空じゃないの〜♪もしかしてラルさん、アメリカで雨男卒業しちゃった??? BODIE州立歴史公園はぽっかり雲の浮いた空からは、物悲しさよりも再び自然が戻ったのどかさが伝わります。 自然は雄大ですね。 風化という言葉は寂しいイメージですが、人間はなんてちっぽけな存在なんだろうと感じさせる景色でもありますよ。 なんとなんと、遂にアメリカで極楽でしたか〜( ̄▽ ̄)b 硫黄臭だなんてね〜♪うらやましーい。 アメリカにも温泉を守る有志の方々がいらっしゃる、その事実もなんだか嬉しいなぁ。 いつか行ってみたいわ(* ̄0 ̄)/ 水着持参なのはさすがラルさん! 12時間かけた価値があるひと風呂でしたね。 これで出張疲れも半減したかな? あと少し、体に気をつけて乗り切ってね!!
|
No.14062 - 2007/07/30(Mon) 23:33:48 |
| ☆ Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ4〜はな代筆 / ごきちゅう ♂ [東海] | | | ラルさん 遂に温泉に到着、本当に日本の野天風呂そのままじゃないですか。 人ごとながら、嬉しいですワ。 硫黄臭があっても、味が感じられない〜、ツルツルしてるとは アルカリ単純泉なんだろうか?。 羨ましい限りです。 空はピ〜カンだし、見渡す限りの広大な土地。 北海道なんて、比べ様がない壮大さでしょう〜〜〜〜。
|
No.14064 - 2007/07/31(Tue) 17:52:02 |
| ☆ Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ4〜はな代筆 / ぽこ ♂ [関東] | | | ラルさん、すごいね、ここ。 ぜんぜん知らなかったけど、こんなものがあるんだ。 日本人だと、もっと、掘って、深くしたいところだね。 こういうところって、周りに何もないんだよね。 行っても危険が危なかったりしないのかな?
|
No.14066 - 2007/08/01(Wed) 12:01:50 |
|