[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(T-T )( T-T)ウルウル / はな@番台 [東海]
残業ニモ負ケズ、肩凝リニモ負ケズ、眼精疲労ニモ負ケズ、ジムニモ行ケズ、ひたすら真面目に働いて、ボーナス片手にカモーン三連休!!だったはずなのに・・・。
台風の馬鹿ーーーっ!!
本州街道一直線、東も西も、右へも左へも行けない八方塞(T^T)
こうなったらもう、バーゲン行きまくりだっ!
衝動買いしまくってやるぅ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
そんでもってグレてやるぅ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

まずは九州地方の皆様、どうかくれぐれもお気をつけ下さい。
敵は大物らしいですから。

No.13927 - 2007/07/13(Fri) 23:29:26

Re: (T-T )( T-T)ウルウル / ぽこ [関東]
えーっ??

>本州街道一直線、東も西も、右へも左へも行けない

って、車には、屋根ついてるよねぇ。
わたしゃ、雨のドライブって、好きだよ。
知多半島一周とか、楽しいと思うが、いかが??

No.13928 - 2007/07/14(Sat) 00:46:41

Re: (T-T )( T-T)ウルウル / ごきちゅう [東海]
はなさん、みなさん大型台風が接近し、特に太平洋側は暴風圏に入りそうで、被害が心配ですね。
九州では、既に影響が及んでいるそうで、気を付けてください。
私も、飛行機が飛ばなかったらどうしようと〜。

愛知県でも、台風の影響か判りませんが、竜巻の様な現象で
山の木がへし折られてる映像も見ました。
近くの「どんぐりの湯」のガラスが割れたりとの被害があった様ですが、通常営業しているそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000029-maip-soci

No.13929 - 2007/07/14(Sat) 09:00:29

Re: (T-T )( T-T)ウルウル / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま。 失業者にはボーナスはありませんが・・・・
.・゜゜・⊂((〃/⊥\.〃))⊃・゜゜・.ウワーン!!

しかし・・・・明日から「壱岐」へ乗り込み、温泉三昧のはずが・・・・・台風・・・なんで七月に来るかなぁ ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!! フェリーは欠航するよね。きっと。
だめだよねえ。

しかし・・・・被害もすごそうです。一昨日はものすごい雷で空が真っ白になりましたし。

そうです。ぽこさん。車には屋根がついてます。
陸路であそこに行くしかないようです。

No.13931 - 2007/07/14(Sat) 11:13:23

Re: (T-T )( T-T)ウルウル / hanawan@大分 [九州]
はなちゃん、心中お察しします。
うちの店も本日は臨時休業です。せっかくの連休稼ぎ時なのに、ホントに台風のばかやろ〜〜。ですね(^^;)

皆様くれぐれもお気をつけくださいね。

No.13932 - 2007/07/14(Sat) 12:54:53

Re: (T-T )( T-T)ウルウル / けん@高岡 [北陸]
 それにしても、待ちに待った三連休が台風で・・・・。
心中お察しします。私は今日、仕事だったんだけど、台風は気に
なります。特に九州は先月に黒川温泉とか阿蘇に行ったけど
この前の豪雨の被害が癒えないときに台風直撃なので心配です。
大きな被害が出ないことを願っています。

No.13934 - 2007/07/14(Sat) 22:29:55

Re: (T-T )( T-T)ウルウル / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、そりゃあ屋根はあるわよ。
だけどもさ、車中泊となると大変なわけなのよ。
車からトイレまで屋根があればいいんだけど。
無論、温泉や観光でも車から降りなきゃならないし・・・。
雨のドライブ、乗りっぱなしなら問題無いんだけどねぇ。

ごきちゅうさん、台風の最中に北海道ですか?
飛行機、大丈夫かしら・・・。
着陸の方が難しいらしいから、飛んでしまえばなんとかなるとは思いますが。
三連休だから、海外や沖縄あたりへ飛ぶ人も多かったのでしょうね。
本当、タイミングが悪い台風です(ーー;)

iraizaさん、壱岐を目指すつもりだったの?
フェリーは厳しいでしょうね・・・。
台風が去っても、海は時化るでしょうから。
「あそこ」?(ー'`ー;)ムムッ、もしや・・・
iraizaさんが使う「あそこ」という形容詞って、「別府」以外に無い気がするのですけど・・・そうなの?そうでしょ?
正直に白状してしまいなすって( ̄ε=‥=з ̄) フンガー、グレてやるぅ。

hanawan女将、今日はお店を開けていても客足少なかったでしょう。
たまには骨休めも必要ってことだよd(⌒ー⌒)
九州なら、明日はお天気になるでしょうから、バリバリ稼いでね♪
蕎麦、食べたいよーーー・・・。

けんさん、そうですよね。
旅に出られない憤りより、被害の方が心配です。
こちらも今日はかなりの降水量で、小さな川は溢れそうでした。
まだまだこれからが本番らしいので、本州の皆さんはくれぐれもお気をつけ下さいね。

ちなみに、高島屋のバーゲンで衝動買い♪
連れにも衝動買いを進め、ほんのちょっぴり鼻息が治まった気がする私です。
( ̄∇ ̄*)ゞうほほ

No.13935 - 2007/07/14(Sat) 22:48:49
レールマウンテンバイク / ごきちゅう [東海]
今日の、TVニーュスで見たら、
なんと、11月廃止になった神岡鉄道にレールマウンテンバイクが
出現しているらしい。
土日は満員らしが、平日はまだ余裕があるとか(〆切りが7/6日なれど)。
25日以後の平日に休んで行けないかな〜と思ったのですが
私は7月年休を取ってるので、気が引けて無理かな?。
宮川温泉 おんりー湯にも行ってなし序にと考えたけど〜。
http://www.city.hida.gifu.jp/topics/2007/20070720_gattan/index.htm

No.13919 - 2007/07/12(Thu) 18:32:43

Re: レールマウンテンバイク / けん@高岡 [北陸]
ごきちゅうさん、こんばんわ。
神岡鉄道のレールマウンテンバイクは地元紙でも報道されて
います。5月に神岡に立ち寄ったついでにかつての神岡鉄道の
終点である奥飛騨温泉口駅で駅舎内に収容されているレール
マウンテンバイクを見ました。スタート地点がここになる
ようで、廃線跡の一部区間を走行出来るようです。
 線路の上を自転車で走るなんてなかなか出来ないものです。
それゆえ人気が高いようですね。
 宮川温泉 おんりー湯、大分以前に行ったきりです。
神岡なら割石温泉がお勧めですね。

No.13920 - 2007/07/12(Thu) 22:15:43

Re: レールマウンテンバイク / はな@番台 [東海]
へぇ〜、面白い企画ですね、ごきちゅうさん!!
土日が満員とは残念・・・。
私は結構自転車好きなんだなぁ。
これからもちょくちょく催していただきたい企画ですね。

けんさん、線路の上を走る自転車って面白いですよね〜。
枕木でお尻が痛くなったりするのかしらん?
神岡までは行っていないので、いつか温泉ついでに参加してみたいものです。

No.13922 - 2007/07/12(Thu) 23:18:03

Re: レールマウンテンバイク / イズラー
2〜3週間前、土曜日の朝のウィークエンド中部(NHK地域限定番組)で見ました。楽しそうでした。
No.13924 - 2007/07/13(Fri) 04:42:57

Re: レールマウンテンバイク / けん@高岡 [北陸]
こんばんわ。
線路の上を自転車で走るなんて、営業している鉄道線ではます
出来ないことです。個人的には乗ってみたいですね。
ただ、予約していて当日が雨だったらつらいものがあります。
晴れた日に気持ちいいサイクリングなら最高にいいです。
 サイクリングした後の温泉もいいですね(笑)。

No.13925 - 2007/07/13(Fri) 22:52:15

Re: レールマウンテンバイク / ごきちゅう [東海]
けんさん
流石に、ご存知でしたね、しっかも写真もしっかりと。
>神岡なら割石温泉がお勧めですね
私は神岡方面には入る事なくて、R−41付近のみですね。
今度はぜひ神岡回りで行って見たいです。
割石温泉にも〜。

はなさん
土日が空いてないのはね〜。
面白い企画なんだから、続ければ良いのにね。
土日限定で、列車を走らす企画もあるらしく、そうなれば
より難しいかな?。

イズラーさん
なんと、映像で見てたんですか。
より現実感ありですね〜、
その内、近いうちにニュースで、流れるかもですね。

No.13930 - 2007/07/14(Sat) 09:24:24

Re: レールマウンテンバイク / けん@高岡 [北陸]
ごきちゅうさん、こんばんわ。
割石温泉はR41からちょこっと坂を登ったところにあります。
名古屋方面から見て神岡は遠いのかな。温泉は平湯、新穂高方面
ですから。富山から見れば神岡は高山、平湯、新穂高へ行く
通り道になりますので、立ち寄ることもあります。

No.13933 - 2007/07/14(Sat) 22:17:43
ビール党地団駄モノ!? / はな@番台 [東海]
これって、ビール愛好家にとってはいたたまれない”事件”ですよね。
私はビール党じゃないけれど、それでも勿体無いと思ってしまった!
川が10〜15キロに渡って黄色くなるなんて、思わず飛び込みたくなる人もいるんじゃないでしょかー。
桃が流れてくるのが桃太郎、ビールだったらビール太郎だなぁ。
けど、魚たちが一番ビックリでしょうね(; ̄ー ̄A

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ロシアでビールが川に流出!あたりには芳醇な香りが…
7月10日20時39分配信 産経新聞より
 【モスクワ=遠藤良介】アルコール天国ロシアの大手ビール会社から大量のビールとみられる液体が流出、モスクワ川に流れ込む“事件”が起きた。環境当局は「川が発酵して生物が死ぬおそれがある。誰もがビール好きであるわけではない」と激怒し、この工場の資産没収も視野に強制調査に乗り出している。
 インタファクス通信などによると、流出事件を起こしたのはビール大手6社の一つ「オチャコボ・ビールコンビナート」。液体は工場内の“ビール・パイプライン”から漏れたとみられる。今月4日以降、モスクワ川に連なる河川には10〜15キロにわたる黄色っぽい泡状の帯ができ、あたりにはビールの芳醇(ほうじゅん)な香りが漂った。
 この事態に、露天然資源監督局は「調査の結果によっては同社の資産没収を裁判所に訴える」と警告。会社側は「顧客への義務を履行しないわけにはいかない」と、強硬措置の回避に躍起だ。
 同社は1978年の創業で、国防企業を含む18社を傘下に抱える

No.13914 - 2007/07/11(Wed) 22:49:56

Re: ビール党地団駄モノ!? / ぽこ [関東]
あーはっは!

>誰もがビール好きであるわけではない

って、かなり、面白いではないか!
ちょっと、ロシアの人好きになりそうだっ!!

No.13916 - 2007/07/12(Thu) 00:15:33

Re: ビール党地団駄モノ!? / ごきちゅう [東海]
なんと、太っ腹〜〜、日本じゃ考えられません。
管理も大まかなんでしょうね。
浮き輪に入り、一緒に流れたいですワ。

No.13918 - 2007/07/12(Thu) 17:53:52

Re: ビール党地団駄モノ!? / けん@高岡 [北陸]
 いやはや、ビールの川なんてすごいものですね。
芳醇な香りがただようのはいいけど、川に流されたら飲めない
です。ごきちゅうさんのレスのように一緒に流れていたら
流れているだけで酔いそうですね。
 

No.13921 - 2007/07/12(Thu) 22:27:39

Re: ビール党地団駄モノ!? / はな@番台 [東海]
ね、日本では考えられない事件ですよねー・・・。
ぽこしゃん、ロシアじゃやはりウォッカ党が多いのでしょうかねぇ?
ごきちゅうさん、浮き輪ね!なるほど〜♪
けんさん、香りだけでも相当なものでしょう。
スケール大きいけれど、川が発酵するのは心配ですね。
河口は近いのかなぁ。

No.13923 - 2007/07/12(Thu) 23:22:28

Re: ビール党地団駄モノ!? / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
ビール風呂の経験はないけど、日本酒をお湯に入れた風呂では
アルコールに弱い人は「入浴するな」とありました。温泉で
ない湯でも香りは堪能出来ますね。100%ビールに浸かると
なると相当ですね。川に流れ出たもので石油類だと後始末が
大変で、環境にも良くないのですが、ビールの流出も大問題に
なっていますね。
 川に住んでいる魚にしてみたらた何はどうであれたまった
ものではないですね。

No.13926 - 2007/07/13(Fri) 22:59:11

Re: ビール党地団駄モノ!? / はな@番台 [東海]
なるほどね〜、けんさん!
アルコールって気化するから、お酒の弱い人や子供たちは、湯気を吸うだけで酔ってしまうかも。
ビールとはいえ、量が半端じゃないから及ぼす影響も大きいはず。
汚すのはいつも人間ですね・・・。

No.13936 - 2007/07/14(Sat) 22:51:36
ラルさん西海岸通信・現地レポ1〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
はなさん、皆さんコンバンハ!
日曜に休みが貰えたので、住んでいる所から南西に2時間程離れたモントレー半島へドライブに行ってきました。

ここには海岸線と林間コースを周遊できる「17Mile Drive」って言うドライブコースがあります。
米国には珍しく有料道路で$9 。ちょっとお高いです。
このコースの中に有名な「Pebble Beach Golf Links」があります。
写真はその18番グリーン。

No.13905 - 2007/07/10(Tue) 23:24:39

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ1〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
海岸線を走るとこんな景色や、
No.13906 - 2007/07/10(Tue) 23:25:35

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ1〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
こんな景色を見ながらドライブできます。
No.13908 - 2007/07/10(Tue) 23:27:35

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ1〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
残念なのは曇り空だった事。天気が良ければもっと綺麗だったろうなぁ。
出発時は天気が良かったのに、この周辺だけ曇り空で…。(持ち前のパワー炸裂?)
天気が良くてオープンカーでドライブしたら気持ち良い事間違いなし!!

ちなみに、この海域ではラッコが生息しているらしいです。

No.13909 - 2007/07/10(Tue) 23:28:45

Re: ラルさんサンキュ♪ / はな@番台 [東海]
早速のレポート、ありがとうございます!
お忙しいのに、感謝感謝m(_ _"m)
さすが米国西海岸、ゴルフ場もいい眺めですなぁd(⌒ー⌒)
ゴルファーなおみ姉が見たら、きっとジタバタすると思います。
雨男パワー(!?)発揮で曇り空ですが、雄大な海岸線は伝わりますよ。
2枚目の写真は、なんとなーく日本っぽい風景だけど、3枚目の忠告看板がいいですね!
TSUNAMI HAZARD ZONEって、確かに波が荒そうだもん。
オープンカーのBGMは、もちろんThe Beach Boysだな♪
ラッコは一時その生息数が減少して絶滅寸前になり、保護条約が締結されているんでしたよね。
一度野生のラッコを見てみたいなぁ。

No.13910 - 2007/07/10(Tue) 23:38:34

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ1〜はな代筆 / ぽこ [関東]
おう、いいねえ!
曇りでも、いい感じではないですか!!
写真見るだけで、一緒に見た感じがして、
良いです!
日曜日、休みもらえたって、土曜日はお仕事??
現地の人は、いなくっても、日本人だけ集まって、
仕事してるんだよねー。って、やつかな??

No.13911 - 2007/07/11(Wed) 00:06:28

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ1〜はな代筆 / 聖婆 [関東]
ほんとだよね、一緒にドライブしてる感じだよね♪
じっとして時間に縛られて動けない時に、
お茶を飲みながら現地レポを見ることができるなんて幸せだねぇ♪
ラルさん、体調崩さないようにね〜。

No.13912 - 2007/07/11(Wed) 12:31:02

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ1〜はな代筆 / なおみ姉
ラルさん、ステキな景色をありがとうございます。
「Pebble Beach Golf Links」なんていい眺めなんでしょう♪
一度でいいからこんなところでプレ−してみたいものです。
身体には気をつけて下さいね。
また時間が取れてら楽しいレポお願いします。

No.13913 - 2007/07/11(Wed) 22:35:40

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ1〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、そっかー土曜日はお仕事ってことなのね。
さすが鋭い着眼点!
出張ってことは、決められた期間に片付けなければならない仕事なわけだから、きっと大変だねぇラルさん。
体には気をつけてね。

婆様、行ってみたいよねー海の向こうも。
だけど日本もまだまだ行きたいとこばっか。
写真眺めつつ、ちょこっと現実逃避させていただきましたわ♪

なおみ姉、やっぱりそそられる?
気持ち良さそうだもんね!!
ゴルファーじゃなくても行ってみたいよ。
日本のゴルフ場って、圧倒的に山が多い気がするんだけど、どーお?

No.13915 - 2007/07/11(Wed) 22:53:55

Re: ラルさん西海岸通信・現地レポ1〜はな代筆 / ぽこ [関東]
そうそう、現地の日本の会社では、
現地の人が、「バ〜ィ」とか言って帰った後、
日本人ばかりが残って、いきなりそこから、
日本語モード。
で、土曜日も出てきてお仕事することが多い。
と、いう感じでした。
ラルさんのところも、そうなのかな?って
思ったしだい。

日本のゴルフって、分刻み。
山手線か?はたまた、名鉄、新名古屋駅か?
ってくらい、続々出発して、キャディーさんの
腕のみせどころって、じつは、渋滞を作らないよう、
プレーヤーを導くところにあるようで、、
やれやれ。。。

No.13917 - 2007/07/12(Thu) 00:21:00
ラルさん西海岸通信〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
皆様こんばんは!
無事米国の地に降り立ちました。

こっちの天候は、日中は暑いけど朝晩は涼しく
(上着が必要な時もあり)日本に居るより過し易いです。
ちなみに時差は日本−16時間となります。

7月4日は米国の独立記念日で、夜は花火大会がありました。
ホテルの窓から遠くに見える花火を見ながら一杯やってました。

先ずは開局のお知らせでした。

No.13894 - 2007/07/08(Sun) 23:11:17

Re: ラルさん西海岸通信〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
ラルさんからお便りいただきました!
やはり書き込み出来なかったそうなので、張り切って代筆いたしますよー!これからもどしどしヨロシク☆

どうやら無事サンフランシスコにご到着のようで、まずはひと安心♪
西海岸でも北の方なので、涼しそうでうらやましいなぁ。
寝苦しいなんてこと、無縁なのでしょう。
帰って来たら猛暑の愛知が待っています(; ̄ー ̄A お気をつけて!
ホテルの窓から花火大会だなんて、ロマンチックやなぁ・・・

ラルさん、レスでもなんでも気軽にメールしてね( ̄▽ ̄)b

No.13895 - 2007/07/08(Sun) 23:16:00

Re: ラルさん西海岸通信〜はな代筆 / 聖婆
ご無事で到着、花火で一杯とは嬉しいですなぁ♪
書き込みできなくても、この客間を見ることはできるんだよね?
お〜い、ヤッホー! 
ラルさ〜ん、手を振ってるの見える?

No.13897 - 2007/07/09(Mon) 13:19:11

Re: ラルさん西海岸通信〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
婆様、ありがとね〜♪
そうそう、ラルさん見ていると思います。
ネットでは、愛知と埼玉も、愛知とカリフォルニアも変わらない距離感ですね〜!
今じゃ至極当たり前のことかも知れないけれど、なんだか不思議です。
(  ̄0 ̄)Ψオォーーイ!!ラルさん、シスコのお酒は美味しいかい?

No.13900 - 2007/07/09(Mon) 23:33:04

Re: ラルさん西海岸通信〜はな代筆 / えいきち [関東]
はなさんがアメリカへ行ったんだと思ったら、違った。
ラルさんの代筆なのね。

おいらは先週4回目のベトナムへ行ってきました。
4回目ともなると慣れてきて油断もあります。
氷をがばがば食べたためと思われる下痢にやられました。
目的のものは心行くまで楽しめました。
ベトナムにも温泉はあるけれど、今回は寄りませんでした。

ラルさん、くれぐれも体に気をつけて。

No.13902 - 2007/07/10(Tue) 09:45:26

Re: ラルさん西海岸通信〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
えいきちさーん、はい、ワタクシはニッポンで仕事に縛られまくっております・・・
(T-T )( T-T)ウルウル
ベトナムかぁ、行ってみたいなー。
本場のフォーを食べたいし、アオザイも着てみたいです。
アジアはどの国も好き♪
そして不思議とお腹を壊した経験がありません。
屋台の氷はヤバイけど、つい暑さに負けて手を出してしまうんですよね。タイ、マレーシアでは大丈夫だったけど、ベトナムはどうかしら。
4回も通うなんて、ほんとうらやましいわ〜!
もうひとつの趣味ですねd(⌒ー⌒)
温泉もあるとは、ますます行きたくなっちゃいます。

No.13903 - 2007/07/10(Tue) 22:45:44

Re: ラルさん西海岸通信レス編〜はな代筆 / はな@番台 [東海]
ラルさんよりレスを預かりました♪
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

聖婆様、
しっかり見えてますよ〜!
今回はホテルの無線LANに接続して客間を覗いてます。
書き込みできないのはこの所為なのかな?

はなさん、
ロマンチックって程でもないですよ。
遠くの方で小さく見えてるのを眺めてただけなので。
一杯やってたのは米国に居ながら「Heineken]でした。
今度ワインを探してみようと思ってます。

えいきちさん、
ありがとうございます。
今居る所は今回で3回目なのですが、
やっぱり慣れてくると水物・食べ物って油断しますよね。
自分も気を引き締めなくちゃ。

No.13904 - 2007/07/10(Tue) 22:53:08
三重県に / ごきちゅう [東海]
三重県をぶらぶらと。

・長島温泉、大島温泉
一般不可を確認しているのに、何故か現場に。
入り口ドアーに、その旨の張り紙があり。
掃除中の浴槽を見せてもらいました。
私は、長島の内で一番好きだっただけに、残念です。

・三重体協の湯
今回の、三重行き目的は、此処の分析表を頂く事でした。
源泉井戸付近は綺麗に整備されていた。

・芸濃温泉、ふれあいの湯(300円)
タイル貼りの内湯のみ浴槽で、お湯はMTMM。
加温、循環濾過、塩素系薬品添加。
別室に介護浴槽、更に裏には無料の足湯も在り。
36.3度、450L,pH8.4。
単純温泉にて、何にも感じず。

・ミニバラの湯(仮)
前回行った時は、入浴する温度になるには40分も汲み上げなければならないと、聞いていた。
今の気候なら、冷たくてもと思い寄ってみたが、留守でした。
基本的には、多度温泉と同じ様ですから〜。


三重県の話ではありませんが、
・竜泉寺の湯
本ポンプを9月に取り付けまで、温泉は現在放出されていない。
私はポリバスを置いて、トタン囲みで源泉かけ流しの設備を
造りませんか?と云ったら、考えてなかったが〜と云っても
否定はせず。ただ押し寄せられると、対応できないと。
1800m程掘削で40度はあるらしい、炭酸の泡が体に付く
とも云っていたが、炭酸は?です。
私が触って見た時はそんな感じは無かったので〜、ただ入浴は
してないので断定は出来ませんが。
分析は9〜10月頃だろうか?。

No.13883 - 2007/07/08(Sun) 10:31:22

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
こんな、張り紙です。
No.13884 - 2007/07/08(Sun) 10:32:36

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
大島共同浴場の、掃除中浴槽です。
No.13885 - 2007/07/08(Sun) 10:33:54

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
三重体協の湯、源泉ポンプから見た整地された場所。
多分此処に建つんでしょう。
向こうに見えるのが、プールの屋根です。

No.13886 - 2007/07/08(Sun) 10:36:46

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
ふれあいの湯、内湯です。
No.13887 - 2007/07/08(Sun) 10:38:05

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
ミニバラの湯(仮)は全体の写真を貼ろうとしたら
電話番号が写っていて、入り口の写真に変えました。

No.13888 - 2007/07/08(Sun) 10:49:58

Re: 三重県に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、今日は三重ブラでしたか。
ごきちゅうさんにとっちゃあ、近所ですもんね〜東海三県は(o^-')b
ミニバラの湯、汲み上げに40分もかかるのですか?
ある意味、敷居の高い温泉ですね。
この辺りでは、貴重な仮設ですが。
竜泉寺、いい提案をしていただいてありがとうございます♪
ポリバス、設けていただきたいですねぇ・・・。
せめて施設が完成するまでの間だけでも。
良さそうな温泉を、鮮度良くそのまんま味わう、これが一番ですから。
ところで北海道はいつからでしたっけ?

No.13892 - 2007/07/08(Sun) 22:50:33

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
はなさん
ミニバラの湯はアルカリ単純泉ですが、46.5度にもなるんですヨ、これなら加温の必要も無いですもね。
ビニールハウスの中には、1人なら入れる浴槽も在ります。
前回お邪魔した時、撮った写真を貼ります。

北の大地は来週からです。
楽しみと、不安が〜、どれ程回れるか見当がつきません。
ま、何時も様にその日も天候と、体の調子次第かな〜。
雨だけは、降ってほしくないです。

No.13898 - 2007/07/09(Mon) 18:21:30

Re: 三重県に / はな@番台 [東海]
ごきちゅさん、そんな高温泉なら家にもひとつ欲しいものです。
小さな湯船でも、温泉だったら幸せなのになぁ♪

北海道は来週ですか?
今が一番ドキドキワクワク、楽しい時ですね(o^-')b
体調を整え、準備万端行程練って下さいね♪

No.13901 - 2007/07/09(Mon) 23:35:03
天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま 皆様。 梅雨です。九州は今日は小康状態です。

(^―^* )フフ♪
月末に本屋さんで温泉本を発見。
ノーシンさんに通販を教えて頂き、手配しようと思った矢先の発見です。
ノーシンさんありがとうございました。

日曜日は早起きできるんですよね。遊びに行くとなればもちろん。
湯煙が楽しく迎えてくれる別府でまず、北浜のバスセンターへ。
ここで「復刻版日本初のバスガイド 別府七五調名勝解説」のCDを入手。
♪ここは名高き流れ川〜♪ の別府地獄めぐり七五調バスガイド解説です。
このガイドが聞きたくて、地獄めぐりバスに乗ったのですが、ほとんど聞くことが
できなくて悔しい思いをしたものです。
とにかく、とっても素敵な名調子がぞくぞく。機会があれば聞いてください。

旅館たきみず 単純泉なれど、つるっと上品な湯。 旅館の方もとても気持ちのいい
方でいい湯でした。
ひょうたん温泉 なぜかどれだけ行ったかわからないくらいなのに未だスタンプをおしてもらってなかったという・・・・・むし湯と打たせ湯でまったりしました。
別府駅で、ご当地、がちゃがちゃピンバッチはやっと全種類そろったとおもったところに
今度はストラップ登場。 一回200円。 また散財。

明日はお天気も悪そうだし、おとなしく温泉センターで一日すごそうかな・・・

 師匠におくる CDの一節です。
♪ ここの辺りは景色よく、右も左も湯を噴いて
   客待ち顔の別天地、皆様ここに別荘を、お建てありてはいかがです。♪

No.13877 - 2007/07/07(Sat) 14:54:21

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / はな@番台 [東海]
ε- (´ー`*) フッ、誰もiraizaさんを止められませんな。
ったくもう、年間何度通っているのかしらん。
復刻版日本初のバスガイド 別府七五調名勝解説?
また面白いものを入手しましたね!
ガイドさんに言われるまでもなく、別荘は建てたいですわよ。
ん?間違い!別荘じゃなく、本宅でした。
やっぱり移住したいのよねぇ、いつか別府へ。

ところで九州は大雨の被害が心配ですね。
熊本では特にひどかったよう・・・。
こちらはまるっきり空梅雨です。
九州に停滞したいのは、私のみならず梅雨前線も同じなのかなぁ。
だけど、もう少しバランスよく降ってもらいたいものです。

No.13881 - 2007/07/07(Sat) 23:23:23

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / ごきちゅう [東海]
九州は又、前線が近ずくらしく心配ですね。

七五調は歯切れ良く聞きやすいが、私の様な凡人には難しくて
創れませんね。
はなさんにお任せです。
私はスタンプも2巡目で6〜7段にて、今度別府に行ったら当然
温泉本は購入する事になるんでしょうけど。

No.13890 - 2007/07/08(Sun) 18:00:38

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / ノーシン [九州]
どういたしまして。 iraiza さん、温泉本手に入ってよかったですね。
ひょうたん温泉は1ヶ月前、7段の無料券で行ってきました。
リニューアルしてたのですね。 きれいなっていました。
でも打たせ湯は健在で、昔肩こりがひどい時によく行っていました。

ホントに変な天気ですよね。
大分市は6月は平年の4分の一しか雨が降らなかったのに、7月に入って1日から5日までの降水量が、平年の7月の1ヶ月分の降水量を越えたなんて異常ですよ。

No.13891 - 2007/07/08(Sun) 19:49:53

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、ひょうたん温泉は随分古くなっていましたからねぇ。
どんな風に変わったか楽しみです。
九州の雨、今日もひどかったようでニュースで見ました。
何も続けて降ることはないと思うのですが、お天気ばかりは人間にもどうすることも出来ず困ったものですね・・・。
こちらは今日も空梅雨状態、曇っているのに雨は落ちてきません。
蒸し暑くって、また寝苦しい夜になりそうです┐( ̄ヘ ̄)┌

No.13893 - 2007/07/08(Sun) 22:53:43

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま 本当に自然災害怖いです。
福岡は今日は小康状態が続いてます。 寒いくらいでした。

別府通いは、目標月1です。  ̄m ̄ ふふ

ごきちゅうさん。 温泉本は、いつも楽しい情報源です。
かばんにいつも一冊は入ってるので、変人扱いされます。

ノーシンさん。ひょうたん温泉は、二十年近く前に初めて行ったときは、なんて汚い温泉なんだろうと思ったものです。 露天もなかったはずだし。こんなに大好き温泉になるとは思えませんでした。
 今は打たせ湯いつまでもいられます。 すこしぬるめが気になりますが・・・・

No.13896 - 2007/07/08(Sun) 23:34:16

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / ごきちゅう [東海]
>温泉本は、いつも楽しい情報源です。
そうですね、iraizaさんの様に月1回通う別府じゃ、温泉本は神様みたいでしょ。
私みたいな、2〜3回/年とは入れ込みが違いますよね。

No.13899 - 2007/07/09(Mon) 19:53:41
湯報 / ごきちゅう [東海]
・関宿温泉
亀山市の関支所裏に掘削済み温泉。
かなり、煮詰まって来たようです。
温泉名は上記通り関宿温泉。
温度   30.1度
湧出量  120L
pH   7,5
成分総計 21.65g
泉質   Naー塩化物強塩温泉
分析室では、黄褐色で、強い塩味と僅かな苦味及び金気味を有し、無臭。実際には加温で赤い温泉になるそうです。
なお、今年中には足湯の設計に入り来年には完成予定。
さらに、関宿と協議して入浴設備に発展するそうです。 

・芸濃温泉 ふれあいの湯
なんと、秋には閉鎖との記事が出ていました。
源泉スタンドで温泉は触っている事と、ふれあいの湯はローリー温泉にて、見向きもしなかったが〜閉鎖となると行ってみるか〜と。
明日は、三重のある温泉に分析表を貰いに行く予定にて、ついでと言う事で。

・小海 八峰の湯
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2007/06/28_005148.html
ちょっと、古い記事ですが7/1日、八峰の湯がオープン。
ただ、私は同じ源泉の温泉に入浴しているので〜、余り興味がなかっただけです。

No.13870 - 2007/07/06(Fri) 17:43:30

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、毎度ありがとうございます♪
亀山の温泉、30度ならなんとか源泉浴槽を設けていただきたいものですね!
加温しない、そのままに浸かりたいなぁ。
ふれあいの湯、やはりローリーではねぇ。
どうせなら、スタンド横に建てればいいのに。
小海にもオープンですか。
夏はやっぱり信州かな。

No.13874 - 2007/07/06(Fri) 23:09:57
3日間じゃ足りない・・・ / 聖婆 [関東]
akiさん、ごきちゅうさんはまだご帰還あそばさぬようで…。
わたしゃ、3日間しかない大人の切符を使って只今帰りました。

寝台以外は乗り放題の切符で盛岡まで行きレンタカーを借りて

★八幡平南温泉旭日の湯 ¥450
 笹濁りの素晴らしい湯です。自然に包まれた小さな露天は最高♪
 地元の方に愛されている湯です。ちょっと見つけ難かった(^_^ゞ

★松川温泉松楓荘 自遊人パスポ使用
 山に登ってから雨のため誰も入っていない混浴露天・岩風呂
 女性用内湯・露天と全て頂きました♪ あまりにも有名な白濁岩風呂♪

★松川温泉松川荘 ¥500だったかな?
 宿の入り口から太いパイプが…。ここは蒸気泉なのでしょうか?
 女性用露天はとても立派です♪
 硫黄分がこびりついた岩からドバドバと白濁湯が流れます♪

★藤七温泉彩雲荘 ¥500
 雨の中、雪渓の残る脇に水芭蕉という感動的な景色の横にあった藤七温泉♪
 凄い土砂降りの雨になり、露天なんて入る人がいないのが幸いして
 大自然の丸見え混浴に思い切って入れました♪
 雨で湯面が泡だって見えたのかと思ったらプクプクしていたのは下から!!
 底のスノコの間からたくさんのプクプクが♪ 最高だね、権さま♪
 今年のベストスパ、もう決まったかも♪

「太古の息吹」なんていう温泉の噴出している場所を見ながら下界へ戻り
 レンタカーを返却、列車で今夜の宿へ

★玉勝温泉 素泊まり¥2500
 ¥2500だって、本館の12畳の真新しい畳の間で
 テレビもお茶も浴衣付きの清潔なふとんだよ!
 温泉が凄い!ヌルヌルモール臭♪別館の風呂はもっとヌルヌル♪
らくださんに教えてもらった宿です♪

いつものように青森の市場で買物の後、北海道に渡り江差線で

★湯ノ岱国民温泉センター
 もう、笑っちゃいます♪♪ はな狂祖さま、凄いですね〜!
 なんでしょうか、このコッテコテは♪ 木の椅子なんて天然記念物♪
 35℃の源泉はバケモノではないでしょうか♪ 壁も不気味な快感です♪
 廃湯が川に流れ出ている場所は古遠部や二股のようになっています。
 川に流れているのも勿体ない♪ 藻があるから川で浴びる人も居ないと思うけど。

★姉戸川温泉 ¥200
 温めの暗緑透明のモール臭のする湯が滝のようにパイプから落ちている。
 玉勝より少し薄めのヌルヌル。温いので侮ったらいけない。効く♪

上野に戻り、夜行急行能登で金沢へ。

★山代温泉総湯 ¥370 駅にある街めぐりクーポンで¥70引き♪
 朝から地元の方で大賑わい。かなり熱い湯だけど慣れると気持ち良い。
 そばにある足湯は源泉。熱くて痺れるけどお薦め♪

氷見線に乗る。氷見市立博物館などみて、地魚を味わう♪
湯沢温泉などを横目にみながら帰宅。 3日間ではあまり回れなかったなぁ。

 

No.13865 - 2007/07/06(Fri) 01:07:25

Re: 3日間じゃ足りない・・・ / rakku。@くるめ [九州]
婆さま

中身の濃い、3日間ですね〜旅したい今日この頃。。。

No.13867 - 2007/07/06(Fri) 11:52:11

Re: 3日間じゃ足りない・・・あたりまえじゃい!! / キャサリン
もしかして【東京⇒岩手⇒青森⇒北海道⇒東京⇒金沢】ってことですかい?

婆さまぁ・・・┐(´-`)┌
益々距離感がなくなってきてるんじゃないの?

完敗です!
婆さまに乾杯〜!!

No.13869 - 2007/07/06(Fri) 15:39:28

Re: 3日間じゃ足りない・・・ / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
なんとも凄い行程ですね。
あの写真は藤七温泉彩雲荘ですか?、行った事はないけど涎がでますね。
写真を見たら、本沢温泉じゃないの1.5時間も山登りしたのかと思いました。

>玉勝温泉 素泊まり¥2500
なんと云う所なんだろう〜。
こんな所もあるけど、詳しくは判りません。      http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=747029&lid=1

私が行ったことのある所は、山代温泉総湯だけですわ。
ここは、朝一番に行って地元の人とラジオ体操をしたが
入る時は写真を撮るため、一番に突入。
色んな思い出がありますね。

No.13871 - 2007/07/06(Fri) 18:07:53

Re: 3日間じゃ足りない・・・ / はな@番台 [東海]
(ヘ;_ _)ヘ 参りました!
まあね、婆様にはいつも度肝を抜かれて完敗なんざんすけど、今回はまた凄い旅になっちゃってますね!!
東京→東北→北海道→東京、これならわかるんだよね、キャサどん。
なんで金沢や富山にまで???
JRさんもこれだけ見事に「大人の切符」使ってくれる大人、そうはいないはずですから有り難いこってしょう♪
移動だけで終わらないのが婆様。
いい湯はしごしてますなぁ( ̄ー+ ̄)
彩雲荘、しびれますね!
混浴へ入っちゃうなんて、やっぱり素敵な婆様☆
女性用で満足してちゃあいけないとヾ(_ _。)ハンセイ…
玉勝温泉、泊まってみたいなぁ。
湯ノ岱、笑っちゃうでしょ!!
ありゃ笑っちゃうより他にない、そんな温泉ですよね。
姉戸川?北海道ですか?
チェック漏れだ〜、残念・・・。
長距離旅行直後、夜行で再び長距離旅行。
婆様にとっちゃ、日本は狭いってことだすな┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

ごきちゅうさん、籐七はすごいよ!
ウハウハだよ!!

No.13873 - 2007/07/06(Fri) 23:07:32

Re: 3日間じゃ足りない・・・ / 聖婆 [関東]
>玉勝温泉 素泊まり¥2500
なんと云う所なんだろう〜。
☆はい、極上湯大浴場付きのこんな部屋です♪

姉戸川温泉は玉勝温泉の隣の駅小川原駅前にあります。

No.13878 - 2007/07/07(Sat) 20:26:10

Re: 3日間じゃ足りない・・・ / 聖婆 [関東]
>なんで金沢や富山にまで???
 ☆一度、この夜行急行列車能登の座席で寝てみたかったのです(^_^ゞ
  平日のためか、1号車レディースカーの乗客は4〜5名。
  1号車のみ毛布までついていて女性にお薦めの列車です♪
  空いていたので座席を独占できます♪
  最近、鉄子さんが増殖中らしい…。急行能登で宿代節約しよう♪
  

No.13879 - 2007/07/07(Sat) 20:35:12

Re: 3日間じゃ足りない・・・ / 聖婆 [関東]
rakkuさん、旅の宅配だよ♪
駅名もカラスも雰囲気いいでしょ♪ 氷見線のこんな駅が好きです。

No.13880 - 2007/07/07(Sat) 20:39:31

Re: 3日間じゃ足りない・・・ / rakku。@くるめ [九州]
婆さま
いい写真だね!!!「仕事を捨てて旅に出よう♪」

No.13882 - 2007/07/08(Sun) 06:35:08

Re: 3日間じゃ足りない・・・ / ごきちゅう [東海]
最近は温泉だけじゃなく、鉄子さんが増えてるんですね。
さらに、女性専用車もあるんですか。

No.13889 - 2007/07/08(Sun) 17:39:31
喫茶マウンテン / はな@番台 [東海]
名古屋人にとっては、あまりにも有名な喫茶マウンテン、改装を終えて新たに営業再開したそうです。
もちろんメニューは相変わらず(; ̄ー ̄A
学生時代、「山へ行こう!」と先輩に連れて行かれたものです。
確か小倉のスパゲティーを食べさせられた記憶が・・・。
多分、「遭難」(完食出来ないこと)しました_(^^;)ゞ
だって、量もハンパじゃないのよねぇ。
斬新過ぎるメニューの数々は、どれも味の想像が出来ません。
イカスミ氷って、、、どうなのよ?
それでもなんと行列なんだとか!
名古屋へいらっしゃる機会があれば、話のネタにお寄り下さい。
http://allabout.co.jp/travel/travelnagoya/closeup/CU20070705A/index.htm?NLV=CN000011-382

ちなみに、一宮では「モー博」が開催されるそうな。
http://allabout.co.jp/travel/travelnagoya/closeup/CU20070629A/index.htm?NLV=CN000011-382

愛知ネタで失礼いたしましたm(_ _"m)

No.13861 - 2007/07/04(Wed) 23:27:44

Re: 喫茶マウンテン / ぽこ [関東]
あっ、あのねぇ。。
「小倉のスパゲティー」ですかっ!
ぜったい、私の人生の中では食べないからね!!

これは、法律で禁止すべきだ!
イタリアが、せめて来るぞ!

No.13862 - 2007/07/04(Wed) 23:35:39

Re: 喫茶マウンテン / ごきちゅう [東海]
お〜、凄いな。
ただ、行けないかな〜多分遭難しそうで。

一宮じゃ、モー博ですか。
午後もモーニングの所があるとは、羨ましいですね。
愛知県では、江南が最も激戦区と聞いています。
あの有名な、貴賓館がモーニングなしで閉店した位ですから。

No.13863 - 2007/07/05(Thu) 17:41:57

Re: 喫茶マウンテン / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、イタリアには内緒にしておかないとね。
日本にパスタを輸出してくれなくなるよ。
でも、一度行ってみて( ̄ー+ ̄)

ごきちゅうさん、遭難もそうですが登山に行列が必要とはねぇ。
私も驚きましたわ。
へぇ〜、江南が激戦区?
滋賀から出て来た頃、愛知の喫茶店の多さには本当に驚いたものです。
通勤途中に通る喫茶店、どの店も車が満車状態です。
文化遺産ですね、これも。

No.13864 - 2007/07/05(Thu) 23:42:50

Re: 喫茶マウンテン / 必殺介護人 [甲信越]
お〜マウンテン。
一度だけ登頂したことがあります。
その時はかき氷とピラフでしたが
半端じゃない量のかき氷は
食べ終わった時には体の芯まで
冷えてました。

メロンクリームスパやら甘系のスパは
ちょっとしんどいですね。でも普通味
のものは味よし、盛りよしでおすすめかと。
量的には山梨の大盛の雄、食堂「ぼんち」と
張り合えます。

No.13866 - 2007/07/06(Fri) 01:47:57

Re: 喫茶マウンテン / はな@番台 [東海]
必殺介護人さん、登頂経験お有りとはさすが(´ー*`)キラーン
体の芯まで冷えるかき氷、恐ろしいシロモノですなぁ、、、
ぼんちも有名ですね!
遭難しても、こういうキワモノ名物店は好きです♪
なんか元気になりますんで。

No.13872 - 2007/07/06(Fri) 22:57:23
弥坂湯 / シバク@箱根よいとこ隊 [地球外]
以前、4月1日で休業する箱根湯本温泉の共同浴場の事を書いたような書かなかったような…(笑)。
その弥坂湯(自家源泉かけ流し)が町営の共同浴場として再開されました。
ただ一つ問題が…。
入浴料金が650円に値上げされたのです(>_<)
以前は400円だったのに…(*_*)
箱根町が管理している入浴施設は、規模に関係なく650円なので、ここも同一料金なのでしょう。
箱根の湯は熱いといわれておりますが、ここは温めだから、じっくりと入っていられます。
良質のアルカリ性単純温泉ですよ〜〜。

No.13859 - 2007/07/04(Wed) 10:02:12

Re: 弥坂湯 / はな@番台 [東海]
シバクさん、こんばんは!
共同浴場が町営として再開ですか〜、嬉しいですね。
しかし、料金はなぜ一律なのでしょう?
なんとなく納得出来ませんねぇ。
高いという箱根のイメージ、一新したっていいような気がしますが。
いずれにしても、一度ゆっくり巡ってみたい箱根です♪

No.13860 - 2007/07/04(Wed) 23:18:03
山側環状沿いの金沢カレー / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
30日に左前輪がパンクして、タイヤの寿命を考慮して全部交換。
29日に何らかの理由で開閉がスムーズにいかない左ミラーの
交換もあるので、2件で5万円以上の出費を強いられることに。
タイヤはいずれやらねばいけないことだったのですが、ミラーは
予想外。
 7月1日に交換したてのタイヤの慣らしを兼ねて、用事で
金沢へ。久しくカレーライスを食べていなかったので、独特の
金沢カレーを食べに行くことに。チャンピオンカレーの店で
山側環状沿いにある「もりの里店」へ。女性一人でも来れるような
小奇麗な店舗です。この辺りはいろいろな店があります。

No.13853 - 2007/07/02(Mon) 22:36:34

温泉たまご付きのカレー / けん@高岡 [北陸]
 店内に入って温泉たまごにひかれて、「Lカツ・プレート」を
オーダー。サラダも付いていて、カツも大きいです。
 温泉たまごをどこに入れればいいか店の人に聞くと「好みにも
よりますが、カレーにかける人やカツにかける人もいる」そうで
すが、カレーにかける人がおおいのだとか。カレーにかけると
濃い目の味のカレーとうまく調和するようです。私はカレーと
サラダの境界に落としました。
 卵を含めて素材にはこだわりがあり、結構おいしいカレー
でした。
 その後、浅ノ川温泉「湯楽」に行き、露天風呂で疲れを
癒しました。ここの露天は源泉掛け流しで広くていいし、
お湯もいいです。これで350円はいいものです。
 帰りは今年初めての刀利ダム側への山越え。以前は砂利道
だった石川県側の一部も舗装されていました。

No.13854 - 2007/07/02(Mon) 22:47:10

戸出七夕まつり / けん@高岡 [北陸]
 福光に出て、高岡へ戻る途中で七夕を見ました。
高岡市戸出地区で3日〜7日まで「戸出七夕まつり」が開催
されます。7月に入り、七夕の季節が来たんだと実感しました。

No.13855 - 2007/07/02(Mon) 22:52:37

Re: 山側環状沿いの金沢カレー / はな@番台 [東海]
けんさん、金沢カレーって有名なんですか?
全然知らなかった・・・(ーー;)無知ほど勿体無いことはないのに。
金沢っていったら、寿司じゃ寿司〜♪ってな一般観光客ですんで、カレーはまるで想定外だったわ・・・。
温玉をカレーに入れると、辛さマイルドになりそうだけど、コクは出るかも。
どこかの温泉地で自炊するなら、カレーにして温玉を乗っけるのもひとつの手だな〜。
( ̄ー+ ̄)
よし、今度別府でトライしてみるぞ!
その前に平湯の温玉で試してみようかな?
和歌山は白浜・崎の湯の温玉でも試してみたいし。
ああ、果てし無く広がる野望・・・。
ありがとね〜!人生の楽しみがまたひとつ増えました。(大袈裟?)
高岡にも七夕祭りがあるのですね。
鮮やかな飾り、思わず童心に戻っちゃいますねd(⌒ー⌒)
今年は天の川、拝めるかなぁ?

No.13857 - 2007/07/02(Mon) 23:48:55

Re: 山側環状沿いの金沢カレー / けん@高岡 [北陸]
はなさん、こんばんわ。
都会の人にとって北陸の寿司や魚料理を堪能するのは自然ですね。
金沢カレーは地元の人達が普段食べていものですし、全国的に
なったのは最近のことです。
 それにしても各地の温玉で試すと言う発想は面白いですね。
そうしたレポが紹介されるのを期待しています。
 高岡にも七夕祭りがあります。7月が戸出、8月が高岡の中心
市街地です。戸出の方は7日が最終日です。

No.13876 - 2007/07/07(Sat) 00:14:45
入って欲しい道南の湯 / はな@番台 [東海]
akiさん、遅くなってごめーん・・・
まだ間に合ったかな?
GWの旅で感動した温泉を挙げますね!
1位は茂多海岸温泉旅館。
ラジウム含有量の多さを、身をもって実感。
体が地熱発電所状態ですからねぇ。
だいたい、ラジウムが無いとしても硫黄臭プンプン、湯の花わしゃわしゃ、猛烈な塩味、すごくインパクト強い湯なのです。
それでいて眼前に広がる大海原、何も申すことはございませんです。
看板親子犬、チビは大きくなったかなぁ。

No.13845 - 2007/07/01(Sun) 22:56:54

Re: 続・入って欲しい道南の湯 / はな@番台 [東海]
2位は湯ノ岱温泉・国民温泉保養センター
ここはもうはちゃめちゃな湯力(ちから)に圧倒されました。
一番奥の湯船は、オーバーフローを通り越して洪水状態。
浸かると注がれる湯量にもみくちゃ洗濯機。
手前の湯船はアワアワ。全身が白くなるほど。
脇の打たせ湯にいたっては、析出物のカタマリが鍾乳状態。
天然の芸術作品です。
鄙びた浴場ですが、温泉好きにはたまらない魅力いっぱいですよ♪

No.13846 - 2007/07/01(Sun) 23:22:59

Re: 続続・入って欲しい道南の湯 / はな@番台 [東海]
3位は悩んだけどシララ温泉・民宿北都
さほど大きくない内湯のみですが、とにかくザーザー川のように掛け流され、大量の泡付きを楽しめます。
鮮度の良さを肌で感じられる温泉です。

No.13847 - 2007/07/01(Sun) 23:26:09

Re: しぼるのは難しいです / はな@番台 [東海]
3つに絞るのは勿体無い!そんな極上湯地帯でした。
大船・谷地頭・水無海浜・恵山・湯の川/日の出・知内・みどりヶ丘の湯っこ・銀婚湯・桜野・八雲/おぼこ荘・見市・千走川、これらは可能な限りお寄り下さい。

写真は湯ノ岱温泉の野湯です。
保養センターからは、川を挟んだ反対側。橋のすぐそばです。
ひょうたん型の湯船がキュートですが、5月ではちとぬるすぎました。7月はばっちりでしょう♪

No.13848 - 2007/07/01(Sun) 23:33:15

Re: 泊まって欲しい道の駅 / はな@番台 [東海]
なとわえさんと黒松内、お勧めです!
なとわえさんは旬の地魚をどうぞ♪
黒松内は、翌朝焼きたてパンをお忘れなく。
パン以外も、食品添加物無添加のソーセージなど、なかなかいかす道の駅です。
トイレもピカピカウォシュレットだし。

小樽から帰路に着くのでしたら、フェリーターミナル近くの「小樽温泉オスパ」はわりとまともです。
小樽は塩素+循環地帯のようですから・・・。
船で食べる折寿司、「すし耕」で握ってもらいました。
非常に美味しかったですよ。ちゃんと竹の折箱ですし。
是非楽しんで来て下さいね〜( ̄▽ ̄)b

No.13849 - 2007/07/01(Sun) 23:40:45

準備万端、午後の出発デス♪ / aki@広島 [中国]
おっ! かたじけない。
大体リストアップ出来ていましたが、一位の『茂多海岸温泉旅館』は
全くのノーマークでした!!
コレは是非行ってみたいですね。

明後日はニセコでラフティングしているか恵山を歩いているか、道南
/道央の天気次第です。(^^ゞ

使い慣れた七輪が、早く海の幸を焼かせろとホザいていますよ。

No.13850 - 2007/07/02(Mon) 09:49:22

Re: 入って欲しい道南の湯 / ごきちゅう [東海]
コッチ方面は、さらに後になりそうですが、楽しみです。
No.13851 - 2007/07/02(Mon) 19:21:10

Re: 入って欲しい道南の湯 / 聖婆 [関東]
なぬぬ!
akiさん、ほっかいど〜?

んじゃ、そっちまで足延ばそうかな♪
明日から大人の切符使って出かけます。
5日までなので慌てて本日購入。いまだ、行程未定です(^_^ゞ

No.13852 - 2007/07/02(Mon) 20:35:29

Re: 入って欲しい道南の湯 / はな@番台 [東海]
> 明後日はニセコでラフティングしているか恵山を歩いているか、道南/道央の天気次第です。(^^ゞ

才才−!!w(゜o゜*)w、ギリギリセーフ、、、
危ない危ない(; ̄ー ̄A
茂多の全身地熱発電体験、していただけないとこだったわぁ。
鄙びでも無いし、大きいお風呂でも無い、だけどお湯はいいです。
そして大らかな雰囲気もすごく気に入って、いつか数日泊まりで湯治してみたい宿なの。
湯ノ岱の方が見た目はパワフルですが、心と体の両方で極楽だった茂多でございます。
七輪、いいですね〜( ̄▽ ̄)b
恵山でごっこの開きなんぞ買って、存分に焼かせて差し上げて♪
道中お気をつけて、いい旅夢気分♪味わって下さいませよ!
なんせ、いい季節ですからね〜。

ごきちゅうさん、道東も満腹ですよ( ̄ー+ ̄)
屈斜路湖畔の野湯は、いずれもぬるいので夏向きです。
お湯は淡白ですが、雰囲気を堪能してきて下さいね。
川湯の公衆浴場、渋くてニンマリしちゃうよ♪

婆様、「なぬぬ!」は私の台詞。
んじゃそっちまでって、┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
大人の夏休み、いきあたりばっ旅だなんてうらやましーい!!
akiさんと谷地頭辺りでバッタリ!?!?
お気をつけていってらっしゃ〜いo(>_< *)(* >_<)o ジタバタ

No.13856 - 2007/07/02(Mon) 23:40:24

はな@番台さん / すし耕 [北海道]
店名検索でたどり着きました 折の写真アップしていただき有難うございます。又のご来店をお待ちしております〜
No.13868 - 2007/07/06(Fri) 14:58:34

Re: ありがとうございます!! / はな@番台 [東海]
才才−!!w(゜o゜*)w
すし耕さま、、、なんとなんとわざわざお越しいただき恐縮でございます。
m(_ _"m)深々

あの握り、本当に美味しかったです!
どのお店にしようか悩んだのですが、悩んだ甲斐がありました。
GWの最中、とても混んでいる時間帯にお願いしてしまってすみませんでした。
お陰様で、とっても豪華な夕食となりました。
小樽から帰路に着く旅は、是非また握っていただこうと思っております。
お店の繁盛、心よりお祈り申し上げます。
これからも頑張って下さい♪

No.13875 - 2007/07/06(Fri) 23:14:35
箱根 / 聖婆 [関東]
日帰り無料バスツアーで行って来ました。
狭い座席でからだの節々が痛くなってしまった〜。
なにやら、お買物や海賊船に乗せられたぞ〜♪

温泉はみんなが昼食を摂っているあいだにササッと入ったのが
▲箱根レイクホテル 温泉ではあるけど ¥750は高いですなぁ
▲小涌園森の湯 大勢の利用があるのでしょうなぁ、あれだけ塩素臭があるのは。

唯一、嬉しかったのは大涌谷で硫黄の香りに包まれたこと♪
地獄谷で『極楽』の文字が・・・(写真添付♪)

家人が芦ノ湖に釣りに行っていて、同時刻に湖尻でニアミス。
シバクさんは桃源台傍の旅館山越という宿の湯に入られましたかな?
家人の話では、内湯のひとつに析出物の凄い温泉があったとか。
貸切利用ができるようです。露天は温泉ではないようですが。

No.13838 - 2007/06/30(Sat) 20:04:00

Re: 箱根 / はな@番台 [東海]
婆様、お疲れ様でした〜(o^-')b
バスツアーとは珍しいですね!
しかし、昼食の僅かな時間にササッと2湯はしごするのはさすが★
極楽の写真まで♪
箱根でも塩素ですか・・・。
ちと寂しいですねぇ。
だけど硫黄でアロマテラピー、救われましたか。
析出物が凄いその旅館、行ってみたいですなぁ。
日帰り不可なのかしらん?
シバクさんならご存知でしょうね、きっと( ̄ー+ ̄)

No.13840 - 2007/06/30(Sat) 23:25:22

Re: 箱根 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
バスツアーで、食事時間の間に2湯ね。
思い出します私は、立山・黒部通り抜けで室堂ターミナルから走って「みくりが池温泉」に行った事。
あせりましたね〜、でも本当に行って良かったです。
ツアーでも、自分で其れなりに目的が有れば楽しみ倍増ですね。

No.13841 - 2007/07/01(Sun) 15:28:39

Re: 箱根 / シバク@箱根よいとこ隊 [地球外]
何やらよばれたような・・・(笑)。
山越は強烈にいいですよ。
芦ノ湖界隈では1、2を争うほどです。
画像を貼り付けておきます。

No.13842 - 2007/07/01(Sun) 21:15:28

Re: 箱根 / 聖婆 [関東]
いや〜、お恥ずかしい(^_^ゞ
紛らわしい書き方でしたなぁ、昼食の合間に1湯ですがな〜
森の湯はスパタイムがありましたので…。

母の日の抽選で当たった券、好みじゃないだろうけど…
そう言われて「いえ、いえ、頂きますとも!」
そうなんですよね、ごきちゅうさん♪
其れなりの目的を組み込めば良いんですものね♪

さすが、シバクさん!
箱根でこのようなコテッちゃんがあるとは知りませんでした!
シバクさんのHPにあるように茶色い浮遊物は湯の花ですよね
家人が言うには、汚いゴミみたいのが浮かんでいた…だと。情けない…

No.13843 - 2007/07/01(Sun) 22:21:27

Re: 箱根 / キャサリン
昼食の合間に1湯・・・┐(´-`)┌
相変わらず手堅いですな、婆さま〜!

ワタシは今日“わざわざ”センター系に行ってきちゃいました、もちろんお湯目当てじゃないです。
真夏の“プール”で溺れかけたような気分でしたが結構リラックスできました。

栃木までもうちょい辛抱!

No.13844 - 2007/07/01(Sun) 22:49:41

Re: 箱根 / はな@番台 [東海]
シバクさんはさすがね( ̄ー☆キラリーン
コテコテ、いいなぁ♪

婆様、1湯でも充分感動いたしますです、その行動力♪

キャサどんは珍しくセンター系?
センター系でも、山梨ならハイレベル!
私も溺れたい・・・。

No.13858 - 2007/07/02(Mon) 23:51:22
湯報 / ごきちゅう [東海]
・ちょと前の信濃毎日に、昼神温泉の5本目の源泉掘削成功
との記事が載ってました。
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2007/06/12_005022.html
温度56度の単純硫黄泉です。
墳出量は、自噴で165L,ポンプアップで450L。
pH9.5、 成分総計571.1mg。
H19.5.26日分析。
役場の職員の方は、源泉の本流に当たったのではないか?
と、喜んでいました。
4本混合泉でも
42.7度、700L、成分総計382.4mgですから、
なるほどです。
掘削済み源泉の放流は、勿体無いと蓋をしているそうで、触れないみたいです。
十字屋の様な、ぬるぬる温泉なんだろうな〜。
使用方法としては、5本(?)混合使用との事です。

・温泉の色が変わるとは、気になります。
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2007/06/27_005138.html

No.13833 - 2007/06/29(Fri) 17:34:56

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、毎度ありがとうございます♪
昼神の新源泉、56度ですか。
量もばっちりだし、なかなか良さそうですね〜。
ただ、混合泉にしてしまうのは勿体無いなぁ。
なんとかそれ専用の湯船を設けてくれたらなぁ。
西条温泉、確かに気になります!
1000年も前から湧いているとはw( ̄▽ ̄;)w
加熱することで、変化のバリエーションが豊富になるのかな?
一度行ってみたいですね。

No.13835 - 2007/06/29(Fri) 23:22:36

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
ちょっと、遠いけど〜蛍の鑑賞会もやっている様ですね。
http://www.vill.chikuhoku.nagano.jp/toppage.asp

No.13836 - 2007/06/30(Sat) 07:50:45

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
昼神温泉の5本目掘削櫓を貼ります。
転送などした為、若干荒れました。
尚写真は、阿智村役場から頂いたものです。

No.13837 - 2007/06/30(Sat) 16:13:36
またまた黒湯出張(笑) / machikane
こんばんわ〜。machikaneです。
今日はまたもや東京出張。ということで今回も黒湯出張。(笑)
でも今回は日帰りな上に時間的に厳しいので簡単に麻布十番の越の湯と竹の湯へ。
蒲田辺りの黒さにはかないませんがまずまずの黒さにニヤリッ。( ̄ー ̄)
すぐ近くにはヒルズがそびえ立ち、行き交う車は高級車ばかりのセレブで外人も多い町に残ってる庶民的銭湯はいい感じでした〜。

No.13816 - 2007/06/27(Wed) 20:11:03

Re: またまた黒湯出張(笑) / はな@番台 [東海]
machikaneさーん、またもやお江戸ですか?
時間的に厳しい日帰りだというのに、ちゃっかり浸かっちゃって!こんな出張なら、私もщ(▼ロ▼щ) カモ-ン
ほ〜んとうらやまし。
だけど、お江戸の温泉はピリピリしていなかったかしら?
ガス検知器の設置が、義務化されるとよいのですがどうでしょうね。

No.13818 - 2007/06/27(Wed) 22:58:53

Re: またまた黒湯出張(笑) / ラル [東海]
machikaneさん、出張ついでに温泉巡りできるのってお徳ですよね〜。

またお江戸への出張で時間的余裕があれば、
オススメなのが千葉の「鷲沼温泉」。
建物がボロな銭湯だけど、濃い目の黒湯で楽しめますよ。

No.13821 - 2007/06/27(Wed) 23:13:23

Re: またまた黒湯出張(笑) / machikane [東海]
はなさん
とくにガスがどうとか、ピリピリした雰囲気もなく、いたって普通でしたよ〜。昔から何年もやってきてるんで、問題ないでしょうね〜。

ラルさん
千葉方面の黒湯も是非攻めたいですね〜。幕張に行くときにはチャ
レンジしてみようかと思います。
遠く、シスコまでの出張お気をつけてくださいね〜!今年のスパオブザイヤーはyellow stoneで決まり!(笑)

私の場合、展示会を見に行く出張が多いので、夕方には終了。なので、行く先は東京ビッグサイト、幕張メッセが多いです。黒湯攻めにはちょうどいいのかも。それでこの時期と秋に出張チャンスが多いんです。それと最近は一人で出張が多いので、自由時間がつくれるんですね〜。v(^^)
あっ、一応ちゃんと仕事は仕事でしてますよ〜(笑)
北海道、東北や、ラルさんみたいに九州の出張があったらうれしいなっ。ってなにか間違ってる。(笑)

写真は越の湯のタイル画です。よくわからないけど、湖にお城?が浮かんでいます。

No.13822 - 2007/06/28(Thu) 16:57:26

Re: またまた黒湯出張(笑) / machikane [東海]
画像張り忘れました・・・。(苦笑)
No.13823 - 2007/06/28(Thu) 16:58:06

Re: またまた黒湯出張(笑) / ごきちゅう [東海]
なんと、タイル画はレインボーキャスルじゃないの〜
昔は富士山と、相場は決まっていたけど。
お江戸じゃ、そんな古い骨董品は通ようしないのかな?。

No.13824 - 2007/06/28(Thu) 17:15:37

Re: またまた黒湯出張(笑) / はな@番台 [東海]
あらま〜、珍しい風呂絵ですねmachikaneさん!!
なんともメルヘンちっく(^▽^;)
やはり銭湯には風呂絵がハマります。
いわゆる鄙び共同湯とは、また違った味わいがいいですよね♪

No.13828 - 2007/06/28(Thu) 23:51:32

Re: またまた黒湯出張(笑) / ラル [東海]
machikaneさん、ゴメン!間違ってました。

誤:鷲沼温泉
正:鷺沼温泉


タイル画、オシャレですね〜。
鷺沼温泉は富士山の絵でした。
自分はこっちの方が落ち着くなぁ。

No.13834 - 2007/06/29(Fri) 23:06:30
新刊 別府八湯温泉本 / ノーシン [九州]
今日、コンビニに行ったら、2007〜2008年版別府八湯温泉本が並んでありました。
スパポートがなくても温泉本に付いているスパカードにスタンプを押せば、初段になれるなど、いろいろな工夫が、なされていますが、前までの温泉本は、1番の竹瓦温泉からずらりと温泉の写真が並んでいました。
それが今回は別府の八湯ごとに温泉の写真やグルメやみどころがごちゃまぜにしているため、大変見にくい。
どの温泉に入ったかのチェックや確認するのが面倒になると思います。

ちなみに新しく加入した温泉は、かんなわゆの香、KKR別府翠山荘、おかたの湯、
城島後楽園ゆうえんち展望足湯 花草香の四箇所です。

No.13800 - 2007/06/26(Tue) 21:20:52

Re: 新刊 別府八湯温泉本 / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、新鮮情報ありがとう♪
ほほぉ、初段までは付属スパカードでOKなんですか。
「どうしよっかな?」的な”一旅人”を温泉道へいざなうには、とても効果があるでしょうね!
幅広い温泉道愛好家が増えるのは、いいことじゃないでしょうか。
だけど見辛くなったというのは困りもの・・・。
失敗は成功の元、でありますように(^▽^;)
翠山荘はいいですよ!
赤坂泉生に教えてもらったお気に入りです。
後楽園までは遠いなぁ・・・しかも足湯かぁ。
他は是非とも寄ってみたいな。
また別府行きの楽しみが出来ました。

No.13807 - 2007/06/26(Tue) 23:54:42

Re: 新刊 別府八湯温泉本 / ごきちゅう [東海]
相変わらず、温泉本の表紙はレトロですね。
今度いつ行けるかな〜、でも楽しみが増えましたよ。
私も、最初は温泉道をやろうと思ってませんでしたから、
スパカードは良いですね。

No.13815 - 2007/06/27(Wed) 20:00:55

Re: 新刊 別府八湯温泉本 / ノーシン [九州]
はなさん、そうなんですよね。
今年の春の別府温泉祭りで女性2人組が、スパポートを持って
いなくて、温泉本の写真の所に押してあるのを見たことが
あります。
だからスパカードがあれば便利かもしれませんね。

翠山荘は行ってみます。
でも後楽園ゆうえんちの足湯は一回入園しないといけないので
1500円かかるのが、難点です。

No.13817 - 2007/06/27(Wed) 21:14:22

Re: 新刊 別府八湯温泉本 / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、足湯に1500円はお高いですねぇ・・・。
別府まで行って、遊園地で遊ぶ暇はござんせんしo(´^`)o ウー

No.13819 - 2007/06/27(Wed) 23:00:26

Re: 新刊 別府八湯温泉本 / iraiza [九州]
ノーシンさん。こんにちわ。
福岡ではまだ発売されてませーん。
いいなぁ。早々に手に入れることができて・・・
今のとこ毎日本屋さんへ通ってます。
・・・(*'ー'*)ふふっ♪ 別府に買いにいくしかないな。

No.13826 - 2007/06/28(Thu) 18:28:03

Re: 新刊 別府八湯温泉本 / ノーシン [九州]
はなさん、城島後楽園ゆうえんちは、モルガンスタンレー証券に売却されたので、来年の春名前が変わります。
だからファンドが入ることで遊戯施設には、期待しています。

iraizaさん、こんばんわ。
どうしても温泉本が早くほしいなら、送料160円で送ってもらえますよ。
くわしくは http://www.cjo.co.jp/other/genko.html

No.13827 - 2007/06/28(Thu) 20:07:30

Re: 新刊 別府八湯温泉本 / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、証券会社が買ったのですか?
なんとなくギャップを感じますが、活気が戻るといいですね。

iraizaさん、、、
> ・・・(*'ー'*)ふふっ♪ 別府に買いにいくしかないな。
またいい『言い訳』が出来ましたな( →_→)ジロ

No.13829 - 2007/06/28(Thu) 23:54:46
名古屋名物 / イズラー
昨日は久しぶりに名古屋へ出張でした。
昼は新幹線ホームできしめん。夜は名古屋のバイク仲間7人と山ちゃん笹島店で飲み会。手羽先を堪能しました。そして、家のお土産は「ういろう」。
最終こだまの三島行きだったので乗り越す心配することなく眠ることができました。

No.13799 - 2007/06/26(Tue) 21:10:15

Re: 名古屋名物 / なおみ姉
イズラーさん、出張お疲れさまでした。
バタバタしていて時間が取れなくてすみませんでした。
山ちゃんでは盛り上がったんでしょうか?
次はぜひ、温泉でゆっくりお会いしたいですね〜

No.13803 - 2007/06/26(Tue) 23:28:50

Re: 名古屋名物 / はな@番台 [東海]
ようこそイズラーさんd(⌒ー⌒)
また名古屋らしい蒸し暑い日に・・・お疲れ様でした。
きしめん・山ちゃん・ういろう、見事な名古屋づくしじゃないですか〜♪
なおみ姉とは会えなかったのかな?
姉様、お忙しいですからねぇ。
温泉接待、いつでもお供させていただきます!
今度はプライベートでお越し下さいねm(_ _"m)

No.13806 - 2007/06/26(Tue) 23:44:50

20分プチオフ / イズラー
はなさん、会えました。
休憩時間の20分だけ。チャイムと同時に終了しました。

なおみ姉さん、短時間でしたがお会いできてよかったです。出張した甲斐がありました。今週は月曜日から大いに盛り上がりました。

No.13812 - 2007/06/27(Wed) 06:00:03

Re: 名古屋名物 / ごきちゅう [東海]
え、ななちゃんに会えたの。
そう云えば、先週定期異動でグループの送別会を、
金山の山ちゃんでやったばかりですワ。

No.13825 - 2007/06/28(Thu) 17:22:15

Re: 名古屋名物 / はな@番台 [東海]
イズラーさん、なおみ姉とご対面でしたか〜d(⌒ー⌒)
こちらへ転勤、なんてこともあるのかしらん?

No.13830 - 2007/06/28(Thu) 23:56:44
雑談 / ごきちゅう [東海]
まったくの雑談です。

前は1位だった、大分別府温泉が2位に下がりました。
私的には、別府の方が上になって欲しい〜なんて。
http://www.jtb.co.jp/kokunai/onsen/ranking/vote/index.aspx?menu=1

6/23日中日新聞夕刊によると、
来年春に開通予定の、東海北陸自動車道には3時間半で走る
高速バス、片道3500円ほどになるらしい。
富山県も近くなりそうです。

No.13798 - 2007/06/26(Tue) 20:09:54

Re: 雑談 / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
この番付の下のほうを見ていると富山県の温泉がいくつか入って
います(笑)。会社の慰安旅行で行った黒川温泉も下の方とは
以外です。行った人の投票だからでしょうね。
 中日新聞の夕刊に高速バスの記事が出ていましたか。
東海北陸道全通で近くなりますね。片道3500円は近隣から出る
名古屋行き高速バスから見ると少し安いですね。私から
見れば「名古屋が近くなる」です。
 名古屋の方々が富山に来る機会が増えればいいですね。

No.13804 - 2007/06/26(Tue) 23:34:14

Re: 雑談 / はな@番台 [東海]
あららん、白浜が一位ですかーごきちゅうさん!
ま、別府は他のジャンルじゃ様々な首位を押さえているので、いいってことよ♪
私の中でも不動の一位ですし⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
それより、岐阜は濁河が前頭なんですね!
これはちょっと意外。
確かにいい湯ですが、平湯や新穂高の方が人気かと思っておりましたので。
下呂も前頭なのねー、うーんちょっと不思議。

そっかそっか、いよいよ来春開通なんですねー東海北陸道!!
富山通いが明らかに増えそうです♪

No.13805 - 2007/06/26(Tue) 23:39:58
業務連絡 / ラル [東海]
露天風呂の日、休みが取れませんでした。残念です。

って、本来のご連絡はここから。

来週から海外出張に行ってきま〜す!
今回飛ばされる所は「米国・サンフランシスコ近郊の街」です。
期間は1ヶ月程の短期なのであんまり遊びに行けないんだけど、
西海岸の夏を楽しみたいと思ってま〜す!

はなさん、
また勝手に「極とら支局」開設予定ですがお許しを。
それと、たぶん書き込みができないと思うので
代筆をお願いすると思います。

No.13790 - 2007/06/26(Tue) 01:16:20

Re: 業務連絡 / 聖婆 [関東]
いいなぁ〜、いいなぁ、ラルさ〜ん♪
現地報告、楽しみにしています。
気をつけて、いってらっしゃ〜い♪

No.13794 - 2007/06/26(Tue) 18:33:23

Re: 業務連絡 / ごきちゅう [東海]
ラルさん
相変わらずグローバルですね。
多分温泉は無いんじゃない?。

No.13796 - 2007/06/26(Tue) 19:54:02

Re: 業務連絡 / はな@番台 [東海]
ラルさ〜ん、またもや海を越えて行くのですね!
世界の山ちゃんならぬ、世界のラルさんやなぁ!!
カリフォルニアの景色、堪能してきてね。
ケーブルカーだっけ?あれも素敵だよね〜♪
Yellow stoneまで足伸ばす?( ̄ー+ ̄)
極とら支局レポ、楽しみにしていますよ〜ん。
もちろん代筆は任せといて(o^-')b
写真も載せちゃうから、面白いネタでもなんでもよろしこ(^o^)丿
飛行機は辛いでしょうが、体にはくれぐれも気をつけて下さいね。
トルコよりは食べ物もいろいろ選択出来そうですな♪

No.13808 - 2007/06/27(Wed) 00:05:55

ありがとうございます。 / ラル [東海]
皆さん、ありがとさんです。

近くに温泉無いかな〜って探してたら数ヶ所有る様なんだけど、
たいがいが「スパ」って所の様で、野趣溢れる所は無さそうです。
もう少し期間が長ければYellow stoneも視野に入れられるんだけど。
先ずはお上りさんしてネタを探してきます。

No.13810 - 2007/06/27(Wed) 01:34:09

Re: 業務連絡 / ぽこ [関東]
サンフランシスコ!
私が行ったときは、ケーブルカーにのって、
桟橋で、大道芸見物と、アルカトラズ島ツアーを
した覚えがあるなぁ。もそっと、ディープに
見たかった覚えが。。。
グランドキャニオンは遠すぎるかな?ここは、
文句無く良いと思うけど。こんなんで飛んで
よいの?って、感じのセスナで飛ぶと、
結構涼しいよ!

No.13811 - 2007/06/27(Wed) 03:47:36

Re: 業務連絡 / ラル [東海]
ぽこさん、
自分もそのルートを辿る事になりそうです。
アルカトラズ島は狙ってます。
グランドキャニオンは遠そうですね。
ヨセミテ国立公園なら何とかってところでしょうか?

No.13820 - 2007/06/27(Wed) 23:04:19

Re: 業務連絡 / はな@番台 [東海]
グランドキャニオンはでっかくてすごいとこだよー!
滞在時間が一泊だけだったので、展望台みたいなとこからはなんとなく眺めただけ。
しかし、ベガスから往復した飛行機、なんと友と二人きりの貸切でして、気の利くイケメンパイロットがアクロバティックな操縦サービスを提供して下さったお陰で、谷底までしっかり見学させていただいた、実に思い出深い場所ですわ・・・。
友は半分失神していたけど(; ̄ー ̄A
ま、とりあえずは温泉よりも観光モードで楽しんでいらして下さいね〜!
あれ?そういえば、お仕事でしたっけ?

No.13831 - 2007/06/29(Fri) 00:02:58
全3439件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 172 >> ]