[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お見舞い / はな@番台 [東海]
北陸の皆さん、ご無事でしょうか?
富山のけんさん、Honokiさん、フジオさん、そして福井の汎さん、お怪我などされていませんか?
今朝の揺れは驚きました。
こちらは震度3でしたが、それでも横揺れが長く続き、本当に不安な数秒でした・・・。
能登は震度6、富山でも震度5だったそうで、その恐怖は計り知れないものだと思います。
まだ余震がしつこく続いているようで、精神的に辛い時間を過ごされていることと思います。
心よりお見舞い申し上げます。
眠れない夜かも知れませんが、倒れるものの無い場所で少しでもゆっくり休めることを、お祈りいたしております。

No.13121 - 2007/03/25(Sun) 23:06:32

Re: お見舞い / ごきちゅう
昨夜は奥飛騨に宿泊しましたが、朝まだ余震があります。昨日は停電と電話が不通だったらしい。ただ道路は異常なく帰れそうです。
No.13124 - 2007/03/26(Mon) 08:01:17

Re: お見舞い / ごきちゅう [東海]
輪島を中心とした地域、被害に遭われた方にお見舞い申しあげます。
奥飛騨でも、余震を何度か感じました。
そんな中、頼もしく復旧に向かう人も〜。
http://www.asahi.com/national/update/0326/OSK200703260086.html
早く、元の生活に戻れます様に。

No.13125 - 2007/03/26(Mon) 21:23:17

Re: お見舞い / rakku。@くるめ [九州]
今日も余震が続いてる様です。
早い収束を願っています。

No.13126 - 2007/03/26(Mon) 23:24:34

Re: お見舞い / はな@番台 [東海]
本当にいつまで続くのでしょうか、余震は・・・。
テレビを観ているとしょっちゅう地震速報のテロップ。
心が痛みますね・・・。
能登半島は大きなビルは無いものの、道路があんな風に崩れてしまうなんて。
とにかく揺れが納まって欲しいです。

No.13127 - 2007/03/26(Mon) 23:34:53

Re: お見舞い / Honoki
ご心配していただき、ありがとうございます。
今までに経験したことのないような強烈な揺れでした。
我が家が壊れるのではないかと思ったほどでしたが、幸いにして被害はなかったです。こちらは震度5弱だそうです。
昨日も余震を2回感じました(午前7時台と午後2時台)。
和倉温泉や輪島の温泉はかなり被害を受けたようで、心配ですね。

No.13128 - 2007/03/27(Tue) 03:32:50

Re: お見舞い / iraiza [九州]
本当にお見舞い申し上げます。
余震の速報が入るたびどきどきします。
福岡はもうその恐怖を忘れかけていたときでした。
今一度防災意識を高めなければと感じました。

No.13129 - 2007/03/27(Tue) 14:51:42

Re: お見舞い / はな@番台 [東海]
Honokiさん、ご無事で良かった(´▽`) ホッ
やはりそんなに強い揺れでしたか・・・。
和倉温泉では、地下を走る温泉給湯パイプが損壊したとか。
GWの予約キャンセルが相次いでいるようで、心配ですね・・・。
まだしばらくは余震があるかとは思いますが、どうかゆっくり休まれますようお祈り申し上げます。

iraizaさん、本当ですね。
人間はすぐに忘れてしまう特技を持っていますが、天災はヒトゴトではありません。私も自分に言い聞かせます。

No.13137 - 2007/03/27(Tue) 23:17:26

Re: お見舞い / けん@高岡 [北陸]
はなさんをはじめ、皆さん、こんばんわ。
前日に宝達志水町に行っていました。地震に遭ったのは金沢市内
なのですが、金沢や高岡は震度4です。部屋の本棚から本が一部
落ちた程度でした。
 ただ、氷見の民宿や旅館では余震があるなどでキャンセルが
出ているそうで今後が心配です。
 和倉温泉は先月、行ったので、ニュース映像を見ていて、
言葉が出なかったです。29日付の北日本新聞に和倉温泉の
ルポがありますが、旅館によっては損壊の激しいところもあるの
だとか。

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070329/3856.html

 輪島や門前地区の温泉施設も含めて一日も早い復旧を願って
います。

No.13142 - 2007/03/29(Thu) 22:50:56

Re: お見舞い / はな@番台 [東海]
けんさんっ、大丈夫でしたか?
本当に心配しておりました。
なるほど、見た目にわからなくても深刻な建物があると、ニュースでも報じていました。
これからが大変ですね・・・。
とにかくご無事で安心しました。

No.13145 - 2007/03/30(Fri) 00:04:13

Re: お見舞い / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。ご心配をおかけしました。
和倉温泉の様子はニュース映像で見たのですが、先月に家族と
行った「金波荘 今昔振舞」のHPを見たら、露天風呂は当面
使用できないものの29日に営業再開とありました。

http://www.kinpaso.jp/

和倉温泉の旅館もこうして営業再開をはじめ復興への道を
進むのでしょうね。

No.13151 - 2007/03/31(Sat) 00:09:57
諏訪 / 太宰 [東海]
先週、諏訪周辺をぶらぶらしてきました。
いつになく盛りだくさんの旅で温泉は控えめ。
蓼科の石遊の湯は雪にびびって断念。
今月いっぱいで閉鎖の下諏訪の富部温泉にお別れを告げ、諏訪の酒蔵開放で5軒の酒蔵をハシゴしてご機嫌。
駒ヶ根のソースカツ丼も食べたし、良い旅でした。
写真は岡谷のロマネット。200円の朝風呂は絶品

No.13119 - 2007/03/25(Sun) 18:46:25

Re: 諏訪 / はな@番台 [東海]
太宰さん、こんばんは!
先週と言えば忘れた頃にやって来た寒波、蓼科はやはり雪でしたか?
下諏訪の富部温泉は今月で閉鎖ですか?
寂しいですねぇ・・・。
酒蔵ハシゴ?体の芯からも温まったというわけですな( ̄ー+ ̄)
ソースカツ丼も激旨ですもんね〜ん♪
生キャベツとご飯なんていう組み合わせ、普通じゃNGな感じなのですが、あの丼だけは不思議と相性ばっちり。仲介役のタレがいいのでしょうね。
ああ、食べたくなってきた・・・。
ロマネットは朝湯料金があるの?200円なら最高ですね!

No.13122 - 2007/03/25(Sun) 23:12:18
/ ごきちゅう [東海]
浜松市の「あらたまの湯」が4/1日オープンのニュースは
各社報じているが、中日新聞のこの記事は涙腺が緩みます。
http://www.chunichi.co.jp/00/siz/20070322/lcl_____siz_____004.shtml

完成間際にストレッチャーで現場を訪れたり、温泉を持ち込み
足湯で「温泉はいいなあ」としみじみ。
オープンを確認出来ずに永遠の旅に〜。
温泉にかける情熱に感動です。

No.13111 - 2007/03/23(Fri) 19:08:53

Re: 涙 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、既に涙滲んでおります・・・。
なんという、切ない現実だったのでしょうか。
桜はともかく、オープンを見届けてもらいたかったですね。
それでも、ご家族にとっては何よりの思い出が、形として残るのですよね。
いつか訪ねたいと思います。

No.13114 - 2007/03/23(Fri) 22:51:19

Re: 涙 / ONKEN21 [関東]
はなしゃん、お久しぶりです。
先週は青春18で九州の熊本・鹿児島・長崎と行ってきましたよ。
私の父の会社の某健保の保養所(赤水温泉と湯田温泉)が今月末で廃止となってしまうので…。九州新幹線つばめカッコ良かったし、長崎の夜景もきれいだったな。

実はその一方で、私も違うことで涙が滲んでいるんです。こちらにもたまに書き込んでいただいていた極とら仲間・kazuさん(http://www10.tok2.com/home/dorao/)がお亡くなりになられたとのことです。私の掲示板「利根川温泉掲示板」(HPにリンクしてます)にさっき仲間より連絡が入りました。私はkazuさんとは実際に会って、温泉にも一緒に入っているのでホントに悲しいです。心よりご冥福をお祈りしたいと思います。

No.13116 - 2007/03/24(Sat) 18:53:04

Re: 涙 / はな@番台 [東海]
ONKEN21さん、熊本・鹿児島・長崎とはゴールデンなコースでしたね!
保養所廃止は残念ですが、いい旅をされたようで大切な思い出になったのでは?

なんと・・・。
kazuさんが?なんということでしょう・・・。
ここのところしばらくご無沙汰しておりました。
まさかお亡くなりになられたとは・・・信じられません。
まだお若いのでしょうに。
お目にかかったことはありませんが、爽やかなバイク旅のご報告、文面からも温かいお人柄が伝わるお方でした。
悲しすぎて言葉が見当たりません・・・。
ただただ、心よりご冥福をお祈りいたします。

No.13117 - 2007/03/25(Sun) 00:04:30

Re: 涙 / 太宰 [東海]
特別にオープン前に「あらたまの湯」に入ることが出来る地元の招待券?をとあるルートで入手。
28日か29日に行ってきます。
まあ、あまり期待してませんけど…

ここは湯が出たときの櫓の一般公開で、この湯に入らせてくれと言って、担当者を困らせてしまいました。
もしかしたら、この記事の人だったかもしれません。
記事の鈴木さんとkazuさんのご冥福をお祈りします

No.13118 - 2007/03/25(Sun) 18:36:25

Re: 涙 / はな@番台 [東海]
太宰さん、さすが地元の強みですね!
温まってきて下さい♪

No.13123 - 2007/03/25(Sun) 23:14:26
(No Subject) / あやみ [中国]
広島のゆき温泉ってなくなったのですか?
No.13110 - 2007/03/23(Fri) 18:47:51

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
あやみさん、初めまして。
湯来温泉でしょうか?
なくなったりはしないと思うのですが。
どこかの旅館が閉業したということなら、あるかもしれませんが生憎広島はご無沙汰で、詳細を把握していません。
お役に立てず、ごめんなさい。

No.13113 - 2007/03/23(Fri) 22:47:19
(*^▽^*)べっぴん泉 / はな@番台 [東海]
今日、春のオンパク(5月〜)の案内が届いておりまして、その中に「べっぴん泉」という化粧水のチラシが入っていました。
別府温泉100%の化粧水だそうで、全成分は「温泉水・窒素」という見事なまでの完全無添加!
これ欲しいなぁ・・・。
実は私、別府へ移住する機会に恵まれた暁には、別府の温泉で石けんやら化粧水やらを作ってみたいと思っていたので、思わず「先越されたー」とプチ地団駄。
でも、こういうホンモノな商品が世に出たこと、別府フリークとしては非常に嬉しく思います。
ちなみに、web検索してみたところ↓ここで通販してくれるそう。
http://www.f-disse.com/

『乾燥肌や敏感肌の方には、特におススメ
 洗顔後、化粧水前にシュットひと吹きするだけで、化粧水の浸透力がUPします』
ですと( ̄ー+ ̄)
きっと髪にもいいと思いますだ。
お値段は80gで1260円。
そこそこだけど、今度別府へ行ったら買っちゃうに違いない。
ついでに「ファンゴティカ」も試してみたいぞ( ̄Д ̄)ノ
100%温泉泥だもんね〜♪
別府はどこまでも私をくすぐるのであった。

No.13104 - 2007/03/22(Thu) 23:52:13

Re: (*^▽^*)べっぴん泉 / rakku。@くるめ [九州]
>プチ地団駄
此れ見たらプチプチ地団駄?!
http://www.beppu-navi.jp/event/onsenmatsuri/

はなしゃん
別府は何時行っても楽しい処です。

No.13106 - 2007/03/23(Fri) 11:11:04

Re: (*^▽^*)べっぴん泉 / iraiza [九州]
みましたー (;一_一) 来週行くから買ってみよーかな。

 オンパクは不動産めぐりがなかったですー。不評だったのかな?
 温泉祭りは・・・・職安の日程と重なっていけないのです。
グスグス((o(T^T)o))バタバタ  
  

No.13112 - 2007/03/23(Fri) 22:26:01

Re: (*^▽^*)べっぴん泉 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、プチプチ〜?
ドウゾ♪( ´ー`)_●~*
そりゃあいつ行っても楽しい天竺です、別府は。
やっぱりいっそ暮らしたい..............( _ _)σ イジイジ
全イベント参加出来るもん♪

iraizaさん、来週?
ドウゾ♪( ´ー`)_●~*ドウゾ♪( ´ー`)_●~*

No.13115 - 2007/03/23(Fri) 22:54:36
行けるうちに行っておこう / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
南砺市の温泉施設を5箇所巡るスタンプラリーが好評で3月31日
までだったのが、2週間伸びたものの、行けるうちに残る1ヶ所
を行っておこうと、21日の休日出勤の後に平地区の「ゆ〜楽」に
行きました。
 勤務先から庄川沿いの道を車を走らせ、日が暮れる前に着き
ました。この日は天気が良く、雪もほとんどなく、穏やかな
日だったので、庄川を眺めながらサウナと露天風呂を堪能
しました。温泉自体は塩素投入、循環なのですが、風呂上りに
飲む地元の牛乳はおいしいものです。
 スタンプを5箇所集めたら抽選で特産品が当たるのですが
これは懸賞運があればの話ですね。

No.13103 - 2007/03/22(Thu) 23:39:59

Re: 行けるうちに行っておこう / はな@番台 [東海]
けんさん、休日出勤お疲れ様でしたm(_ _"m)ペコリ
温泉で癒されたかな?
特産品、当たったら報告してね!!
きっと当たるよ( ̄▽ ̄)b
※暗示&思い込みが大事らしいよ、クジ運は♪

No.13105 - 2007/03/22(Thu) 23:53:37

Re: 行けるうちに行っておこう / ごきちゅう [東海]
いや〜懐かしい感じです。
2年も前に行ったきりで、何か記憶が薄れてました。
新五箇山温泉で源泉41.8度ながら遠く引いて、加温だった事は覚えてます。
露天風呂からの眺めはぐう〜だった。

No.13109 - 2007/03/23(Fri) 17:52:51

Re: 行けるうちに行っておこう / けん@高岡 [北陸]
はなさん、ごきちゅうさん、こんばんわ。
25日に能登沖にて大地震が発生し、私自身、列車で金沢市内に
入った際に遭遇しました。幸いにも金沢や高岡は震度4ですが、
能登方面はご存知の通り、甚大な被害が発生しております。
和倉温泉がある七尾市もかなりの被害が出ています。
 JRはなかなか復旧せず、金沢から富山への高速バスなどを
使って戻りました。
 温泉よりも景色で癒されました。天気が良かったのでここまで
来れたのですが、ここは本当に久しぶりでした。当たれば
いいものですが、スタンプラリーでは1回、特産品が
当たった経験がありますが、くじ運はいい方ではないかな。

No.13120 - 2007/03/25(Sun) 22:47:23
バリバリですがいい景色です。 / キャサリン
TDL興行も無事終ったところで先日急きょお出かけしてきました。
前日予約だったのでお部屋は×だったけどお風呂からの眺めはよかったです。
バリバリまわしてますが・・・。

↓志摩の「紫光」というお宿です。

No.13092 - 2007/03/22(Thu) 16:41:59

Re: バリバリですがいい景色です。 / キャサリン
思いつくまま、↓ここは当日直前予約の某ホテル。
ど〜こだ?(⌒-⌒)
東海方面の方はノーヒント。(って、大ヒントだぞ!)

No.13093 - 2007/03/22(Thu) 16:45:11

Re: バリバリですがいい景色です。 / なおみ姉 [東海]
キャサどん、TDL興行お疲れさまでした。
近くへいらっしゃっていたんですね。
この茶濁の湯は、昼間は女湯のところかな?
もう片方の浴室は、半地下みたいなところ?
違うかな?

No.13099 - 2007/03/22(Thu) 21:31:37

Re: バリバリですがいい景色です。 / aki@広島 [中国]
おうおうお疲れ様キャサどん
自分へのご褒美ですね。

志摩ですか、永く行っていないな・・・

No.13100 - 2007/03/22(Thu) 21:36:12

Re: バリバリですがいい景色です。 / はな@番台 [東海]
あれまあキャサどん、いつの間に私の庭へ?
なおみ姉と私で接待したのに・・・。
あ、なおみ姉様は病み上がりでしたな(; ̄ー ̄A
どこのホテルじゃろ?
クラウンだっけか?
TDL興行お疲れ様!
志摩で美味しいもの食べて、慰労になったかな?

No.13101 - 2007/03/22(Thu) 23:18:25

Re: バリバリですがいい景色です。 / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
やっぱり、クラウンですね。しかも露天風呂だよね。
写真を見て、小さな内風呂と思ったけど〜露天風呂だったんですね。
リニューアルで無料で入った時、循環かな〜と吸引口を捜しまくった覚えあり。
どっかに写真があるはずなのに、見つからず〜どこに行ったのか、あの写真。
ステンドグラスがあれば、一発で判ったんだけど〜〜。

No.13108 - 2007/03/23(Fri) 17:27:04
甲府へ行ってきました〜♪ / さだお@安曇野 [甲信越]
今日は天気も良くお日柄もよく(なんたってお彼岸の中日で仏滅と三りんぼう・・・って、いいのか? 笑)
絶好の行楽日和、オープン日和〜♪

朝は2度寝でぐ〜たらして11時に出発!
中央道はオートクルーズをセットしてのんびりオープンを満喫〜♪

1湯目は先日行った玉川温泉、かみさん初めてなので大感激☆
アワアワのお湯に浸かり、床一杯にあふれるお湯にトド三昧〜♪
甲府で一番のお気に入りに!

その後山口温泉裏のそばや「七重」で昼食〜♪
ここの鳥のもつ煮は旨いんだ!

腹ごしらえを終え2湯目は 新遊亀温泉。
ここは本当に普通の銭湯、でもお湯が天然温泉♪
洗い場に入ったとたん目に入ってきたのが、背中にマンガ書いたおじいちゃんがシャンプーしてる後姿 (笑
う〜ん銭湯だぁ〜(笑
でも観音様のすじ彫りだけって、ホント マンガです、ちょっと悲しい(-_-;
ここもすべすべのいいお湯です。

3湯目は国母温泉・・・閉まってました。(-_-;

で、フカサワ温泉へ、
ここも泡付きのよいモール泉、玉川温泉より少し熱いかな。

以上、甲府温泉銭湯3湯はしごでした。

(ブログからのコピペです・・・手抜きですいませんm(_~_)m )

私信:介護人ちゃんありがとうね〜♪

No.13087 - 2007/03/21(Wed) 20:05:28

Re: 甲府へ行ってきました〜♪ / はな@番台 [東海]
さださん、お彼岸といえばやっぱり山梨ですね!(なんでやねん、、、)
いいな、いいなぁぁぁぁぁあo(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
母ちゃん、玉川デビュー?
あのドバドバにはKOされちゃったでしょ!
遊亀は新しくなったんですの?
前の遊亀は大好きだったから、少し寂しい気も。
今度行ってみよっと。
国母は祝日なのに閉まっていたということは、閉業しちゃったのでしょか・・・。
ちょっと心配。
甲府盆地は、簡単にいい湯はしごできて幸せですよね〜。
介護人さんにもお目にかかれたのかな?
最近、お忙しいようで心配ですね。
私はまたさくらんぼの季節かな〜、山梨♪

No.13088 - 2007/03/21(Wed) 22:59:57

Re: 甲府へ行ってきました〜♪ / イズラー
韮崎旭温泉を目指して銭湯機で出発しましたが、途中で元気がなくなり下部温泉に入って戻ってきました。山梨県はまだ寒かったです。
No.13089 - 2007/03/22(Thu) 04:36:03

Re: 甲府へ行ってきました〜♪ / さだお@安曇野 [甲信越]
はなちゃん
遊亀温泉はかなり年季の入った銭湯だったので、はなちゃんの言っている温泉だと思います。

No.13090 - 2007/03/22(Thu) 07:34:49

おいでませ甲府〜♪ / 必殺介護人 [甲信越]
せっかくいらしていただいたんですが
介護人は研修で湘南に幽閉されており
お会いできずでした。ナビゲーション
だけお手伝いということで。

さだおさん
次回は是非ご一緒に

はなさん
土日祝日無関係になりつつありますが
元気にしてまっせ〜
国母は水曜日定休だからだと思います。
祝日はやってるかとおもいましたが・・・
新遊亀温泉、源泉をほりなおして「新」がついた
ようです。建物等は変わっていません。
ただ、草津温泉が5月上旬で立て替えるらしいです。
あの雀荘一体型温泉がどうなるやら・・・

皆様
甲府の桜も開花しました。もう少しすると
桃の花でピンクの絨毯のようになります。
個人的にはこれからの季節が山梨の一番綺麗な
時期かな〜と思っています。
花と温泉の国、山梨へ、どうぞお越し下さい。

No.13091 - 2007/03/22(Thu) 15:08:59

Re: 甲府へ行ってきました〜♪ / キャサリン
さだおさん、ようこそおこしやす♪
「甲府温泉銭湯いい湯めぐり」ですね!
地元ながらすっかりご無沙汰している温泉ばかりです。
まだまだたくさんいい湯、ご用意しております。
またぜひお寄りくださいね!

必殺さん、お久しぶりです。
なかなかお会いする機会に恵まれず残念です。
(たぶんどこかですれ違っているとは思いますが。)
ほんとうに、これからいい季節ですよね。
小瀬スポーツ公園のサクラ、楽しみだなぁ。

No.13094 - 2007/03/22(Thu) 16:55:31

Re: 甲府へ行ってきました〜♪ / キャサリン
イズちゃん、そろそろ銭湯機が活躍する季節ですね。
操縦にはじゅうぶん気をつけてね♪

そうですか、途中で元気がなくなっちゃいましたか・・・。
ありがちだよね、勇んで出かけたのになぜか途中でしぼんじゃうってこと。
また今度がんばりましょう!(^。-)-☆

No.13095 - 2007/03/22(Thu) 17:05:08

Re: 甲府へ行ってきました〜♪ / ごきちゅう [東海]
さだおさん
山梨に行って来たんですね。
新遊亀温泉、私は近くまで行って場所が判らず、近くの学校に
飛び込んで尋ねたら、先生が曲がり角まで案内して下さいました。
「銭湯ですよ」と念押しされたけど、その銭湯を目指して愛知から来たんです。
そんな気持ち・判るかな〜、判らないだろうな〜(古いか?)。
分析表を見つけましたか?。
靴箱の上で、ぜんぜん見えない所に、置いてあり。
多分、ほとんど人は気が付かないと思いますが〜。

No.13097 - 2007/03/22(Thu) 21:04:30

Re: 甲府へ行ってきました〜♪ / イズラー
キャサリンさん、大変ご無沙汰しております。
鍛え直して、出直します。5月に番頭さんとこでオフ会を予定しています。昨年出来なかったので今年は何としても開催したいです。

No.13098 - 2007/03/22(Thu) 21:11:39

Re: 甲府へ行ってきました〜♪ / はな@番台 [東海]
なるほど!
源泉が新しいから「新」なのねd(-_☆)
良かった〜、あの雰囲気は健在で♪
イズラーさんは下部へ?
沼津からだと、山梨南部はすぐですもんね!
介護人さん、すっかり山梨ガイドが板についちゃって!!
草津温泉、建て替えってどんな風になるんだろう?
雀荘とのコンビネーションが味わいあったのにね。
山梨もちょいとご無沙汰すると、いろいろ変わるなぁ。

No.13102 - 2007/03/22(Thu) 23:21:13

Re: 甲府へ行ってきました〜♪ / 必殺介護人 [甲信越]
> 必殺さん、お久しぶりです。
> なかなかお会いする機会に恵まれず残念です。
> (たぶんどこかですれ違っているとは思いますが。)
> ほんとうに、これからいい季節ですよね。
> 小瀬スポーツ公園のサクラ、楽しみだなぁ。


キャサリンさん
ほんとうにお会いできませんね。
こんど味噌をお裾分けがてら、いかがです?
小瀬の桜はだいぶ開いてきたらしいですね。
花満開はもうすぐですな。

イズラーさん
二輪にはまだちょっと寒いですが
日中ならば春装備で乗れそうな気温に
なってきましたね。
といいつつ、今年まだ一度も乗っていない
介護人なのでした。

はなさん
常連さんの多い銭湯ですから、雰囲気は
残してくれるのではと期待していますが
どうなりますやら。

>介護人さん、すっかり山梨ガイドが板についちゃって!!
一応身分は山梨県職員なので、盆暮れ正月の挨拶の品は全て県産品、
県外の友人知人が来県した際は山梨のいいところを売り込むべく
ガイドしとります。

皆様も山梨をどうぞよろしく〜

No.13107 - 2007/03/23(Fri) 13:47:04
七五調って言ったのに・・・ / iraiza [九州]
♪ここは名高き流川〜♪
 有名な七五調ガイドつきの地獄めぐり観光バスに乗り込みました。いまさらながらも楽しい地獄めぐり。バスガイド発祥の観光バスならばもっと楽しいだろうと・・・・油屋熊八さま。
ずーと七五調のガイドが聞けると思いきや一節のみ。おーい。誇大広告過ぎかなり残念でした。地獄でも七五調ガイドしてくださると思ってましたのに・・・皆様お気をつけください。

はな師匠さま。皆様。寒の戻りですね。覇気のなさを見かねて生活の張りを求め別府入りしました。
湯煙と地獄で少し元気になったiraizaです。

■鉄輪「ゆの香」楽々園がリニューアル。
温泉博士にて無料入浴。女湯になってた方は、内湯、露天2箇所、
打たせ湯、新品のむし湯。とかなり良かったのですか、男湯は、内湯のみ、掃除不行き届き。だったそうです。交代制だそうなので、露天付のときにはよろしいかと。 500円です。

■鉄輪「むし湯」いわずと知れた楽しいむし湯。今回は回数券を買おうと思ったのに、気がついたのは、むし湯のなか・・・次回は。

■竹瓦温泉 最近若い人たちが多いですね。ちょっとぬるめでさみしい。

■翠山荘 観海寺温泉になるのかな。 サッカーの大会があったようで、若者であふれてました。 お風呂は隙を見てはいったので、笹にごりにいい湯でした。

いつも楽しい別府です。 今回晩御飯は、居酒屋GENKIというところへ初めて行きました。「塩焼きそば」絶品です。 若い人たちばかりで浮かないかなと思って心配しましたが、家族連れもいたりしてなかなかくつろげました。

No.13083 - 2007/03/20(Tue) 19:41:05

Re: 七五調って言ったのに・・・ / iraiza [九州]
雪の鶴見岳と湯煙です。
No.13084 - 2007/03/20(Tue) 19:49:06

Re: 七五調って言ったのに・・・ / はな@番台 [東海]
湯煙が あれば地獄も パラダイス
こんな感じでガイドしてくれればいいのにね、iraizaさん!
私、転職しよか?( ̄ー+ ̄)
楽々園、リニューアルですと?
あの、なんだかアヤシイ雰囲気はある意味貴重な存在だったので、ちょっと複雑な気持ち・・・。
むし湯で思い切り蒸されたい気分“o(><)o”くう〜
いつまでも冷たい風が吹いてくれちゃって、家風呂じゃ役に立ちませんわ。
竹瓦がぬるめとな?別府の共同湯はアチチじゃないと、入った気がしないもんねー。
翠山荘、知りませんでした。ささ濁りが結構好きなので、いつか行ってみなくちゃ。
来月は 久々別府で 食い倒れ♪
(´0ノ`*)オーホッホッホ

No.13085 - 2007/03/20(Tue) 23:42:43

Re: 七五調って言ったのに・・・ / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
別府も雪ですか。
23日から、温かくなるみたいですが。
湯煙は鉄輪の駐車場だろうか?。

竹瓦は、もしかして熱い源泉が浴槽に入らない様に
栓をしっ放しじゃなかったですか?。
浴槽の温調は、この栓で調整しているですけど。
温泉自体の温度が下がってたら、大変ですね。

はなさんも4月は別府でしたね。
私も1日は別府に行く予定です。
お金を出しても入れない所、探して〜〜。
1日のみの大師温泉が第一目標になるかな?

No.13096 - 2007/03/22(Thu) 20:16:29
三河方面に / ごきちゅう [東海]
土曜日ちょっと風が強い中、三河地方を回ってきました。

・湯谷温泉、温泉掘削現場
温泉スタンドの近くで、新しく温泉を掘削中でした。
現在約600mまで掘削したそうです。

・とうえい温泉
オ−プン時に3度程通って以来、久しぶりに寄ってみました。
野天風呂に源泉の岩風呂が在り、じっくりと浸かる。
三河では、一番インパクトのある温泉じゃないか〜と思う。
分析表では、無色透明ですが、野天風呂の源泉風呂は少し黄色で
少しの濁湯です。
塩味のする、Na・Ca-塩化物温泉。
加水なし、加温、循環ろ過、塩素系薬剤使用です。
源泉32.2度、415Lで、外には温泉スタンドも在り。

・兎鹿嶋温泉、湯-らんどパルとよね
ここも、第二温泉井戸を掘削中です。
本館建屋のすぐ裏で掘削中ですが、土曜日で作業は休んでいて
間もなく、温泉が出るのかな〜と云う感じでした。
ここの温泉は既に入っているので、新しい温泉を使用した時の
再訪しようと、今回は櫓の写真を撮っただけです。

・岩清水温泉
温泉を利用しているお宅を訪問するも、JAのバスで
出かけ留守でした。
泉源は川沿いから、山に入った所らしいが、途中でパイプが
地中になり、辿りつけず。
今回は、服装・装備も不十分にて諦めでした。

・愛・地球博記念公園
どんな具合なのか、寄ってみました。
サツキとメイの家は、予約していないので、外側の展望台から
見るだけです。
かなりペンキも退色して時間の経過を感じる。
最近は、平日なら当日でも入れ様です。
観覧車は風が強く、休止でした。
なお、駐車料金500円です。

No.13068 - 2007/03/18(Sun) 14:22:41

Re: 三河方面に / ごきちゅう [東海]
湯谷温泉の掘削中の櫓です。
No.13069 - 2007/03/18(Sun) 14:26:41

Re: 三河方面に / ごきちゅう [東海]
とうえい温泉の野天風呂です。
No.13070 - 2007/03/18(Sun) 14:27:59

Re: 三河方面に / ごきちゅう [東海]
パルとよねの掘削中の櫓です。
No.13071 - 2007/03/18(Sun) 14:29:19

Re: 三河方面に / ごきちゅう [東海]
サツキとメイの家です。
No.13072 - 2007/03/18(Sun) 14:30:39

Re: 三河方面に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、寒風吹きすさぶ中お疲れ様でした!
相変わらず事前調査ばっちりの行動ですね〜。
三河地方はとんと+相当ご無沙汰です。
とうえい温泉、循環は勿体無い気がしますなぁ。
415リットルあるなら、せめて源泉浴槽を備えていただきたいところ。
小さな浴槽なら、そんなに手間もかからないだろうに。
良さそうな源泉だから、なおのことそう感じてしまいます。
湯ーらんどは新源泉掘削ですか?
いい湯が出るといいですね。
サツキとメイの家、わたしゃ存在自体忘却の彼方でした(^▽^;)
まだ土日は予約が要るんですね。

No.13075 - 2007/03/18(Sun) 22:49:13

Re: 三河方面に / ごきちゅう [東海]
はなさん
私も忘れてましたが、グリンロ−ドを走っていたら、突然寄りたくなっただけの、気まぐれです。
駐車場から、サツキとメイの家を見る為には、シャトルバスでしか行けません。
このバスはハイブリットで、結構音が大きかった。
会社でその話をしたら、バスは静かだと安全性に問題ありとの事を
云われ「なるほど」と納得。
正解かどうか解りませんが。

No.13078 - 2007/03/19(Mon) 18:10:58
雪・雪♪ / 聖婆
今冬は雪を見ないまま過ぎてしまうのかと諦めていましたが
3月の大雪情報と青春18切符今回は、5日間¥8,000ということもあり
ノコノコ雪見に出かけてきました。

☆鳴子温泉・東川原旅館宿泊
 もう、ここは定宿になりつつあります(^_^ゞ
 こってり、とろりの白濁湯は勿論、透明のほうも大好きです。
 そして、温泉パイプの暖房は暖かくやさしく、低料金な事も驚きの宿です♪

☆銀山温泉・大湯共同湯
 なんてまぁ、熱いのなんのって!
 少し水を入れさせて頂いたけど、浴びるのがやっと。
 浴槽に浸かれない…情けない…。 
 激熱では、秋田の大湯温泉共同湯・青森下風呂大湯共同湯も凄かった。
 大湯って名前のところは熱いのかなぁ? そう言えば、野沢も…。

☆銀山温泉・しろがねの湯共同湯
 銀山温泉は足湯のある地下が集中管理になっているらしく
 同じ泉質だというのに遠いせいかこちらは適温、湯はそれなりなのだが
 受付のおじさんには嬉しかった。ブーツを履くと温かい!
 入浴している間に、雪でぬれたブーツをストーブで温めてくれてあったのだ!
 「ありがと〜♪」と言うと「これくらいしかできないから…」と。
 こういうことが旅の醍醐味、銀山温泉が好印象に変わった♪

☆肘折温泉・肘折温泉ホテル
 新庄駅に肘折温泉の何軒かの宿の下駄が並んでいて、その下駄を持って行くと
 入浴料が無料になるという企画。早速利用させて頂いた。
 3種類の泉質が2浴槽に注がれた混浴利用でしたが、美人のおかみさんは
 親切にも他もあるからと勧めてくれた。次回は宿泊したい宿でした♪

☆肘折温泉・上の湯共同湯
 無色透明のさらりとした素直な湯でした。宿で入浴券がもらえます。

☆肘折温泉・三春屋宿泊
 三春屋源泉と暖簾のかかった浴室も湯も素晴らしかった。
 ほんの微かに黄土色っぽい透明で、味は不味い!
 炭酸に鉄土臭さといったらいいのか、なんかわからんけど素晴らしい!
 3階の滝の湯は少し泉質が違うように感じた。北海道・かんの温泉に似ていた。
 どちらも浴槽の男女の区別はないが、そんなことはどうでもいい良泉なら♪
 湯治の爺ちゃん・婆ちゃんが多いところは◎です♪

湯切れだったので少し解消。1,600×3日使ったから、あとの2日思案中♪

No.13061 - 2007/03/17(Sat) 01:01:53

Re: 雪・雪♪ / 太宰 [東海]
いいですね〜
鳴子、銀山、肘折り。黄金ラインナップです。

>1,600×3日使ったから、あとの2日思案中♪

今日、ある人を案内して三河の八名温泉と奥浜名湖かんぽの宿に行って来ました。
婆様、あなたは遠州に来たくなーる、来たくなーる

No.13065 - 2007/03/17(Sat) 22:56:29

Re: 雪・雪♪ / はな@番台 [東海]
婆様、またまたいいところで青春してきたね!!
婆様の旅は時間がゆっくり流れて、いつも憧れちゃうな〜♪
今年は一度も雪見風呂していないから、ちょっとうらやましいわ。
銀山温泉、雪が一番似合う温泉地だと勝手に思っています。
共同湯のおじさん、素敵過ぎる(* ̄。 ̄*)ウットリ
なんだろう、とても懐かしい温かさを感じるよ。
今じゃこういうさり気ない優しさも、遺産になってしまったのかしら。
親切が気恥ずかしい世情ですもんね。
私もちょっと反省してしまう温かさです。
肘折温泉も行ってみたいんだけど、東北もなかなか遠くって・・・。
太宰さんの仰る通り、奥浜名湖かんぽの宿はいいですよ!!
“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪

No.13067 - 2007/03/17(Sat) 23:27:30

Re: 雪・雪♪ / ごきちゅう [東海]
良いな〜、見てるだけで行きたくなる。

>鳴子、銀山、肘折り。黄金ラインナップです。
太宰さん、まっこと、その通りですね。

No.13074 - 2007/03/18(Sun) 14:43:46

Re: 雪・雪♪ / 聖婆 [関東]
んん? と地図を広げてしまったぞ〜太宰さん!
わたしゃ、洗脳されやすいタチなんだから…
奥浜名湖かんぽの宿、良さげですなぁ、はな狂祖さまもお薦めだし〜♪

ごきちゅうさん、知らなかったけど三河もいっぱいあるんですなぁ!
クルマを利用すると、つい欲をかいて数を入りたくなってしまう。
のんびり各駅停車だと、どのあたりまでだったら時間が許すのか、
そう観念するから的は絞りやすいよね♪

No.13077 - 2007/03/19(Mon) 13:52:58

Re: 雪・雪♪ / 青年。 [関東]
婆さまはあいかわらず青春真っ盛りですなw
No.13080 - 2007/03/19(Mon) 23:45:02

Re: 雪・雪♪ / okky [関東]
聖婆さま、おひさしゅうございます
ニアミスとはいかないまでも、前の週に東鳴子にいましたんですよ
最近は月一で、川渡(共同)とか、温湯(佐藤)とか、東鳴子(田中)三昧です

No.13081 - 2007/03/20(Tue) 12:33:57

Re: 雪・雪♪ / 聖婆
青年さん、
ぼ〜っと呆けてくると『激安切符でたぞ!』
この一言で追い立てられるように…あり難いことです♪
体調は大丈夫? 野生児に戻ってビーサンで駆け廻れる?

okkyさん、凄いね、花山荘!
究極の楽園生活を始められたのですね♪
思いっきり人生を楽しめる条件に、ぴったりの土地だしね♪
これからどんなに変わっていくのかワクワク夢見て期待しています♪

No.13086 - 2007/03/21(Wed) 00:06:28
美味かった〜 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん
久しぶりに別府に立ち寄った。で、早速クイモノネタだけど〜
亀の井ホテルの近くの海鮮グルメ屋、ここの魚は美味かった!

No.13057 - 2007/03/16(Fri) 23:29:07

黒かった〜 / rakku。@くるめ [九州]
連続、失礼!

大分パークインホテル、ここも黒かった!

No.13058 - 2007/03/16(Fri) 23:30:14

Re: 美味かった〜 / はな@番台 [東海]
なになにrakkuしゃん、別府へ行ったりして( →_→)ジロジロ〜
湯キレ仲間だったはずでしょ!ずるーい!!
ん?海鮮?美味しいの?
φ( ̄ー ̄ )メモメモ
美味しい情報をご教授いただいたなら仕方ない。
許しちゃお♪
なんだか飾らない店構えがいいですなぁ〜。
店の名前にしても「グルメ」と宣言してしまうとこが潔いぞ!
しかし悩むなぁ・・・今度別府へ行ったら食べるものリスト、また増えてしまったわけだから。
現在のリスト→■とよ常■三つ葉グリル■一力
(〒_〒)ウウウ、牛くらいたくさん胃袋があったらなぁ。4つあれば楽勝なんだもん。。。
大分市のホテル、黒湯だなんてニクイねぇーっ。
私も今度は大分市で一泊するから楽しみ♪

No.13060 - 2007/03/16(Fri) 23:42:02

Re: 美味かった〜 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

今回の旅行の様子はかほたんのブログにアップした。
暇な時にでも見てね!

http://d.hatena.ne.jp/rakku/

No.13063 - 2007/03/17(Sat) 14:10:03

Re: 美味かった〜 / はな@番台 [東海]
そっかー、少し早いかほたんのお誕生日祝い旅だったのね!
いつ見ても可憐なかほたん、赤ちゃんだったのが信じられないわ〜。
自分も歳とってるってわけだ(; ̄ー ̄A
おめでとう、かほたんヾ(〃^∇^)ノ

No.13066 - 2007/03/17(Sat) 23:18:24
インフルエンザ / なおみ姉 [東海]
皆さま、こんばんは。
流行中のインフルエンザにかかってしまい、3日ほど寝込んでしまいました。
火曜日の退社時にはかなりの寒気で、珍しく医者に行きました。
嬉しそうに(?)「検査をしよう」といわれ、「A型が出ました」と。
今話題のタミフルを処方され、あとはひたすら眠るだけ。
覚悟していたほど高熱が続くことがなかったのは幸いでした。
今日はもう熱は下がったのですが、絶食状態だったので体力低下。
この週末はおとなしくして、復活させなくっちゃ。
皆さまも、くれぐれも身体に気をつけてくださいね。

No.13053 - 2007/03/16(Fri) 21:07:40

Re: インフルエンザ / 太宰 [東海]
慎んでお見舞い申し上げます
インフルエンザももちろんですが時節柄タミフルにも、なんとなく脅威を感じてしまうのですが、先ずは休養と栄養で、早い回復をお祈りしています。
治らないと温泉もいけないもんね〜

No.13054 - 2007/03/16(Fri) 22:06:13

Re: あんれまあインフルエンザとは / はな@番台 [東海]
なおみ姉〜〜〜、なんとまあインフルエンザに?
大変じゃない!どこでもらってきちゃったの?
いやねー、今週ジムへ真面目に通ってんのに会わないからおかしいなぁと思ってたんだ。
もういいの?
免疫力が低下しているから、油断無きようしっかり治してね。
土日もちゃんと寝てなきゃダメよ!
ジムはもう一週間お休みすること!!
基礎体力が戻ってからにしてね。
何か欲しいものがあれば届けるから言ってd(⌒ー⌒)
とにもかくにもお大事に。

No.13055 - 2007/03/16(Fri) 23:25:03

Re: インフルエンザ / はな@番台 [東海]
> タミフルにも、なんとなく脅威を感じてしまうのですが
太宰さん、大丈夫よ( ̄ー+ ̄)
実は私も昨年罹患した際、タミフルを処方されてかなりビビり、「せ、先生、タミフルの副作用は大丈夫なんでしょか?」と高熱なのにやけに冷静に確認したものです。
お医者は笑いながら(笑えない私を前に!)、「あのねー、タミフルでの情緒不安定という副作用が報告されているのは、思春期に限るから全く心配要りません!」とあっさり却下。
「わ、わたし気持ちだけは思春期のつもりなんざますけど。」と往生際悪くすがってみたものの、「フフ、影響ありません。」。
実際なんの影響も無く、ちょっと複雑な思いを味わったものです。
ご安心下さい。

No.13059 - 2007/03/16(Fri) 23:33:10

Re: インフルエンザ / イズラー
それは大変! 急に寒くなりましたからね。お大事に。
今日明日は寒いので銭湯機はお休みです。

No.13062 - 2007/03/17(Sat) 07:23:47

Re: インフルエンザ / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さんが、インフルエンザなんて
結び付きませんね。
いつも、元気一杯のイメ−ジだもね。
ともあれ、お大事にして下さい。

No.13073 - 2007/03/18(Sun) 14:37:25

Re: インフルエンザ / 青年。
遅ればせながら、姉さん大丈夫ですか?
そろそろ復活してる頃かなー?
温泉で栄養補給して早く元気になってくだされ。

No.13076 - 2007/03/19(Mon) 07:07:44

Re: インフルエンザ / なおみ姉 [東海]
皆さま、お見舞いありがとうございます。
一応、インフルエンザからは復活しました。
が、今度はひょっとして花粉症か?のような鼻水ジュルジュルに苦しんでます・・・
早く、元気で温泉に浸かりたいです。

No.13079 - 2007/03/19(Mon) 22:32:44
石畳温泉 / ごきちゅう [東海]
豊田市藤岡石畳町の掘削済み温泉ですが、足場の建設費用は
用意出来たが、なんと維持費の予算を組んでなかったらしく、
建設は19年後半になりそうです。
それにしても、掘削櫓の写真を撮りに行ったのが04、11,13日だもね、2年半も過ぎてこんな状態〜、すごくユックリですね。

源泉名  石畳温泉
泉質   単純弱放射能温泉
ラドン  8.25マッヘ
泉温   34.6度
湧出量  80.4L
源泉深度 1568m

放射能温泉ではね〜、近くの温泉よりはラドンの量が多いと
云ってましたが。

No.13052 - 2007/03/16(Fri) 18:54:15

Re: 石畳温泉 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、石畳町なんてとこがあるのですね!
町の道路はやはり石畳なんだろか?ヽ(~〜~ )ノ
えーっ、維持費の予算が無い?掘削済みなのに勿体無いなぁ・・・
だけど、1500mも掘って34度とは、別府と比べる方が無謀だけどマグマ遠いんですね。
源泉浴槽を設けてくれれば行ってみたいな。

No.13056 - 2007/03/16(Fri) 23:28:07
寄席電(よせでん) / Honoki
温泉とは全く関係のない話題ですが(野球の投稿もあるのでいいかな?)3月11日の日曜日に万葉線(高岡駅前〜越ノ潟)の寄席電に乗ってきました。これは路面電車の車内で寄席をやるというもの。落語、一人コント、バルーン漫談、漫才など4種目の演芸があり、往復約1時間半(高岡駅前〜中新湊)を楽しませてもらいました。車外は雪もちらついた寒い天気でしたが、車内は爆笑の渦が起こっていました。ロングシートの間に折りたたみ椅子を2列に並べて1回の定員が50名です。こういう試みは全国でも初めてではないでしょうか。スポンサーが付いたので、無料で、しかもお土産付きでした(^^)。地元のテレビや新聞でも報道されたようです。出演者の一人、安野屋仁楽斎さんのブログを家マークにリンクしますが、出演者の方々は1日3公演で大変だったようです。
No.13048 - 2007/03/15(Thu) 05:14:32

Re: 寄席電(よせでん) / はな@番台 [東海]
Honokiさん、こんばんは!
温泉以外の話題?もちろんウェルカム♪
なんせ、管理人はどっぷり湯キレ状態継続中ですんで``r(^^;)ポリポリ
寄席電?
ほほぉ、電車の中で寄席をやってくれるというわけですか。
そりゃ楽しそうですねー!
しかも無料?しかもしかもお土産付きとは、、、なんたる良心的なサービスざましょか!!
富山の電車は元気ですねd(-_☆)
こういった催し、全国に広まらないかしら。
普段お客の少ないローカル線だって、きっと人気が出るような気がします。
本当に粋な催し物でしたね。

No.13049 - 2007/03/16(Fri) 00:00:25
東京黒湯 / machikane@東京
こんばんわ。machikaneです。
今、出張で東京へ来ています。今日は前日移動だけだったので、温泉銭湯めぐり。
船堀駅付近にて三軒、鶴の湯、乙女湯、あけぼの湯へ。
鶴の湯と乙女湯は黒湯で、とくに乙女湯はすごく黒い!透明度は10センチくらい。まるで重油に浸かっているみたい(^◇^)v
船堀駅周辺は歩いて10分以内に三軒も温泉銭湯があってイイ感じです。

No.13024 - 2007/03/13(Tue) 23:20:38

Re: 東京黒湯 / はな@番台 [東海]
あらら、machikaneさんはお仕事で江戸へ?
お疲れ様です!
ん?湯疲れ様かな?( ̄ー+ ̄)
あちらの黒湯は本当にビックリですよね〜。
地下はどうなってんの!?と覗きたくなるほど。
私も以前、横浜出張が続いた時にいくつか巡ったものです。
こんな出張ならちょっと幸せですわよね♪

No.13030 - 2007/03/13(Tue) 23:42:33

Re: 東京黒湯 / ごきちゅう [東海]
いいですね〜、東京の黒湯は経験してないので、余計に羨ましく。
私の経験した温泉では、妙高が黒かったな〜。

No.13039 - 2007/03/14(Wed) 18:56:56

Re: 東京黒湯 / machikane
黒湯のほのかに香るモール臭がいいですね。思わずニッコリ。(^◇^)
最近は東京出張=温泉銭湯めぐりになりつつあります。
さらに週末の帰りに湯河原と熱海に寄っていこうかなっと(^-^)

No.13040 - 2007/03/14(Wed) 22:27:10

Re: 東京黒湯 / はな@番台 [東海]
> さらに週末の帰りに湯河原と熱海に寄っていこうかなっと(^-^)
machikaneさん、しっかり出張を楽しんでますなぁ。
働いた分楽しむことも大事よね( ̄∇+ ̄)v

No.13041 - 2007/03/14(Wed) 23:00:51
万象の湯 グランドオープン / ノーシン [九州]
今週の日曜日、2月10日にグランドオープンした長湯温泉の万象の湯に行ってきました。
大分県竹田市直入町 500円、9:00〜24:00
炭酸水素塩泉、源泉かけ流し、薄茶色、鉄分苦味あり ここでも一番風呂の特権、浴槽の表面にパリパリの膜が付くそうだ。
家族湯、内風呂、半露天風呂、ブクブク水風呂があり、水風呂は17℃〜21℃なので今の時期非常につらいが、手をつけてみるとわずかだが、泡がくっつく。

本当に源泉かけ流しでいい温泉だが、あえて苦言を書かせてもらう。 9:00オープンなのに20分も待たされ、おつりのお金も用意していない。
足湯も私がプレオープンした時に入った横枕の湯は、湯量不足で温泉が入っていない。
日本初の顔湯もうまくいっていないようだ。
それでもすばらしい炭酸泉なので、一度は行ってみるのもいいと思う。


内湯

No.13022 - 2007/03/13(Tue) 21:50:01

Re: 万象の湯 グランドオープン / ノーシン [九州]
半露天風呂です。
No.13023 - 2007/03/13(Tue) 21:51:49

Re: 万象の湯 グランドオープン / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、そういえば万象の湯オープンしたのですね。
長湯で掛け流しというのは、基本中の基本ってな感じで驚きませんが、顔湯というはいやはやなんとも・・・(^▽^;)
一番風呂はやはり油膜パリパリですか〜♪
だけど20分もお客様を待たせるのはねぇ・・・
オープンして1ヶ月経っても落ち着かないのかしらん。
一度は行ってみます( ̄▽ ̄)b

No.13029 - 2007/03/13(Tue) 23:39:24

Re: 万象の湯 グランドオープン / ごきちゅう [東海]
ノーシンさん
遂にオープンしたんですね。
大分県に行ったら、長湯には絶対にいかなきゃ。
独特の色の温泉は、何時見ていてもうきうきですね。
何時行けるかな〜。

No.13037 - 2007/03/14(Wed) 17:42:16

Re: 万象の湯 グランドオープン / aki@広島 [中国]
ノーシンさんこんばんは
月曜日に傍を通りましたが長湯には寄りませんでした。

大分の新聞では長湯小学校の閉校が報じられていましたね。
下竹田小学校と統合して直入小学校になる由。こどもが少ないようです。
若い世代が居着かない街は、何れ消えて行くんだろうな・・・

No.13043 - 2007/03/14(Wed) 23:10:09
中日×巨人 / 太宰 [東海]
はなしゃん、皆様、こんばんは
本日、浜松球場に中日対巨人のオープン戦を見に行ってきました。
三塁側巨人ベンチの真上でかなり良い席でしたが寒くて参りました。

背番号205中村ノリの一発を見たかったけど、三振と凡ゴロで引っ込んでしまいました。巨人の高橋も小笠原も早々に引っ込んじゃうし、谷は居ないし、山本昌も川上も居ないしちょっと残念。

試合は1対1の引き分け。
いまいち盛り上がらない試合でしたがテレビで見る選手を間近に見てそれなりに面白かったです。
写真は「育成選手」中村ノリ

No.13021 - 2007/03/13(Tue) 19:47:03

Re: 中日×巨人 / rakku。@くるめ [九州]
太宰さん
25日のホークス・オリックス戦のチケット持ってます。行きたいな〜行けたらいいな!

No.13025 - 2007/03/13(Tue) 23:23:48

Re: 中日×巨人 / はな@番台 [東海]
太宰さん、今日も寒かったっすぅ・・・
そんな中、野球観戦お疲れ様でございました。
中村選手、頑張って欲しいですね!
プロは厳しい世界ですが、もうひと花咲かせてもらいたい選手。
そっかー、谷選手は巨人なんですなぁ。
rakkuしゃん、ホークスも今季こそは優勝目指して応援頑張って!

No.13028 - 2007/03/13(Tue) 23:35:49

Re: 中日×巨人 / ごきちゅう [東海]
相変わらず中日は貧打。
9回満塁で外野フライも打てず〜。
同じ中村でも、外野の中村(公)は頑張っていた様ですが。

野球は生が一番ですね、臨場感が違うもね。

No.13038 - 2007/03/14(Wed) 17:52:24

Re: 中日×巨人 / けん@高岡 [北陸]
中村ノリは近鉄時代の活躍がすごかったし、大阪ドームで
試合を見ていた頃を思い出します。それにしても、回りに
回って中日に拾われるとは思わなかったです。
 中日はとりあえず育成選手で入れていますが、オープン戦の
成績次第では支配下選手に入れて一軍で違う背番号で見れる
かもしれませんね。活躍すれば中日はいい買い物をしたと
なりますしね。
 中村ノリの豪快なホームランをもう一度見れたらいいですけど。
画像は近鉄最後の年(2004年)に観戦した大阪ドームの試合です。
ホークスファンであるrakkuさんにとっては痛い試合結果
でしょうね。
 

No.13044 - 2007/03/14(Wed) 23:34:03

Re: 中日×巨人 / 青年。 [関東]
所沢居住暦3年目にして、今年初めてライオンズのファンクラブに入りました。
松坂選手の移籍金のおかげですかね。入会特典スゴイですよ。

rakku。さんとはライバルになるのかな〜(笑)。

No.13047 - 2007/03/14(Wed) 23:58:19

Re: 中日×巨人 / rakku。@くるめ [九州]
青年。さん
一時期、西武応援してましたよ。西鉄ライオンズからの流れで(古い話で(^^ゞ)今年はホークス独走の予定だけど、どうなる事やら?!

No.13064 - 2007/03/17(Sat) 17:22:31
ところで、 / 青年。 [関東]
広島の温泉で良いトコ(宿泊でも日帰りでも可)ご存知の方、いらっしゃいますか。

GWの所用で2泊3日で出かけなくちゃなんです。
1泊は福山、もう1泊は広島市内でお泊り予定です。

ネットで調べようと思っても、広島は「温泉不毛の地」とか(ホント?)で、『コレ!』ってトコが見つけられません。

是非、皆様のお力をお借りしたく。

No.13019 - 2007/03/13(Tue) 01:11:02

Re: ところで、 / 太宰 [東海]
うーむ、広島ですか
温泉じゃないけど、福山といえば鞆の浦に行ってみたいとは常々思っているのですが…
すいません、力になれなくて^^;

No.13020 - 2007/03/13(Tue) 19:32:21

Re: ところで、 / はな@番台 [東海]
広島ねぇ・・・。冷鉱泉ばかりですから、なかなか難しいかしら。
調べてみるとここが良さそう。
「宇品天然温泉 ほの湯」
広島市南区宇品東3-4-34 TEL 082-252-1126
JR山陽本線広島駅から広島バス仁保沖町行きで25分、中国自動車学校前下車、徒歩5分、または広島駅よりタクシー15分
広島高速道路宇品出入口から一般道を比治山公園方面へ3km
10:00〜25:00 内湯のみなら¥350、露天とサウナをプラスするなら¥700だそうです。
「神辺天然温泉 ぐらんの湯」
福山市神辺町新道上2-10-26 TEL 084-960-3826
JR福塩線道上駅から徒歩20分
山陽自動車道福山東ICから国道182号・486号を府中方面へ6km
9:00〜24:00(受付は〜23:00) ¥700

温泉はこの程度で留めておいて、美味しいもの目当ての旅にしては?
広島焼きも最高だし、宮島駅前のあなごめしも感涙モノだよ♪

No.13026 - 2007/03/13(Tue) 23:32:30

Re: ところで、 / rakku。@くるめ [九州]
青年。さん

知り合いが竹原で蕎麦屋やってます。宜しかったら食いに行って下さい。

http://www.yusan-fudo.com/

No.13027 - 2007/03/13(Tue) 23:35:01

Re: ところで、 / はな@番台 [東海]
akiさんのお店覗くのも楽しいかも♪
ね、rakkuしゃんd(-_☆)

No.13032 - 2007/03/13(Tue) 23:44:22

Re: ところで、 / ぽこ [関東]
う〜ん、
不毛の地の不毛は、むつかしいのかなぁ。。。。

No.13033 - 2007/03/13(Tue) 23:58:04

Re: ところで、 / rakku。@くるめ [九州]
>akiさんのお店覗くのも楽しいかも♪
そう、そう!楽しそうだよ、青年。さん。

No.13034 - 2007/03/14(Wed) 00:07:15

むむ! / aki@広島
> 広島は「温泉不毛の地」

失敬な!!
と言いつつも九州は地熱地帯に向くわが脚を止められません。
日曜日の晩からも別府・大分・阿蘇を二泊二日で徘徊してきました。

確かに広島は「温泉不毛の地」です。
諸兄がお書きのように、広島に居る間はいっそ温泉のことを忘れて
食に徹してくださいませ。

お時間がありましたらウチの店にも寄ってください。
広島市中心部本通り地下駅からアストラムライン(ゆりかもめと同型の
小さな電車)で19分の毘沙門台駅から徒歩5分。
JRの最寄は可部線大町駅です。

No.13035 - 2007/03/14(Wed) 10:11:58

Re: ところで、 / 必殺介護人 [甲信越]
青年。さん、おひさです。

たしかにネットで探しても情報自体が少ないですね。
そのなかでは、はなさんがあげた「ほの湯」期待できそうですね。

旨し湯旨し宿倶楽部HP
http://www7a.biglobe.ne.jp/~umayu/page168.html
広島県の野湯の情報もありました
http://www7a.biglobe.ne.jp/~umayu/page082.html

No.13036 - 2007/03/14(Wed) 15:27:22

Re: ところで、 / はな@番台 [東海]
> 失敬な!!
あはは〜、akiさんごめりんこ( ̄∇ ̄*)ゞ
だってさ、akiさんから聞く温泉の話はいつも九州。
まっ私も同じ穴のナントカですから♪
やはり美味しいものとakiさんのお店、有意義な旅にするならこれで決まりじゃよ、青年しゃん!

No.13042 - 2007/03/14(Wed) 23:02:49

ほの湯 / けん@高岡 [北陸]
 広島の「宇品天然温泉 ほの湯」ですが、去年の2月に行った
のですが、露天風呂に源泉掛け流しの温泉があり、いい湯でした。
温泉は露天風呂にあるので、そこに入るには700円です。
 平日なら空いていてのんびり入れます。来月、広島方面に
行く予定があるので、再訪しようかと思っていたところです。

No.13045 - 2007/03/14(Wed) 23:41:26

Re: ところで、 / 青年。 [関東]
> 太宰さん

いえいえ、そんなことありませんよ。鞆の浦は私も候補にしていたところです。

> はなちゃん

いろいろ調べていただきありがとうございます。『ほの湯』はよさげですね。チェックしときます。
ちなみに宮島駅前のあなごめしは3年位前に食しました。おいしかったですね。

> rakku。さん

信州生まれ信州育ちのおいらは蕎麦大好きです。でも竹原だと今回はちょっと無理っぽげです。すみません。

> ぽこしゃん

ぽこしゃんは広島は?

> akiさん

やはり食に徹した方が無難なのでしょうか。
お店に立ち寄れるかどうか、スケジュール確認してみます。

> 介護人

こちらこそお久し振りです。なかなか面白いサイトですね。
是非参考にさせていただきます。

> けんさん

そうですか。『ほの湯』はそんない良かったんですか。
私の候補第1位ってことにします

No.13051 - 2007/03/16(Fri) 00:54:29
真冬のような日 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
今日は晴れ間も差したものの、午後から雪模様に。買い物に
出かけていると外は吹雪。砺波まで来ていたので湯来楽(ゆらら)
に行こうかと悩んで、結局、行きました。サウナに入って
露天風呂に行くと吹雪がやんでいました。
 とは言え真冬のような寒さ。雪もちらついていました。
上がった頃には再び吹雪になりました。明日は大雪になりそう
です。

No.13008 - 2007/03/11(Sun) 22:10:28

Re: 真冬のような日 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
こちらも猛烈に冷えてきました・・・
報道によると、エルニーニョは2月で終結したのだとか。
冬眠していた冬がようやく目を覚ましたのでしょうかねぇ。
開いてしまった花や、地中から外に出てしまった虫たちは、さぞかし驚いていることでしょう。
暖かさに慣れてしまった人間たちも、風邪引かないよう気をつけなくちゃ。
東海地方も今夜〜明日は雪が舞いそうです。
けんさんも風邪には気をつけてね。

No.13011 - 2007/03/11(Sun) 22:37:20

Re: 真冬のような日 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
ようやく本来の冬に戻ったと言ったところですね。これで
タイヤ交換が遠のきました・・・・。
 風邪、会社の同僚が子供の風邪のために月曜日休みました。
本人はうつっていないようですが、体調管理も大変です。
 はなさんも風邪には気をつけてくださいね。

No.13046 - 2007/03/14(Wed) 23:46:05

Re: 真冬のような日 / はな@番台 [東海]
けんさん、タイヤ交換しなくて良かったですねー!
今頃やってきた寒さで、きっとまた風邪が流行るでしょうね。
けんさんもしっかり厚着して気をつけて下さいよ。
富山にはいい湯がたくさんあるから、心配無いかな?

No.13050 - 2007/03/16(Fri) 00:02:39
全3439件 [ ページ : << 1 ... 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 ... 172 >> ]