初日9日の報告です。
・天ケ瀬温泉、山荘天水(自遊人パスポート使用) 森の中の一軒宿にて、雰囲気は最高です。 日帰り入浴は、滝観庵の露天風呂のみで、岩造りです。 お湯は無色透明、殆ど無味、硫黄臭。 源泉温度81.6度、pH7.7。成分0.806gで 単純硫黄泉で、まずまずの温泉でした。
・天ケ瀬温泉、シャレー水光園(自遊人パスポート使用) 河原の混浴露天風呂のみで、奥さんは辞退。 お湯は無色透明で硫化水素臭でぬるぬる感あり。 湯の中には黒い湯の花が舞う。
・天ケ瀬温泉、古湯 水光園の河原露天の上の方に在る、仮設の浴場。 浴槽は一つにて、当然混浴。 お湯は同じと思われれますが、綺麗に掃除されています。 よって、清掃協力で100円が必要です。
・岳の湯温泉 湯けむり茶屋 移動途中に在る温泉で、奥さんが前にテレビで見たらしく寄る事にしました。 綺麗な木製建物で、お湯は無色透明、微硫化水素臭、微塩味。 源泉97.8度にて、加水ですがかけ流しのNa-塩化物泉。 PH8.6で成分総計2445mgの良い温泉です。
・黒川温泉、山河旅館(自遊人パスポート使用) 前回もお邪魔しているのですが、今回は混浴露天風呂のお湯が 見事に濁り湯になっていた、なぜかな〜。 前回報告にて省略しますが,良い宿ですね。
・南黒川温泉、竹ふえ(自遊人パスポート使用) 男女別の露天風呂に入りました、有料の人は離れの貸切風呂に入る様です。 ただ、男性側の洞窟風呂から女性側の浴槽も見えます。 奥さんも私を見つけて、手を振っていたけど〜 他にお客さんが居たらどうするだ〜なんて。 温泉は68.1度、無色透明、硫化水素臭、金気味。 成分総計1.463gなれど、あまり湯感はなし。 ただ、宿泊設備は森の中、各離れにて、癒されそうですね。
・七里田温泉、下湯 ここまで来て入らない訳はない。 夕方にて、それ程混んでいなくて、やっと浴槽の写真を撮れました。 36.1度なのに、冷たく感じなくて、しっかり入ってきました。 あいも変わらずの、炭酸が体に滲みます。 無色透明、炭酸味、殆ど無臭ですが、口に含むと甘い〜〜〜。 PH6.3でCa・Na・Mg-炭酸水素塩・硫酸園泉(中性低張温泉) 成分総計4.431gと重量級です。 なお遊離炭酸943.0mgと凄い。 本日の温泉の中じゃ、当然一番良かったです。
・長湯温泉、翡翠之庄(自遊人パスポート使用) ここも、山の中の一軒宿。 小さな内風呂に入りましたが分析表では 無色透明、微弱鉱物味、無臭になっているが、浴槽は薄く濁り湯でした。 源泉41.9度にて加温はされてるが、当然かけ流し。 有料の人は、離れの風呂に入ってます。
・別府富士観ホテル 夕暮れにて近場で入ろうと、8湯高段者の無料券で入浴。 大きな浴槽なのに、つるつる感のある炭酸水素泉。 前回報告にて略。
・ホテル三泉閣 ここも、8湯高段の券で入浴。 こっちは単純温泉で、テレビ塔(だと思う)を眺めての入浴。 同じく前回報告にて略。
|
No.11928 - 2006/10/12(Thu) 19:54:10
| ☆ Re: 九州の報告です / ごきちゅう ♂ [東海] | | | 山荘天水の露天風呂です。
![]() |
No.11929 - 2006/10/12(Thu) 19:56:38 |
| ☆ Re: 九州の報告です / ごきちゅう ♂ [東海] | | | シャレー水光園の河原の湯です。 下呂温泉顔負けの眺めです。
![]() |
No.11930 - 2006/10/12(Thu) 19:58:42 |
| ☆ Re: 九州の報告です / ごきちゅう ♂ [東海] | | | 天ケ瀬温泉、古湯です。 木の柱のブルーシート張り。
![]() |
No.11931 - 2006/10/12(Thu) 20:00:30 |
| ☆ Re: 九州の報告です / ごきちゅう ♂ [東海] | | | 岳の湯温泉の浴槽。
![]() |
No.11932 - 2006/10/12(Thu) 20:02:48 |
| ☆ Re: 九州の報告です / ごきちゅう ♂ [東海] | | | 黒川温泉、山河旅館混浴露天風呂です。 今回は見事な濁り湯でした。
![]() |
No.11933 - 2006/10/12(Thu) 20:05:00 |
| ☆ Re: 九州の報告です / ごきちゅう ♂ [東海] | | | 七里田温泉、下湯ですが今回念願の浴槽の写真を撮れたのですが 足に付いた写真を貼ります。 本当はもっと、真っ白に炭酸が付いていたのですが、一度取り除き その直後に撮ったものです。 他のお客さんが浴槽から出たので、湯面に波が〜。
![]() |
No.11934 - 2006/10/12(Thu) 20:11:35 |
| ☆ Re: 九州の報告です / はな@番台 ♀ [東海] | | | 遠征にも関わらず、こらまた沢山巡ってきましたねー、ごきちゅうさん! しかもいいお湯ばっかり!! 九州へ通い始めてしまうと、もうどうにも止まりませんもんね♪ よーくわかりますとも( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ホームグラウンドな大分県ですが、天ヶ瀬は何故かいまだ未踏。 優しい硫黄泉、そそられます。 竹ふえは泊まってみたい宿候補のひとつです。 少し以前から狙っていたのですが、自遊人に載っていてびっくりしました。 タダで入れるとしても、やはり泊まってみたいものですなぁ。 山河旅館、雰囲気は素晴らしいですね。 温泉街の作られた雰囲気とは違う、自然美が残っている貴重な存在だと思います。 ほんと、素敵な色だこと♪ 下湯はいわずもがなですが、この季節はなかなか上がれないのでは? 別府のテレビ塔って中はどんなんだろ? 温泉&食べ物ばかりで、気づいたら観光をほとんどしていない別府ですわ。
|
No.11939 - 2006/10/12(Thu) 23:08:04 |
| ☆ Re: 九州の報告です / iraiza ♀ [九州]  | | | ごきちゅうさん。こんばんわ。 さすがに選りすぐってまわられてますね。すごーい。 天水は泊まりました。まだ今ほど高くもなく社内旅行だったので食事も大広間でしたけど、かなりレベル高しです。 川沿いの貸しきり家族風呂も夜は川がライトアップされててすごくきれいでした。 湯は、天ヶ瀬よりはかなりさっぱりですけど。
シャレー水光園・・・ちょっといやな思い出が・・・・ 天ヶ瀬の湯は本当にすばらしいと思います。 もうすこし温泉街が活気付くといいんでしょうが。
テレビ塔・・・って別府タワーですか? 岩盤浴とかできたらしいですが・・・・
|
No.11943 - 2006/10/13(Fri) 00:47:31 |
| ☆ Re: 九州の報告です / ごきちゅう ♂ [東海] | | | はなさん 竹ふえは、うちの奥さんも泊まりたいね〜と云ってました。 女性なら、だれでもそう思う雰囲気です。 山河は温泉も良いが、女将さんの接客がすばらしいですね。 黒川から離れていて、宿の雰囲気も落ち着きます。 下湯はなんと、300円に値上げされていました。 300円でも安いと思うけど。 iraizaさん シャレー水光園は、前回行った時には、私もやはり嫌な思い出あり。 ご主人も、従業員の方も接客は下手ですね。 今回はかなりましでしたが。 ごめん〜、別府タワーでしたね。 いつも前を通るのに、一度も寄ってませんワ。
|
No.11944 - 2006/10/13(Fri) 06:54:01 |
| ☆ Re: 九州の報告です / はな@番台 ♀ [東海] | | | iraizaさん、さっすが詳しい!! 別府タワーには岩盤浴?( ̄~ ̄;) ウーン、ど、どうなんだ? 天水、泊まってみたい宿リストに加えました♪ (増える一方じゃが・・・)
ごきちゅうさん、竹ふえは女性に人気でしょうね。 クチコミサイトでも、高い評価を得ていましたし。 下湯は値下げ?いやはやなんとも頭が下がりますm(_ _"m)
|
No.11946 - 2006/10/13(Fri) 23:33:25 |
| ☆ Re: 九州の報告です / けん@高岡 ♂ [北陸]  | | | ごきちゅうさん、こんばんわ。 九州の報告拝見しました。黒川、長湯、別府。画像を見るだけで うらやましいものです。長湯は特に好きな湯です。 私は19日から長崎方面に出かけるのですが、温泉は雲仙、 小浜がメインですね。長崎は用事、食う、おみやげを買うになる でしょうね。 旅館は接客で印象が変わりますね。いい宿でも悪い印象が 残るようですね。
|
No.11950 - 2006/10/14(Sat) 00:10:47 |
| ☆ Re: 九州の報告です / ごきちゅう ♂ [東海] | | | けんさん、有難うございます。 長湯は時間があれば、いつまでも居たい所ですよね。 私は長崎付近、観光で行った限で、温泉は判らず今後の宿題です。
|
No.11972 - 2006/10/16(Mon) 20:42:53 |
|