[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

道東の湯めぐり / キャサリン
先日行ってきた北海道、忘れないうちにと思い少しだけUPしてみました。
お題は「秋の道東 厳選いい湯めぐり旅!」
・・・っていうほど周ってないけどね。
はなちゃん&みなさん、どこか間違いに気付いたら教えてくださいね。
“楽しい温泉生活”からどうぞ。

ところで、道東の作業中、その前に行った伊豆の湯めぐりがUPしてないことに気がつきました。
あ〜あ、なぜ気がついちゃったんだろ・・・(T_T)
気がつかないフリをしてみたけどダメでした。
そのうちがんばるぞ〜!

No.11935 - 2006/10/12(Thu) 20:31:27

Re: 道東の湯めぐり / 聖婆
「民宿つるい」良いねぇ♪
来年こそは、道東を廻りたいな〜。

気がつかないフリしてもダメよ!
わかってるんだから♪

まぁ、もっとも他にも
気がつかないフリしているお方もいらっしゃるけど♪

ワタシなんぞは、あれ〜?たしか2年前に行ったような…
記録をつけ忘れると記憶まですっぽ抜けますです。ハイっ!

No.11940 - 2006/10/12(Thu) 23:09:30

Re: 道東の湯めぐり / はな@番台 [東海]
キャサどん、素早いねー!!
いつもながら敬服いたしますわ(*- -)(*_ _)
私もね、データをまとめつつあるものの、一湯一湯に個性があって、なかなか進みまへん・・・。
いい温泉って、写真を見ているだけで伝わるなぁ。
目の保養になりました♪

No.11941 - 2006/10/12(Thu) 23:10:59
九州の報告です / ごきちゅう [東海]
初日9日の報告です。

・天ケ瀬温泉、山荘天水(自遊人パスポート使用)
森の中の一軒宿にて、雰囲気は最高です。
日帰り入浴は、滝観庵の露天風呂のみで、岩造りです。
お湯は無色透明、殆ど無味、硫黄臭。
源泉温度81.6度、pH7.7。成分0.806gで
単純硫黄泉で、まずまずの温泉でした。

・天ケ瀬温泉、シャレー水光園(自遊人パスポート使用)
河原の混浴露天風呂のみで、奥さんは辞退。
お湯は無色透明で硫化水素臭でぬるぬる感あり。
湯の中には黒い湯の花が舞う。

・天ケ瀬温泉、古湯
水光園の河原露天の上の方に在る、仮設の浴場。
浴槽は一つにて、当然混浴。
お湯は同じと思われれますが、綺麗に掃除されています。
よって、清掃協力で100円が必要です。

・岳の湯温泉 湯けむり茶屋
移動途中に在る温泉で、奥さんが前にテレビで見たらしく寄る事にしました。
綺麗な木製建物で、お湯は無色透明、微硫化水素臭、微塩味。
源泉97.8度にて、加水ですがかけ流しのNa-塩化物泉。
PH8.6で成分総計2445mgの良い温泉です。

・黒川温泉、山河旅館(自遊人パスポート使用)
前回もお邪魔しているのですが、今回は混浴露天風呂のお湯が
見事に濁り湯になっていた、なぜかな〜。
前回報告にて省略しますが,良い宿ですね。

・南黒川温泉、竹ふえ(自遊人パスポート使用)
男女別の露天風呂に入りました、有料の人は離れの貸切風呂に入る様です。
ただ、男性側の洞窟風呂から女性側の浴槽も見えます。
奥さんも私を見つけて、手を振っていたけど〜
他にお客さんが居たらどうするだ〜なんて。
温泉は68.1度、無色透明、硫化水素臭、金気味。
成分総計1.463gなれど、あまり湯感はなし。
ただ、宿泊設備は森の中、各離れにて、癒されそうですね。


・七里田温泉、下湯
ここまで来て入らない訳はない。
夕方にて、それ程混んでいなくて、やっと浴槽の写真を撮れました。
36.1度なのに、冷たく感じなくて、しっかり入ってきました。
あいも変わらずの、炭酸が体に滲みます。
無色透明、炭酸味、殆ど無臭ですが、口に含むと甘い〜〜〜。
PH6.3でCa・Na・Mg-炭酸水素塩・硫酸園泉(中性低張温泉)
成分総計4.431gと重量級です。
なお遊離炭酸943.0mgと凄い。
本日の温泉の中じゃ、当然一番良かったです。

・長湯温泉、翡翠之庄(自遊人パスポート使用)
ここも、山の中の一軒宿。
小さな内風呂に入りましたが分析表では
無色透明、微弱鉱物味、無臭になっているが、浴槽は薄く濁り湯でした。
源泉41.9度にて加温はされてるが、当然かけ流し。
有料の人は、離れの風呂に入ってます。

・別府富士観ホテル
夕暮れにて近場で入ろうと、8湯高段者の無料券で入浴。
大きな浴槽なのに、つるつる感のある炭酸水素泉。
前回報告にて略。

・ホテル三泉閣
ここも、8湯高段の券で入浴。
こっちは単純温泉で、テレビ塔(だと思う)を眺めての入浴。
同じく前回報告にて略。

No.11928 - 2006/10/12(Thu) 19:54:10

Re: 九州の報告です / ごきちゅう [東海]
山荘天水の露天風呂です。
No.11929 - 2006/10/12(Thu) 19:56:38

Re: 九州の報告です / ごきちゅう [東海]
シャレー水光園の河原の湯です。
下呂温泉顔負けの眺めです。

No.11930 - 2006/10/12(Thu) 19:58:42

Re: 九州の報告です / ごきちゅう [東海]
天ケ瀬温泉、古湯です。
木の柱のブルーシート張り。

No.11931 - 2006/10/12(Thu) 20:00:30

Re: 九州の報告です / ごきちゅう [東海]
岳の湯温泉の浴槽。
No.11932 - 2006/10/12(Thu) 20:02:48

Re: 九州の報告です / ごきちゅう [東海]
黒川温泉、山河旅館混浴露天風呂です。
今回は見事な濁り湯でした。

No.11933 - 2006/10/12(Thu) 20:05:00

Re: 九州の報告です / ごきちゅう [東海]
七里田温泉、下湯ですが今回念願の浴槽の写真を撮れたのですが
足に付いた写真を貼ります。
本当はもっと、真っ白に炭酸が付いていたのですが、一度取り除き
その直後に撮ったものです。
他のお客さんが浴槽から出たので、湯面に波が〜。

No.11934 - 2006/10/12(Thu) 20:11:35

Re: 九州の報告です / はな@番台 [東海]
遠征にも関わらず、こらまた沢山巡ってきましたねー、ごきちゅうさん!
しかもいいお湯ばっかり!!
九州へ通い始めてしまうと、もうどうにも止まりませんもんね♪
よーくわかりますとも( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ )
ホームグラウンドな大分県ですが、天ヶ瀬は何故かいまだ未踏。
優しい硫黄泉、そそられます。
竹ふえは泊まってみたい宿候補のひとつです。
少し以前から狙っていたのですが、自遊人に載っていてびっくりしました。
タダで入れるとしても、やはり泊まってみたいものですなぁ。
山河旅館、雰囲気は素晴らしいですね。
温泉街の作られた雰囲気とは違う、自然美が残っている貴重な存在だと思います。
ほんと、素敵な色だこと♪
下湯はいわずもがなですが、この季節はなかなか上がれないのでは?
別府のテレビ塔って中はどんなんだろ?
温泉&食べ物ばかりで、気づいたら観光をほとんどしていない別府ですわ。

No.11939 - 2006/10/12(Thu) 23:08:04

Re: 九州の報告です / iraiza [九州]
ごきちゅうさん。こんばんわ。
さすがに選りすぐってまわられてますね。すごーい。
天水は泊まりました。まだ今ほど高くもなく社内旅行だったので食事も大広間でしたけど、かなりレベル高しです。
川沿いの貸しきり家族風呂も夜は川がライトアップされててすごくきれいでした。 湯は、天ヶ瀬よりはかなりさっぱりですけど。

シャレー水光園・・・ちょっといやな思い出が・・・・
天ヶ瀬の湯は本当にすばらしいと思います。
もうすこし温泉街が活気付くといいんでしょうが。

テレビ塔・・・って別府タワーですか?
岩盤浴とかできたらしいですが・・・・

No.11943 - 2006/10/13(Fri) 00:47:31

Re: 九州の報告です / ごきちゅう [東海]
はなさん
竹ふえは、うちの奥さんも泊まりたいね〜と云ってました。
女性なら、だれでもそう思う雰囲気です。
山河は温泉も良いが、女将さんの接客がすばらしいですね。
黒川から離れていて、宿の雰囲気も落ち着きます。
下湯はなんと、300円に値上げされていました。
300円でも安いと思うけど。
iraizaさん
シャレー水光園は、前回行った時には、私もやはり嫌な思い出あり。
ご主人も、従業員の方も接客は下手ですね。
今回はかなりましでしたが。
ごめん〜、別府タワーでしたね。
いつも前を通るのに、一度も寄ってませんワ。

No.11944 - 2006/10/13(Fri) 06:54:01

Re: 九州の報告です / はな@番台 [東海]
iraizaさん、さっすが詳しい!!
別府タワーには岩盤浴?( ̄~ ̄;) ウーン、ど、どうなんだ?
天水、泊まってみたい宿リストに加えました♪
(増える一方じゃが・・・)

ごきちゅうさん、竹ふえは女性に人気でしょうね。
クチコミサイトでも、高い評価を得ていましたし。
下湯は値下げ?いやはやなんとも頭が下がりますm(_ _"m)

No.11946 - 2006/10/13(Fri) 23:33:25

Re: 九州の報告です / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
九州の報告拝見しました。黒川、長湯、別府。画像を見るだけで
うらやましいものです。長湯は特に好きな湯です。
 私は19日から長崎方面に出かけるのですが、温泉は雲仙、
小浜がメインですね。長崎は用事、食う、おみやげを買うになる
でしょうね。
 旅館は接客で印象が変わりますね。いい宿でも悪い印象が
残るようですね。

No.11950 - 2006/10/14(Sat) 00:10:47

Re: 九州の報告です / ごきちゅう [東海]
けんさん、有難うございます。
長湯は時間があれば、いつまでも居たい所ですよね。
私は長崎付近、観光で行った限で、温泉は判らず今後の宿題です。

No.11972 - 2006/10/16(Mon) 20:42:53
広島風お好み焼き / iraiza [九州]
ちょっとそぐわない題名となりましたが・・・・

今年最後の連休となりそうなのでちょっと遠出しました。
土曜日日本海側に向けて出発。
■ 湯田温泉 清水温泉(再)まえほど熱くなかった。湯田温泉街から少々離れてるからか、すこしさっぱり系

あとは、ひたすら9号線を北上。満月を浴びながらのドライブとなりました。 道の駅、浜田にて就寝。
■ 有福温泉 御前湯(再)前回夕方入ったら砂とかの汚れが気になったので、今回は朝風呂となりました。きれいな湯が少々の硫黄臭とともにとうとうと流れてます。 でも、おばちゃんたちの話では、湯が枯れてきたかもという話で、新しい泉源の開発をしてほしいとのことでした。

石見銀山(もうすぐ世界遺産かもとのふれこみ)埋没林公園等の観光を経て、

■ 千原温泉 かなりの悪路をいってみたが、女性は30分以上の待ち時間があるとのことで断念。くやしー。ここらでは、小屋原温泉も待ち時間が多くて断念してるのがとても心残り。泊まるか・・・・

■ 赤来温泉 加田の湯 昔の健康センターは老朽化のためきれいな建物へと変わってました。黄金色の冷鉱泉です。 なかなかいい色でした。

広島入り。今回のメインイベントは、お好み焼き食い倒れ。
早めについたので、「みっちゃん総本店」すでに二十人は並んでいる。おなかもすいたので、ソース臭をかぎながら待つのは結構つらいものでした。 そば入りねぎトッピングで、かなりさっぱりです。 ひと風呂浴びてつぎへ。
実は、ホテルのすぐそばに「音戸温泉」なるものがありました。
繁華街の真ん中で、温泉をご主人が12年かけて掘り出したものだそうです。 スーパー銭湯のようですが・・・・なんと第二日曜日は定休日。無料券をホテルがくれましたのに、入れませんでした。

あまりにも有名な「お好み村」のビルへ。エレベーターもソース臭。これだけたくさんのお好み焼きやさんがひしめいてて、どこも繁盛してるのはびっくりです。
今回はなかにやきそばではなく「うどん」が入っているのを注文。
まじおいしかったです。カルチャーショックです。満足でした。
その後は「つけ麺」で締め。辛いスープで食べる冷麺です。
辛さが四百倍とか食べた人がいてびっくりです。

■ 湯来温泉 広島の奥座敷とのこと・・・車中より眺めたのみ。
■ 湯の本温泉 むかしの湯治湯が残っているらしくのぞきに行くがよくみられません。打たせ湯が源泉かけ流しということでいってみたら・・・ここは冷鉱泉でした。でもコップも置いてあり飲みました。 湯は少々とろへとろかな。

宮島口にて創業100年という「うえの」にてあなごめし。
少々辛口のたれで、かなりおいしかったです。

■ 湯野温泉 お庭のきれいな旅館「紫水園」循環塩素投入。シャワーは少し硫黄臭です。ジャグジーつきもあり。

今回は、湯は・・・・食事と、天気には恵まれてお出かけでした。
写真は、「みっちゃん総本店」の「ねぎ・肉・そば」のねぎかけです。かなりまじにおいしかったんですってば。

No.11919 - 2006/10/12(Thu) 01:28:00

Re: 広島風お好み焼き / ノーシン [九州]
iraizaさん、こんばんわ。
今年のゴールデンウィークに広島に旅行した時に、みっちゃん総本店に行きましたよ。
みっちゃんには広島ではかなり有名なお好み焼き屋さんなので、オープンの11時前から並んだらすぐ座れました。
それでもすぐにいっぱいにはなりましたけど。
私はスペシャルそば入りを頼み、みっちゃん専用オタフクソースをドバドバかけて食べる。 すごくおいしかったです。
しかも胃にももたれない。  そしてあまりのおいしさに冷凍したお好み焼きセットを自宅に宅配で送ってしまいました。

それで広島に行って驚いたのは、今もみじ饅頭ってあんこだけじゃないんですね。 クリーム、チョコ、抹茶などいろいろあるのですね。 

No.11936 - 2006/10/12(Thu) 21:45:59

Re: 広島風お好み焼き / はな@番台 [東海]
iraizaさん、ビュビューンと本州へ!ですね〜。
広島までは結構距離あるのでは?
ああ、懐かしい!!
みっちゃんは私も行ったことがありまっせー。
確かすごく美味しかった♪
広島焼って、欲張りな私には持って来い。
お好み焼きでありながら、焼きそばも楽しめるわけですからねぇ。
うどんというのはビックリ(@@:
焼きうどんともちと違うだろうし、一度試してみる価値有りですな。
千原温泉、そんなに混むんですね。
ああ、そういえば私が入った時もアッと言う間に満員だったなぁ、あの湯船。
かといって大きくしてはいけませんよね。あのままじゃなきゃ。
朝イチなど、空いている時間を目指すしかないのかな。
小屋原は是非お泊りして下さい☆
しかし、この遠征の疲れもまた近々別府で癒すのでしょう!
( ̄ー+ ̄)

No.11938 - 2006/10/12(Thu) 22:32:32

Re: 広島風お好み焼き / iraiza [九州]
ノーシンさん。こんばんわ。
みっちゃん総本店。ほんとにおいしかった。
冷蔵用もちゃんと焼かれてました。
買って帰ったのは、違うとこのでしたけど。
疑問・・・なぜうどん入りのお土産がないのかな??
もみじ饅頭もすごい種類があるんですよね。
宮島には渡らなかったんですが、揚げもみじ饅頭とキティもみじ饅頭は食べたかったな。

はな師匠様・・・・別府で癒す・・・(*_*)・・・なぜお分かりで?? といいたいとこですが、実は20日のオンパクでの「別府不動産ツァー」を申し込んでたんです。
すごく楽しみにしてたんです。が・・・・仕事が休めなくなり泣く泣くキャンセルすることになりました。くやしいヽ(`○´)/
しょうがない、今週行くか・・・。ホークスも負けたし。

広島は、300キロくらいですから、指宿とそう変わりません。
今回は、1,000キロくらいです。・・・草津にいってからかなり距離がマヒしてます。

No.11942 - 2006/10/13(Fri) 00:33:42

Re: 広島風お好み焼き / はな@番台 [東海]
あらら、オンパクキャンセル残念ですねぇ・・・。
私もiraizaさんの「不動産ツアーレポ」楽しみにしてたのにぃ。
ま、宝くじ当たったら嫌というほど楽しめそうですが、不動産ツアーは♪
ホークス残念でした。やはり新庄オーラには敵わないのかな?
広島まで300キロ?意外や近い感じ。
しかし1000キロはすごいなぁ・・・絶対マヒしてますな!

No.11947 - 2006/10/13(Fri) 23:36:39

Re: 広島風お好み焼き / けん@高岡 [北陸]
私もみっちゃん総本店は大分前に行きました。夜に行って、
20人以上並んでいましたね。私はギリギリセーフで店内に
入れました。広島に再訪したときにのれん分けした「みっちゃん」
に入ってお好み焼きを食べたのですが、総本店の方がおいし
かったですね。
 今年2月に広島に行ったときは宇品に行っていて、宇品天然
温泉「ほの湯」に浸かった後に目にとまったお好み焼きの店に
入ったけど、みっちゃん総本店の味が忘れらないですね。
 音戸温泉は入ったことがありますが、朝までやっているので
早朝の夜行高速バスで着いた時に便利です。料金は銭湯価格
で、サウナ利用は別料金です。こじんまりと感じの施設ですが、
繁華街にあるだけに時間帯によっては水商売関係の方の姿も
見ます。建物の画像を紹介します。

No.11949 - 2006/10/14(Sat) 00:02:13

Re: 広島風お好み焼き / iraiza [九州]
けんさん こんばんわ。
そーそーこれです。音戸温泉。ほんとに繁華街のまんなかですもの。 ここに湯が湧いてるのが不思議です。
ここで朝風呂して、お好み焼き屋さんに並ぶ・・・・うーん。
 さっそくみっちゃん総本店のお好み焼き通販の手配をしてしまいました。しかも、う・ど・ん♪ 楽しみー♪

No.11951 - 2006/10/14(Sat) 01:23:48
業務連絡 / 極とら歌劇団薔薇組S☆ [東海]
薔薇組の皆さん、お元気ですか?


返事乞う

No.11913 - 2006/10/11(Wed) 21:06:36

Re: 業務連絡 / はな@番台 [東海]
ジョニー同様、久々復活?
No.11916 - 2006/10/11(Wed) 23:39:20

Re: 業務連絡 / 聖婆
ジョニー復活とは、嬉しいですなぁ♪
初めて兄ちゃんを知ったとき
ジョニーに跨った勇姿に憧れましたがなぁ♪

No.11923 - 2006/10/12(Thu) 07:52:25

Re: 業務連絡 / R [甲信越]
Rです。
S☆様。お久しぶりでございます〜。

No.11927 - 2006/10/12(Thu) 12:24:40

Re: 業務連絡 / はな@番台 [東海]
Rくん、カワイイ!!
すっかりお父さんの顔になってるなぁ〜( ̄▽ ̄)b
薔薇組メンバー1名確保だね、兄ちゃん。

No.11937 - 2006/10/12(Thu) 22:03:38

Re: 業務連絡 / ととろ@村長 [九州]
なんとか生きているばってん、悪い病気にやられて
40日も休暇を取りリハビリの毎日ですばい。
なんとか11月には完全復活して別府の路地裏や
人吉の銭湯をと思っちょります。
あ〜、ホークスは負けてしまったばい!

No.11945 - 2006/10/13(Fri) 18:35:00

Re: 業務連絡 / はな@番台 [東海]
ととろキャプテン、お体大丈夫ですか?
無理せずのんびり養生して下さいよ。
湯治には困らないでしょうが、のんびりですよd(-_☆)

No.11948 - 2006/10/13(Fri) 23:37:54
ご声援ありがとうございました! / とうりゅう [関東]
昨日、我がドラゴンズは2年ぶり7度目のセリーグ制覇なりました。
ドラ党の皆様、おめでとうございます!

我輩も無事に5連続で、生胴上げを見届けることができ、感無量です。
しかも、東京ドームで、読売の目の前での胴上げ、堪りませんでした!
やっと溜飲が下がった思いです。

でも、あともう一踏ん張り、二踏ん張りしてもらわないとなりません。
たのんだよ!燃えよドラゴンズ!

PS 昨日銭湯に行ったら、10/10は銭湯の日で、くじを引いたら、米が当たっちゃいました(^^)

No.11908 - 2006/10/11(Wed) 16:16:48

Re: ご声援ありがとうございました! / ごきちゅう [東海]
とうりゅうさん
良かった、よかったですよ。
落合監督の涙のインタビュー、つい自分事の様にうるうるに。

じつは、中部空港からの帰宅途中、ラジオ実況を聞きながらの
帰宅でしたが、久本、岡本、平井のがんばりで延長に〜。
中継ぎは地味でも、優勝の大きな原動力でしたね。

今年は52歳の監督が、52年ぶりの日本一になる事を
祈ります。

No.11909 - 2006/10/11(Wed) 18:03:09

Re: ご声援ありがとうございました! / S☆ [東海]
おお!A!ドラ優勝、ラジオ片手に仕事中聴いていたよ!
日曜日は電話のみでごめんよ。
Aに会いたかったよ。
とにかく日本シリ−ズは頑張って欲しい!

追伸

昨夜、ジョニ−が復活しました。
年末に旅立ちます。(予定)

No.11910 - 2006/10/11(Wed) 20:35:35

Re: ご声援ありがとうございました! / はな@番台 [東海]
とうりゅうちゃん、おめでとー!!
夏ごろから優勝優勝と言われていたけど、最後は結構もつれましたね。
ハラハラしたでしょ?( ̄ー+ ̄)
なおみ姉と私は早速、優勝セール見物でした(^_-)v
なおみ姉はなんか買ったんかな?
デパートもすごいことになっているようですね。

兄ちゃん、ジョニー復活?
これまたおめでたい!!
久々の旅、報告楽しみにしているよ〜♪

No.11915 - 2006/10/11(Wed) 23:38:27

Re: ご声援ありがとうございました! / けん@高岡 [北陸]
 私は衛星放送のテレビにかじりついて見ていました。
その応援団の中にとうりゅうさんがいたんですか。東京ドームで
巨人相手に胴上げを見せ付けるなんてなかなかないですね。
リーグ制覇おめでとうございます。
 日本シリーズも頑張って、52年ぶりの日本一になって
もらいたいものですね。

追伸
 地元のイオンも優勝セールをやるようです。便乗なのかな(笑)

No.11918 - 2006/10/11(Wed) 23:59:09

Re: ご声援ありがとうございました! / 聖婆
おぉ、おぉ、とうりゅうどん、おめでとう♪
元気で頑張っているようで嬉しいよ♪

くじで米が当たったのも、幸先良い徴かも、良かったね♪

No.11922 - 2006/10/12(Thu) 07:49:22

Re: ご声援ありがとうございました! / 権兵衛
口惜しいけれど・・・おめでとう。
ところで、とうりゅうちゃんって今茶髪?
と言うのも、一昨日のニュースで、スタンドで歓喜に酔いしれるとうりゅうちゃんそっくりな人を見たんだけど、その人は茶髪だった。
茶髪のとうりゅうちゃんって想像できないけど、でも、どう見てもとうりゅうちゃんだった。
うーーーん、どうなんだろう、夜も寝られない。

No.11925 - 2006/10/12(Thu) 09:26:17
九州、別府付近から帰宅 / ごきちゅう [東海]
本日、無事帰宅です。
九日は、天ヶ瀬温泉3湯、黒川2湯、長湯・七里田温泉各1湯。
別府温泉は2湯でした。
十日は別府温泉を8湯ほど廻ってきました。

自遊人が5湯増え、別府8湯表泉家は10ヶ程増えました。
なんと云っても、むし湯に入るのが第1目標でしたが
予想通り、旧設備より圧迫感もなく良かったですワ。

詳細は後日に。

No.11904 - 2006/10/10(Tue) 22:15:14

Re: 九州、別府付近から帰宅 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、おかえりなさーい!!
またいいとこ巡ってきましたね。
天ヶ瀬に黒川に長湯までとは・・・。
さすがd(⌒ー⌒)
むし湯、私も次回の楽しみです♪

No.11905 - 2006/10/10(Tue) 23:48:50

Re: 九州、別府付近から帰宅 / iraiza [九州]
ごきゅうさん いつの間に九州上陸・・・・???
そのすばらしい行動力に感服です。

天ヶ瀬 3湯・・・どこかな。楽しみ。
後ほど広島食い倒れ報告いたします。

No.11906 - 2006/10/11(Wed) 01:03:03

Re: 九州、別府付近から帰宅 / 聖婆
あの〜、ちょっと伺いますが
ごきちゅうさんは、空も飛べるんですかな?
…やっぱ、狙ってるな (*´∀`)ノ゙

No.11907 - 2006/10/11(Wed) 15:23:27

Re: 九州、別府付近から帰宅 / ごきちゅう [東海]
はなさん、iraiza さん、聖婆 さん
有難うございます。
地獄温泉まで行けないかと思ったが、さすがに無理でした。
天ヶ瀬は駅前温泉も行きたかったのに、時間が〜でした。
聖婆さん、狙ってませんてばーー。

No.11912 - 2006/10/11(Wed) 20:48:38
今日もせっせと / machikane [東海]
こんばんわ。machikaneです。
温泉めぐりの効果か、ようやく松葉杖なしで歩けるようになり、
より活発に近所の温泉を探訪しております。

おとといは本当に近所のコロナの湯、大名古屋温泉へ、
昨日は尾張温泉へ、今日は長島温泉のオートレストラン、大島共同浴場へ行ってきました。
本当は、松ヶ島共同浴場にも行きたかったんですが、日曜と旗日は休みなんですね。あと、ごきちゅうさんのレポのあった飛島温泉にも行きたかったのですが、R23沿いにあるかと思っていたら見つからず。帰宅後調べたら旧飛島温泉の向かい側ですね。この二つはまた今度行こうと思っています。

コロナの湯以外はすべて掛け流しで、この近辺ってこんなにいい湯が隠れているだなと再認識。というか、事前情報でそういうところを選んでいるともいえますが。
コロナの湯は最近改装されて新たに今はやりの流水浴というのがありました。これは温泉ではないですが、非常に楽しいです。

さだおさんのMINI、カッコイイですね。コンバーチブはオレンジが合うんですよね。風を感じながらの運転気持ちいいでしょう。温泉で火照った時にはちょうどいい?
うちのMINIはこんな感じです。これがみそぎ湯や大島共同浴場に停まっているのは、やっぱり違和感が。思わず笑えます。

No.11894 - 2006/10/09(Mon) 21:09:56

Re: 今日もせっせと / はな@番台 [東海]
machikaneさん、すっかり湯治の達人となりつつありますね(´ー*`)キラーン
目的ある湯巡りは、またひと味違ったものではないでしょうか。
健康な時には気づかない、温泉力など新鮮な発見もあるのでは?
私も2年前にメスを入れていますので、体の芯まで温めてくれる温泉には、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
machikaneさんのおみ足も、早くほぐれてくれるよう祈っていますよ。
MINI、カワイイですねー♪
確かに、みそぎ湯じゃ目立つだろうな!!

No.11896 - 2006/10/09(Mon) 23:15:29

Re: 今日もせっせと / ごきちゅう [東海]
machikane さん
飛島温泉は、飛島に関係のある人しか入れませんヨ。
ふれあい温泉利用カード、持っている人のみとなります。

私も大島共同浴場は大好きです。
開場と同時に入ると、ほんとうに良さ判りますもね。

No.11903 - 2006/10/10(Tue) 21:54:34

Re: 今日もせっせと / machikane [東海]
あ〜ホントだ!飛島村関係の人じゃないと入れないですね。
う〜ん、そう言われると余計に入りたくなるのが、人の心情。
なんとかならないかなぁ?
いつか、完全一般開放される日を待つしかないか・・・。残念。

この怪我をして温泉の魅力を再認識した気分です。年末には別府、長湯あたりで湯めぐり湯治を計画中です。それまでにバイク復帰目指してリハビリ&温泉です。

No.11914 - 2006/10/11(Wed) 21:21:52

Re: 今日もせっせと / さだお [東海]
おはようございます
赤ミニ可愛いですね〜
共同浴場にこそミニは似合う! (笑)
私も源泉重視の共同浴場大好きなのです。

ぜひリハビリに信州の温泉へ・・・

No.11920 - 2006/10/12(Thu) 06:15:20
どうもありがとうございました。 / ぽこ [関東]
味噌、再会作戦成功!りっぱな、味噌になってました。

さだおさん、おかあさん、皆様ありがとうございました。
かえりは、ゆっくり出たせいか、行きの7時間に
対して、4時間で帰れました。
味噌は、とりあえず、玄関においてあります。明日以後だな、
味わうの。
まあ、もう、お母さんのうどんで味わって、うまいことは、
わかってるけど。

写真は、いい風呂ミニ!なかなかセクシーな色でした。

No.11881 - 2006/10/08(Sun) 23:28:39

Re: どうもありがとうございました。 / 青年。 [関東]
いい風呂ミニ、なんかいっぱい乗ってません?
おいらのいい風呂も並べたかったなあ・・・。
ぽこしゃん、味もどんなだったか教えてくださいまし。


さださん、両親に行かせようと思っておりましたが都合がつかなかったため、今度お邪魔するまで置いておいてくださいませ。
スミマセン・・・m(__)m

No.11883 - 2006/10/09(Mon) 10:42:01

Re: どうもありがとうございました。 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、行きは7時間もかかったの???
うはー、さすが連休!混雑も激しいですね・・・。
お疲れ様でした。
味噌の出来はいかがかな?
母ちゃんのうどん、私も食べたかったわ(T^T)
また来年、首を長くして待ってますだ!!
ミニはセクシー?どんな感じなんだろ。
実物を確かめてみなきゃならないなぁ。

青年しゃん、足の具合はどーお?
リハビリは辛いかな?
来年元気な姿を見せて下さいね!

No.11889 - 2006/10/09(Mon) 18:55:15

Re: どうもありがとうございました。 / ラル [東海]
4時頃に帰宅して、今まで寝ちゃってました…。

さだおさん、母ちゃん、皆さん、今回も楽しいひと時有難う御座いました!
相変らず母ちゃんの料理も美味しくて、故郷に帰ったかの様な安堵感がありました。

母ちゃん、
きのこ狩りなどの時には熊に気を付けて下さいね。
母ちゃんとの約束は…努力します!
さだおさん、
「いい風呂ミニ」可愛くってホント欲しくなっちゃいましたよ。
また乗せて下さい(笑)

No.11890 - 2006/10/09(Mon) 20:38:14

Re: どうもありがとうございました。 / さだお [東海]
ぽこさん、お疲れ様でした。
でも4時間で帰れてよかったね。
今年の味噌はカビもほとんど無くて綺麗な仕上がりでしたね。

青年。ちゃん
リハビリがんばってください。いい風呂ミニ号は最高です!
前日も富士で全国大会があり行ってきたのですが、ミニ300台集合は圧巻ですよ。
オープン隊と言う屋根の無い車に乗った、頭もねじが少し外れた人達の集まりに参加したのですが、いやぁ〜良かった(笑)

はなちゃん
先週はきのこ大収穫できのこうどん旨かったよ〜
また味噌回収に来てください、ミニも見てね。

ラルさん、お疲れ様でした。
私も皆様が帰ってすぐ気絶しました(笑)
来年の味噌仕込みのとき少し早く来てください、ミニでビーナスライン走りましょう。(笑)

No.11893 - 2006/10/09(Mon) 21:02:21

Re: どうもありがとうございました。 / はな@番台 [東海]
ラルさん、お疲れ様でした。
むむむ、母ちゃんと何を約束しちゃったの?
気になるなぁ♪

さだおさん、母ちゃん、参加できなくてごめんなさい。
なんのお手伝いも出来ず、お世話ばかりおかけしてしまいもどかしい休日でした。
きのこ?ジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ
来年、今年の分も食べます宣言☆

No.11895 - 2006/10/09(Mon) 23:04:17

Re: どうもありがとうございました。 / 必殺介護人 [甲信越]
今回は嫁が初参加させていただきました。お会いできなかった皆様、来年の仕込みか、豚丸焼き大会でお目にかけるのを楽しみにしております。

予想以上に冷え込んだ夜、おかあさんの半袖姿(ちなみにさだおさんはダウン着用)にはびっくりしました。
今年の味噌使用あつあつ煮込みキノコたっぷりうどんやパンプキンケーキ美味しかったです。頂いたレシピでチャレンジしてみます。(嫁)


物産センターにておはぎ・おこわ・りんごなどをゲットした後
あまりの好天気にビーナスライン経由で帰宅しました。
黄金色の味噌、もう少し熟成させてからのほうがより旨い
のでしょうが、待ちきれず食べ始めてしまうんだろうなぁ〜

No.11897 - 2006/10/09(Mon) 23:31:39

Re: どうもありがとうございました。 / なおみ姉 [東海]
書き込みがこんな時間になってしまいました・・・
さだおさん、おかあさん、ホントにありがとうございました。
今回もとっても美味しいものをいっぱい食べて幸せでした。
ちょっと人数が少ないのは寂しかったけど、とっても楽しかったです。
もう今から来年の集まりが楽しみです。

No.11898 - 2006/10/10(Tue) 00:27:40

Re: どうもありがとうございました。 / ひげはん [近畿]
ありがとうございました。さっそく,砂糖に群がる蟻のように,味噌を求めてすり寄ってくる輩が後を絶たず。みなさんのおかげで,幸せを今年も分ち合えそうです。ありがとう!10/9の朝はとても天気がよく,白くお化粧した白馬三山がご覧のとおり。その三山を望む高台に父の供養をかねて登ってきました。
No.11899 - 2006/10/10(Tue) 00:34:31

Re: どうもありがとうございました。 / さだお [東海]
介護人ちゃん
奥様楽しんでいただけたでしょうか?
今年は酔っ払いがいないおとなしい宴会だったから、呆れられずにすんだかな? (あっ決して某権氏のことではないですから・・・笑)

なおみ姉、てっちゃんありがとうございました。
まめなてっちゃんのおかげで宴会後のほうが綺麗な我が家です・・・(^^;

ひげはん
味噌も皆に配られて幸せでしょう。
来年の仕込み今年の分もがんばってください。

No.11900 - 2006/10/10(Tue) 06:18:06

Re: どうもありがとうございました。 / 聖婆
わ、わたくしメも野暮用で参加できずスミマセンでした。
来年の味噌仕込み、秋の大宴会には必ず、必ず参加させて下さい!
あぁ〜、今から頭んなかにさだおさんちでの大宴会が〜、楽しそっ♪

No.11901 - 2006/10/10(Tue) 08:10:33

行ってみたかった!。 / muneomi [近畿]
ひげはんに連れてって貰おうかとも…
鉄の日で東北をとも…〜が〜娘を20年ぶりに誘っての父娘旅に。
私の旅のことは家族はまったく知らないので長女にだけ初公開だじょ〜。
行き先はもちろん別府でしょう。わーい
中秋の名月に抱かれながらのフェリーが観光港に着くと…
なんと…私どものために3人の温泉名人が出迎えてくれて。
のんびり観光あり〜の路地裏湯巡り、もちろん夜の飲み会追加1名も。
味噌パー、大成功オメデトウさんでしゅ、来年は…生きてたら賛歌じゃない参加したいじょ〜。

No.11902 - 2006/10/10(Tue) 13:54:57

Re: どうもありがとうございました。 / ごきちゅう [東海]
良かったですね、美味しいもの食べて、大好きな温泉の話で
盛り上がったでしょう〜。
キノコたっぷりうどん、食いたかったな〜。

>まめなてっちゃんのおかげで宴会後のほうが綺麗な我が家です・・・
判りますよ〜〜、本当に動きますね。
豆洗い時の働きには感謝でしたよ。

No.11911 - 2006/10/11(Wed) 20:36:08

Re: どうもありがとうございました。 / さだお [東海]
婆様
来年は絶対参加でよろしく!

muneomiさん
来年は豚の丸焼きやる予定ですので、ぜひお越しください。

ごきちゅうさん
てっちゃんすごいですよね〜♪

No.11921 - 2006/10/12(Thu) 06:20:33

Re: どうもありがとうございました。 / 聖婆
ごきちゅうさん、ほんとに! てっちゃんはすごいよね〜!
さだおかあさんが『うちの嫁に欲しい…』と言っとりましたら
てっちゃん『いいよ〜、だけど子は産めんよ』

ほんに、嫁のカガミですわ♪

No.11924 - 2006/10/12(Thu) 08:00:58

Re: どうもありがとうございました。 / 必殺介護人
ひとみしりな嫁ですが、リラックスして楽しませて
いただきました。これも松井家のマジックでしょう。
ありがとうございました。今後ともよろしくです。

てっちゃんはほんとにすごいと思います。
介護職になっても大成なさることでしょう。
ワタクシもみならいます(子は産めんけど)

No.11926 - 2006/10/12(Thu) 11:17:45
味噌宴会速報 / ひげはん
今年は秋刀魚だ〜!北海道直送の秋刀魚が炭火で焼かれて美味しそうでしょう?一足早く戻った宿からのUPでえす。

はなちゃん、お父さんをしっかりサポートしてあげて!早く元気になれますように!

No.11880 - 2006/10/08(Sun) 23:21:52

Re: 味噌宴会速報 / はな@番台 [東海]
ひげはん、ありがとうございますm(_ _"m)
北海道直送の秋刀魚、美味しそうですね〜♪
炭火で焼くなんて、きっと最高だろうな!
みんなで頑張って作った味噌、大事に味わって下さいね。

No.11888 - 2006/10/09(Mon) 18:49:39

Re: 味噌宴会速報 / さだお [東海]
ひげはんのへしこパスタもおいしかったよ〜

例によって食べるのが忙しくて写真無いけど・・・(^^;

ひげはん、お土産ありがとうございます、おいしかった。

No.11892 - 2006/10/09(Mon) 20:46:29
/ けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
会社カレンダーで7日は出勤で、3連休ならず。来週の19日〜
22日に長崎へ出かける日が近づいてきました。
 8日は用事で午後から宝達志水町にある母方の実家に行きま
したが、その途中の氷見市内で鮮やかな虹を見ました。

No.11878 - 2006/10/08(Sun) 22:44:45

/ けん@高岡 [北陸]
 母方の実家に行って、栗と柿、いちじくをもらって来ました。
栗は発泡スチロールの箱に一杯です。その栗を使った栗ご飯を
食べてきたのですが、おいしかったです。
 帰りは町内にあるやわらぎ温泉「国民年金保養センター のと」
に浸かってきました。3連休なのか人が多かったです。

No.11879 - 2006/10/08(Sun) 22:51:38

Re: 虹 / はな@番台 [東海]
けんさん、素敵な虹ですねー!!
見事なアーチ、街中では見られない虹っぷりだこと♪
宝達志水町、難しい名前だなぁ。なんて読むのかしら?
富山には「水」という字が使われた地名、多い気がしますがどうなのでしょう?
栗・柿・いちじく、秋の味覚満載じゃないd(⌒ー⌒)
発泡スチロールいっぱいとは豪勢ですね。
国民年金保養センター のともご無沙汰していますが、相変わらずいいお湯ですか?

No.11887 - 2006/10/09(Mon) 18:47:56

ほうだつしみずちょう / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
これほど見事なアーチの虹は久しぶりに見たし、デジカメで撮れた
のもラッキーです。以前に会社で仕事中に見た時はきれいに
撮れなかったですね。
 宝達志水町の読み方か件名の通りです。場所的には石川県の
能登半島の南、私が住む高岡市とは市町村合併によって一応、
隣接しています。
 「押水町(おしみずまち)」と「志雄町(しおまち)」と言う
2つの小さな町が合併して、地元にある「宝達山(ほうだつ
やま)」と両町の1文字を取って町名にしたようです。
 富山は「水」を使った地名は多いですね。代表的なところが
市町村合併で誕生した「射水市」がそう。集落でも水を使った
地名が多いです。押水町に関しては地名の由来が「弘法大師が
杖で押して水が湧き出た」と言う伝説から来ています。
 母方の実家は栗が豊作だったそうで、柿も旬を迎えつつ
あると言う具合。柿は家に持ち帰るのにじいちゃんと一緒に
もいできました。
 9日は東の方の入善町に行ってきました。本当はここの名水
(湧水)を汲んで帰ろうと思ったのですが、飲むのも汲むのも
忘れ、山沿いの舟見にあるふれあい温泉に行ってきました。
行くのは数年ぶり。
 少し外観が小奇麗になっていました。温泉は近隣のバーデン
明日から引いているのですが、飲泉可能な源泉があり、そこは
浴槽の底がかすかに茶色くなっていました。塩素投入、循環の
浴槽ですが、飲泉可能な源泉があるので、その近くに浸かって、
新鮮なお湯を堪能しました。

No.11917 - 2006/10/11(Wed) 23:48:21
美輝の里 / keiichi_w
馬瀬温泉の美輝の里に行ってきました。
ここの露天風呂は本当にいいですよね。
今年3回目ですが、今回は初めて食事もしてきました。
温泉と料理のセットで、朴葉味噌ステーキ定食とざいご膳を食べました。
どっちも美味かったですよ。

No.11876 - 2006/10/08(Sun) 19:40:38

Re: 美輝の里 / はな@番台 [東海]
keiichiさん、こんばんは!
美輝の里、とんとご無沙汰です。
なんと食事も良さそうですね〜♪
朴葉味噌ステーキは想像つくけど、「ざいご膳」というのはどんな料理なのでしょうか?
気になります(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

No.11886 - 2006/10/09(Mon) 18:42:25
スミマセン / ラル
予想外の渋滞にハマり到着が遅くなります。
今、ナビの予想は、8時頃の到着を予想しています。

No.11875 - 2006/10/08(Sun) 17:22:20

Re: スミマセン / ラル
はなさん、
申し訳ないですが、削除してください。

No.11882 - 2006/10/08(Sun) 23:48:44

Re: スミマセン / はな@番台 [東海]
ラルさん、渋滞大丈夫でしたか?
晴天に恵まれた連休、やっぱりみんな大移動なのでしょうね。
お疲れ様でした。

No.11885 - 2006/10/09(Mon) 18:39:55
味噌ーっ! / ぽこ [関東]
に、再開するため、明日と言うか、今日、
さだおさんちに、向かいます。
マコと日帰りなんだけど、起きてから、
適当に出発するので、昼過ぎに到着でしょうか?
誰かに会えるといいんだけど、ミニちゃんは確実か?
今度は渋滞を避けるために、関越で行って、関越で
かえろうと思っています。

No.11874 - 2006/10/08(Sun) 00:42:02

Re: 味噌ーっ! / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、日帰りでお疲れ様でした。
渋滞は大丈夫でしたか?

No.11884 - 2006/10/09(Mon) 18:38:08
有難うございました / ごきちゅう [東海]
本日、昼ご飯食べたら、なんと味噌を取りに行こうと〜云う事に。
良く考えたら、いつもの車は娘が乗って行ってた。
残ってるのは、軽だけ。
やむなく軽に乗って、さだおさん宅を目指す、勿論ナビなし。
や〜、気を使いますね。
無事到着で、おかあさんに味噌を出して頂く。
なに、なに先月は私とニアミスだったのに、来月は又、また遠くに行くらしいヨ。
半年面倒を見て頂いた味噌は、良い出来の様です。
挨拶もそこそに、失礼して戻る事に。

時間も夕方なれど、温泉の一つも入りたい〜。
と、云う事で今回も駒ケ岳SAで頂いたハイウエイランキングナビ
を持参で「高遠さくらホテル」で無料入浴。
期待をせずに、行ったのですが、温泉は透明でアルカリ単純温泉。
下呂に負けないぐらいの、ぬるぬるで結構良いお湯でした。
源泉は34.5度にて、加温、循環、塩素系薬剤使用
塩素臭あり。
浴槽は内湯、露天風呂ですが、暗くなってお湯の状態は
良く判りませんでした。

行きは強風に振られ、時々雨も降り、帰りは暗くなり
ナビ無しで、良いドライブじゃなかったが、無事帰宅できました。

最後になりましたが、さだおさん有難うございました。
みなさん、突然の変更で今回はお許しください。

No.11869 - 2006/10/07(Sat) 22:36:23

Re: 有難うございました / ごきちゅう [東海]
夕方にて、浴槽にお客さんが多く浴槽の写真は撮れず。
湯口のみです。
なお、今日は日柄が良く、結婚披露宴があり、新郎新婦の
ういういしさを見て、すごく楽しい気分になりました。

No.11870 - 2006/10/07(Sat) 22:40:48

Re: 有難うございました / はな@番台 [東海]
あらま、一足早く味噌ゲット?
強風の中、お疲れ様でした。
味噌の感想、お待ちしておりまーす♪
飲むだけでなく、キュウリを漬けても美味しいですよ。
ビニール袋に味噌を適量入れ、皮を数箇所むいたキュウリを切らずにそのまま放り込みます。
口を結んで半日冷蔵庫に入れておくと、中までしっかり味が染み込んで、それはそれは素晴らしいお漬物になります。
一度トライしてみて下さいね。味噌を入れすぎたり、長く漬けてしまうと辛くなってしまいますので、そこら辺はご注意下さい。
高遠の温泉、良さそうですね。
カルキが残念ではありますが。

No.11873 - 2006/10/07(Sat) 23:54:38

Re: 有難うございました / さだお [東海]
せっかくお越しいただいたのに留守していて失礼しました。m(_~_)m

ごきちゅうさんの行動力には負けます。(^^;

また近くにお越しの際はおいでください。

No.11891 - 2006/10/09(Mon) 20:44:05
紅葉、本番♪ / 聖婆
文化財の建物に泊まってみたくて、
いつも利用の宿とは雰囲気のちょっと違う宿を利用してきました。

☆万座高原ホテル(自遊人パスポ)
 ラッキーなことに混浴露天は独り占め♪
 黄緑色の強烈なポタージュみたいな湯が好きです♪

☆七味温泉山王荘(自遊人パスポ)
 こざっぱりした気持ちのよい宿で、こじんまりした露天も好印象♪

☆七味温泉紅葉館(自遊人パスポ)
 アヤシイ洞窟をくぐって行く、露天はこれまた爽快♪

☆奥山田温泉レッドウッド・イン
 山田牧場の中にある、はな狂祖さまお薦めの宿。
 雄大な景色を眺めながら丸太の露天も内湯も細かい湯の花♪
 食事、美味しかったです♪ アイスクリームも♪

☆渋温泉金具屋 斉月楼蓬莱軒宿泊
 日帰り入浴が出来ないので泊まりで建築物をじっくり堪能したいのと湯に惹かれて。
浪漫風呂はじめ5つの貸切風呂などもあり大満足♪

☆野沢温泉大湯
 立派な建物に透明な緑色の極上硫黄の香り。有難いことです♪

☆松之山温泉凌雲閣(自遊人パスポ)
 悠然とそびえる立派な宿です♪
 なんとも効きそうな苦味の強烈な塩分の濃い油臭のある独特な湯。

☆切明温泉リバーサイドハウス(自遊人パスポ)
 露天は混浴。秋紅葉もたけなわ、冷えた身体に内湯が気持ちよい♪

☆草津温泉大滝乃湯(自遊人パスポ)
 やっぱり、草津の湯は良いですねぇ♪
 混合泉大浴場の煮川の湯が流れ込む場所でうっとり♪

 今回は、家人が一緒だったのでいつものようにガサガサ、セカセカとせずにのんびり廻りました。写真は毎年楽しみにして利用する道路、秋の棚田の景色が見られる405号です♪

No.11864 - 2006/10/07(Sat) 01:58:31

Re: 紅葉、本番♪ / 青年。
婆様、いいトコ取りって感じでうらやましい限りですね。
棚田の写真はまだまだ緑青々としてますね。紅葉にはまだ早かったですか?
わたしゃベッドで見る温泉番組で我慢してます。

No.11865 - 2006/10/07(Sat) 10:10:18

Re: 紅葉、本番♪ / キャサリン
婆さま、ゆっくり・のんびりって言ったって3県もハシゴしてるじゃん!
おまけに秋山郷まで・・・┐(´-`)┌

でもほんと、いい湯ばかり♪
金具屋、1度行ってみたいんだけど・・・いつも建物見学(外から)だけ。
立ち寄り不可はキツイなぁ。
でもああいった文化財宿になるとしょうがないのかもね。

No.11866 - 2006/10/07(Sat) 11:00:13

Re: 紅葉、本番♪ / トントン [甲信越]
聖婆さん こんにちは!

奥山田温泉レッドウッド・インの丸太のお風呂いいですよね。
牛の放牧も見れますね!
緑がきれいだった記憶があります。

No.11867 - 2006/10/07(Sat) 12:15:47

Re: 紅葉、本番♪ / ごきちゅう [東海]
さすが、聖婆さん
重要文化財、登録有形文化財の温泉宿に宿泊とは。
渋温泉金具屋 斉月楼蓬莱軒の建物は宿泊してないので
判らないにですが、正面の建物は木造4階ですかネ。
浪漫風呂良さそうですね。
長野県は文化財の温泉宿多くて、5軒ほど在るようですね。
松之山温泉の凌雲閣も文化財ですもね。
今度ぜひ行って見たいです。

ところで、出遅れと云いながら、自遊人は16湯じゃないですか。
私も同じく16湯です、頑張らねばと思っています。

No.11871 - 2006/10/07(Sat) 22:59:52

Re: 紅葉、本番♪ / はな@番台 [東海]
婆様、うらやましいなぁ!
金具屋はずっと以前から憧れの宿でして、いつか泊まってやるぞと心に誓っているのですが、なかなか叶えられていません。
お湯もさることながら、あの建物はとっても魅力的♪
浴室も素晴らしいのですよね。
しかし本当にお元気だこと( ̄ー+ ̄)
秋山郷まで行ってしまうのですから。
合計で幾山越えました?
自遊人、みんな頑張ってるなぁ。
私はいまだに「0」_(^^;)ゞ

No.11872 - 2006/10/07(Sat) 23:48:49

Re: 紅葉、本番♪ / 聖婆
青年さん、まだまだ焦らずにゆっくり養生するんだよ。
志賀高原などの紅葉は中旬が最高かな? 稲は刈り終わったところが多かったけど、この山間は少し青かったね。気温が低いんだね。このあたりの稲田はいつも黄金色に輝くんだよね♪

キャサどん、そうなんだよねぇ、立ち寄り不可だからねぇ。
ネット割引の部屋もあるし貸切も無料で食事も美味しかったからまた利用しようかと思っています。館内を見て歩くだけでも楽しいし、外湯も気に入った泉質の九番湯が近いし♪

トントンちゃん、佐渡は寒くない? 風邪ひかないようにね。
車酔いした爺をレッドウッド・インでおろして七味温泉に入り戻ったら、爺は丸太のお風呂に入ってご機嫌で車酔いも治ってしまったようです♪
牛さんも馬さんもいましたよ♪ とても悠然としていました。人間が牧場の中におじゃましているのですものね♪

ごきちゅうさん、いつもは今にも崩れ落ちそうなボロ宿に泊まっているんですよ♪金具屋は正面の建物は四階だけど中ではエレベーターが八階(宴会場)まであって、二階建ての宴会場が八階にあたるというややこしさ♪でも、一度は泊まっても良いね♪
自遊人のおかげで重い腰もあがり、ボケ防止に繋がると思うと有難いです。

はな狂祖さま、移動範囲はさほどではないのですが、なるほど言われてみれば山は越えましたねぇ(^_^ゞ
志賀高原ー山田牧場間・松之山ー津南駅間・秋山郷ー志賀高原間で爺さまは車酔い♪仕方ないので白根山から草津までは運転させてあげました雲の中♪

No.11877 - 2006/10/08(Sun) 21:26:24
行ってきました、北海道! / キャサリン
道東は暖かかったです!
紅葉もまだちょっと早い感じで残念でした。

「厳選いい湯@道東」ということで数は少ないですがいくつか周ってきました。
特によかったのは↓と

No.11849 - 2006/10/06(Fri) 08:53:25

Re: 行ってきました、北海道! / キャサリン
ここと↓
No.11850 - 2006/10/06(Fri) 08:54:12

Re: 行ってきました、北海道! / キャサリン
ここ!
No.11851 - 2006/10/06(Fri) 08:55:31

Re: 行ってきました、北海道! / キャサリン
浸かったお湯は
【熊の湯】(羅臼)
【知床グランドH北こぶし】(ウトロ)
【知床自然村 むらの湯】(ウトロ)
【湯元館】(斜里)
【越川温泉】(斜里)
【川湯共同浴場】(川湯温泉)
【ホテル御園】(川湯温泉)
【砂湯】(屈斜路湖 もちろん足だけ)
【和琴温泉 露天風呂】(屈斜路湖 ここも足だけ)
【阿寒湖の足湯】
【民宿つるい】(鶴居村)
など。

おすすめラーメンはこれ↓。
羅臼「まるみ食堂」の「蟹ラーメン」。
たらば(アブラ蟹だと思いますが)・毛ガニ・ホタテ・・・など、ドカ〜ン!とラーメンの上にのっかてます。
お味もd(⌒ー⌒) グッ!!
地元の方々もびっくりの1570円! 

No.11853 - 2006/10/06(Fri) 16:38:30

Re: 行ってきました、北海道! / ひげはん [近畿]
そういえば,先週行った標茶の「オーロラ温泉」は温めで,ぬるぬるの露天。あいにくの薄曇りだったけど,晴天には満天の星のもとで入浴できます。まったく灯りがないからね!
No.11856 - 2006/10/06(Fri) 20:44:19

Re: 行ってきました、北海道! / aki@広島 [中国]
おっ♪ 熊の湯浸かりましたね。川湯の共同浴場もしっかり押さえて♪♪

ウチも来年は旭岳の紅葉目当てのココロだ!

No.11857 - 2006/10/06(Fri) 20:59:30

Re: 行ってきました、北海道! / Honoki
一番上は知床のどこか、2番目は湯元館で3番目は越川温泉だと思いますが、当たっているでしょうか?
No.11858 - 2006/10/06(Fri) 21:30:30

Re: 行ってきました、北海道! / はな@番台 [東海]
キャサどん、おかえり〜!!
うわー、結構がっつり周ってきたじゃない!
知床と屈斜路湖と釧路、結構大変だったのでは?
地図で見るよりでっかい北海道だからなぁ( ̄ー+ ̄)
温泉、旨いもの、そして紅葉はどうだった?
また詳しい報告、楽しみにしてるよ♪
あっちは寒いだろうなぁ・・・。

No.11859 - 2006/10/06(Fri) 23:47:53

Re: 行ってきました、北海道! / 聖婆
海を望める ↓と に行きたい〜! どこだ?
北海道は、キャサどん向けだよね道路…

この「蟹ラーメン」、麺も当然入ってるんだよね?
麺が見えない…。
 

No.11861 - 2006/10/07(Sat) 00:46:15

Re: 行ってきました、北海道! / キャサリン
ひげはん、オーロラ温泉は、はなちゃんの“ぜひ浸かってこい!マーク”の温泉だったんだけど阿寒湖アイヌコタンに寄りたかったので標茶まで周りきれませんでした。行きたかったなぁ・・・。

akiさん、寒さを楽しむどころじゃなかったよ・・・日中は半そで、夕方からはカーディガン羽織るくらいでおっけーでした。
セーターまで持ってったのに、ちょっと残念なような・・・。
熊の湯、いいお湯でした!
羅臼の道の駅で買い物しまくりだったので時間オーバーのためあまりゆっくり浸かれなかったけどね。┐(´-`)┌
あ、そうそう、川湯では「つつじの湯」ってのにも浸かったっけ。
いろんな泉質があってうらやましい温泉地だね、川湯は!

ほのきさん、あたり!!
最初のは今回1番気に入った【知床自然村 むらの湯】です。
↓これ見て!
何の成分か、膜が張ってるんだよ!
びっくり!!

はなちゃん、行ってきたぞ〜!
紅葉はまだ、来週過ぎくらいかな。
暖かくてびっくりさ!
きつね君に会えなかったのと時間が合わず断念した温泉がたくさんあったのが残念だったけど、食べて浸かってまた食べて・・・いい思いをしちゃったよ!
また報告するね!

No.11862 - 2006/10/07(Sat) 00:52:06

Re: 行ってきました、北海道! / キャサリン
婆さま、【知床自然村 むらの湯】だよ。
ここはよかった!
何よりここの湯質が気に入りました。
しょっぱいナトリウム泉だけどなんか不思議な感じの浴感だったよ・・・浸かったことあるようなないような。
あのお湯じゃ時間によってはにごり湯になるね、たぶん。

麺はおまけ、って感じ。
カニ食べてると麺がのびるから先にてんこ盛りのカニをやっつけないとね・・・(^¬^)ジュル

No.11863 - 2006/10/07(Sat) 01:08:24
宴会・・・ / さだお [東海]
誰が来るのかな〜?
No.11839 - 2006/10/04(Wed) 06:15:04

Re: 宴会・・・ / ごきちゅう [東海]
ごきちゅうは、1名参加です。
ただ、早々に失礼することになり、参加する皆さん全員に
お会い出来ないと思います〜残念ですワ。

No.11840 - 2006/10/04(Wed) 17:32:27

Re: 宴会・・・ / ぽこ [関東]
ぽこ家はー、
済みませんが、多分8日に日帰りで、
私のマコが伺います。。
どこに寄ればよいかなぁ、温泉。

No.11841 - 2006/10/04(Wed) 21:52:42

Re: 宴会・・・ / ラル [東海]
ラルも参加しま〜す!
土曜に用事があって田舎に帰るので、今回は東から向かう事に。
多分夕方には到着するかと思います。
時間があれば番頭さんの所に寄って行くかも?

No.11842 - 2006/10/04(Wed) 22:04:35

Re: 宴会・・・ / なおみ姉 [東海]
なおみ姉はいつも通りに参加です。
前日は奥飛騨でのほほんと温泉宿でのんびりしてから
さだおさんちへ向かいます。
今回は夜更かし組が少ないのかな?

No.11843 - 2006/10/04(Wed) 22:07:58

Re: 宴会・・・ / はな@番台 [東海]
さだおさん、お世話になりますm(_ _"m)
昨日聖婆様から、今日はぬーさんから欠席の連絡をいただきました。
とうりゅうちゃんからは出席の連絡をいただいています。
しかし、今年は欠席者が多くて少し寂しくなりそうな・・・。
私はなんとか行きたいとは思っていますが、父の体調が思わしくないため、ギリギリまではっきりしません。
もし出席できなかったら、皆さんごめんなさい・・・。

No.11844 - 2006/10/04(Wed) 23:13:37

Re: 宴会・・・ / 必殺介護人
かみさんと二人でお世話になります。
よろしくお願い致します。

土曜の夕方つく予定ですがなにか
お手伝い出来ることありますか?

No.11845 - 2006/10/05(Thu) 12:19:34

Re: 宴会・・・ / 太宰@はままつ [東海]
みなさま、こんばんは
残念ですが、わたくしは今回の旅は甲州方面となってしまいました
諏訪あたりまで行くには行くのですが…
皆様にお会いできず残念です

No.11846 - 2006/10/05(Thu) 20:01:06

Re: 宴会・・・ / ひげはん [近畿]
8日,夕方にうかがって夕食前に退散するか,夕食後にうかがいます.いずれにしても,その夜は八方泊まりなので,お酒は飲めません。残念!土曜夜にすぐ横を通過しますので,介護人さん同様準備のお手伝いがあれば申し付けて下さい.よろしくお願いします。
No.11847 - 2006/10/05(Thu) 20:48:46

Re: 宴会・・・ / さだお [東海]
皆様ありがとございます、だいたいわかってきました。(笑)
今年は少ないのかな?

ごきちゅうさん、気をつけてお越しください。

ぽこさん、8日日帰り? 忙しいね、マコちゃんの元気な笑顔楽しみ〜

ラルさん、お待ちしております、アベンシスを・・・(笑)

なおみ姉は出欠聞いてないから、宴会=なおみ姉だから(笑)

はなちゃん、無理しないでね

介護人さん、奥様お披露目〜♪  土曜日って7日から? 大歓迎だけど・・・じゃぁ当日の会場準備はよろしく〜♪

太宰さん、今回は残念だけど近くにお越しの際はお寄りください。

ひげはん、久しぶりのひげはんの料理期待してたのにな〜

No.11848 - 2006/10/06(Fri) 06:15:44

Re: 宴会・・・ / 必殺介護人
さだおさん

間違えました。8日夕方着予定です。
会場のセッティング頑張ります。

No.11852 - 2006/10/06(Fri) 11:11:08

Re: 宴会・・・ / 青年。
ご連絡遅くなりましてすみません。

おいらは只今都内で入院中につき、予定通り?不参加でお願いします。

これを見越して、先日さださんちに愛娘新菜のお披露目だけさせていただきましたので勘弁してくださいませませ。

No.11854 - 2006/10/06(Fri) 17:45:05

Re: 宴会・・・ / ひげはん [近畿]
信州入りが北陸回りになったので,10/7は行けません。介護人さんも日取り間違いということで,昼過ぎ(3時か4時)にうかがって会場準備のお手伝いをさせていただきます。その時に,早着きの人にだけ「ヘシコパスタ」をごちそうしようかな?
No.11855 - 2006/10/06(Fri) 19:01:51

Re: 宴会・・・ / はな@番台 [東海]
私はやはり欠席させていただくことにしました。
父のそばにいたいと思います。
皆さんごめんなさいm(_ _"m)

No.11860 - 2006/10/06(Fri) 23:49:40

Re: 宴会・・・ / みるくん
遅ればせながら・・・

みる&ナカガワ&ゆいた
3人で日曜夕方までにはそちらへお邪魔するつもりでーす(^−^)

毎度、突然で申し訳ないですが、
また、ゆいたの相手をよろしくお願いします♪

No.11868 - 2006/10/07(Sat) 14:04:17
播州しらさぎの湯 / はた [近畿]
管理人さまこんにちは。
昨日は、非常に気持ちのよい秋晴れだったので、
お出かけして温泉にいってきました。

兵庫県姫路市は「姫路城天然温泉・播州しらさぎの湯」です。
なんとこの温泉姫路城の、大手門のすぐ前、天守閣の
ものすごい真近にあるのです。
中も、広くて綺麗。
ヒノキの湯船につかりながら、見る世界遺産の姿は
本当に最高でした。

あと、はたのサイトからこちらのサイトをリンクして
おきました。相互リンクは募集されておられないと
いうことなので、報告だけです。
また気がむいたらよろしくです。

No.11831 - 2006/10/01(Sun) 20:20:53

Re: 播州しらさぎの湯 / はな@番台 [東海]
はたさん、こんばんは!
あらま、リンクどうもありがとうございますm(_ _"m)
また追々リンクさせていただきます。
今、なかなか更新する時間がとれなくって・・・すみません。
姫路城は本当に美城ですね。
女性的というか、優美な姿は他の城には無い佇まい。
そんなお城を温泉から眺められるなんて!
知りませんでしたー。
いつか行ってみたいな(* ̄0 ̄*)ノ
いいとこ教えて下さって、どうもありがとうございます。

No.11834 - 2006/10/01(Sun) 23:58:11
10月ですね / ごきちゅう [東海]
よって、本日オープン飛島温泉のふれあい温泉に行ってきました。
実際には、飛島村のお年寄りは既に入っていた設備を
今日から、一般公開になったもの。
やっぱり、規制されているので、お客さんは1人もいない。
私だけが、時間前から待ってる状態。
その間に色々教えて頂きました。
前の飛島温泉の源泉は、飛島温泉一号泉と二号の混合使用だった。
しかも、温度が高く加水だったそうです。
一号泉280L、二号泉550Lなれど、ここのふれあい温泉は
二号泉のみ使用、しかも絞って使用してます。
一号泉は現在使用していない。

浴槽は内湯のみで露天はなく、ジャグジー槽と内湯浴槽。
ミストサウナもあり。
お湯は、薄め茶褐色の透明、モール臭ぷんぷんですっかり嬉しくなる。
前飛島温泉より、色は濃いそうで、設備が小さいだけに
温泉の特徴が出ています。
源泉 飛島温泉2号泉
泉質 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
温度 46.8度
分析月日 H15・08・08
シャンプー、ボデーソープは置いてあり。
予想以上に良い温泉ですが〜〜、500円はどうなのかな?
露天風呂もなくて、意見が別れるのでは。

No.11827 - 2006/10/01(Sun) 17:43:53

Re: 10月ですね / ごきちゅう [東海]
入り口です。
No.11828 - 2006/10/01(Sun) 17:45:00

Re: 10月ですね / ごきちゅう [東海]
浴槽はこの2浴槽です。
No.11829 - 2006/10/01(Sun) 17:46:38

Re: 10月ですね / はな@番台 [東海]
ほほぅ、なかなか良さそうですね。
毎分550リットルとはすごいな!
個性を残した使い方もしているのですね。
面倒くさがりの私にはちょっと敷居が高いけど・・・。

No.11833 - 2006/10/01(Sun) 23:52:14
骨折治療に湯治? / machikane [東海]
こんばんわ。machikaneです。
私、8月にバイクをこかして左足を骨折して、2週間半ほど
入院していて、最近ようやくほんの少し歩けるようになりました。
せっかく歩けるようになったので湯治?のつもりで、
近所の日帰り温泉を巡ることにして、手始めに永和のみそぎ湯に
行ってきました。
名古屋から近いところにあんな素晴らしいところがあろうとは。
持ち主のおじさんのキャラも濃いし、郡司さんの本に載っているあの不気味なマネキンも健在です。
お湯に足を浸けると、痛みが引き、リハビリにもってこいです。
しばらくここへ通うことにきめました。

でもあそこに派手なMINIで行くと、建物とのギャップですごい違和感が・・・。(笑)

他にも木曾岬ゴールデンランドに行きましたが、ここもすばらしきB級スポット!時間が止まっていますな。
近所にこんないいところがあろうとは。怪我をして自分にとっては新たな発見で、得した気分でした。どちらもなくならないことを祈るばかりです。

No.11824 - 2006/10/01(Sun) 00:08:10

Re: 骨折治療に湯治? / イズラー
同じライダーとしてお見舞い申し上げます。
HPのレポートを拝見しました。痛々しくてちゃんとは読めませんでした。
私の歳では骨折したら当分治りません。machikaneさんの事故を他人事とは思わず、気を引き締めて乗りたいと思います。

No.11826 - 2006/10/01(Sun) 17:41:32

Re: 骨折治療に湯治? / さだお [東海]
ここでミニ乗りさんにお会いできるとは・・・

骨折や外傷に効く温泉で湯治されるといいですね、先日山梨のフカサワ温泉でお会いしたおじいちゃんも左手が外傷でご不自由でしたが「この温泉に来ると軽くなる」とおっしゃってました。

温泉の力って不思議ですね。

No.11830 - 2006/10/01(Sun) 18:25:35

Re: 骨折治療に湯治? / はな@番台 [東海]
machikaneさん!!えらいことになってたんですねー(@@;
レポート、拝読いたしました。
読んでるだけで手に汗握りますね、骨折は・・・。
私も2年前、手術は経験していますが、あの術前カウントダウンは本当に辛いものです。
いっそここから脱走してしまいたい、そんな記憶が今もしかと残っていますよ。
幸い、全身麻酔でしたが脊椎注射はやはり死ぬかと思いました。
その前に麻酔してくれればいいのにと後でいったら、麻酔してしまうと成功か失敗かわからないそうで・・・。
お気遣い、有難うございます(T-T )( T-T)ですよね。

リハビリ、大変でしょうがスノボに間に合うよう、温泉通って頑張って下さい。
温泉は普通の水と違って、骨まで温めてくれるのでしょうね。
みそぎは笑っちゃうほど鄙びていて、秘湯にしておきたい場所ですよね。
私も大好きです。お湯もちゃんと個性がありますし。
木曽岬は言わずもがなのテリトリー( ̄ー+ ̄)
夏は暑くて近づけないけど、そろそろ解禁だな〜木曽岬も♪
また湯治効果、お聞かせ下さいね。ともかくお大事に・・・。

No.11832 - 2006/10/01(Sun) 23:49:00

Re: 骨折治療に湯治? / ごきちゅう [東海]
machikaneさん大変でしたね。
永和温泉みそぎの湯、近いんですか。
かなり前の話では、19年に立て直すなんて云っていたが
どうなんでしょうね。
近くには、永和2号泉使用の凄く良い温泉があるのですが
年齢制限があり、一般的じゃないのが残念ですけど〜。
泉質は単純温泉で、ぬるぬる感がすばらしかった。
源泉49.9度で、成分総計920mgと濃いものですよ。

No.11837 - 2006/10/02(Mon) 19:55:11
全3439件 [ ページ : << 1 ... 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 ... 172 >> ]