[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

九州八十八湯巡り,2・3日目 / ごきちゅう [東海]
2日目は、別府に向かいました。

・大川温泉 貴肌美人 緑の湯
薄い褐色のモール泉で源泉は46.8度にてそのままかけ流し。
374Lと贅沢な量です。洗い湯も源泉使用です。
微弱の硫化水素臭、無味。

・原鶴温泉 ビュユーホテル平成
スタンプはホテルで、入浴は安い方の外湯にて少し降った所に
在る、別棟の浴槽で「和の湯」です。
微黄褐色で微硫黄臭の、アルカリ性単純泉。
洗い場は、立ちシャワーでの洗い場が幾つも在りました。
長島温泉を思い出しました。

・夜明け温泉
湯口では細かな泡もあり、1500mから自噴とか。
炭酸イオン1313.0mでぬるぬる感のある、
微黄色・透明・無味・微金気臭でかけ流し。成分総計2923mg。

・日田三隅川温泉 かんぽの宿 日田
ここも、1500m掘削していて69.4度の単純硫黄泉。

・玖珠温泉 北乃園温泉
ちょっと、判り難い場所にあり2回程尋ねて到着。
地元の共同浴場と言う感じの温泉です。
小さな内湯1ケのみ。
少しの褐色で濁り湯、無味、弱金気味。
51.9度、59L、成分2.580g。

・天ヶ瀬温泉 天ヶ瀬温泉感シャレー水光園
前にも書きましたが、内湯に入浴。
何度かお邪魔しているのですが、内湯に入るのは初めてです。

九州88湯を達成にて、早速別府に向かい野上本館にて
申請手続しました。

この後、2ヶ所の共同浴場に浸かり安心の熟睡でした。

3日目は帰りモードです。
・別府温泉 林旅館
宿泊した、ステーションホテルと同じ系列にて、朝風呂にお邪魔
しました。
7Fにて見晴らしは最高です。
お湯は少しの黄色系で透明。鉄分でタイルは赤色になっている。

この後、茶房たかさきに寄りコーヒータイムでした。

・大分キャセイホテル
黄褐色、透明、酸味で浴槽では黄褐色の濁り湯です。
浴槽には、大量の析出物が付着。
成分総計8.497gのNa・Mg−塩化物・炭酸水素泉。

この後、閉まっているのは判っていながら「よし松」さんに
寄ってみました。
勿論、お休みの張り紙が〜〜
ブログによると、8月上旬なんですね・・楽しみにしてます。

台風の直撃を受けず、無事帰宅出来て幸せでした。

No.19884 - 2011/07/24(Sun) 16:38:05

Re: 九州八十八湯巡り,2・3日目 / ごきちゅう [東海]
大川温泉 貴肌美人 緑の湯ですが、人が多くてこの浴槽しか
貼れません。

No.19885 - 2011/07/24(Sun) 16:40:44

Re: 九州八十八湯巡り,2・3日目 / ごきちゅう [東海]
原鶴温泉 ビュユーホテル平成です。
貸切状態です。

No.19886 - 2011/07/24(Sun) 16:42:24

Re: 九州八十八湯巡り,2・3日目 / ごきちゅう [東海]
夜明け温泉です。
No.19887 - 2011/07/24(Sun) 16:44:41

Re: 九州八十八湯巡り,2・3日目 / ごきちゅう [東海]
天ヶ瀬温泉 天ヶ瀬温泉感シャレー水光園の内湯は
沢山の浴槽が在りました。
プールも在ったりして〜。

No.19888 - 2011/07/24(Sun) 16:47:56

Re: 九州八十八湯巡り,2・3日目 / ごきちゅう [東海]
玖珠温泉 北乃園温泉ですが・・良い温泉でした。
No.19889 - 2011/07/24(Sun) 16:51:45

Re: 九州八十八湯巡り,2・3日目 / machikane [東海]
ごきちゅうさん

最近いろいろと忙しく、全くの湯切れにて、
うらやましか〜です。
遅ればせながら、九州温泉道 泉人おめでとうございます!

北乃園温泉はいいですよね〜。
あそこでスタンプがあるのがいいですね。。。

2000の大台を目前に中々、重ねられず。。。
今しばらくの我慢か。。。

No.19890 - 2011/07/27(Wed) 00:42:34

Re: 九州八十八湯巡り,2・3日目 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
ありがとうございます、先日認定状が送られてきました。
カタカナ文字で書いてあり、何となく不思議な感じです。
北乃園温泉は、気に入りましたね。
あの付近はアルカリ単純が多いに、ちょっと意外な雰囲気で。

machikaneさんの、HPのトップの写真・・
カプリの青の洞門ですね。私も数年前に行き感動しましたね。

前は、秋と言う話しを聞いていたんですが〜
7月にフランスと、イタリアに行ってきたんですね。
おめでとうございます。
これからは、ますます忙しくなるね〜。
2000湯なんて事、どころじゃないよ〜〜。

No.19891 - 2011/07/28(Thu) 11:57:05
九州八十八湯巡り、1日目 / ごきちゅう [東海]
最初に寄ったのは博多温泉 元祖元湯・・
営業時間が09:00〜18:00のはずが、開いてなかった〜〜。

・古湯温泉 元湯旅館 鶴霊泉
足元の砂からも温泉が墳出。入浴している人は動きません。
MTの単純温泉。

・熊の温泉 熊ノ川浴場
放射能泉にて〜やっぱり源泉風呂に入ってる。

・武雄温泉 元湯
なんとも、目立つ重文の門をくぐり駐車場に。
源泉は2本混合の単純温泉で49.6度。炭酸イオン4099mg
でぬるぬる感大。
循環で、飲用不可。

・小浜温泉 春陽館
源泉は99.6度でMT塩味、微硫化水素臭のNaー塩化物温泉。
入り口は重厚な造りです。

・雲仙 小地獄温泉館
建物は可也の年季もの。お湯は雲仙特有の乳白色の温泉。
単純硫黄温泉で96度。

・雲仙温泉 有明ホテル
源泉は清七地獄で、乳白色、硫黄臭、酸味。

・九州ホテル(泊)
ひのき湯はかけ流しとの事にて、最初に入浴したが
露天風呂のみの様です。
乳白色で、微硫化水素臭、酸味で雲仙共通のお湯です。

・雲仙いわき旅館
初め、15時過ぎていて、確認した時は駄目と断られる。
しかし、九州ホテルで夕食が済んだのち、フロントで
交渉して頂いたらOKとの返事。
勇んで、お邪魔しました。
源泉は峰の湯使用。48度にてそのまま使用でしょう。ただ雨が
続いていて・・少しのそぶ臭が感じられる。
当然かけ流しで
乳白色、微硫化水素臭、酸味です。

No.19878 - 2011/07/22(Fri) 16:33:21

Re: 九州八十八湯巡り、1日目 / ごきちゅう [東海]
古湯温泉 元湯旅館 鶴霊泉の足元墳出の温泉です。
No.19879 - 2011/07/22(Fri) 16:47:40

Re: 九州八十八湯巡り、1日目 / ごきちゅう [東海]
雲仙 小地獄温泉館です。内湯のみですが混んでいました。
No.19880 - 2011/07/22(Fri) 16:51:15

Re: 九州八十八湯巡り、1日目 / ごきちゅう [東海]
雲仙 有明ホテル内湯です。
No.19881 - 2011/07/22(Fri) 16:54:28

Re: 九州八十八湯巡り、1日目 / ごきちゅう [東海]
九州ホテルからの地獄の眺めです。
No.19882 - 2011/07/22(Fri) 16:59:19

Re: 九州八十八湯巡り、1日目 / ごきちゅう [東海]
雲仙 いわさき旅館の内湯です。
無理を言っての入浴にて、露天風呂は遠慮しました。

No.19883 - 2011/07/22(Fri) 17:01:44
九州八十八湯巡り / ごきちゅう [東海]
19日台風に向かって、新幹線で九州に向かう。
心配していたが、何事もなく少しの遅れで博多に到着。
途中、広島付近は凄い雨でしたが〜、博多は降ってなかった。

2日間かけて、九州八十八湯巡りで残りの温泉に浸りまくり・・
やっと、88湯に到達。
今、野上本館で手続を済ませてきました。
115番目とか。

明日は、ゆっくりと別府の湯に入り帰宅予定です。

No.19875 - 2011/07/20(Wed) 17:22:46

Re: 九州八十八湯巡り / ono [九州]
ごきちゅうさん

おめでとうございます。
これからはゆっくりと、お気に入りのお湯に浸かって下さい。
お疲れ様でした。

No.19876 - 2011/07/21(Thu) 07:11:16

Re: 九州八十八湯巡り / ごきちゅう [東海]
onoさん、ありがとうございます。
今回は、天候ばかりでなく、時間も1.5日で回ったので
かなり、きつかった感じです。
認定証などは、後日送ってくるとの事でした。

今回、巡った時の雑報告です。
・博多温泉 元祖 元湯
時間が合わず再び入浴出来ず。
・日田温泉 小京都の湯 みくまホテル
入浴設備工事中にて、入浴出来ず。
・天ケ瀬温泉館 シャレー水光園
この所の大雨にて、露天風呂は入浴出来ず。内湯のみ。
・大川温泉 貴肌美人 緑の湯
平日ハッピーアワー時間の10〜12時内にて、300円で
入浴できました。

と、いう事で詳しい報告は、後日に。

No.19877 - 2011/07/21(Thu) 20:52:07
九州 2・3日目です / ごきちゅう [東海]
大分県は、入浴した事のある場所ばかりです。

(大分県)
・筌の口温泉 旅館新清館
少しの赤色の、炭酸水素塩の混浴露天風呂に入った。
・筌の口温泉 炭酸温泉 山里の湯
体中真っ白に小さな炭酸が付着。
・筋湯温泉 うたせ大浴場
・赤川温泉 赤川荘

(熊本県)
・黒川温泉 旅館山河
何時もの様に、混浴の露天風呂に、僅かに濁り湯。
内湯にも入ろうとしたが、掃除中・・トイレで若い女性が
両膝を床につけて丁寧に掃除をしている。
トイレの神様を思い出す。
何処も、掃除が行き届き気持ちが良い旅館です。
・黒川温泉 こうの湯
内湯、露天風呂に入り最期は立ち湯にも入った。
深さ最大1.6mとは驚き。
・山川温泉 しらはなシンフォニ-
多くの浴槽があるが、露天風呂に入浴りました。
乳白色のお湯で湯の花も舞い、硫黄臭もありで一級品の温泉。
・岳の湯温泉 豊礼の湯
露天風呂のみ入浴、青みのある硫黄含有温泉
・岳の湯 わいた温泉 ゆけむり茶屋
此処も再訪にて、略。
・辰頭温泉 
湯口では、大量の泡が出て山口温泉の様です。200円は安い。
・不二の湯
コンクリ−ト会社敷地内にあり、100円。
この付近の共同浴場の中では、一番あっさりの湯。
・宝田温泉 宝の湯
露天風呂の多く、ぬるぬる感があり、赤味を帯びている。
炭酸イオンの2000mgは凄い。
・平山温泉 平山湯蔵(湯の蔵)
無色透明、湯口では硫化水素臭あり。かけ流し。
・平山温泉 元湯
アルカリ単純泉で、ぬるぬる感あり。
リニュ−アルにて、綺麗です。


3日目です。

(佐賀県)
・嬉野温泉 シ−ボルトの湯
新しい設備で、Na-炭酸水素塩泉でアッサリ湯。
場所は判り難いが、市の駐車場は2時間無料になる。
・嬉野温泉 嬉泉館
特別特徴がないお湯と思ったら、超ぬるぬる温泉でした。
飲用可でかけ流し。

(長崎県)
・小浜温泉 脇浜共同浴場
床やトイレも修理されていた。
古びた建物の共同浴場。
・小浜温泉 雲仙荘
泉質は同じ塩化物泉で98.2度のお湯を竹笹を利用で冷やしてる。

ここで、時間がぎりぎりとなり近場に在る温泉も諦めて長崎駅に向かう。

時間がなくて、思いを残しての帰宅になりました。

No.19862 - 2011/07/04(Mon) 15:12:06

Re: 九州 2・3日目です / ごきちゅう [東海]
筌の口温泉炭酸温泉 山里の湯です。
No.19863 - 2011/07/04(Mon) 15:21:55

Re: 九州 2・3日目です / ごきちゅう [東海]
赤川温泉、雨で滝の水量が増えてます。
No.19864 - 2011/07/04(Mon) 15:23:55

Re: 九州 2・3日目です / ごきちゅう [東海]
山川温泉 しらはなシンフォニ−露天風呂です。
No.19865 - 2011/07/04(Mon) 15:27:43

Re: 九州 2・3日目です / ごきちゅう [東海]
黒川温泉 旅館山河です。
No.19866 - 2011/07/04(Mon) 15:34:19

Re: 九州 2・3日目です / ごきちゅう [東海]
嬉野温泉 シ−ボルトの湯です。
No.19867 - 2011/07/04(Mon) 15:35:27

Re: 九州 2・3日目です / ごきちゅう [東海]
小浜温泉 雲仙荘です。
No.19868 - 2011/07/04(Mon) 15:37:08

Re: 九州 2・3日目です / ono
ごきちゅうさん
不二コン、新装になってから、まだ行ってません。
他にも数湯、未湯が(笑)。
次回で達成ですね!

No.19873 - 2011/07/10(Sun) 22:25:39

Re: 九州 2・3日目です / ごきちゅう [東海]
onoさん、ありがとうございます。

>次回で達成ですね!

前回は雨にやられて大変だったのに〜〜、懲りもせず
来週に、又九州の予定です。
今度は、暑さにやられそうそうです。
何とか無事、到達出来ればいいのですが。
今回は、前回いけなかった久留米付近、佐賀の数箇所、小浜の残り2湯、雲仙・・二日目はその後大分の夜明から玖珠までの4湯。
3日目は大分市付近を消化出来ないかな〜と思ってますが〜
今回も、かなり厳しいかも。

No.19874 - 2011/07/12(Tue) 16:14:59
はるばる来たぜハコダテ / aki [中国]
月曜日に広島を出て、気仙沼の友人宅に寄り、平泉を冷やかし、今夕やっと
北の大地に渡って来ました。
今日は久々のホテル泊まり♪
函館ベイエリアを徘徊していてたら突然『ココに泊まる!』とカミサン。(^^ゞ
中々好いホテルですよ”La Vista 函館ベイ”眺望も温泉も大満足です。
LANも当り前のサービスだしね♪

↓今朝入湯した恐山菩提寺境内の『古滝の湯』デス♪

No.19861 - 2011/07/03(Sun) 22:28:10

Re: はるばる来たぜハコダテ / ono
akiさん
写真から硫黄の香りが漂って来ます。
続きを楽しみにしていますよ。

No.19869 - 2011/07/05(Tue) 13:56:08

Re: はるばる来たぜハコダテ / hanawan@よし松 [九州]
akiさん、恒例の北海道ですね(^_^)
今回は陸をあがられたのですか?
くれぐれも気を付けて良い湯旅を〜♪

No.19870 - 2011/07/06(Wed) 07:34:43

知床旅情・・・? / aki [中国]
onoさんhanawan@よし松さんありがとうございます。
昨日はわがカラダから強く香り立つ熊の湯の硫黄臭を気にしながら
ホエールウオッチングを楽しんできました。
漁師上りの船長は勘どころ抜群で何頭ものクジラの姿を堪能させて呉れましたよ。

No.19871 - 2011/07/10(Sun) 05:37:03

Re: はるばる来たぜハコダテ / ono
akiさん
写真、ありがとうございます。
何だか海の色が、南より濃い様に感じます。
たのしい旅をお続け下さい。

No.19872 - 2011/07/10(Sun) 22:19:48
九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
新幹線で行ったので、福岡にはお昼到着です。
直ぐに温泉巡り開始です。

・博多温泉 富士の湯
200t/dの温泉でかけ流し。

・博多温泉 元祖元湯
木曜日が定休日と知らず寄ってしまった、石碑を写真に撮る。

・二日市温泉 博多湯
単純温泉でかけ流し。内湯のみ。湯口では僅かに硫黄臭。

・花立山温泉
九州88湯巡りの人のみ600円。オゾン消毒にて循環。
炭酸イオンも少ないのに、強つるつる感あり。

・甘木温泉 天然温泉 卑弥呼ロマンの湯
福祉施設内に在り、高齢者は安く入れる。
源泉かけ流し、僅かに濁りあるアルカリ単純泉。

・筑後川温泉 清乃屋
45.9Lの源泉を循環しない為、内湯のみ。
アルカリ単純温泉で、かけ流し。
ここも、旅館自体木曜休み・・日帰りはOK。

この後、別府に入り温泉博士利用して鉄輪のさくら亭の屋上家族
風呂に入る。内湯は何度も入ってるが屋上露天は初めて。
雨で傘を差しての入浴でした。

この後、共同浴場5湯に入り、4時半過ぎに観光協会に到着。
名人の認定を頂きました。

No.19855 - 2011/07/03(Sun) 17:55:02

Re: 九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
博多温泉露天風呂、寝湯ですね。
No.19856 - 2011/07/03(Sun) 17:56:56

Re: 九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
博多温泉 元祖元湯の石碑です。
No.19857 - 2011/07/03(Sun) 17:58:32

Re: 九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
二日市温泉、博多湯です。
No.19859 - 2011/07/03(Sun) 18:01:31

Re: 九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
筑後川温泉 清乃屋の内湯です。
No.19860 - 2011/07/03(Sun) 18:04:24
又、別府の話し / ごきちゅう [東海]
スタンプ4ケならなんとかなるけど〜
7/1日は別府に居るけど・・直ぐに熊本に向かうので
4ケが一杯いっぱいかな。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_1308876850.html

No.19846 - 2011/06/27(Mon) 20:06:22

Re: 又、別府の話し / ono
ごきちゅうさん
今年も別府冷麺をローソンで、期間限定販売するようですよ。
この手の企画モノ、上手いですね。

No.19847 - 2011/06/29(Wed) 15:05:27

Re: 又、別府の話し / hanawan@よし松 [九州]
あれ〜!ごきちゅうさん大分入りですかぁ〜。
お気を付けてお越し下さいね!
大分も毎日暑いです。
くれぐれも熱中症に気を付けて湯巡り楽しんでくださいね〜。

No.19848 - 2011/06/30(Thu) 09:28:31

Re: 又、別府の話し / ごきちゅう [東海]
onoさん、hanawan@よし松さん
ありがとうございます。携帯で見ていたんですが・・・

初日は、福岡と別府、2日目の今日は熊本まで走り回って
お礼の書き込みが出来ませんでした。

雨の中、「九州88湯」をかなり頑張ったので、やっと71湯
明日は、佐賀、長崎を回るつもりだけど〜〜
どこまで、進むか〜
なんたって、15時には長崎から電車で帰る予定ですから
入浴数はしれてますね。

ところで、6/30日 別府の88湯は、21代目 永世名人に
なりました。
やれやれですワ。

入浴報告は、後ほど帰ってからと言う事で〜

No.19849 - 2011/07/01(Fri) 20:40:58

Re: 又、別府の話し / ono
ごきちゅうさん
永世名人襲名、おめでとうございます。
そう近くもないのに、凄いな〜

No.19850 - 2011/07/02(Sat) 06:37:54

Re: 又、別府の話し / ごきちゅう [東海]
onoさん
ありがとうございます。
5年も掛かってますけど・・・取りあえず到着しました。
九州に行くと、何をおいても・・まず別府に行ってましたから〜
別府に関係ある人にも、失礼しながら数を踏んでいました。
これで、少しは余裕が出来たかな〜と思っていたら
又、九州88にハマリ込んで〜〜、本日九州から帰宅して
確認したら、75湯にて・・もうひと頑張りかな。
奥さんは、半分の40湯だから当分こっちに重点でしょうか?

No.19851 - 2011/07/02(Sat) 22:45:59

Re: 又、別府の話し / machikane [東海]
ごきちゅうさん

おお〜!!ついに永世名人ですか〜!!
おめでとうございます!!
続いて、九州温泉道の制覇も間近とはっ。。。
さすが、ごきちゅうさんの行動力には脱帽です。

自分も精進せにゃと思いつつ、相変わらず・・・。
別府は2周目、九州は2個ですわ。。。(笑)

No.19852 - 2011/07/02(Sat) 23:27:47

Re: 又、別府の話し / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、永世名人襲名おめでとうございます。

ホント凄いですよ。名人位でも並大抵じゃないのに
永世とは・・・地元の人しか成れないとばかり思って
いましたのにびっくりです。

その上九州温泉道ももう少しで名人ですか。凄すぎますよ。

私の方去年の年末以来ほとんど休めない状況で悶々と
しています。
前の月曜日久々に日帰りで榊原館、魚見の湯、JAB53、
ゴールデンランド木曽岬と行ってきました。

夏に休みを取るつもりですが此処は東北遠征ですので
九州へ行けるのは何時になることやら九州もまた行きたい
ですよ。

No.19853 - 2011/07/03(Sun) 00:02:55

Re: 又、別府の話し / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
ありがとうございます。
公私とも多忙でしょうから、落ち着いたらmachikaneさん本来の
行動が復活するんでしょね。
期待してますヨ。

なぞけむさん
今は、東北方面に向かうのが筋ですね。
九州じゃ、暑いし〜〜
良い温泉の報告が見たいです。

No.19854 - 2011/07/03(Sun) 12:59:36
山陰湯巡り旅 / hanawan@よし松 [九州]
はなちゃん、皆さんこんにちわ(^_^)
日頃皆さんの湯巡り報告を指をくわえて見ていましたが、我が家も行ってきましたよ〜。
というのも、実はお店を移転する事になりまして6月12日(日)で一旦休業致しました。
で、今しかない!という判断の元、そのまま高速に飛び乗った次第です。
おかげで我が家には無縁だった千円という恩恵に預かり姫路の友人の墓参りを果たす事が出来ました。
少しですがお湯報告を…。
●奥津温泉『東和楼』自噴でぬるめとくればもう言うことなし!
お隣の奥津荘さんにも入りたかったのですが、時間が間に合わず残念でした。
●三朝温泉『株湯』新しく立て替えられた様で、古い元の湯は足湯になってました。(こっちでも充分なんだけどな〜)
●東郷温泉『寿湯』めちゃめちゃわかりにくいところでしたが、事前にマチカネさんに聞いていたので迷う事なく行けました。
●松江しんじ湖温泉『水天閣』1250m掘った塩化物泉系のお湯ではありますが、ホテル8件に配湯している為カルキ臭は避けられないようです。まあ、髪の毛洗いたかったのでこれで充分でしたが(笑)
●三瓶温泉『鶴の湯』グットです。亀の湯にも入りたかったのですがまだお湯がたまってなくて入れず!
●小屋原温泉『熊谷旅館』七里田の下ん湯に匹敵するくらいのいい湯でした。時間制限がなければいつまでも入っていそうでした。
●有福温泉『やよい湯』3つある共同湯のうちでは一番ぬるめらしい。お湯がとてもやわらかくていいですね〜♪
●美又温泉『美又温泉会館』夕方行ったのでかなり混み合っていましたが、こちらもいい湯でした。有福から県道50号線を通ったらとんでもなく狭く泣きました。

バタバタ湯巡りでしたが、いい休養になりました〜(*^_^*)

No.19838 - 2011/06/17(Fri) 17:28:16

Re: 山陰湯巡り旅 / ono
hanawanさん。
新しいお店、楽しみにしてるよ。
また、三人で行くからね。

No.19839 - 2011/06/18(Sat) 09:05:33

Re: 山陰湯巡り旅 / aki [中国]
ほんと楽しみだ♪
あんまり凝るんじゃないよ。(^^ゞ

No.19840 - 2011/06/18(Sat) 18:35:40

Re: 山陰湯巡り旅 / ごきちゅう [東海]
hanawanさん
良いですね〜〜、私も回りたいな。

新しい店って、前の近くなんでしょ。
楽しみですワ。

No.19841 - 2011/06/19(Sun) 19:00:22

Re: 山陰湯巡り旅 / ラル [東海]
女将さん、ごぶさたしちゃってます。

もう少し頑張って東海まで来て頂ければ…(笑)
山陰の良い湯を巡られた様ですね。
自分も久しぶりに山陰へ行きたくなってきました。

お店が変わられるとの事で、新しいお店に顔を出せる様に頑張ります。

No.19843 - 2011/06/19(Sun) 23:12:23

Re: 山陰湯巡り旅 / machikane [東海]
hanawanさん

山陰もいい湯がありますよね♪
新しいお店にも是非伺いますので、
また楽しみです☆

No.19844 - 2011/06/19(Sun) 23:13:27

Re: 山陰湯巡り旅 / hanawan@よし松 [九州]
・onoさん、ぜひまた家族でいらしてくださいね〜。
・akiさん、久しぶりの車中泊旅は楽しかったです♪やっぱり我が家のスタイルはコレですね(^_^)
・ごきちゅうさん、いつもありがとうございます。ごきちゅうさんのフットワークには足元にも及びませんがそれなりに楽しい湯巡りでした。お店が開店しちゃうともう無理かな〜(涙)
・ラルさんこちらこそご無沙汰してま〜す。ホントはもう少し時間をとって長野あたりに行きたかったんですけどね〜。
でも山陰もかなりオススメです♪
・machikaneさんのおかげでいい湯巡り出来ましたよ〜。ただひとつ残念なのが下関の吉見温泉センターが定休日だった事です。ここにも機会があれば行ってみたいな〜。
又大分にもお越しくださいね〜。

No.19845 - 2011/06/20(Mon) 22:15:23
別府温泉あったかプロジェクト / rakku [九州]
別府のお湯が東北へ行きます。
多くの方に利用していただけたら。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_130768453534.html

No.19832 - 2011/06/11(Sat) 16:52:17

Re: 別府温泉あったかプロジェクト / rakku [九州]
別府温泉あったかプロジェクトのブログもありました。

http://ameblo.jp/beppuonsen-p/entry-10920096851.html

No.19833 - 2011/06/11(Sat) 17:13:10

Re: 別府温泉あったかプロジェクト / aki [中国]
好いですねえ。
色々なカタチの支援や応援があるもんだと、別府のみなさんの知恵に
感心しきりです。
被災者のみなさんに楽しんでもらえると嬉しいですね。

No.19834 - 2011/06/12(Sun) 07:36:32

Re: 別府温泉あったかプロジェクト / rakku [九州]
akiさん

現地の方々に、喜ばれている様です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110612/t10013472751000.html

No.19835 - 2011/06/12(Sun) 16:16:49

Re: 別府温泉あったかプロジェクト / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
ほんとうに、あったかいですね。
過去にも、災害の時に別府の温泉を運んでましたね。
頭が下がるんですが〜
やっぱり、行動すると資金も必要で大変ですね。
19日、26日ですか・・
月末には別府に居るんですが〜

日本地熱興業さんは鉄輪なんだ。

No.19836 - 2011/06/12(Sun) 19:05:40

Re: 別府温泉あったかプロジェクト / rakku [九州]
バスケの選手も参加している様です。

http://www.heatdevils.com/news/show/223

No.19837 - 2011/06/13(Mon) 15:36:57

Re: 別府温泉あったかプロジェクト / ごきちゅう [東海]
こんな記事を見ると、ついほろりとします。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_130802834937.html

No.19842 - 2011/06/19(Sun) 19:06:59
ごきちゅうさんのマネですが / ラル [東海]
ごきちゅうさん、ごめんなさい。
マネしちゃいます。

【日本源泉かけ流し温泉協会】が発足だそうです。
http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY201106060494.html

協会のHP
http://www.gensen-kakenagashi.jp/index.html

どんどん『源泉掛け流し』の輪が広がって貰えると嬉しいですね!

No.19830 - 2011/06/09(Thu) 21:04:24

Re: ごきちゅうさんのマネですが / ごきちゅう [東海]
ラルさん
日本源泉かけ流し温泉協会も、準を含めてさらなる増加をめざして
いるので〜以後増えそうですね。
http://www.kankoukeizai-shinbun.co.jp/backnumber/11/06_11/chiiki_kanko.html
現在の9箇所は殆どいってるけど〜
先日の、十津川の温泉無料の期間には行き損なってしまいました。
昨年は行ったんですけどね〜

無料と言えば、西浦・蒲郡の無料にも昨年は行き損なって・・
今度の、10月はしっかりチェックしようと思ってます。

No.19831 - 2011/06/10(Fri) 21:22:34
雑談 / ごきちゅう [東海]
新聞ネタですが〜

・高速道路祝祭日の1000円はなくなる?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000148-mailo-l10

・別府原爆センター閉鎖
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244030
iraizaさんは宿泊されていたんですよね。

・別府八湯検定試験
例題を見ても〜難易度高し。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20110528-OYT8T00011.htm

その他、地震の影響で温泉にかなり変化したと云うニュースを
見かけますね。

No.19826 - 2011/06/01(Wed) 17:17:47

Re: 雑談 / rakku
こきちゅうさん、こんばんは。
8月8日に別府の温泉が無料解放されます。対象施設は、別府なびに掲載されていますので、ご覧下さい。

No.19827 - 2011/06/01(Wed) 22:07:08

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
rakkuさん、ありがとうございます。
今の所、68ケ所ですね。
私は、とんぼの湯だけは1回だけですが、その他の温泉設備は
ほとんど、10回近く通ってますね〜
8月の暑い時期でも、また回る事になるんだろうな〜

別府ナビのアドレスを貼れないのがね〜

No.19828 - 2011/06/02(Thu) 17:54:48

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
・知床・カムイワッカ湯の滝
なんと、6年ぶりに自家用車で行ける。
8/1〜25日と、9/15〜25日はシャトルバスのみです。

No.19829 - 2011/06/03(Fri) 19:44:42
真賀ホテルレンタル館 / ひげ [近畿]
真賀温泉の駐車場のすぐ上にある、真賀ホテルレンタル館に泊まってきました。
もと旅館と思しき調理場に8畳の居間に6畳と8畳の座敷がついて広々。田舎のおばあちゃん家に来た気分。あっちこちに使われなくなった家具や電化製品が、きれいに積み上げられていて、2階に上がる階段は蓋されて2階の部屋とは遮断されています。廊下の奥にはトイレが2つ。優に10人以上が合宿できる広さです。2階は別のグループが入れますが、ミシミシと足音が伝わってくるのもご愛嬌。たまにしか開けないので、カビ臭いのは否めません。でも、1泊素泊まり2500円の安さと、極上の幕湯に歩いて10秒というロケーションにはかないません。循環塩素消毒なれど、超開放的な真賀ホテルの露天風呂も自由に入浴できます。
 幕湯で30分、1時間と2度もまったりしてきました。今回は自炊せず、車で15分の勝山町内で上等の中華料理に大満足でした。
 また、ちょくちょく温泉報告しますね。
 みそも行きたいんだけど、父の祥月命日と重なって…。来年は仕込みからお手伝いにあがります。

No.19824 - 2011/05/29(Sun) 18:28:32

Re: 真賀ホテルレンタル館 / ごきちゅう [東海]
ひげさん
私は山陽も、山陰も全然行ってなくて〜
伯備線には乗って通過はしてるんですが。
真賀温泉の、幕湯は一番良いお湯とか。
私としてはぜひ、時間を作ってこの地区にも足を踏み入れなきゃ。

みそは、私も訳あって今年は仕込みに行けませんでした〜

No.19825 - 2011/05/31(Tue) 17:59:04
(No Subject) / R [甲信越]
遅ればせながら、みなさんお疲れさまでした。
嬉しい報告があって、とても素敵な前夜祭でしたね。
味噌仕込み作業中も、お二人の周りだけ愛のオーラがでていましたよぉ。

ウチの子供たちもいっぱい遊んで大満足だったようです。
あんなに夜更かしするなんてびっくりでした。
帰ったあと、幼稚園の先生にも味噌づくりのお話したみたいです。

てっちゃん&なおみ姉さんには今回もたくさんお世話になりました。
たくさんのおもちゃありがとうございました。
バウムの失敗もてっちゃんが見事にリカバリしてくださいました。
本当になんでもできるてっちゃん、スゴイです。

さだおさん、おかあさん、素敵な時間をありがとう。
また有希連れて行くのでだっこしてください。
お二人の笑顔に会えることを励みに、また毎日を頑張ります。
ありがとうございました。

No.19823 - 2011/05/28(Sat) 21:29:21
ありがとうございました / なおみ姉 [甲信越]
おはようございます。
味噌仕込みにご参加された皆様、お疲れ様でした。
無事帰宅の報告が遅くなりました。
今回もとっても楽しい時間をありがとうございました。
はしゃぎすぎ&張り切りすぎで疲れが・・・
今から秋の味噌開きを楽しみにしています。

No.19818 - 2011/05/23(Mon) 07:22:13

ありがとうございました / ラル [東海]
報告が遅くなってすみませんでした。
野営&味噌仕込み お疲れさまでした♪

野営での料理の数々、大変美味しゅうございました。
しかし、どんな料理よりも『愛』のスパイスの掛ったバウムには
敵わなかったかな。

味噌仕込でもテツさん&姉さんの力が無ければ成り立ちませんね。
お疲れさまでした。

サプライズゲストのakiさん、お土産ありがとうございました♪
また中国地方へ行った時に、押し掛けたいと思ってます。

極とらメンバーの裾野が広がってきて楽しいひと時と、
愛でたい報告ありと、皆さんからパワーを頂きました。
(自分からも喜ばしい報告ができるのだろうか…?)

喜ばしい報告ができない代わりに、帰りながら寄った温泉の報告を。
お休みだったり、時間の関係で3か所しか巡れなかったですが
*奈川温泉 富喜の湯
*新奈川温泉 旅館鳥屋沢
*渋沢温泉 山荘わたり
と、巡ってきました。

No.19819 - 2011/05/23(Mon) 21:50:46

Re: ありがとうございました / machikane [東海]

ご参加の皆様、お疲れ様でした♪

今回もまたまた大変お世話になりました。m(__)m
いい練習になりましたw(笑)
今回、akiさんにお会いできて大変驚きました!w(*゜o゜*)w
そして、とってもうれしかったです。(*^ー^*)
よし松の大将と女将さんの気持ちが少しわかりましたw(^-^)

いまから秋の収穫祭が楽しみです。

それにしても、おちびちゃん達の成長っぷりと、
夜11時までの全力疾走には驚いた。(笑)

No.19820 - 2011/05/23(Mon) 22:33:09

Re: ありがとうございました / 聖婆
皆様、ありがとうございました♪

今年は初めてお目にかかる方もいらして、嬉しかったです♪
裾野が広がって・・・そうですね♪
秋の収穫祭には、より多くの方で賑やかになることでしょう♪

No.19821 - 2011/05/23(Mon) 22:39:26

Re: ありがとうございました / aki [中国]
いやはや今しがた帰りつきました。
ラルさんの不思議そうなカオが面白かったヨ♪
なおみ姉とももう長ァ〜いけどやっとご尊顔を拝せてヨカッタ。
machikaneサン良いお話でヽ(^o^)丿
シマッタ、婆さまが来るまで居るんだったナ。

アノ後東京に出て月曜のお昼にシゴトが済んだら直ぐに関越・信越
乗り継ぎ佐久平・塩田平界隈でユックリ温泉三昧♪
↓鹿教湯温泉文殊の湯周辺です。

No.19822 - 2011/05/26(Thu) 16:54:11
味噌つくり&前夜祭。 / さだお [甲信越]
今週MINI組無事終了しました。

いよいよ来週は温泉組の味噌つくり&前夜祭です〜♪

皆様のお越しをかみさんともども楽しみにしております。

お気をつけてお越しください。

No.19804 - 2011/05/15(Sun) 22:25:17

Re: 味噌つくり&前夜祭。 / 聖婆
よろしくお願いいたします♪
仕込み場へ直行させていただきます♪

No.19806 - 2011/05/17(Tue) 21:14:41

Re: 味噌つくり&前夜祭。 / なおみ姉 [甲信越]
いよいよ今週末ですね。
MINI組さんたちの味噌仕込み、今年はハプニングはなかったのですか?
今年もお手伝い組として、土曜日から参加します。
さだおさん&おかあさんをはじめ、皆さんに会えるのが楽しみです。
よろしくお願いします。

No.19807 - 2011/05/17(Tue) 21:24:26

Re: 味噌つくり&前夜祭。 / ラル [東海]
ご無沙汰してます。

自分も土曜の豆洗いから手伝えそうです。
(何時頃行けば良いのかな?)

前夜祭はいつもの如く、お皿叩き隊となりますが
宜しくお願いしま〜す。

No.19808 - 2011/05/17(Tue) 23:08:06

Re: 味噌つくり&前夜祭。 / さだお [甲信越]
今年は土日二日間を2週で4回作ります。
温泉組の分の豆洗いは土曜日の味噌作り組がやりますから大丈夫です。

宴会は6時ころから始めたいと思いますので準備をお手伝いしてくださる方は適当においでください。

No.19809 - 2011/05/18(Wed) 21:47:24

Re: 味噌つくり&前夜祭。 / machikane [東海]
今年もまたよろしくお願いいたします★

土曜日の夕方ごろに宿へ
チェックインしてから到着予定です。
いつもの皆様にお会いできることを楽しみにしております。

No.19812 - 2011/05/19(Thu) 21:20:50

Re: 味噌つくり&前夜祭。 / みるくん(^−^)
みるです。おひさですぅ。

土曜日わかりません。。。
パパさんでかけてるので予定が立たず…すみません。
いけても土曜夜中かと思います〜
日曜朝着かもしれません。
いつもドタバタでもうしわけありませんが、
どうぞよろしくおねがいします。
またさだおさんに土曜日メールいれます。

うちはいちばん ゆいたがはりきっており、
毎日のように、「あと○にちやな」「もうすぐおやすみやな♪」と言っています。(^−^)

No.19813 - 2011/05/20(Fri) 01:00:12

Re: 味噌つくり&前夜祭。 / 青年。 [関東]
ざんね〜ん。今回も行けませぬ。
次回・・・。

No.19814 - 2011/05/20(Fri) 01:25:45

Re: 味噌つくり&前夜祭。 / 介護人&妻&BABY [甲信越]
子連れで初参加しようと思います。
当日朝、仕込み場に向かいます。
9時ころ着いていればOKですか?

No.19815 - 2011/05/20(Fri) 06:13:09

Re: 味噌つくり&前夜祭。 / さだお [甲信越]
ゆいたぁ〜(笑

青年ちゃん、残念。秋は来てね。

介護人ちゃん、10時ころでいいよ・・・

No.19816 - 2011/05/20(Fri) 08:04:31
東濃の温泉 / 太宰 [東海]
みなさま、こんばんは
先日、岐阜県東濃地方をぶらついてきました。
天気気候良好なれど黄砂でくしゃみ連発でした。

蛭川福祉センター 薬師の湯

フライニングの訪問だったのか受付のお姉さんが
「デイサービスのおじいちゃんと一緒でもいいですか?」
「もちろんかまいません!」
浴場前の箱に300円を入れて入浴。
ちょうど介助入浴のお年寄りはお風呂から出るところで貸切となった。豪快に放流式を愉しむ

No.19797 - 2011/05/14(Sat) 22:28:05

Re: 東濃の温泉 / 太宰 [東海]
気になるたれ流しに寄り道。
ただの赤土かな〜
それでも未練で近づいて匂いを嗅ぐと硫黄臭のようなドブ臭のような…
一応ペットボトルに汲む

No.19798 - 2011/05/14(Sat) 22:30:09

Re: 東濃の温泉 / 太宰 [東海]
沓掛の湯

全的に農家そのものの民宿
マキで沸かすラジウム鉱泉
玄関前の水がまた美味い

No.19799 - 2011/05/14(Sat) 22:32:16

Re: 東濃の温泉 / 太宰 [東海]
苗木温泉かすみ荘
超怪しげな旅館の湯
近くの恵那ラジウム温泉館といい雰囲気的に近いものを感じる。
お湯はこの辺らしいMTMMラジウム泉

No.19801 - 2011/05/14(Sat) 22:36:26

Re: 東濃の温泉 / 太宰 [東海]
おまけ
ローマかギリシャの神殿が忽然と東濃山中に!

今回は6湯とおとなしめでした

No.19802 - 2011/05/14(Sat) 22:38:57

Re: 東濃の温泉 / ごきちゅう [東海]
太宰さん
中津川付近の温泉巡りですか〜
私は・・放射能泉には何故か余り近ずかないですね。
感じる事がなくて。
でも、報告を見ると結構良さそうですね。
少し考えを修正しなくては。

太宰さんは、前にもこの付近を探索されたのでは?

蛭川付近は、石屋さんが多いですね。
ギリシャの宮殿まで造らなくても〜なんて思ったりしてます。

No.19805 - 2011/05/16(Mon) 20:59:26

Re: 東濃の温泉 / machikane [東海]

太宰さん

ご無沙汰しております。。。
蛭川温泉は中々よさそうですね〜。
一度行って見ようかなぁ。。。
ほかの2湯も、中々雰囲気よさそうですね★

No.19811 - 2011/05/19(Thu) 21:14:59
愛知の温泉 / ごきちゅう [東海]
8日に近場で、愛知の温泉に。

・榊野温泉 すヾめ
やっぱり、お客さんが居るとの事で断られる。

・東加塩温泉
既に数年前に入浴しているのですが再訪。
加水なし、循環でぬるぬる感のある低張性アルカリ性冷鉱泉。

・夏焼温泉 ホテル岡田屋
Naー炭酸水素塩泉で、分析表では硫化水素臭ありなれど
浴槽ではMTMMでした。
内風呂のみで400円。

・添沢温泉 雲泉閣 山の家
此処も食事付きにて、安い方の食事をして入浴。
内風呂のみで、源泉12度にて加温の為男性側のみ使用。
分析表はH19年の新しいものを頂く。

今回はカメラを忘れ、携帯で写真を撮ったが〜
土曜日に買い替えたばかり・・不慣れにてブレまくり
ろくな写真が在りませんでした。

No.19796 - 2011/05/14(Sat) 12:36:31

Re: 愛知の温泉 / machikane [東海]
ごきちゅうさん

おおっw( ̄o ̄)w、
山の家には先週行きましたよ。。。
これにて、愛知100湯を達成しました。
まだまだ、ピックアップしている湯がありますので、
積み重ねていこうと思っております。
ちなみに、99湯目は尾張温泉湯元館(本館)でした☆

やはりすヾめは難易度が高いですね。
私はよっぽど運が良かったのでしょうね。
でも、完全にだめというわけではなさそうなので、
また是非是非トライをば。。。

No.19810 - 2011/05/19(Thu) 20:39:07

Re: 愛知の温泉 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
愛知の100湯おめでとうございます。
愛知は、温泉貧乏にて・・100湯を回ってる人は、
極 限られていますね。
私も今回新規は、2湯にてやっと98湯になりました〜
お互い、愛知じゃ残り少ない所を探して行く事になりますね。

No.19817 - 2011/05/20(Fri) 20:56:56
名残惜しい月野瀬温泉名残の湯 / ひげ [近畿]
知る人ぞ知る古座川の温泉。「行政のお達しにより、温泉法に触れるため一般への開放ができなくなりました!」嫌がらせするのが事務方の常のようで。ほんとにショックです!!!全国でも有数の名湯だったのに…。
No.19789 - 2011/05/11(Wed) 20:47:21

Re: 名残惜しい月野瀬温泉名残の湯 / 聖婆
この温泉は、個人の方のご好意の温泉ですか?
残念ですね・・・
ところで、ひげさんとは
鯖のへしこをご馳走してくださった、ひげはんですか?

No.19792 - 2011/05/11(Wed) 23:07:26

Re: 岐阜県でも閉鎖の温泉 / ごきちゅう [東海]
ひげはんさんですよね?
久しぶりです、
和歌山県の事を色々教えて頂いた頃から
もう、6年程たっていますね〜
月野瀬温泉は、私もお邪魔してますが、残念でなりません。

事情は全く違いますが〜
岐阜県のリバーサイドモール内の真正温泉が、3/24から閉鎖
されていたが、差し押さえになった様で復帰は無理の様です。
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110512/CK2011051202000125.html

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011051290090140.html

No.19793 - 2011/05/12(Thu) 19:37:18

Re: 名残惜しい月野瀬温泉名残の湯 / rakku
ひげはん。
お久しぶり〜元気してますか?
鹿児島でお会いして、もう何年たつんだろう?
また、何処かでばったりと(笑)。

No.19795 - 2011/05/13(Fri) 07:49:08

Re: 名残惜しい月野瀬温泉名残の湯 / ひげ [近畿]
はい、そのひげはんです。右足にチタンを埋め込んでますが、元気です!
GWは悔しくて、「ホテル一の滝」の裏にテントはって徘徊してました。
そうそう、「脇の谷温泉」もポンプの故障を修理してまで…ということで、廃業されそうな。寂しい限りですが、R42沿いに椿温泉の気軽な立寄湯として道の駅がオープンしました。31℃の源泉層もあるそうです。
 月末には、真賀温泉の自炊宿舎に行ってきます。また、報告しますね。三朝や関金の公衆浴場も楽しみです。

No.19803 - 2011/05/15(Sun) 07:33:12
お久しぶりです / なぞけむ [近畿]
皆様、こんばんは。

今年はちょっと忙しくて休めなくてネタも無かったのと
やっと長野の方へ湯めぐりに行ったと思うとその後
すぐ震災が有ったりで書き込む感じになれませんでした。

このGW期間もいつものようにドカンと休んでとはいきません
でしたがとりあえず五月三日の夕刻より出発で6日の早朝まで
の日程で東北方面へ湯めぐりしてきました。

☆湯沢温泉共同浴場
関川村の方の湯沢温泉です。さほどの癖はないですが少量の
白や黒の湯の花が有りました。普段使いなら飽きの来ない湯
でしょうね。

その後山形へ・・・広河原間欠泉を目指しましたが
ナビにウソをつかれ間違った道に行った挙句にバックしようと
して脱輪。なんだかんだで一時間以上そこで足止めでしたが
地元の人に助けてもらい脱出できました。
その上例年にない雪で広河原間欠泉はまだ営業してませんでした。

☆白布温泉西屋旅館
かやぶき屋根の風情のある旅館でドバかけの湯に大満足でした。

☆沼尻温泉沼尻高原ロッジ
有名な登山家田部井淳子さんがオーナーの宿です。
湯は沼尻元湯からの引き湯ですから元湯よりちょっと
マイルドになっているようでした。

その後会津坂下から川口温泉玉縄の湯を目指しましたが
真っ暗でやってませんでした。事前情報では月水金に開いて
いるって事だったのに・・・

☆大塩温泉共同湯
何時来てもやっぱりいい湯ですね。季節限定より湯が動かない分
炭酸も多い感じがします。

二日目は朝一から季節限定露天風呂と思いましたがさすがGW
停める場所が無く断念。

☆早戸温泉つるの湯
日帰り施設ですから微妙に避けていましたがロケも良いし
湯も良かったです。

☆老沢温泉旅館
渋いし硫黄の香りのするちょっとしょっぱい湯も良いです。
此処は期待していましたがそれ以上に良かったです。

新潟まで戻って・・・
☆新津温泉
新潟に来れば油臭温泉の聖地新津温泉は外せません。今回も
ガンガン油臭で攻撃してきました。

☆月岡温泉浪花屋旅館
さかえ屋へ行こうと思ったのですが満員で断念。浪花屋へ
行きました。かけ流しの月岡の湯はやっぱり最高に良いですね。

☆だいろの湯
また苦手な日帰り系の施設で駐車場を見てテンション下がり
っぱなしでした。でも意外に良かったです。満足できる湯でした。

その後は600キロを一気に帰り午前3時半には大阪に帰着
しました。
スライドショーも有るのでよければ見てください。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/nazonokemuurujin/slideshow?.thema=1&.spd=n&.full=n&.dir=%2F16e0&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fnazonokemuurujin%2Flst%3F%26.dir%3D%2F16e0%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

No.19785 - 2011/05/08(Sun) 22:59:11

Re: お久しぶりです / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
私は、湯沢温泉に宿泊しているんですが、共同浴場行ってない。
駅の、アルコールの入ってる温泉とか、駅前の足湯とかでした。
鳥居原も行ったけど〜ローリーだったも。
だいろの湯は、夜に行ってたんですか。
あの、黒いモール泉が良く見えなかった・・・では?
残念でしたね。
私は、新潟は数年行ってなくて〜

No.19787 - 2011/05/09(Mon) 19:22:08

Re: お久しぶりです / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんばんは。

越後湯沢温泉の方ですね。私もだいぶ前に一度行ったきりで
それも江神温泉浴場しか入った事が無いです。山の湯が
良さそうなのですがね。

だいろの湯は残念ながら最後で真っ暗になってからでした。
人も多く残念でしたがそれでも湯は良いと感じましたね。
今度はもっと早い時間に行ってみたいです。

ごきちゅうさんはこの頃新潟はご無沙汰なのですね。
意外に知られてませんけれど湯が良い所が多いですよね。

No.19788 - 2011/05/10(Tue) 21:18:10

Re: お久しぶりです / 聖婆
個性の強い湯ばかり・・・
なぞけむさんの体から、どんな匂いが・・・
それにしても、よく走りましたなぁ

No.19791 - 2011/05/11(Wed) 22:57:15

Re: お久しぶりです / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、お久しぶりです。

新潟に帰ってからは確かに個性の強い湯ばかりでしたね。
月岡の後、西方に寄ろうかという話になって
それは余りもえらい事になりそうだったので
自粛しました(笑)

今回はホント強行軍でした。GWど真ん中でそれも連休が
取れただけだったので最初は温泉へ行く予定にはしていません
でした。でもやっぱり恒例の季節限定は行っておかないと
という事で無理しました。でも結局入れませんでしたが。

No.19794 - 2011/05/12(Thu) 23:30:15
久々のバイクで出撃 / machikane@瀬戸内
こんばんは〜。最近、ネタもなく書き込めなかったマチカネです。(^_^;)

久々のバイクで遠出と言うことで、山陰を通って日本海沿いに湯巡り。そして、九州上陸後、別府へほぼ直行。夜は、あかさかさんと、よし松さんへ。素晴らしき大分ナイトでした。(*^o^*)
今日も温友を訪ねた所でタイムアップ。
慌ただしい弾丸ツアーでしたが充実しました。
報告はまた後ほど。

No.19777 - 2011/05/03(Tue) 20:28:37

Re: 久々のバイクで出撃 / aki [中国]
おうおう元気そうで何より♪
わたしゃ別府も暫くご無沙汰だよ。
ちょっくら覗かなくっちゃイケません。(^^ゞ

No.19778 - 2011/05/04(Wed) 07:07:53

Re: 久々のバイクで出撃 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
すごい距離を爆走ですね。
しかも、別府まで行っちゃうとは、ちょっと前のmachikaneさんに
戻ったのでは?

所で、愛知の「すヾめ」に行ってるんですね。
電話で確認したら、連休中は日帰り入浴は無理と云われました。
来月には暇になるので、その頃に又狙ってみようかな〜と。

No.19780 - 2011/05/04(Wed) 11:43:52

Re: 久々のバイクで出撃 / rakku
machikane君。
別府行、お疲れさま。今年は断念、また会いましょう!

No.19781 - 2011/05/04(Wed) 17:38:01

Re: 久々のバイクで出撃 / あかさか♪ [九州]
machikane君、お疲れ様でした。
また、お出で下さいね。次は、ごゆっくりと ・・・ (^^ゞ

No.19782 - 2011/05/04(Wed) 23:17:14

Re: 久々のバイクで出撃 / machikane [東海]
無事に帰り、データ整理中です。
湯めぐりのあとのデータ整理も久々です。(笑)
とりあえず、今回の湯めぐりで1900湯に到達し、
区切りの大台まで後一歩になりました。
もうちょっと頑張らないと、今年中は難しいなぁ・・・。(苦笑)

akiさん
やっぱり湯めぐりと温友めぐりはすばらしいです。。。
別府・大分の皆様が、akiさんのご来訪を楽しみにされておられますよ〜。。。ヾ(^^)

ごきちゅうさん
これが最後の走り収め?のつもりで頑張りました?(笑)
いやバイクを降りる訳ではないですが、機会が減るだろうなぁ。
すヾめは、とあるブログ(温泉に関係ない)に立寄りの記述があるのを発見して、試しに行ってみたら、意外とすんなりOKでした。宿泊客が居そうで空いているときの3時ごろがねらい目になるかと。。。

rakkuしゃん
今回は残念ながらお会いすることができませんでしたが、またの機会には是非お会いしましょ。。また別府の湯めぐりをご一緒できれば。。。(^-^)

あかさかさん
今回もお世話になりました。。。
非常に楽しい一夜となりました。
本当はもっと別府大分でゆっくりしたのですが・・・。。。(笑)
欲張らずにもっと腰をすえなきゃなぁ。。。

No.19783 - 2011/05/05(Thu) 23:50:48

Re: 久々のバイクで出撃 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん、ありがとうございます。
ますます、狙いが絞りこめました〜
お互いに、温泉貧乏の愛知で100湯が近くなると・・
行く場所が限られて大変ですね。お互いあとわずかですから〜
その100湯まで
私は4湯、machikaneさんは2湯でしたよね。

No.19784 - 2011/05/06(Fri) 18:19:28

Re: 久々のバイクで出撃 / hanawan@よし松 [九州]
machikaneさん、遅いレスですが先日はご来店ありがとうございました♪
いつも突然で驚かされますが、今回は山陰経由と聞いて二度ビツクリ…。
しかし、山陰地方の湯巡り聞いていたらがぜん行きたくなりました。山陰もいいお湯たくさんなのに、数湯しか行った事ないんです(;_;)
しっかりメモさせていただきましたので、休みが取れたらぜひ行ってみたいと思っています。
どーでもいいけど、その若さで1900湯とはスゴイな〜!!
又お越しくださいね〜。ボーリング中のお湯もある事ですし(笑)

No.19786 - 2011/05/09(Mon) 16:15:03

Re: 久々のバイクで出撃 / machikane [東海]
hanawan@よし松さん
いつもいつも突然のお邪魔で申し訳ございません。。。m(__)m
でも、いつも笑顔とおいしいお蕎麦に料理で迎えていただき、
本当にありがとうございます!!(^ ^)
是非是非またお伺いいたします!!また突然かな〜(笑)

山陰の湯も中々ですので、是非是非。。。

No.19790 - 2011/05/11(Wed) 22:45:01
全3439件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 172 >> ]