[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

南紀♪ / はた [近畿]
いやあ〜覚えていただいていて感激です。
長島は、「季の座」という宿に、
http://www.1000kodo.com/index2.html
勝浦は、今回はホテル浦島の忘帰洞に行きました。
定番中の定番ですが、初めて行きましたがよかったー。

以前に同じく勝浦の「らくだの湯」や、串本のほうの
温泉に来たことがありますが、また来たいですね〜。

南紀の温泉めぐりはなかなか行く機会がないので、
進まないのですが、またはなさんのレポート読んで、
勉強しまーす♪

No.11675 - 2006/09/14(Thu) 22:22:16

Re: 南紀♪ / はな@番台 [東海]
いえいえ、はたさん。
こんなHPを覚えて下さっていたことの方が感激ですわ♪
ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
ホテル浦島、何度行ってもいいとこです。
確かに定番中の定番ではございますが、あれだけ豪快だとなかなか敵うところはありませんね。
ゆりの山温泉は寄られましたか?
あそこは浦島とはまた違った魅力でシビレますよ〜。

No.11679 - 2006/09/15(Fri) 00:03:39
尾瀬・渋沢温泉小屋せせらぎの湯 / ONKEN21 [関東]
 はなしゃん、またまた期間限定で、さらに往復2時間も歩いて行く秘湯に行ってきましたよ。福島県檜枝岐村の渋(しぼ)沢温泉小屋の露天風呂「せせらぎの湯」と言います。ふふふ、今度ばかりは東海から遠すぎ&歩けなければ行けない秘湯ということで、オッカケ者はもはや出てこないだろうな…。ここも金峰泉・御嶽山中の湯と並んで数年来、ナイショにしていた三秘湯の一つであります。

 新潟県小千谷市の片貝まつりの世界一四尺玉の花火を見物、三条の健康ランドポエムで仮眠(栄町天然温泉ポエムの湯はレジオネラ検出のため休止中・足湯のみ温泉)、翌日は駒の湯休憩舎に自遊人パスポで入浴後、檜枝岐の小沢(こぞう)平というところに車を止め、1時間歩いて渋沢温泉へ。帰りは花木の宿の隣の小豆温泉スタンドでポリタンにお湯を汲み、塩原元湯元泉館で歩いた汗を流しました。聖婆さんとは数日違いかな?

 渋沢温泉小屋の内湯(加水・加温あり)は日帰り入浴不可、露天風呂のせせらぎの湯のみ無料で入浴できます。ただし、源泉温度は32℃しかなく(非加熱かけ流し)、駒の湯以上に冷たいです。残暑の中、何とか入浴できました。真夏限定の露天風呂でしょう。お湯は茶褐色で油膜あり、炭酸味が強く、サビ臭がわずかにします。尾瀬ヶ原の赤田代(温泉小屋/元湯山荘)に似たお湯です。露天風呂からはシボ沢の河原や周りの山々が望めて最高です。真夏に尾瀬ヶ原や三条の滝へ行かれたついでに寄ってみるとよいと思います。冷たいので間違って春や秋に行ったら絶対風邪引いてしまうと思うので注意。

No.11669 - 2006/09/14(Thu) 00:53:23

Re: 尾瀬・渋沢温泉小屋せせらぎの湯 / はな@番台 [東海]
ONKEN21さん、秘蔵湯の締めはそんな遠いところだったのね・・・
山登りなら私にゃ無理じゃ(ーー;)
渋と書いて「しぼ」と読むの?
地名って難しいですねー!
寒そうだけど(笑)、紛れも無い源泉そのままで心地良いに違いないとは思います。
思いますけど、、、遠いなぁ。
さすがのはやぶさ・ごきちゅうさんも、福島日帰りは無理でしょうし。愛知からだとほんと遠いですぅ・・・。

No.11678 - 2006/09/14(Thu) 23:59:10

Re: 尾瀬・渋沢温泉小屋せせらぎの湯 / ONKEN21 [関東]
はなしゃん
>渋と書いて「しぼ」と読むの?
>地名って難しいですねー!

「しぼさわ」でも通じるらしいですが、本当は“しぼっさわ”らしいですよ。
渋沢温泉の最寄の入山口の小沢平も“こぞうだいら”なんて読んだりします。
あの辺まで行くともはや東北訛というか会津訛りが入ってくるんでしょうね。

No.11685 - 2006/09/15(Fri) 00:40:03

Re: 尾瀬・渋沢温泉小屋せせらぎの湯 / 聖婆
小沢平まで行けてもあと1時間も歩けないよぉ〜。
まったく軟弱フロダーは情けないですなぁ、ねぇ、はな狂祖さま♪

んじゃ、わたしゃ、有名な秘湯とやらでも行ってきますかな♪

No.11694 - 2006/09/17(Sun) 19:02:22
雨の湯巡りも良いもんだ♪ / 聖婆
今回は出遅れてしまって、
今頃になってやっと日帰りで自遊人パスポ使用です。

☆高雄の湯(おおるり山荘)
 久しぶりに寄ってみたら、デッカイ旅館が建っていて
以前の景観とのあまりの違いにあっけにとられてしまった。
白濁湯はどかどか流れ出ているので500円(タオル付き)で立ち寄り湯。
露天の湯も素晴らしさがそのままになって、宿泊料金も激安とは嬉しい事です。

☆北温泉旅館(自遊人パスポート使用)
 雨のためか天狗の湯もぬるめで、どの浴槽もひとりでゆっくり頂けました。駐車場から往きはころがっていけるけど帰りは年寄りにはキツイ坂だねぇ(^_^ゞ

☆弁天温泉
 時間調整で寄ったのですが、これがまた大好きなアヤシ系♪
泉質も笹濁りでよく温まる素晴らしい湯です。1000円でちと高いけど値打ちのある湯です♪

☆大丸温泉(自遊人パスポート使用)
 混浴川の湯は、女性には入り難いですなぁ。女性用の露天などもあり、ゆったりはできます。

☆塩原元湯元泉館(自遊人パスポート使用)
 いつも思うんだけど、元湯の3旅館は不思議ですなぁ。
どうしてこんなに泉質が違うんだろか。

☆塩原新湯渓雲閣(自遊人パスポート使用)
 ここも、今日はぬるかった。雨の日で9月中旬だというのに肌寒かったからねぇ。もっとも、ここの湯は熱いときは肌に少し強い気がするので、ぬるいくらいでちょうど良かったけど♪

☆川治温泉薬師の湯(自遊人パスポート使用)
 むかしからあった露天は混浴・男性用になっていて女性用は別に新しい屋根付き露天ができていた。地元の方も利用なさっていて共同湯のような雰囲気で気持ち良く利用させて頂きました♪

青年さんご一行様の後を追って・・・♪

No.11663 - 2006/09/13(Wed) 22:30:28

Re: 雨の湯巡りも良いもんだ♪ / はな@番台 [東海]
婆様、ちょいとオヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
ちゃっかり巡ってますな♪
おおるり荘になってから初めてでしたっけ?
私も、以前の高雄を予習していったのでびっくりしました。
だけど充分幸せですよね!
北温泉、空いていることもあるのですね。
弁天温泉、良さそう!ささ濁りってなんだか惹かれちゃいます。
元湯3旅館、確かに確かに(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
あれだけ狭い範囲、違う源泉を使っているとしても、あそこまで個性が異なるところって、他に無いような気がしますよね。
ほんと摩訶不思議☆
那須・塩原もいいですなぁ♪もうちっと近いと嬉しいのですが。

No.11666 - 2006/09/13(Wed) 23:05:28

Re: 雨の湯巡りも良いもんだ♪ / なおみ姉 [東海]
婆さま、元気に湯巡りでしたね〜
実はわたしも・・・・
無理やり久々に休暇をとって、蓼科周辺(?)を。
自遊人パスポートとじゃらんを持って。
・原村八ヶ岳温泉 もみの湯
・ヒルサイドホテル富士見
・横谷峡温泉 横谷温泉旅館
・小海リエックス 星空の湯りえっくす 
  ココだけ正規料金800円
・富士見温泉 ゆーとろん水神の湯
・毒沢温泉 神の湯
やっばり平日の温泉はどこも空いていてとても快適でした。
最近はしご湯&長距離運転をしていなかったのでバテバテでの帰宅でした。 
 

No.11667 - 2006/09/13(Wed) 23:11:04

Re: 雨の湯巡りも良いもんだ♪ / イズラー
なおみ姉さん、お疲れ様でした。
蓼科は何度も行ったことがありますが、温泉には入っていませんね。蓼科周辺では稲子湯ぐらいです。

No.11671 - 2006/09/14(Thu) 17:08:27

Re: 雨の湯巡りも良いもんだ♪ / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
出遅れと言いながら、自遊人パスポートしっかり5湯じゃないですか。

私は東京北部付近はまったくの白紙。
いつかは行きたいな〜、東京通り抜けて〜〜。

なおみ姉さん
小海リエックス 星空の湯りえっくす行かれたんですね。
近場にさらに温泉設備が出来るかも〜ですね。 
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2006/06/21_002110.html

No.11672 - 2006/09/14(Thu) 17:36:02

Re: 雨の湯巡りも良いもんだ♪ / 青年。
婆さま、ご機嫌うるわしゅう。

弁天に寄ったんですね。
おいらも寄りたかったのですが、ちょうどチビの機嫌がナナメだったのでパスしちゃいました。

ところで本日無事3時間半の手術が終わりました。
ご心配をおかけしました。

No.11676 - 2006/09/14(Thu) 23:24:53

Re: 雨の湯巡りも良いもんだ♪ / はな@番台 [東海]
あれれ、なおみ姉は旅に出てたのね。日帰りでも充分旅。
いないなぁと思ったんだ、ジム。

青年さん、無事終わったの?
術後に携帯なんていいのかなぁ(;一一) ジロー
おとなしく、おとなしく!

No.11677 - 2006/09/14(Thu) 23:54:57

Re: 雨の湯巡りも良いもんだ♪ / 聖婆
はな狂祖さま、ちと呆けてきたので
こりゃいかん! と出かけましたです、ハイッ(^_^ゞ

なおみ姉〜、ちぃ〜っともおとなしくしてないんだからぁ♪
もう、ハンコ溜まったね♪

イズラーさ〜ん、那須高原の道路は快適ですよね♪
バイクだったらもっと楽しいだろうな、と思いました♪

ごきちゅうさん、住んでる場所によって廻り難いところがあるよね。
わたしゃ、長野西部・岐阜・愛知なんてのは外国より遠いよ♪

青年。さん、なにしとるんですかいな!
そんな無理して、痛くなって泣いたら
新菜ちゃんに笑われますがな!

No.11687 - 2006/09/15(Fri) 16:10:09

実はこけた / イズラー
聖婆さん、こんばんは。
ちょうど昨年のこの三連休の日曜日だったか塩原の方へ行きましたがUターンでこけてしまい意気消沈しました。
那須の方へも行ってみたいです。この三連休は天気が悪そうなので銭湯機の出番はなさそうです。

No.11690 - 2006/09/15(Fri) 20:08:51
同居人 / シバク@箱根 [地球外]
我が家に何とムササビが2匹住み着いているのです。
夜になると顔を出して周囲の様子を見渡しております。
携帯で撮影するので、窓を開けて30cmほどにまで近づいたのですが、全く逃げることをしません。
それどころか、画像のように、こちらをジ〜ッと見ております。
直ぐ近くにかけ流しの共同浴場もあり、ムササビとも同居もでき、箱根ってなかなかいいところですよ(笑)。

No.11658 - 2006/09/13(Wed) 11:55:40

Re: 同居人 / 聖婆
かわいいねぇ♪
ムササビくんたちのほうが先住者なのかな♪
そのうち、家族がぞろぞろ顔だしたりして〜♪

なんてったって、関東じゃぁ、
昔から温泉といえば箱根・熱海だもんねぇ♪

No.11661 - 2006/09/13(Wed) 21:42:50

Re: 同居人 / はな@番台 [東海]
かわいい!プリティ!キュート!!!
シバクさんじゃなくてよd(-_☆)
まさかムササビちゃんと同居しているとはね〜♪
やっぱり夜行性?昼間は寝てるの?
愛くるしい眼差しがほ〜んとカワイイわ(* ̄。 ̄*)ウットリ
よろしくお伝え下さいましよ。

No.11665 - 2006/09/13(Wed) 22:47:09

Re: 同居人 / rakku。@くるめ [九州]
箱根のシバクさん、お元気ですか〜
山奥に住んでるんですか〜?

No.11668 - 2006/09/14(Thu) 00:03:40
湯報? / ラル [東海]
海外の温泉郷の紹介?

NHK 探検ロマン世界遺産
純白の大地 悠久の温泉郷〜 トルコ ヒエラポリスとパムッカレ〜
放送日:9月16日(土)20:00〜20:43
リポーター:鬼頭あゆみさん
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cardr055.html

年始に出張した時、ここに行きたかったけど夢叶わなかった所。
地団駄踏みながらTV観る事になりそうだなぁ。

ごきちゅうさん、ごめんなさい!件名パクっちゃた。

No.11656 - 2006/09/13(Wed) 00:49:03

Re: 湯報? / aki@広島 [中国]
おぉ!
これは是非拝見せねばなりませぬ!!
リポーター嬢もね♪

No.11657 - 2006/09/13(Wed) 07:50:28

Re: 湯報? / ごきちゅう [東海]
ラルさん
ありがとうございます。
これからも、ぜひご利用ください。
もともと、はなさんから頂いた題名ですから。

土曜日は青森に居るけど、放映されるかな〜。
それから、あゆみさんのブログにも当然書き込んでました。
http://ameblo.jp/ayumi-kito/
ラルさん、チャイと言う飲み物は、どんな味でしょうね
飲んだ経験ありますか?。

日曜は汎さんですし忙しいね〜。

No.11660 - 2006/09/13(Wed) 17:29:50

Re: 湯報? / ラル [東海]
akiさんも気になります?
あの石灰棚は実際に見てみたいですよね。

ごきちゅうさん、
>チャイと言う飲み物は、どんな味でしょうね
『チャイ=お茶』です。
紅茶を濃く煮出した物の様で、渋みが強かったです。
大概角砂糖2個程入れるのが普通の様です。
日本人がお茶を飲む事以上にトルコではチャイは一般的に飲まれてました。
買い物で店主と商談する時など「チャイ飲む?」って普通に聞いてきますからね。
そうそう、チャイの出前も良く見かけました。

No.11662 - 2006/09/13(Wed) 22:00:37

Re: 湯報? / はな@番台 [東海]
才才−!!w(゜o゜*)w、トルコの温泉?
しかもしかも、あゆちゃんがレポ?
ちょっとー、温泉行ったなんて聞いてないぞぉ( →_→)
行くなら行くで、私の温泉ノート持たせたのにぃ・・・。(迷惑か?)
今度会ったら、根掘り葉掘り裏話を聞かせてもらわなくては!!
ラルさん、ありがとね〜♪
しっかしごきちゅうさんの仰る通り、今週末は忙しいよー皆さんっ。
土曜日はあゆちゃんで、日曜日は汎さんでしたよね?
_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ、録画録画・・・
チャイは日本人にはちと甘い。
インドでも一般的ですが、濃くて甘いですよね。

No.11664 - 2006/09/13(Wed) 22:45:15

チャイ / 必殺介護人
インドやネパールでは牛乳で煮出したこってり甘いミルクティーで砂糖たっぷり甘め、パキスタンやトルコだとストレートの濃いめの紅茶でブラウンシュガーの小さな塊をかじりながら飲んだりするようです。

インドやネパールだと露天や茶店で最もポピュラーな飲み物で、最初は「甘すぎる!!」と感じましたが、なんだかはまる味で毎食後に飲むほどおなじみになりました。きっと現地の気候にあった味なのでしょうね。山歩きの際などにたまに飲んだりしますが、疲れた体にしみいるような感じでお勧めです。ショウガやスパイスを少し入れると体も温まり最高ですよ。今度の味噌パーティーでお出ししてみようかな。

No.11670 - 2006/09/14(Thu) 12:17:35

Re: 湯報? / ごきちゅう [東海]
ラルさん
何となく、紅茶の濃いものと〜雰囲気的に感じました。

必殺介護人さん、ショウガ入りが口に合いそうな感じ。
安曇野の夜は寒いでしょうから〜〜。
決して、おねだりしている訳じゃありませんヨ。

No.11673 - 2006/09/14(Thu) 18:10:24

Re: 湯報? / はな@番台 [東海]
必殺介護人さん、さすが物知り( ̄ー+ ̄)
ごきちゅうさん、間違いなくおねだりしていると思いますよ。
安曇野の夜にチャイは合いますよね〜♪
飲んだ後なんか、最高でしょうね〜あの甘さは♪
(便乗ねだり♪♪♪)

No.11680 - 2006/09/15(Fri) 00:05:43
荒城温泉 恵比寿の湯 源泉浴槽完備 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
10日、丹生川のコスモスを見た帰りに「荒城温泉 恵比寿の湯」
に寄りました。「飛騨にゅうかわ コスモス園」の会場である
ほうのき平スキー場のそばに温泉施設がありますが、周辺に
いい湯があるとなかなか立ち寄る気にもなれません。
 荒城温泉は前回、源泉浴槽に入りそびれたので、週を確認して
この日に行きました。源泉浴槽を見て早速浸かりました。
この後、露天風呂と交互に6回入りました。入るたびに体が
冷たい源泉になじみます。
 風呂上りに休憩スペースで管理している人が「温泉を
加熱すると炭酸などが抜けるけど、源泉浴槽はそのままの成分の
温泉で、5、6回交互に浸かると体にいい」と言う話を伺い
ました。冷たい源泉浴槽は「最初は冷たいけど、ドブンと浸かれば
体になじむ」とのこと。私の場合は内湯でかけ湯をして慣らして
から入りました。
 ちなみに源泉浴槽が付いたのは2週間前だそうで、お盆明けに
設置したようです。これで、いつでも源泉浴槽に浸かれると言う
ありがたいことになりました。
 

No.11642 - 2006/09/11(Mon) 23:40:41

丹生川のコスモス / けん@高岡 [北陸]
 コスモス園自体は10月上旬までやっています。
No.11643 - 2006/09/11(Mon) 23:42:30

ボンネットバス / けん@高岡 [北陸]
 この日は、園内を昔ながらのボンネットバスが周回して
いました。何だか懐かしい風景のようにも見えます。

No.11644 - 2006/09/11(Mon) 23:46:24

Re: 荒城温泉 恵比寿の湯 源泉浴槽完備 / はな@番台 [東海]
けんさん、早速荒城の源泉浴槽へ浸かってこられましたか!
ほほぅ、気持ち良さそうだこと♪
炭酸分がしっかり味わえて、体への効能もぐんとアップしそうですよね。副交感神経にも効きそうだわ。
いいな、いいなーーーo(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
あそこのコスモス、きれいですよね。ボンネットバスが似合ってるわ!
そっかー、もうそんな季節なんだ。
朝晩ぐっと涼しくなりましたもんね。
お風邪など召されませんよう、お気をつけ下さいね。

No.11655 - 2006/09/12(Tue) 23:43:37

Re: 荒城温泉 恵比寿の湯 源泉浴槽完備 / ごきちゅう [東海]
けんさん、
ボンネットバスは、馬瀬川温泉で見たぐらいですね。
丹生川のコスモス園は、行ったのはたしか一昨年かな?。
その時は、ボンネットバスは走ってなかった様に思うけど。

恵比寿の湯も、源泉浴完成なら行かなきゃと思いつつ〜〜。
でも月末には行きたいな。
高山駅前で温泉を掘削しているので、確認に行く予定にて。

No.11659 - 2006/09/13(Wed) 17:18:23
ただいま〜 / はな@番台 [東海]
無事帰り着きました。
今日は一日青空が広がってくれて、天草の景色はとても素晴らしかったよ〜♪
本当にいいところですね。
悲しい歴史があったなんて想像できないほど、平穏な風景でした。
予習していったので、天草四郎メモリアルホールでは涙ぐんでしまいました。どんな事情であれ、戦は切ないですね・・・。落としていい命なんて絶対無いと思ってしまいます。

五足のくつは評判通りのいい宿です。
すぐ近くの下田温泉で「伊賀旅館」を経営されているオーナーが、世界中の様々な宿を巡り、それぞれの良さを融合させて作っただけあって、日本らしからぬ要素・空気をたくさん持った宿になっています。
例えば、食事の時間は決めなくてよかったり。
これは意外や有り難いシステムでした。
18〜22時の間、好きな時に食事処へ行けばよいので、時計を見る必要がありません。お腹が空いたら食べに行く、それだけなのです。朝食も然り。
本当に”のんびり”を極めることができました。
部屋などの造りも斬新で、食事処のお手洗いはビックリです!
手を洗うところに蛇口はあれど、それを受ける器が無い(@@;)
水が落ちる部分はコンクリで傾斜がつけられ、奥の方へと水が流れていくわけなのです。思わず楽しくなります。
窓ははめ殺しになっているものが多く、そこからの景色がまるで風景画のように見えるよう計算されています。
ある部屋は樹林だったり、ある部屋は海だったり、いずれも素晴らしい風景画でしたよ。
温泉はクセがなく、うっすら塩味ですが無臭。ぬるいので長湯向き。
そんなわけで、のんびり滞在してしまい、飛行機の時間ギリギリセーフでした。
軟弱なことに、今日入った温泉は宿と下田温泉「公衆浴場」のみ(^▽^;)
公衆浴場は200円という安さで、もちろん掛け流し。
MTMMながら、意外や浴後温まる温泉です。
天草は遠いですね!
景色を楽しみ、物産販売所でデコポンシャーベットを食べてお土産買って、五足のくつの弁当を食べたりしたらアッと言う間に時間切れ!
いつ通っても渋滞する熊本市周辺の道に翻弄されつつ、どうにか飛行機に間に合った状態でした。
入りたかった温泉たっくさんありましたが、またいつかの宿題に。
ちょっと贅沢な旅になってしまいました_(^^;)ゞ

No.11641 - 2006/09/11(Mon) 23:30:37

Re: ただいま〜 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、お疲れ様です。
5足のくつはのんびりした宿ですね。食事時間が自由なのは
確かにありがたいことです。時間に追われて行動するよりは
ゆっくりのんびりしたほうがいいですね。建物、部屋、食事、
温泉、サービス、全ての面で満点に近い宿ってそうない
ですし、人気があるのも分かります。
 私自身も以前に熊本に行ったことがありますが、市内の渋滞
は相変わらずひどいのですか。福岡空港から熊本へバスで
向かった際、熊本市内の渋滞に巻き込まれて、予定より1時間近く
遅れました。市街地が近いようで遠い状態です。
 
 
 

No.11645 - 2006/09/12(Tue) 00:07:06

おかえり〜 / ラル [東海]
天気はイマイチみたいだったけど、しっかり充電できた旅だった様ですね。

『五足のくつ』HPを見ると、時間を感じさせないゆっくりとした雰囲気が漂う感じがします。
光とそれが作る影すら絵になる感じ。おそらく宿の内外の配色なども考えられているのでしょうね。

こんな所で何もせずノンビリ過ごす…こんな贅沢な旅をしてみたいです。

No.11646 - 2006/09/12(Tue) 01:22:41

Re: ただいま〜 / iraiza [九州]
おかえりなさーい。
最後はいい天気でよかったですねぇ。
「五足のくつ」・・・・九州人((*。◇。)ハッ!わたしだけ?)には、あまりにも高級素敵過ぎて二の足踏みます。
でも、贅沢な時間は何にも代えがたいものです。
いい充電時間だったようでなによりです。

根が貧乏性ですもの、週末の砂まみれも欲張りスケジュールです。
ゆっくりのんびり・・・・・( ^^) _U~~・・・

No.11647 - 2006/09/12(Tue) 01:58:40

Re: ただいま〜 / 青年。
はなちゃん、お帰り〜。

おいらは本日無事に?入院しました!

No.11648 - 2006/09/12(Tue) 16:32:59

Re: ただいま〜 / ごきちゅう [東海]
はなさん
しっかり、ゆるりとした旅ですね。
私も、こんなユトリのある旅をしたいです。
当分は無理だと思うけどね。

No.11649 - 2006/09/12(Tue) 17:33:19

Re: ただいま〜 / なるんけ
はなさん、物凄くお久しぶりなので、お忘れではないでしょうか?
熊本、それも阿蘇にもいらしてたんですね。お天気ずっと悪くてあいにくでしたね。私の方は家人の病気の関係でここ一年以上湯巡り控えておりましたが、最近ぼちぼち復活です。どんどこ湯は回数券で、良く行ってますが、はなさんのおっしゃる通りですね。家の近くにも源泉掛け流しのいい湯がありますので、今度の機会にでも。ところで、先日秋の味覚を引っさげて、岳の湯で蒸気蒸しなど楽しんできました。入浴中にジャガイモ、栗を蒸して、風呂上りにとうもろこし、卵を蒸して食しました。只で使える蒸し釜です。とても美味しかったですよ。それと、7月の初めに、岩手のスカワ温泉に行って来ました。それと、さくらんぼ狩りデビューしてきました。東北いいですね〜。鳴子に寄れなかったのがちと残念でした。
ちゃっかり、近況報告してしまいました・・・

No.11650 - 2006/09/12(Tue) 20:45:52

Re: ただいま〜 / はな@番台 [東海]
けんさん、熊本市周辺はどうしてああも流れが悪いのでしょうか?
土曜日、阿蘇から戻る時も混んでいましたし、昨日もひどかったです・・・。
愛知県民は渋滞嫌い。焦っても仕方ないとわかっているけど、やっぱり地団駄踏んでしまうのです。
五足のくつはプロ意識の高い宿。
客がいかに心地良く過ごせるか、あらゆる面で考慮されています。
スタッフもたくさんいらっしゃるのですが、驚いたことに初めて会う方でも名前を覚えて下さっています。
どうして???という感じでその都度こちらがびっくり!
確かに部屋数は多くありませんが、それでも簡単なことじゃないと思うんです。
そんな点も、「プロ」ですね。

ラルさん、初日こそ雨に泣きましたが、日〜月は晴天に恵まれてとてもハッピー!
雨では景色も印象も半減しちゃうので、今回は本当にラッキーでした。
それなりの料金だけど、現実離れした時間は大変価値あるもの。
普段は車中泊だけど、たまにはこういった時間も大切だなぁ。
連泊していらっしゃる方がうらやましかったです・・・。

iraizaさん、たまの贅沢は明日への活力でござる( ̄皿 ̄)うしししし♪
こういった宿でしか味わえないもの、得られないものもあるので、それを鑑みると”高級”というわけでもありません。
ま、確かに砂まみれも潤いますよね〜心が♪

青年さん、、、┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
おとなしくしてるかと思ったら、入院しました報告だもんなぁ!
先生や看護婦さんの言うことを聞いて、早く復活して下さいよ!!
まな板の上の鯉なんですから、おとなし〜くね。

ごきちゅうさんは突っ走っていてくれなくちゃ( ̄ー+ ̄)

なるんけさ〜ん、オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
忘れることがございましょうか!
お膝元を少しばかりお邪魔させていただきましたよ♪
どんどこの湯、毎分700リットルだそうですね。
源泉はタンクを通過することなく、全ての浴槽へ注ぎ込まれているんですって。
さすが阿蘇でございます。
岳の湯もとんとご無沙汰ですので、蒸したい蒸されたい!!
7月には岩手へ?そりゃまた大遠征でしたねーd(⌒ー⌒)
東北も本当に素晴らしいところだと思います。
ところでご家族の方、もうよろしいのかしら?
病気は何より辛いこと。患者にとっても看病する側にとっても。
どうぞお大事にしてあげて下さい。
それと、たまにはここへ冷やかしに来て下さいよ。
ご無沙汰は心配ですから。

No.11654 - 2006/09/12(Tue) 23:39:24
南紀の温泉 / はた [近畿]
はなさんこんばんは。
今まで、1年に1回くらいのペースで、
登場している、はたといいます。
たぶん記憶にはないかも・・・。
でも、ちょくちょく見させてもらってます。
最近、南紀のほうで、長島、勝浦のほうの
温泉をめぐってきました。
なんと、こちらのサイトを見れば、和歌山の
温泉が40も紹介されてて、びっくりです。
また参考にさせてもらいます。

No.11639 - 2006/09/11(Mon) 22:06:58

Re: 南紀の温泉 / はな@番台 [東海]
はたさーん、ちゃんと憶えていますよ( ̄▽ ̄)b
ちょくちょく見ていただいて、感謝感謝でございます。
南紀を巡ってこられたのですか?
いい湯ばっかりでしょ〜♪
大好きな土地のひとつです。
景色も良く、お湯は柔らかく、何度でも足を運びたくなります。
如何せん、遠い上に高速が無く時間がかかってしまうので、気合が無いとなかなか行けない場所でもありますが、不便な場所が幸いして、豊かな自然が残っていて魅力的!
どの温泉が一番お気に召されましたか?

No.11653 - 2006/09/12(Tue) 23:15:16
◎快晴◎ / はな@天草 [九州]
昨日はどうにか雨雲も去ってくれて、夕方からは晴れてきましたよ〜。
そして今朝は眩しいほどの太陽と青空です♪
そしてそして目の前には大海原が広がっております。
昨日は弓ヶ浜温泉・湯楽亭に入ったのみ、あとは天草をぐるぐる観光。
天草四郎、キリシタン、いろんなことを学んでほんの少しですが、天草に触れることが出来た気がします。
通常なら考えられない時間に宿へ向かいました。
この旅のメインイベント「石山離宮 五足のくつ」でゆったり時間を過ごすために♪
http://www.rikyu5.jp/
素敵なお宿です。人気があるのは当然でしょうねぇ。
一歩中へ入ると、そこはもうアジア。
昔旅した東南アジアの香りが満ちています。
木々も熱帯雨林のような雰囲気で、いろんな花の香りが漂って、自分の居場所がわからなくなるほど。
部屋から見渡す大海原、もちろん温泉付き。
食事も確かに評判通り。
もう少しのんびりして、オーダーしたお弁当を手に出発する予定です。

No.11635 - 2006/09/11(Mon) 09:52:41

Re: ◎快晴◎ / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん
天気もどうにか持ち直してよかったね。
「五足のくつ」はとっても人気のお宿。
一度は泊まってみたいけど・・・
のんびりした旅を楽しんでね〜

No.11636 - 2006/09/11(Mon) 11:59:41

Re: ◎快晴◎ / てつ@大分 [九州]
お久しぶりです。
阿蘇から天草ですか〜〜。
なつかしいな〜「五足のくつ」。
隣の国民宿舎前の駐車場に車中泊して「五足のくつ」を見ただけなのですが・・・。
泊まってみたかった。
天草を楽しんでくださいね〜〜。

No.11637 - 2006/09/11(Mon) 16:44:32

Re: ◎快晴◎ / ごきちゅう [東海]
天気回復して良かったですね。
「五速のくつ」良いやどなんですね。
お弁当も旨そうじゃないですか。
ゆっくり、楽しんで下さい。

たしか天草は2島だけが、橋でつながってるんですよね。
私は長崎県、温泉と関係なく、島原と長崎市の観光で寄ったきり〜。

No.11638 - 2006/09/11(Mon) 17:45:50

Re: ◎快晴◎ / けん@高岡 [北陸]
阿蘇から天草と山と海、島を堪能とはいいですね。
「5足のくつ」はHPを拝見したのですが、いい宿ですね。
早めに来て、ゆっくり滞在したくなる気持ちが分かります。
いいご旅行になればいいですね。
 私の方は来月の長崎行きで雲仙宿泊を決めて、宿を予約
しました。やはり天候も旅行にとっては重要ですね。
こればかりはどうにもなりませんね。

No.11640 - 2006/09/11(Mon) 23:20:52

Re: ◎快晴◎ / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、日〜月と晴れてくれて大感激!
天気予報では雨だったので、覚悟はしていたのですが、どうにか神様が微笑んでくれたようです♪
五足のくつで雨だと、本当に勿体無いでしょうから・・・。

てつさん、オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
良かったよ〜、五足のくつ。
素敵な車で車中泊もいいけれど、たまには奥様孝行どうでしょか?
( ̄ー+ ̄)

ごきちゅうさん、お弁当美味しかったよ♪
お魚がいっぱいで、さすがです!
中身も素晴らしいけれど、感心したのが弁当箱。
なんと竹の皮を糸で結んで作られているのです!!
竹の皮なんて最近見ませんよねー。
プラスティック製竹の皮もどきがほとんど。
通気性があって、昔の人の知恵って素晴らしいなと再確認。
そこらへんも「五足のくつ」なんですね。
天草には全部で5つ大きな橋がかかっていて、先の下島までちゃんと車で行くことができますよ!いつか是非☆

けんさん、海はいいですねー♪
どれだけ眺めていても、飽きるということがありません。
部屋から海が一望できたので、それだけでも心地良かったです。
雲仙、決まりましたかd(⌒ー⌒)
天候が味方してくれるよう祈っていますよ!

No.11652 - 2006/09/12(Tue) 23:09:00
今日もレイニーデー / はな@肥後 [九州]
ども!
昨日からざんざか降ってる熊本でございます(T-T)
八代亜紀の歓迎か?
昨日は阿蘇をドドーンと巡る予定でしたが、雨に気分がへこんでしまい、3湯のみ。

■月廻り温泉
うーん、せっかくだからと入ったけど、雨の日に入るところじゃなかですね。。。掛け流しなれど湯量絞られ、新鮮味と個性に欠けるアル単ちゃん。MTMM。

■地獄温泉 国民宿舎南阿蘇
ここはiraizaさんのスパオブザイヤー。
いつかは必ず行ってみるぞと決めていて、やって参りました。
おお!!!ワンダホーです♪小さな内風呂の小さな湯船、細かい湯花でお湯は真っ白。香しい硫黄臭に心身ともに癒されました。

■火の山温泉 どんどこの湯
「本物の温泉」に載っていて気になっていた温泉は、大きなホテルの隣にある大きな施設でございました。
イマドキ風かと思いきや、でっかい湯船がいっぱいあってそれぞれザブザブ♪これはすごい!露天にもいくつもあるんだけど、一番奥の湯船から溢れる湯が、露天出入口まで川のように流れている。しっかもね、緑に濁っているお湯で、東屋とか素晴らしい造り。洗い場は檜の台・間仕切りでいい香り。ここはいいですねー。ただ、お湯は見た目と異なりあっさり系。無味無臭で浴感もそっけない。目では楽しめるんだけどなあ。

もう一個入ろうと思っていましたが、土砂降りと渋滞に断念。
今日も同じようなお天気みたいで、心躍らない。。。
思えば今年初めての雨の旅。雨なら雨らしい楽しみ方を探しつつ、今日もテケテケ行って参ります。

No.11630 - 2006/09/10(Sun) 08:36:11

Re: 今日もレイニーデー / コモエスタ赤坂 [九州]
あらら、はなちゃん阿蘇にお出ででしたか。
9日は九重九湯無料開放、そのころ久住の山を挟んだ筋湯あたりでうろちょろしておりました。
天気はそこそこですが、お気をつけて楽しまれて下さいね♪

No.11633 - 2006/09/10(Sun) 21:55:16

Re: 今日もレイニーデー / iraiza [九州]
あらら はな師匠様は阿蘇ですか♪
雨だとさすがに景色は少々難ありですね。
私のようなものの戯言を参考にしていただき恐れ入ります。
 でも、湯の花は大盤振る舞いでしたでしょ?
山口旅館も清風荘ももちろんいいですが、こじんまりしてる国民宿舎でした。

雨ね・・・・週末がとても不安。まじに一回も晴天に恵まれてないとこなので今度も雨だと何言われるか・・・・。

雨のてけてけレポも楽しみにしてます。
 タイピーエンは食べました???

No.11634 - 2006/09/11(Mon) 02:00:37

Re: 今日もレイニーデー / はな@番台 [東海]
赤坂泉生は北部でしたか!!
阿蘇山を挟んで北と南、なんとこりゃまあ熱いニアミスでございましたね。
大きな声で呼んでみればよかったなぁ・・・( ̄~ ̄;) 残念

iraizaさん、南阿蘇は素晴らしかったです♪
さすがお目が高い(´ー*`)キラーン
清風荘は以前訪れた際の印象が悪く、自遊人パスポを持参していたにもかかわらず、通過。
山口旅館はたくさんの車で賑わっていました。
横目で見ながらいそいそと国民宿舎へ。
駐車場もガラガラですし、浴室にはご婦人が一人いらっしゃったものの、すぐに上がってしまわれてずっと貸切で堪能できましたよ〜。
あの静けさと、どこかの共同浴場のような素朴さがいいですね!
そしてもちろんわしゃわしゃの湯花♪
本当に久し振りで、濃い硫黄の香りを吸い込んでご機嫌でしたわ。
タイピーエン、食べそびれてしまいました・・・。
馬刺しに目がいって(笑)
でも、しっかりカップタイピーエンをスーパーで入手☆楽しみです。
晴れるようお祈りしていますよ!!砂場周辺だけでも。

No.11651 - 2006/09/12(Tue) 22:23:53
相互リンクのお願い / fujisan藤井 [関東]
極楽とらべる
ホームページ管理人 様

初めまして。

東京日野市在住のアウトドア・海あそびなどが好きな fujisan (藤井)と申します。

貴サイトへの相互リンクをお願いできればと思いメールを出させていただきました。

現在までに、アウトドアや健康に関するコンテンツを22ページほどアップいたしております。

その内容は、海あそびや熱帯魚やスポーツ・健康等をテーマにしたものです。
最新ページは、スポーツ/ウオーキングとダイエットについてです。

温泉、いいですね。

私も嫁さんと月1で温泉に行っています。

嫁さんの方は、友達と誘い合っていますので、もっと回数が多いようです。

行き先ですが、近頃は遠方に行くことが少なくなりました。

せいぜい車で1時間程度か、地元にある気軽に入れる温泉がほとんどになりました。

本題ですが、まだまだ未熟なサイトと思いますが、一生懸命作っています。

相互リンクをどうぞよろしくお願いいたします。

尚、貴サイトのリンク確認は、下記のページでご確認いただけます。

http://www.takaraka.net/rink-page/rinks19.html

紹介文の修正が必要な場合は、ご連絡下さい。

すぐに差し替えさせていただきます。


■サイトについて

1,タイトル;

「海が大好き!釣り・船・サーフィン・ダイビング・熱帯魚だ!」

2,URL;

http://www.takaraka.net/

3,紹介文;(入れていただける場合)

◇100文字

「アウトドア☆海遊び・釣り・船・波乗り・ダイビング&熱帯魚は、海遊び・釣り・船・熱帯魚等が大好きな人が集まるサイト。釣りや船や熱帯魚、船の免許の取得の話し等が明るく語られています。アウトドア遊びを存分にお楽しみ下さい。」

◇50文字

「釣りや船や熱帯魚の飼育や船の免許の取得、キャンプの話し等、アウトドア遊びについて楽しく語られています」

紹介文については、修正していただいても結構です。

なお、当方はバナーがありません。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

No.11624 - 2006/09/09(Sat) 14:06:49

Re: 相互リンクのお願い / はな@肥後 [九州]
fujisan、ようこそいらっしゃいませ♪
リンクありがとうございます。
ただいま更新する時間がとれないため、相互はお休みさせていただいております。
申し訳ございません。
旅から帰りましたらHPは拝見させていただきます!!
船の免許、ちょっと憧れています。
将来お金持ちになれたら、九州へ移住して船持って海側から温泉巡りっていうのもいいなあ、とそこはかとなく思ったり。

No.11631 - 2006/09/10(Sun) 08:42:29
久々の・・・ / 青年。 [関東]
先日、久々に温泉行ってきました。
私の誕生日のご褒美&しばらく動けなくなるのでお見舞いを今のうちにってことで、奥ちゃま、奥ちゃまの妹、そして新菜と。

塩原好きの私が一度も行ったことがなかった那須方面へ行ってきました。もちろん自遊人パスポ抱えて。

大丸温泉旅館、北温泉旅館、鹿の湯、板室温泉、そして塩原元湯元泉館。

北温泉の怪しい雰囲気にはまりそう。。。
鹿の湯ではジモティなおぢさまとの談義に花を咲かせながら48℃へ。ここの常連さん、みんなマイ砂時計持って来てるんですよね。中にはマイ温度計持参の方も。46℃はなんとか3分入っていられたのですが、48℃は20秒が限界。おじさんいわく、「今ほとんど50℃だったからなー。」と。

わが愛娘のサービスショットなど。

No.11623 - 2006/09/09(Sat) 12:09:37

Re: 久々の・・・ / イズラー
那須、塩原は未入湯。昨年近くまで行きましたが、Uターンしようとしてこけてしまい、意欲をそがれてしまいました。群馬に居る間に2つ3つ入りたいですが、無理かな。

うちの娘達にもこんな頃がありましたね(^^)。

群馬にお越しになるのですか?
上牧では、冬は私が住んでいる東毛地区よりかなり寒いですね。

No.11625 - 2006/09/09(Sat) 15:04:42

Re: 久々の・・・ / なおみ姉
青年さん、おひさしぶりです。
新菜ちゃん、かわいい♪奥様似ですね♪
手術、大変ですね。
早い回復をお祈りしてます。
温泉病院でリハビリはいいかもね。

No.11626 - 2006/09/09(Sat) 21:45:34

Re: 久々の・・・ / 聖婆
ほんに、可愛いのぉ♪
温泉大好きのお顔してるね♪

青年さん、無理しないようにね
あんまり早く動き回らないで、養生してからだよ!

No.11628 - 2006/09/09(Sat) 21:54:43

Re: 久々の・・・ / はな@肥後 [九州]
おお、かわいい!!
しっかりした表情になってきたね〜。
奥様似で♪
いい湯で充電して、しっかり治療に専念できるかな。
硫黄の香を染み込ませたタオル、お見舞いに持って行こうか?
アロマ効果があるけん♪♪♪

No.11629 - 2006/09/10(Sun) 08:17:05

Re: 久々の・・・ / 青年。 [関東]
>イズラーさん
上牧行きはまだ未定なんです。

>姉さん
個人的には温泉病院でリハビリ生活したいんですけどね。

>婆さま
新菜は熱好きかもです。
早くビーサンでお山の温泉行きたい今日この頃。

>はなちゃん
手術後すぐには入浴できないみたいだから、硫黄の香を染み込ませたタオルで毎晩体を拭いたら気持ち良さげですよね。

No.11632 - 2006/09/10(Sun) 21:44:19
さあてと♪ / はな@番台 [東海]
明日からちょっと湯の花浴びに出かけるとしますか⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃
こちらは強烈に蒸し暑い夜ですが、九州はよかお天気でしょかねぇ。
「ちょいとご無沙汰しておりました&初めまして」なところを、ぶらぶらり♪
濃い湯は実に久し振りなので、正座してご挨拶して参りますわ!
(*- -)(*_ _)待っててね。
皆さまも良い週末をお過ごし下さい。

No.11615 - 2006/09/08(Fri) 23:08:52

Re: さあてと♪ / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん
てるてる坊主、5個くらいぶらさげておくよ。
効き目あるかなぁ〜

No.11617 - 2006/09/08(Fri) 23:17:43

Re: さあてと♪ / なおみ姉
はなちゃん、いってらっしゃーい♪
良いお湯を満喫してきてくださいね。

No.11618 - 2006/09/08(Fri) 23:25:03

Re: さあてと♪ / iraiza [九州]
はな師匠様 九州まだ暑いですよー。
お天気は突然の暗雲と雷雨がときどき襲います。
濃い湯のお話楽しみにしてます。

No.11619 - 2006/09/09(Sat) 00:55:59

Re: さあてと♪ / ごきちゅう [東海]
九州最南端方面でしょうか?。
まさか、山の湯温泉、銀湯なんてとんでもない所
目指すなんて事ないですよね。

ゆるり〜と楽しんで下さい。

No.11620 - 2006/09/09(Sat) 07:43:07

Re: さあてと♪ / 青年。 [関東]
鹿児島?レポ楽しみにしてますよ。
No.11622 - 2006/09/09(Sat) 11:55:58

Re: さあてと♪ / 聖婆
いってらっしゃいませ〜♪
初めましての湯、楽しみにしています♪

No.11627 - 2006/09/09(Sat) 21:47:38
☆味噌班伝達☆ / はな@番台 [東海]
こんばんはー!
なんだか天気予報以上の降雨量になっている尾張ですが、皆様のところは大丈夫でしょうか?
涼しいのは有り難いけど、雨は鬱陶しいですね・・・。最近賑やかな虫たちも、今宵はどこかで雨宿りの様子。
明日も四国以北は降り続くようですので、土砂崩れや河川の増水などには、どうぞお気をつけ下さい。

さてさて、春に仕込んだ味噌がそろそろ黄金色に色づき出している季節。
そこで味噌熟成宴のご案内をさせていただきます。
安曇野の母ちゃんがキノコを採って来て下さるそうで、日程は下記のように決めました。
(ご都合の悪い方が多ければ、応相談でございますが)

日時: 10月8−9日(日曜+祝日です)
8日に集合、9日に各々解散となります。
場所: 味噌眠る安曇野荘
持参品: 食べ物でも飲み物でも!皆の笑顔の素をご持参下されば♪無論、手ぶらもオッケー!

参加希望者の方は、こちらかメールにてご連絡下さいますようお願い申し上げます。
もちろん味噌班じゃなくても一向に構いません。
さだおさんと母ちゃんにはまたお世話になりますm(_ _"m)
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _"m)深深

No.11607 - 2006/09/06(Wed) 22:52:57

Re: ☆味噌班伝達☆ / なおみ姉 [東海]
こんばんは♪
早速、「味噌熟成の宴」日程決定ありがとうございます。
今回もしっかりお箸たたき隊で参加させていただきます。
今年の味噌の出来具合はどうかな?楽しみです。

No.11608 - 2006/09/06(Wed) 23:14:24

Re: ☆味噌班伝達☆ / ごきちゅう [東海]
やっぱり、3連休ですね。
秋の収穫祭は、春より賑やかなんでしょうね。
ぜひ、皆さんにお会いしたいのですが〜。
一応予測して、10日から九州方面予約したのですが〜〜
よって、8日遅く皆さんに別れ帰るかもです。
すみません。

黄金の味噌たのしみ、楽しみ、なんたって力任せにぶち込んだから
多分空気は抜けていると思うので〜。

さだおさん、半年のお守りありがとうございました。

No.11609 - 2006/09/07(Thu) 17:37:30

Re: ☆味噌班伝達☆ / ひげはん [近畿]
2年連続のドタキャンで皆様におんぶにだっこしており申し訳ありません。万障を繰り合わせて参加する所存です。みなさん,ありがとうございました。
No.11610 - 2006/09/07(Thu) 20:31:52

Re: ☆味噌班伝達☆ / ぽこ [関東]
りょおかい!
No.11611 - 2006/09/07(Thu) 22:21:43

Re: ☆味噌班伝達☆ / はな@番台 [東海]
みんな〜、楽しみにしてるよ!!あら、まこたんカワイイ♪♪♪
ごきちゅうさん、たっくさん味噌投げて詰めてくれて、本当に大助かりでした。
きっといい出来だと思います( ̄▽ ̄)b
少しでもゆっくりしていって下さいね。

No.11612 - 2006/09/07(Thu) 22:54:41

Re: ☆味噌班伝達☆ / ラル [東海]
はなさん、ご苦労様です。
いつもの事でまだハッキリしていませんが、参加する方向で調整中です。
さだおさん、母ちゃん、みなさん、『飲んで食う』だけですが宜しくお願いします。

No.11613 - 2006/09/08(Fri) 00:19:29

Re: ☆味噌班伝達☆ / はな@番台 [東海]
ラルさん、なんとかお休みとれるよう祈ってるからねー!
キノコが待ってるよ〜( ̄皿 ̄)

No.11616 - 2006/09/08(Fri) 23:10:52

Re: ☆味噌班伝達☆ / 青年。 [関東]
皆さんすみません。わたしゃ予定通りごめんなさいです。
かわりに先日さださんちに新菜のお披露目に行ってきました。
当日は実家の両親に顔出してもらうかも・・・。

ちなみに昨日、当面の勤務終了しました。
火曜日から都内の大学病院に入院です。
職場復帰は12月頃かな。

もしかしたら退院後、群馬の上牧温泉病院に転院になるかもなんです。
そしたら病院にいながらにして毎日温泉三昧。。。

No.11621 - 2006/09/09(Sat) 11:49:10
自遊人 / ごきちゅう [東海]
自遊人利用入浴数が、10ヶ所を越えたので覗いて見ました。
なんと、温泉の分析表がずら〜りと。
皆さんは、既に知っているとは思いますが〜
私は全部コピーしようかな〜と思ってます。

http://www.jiyujin.co.jp/onsen/bunsekisyolib.php?PHPSESSID=4e0bbb873221007db61ddcf87136df81

No.11601 - 2006/09/05(Tue) 19:08:01

最強自遊人♪ / 聖婆
今回の自遊人パスポートは、前回とガラリと変わって
こりゃ、担当の人はタダモノじゃないな♪
そんな気がしましたが、やっぱり嬉しい温泉馬鹿さんがいらしたんですなぁ♪
ごきちゅうさん、美味しそうな牛肉いただきましょうぞ♪

No.11602 - 2006/09/05(Tue) 22:42:24

Re: 自遊人 / はな@番台 [東海]
わあ、すごい!
いまだ一湯も入っていない私は、そんなコーナーがあるなんてもちろん知りませんでした。
いやはや今回は敏腕編集者がいらっしゃるようですね〜♪
婆様、ほんと嬉しいこってすね( ̄▽ ̄)b
ごきちゅうさん、10ヶ所も入っているなら是非レヴューを投稿されては?
しかしごちそう倶楽部にも目がいってしまうなぁ、わたしゃ・・・

No.11605 - 2006/09/05(Tue) 23:45:49

Re: 自遊人 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
無理、無理なんたって80なんて回れませんも。
せいぜい、20湯かな?
担当者は、完全に変わりダダ者じゃない=賛成。

はなさん
まだ一湯もですか、さすが狂祖さま〜動かざる事山のごとし、
ど〜んとしてますね。
ごちそう倶楽部〜私はまだ見てませんね〜。

No.11606 - 2006/09/06(Wed) 17:55:53
TV放映 / 汎 [北陸]
はなさん、皆さん今日は。ひょんな事から、我が家のお風呂がTVで紹介されることになりました。私の入浴シーンなどもあり恥ずかしいのですが時間が合えば見てください。日時は9月17日8時よりTV東京系列「日曜ビッグバラエティ」「お父さんのお風呂」です。2時間番組で6件程紹介されるそうです。我が家には荒木由美子さんが来られました。
No.11591 - 2006/09/04(Mon) 14:01:20

Re: TV放映 / aki@広島 [中国]
汎さんお久しぶりです。
それはそれは楽しみです。早速カレンダーに書き込みましたヨ♪

No.11592 - 2006/09/04(Mon) 15:03:38

Re: TV放映 / ごきちゅう [東海]
汎さん、
美人の荒木由美さんと、混浴なんて事ないですよね〜。
新しい露天風呂にも、当然入られたんでしょうね。
旅行中にて、17日は留守。残念無念、録画になってしまう。

この件は太宰さんから、お話は羨ましく伺っていましたヨ。

No.11593 - 2006/09/04(Mon) 17:34:30

Re: TV放映 / なおみ姉 [東海]
汎さん、お久しぶりです。
あの源泉風呂&新しい露天風呂がTV放映されるのですね。
どんな感じに紹介されるのでしょうか?
とても楽しみにしています。

No.11595 - 2006/09/04(Mon) 22:54:35

Re: TV放映 / はな@番台 [東海]
汎さん、こんばんはー!
w( ̄▽ ̄;)wワオッ、遂に汎温泉がメジャーデビュー???
こりゃ一大事だわwww
忘れっぽいので、今から録画予約しておかないと。
タイトルがいいですねー♪
お父さんのお風呂だなんて、汎さんそのもの!
手掘り手作りだって、ちゃんと自慢しましたか?
そうだそうだ、私たちがまだ見ぬ露天風呂もお披露目ですね〜。
楽しみにしていますよ!!
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ

No.11598 - 2006/09/04(Mon) 23:48:16
スタンプラリー / イズラー
昨日、kazuさんのラーメンオフに参加。ラーメンの次は温泉ということになり、入ったのは北橘温泉ばんどうの湯。
ばんどうの湯を含めた渋川広域圏の8ヶ所に全部入ると抽選で記念品がもらえるスタンプラリーが今年も始まりました。
一応紙はもらってきました。とても全部入れるとは思っていませんが、今度渋川方面へ行ったら入っていないところに入ります。

No.11590 - 2006/09/04(Mon) 12:53:50

Re: スタンプラリー / なおみ姉 [東海]
イズラーさん、こんばんは。
このスタンプラリーは毎年行われているのでしょうか?
ウチにも2年前のハンコが2つのものが・・・
今年は群馬遠征していないので、群馬のいいお湯が恋しいです。

No.11596 - 2006/09/04(Mon) 22:57:31

Re: スタンプラリー / はな@番台 [東海]
イズラーさん、こんばんは!
おお、いいですなぁラーメンオフd(⌒ー⌒)
でもって温泉へ流れ込む、まさに極楽じゃないですかー♪
群馬にはそんなスタンプラリーが?
いい湯が多いから楽しそうだなぁ。
ねぇ、なおみ姉!!

No.11597 - 2006/09/04(Mon) 23:42:45

Re: スタンプラリー / イズラー
★なおみ姉さん
昨年もありました。2年前もあったということはこのところ毎年といことになりますね。食べたラーメン屋から10〜20分ぐらいで行ける範囲にいくつも温泉があってどこへ行くか悩みました。

★はなさん
kazuさんに会うのが一番の目的でしたが、ラーメンも温泉もよかったです。
温泉の休憩室でもラーメンの話題で盛り上がっていました。

No.11600 - 2006/09/05(Tue) 07:16:04
九州再上陸 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
来月の19日〜22日に九州に行く予定が出来ました。
20日〜22日での長崎の用事がメインなので、その前日に
雲仙、小浜温泉に宿泊しようかと。雲仙は学生時代に来たことが
ありますが、霧の中で、温泉に浸かったと言うだけ。長崎も
久しぶりに来ます。往路は旅割で小松〜福岡間を予約しました。
 どこかお勧めのところがあれば教えてもらえたら幸いです。
ちなみに小浜温泉はまだ入ったことがないので、入っておきたい
ですね。
 帰りは嬉野温泉辺りで一風呂浴びて行こうかと思案中です。

No.11580 - 2006/09/01(Fri) 23:24:20

Re: 九州再上陸 / rakku。@くるめ [九州]
けん@高岡さん、お久しぶりです。

小浜町体育館の裏通り、ちょい南に鄙びた共同湯があります。ここはお勧めですよ〜。地元の宝みたいなお湯ですので、某湯としておきます。
我が家は小浜・田中荘に泊まりました。浜の湯の元湯、料理もお湯も満足でした。
嬉野でしたら嬉泉館が素晴らしいですよ。楽しい旅をして下さい。

No.11581 - 2006/09/02(Sat) 00:08:21

Re: 九州再上陸 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
あら、来月は九州ですか?
私は一足お先に、今週末ですd(⌒ー⌒)
九州へ行くというだけでワクワク♪
雲仙・小浜もいいですよー!
雲仙は民芸の宿 福田屋という旅館に泊まりましたが、接客も料理も温泉も大満足で、いつか再訪したい旅館のひとつとなっています。
ちょっとお値段高めかな?
小浜もいい湯です。
雲仙より優しいお湯で、長湯するには最適!
rakkuしゃん、某湯はいいですよね♪
嬉野にもいい宿があるんですね。あまりいい思い出が無いので、リベンジしなくては。

No.11584 - 2006/09/02(Sat) 22:01:08

Re: 九州再上陸 / ごきちゅう [東海]
けんさん
九州とは、うらやましいですね。
私も九州は多分10月には行きたい〜と考えています。

はなさんは、今週末ですか。
なんと、なんとですね。
どちら方面か判りませんが楽しんで来て下さい。

私は9月3連休に本州最北目指します。

No.11586 - 2006/09/03(Sun) 17:43:38

Re: 九州再上陸 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさんはなんと本州最北?
ってことは・・・下北?( ̄ー+ ̄)
まさか自走じゃないでしょうねぇ・・・。
万座よりももう少し遠いですから(^▽^;)
恐山、恐れ入りますよ。
かっぱ3湯も今頃は快適でしょう。
楽しみですねー♪

No.11587 - 2006/09/03(Sun) 23:36:58

Re: 九州再上陸 / けん@高岡 [北陸]
こんばんわ。九州に行くとなるとわくわくします。
rakkuさん、お久しぶりです。貴重な情報ありがとうございます。
小浜は行ったことがないのですが、海を見ながらのんびりしたい
ところですね。
はなさんが泊まった雲仙の福田屋、HPを拝見すると和風モダンの
温泉旅館のようで、こうしたタイプの旅館は泊まったことが
ないので、気になったりもします。お湯の良さは間違いない
ようですね。
 嬉野は嬉泉館ですか。参考にします。まだ先ですのでじっくり
考えます。
 ごきちゅうさんも10月に九州。南の方に行くんですか。
それとも別府かな。

No.11588 - 2006/09/03(Sun) 23:40:47

Re: 九州再上陸 / iraiza [九州]
けんさん。こんばんわ。
九州楽しんでくださいね。
小浜は、海岸あたりの湯煙も楽しみです。雲仙の地獄の湯煙も素敵です。 雲仙十月だともうだいぶ涼しいと思います。おすすめは、雲仙観光ホテル。酸性緑ばん泉がすばらしいです。後は、バスの運転手さんとかガイドさん御用達の「丸徳屋」さん。お風呂は白いにごり湯がドバドバ♪。中は民宿ですが・・・・。
小浜も雲仙も共同浴場めぐりする時間があるといいですね。
雲仙の資料館は、なかなか楽しいですよー。

はな師匠様も九州いりですか?
私は三連休は、南下して砂遊びしてきます。えへっ。

No.11589 - 2006/09/04(Mon) 00:56:32

Re: 九州再上陸 / ごきちゅう [東海]
はなさん
3日間では、時間が無く目の玉が飛び出る出費ですが〜
恐山を目指します。なにが何でも真黄色の温泉を探してきますヨ。

けんさん
九州はやっぱり別府でしょうね。下の湯に入る時期も考えると10月かな〜と思ってます。

iraiza さん
指宿ですか?、
私は雲仙付近は皆無にて、行くときにはご指導宜しくお願いしますね〜。

No.11594 - 2006/09/04(Mon) 17:52:38

Re: 九州再上陸 / はな@番台 [東海]
iraizaさんは砂遊び?そのコースもそそられますなぁ(* ̄。 ̄*)
もう少ししたらそこも目指すつもりでございますが♪
ビバ★九州( ̄Д ̄)ノ

No.11599 - 2006/09/04(Mon) 23:51:42

時間があればいいんだけど・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 皆さんの情報に感謝しています。
10月20日の午後には長崎入りしなければならないので、雲仙、
小浜を堪能する時間をどうひねろうかと。宿泊は時間的な
ことを考えると雲仙になりました。
 そんな訳で、皆さんの情報を元にネットやガイドブックで
雲仙温泉の宿を見ていたのですが、トータルでいい宿は
なかなかないもの。iraizaさんお勧めの雲仙観光ホテルは
HPを見るとシングルが2つあるのですが、10月19日は
埋まっていました。現在、検討中です。小浜は共同湯巡り
して昼食を取って長崎入りしようかと思っています。
 長崎は駅前のビジホ連泊ですが、ガイドブックを見ると
稲佐山中腹のシティホテルに温泉があるようです。以外や
以外でした。

http://www.httel-ios.com/imdex.html

日帰り入浴も出来るのですが、入浴料金がプールなどと込み
とは言え、少し高いかな。

izaizaさん>
 情報ありがとうございます。雲仙観光ホテル、雰囲気も
いいですね。候補の1つになりそうです。
 南下しての砂遊び、楽しそうで。砂遊びは久しくやって
いないですしね。

ごきちゅうさん>
 九州はやはり別府ですか。これほど温泉がたくさんある場所
はないですし。


 

No.11603 - 2006/09/05(Tue) 23:29:45

アドレス間違えた・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 稲佐山中腹にあるシティホテルのアドレスを間違えました。

http://www.hotel-ios.com/

長崎は温泉よりもグルメな街ですね。

No.11604 - 2006/09/05(Tue) 23:35:14
何年ぶりかに… / pooh [北陸]
はなさん、こんばんは!
おぼえていらっしゃらないかとは思いますが、随分昔にお邪魔させてもらったころがあるpoohです。
私事ですが、一昨年の9月に双子(それも男の子と女の子)を出産しまして毎日育児戦争中です。

妊娠までは毎週のように奥飛騨に通っていたのに、今ではここを育児の合間に覗かせてもらい温泉に入ったかのように自分に言い聞かせています。

先々月、荘川の桜花の湯でツインズの温泉デビューを果たしたのですが、温泉好きの母の子なのに大きなお風呂にビックリ大泣きで5分も浸からず終わってしまいました。
でもこれから沢山の温泉に連れて行きたいなぁと、ゆくゆくは女の子と女二人温泉めぐりの旅ができたらなぁと思ってます。

で、お願いなんですが、子連れでも比較的大丈夫な温泉情報などありましたら教えてください。
桜花の湯は洗い場にベビーチェアが置いてありました。(使う時間無かったけど・爆)

またこれからちょくちょくお邪魔させてもらいますのではなさん、皆様、よろしくお願いします。

No.11575 - 2006/09/01(Fri) 21:06:38

Re: 何年ぶりかに… / はな@番台 [東海]
poohさん!!!
お久し振りじゃあござんせんか(T-T )( T-T)ウルウル
憶えていますとも、もちろん!
もう何年前でしたっけー?まだお客さんも少ない頃、いろんな話を聞かせていただいて私はすごく嬉しかったんですよ♪
忘れるはずがございません。
な、なんと双子のお母さん?
そりゃすごいっw( ̄▽ ̄;)w
歳をとるはずだー、私も・・・。
男の子と女の子だなんて、一度に育つ成長が楽しみですねー。
育てるお母さんは大変でしょうけど、poohさんなら明るいお子さんになるわ、きっと。
お嬢さんと温泉巡り、今からワクワクしますな♪
お子様も楽しめる温泉、見つけたらお知らせしますね!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
育児奮闘記も楽しみにしていますよー。
いやいや、本当にめでたいこってすヾ(〃^∇^)ノ

No.11578 - 2006/09/01(Fri) 23:14:13

Re: 何年ぶりかに… / ごきちゅう [東海]
pooh さん、初めまして(?)かな。
私の親友も双子、しかも男女でした。
これはかなり珍しい確率みたいですね。
さらに、私の妹も双子を育てましたが、それはそれは大変だった様ですよ。
同じ時間に泣くので、なりふりかまわず2人におっぱいをやったり、赤ちゃんの寝てる間は同じく眠ったり〜〜。
温泉だって、家族風呂や、母親を引っ張りださないと、
当然無理ですもね。
温泉も2倍以上の出費です。
赤ちゃん連れのHPもありますので、参考にされては〜。

No.11583 - 2006/09/02(Sat) 19:05:59

亀レスです・・・ / pooh [北陸]
はなさんへ。
おぼえていて下さって嬉しいです〜♪5年以上、10年近くのご無沙汰ですよね。
今の(昔のって?・爆)相方はそこそこ温泉好きな程度で積極的には行きたがらないんです。
と、言うか子連れで入るのが嫌なんだと…自宅でさえ生まれてこのかた1回しか子供と入っていないんですよ!
大人しく入ってくれるようになったらジャンジャン出かけます♪
ちなみに岐阜・愛知は最低月に一度は子供服購入に遠征してます=3
8月の最終土曜はオアシスパークで遊んでました。
いつか一家でオフにお邪魔させてもらえたら…ヤンチャなツインズですが。

ごきちゅうさんへ。
多分初めましてです(*^_^*)
男女の双子っていうのは珍しいみたいですね。私の周りにも殆どいません。
ほんと、双子の育児は大変です!!今は二人共同作業の悪戯で我が家はボロボロです。
今回を期にまたちょこちょこお邪魔させて貰いますのでよろしくお願いします。

No.11614 - 2006/09/08(Fri) 11:53:20
晩夏 / はな@番台 [東海]
今日で8月もとうとう終わりですね。
子供の頃ならば、今頃は溜まった宿題を冷や汗かいて片付けていたもんです。
大人になって、宿題が無くなった代わりに、長い夏休みも無くなってしまいましたが、それでも夏が終わるという切ない気持ちは相変わらずの8月31日です。
皆さん、いい夏を過ごされましたか?
大人なりの、いい思い出を作ったかしらん?
私のこの夏の思い出は、なんといってもこのスイカ!!
結局食べ物か、というツッコミが聞こえてきそうですが、このスイカは本当に旨かった〜〜〜♪
長野市の大室温泉で売られていた、市場に出せない出来損ないのスイカですが、それはもう筆舌にし難いほどのジューシーさ!
スイカの産地として有名な、波田町産のものです。
大人の頭くらいの大きさで300円という安さもすごいけれど、この皮の薄さを見て下さいっ。
こんなの初めてでしたw( ̄▽ ̄;)w
味も完全ノックアウト。
このスイカ目当てで、鬼が笑おうが来夏も大室温泉には寄りたいなぁ。いや、波田町へ行ってしまおうか♪
ちなみに、大人の頭2つ分でもせいぜい800円ほどです。
人もスイカも見た目で判断しちゃいかんね( ̄▽ ̄)b

暑いのは嫌だけど、夏が終わるのは四季の中でも一番切ないはなでございます。

No.11572 - 2006/08/31(Thu) 23:31:38

Re: 晩夏 / さだお [甲信越]
波多のすいか共選所まで我が家から15分くらいです。
来年はぜひおいでください、桃も待ってるよ〜♪

No.11573 - 2006/09/01(Fri) 06:29:47

Re: スイカ / えいきち [関東]
今年もあの道(松本ー上高地)を何度も走りました。
いつもスイカの販売所を横目に見て走り抜けていました。(心にゆとりがないから…)
よし、来年は立ち寄って買ってみよう。

大室温泉というところ、これも来年だ。
そういえば、小布施の穴観音の湯と隣のあけびの湯に寄ったとき、どちらにも入口前に農産物の無人スタンドがあり、トマト・桃・茗荷などを格安で買っちゃいました。(ほとんど100円)
4個100円の桃はちょっとこわかったけど、食べたら甘くておいしかった。(*^^*)

No.11574 - 2006/09/01(Fri) 12:47:58

Re: 晩夏 / ごきちゅう [東海]
はなさん
9月になりましたね。
秋はじわと忍び寄ってきますね。
先日の御嶽山に行った時も、トンボが群れをなしてました。
さらに、白骨の煤香庵の前では、萩の花が咲き、紅葉が色付き始めていました。写真を貼ります。

9月になって、色々変わりました。
・高速のガソリンはお世話になりりましたが、144円になりましたネ。
・愛知県道路公社は、ETCのマイレージサービス開始。
 セントレアもポイントが付きますヨ。
・9/3日NHKで、例の陽光荘が放映されますね。

No.11576 - 2006/09/01(Fri) 21:42:27

Re: 晩夏 / はな@番台 [東海]
今宵も涼しく、虫たちがギーコロギーコロ合唱♪
秋ですなぁ(´▽`)
さださん、波多ですか?ありゃ字が間違っていましたね_(^^;)ゞ
なんだなんだ、そちらの方だったのかー!
よし、来夏は勇んで詣でますわ。

えいきちさん、心にゆとりというわけではなく、ただ単に食い意地が張っているのです、私は・・・。
旅に出たらば、その土地の特産に滅法弱い(ーー;)特にタベモノ
最近では、温泉よりもアンテナ反応しまっせー。
長野は季節ごとに美味しいものがあって、本当に幸せ♪
桃が4個100円とはお安いですねー!!
来年しっかり探してみまーす!

ごきちゅうさん、トンボも秋の使者ですなー。
なんと白骨では早くも木々が秋仕度?
そうだそうだ、陽光荘忘れてた(; ̄ー ̄A ありがとう

No.11579 - 2006/09/01(Fri) 23:22:05

Re: 晩夏 / さだお [甲信越]
波田町が正解です、私が間違えてました。m(_~_)m
No.11582 - 2006/09/02(Sat) 05:41:14

Re: 晩夏 / はな@番台 [東海]
C=(^◇^ ; ホッ
No.11585 - 2006/09/02(Sat) 22:02:08
全3439件 [ ページ : << 1 ... 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 ... 172 >> ]