5日間で¥10,000の北海道&東日本パスを使ってちょこっと行ってきました。
1泊目は八戸温泉旅館ということで、らくださんと現地集合の打ち合わせが途中駅でばったり一緒に! 各駅停車の乗り継ぎ旅では乗る列車も限られてしまうんですなぁ♪ 目的の八戸温泉公衆浴場は工事のため休業。
2日目は、大湊まで列車で行きレンタカーで下北を廻りました。 いつものお決まりコースで、湯坂・恐山・薬研・下風呂・大間・桑畑・石神・和白の各湯を廻りました。恐山大祭の直前のため、イタコの人達もテントを並べて口寄せをしていました。(写真は、恐山花染めの湯混浴です。) 裏手のあちこちにあるボコボコと噴出する泥はねっとりイイ感じ♪ この日の一番のお気に入りは、桑畑温泉湯ん湯んの薄墨色したぽってり感の湯でした♪
|
No.11208 - 2006/07/23(Sun) 10:39:18
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / 聖婆 [関東] | | | らくださんと20:40にお別れして、青森から急行はまなすで札幌へ。 この日の予定は行き当たりばっ旅なので、うろうろ小樽まで行ったりきたりの駅見物。とりあえずバスでも乗ろうかと小樽からバスに…。ウトウトしながら外を見ていると真っ赤な天然温泉の旗が!運転手さんの「余市駅はまだですよ!」のお言葉尻目に、即行下車♪ 開店前にもかかわらずとても親切な方々に迎えられて温泉は勿論、2階休憩室も落ち着ける良い施設で爆睡2時間を過ごさせていただきました。余市の『鶴亀温泉』でした。
この日の宿泊は、昔のまま変わらずにいてくれた長万部温泉ホテルに。温泉は勿論イイのですが、ここの特筆は料理のボリューム!毛蟹も1匹付いて¥7,500は感激です。 (写真は、昔のままで待っていてくれた長万部温泉ホテルの宿泊者専用のれん男女別で脱衣所・浴室は混浴の浴槽です。中から鍵をかけるときは男女別ドアの両方をかける。この意味わかるかなぁ??)
|
No.11209 - 2006/07/23(Sun) 11:10:08 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / 聖婆 [関東] | | | 長万部駅まで送っていただき、大好きな函館本線の線路脇の草花を眺めながら函館へ。今回使用のパスは函館−青森間は特急券¥1,680を購入すれば特急に乗車できるので利用。青森の市場で海の幸を仕入れ、徘徊を大目に見てくれている家族へ宅配便(^_^ゞ
最後の宿泊は碇ヶ関温泉の関の湯。男女入れ替えの湯でした。 食事は見た目も良く美味。食事はお薦めです♪ ビジネス¥8,000。 (写真は、関の湯で一番良く感じた露天と書いてある一方壁なし浴室)
最終日は、花輪線から東北本線で南下し国府多賀城駅前の東北歴史博物館に寄り、自宅に23:59。鍵を閉めたら時計の音が、ボ〜ン・・・。
|
No.11210 - 2006/07/23(Sun) 11:38:13 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / トントン ♀ [甲信越] | | | 聖婆さん 画像見てうっとり・・・・・。(*^^*) トントン 青森に行ったことありません。 いいなぁ・・・・。 今日は、土用の丑の日ですね。 スーパーでうなぎでも買って来ようかなぁ。(^_-)-☆
|
No.11211 - 2006/07/23(Sun) 13:48:24 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / aki@広島 ♂ [中国] | | | No.11213 - 2006/07/23(Sun) 17:19:52 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / 太宰@浜松 ♂ [東海] | | | 婆様おかえり♪ 長万部温泉ホテルって公衆浴場を兼ねたところですよね あそこに深夜について周辺の寂しさにわくわくしたことが思い出されます 結局、温泉は入れず、二股駅前で野宿して、かつての二股ラジウムにいったのも懐かしい思い出です 鉄道旅に行きたい気分になってきたぞ
|
No.11214 - 2006/07/23(Sun) 19:58:25 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / けん@高岡 ♂ [北陸]  | | | 聖婆さん、こんばんわ。 長万部温泉ホテル宿泊とは。一昨年の9月に私も行ったことが ありますが、夜に列車の乗り継ぎの合間に寄ったのですが、 周辺は寂しいものがあります。その時撮影したのがこの画像。 長万部から最終の普通列車に乗って、東室蘭に行き、ビジネス ホテルに泊まって、翌日、レンタカーを借りて、フンベの湯に 向かい、地元民が湯の張替えをした後の新鮮な湯に浸かりました。 今となっては懐かしいものです。青春18きっぷは高岡から名古屋 の移動に使い、空路で函館入りして、特急で長万部へ移動して、 函館と長万部の入浴時間を捻出し、再度、同じ日付の青春18 きっぷを使いました。拝見していると鉄道の旅がしたくなります。
|
No.11216 - 2006/07/23(Sun) 23:12:47 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / はな@番台 ♀ [東海] | | | 婆様、おかえりなさい! またまたいい旅をされてきましたね( ̄▽ ̄)b 大変な移動距離だけど、鉄道+バス旅だとなんとなくスローな感じが素敵だなぁ。 学生時代はいくらでも味わえた旅だけど、今となっちゃ憧れで終わってしまっています。 ゆったりした時間は、心を豊かにしてくれるよね。 下北も今が一番いい季節。 ゆんゆん、面白い湯なので今でも記憶鮮明です。 恐山も独特の雰囲気、いいですなぁ。 「温泉」も文字を見てバスを飛び降りるなんて、まったく婆様らしい♪ 運転手さんには、理解し難い行動だったのでしょうね! 長万部温泉、渋くて良さそう。 変わっていないことの喜びって、温泉旅ならではかも。 ちゃんとご家族にも宅配便を忘れないところはさすがd(-_☆) 徘徊から戻った婆様の笑顔、きっとご家族にとっても嬉しい輝きなのでしょうね。なんとなくそんな気がします。 いつの日かこうした旅が叶えられるよう、明日からまたお仕事頑張りまーす!
|
No.11220 - 2006/07/23(Sun) 23:29:10 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / 聖婆 | | | トントンちゃん そうだよねぇ、土用の丑の日だったねぇ。 土用の丑の日というと暑〜い日を思い浮かべるけど、ここんところヘンな天気が続いて各地で大変なことが起きてしまって心配だよねぇ。 青森もそのうちに行く機会があるよ♪ わたしゃ、佐渡には行ってないよぉ。
akiさん ほれ、あれですよぉ。お財布が渋いんですよ〜(^_^ゞ
太宰さん あなたまぁ、二股駅前で野宿だなんて! 二股駅・蕨岱駅なんて素晴らしい駅舎ですものねぇ♪ 二股ラジウムには新しくなってから行ったのが悔やまれます。
けんさん ほんと、ほんと。長万部の駅は哀愁がありますよねぇ♪ 初めて青春18切符を使って、1日目の午後10時に長万部駅に着いたときは、太宰さんみたいにワクワクたものです♪ 青函トンネルも快速が走っていたので使えたしねぇ。 長万部から東室蘭という手もあったねぇ♪ メモメモ♪
はな狂祖さま なんだかこのところ気持ちまでカビが生えそうなんでねぇ。 こんなことしてる時間がもったいないな〜、そう思っていたので 激安切符に背中を押してもらったようなものです(^_^ゞ 湯ん湯んは、はな狂祖が書かれているように『むっふ』しちゃいました♪
|
No.11224 - 2006/07/24(Mon) 16:23:58 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / 饗場誠 ♂ [東海]  | | | 聖婆さん、お久しぶりです。 本当にニアミスですね!私たちは19日に薬研温泉に着いて20日に恐山に行ってイタコの口寄せもしてもらいました。 温泉は冷抜の湯という本堂に向かって左側にある男女別の2棟の内の男湯に入りましたが、以前行った花染めの湯の方は、現在社務所が建っていたので入れないと思っていましたが入れたのですね!残念! 19日は水曜日でかっぱの湯は掃除の日で大変綺麗でした。 そこで地元の人にもう一つ無料風呂を教えて貰いましたが夫婦がっぱの湯も無料風呂も今回はパスしました。
|
No.11230 - 2006/07/24(Mon) 22:06:10 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / 聖婆 [関東] | | | 饗場さん お久しぶりです♪ 私たちは17日に下北を廻りました。口寄せしてもらったんですか! わたしゃ、人さまのをじっと聞いていました(^_^ゞ イタコさんには若い女性もいらっしゃるんですねぇ♪
ほんとに綺麗になっていますねぇ、かっぱの湯! ちょうど、かっぱの湯と隠れかっぱの湯でどしゃ降りになりました。
|
No.11235 - 2006/07/25(Tue) 20:38:13 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / ごきちゅう ♂ [東海] | | | 聖婆さん、凄いですね〜。 北海道も、下北も温泉目的じゃ行ってないので、夢は膨らむばかり。 恐山、日本で唯一の黄色い温泉に浸かってみたい〜〜。
|
No.11242 - 2006/07/26(Wed) 18:07:56 |
| ☆ Re: JR北海道&東日本パスで・・・ / 聖婆 [関東] | | | ごきちゅうさん、黄色い温泉て? もしかして、あの危険な湯沼? あれは下北じゃないような…。
|
No.11256 - 2006/07/27(Thu) 20:12:47 |
|