はな師匠様 みなさま。さわやかな週末をすごされているようで、うらやましい限りです。 連休前にドックに入った、パソコンがやっと戻ってきましたので、遅ればせながら、GWのご報告です。
2日 午後11時半福岡出発。あとでこの一時間が悔やまれることとなるが、なんとか深夜割引を引きずりつつ高速爆走。 岡山、午前四時半ぐらいあたりで、空が白んできたのには、少々びっくり、さすがに本州の高速をなめてました。吹田あたりから渋滞にひっかかりはじめ、予定を大幅にオーバーしてやっとのこと最初の目的地岡谷ICで高速を降りました。15時間。約1,000キロ。 ■下諏訪温泉 旦過の湯 激熱。女湯より男湯のほうが熱かったようです。 ごきちゅうさんの説明を聞いてなっとく。 ■上諏訪温泉 片倉館 千人風呂 とってもすてきな建物でした。 ミストサウナは少々塩素くさかったのが残念。 間欠泉も見学し、別府の竜巻地獄も野ばなしにしたらどうなるかなとか考えてました。
再度高速移動。長野到着。 福岡出発より十八時間ぐらいかな。 ■加賀井温泉 一陽館 想像以上の激渋。 湯の色はもう少し明るいときに見たかったなと残念。露天はのぞくだけ。
3日 早朝 善光寺へお参りし、野沢温泉へ。 ■大湯 人も多かったけど、なんとも、いいお味の湯。 このたび一番のおいしいお湯でした。くぴくぴ飲んでました。前の方が相当水を入れていたようでいまいち熱くなかったのが残念。 ■麻釜の湯 ここはぽかっと人がいないタイミングで、ゆったり・・・とはいかず、激熱。 うーん想像していた野沢の湯って感じでした。 とにかく、人と車の多さにはびっくり。田舎者まるだしでした。
またまた渋滞とたたかいながら野沢も去りがたく長居をしてしまったので、湯田中、渋、安代、上林は車中からのみ。 どこも泊まってまったりと共同浴場めぐりしてみたかったとこです。 ■地獄谷温泉 源泉噴出しをしばし眺めてから入浴。お水をとめないでください。と書いてあって「えっ」っ思いましたが、入って納得。ここも熱い。 ちまき買いました。このあたりは、甘いちまきじゃないんですね。食文化の違いも確認。
本当に景色もすばらしくて、遠くの近くの雪山と桜と菜の花と九州では絶対に見ることのできない風景に感動でした。 ■熊の湯ホテル バスクリン色に感激。きれーっ♪ このたび一番湯を持って帰ればよかったと後悔した湯です。 いよいよあこがれのR292を通り草津に向かいます。
白根レストハウスでも、人と車で大混雑。湯釜の色に大感激。 何枚写真をとったことでしょう。道を挟んだ池は氷が張ってました。 標高1800m・・・なかなか体験できない景色と温度でした。
いよいよ、草津です。 もー 見たくて見たくて来てしまいました。 湯畑。 生♪湯畑。 一日眺めてても飽きないでしょう。 ただ、人もすごかった。おすすめ焼き鳥はずーっと10人ぐらいの行列。 足湯もちらっとのぞくのみ。 観光客してまずは ■西の河原露天風呂 かなり広い露天にまた大混雑。 一番奥の湯口近くで落ち着く。 男湯のほうがそうとう広いんですね。 ■大滝の湯 あわせ湯の女性専用時間に合わせて、草津の洗礼。 一番高温の湯はかなりの忍耐が必要でした。
5日 うれしいうれしい草津の朝。もちろんお散歩がてらに、湯めぐり。 ■白旗の湯 前日三回はチャレンジしましたが、人が多すぎて断念。さすがに、今日はもう出発なので無理に入ってしまいました。湯が半分ぐらいしかたまってなくて、かなりの混雑。湯を堪能する暇があまりなくて残念。 ■煮川の湯 湯口からざんざか湯をあびまくり。熱いときいたいたがそれほどてもなく、まったりしました。 ■地蔵の湯 ここも湯が半分以上たまってなくて、半身浴ってかんじでした。
とにかく、湯畑をうっとりと眺めて、草津の湯めぐりして来てよかったーっという感じでした。 なごり惜しくも、第二の目的地。万座温泉。
宿泊予定の万座プリンスにて、手形を購入。 ■湯の花旅館 手形では入浴できなくなってました。 そのおかげか、貸しきり状態でさるのこしかけと遊んできました。 すごーい強烈な硫黄臭。もううれしくてノックアウト状態です。 ■万座温泉ホテル 湯畑見学後 日進館で入浴。 男湯となっていた「鉄湯」はかなり気泡がついてすごかったらしいです。入れなかった。 館内外の湯を全部回って極楽。 ■万座じゅらく 空吹を眺めての入浴がかないました。 ■万座高原ロッジ プリンスホテルに宿泊すると入浴券がいただけました。 混浴露天よかったみたいですね。覗くにだけにとどまったのが口惜しい。 絵の具を溶かしたような湯の色にうっとり。 ■豊国館 さすがにGWなのか人気なのか・・・混浴露天はかなりの男性が入浴中で、入れませんでした。( p_q)エ-ン 女湯の露天と内湯のみでした。 一番万座では、濃い湯だったかと思います。 一ヶ月ぐらい泊まりたい。 ■万座プリンスホテル 部屋にいるよりお風呂場にいる時間のほうがきっと長かったかと思えるくらい湯につかって、硫黄まみれ♪
そろそろ帰路が気になる日程です。 6日 万座草津に「また来るわ」と告げて、 ■沢渡温泉 共同浴場 ここも熱い。少々硫黄臭。と思いきや、つれの一言「万座の硫黄がぬけてないんじゃ?」そういわれると自信がない。 ■四万温泉 積善館 写真どおりのすてきな湯船。 蛇口の塩っぽさがなかなか。 一人蒸し湯も時間があればゆっくり入りたかった。 御夢想の湯 大人三人では少々無理があるような湯船。ぱりっと新しくきれいな建物となってました。地元の方は大変よろこんでました。 建替え前に入りたかったな。
■伊香保温泉 露天風呂 石段の湯。 小間口見学しつつあるいて上ったので少々きつかった。 露天のほうが湯はよかったかな。
どちらにしても、四万も伊香保もいってみたいところではありましたが、もう一回いくかな??という感じでした。
■別所温泉 大師湯 地元の方の入浴タイムと重なってしまい大混雑。もうすこし早くきたかったんですけどね。国宝のお寺もみたかったけど、すでにしまってました。残念です。
給油をしていよいよ信州とはお別れの時間です。 松本ICから高速に乗り、行きはつれが撃沈した、恵那山トンネルも無事に通過、できるだけ大都市名古屋関西やり過ごして、西宮名塩SAにて就寝。 翌朝は朝風呂もかねて、 ■有馬温泉 金の湯 色には感激、少々の塩素臭はしょうがないのかな。 のんびり一時間ぐらい散歩して入浴となりました。
あとはもう、なんとかかんとか、高速爆走。 今回は、総走行距離2700キロ。 こんだけ走ると距離感覚がかなり麻痺してきました。 だって鹿児島日帰りとか考えてるんだもん。
一生にうちにいけるかどうか、と思っていた草津万座堪能できてよかったな。 でも、信州はすごいですね。 帰ってきたらまた行きたくなってきた。
アドバイスくださいましたみなさま。ありがとうございました。 楽しいたびができました。 感謝ありがと~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆
|
No.10696 - 2006/05/27(Sat) 03:35:47
| ☆ Re: 時期がはずれたかな / さだお ♂ [甲信越]  | | | 信州から草津、万座といい所ばかり回ってきましたね。 一陽館の激渋ぐあいはいいでしょう、 野沢では真湯に入ってほしかったな〜 R292はまだ雪もあったでしょう? 草津、万座はしっかり堪能されたようですね、
GWでどこも渋滞と人が多すぎたのが残念でしたね。 首都圏から近いからしょうがないですね、 東北はまったく渋滞もなく、温泉も有名どころ2〜3箇所以外はがらがらでした。
走行距離2700キロ・・・勝った!2900キロ(笑) 確かに距離間隔麻痺しますよね、 私もかみさんと「日帰りで福島の温泉はしご出来るよね」なんて話しています。
ぜひまた信州においでください。
|
No.10698 - 2006/05/27(Sat) 08:40:08 |
| ☆ Re: 時期がはずれたかな / 聖婆 [関東] | | | どうしたんかな?と心配しとりましたらパソのドック入りでしたか♪
本当に厳選した湯巡りを堪能されましたねぇ♪ 万座もそれだけ廻れば硫黄臭が抜けないですがなぁ♪
一生のうちにいけるかどうか…。 ワタシも初めて九州湯巡りしたときはそう思いました。 でも、それが行けちゃうんだよねぇ何度も(^_^ゞ
|
No.10699 - 2006/05/27(Sat) 19:32:42 |
| ☆ Re: 時期がはずれたかな / ごきちゅう ♂ [東海] | | | や〜〜出ましたね。 パソコンがドック入りでしたか。
片倉館のレトロな建物、気に入って戴けましたか。 女性は好きなようですね。 間欠泉も勢いが無くなり、吹き上げ回数が減ったですよ。
一陽館の露天風呂は、女性はかなり無理ですね。 野沢温泉は、さだおさんと同じく真湯に入って欲しかったな〜。 熊の湯ホテル、私は大好きな湯で03’のスパ☆オブ・イヤ-に 選びましたからね〜。
草津の代表は湯畑だ〜。 大滝の湯のあわせ湯は、時間の関係で振られ未だにです。
万座は万プリも、豊国館の混浴は無しですか〜。残念でしたね。 万座の硫黄は中毒になりますヨ〜。 でも、2700キロじゃ無理ですね。 お疲れさんでした。
|
No.10700 - 2006/05/27(Sat) 19:33:10 |
| ☆ Re: 時期がはずれたかな / ONKEN21 ♂ [関東] | | | iraizaさん、こんにちは。 私にとっては楽々日帰り圏である群馬・長野へようこそ。 私はGWは埼玉から九州大分まで車+フェリーで行きました。 iraizaさんと逆パターンですね。 中継地に有馬温泉金の湯を利用されたとのこと、親近感が湧きます。 で、私の走行距離はそれでも2000kmでした。 フェリーの分、完敗です。上には上がいるものですね。 でも、昨年は下道ONLYで2週間、山陰へ行ってましたが、その時はさだおさんと同じ2960kmでしたよ。 日数が多い分、辛うじて勝ちました(笑)
|
No.10709 - 2006/05/28(Sun) 00:28:04 |
| ☆ Re: 時期がはずれたかな / はな@番台 ♀ [東海] | | | iraizaさん、お忙しいのかと心配しておりました。 お忙しいのはPCの方だったようで、ひと安心♪ しっかしすごい旅でしたねー!! 結局伊香保まで行ってるしw( ̄▽ ̄;)w 愛知からでも悩むに足る距離ですよー。 GW、どこも混みます本州は・・・。 九州の混雑とは次元が全然違いますよね。 特に長野は新緑シーズンで、来訪者が半端じゃなかったでしょう。 私も過去に何度かGW混みの洗礼を受けておりますとも。 混まないシーズンにゆっくりと、そう申したいところですが、サラリーマンにとってはなかなか叶わぬ現実でありますからなぁ。 みんな同じだからこその混雑なのよねぇ・・・。 だけどしっかり”いいとこ取り”で、私も大好きな信州をお気に召していただき、とっても嬉しく思います♪ 熊の湯も良かったでしょ〜d(⌒ー⌒) 万座も草津も言うこと無しでしょね! そこを巡ってしまうと、四万や伊香保はどうしても霞んでしまうかな。 温泉のみならず「お湯に引かれて善光寺詣り」まで!! 信州初上陸にしてはお腹いっぱいでしたね〜〜〜。 遠路はるばるお疲れ様でした。またいつでもいらして♪
しっかしみんな、すごい走行距離自慢じゃな┐(-。ー;)┌ヤレヤレ 私も道内だけ、しかもごく一部分なのに1900キロでござんしたよ! さあ、どこまで麻痺していくのやら♪
|
No.10712 - 2006/05/28(Sun) 01:07:50 |
| ☆ Re: 時期がはずれたかな / iraiza ♀ [九州]  | | | ご心配をしてくださりありがとうございました。
さだおさん。R292は雪壁ありました。感激でした。 途中皆さんまだ、スキーしてるんですね。これもびっくり。 信州はまじ奥が深いですね。硫黄まみれにはもってこいですし。 野沢の真湯は宿題ということで・・・・次回もありかな? 200キロの勝ちって・・・・普通に考えるとかなりの距離で大勝ですよね。 福岡から鹿児島手前までいけちゃうんですもの。
聖婆さん。 おもったよりも、疲労感はない移動でした。 さすがに、渋滞は気がめいりますけど、気合の高速移動は、した道よりも、楽かな。 また行く気がします。 今回は割りに王道を組んだつもりなので、今度はもっと濃いとこ行きたいな。
ごきちゅうさん。 片倉館にしても、四万の積善館にしても、本州には、レトロな洋館が点在している気がします。九州では歴史ある共同浴場はけっこうあっても、こんなすてきな建物が残ってるとこはないような・・・・・ スパオブザイヤー・・・実は今から悩んでます。
ONKEN21さん。 九州は、本州よりものんびりできたのではないでしょうか? 金の湯は、行ってみたいとこでもあったので、行きか帰りか悩んだんですけどね。 早朝でしたので、人も多くなくてよかったです。 山陰の道は、高速がない分時間もかかるし、山に入ると細くて大変だった記憶があります。
はな師匠様。 さすがに信州は遠かったです。でも、そのぶんすばらしい湯が待っててくれました。 まだまだ行きたいとこですね。全国いい湯は、たくさんあるようで、あんまり勉強しちゃいけないかな。調べると行きたくなるし。新緑もすてきでしたけど、まだ桜が満開だったりしたのが、不思議でした。
えーっと 新緑は、今日は、距離の麻痺ついでに、思い立ったら別府ということで、お昼に高速のったら、なんとなく別府についちゃいました。ははははは。(∩。∩;)ゞテレテレ・・・ 民宿こかげ にて、地鶏カレー を頂きました。 おもしろいスパイシーさとぽてっとしたルーがなかなか。コーヒー付で700円。 コーヒーにチョコレートと金平糖がついてました。
■別府ユースホステル 「ぬるかったらお湯じゃんじゃんだしてね」といわれて入ったのに、すでにじゃんじゃんでてて、大変。つるんとした湯ざわりを感じるが熱くて・・・・自家源泉ってすごい。
■再訪 鬼石の湯。 値上げしてたー ぶーぶー。 600円。 あいかわらずの極上湯。 日曜日の午後にこんなにゆったり地獄付の湯に入れてもんくいっちゃだめかな。 福岡にこんな湯があったら、激混みのはずだし。
また、求人誌と住宅情報誌を買い込み、帰路につきました。 別府駅のガチャガチャは、今回むきになって三回もしたけど、ほしいのがでなかった。 くやしー。
|
No.10734 - 2006/05/29(Mon) 00:42:13 |
| ☆ Re: 時期がはずれたかな / はな@番台 ♀ [東海] | | | 別府でジャンジャン・・・・・・・何も2700キロも走る必要が無い気がするざますがーーーーーーーーーー。 (ーー;)
住宅情報、いい物件ありました?
|
No.10751 - 2006/05/29(Mon) 23:32:13 |
| ☆ Re: 時期がはずれたかな / ごきちゅう ♂ [東海] | | | iraiza さん、私は5/20日さわんど温泉に行きましたが まだ、山桜が咲いていました。
なになに、鬼石の湯の割引券あるけど、無効なのかな〜。
|
No.10754 - 2006/05/30(Tue) 17:56:55 |
|