[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

味噌写真アーップ! / ぽこ [関東]
したので、はなりんからのメールのURLで
見てみてね。
ピンボケとか以外の写真は全部あるので、
180枚くらいあります。
アルバムをダブルクリックして、見たい写真を
一個ずつ見るか、スライドショーとかできるので、
やってみてください。
ダウンロードしたいときは、オリジナルサイズと
言うところをクリックすると、大きなサイズで
見られるので、どーぞ。

みんな楽しそうにしてるぞ!!

No.10683 - 2006/05/25(Thu) 22:37:52

Re: 味噌写真アーップ! / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、ありがとう!!
早速作ってくれたのねん♪
参加者の皆さんに転送いたします。
いつもお手数をおかけしてすみませんm(_ _"m)ペコリ
私がいない間のみんなの笑顔、じっくり拝見させていただこっと。

No.10688 - 2006/05/25(Thu) 23:42:23

Re: 味噌写真アーップ! / ごきちゅう [東海]
ぽこさん
写真を注文しました、3日後には配送されるようです。
色々と迷惑をかけました。

はなさん、転送有難うございました。

No.10691 - 2006/05/26(Fri) 19:36:30

Re: 味噌写真アーップ! / みるくん
ぽこさん、はなちゃん、ありがとう!!
いろんな場面の写真をとってもらってて、
めちゃ嬉しかったです!

さだおさんとのツーショット、
すごい うれしーの! 前にとれなくて。
ちゃーんと、保存するから、ちょっと待っててね。

No.10693 - 2006/05/26(Fri) 20:25:26

Re: 味噌写真アーップ! / ラル [東海]
ぽこさん、写真有難うございま〜す♪
さらっとしか見てないので、後日じっくり見させて貰います。

それにしても、はなさんとマコちゃん…姉妹みたい…。

No.10694 - 2006/05/27(Sat) 00:02:32

Re: 味噌写真アーップ! / なおみ姉 [東海]
ぽこさん、はなちゃん、ありがとう。
いっぱい写真撮りましたね〜
楽しかった時間を思い出して、にんまりです。
ラルさん、ほんとにはなちゃんとマコちゃん似てるよね。
はなちゃんが追い越される日が近そうだけど。

No.10697 - 2006/05/27(Sat) 05:33:57

Re: 味噌写真アーップ! / 聖婆 [関東]
ぽこちゃん、はなちゃん、ありがとう♪
マコちゃん、かわいい絵を描いてくれてありがとうね♪
『これ、だれ?』と聞いたら婆の顔だって♪
とっても嬉しかったよ、いつも孫にシワだらけの顔を描かれているのに
マコちゃんはシワを描かないでかわいく描いてくれた〜♪♪♪

ぽこちゃん、良いカメラなんだねぇ♪ あっ、もちろん腕もね♪
はなちゃんとマコちゃん同級生みたい…

No.10701 - 2006/05/27(Sat) 19:40:36
相互リンクのお願い。 / 夢野広志 [関東]
相互リンクをお願いできませんでしょうか。

私のサイトは「シニアのいきいき生活」というタイトルで、
高齢者を対象としたものですが、カテゴリーの中に
「旅・温泉を楽しむ=リンク集」というページがあります。

このページを訪れた人に、貴サイトを見て欲しいと思い、
私のサイトのリンク集に、貴サイトを貼らせて頂きました。

・掲載したURLはhttp://www.do16.com/onsen.htmです。
・タイトルは=「シニアのいきいき生活」
・URLは  =http://www.do16.comです。

・説明文は=高齢化社会において、シニアが、豊かに、いきいきと生活するために、健康・趣味・仕事・旅行・スポーツ・住まい・おしゃれ・料理などについて。

・ハンドルネーム=夢野広志

※私のサイトへリンクを貼らないで欲しいという方は、 
ご面倒ですがご連絡下さい。直ちにリンクをはずさせて頂きます。

町田敬三〒190-0013 立川市富士見町6-18-203

No.10680 - 2006/05/25(Thu) 15:49:45

Re: 相互リンクのお願い。 / はな@番台 [東海]
夢野さん、ようこそいらっしゃいませ。
それと、リンクをありがとうございます。
貼っていただいて問題なぞございません。
私の方は、最近休日も忙しくしておりまして、なかなか更新ができない状態ですので、”相互”につきましてはご要望にお応えできないかもしれません。
どうかご容赦下さいますよう、お願い申し上げます。
ひとつ余計なことかも知れませんが、多くの人が自由に閲覧できる掲示板で、ご住所を公開されることはとても危険だと思います。
もしご面倒でなければ、一旦この書き込みを削除し改めてご投稿いただけますでしょうか?
削除できない場合はおっしゃって下さい。
よろしくお願いいたします。

No.10687 - 2006/05/25(Thu) 23:40:14
報告 / とうりゅう [関東]
何ヶ月ぶりの報告になるのだろうか・・・(^^;
出発前に、ちょっと資料を整理してみたら、
2004年・・・129湯
2005年・・・ 27湯
2006年・・・  0湯 
なんともまぁ・・・。報告したくても、ネタが無ければ・・・(^^;
さ、前置きはさておき

■芹が谷温泉・極楽湯芹が谷店(横浜市港南区)
この春オープンした極楽湯の系列店。
42.2℃の含食塩重曹泉で濃い目の黒湯。ツルツル感。
源泉掛け流し風呂があるけど、源泉そのものに消毒剤投入(臭いは感じない)。
「極悪湯」で悪名高かった「極楽湯」も、最近はかなり進歩したと思う。

■座間温泉・湯快爽快野天湯元ざま(神奈川県座間市)
スーパー銭湯というよりは、低料金の泊まれない健康ランドといった感じ(夜3時までやっている)。
お手軽入湯コース(2時間1000円)で入る。
38.6℃の含食塩重曹泉で、黒褐色微塩味。
温泉は外風呂のみ。ここも、消毒剤投入済み源泉掛け流し風呂あり。
臭いは感じず、少ヌルヌル感。なかなかいい源泉だと思う。

■厚木温泉・風水温泉ほの香(神奈川県厚木市)
ここも泊まれない健康ランド。からすの行水コース(1時間1050円)で入る。
27.5℃、MTMMの単純泉。内湯に源泉かけ流し風呂あり(消毒剤投入)。暑い日だったので、これは気持ちよかったけど、加温槽は臭かった。

■鳥屋温泉・玉肌の湯(神奈川県津久井町)
宮が瀬湖のほとりにあり、以前は宿泊もやっていたようだけど、現在は日帰りのみ。
MTMM、アルカリ系の鉱泉だそうな。
外風呂から望む、山の新緑と湖の青が、目に心地よかった。

■青根温泉・いやしの湯(神奈川県津久井町)
「緑の休暇村青根キャンプ場」内にある公営施設。
MTM微苦味のCa-Na・硫酸塩泉で、38.1℃。
内湯に、純然たる源泉掛け流し風呂があり、大きい湯船ではないので大変な混み合い。温かったけど、陽気もよかったからすごく気持ちよかった。
公営施設ながら、素晴らしい湯の使い方に、ちょっと感動を覚えた(^^)

■美女谷温泉(神奈川県相模湖町)
R20から1Kmほど奥まったところにある鉱泉宿。
前に行ったときは、時間が早すぎて「沸かしてないので・・・」断られたので、リベンジで行ったら今回も、「湯船点検中につき入浴のみ休み」の張り出しが・・・。「またかよ〜〜」と思っていたところ、女将さんが出てきて「お一人ならいいですよ」の声。どうやら、宿泊客が来る時間が近づいていたので予防線を張っていたようだ。やれやれ。
MTMM、アルカリ系の鉱泉らしい。
2人も入れば満杯の小さな湯船も、浴舎内はなかなか趣があった。

■佐野川温泉・桐花園(神奈川県藤野町)
キャンプ、合宿がメインの施設。プールがあり「ウォーターボーイズ」のボーイズの特訓に使われたそうな。
コメントは、特になし(^^;

■陣馬の湯温泉・陣谷温泉(神奈川県藤野町)
3軒からなる温泉郷で、一番手前にあり、最も古いここで入った。
浴室の大きさに反比例したでっかい檜風呂のみで、MTMMの鉱泉。
ハイカーの利用が多いようだ。

以上8軒入って、安曇野に直行。
翌日、帰宅途中に番頭さんところに寄ってから

■トータス温泉(山梨県甲府市)
場所は、すぐわかりました。
掛け流しでいい湯ですが、分析表のスペックからすると、ちょっとマイルドになっている感じ。

■下九沢温泉・湯楽の里相模原店(神奈川県相模原市)
30℃のアル単で、MTMM。
外風呂の源泉風呂と樽風呂が温泉で、ともに消毒剤入り加温掛け流しで利用されている。樽風呂は消毒臭がきつかった。

今さらかもしれませんが、温泉の使用状況を、ちゃんと表示するようになっているは、いい傾向だと思います。

今年は、「100湯を越えたいな〜」と、今つくづく思っております(^^)

No.10679 - 2006/05/25(Thu) 14:10:34

Re: 報告 / 聖婆 [関東]
とうりゅうどん、これって数を間違えてないかねぇ
もっと入ってるでしょうが!
大切な写真が全部パーになってしまった悲しい過去もあるしねぇ

ワタシも一番入湯数の多い山梨県の写真がリカバリされてぶっ飛んでからは気力がなくなってしまった…

No.10682 - 2006/05/25(Thu) 20:22:35

Re: 報告 / はな@番台 [東海]
とうりゅうどん、去年は意外や意外の数だったねぇ。
いかに仕事に燃えていたか!
でもやっぱりたまにはストレス発散しなくっちゃ。
今年は去年を越えられるよう、調整してみて( ̄▽ ̄)b

神奈川にも結構温泉、あるんだねー。
まともな極楽湯もあるとは新発見。
どんな湯質だろうと、源泉をちゃんと使ってくれれば、それが一番嬉しいことだと思います。
青根温泉・いやしの湯のような浴場が、もっともっと増えてくれればいいのになぁ♪
トータスはマイルドでござるか。
でも、次回の山梨旅の楽しみであります。

No.10686 - 2006/05/25(Thu) 23:31:31

ちょっと訂正 / とうりゅう [関東]
■トータス温泉(山梨県甲府市)
分析表のスペックからすると、
     ↓
分析表のスペックよりも

に訂正します。

>トータスはマイルドでござるか
マイルドというか、あの辺りの湯としては、ちょっとパンチが無い感じ。贅沢ですけど、名湯の宝庫ですからね、あの周辺は(^^)

No.10689 - 2006/05/26(Fri) 04:05:44
歳をとるのも良いもんだ♪ / 聖婆 [関東]
JR東日本の1日乗り放題激安きっぷでちょこっと函館まで行ってきました。
これは、若者には使えないオ・ト・ナのきっぷだよ♪

ただ行っただけなので函館市電1日きっぷで市電に乗って遊んだのと
きくよ食堂でミニ三色丼食べて谷地頭温泉でさっぱりして
青森駅で下車、買物をして新幹線で爆睡してきただけだけどね(^_^ゞ

予定時間が早まって指定席券を使わなかったのもあるけど
これ、全部で¥6,000でございました♪

No.10675 - 2006/05/25(Thu) 01:02:07

Re: 歳をとるのも良いもんだ♪ / aki@広島 [中国]
婆さま、青春しているじゃアリませんか♪
日帰りで函館ですか、しかも六千円? 何とも素晴らしい。

それはそうと最近やたら早く眼が覚めるし一度眼が覚めてしまうと
二度寝どころかまどろむコトも出来なくて・・・
でも一日が有効に使える今日この頃です。
歳をとるのも良いもんだ♪

No.10678 - 2006/05/25(Thu) 09:29:17

Re: 歳をとるのも良いもんだ♪ / はな@番台 [東海]
うひょひょひょひょ〜〜〜w( ̄▽ ̄;)w
たったの6千円で函館まで行けちゃったの?
たとえ日帰りとはいえ、すごいこったな・・・。
だけどさ、物理的には「そういうこともできますよ」切符なんだろうけど、現実にやってのける人はそうはいないと思うよー。
やっぱりさすが婆様だね( ̄ー+ ̄)
JRも実行する人がいることを知ったら、きっとビックリするだろうな・・・。
けど、、、歳をとる楽しみがひとつ増えたわ♪
こんな贅沢な小旅行、憧れちゃう!

No.10684 - 2006/05/25(Thu) 23:17:50

Re: 歳をとるのも良いもんだ♪ / okky [関東]
ここにも年寄りがいますよぉ〜
男鹿半島いったりきたりしてきました
もちろん秋田往復は年寄り優待キップでありんす
黒い湯:大潟温泉「サンルーラル大潟」(北東北・温泉本で無料)
緑の湯:男鹿温泉「セイコーグランドホテル」
白い湯:湯の越温泉「湯の越の宿」
三色揃い踏みでよかったぁ〜
帰りは名物駅弁とカンビールでやっぱり爆睡! あはは 

No.10690 - 2006/05/26(Fri) 12:29:13

Re: 歳をとるのも良いもんだ♪ / 青年。 [関東]
ばーさまの行動力ってゆーかなんちゅーか、
いったいどこからわいて出てくるんでしょ。
って、いつも思うよ。。。

No.10695 - 2006/05/27(Sat) 01:28:35

Re: 歳をとるのも良いもんだ♪ / 聖婆 [関東]
そうなんだよねぇ、そこまでという範囲なんだよねぇ。
ものすごく欲深というのか究極貧乏というのか、いつもは乗れない車両に乗れると思うと欲張ってしまうんだよねぇ。

akiさん、眠くない、そういう時期って充実してる時だと思うよ♪

オッキーさん、やっぱりおぬしも♪
次回はワタシも本州で温泉に入ろうっと♪

青年。さん、あなたのビーサン姿にショックと元気をもらってますです♪

No.10702 - 2006/05/27(Sat) 19:55:55

Re: 歳をとるのも良いもんだ♪ / はな@番台 [東海]
> 青年。さん、あなたのビーサン姿にショックと元気をもらってますです♪

(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ

ショックをもらってるってとこが、とっても婆様らしくて素敵!

No.10752 - 2006/05/29(Mon) 23:34:00
遅くなりましたが・・・。 / とうりゅう [関東]
帰宅の報告が遅くなりましたこと、切にお詫びいたします。
参加の皆様、大変お疲れ様でした。

さだおさん、お母さん。
いつもいつも暖かく向かいいれていただき、感謝感謝です。
お母さんの顔を見て、「ただいま〜〜!」と言ってしまったのには、自分でもビックリ(^^)ホント、第二の故郷ですよ。

1年熟成になってしまった味噌、そりゃもう抜群!
半年ものとは、あきらかに物が違いました。
母も、兄も、「一段とうまい!」と唸っておりました。
1年待ったかいは、十分すぎるほどありましたぞ!

今回は皆、手馴れてきたせいか、作業もスムーズに進み、出来上がりも期待大ですね。

温泉のほうは、11湯(新規10湯)と低調でしたが、超久しぶりの数泉だったので、ちょっと疲れた(^^;
時間がなかったんで、1年ぶりの番頭さんとこで、ゆっくり入れなかったのが残念無念・・・・。
番頭さんは相変わらず元気そうで、何よりでした。
報告のほうは、またあとでね。

皆様、楽しいひとときを本当にありがとうございました。
今度は、秋かな?
はなちん、いつもありがとう!

No.10668 - 2006/05/24(Wed) 06:17:04

Re: 遅くなりましたが・・・。 / S☆ [東海]
同じく遅くなりました、、、。
母さん、色々ありがとう。
また電話しますね。

久しぶりのお江戸のAとの再会にS☆はちょっと涙、、、。
でもA!心配なんでちょっとダイエットしてね。

婆様、去年の12月にあの。あれ、ありがとうございます。
お会いできずすみません。

ナカガワさん、みるくん。
元気?

ぽこさん家族。
またゆっくりお話しましょう。

なおみ姉

瑞浪の都温泉行ったよ。
Ph落ちたみたい、、、。

ラルさん
今度、ゆっくり呑みましょう。

ごきちゅうさん
初めてお会いして、地元の方と勘違いしてすみません。

さだおさん

突然行くかもしれませんのでお願いします。

母さん

愛してるよ。

はなさん

あはははは!携帯のアドね。またメ−ルでお知らせします。

兄貴。

名古屋ビルジングのビアガ−デンに行きましょう。

ではアミ−ゴ!秋にお会いしましょう!

No.10673 - 2006/05/24(Wed) 20:04:03

Re: 遅くなりましたが・・・。 / はな@番台 [東海]
とうりゅうどん、お疲れ様!
あれから仕事、辛くなかった?
あまり寝ていないからちょっと心配でした。
秋は会えなかったからほ〜んとお久し振りな感じだったねぇ。(さらにひと回り大きくなってたね)
味噌はお酒と一緒で、寝かせることでさらに旨さが増すんだろうな〜。
果報は寝て待て、味噌も寝て待てってことか( ̄~ ̄;)
作るのは大変だけど、みんなで和気藹々楽しかったわね!
そうそう、美味しいチーズケーキをありがとう♪
あんな時間に食べたら、間違いなく贅肉へ直行することがわかっていつつ、美味しくいただきました。
冷やして待っててくれてほんとありがとうねm(_ _"m)ペコリ
番頭さんはお元気でしたか?
トータスはすぐわかった???
私も山梨、とんとご無沙汰だよー・・・。
どうして愛知への帰り道に無いんだ、山梨!!(笑)
また秋の再会、楽しみにしてるよ!
体のためにも、もう少しシェイプしてね。

兄ちゃん、お疲れ様!
眠い時間帯に寝ないで待っててくれてありがとう♪
ほんの短い時間だったけど、元気な顔が拝見できてホッとしました。
なんだかハッピーな話題もあったりで、そこらへんもう少し突っ込んで聞きたかったけど、次回の楽しみに取っておくわね。
秋は是非お二人でd(⌒ー⌒)

No.10674 - 2006/05/24(Wed) 23:32:29

Re: 遅くなりましたが・・・。 / 聖婆 [関東]
とうりゅうどん、元気なお顔が見れて嬉しかったよ♪

兄ちゃん、お会いしたときに言おうと思ったんだけど
あれ、気づかなくてごめんね。
ミミ父さんから『嬉しいことが書いてあったよ♪』と言われたよ。

No.10676 - 2006/05/25(Thu) 01:10:14

Re: 遅くなりましたが・・・。 / さだお [甲信越]
とうりゅうちゃん
無事にお帰り安心しました。
味噌は熟成進んでましたか、自分で作った味噌だから一段と美味しさも増すんじゃないかな。

兄ちゃん
いつでも来てください、今度は二人で・・・

No.10677 - 2006/05/25(Thu) 06:00:35
晴れ渡った空の下 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
味噌作り、日帰りで行こうかと思っていたけど、仕事や雑事が
いろいろあって、きついので断念しました。味噌作りの話は
掲示板で伺うのですが、他の予定が重なったりして行けずじまい。
 21日は結局、母親を妹の子供達の小学校まで行って、流れで
運動会を見て、用事などで富山に行って、いま泉天然温泉の
掛け流しの湯に浸かり、晴れ渡った岩風呂の露天風呂にまったり。手近なところに良き湯があるのはありがたいものです。
 6月10日に用事で豊橋に行くのですが、11日はどう過ごそう
かと思案中です。ごきちゅうさんの名古屋市内レポを見て
行くのなら、その周辺になるのかな。

No.10663 - 2006/05/23(Tue) 23:35:12

Re: 晴れ渡った空の下 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
そうですかー、味噌はスケジュールが合いませんでしたか・・・。
恐らくこの先も年中行事でしょうから、いつか是非お越し下さいね♪
手近なところの掛け流し、実にうらやましいこってす。
私の家からだと、小一時間は要しますので、手近とは言えず・・・。
来月は豊橋へ?
せっかくですから温泉も楽しんで下さい。
申し訳ないことに、名古屋にはあまりいい湯がありませんが・・・。

No.10666 - 2006/05/23(Tue) 23:48:37

Re: 晴れ渡った空の下 / S☆ [東海]
けん@高岡さん、S☆こと谷山兄です。
来月10日に我が故郷豊橋においで頂けるとはとても嬉しく思います。
もしかして市電の集まりでしょうか?
11日なら空いていますので豊橋周辺のインパクトがある「八名温泉」、県外ですが三ケ日のかんぽの宿の温泉ぐらいは案内いたしますよ。もし宜しければメ−ル下さい。

No.10672 - 2006/05/24(Wed) 19:50:54

Re: 晴れ渡った空の下 / ごきちゅう [東海]
けんさん
6/11は日曜日にて、私も多分家にいます。
名古屋を廻ります〜?、はなさんに云われる様に温泉は期待出来ませんが、それでもと仰るなら一緒させて戴いても良いですよ。

名古屋のバスは、市内同一運賃にて、先払いなんですよね。
私は知らずに乗り込んだら、カードは?と云われてしまいました。
当然「ドニチエコきっぷ」使われるんでしょ。
購入時には、地下鉄、バス路線図を貰ってくださいね。
役に立ちますよ〜。

名古屋に決まったらメール下さい〜。

No.10681 - 2006/05/25(Thu) 19:51:13

Re: 晴れ渡った空の下 / けん@高岡 [北陸]
はなさん、S☆さん、ごきちゅうさん、こんばんわ。
味噌は土曜に仕事が入ったのと、雑事などがあって、疲労等も
勘案して見送りました。
 私の場合の手近な掛け流しは家から一番近いところが岩坪
ですね。今日、久しぶりに高岡岩坪温泉「凧」に行きました。
ちなみに富山市の「いま泉天然温泉」は小1時間あれば行けます。
自宅から小一時間で行ける源泉掛け流しの温泉、宝達志水町も
1時間弱で行けますから入りますね。
 6月10日の豊橋はS☆さんの仰るとおり、市電の集まりの
絡みで来ます。そちらに来たからには久しぶりにクラウンホテル
に泊まりたかったのですが、諸般の事情で豊橋泊まりです。
 ちなみに11日は名鉄BC17時半発の高速バスに乗る予定
ですので、その時間帯に合う様な日程で段取りしてくれたら
問題ないです。
 名古屋から豊橋までは名鉄の特割きっぷ(土日用)で考えて
います。豊橋での滞在は16時頃までですね。
 名古屋はクラウンホテルが一番です(笑)。名古屋の温泉は
いくつか入っていますが、ごきちゅうさんのレポを拝見して
湯量や設備的に仕方がない面もあります。それゆえ、クラウン
ホテルが源泉掛け流しであることがかえってすごいです。
 豊橋に来ると告知しただでこれだけ反響があるとは思わな
かった(^^;;。豊橋はこれまで3、4回来ているけど、近隣の
温泉は入っていないので、この機会にでもと思います。
 個人的には極とらの方々とはここでの情報交換を通じて
お世話になっているのでお会いしたいものだと思っています。

 

No.10685 - 2006/05/25(Thu) 23:30:09
味噌の写真を / ぽこ [関東]
どうしようかと思っているんだけど、
どういうところがよいかな?
カメラを新調したので、いい気になって、
200枚近く、200MB以上もあるんだよ。
yahooなんかだと、公開(誰でも見られる)か、
yahooIDとった人だけ見られるとか指定できるけど、
IDとるのも面倒だよね。
短期間で、公開にしてしまって、ささっと、
見てもらおうかななどと、思案中。
ある程度、写真小さくするとしても、どこか良いとこ
知っていたら、教えてね。

全部、良い画質で欲しい!と、言う人には、
CDに焼いて送るのは、OKですぞ。

No.10661 - 2006/05/23(Tue) 23:25:27

Re: 味噌の写真を / はな@番台 [東海]
才才−!!w(゜o゜*)w
ぽこしゃんパチパチ一生懸命だったけど、200枚とはすごいな〜!
私は今回、夜遅くからの参加だったので、是非ともじっくり拝見したいものですが、確かに非公開で閲覧するとなると悩みますね。
またサイトを探してみまーす。

No.10665 - 2006/05/23(Tue) 23:44:28
美味しい / ごきちゅう [東海]
さだおさん&おかあさん、戴いた味噌を食べてます。
家の奥さんが大喜びです、もちろん私もこんなに美味しいのは
初めてですワ。
今まで、ここの掲示板で美味しい、おいしいと書き込まれてましたが、お世辞も含まれていると思ってました。
すみませんでした。
文字じゃ匂いと味は判りませんもね〜。

何度も、はなさんから誘いを受けても味噌造りに参加しなかった
事、見識のなさを反省しています。

さだおさんには、りんごの枝たれ、とん放牧知らない事ばかり教えて戴き、行ってみなきゃ、経験しなきゃ知識は増えませんね。
改めて、おいしいをありがとうです。

No.10656 - 2006/05/23(Tue) 19:29:37

Re: 美味しい / さだお [甲信越]
ごきちゅうさん、美味しいですか喜んでいただけると嬉しいです。
私はもう20年毎日なのでこんなものかな〜くらいなのですが・・・
名古屋育ちの私としてはインスタントでもたまに食べる赤出しのほうが感激します。(笑)

秋の味噌開きにはぜひ奥様とお越しください、お待ちしております。

No.10658 - 2006/05/23(Tue) 21:55:13

Re: 美味しい / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、味噌をいただいたのですね〜!
百聞は一見にしかず、というより百聞は一口にしかずですな♪
> お世辞も含まれていると思ってました。
プププッ (*^m^)o==3 旨いものには目が無い面々ですよー、義理で毎年通うはずがござんせん♪
母ちゃんの味噌を味わって、感動して、それで製造することを決意し早3年です。
作る苦労を差し引いても、その味がくれる感動に勝るものはありません。
単なる味噌汁のみならず、ビニール袋に味噌を入れそこへキュウリを放り込み、半日漬ければ極上の漬物にもなりますよ!
市販の浅漬けなんてもう食べられません。
自分が作った味噌はまた格別!
秋が待ち遠しくなるでしょうd(⌒ー⌒)
何事も経験しなくちゃわかりませんよね。
私もさだおさんや母ちゃんには、いろんな幸せを教えていただきました。
いつもながら感謝の気持ちでいっぱいです。

> 私はもう20年毎日なのでこんなものかな〜くらいなのですが・・・
贅沢なお方ですこと( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

No.10664 - 2006/05/23(Tue) 23:41:05

Re: 美味しい / ごきちゅう [東海]
ほんとうに秋だ〜、半年後なら鬼も笑わないでしょう。
先に楽しみがあれば、毎日が早いかな?。

No.10671 - 2006/05/24(Wed) 17:19:03
(No Subject) / えんちゃん [関東]
はじめまして。いつも温泉に行く時、行った時は、このHPを参考にさせていただいてます。
ちょっとお聞きしたいのですが…近々平治温泉ってものに行ってみたい
と思ってるのですが、車で行くには難しいですか?
車で行ってわかりやすいですか?

No.10651 - 2006/05/23(Tue) 13:54:32

Re: 平治温泉 / さだお@安曇野 [甲信越]
国道沿いだから車で行くのは非常に楽です、駐車スペースも3〜4台分はあります。
分かり易いかといえば、わかりずらいですね。
私も近くでたずねてやっと見つけることができましたから。

No.10652 - 2006/05/23(Tue) 18:09:37

Re: ようこそ / はな@番台 [東海]
えんちゃんさん、初めましてm(_ _"m)
いつも見ていただいてありがとうございます。
平治はいいですよ〜♪
お湯も雰囲気も大好きです。
さだおさんの仰る通り、国道沿いなのでアクセスはスムーズ。
道より川沿いに入っているので、すぐそばまで行っていながら迷うかも知れません。
近づいたら聞き込みをするのが一番いい方法ですね。

No.10662 - 2006/05/23(Tue) 23:27:01

今日 / えんちゃん [関東]
日帰りで行ってきました(^^)

やはり場所がわからなくて、駅前の観光案内所に聞いたところ、
今は一般客を入れないといわれ、それと同じ温泉を引いている旅館を紹介してもらいました。

平治温泉、入れたのでしょうか? ちょっと心残りです。

No.10703 - 2006/05/27(Sat) 20:25:06
島流し〜(^^♪ / トントン@佐渡 [甲信越]
はなさん みなさん こんにちは。

だんなの転勤で、佐渡に1年いることになりました。
1年間 佐渡情報を送りますね!

さっそく、金井の金北の里に行ってきました!
リュウマチのリハビリによさそうです。

No.10647 - 2006/05/23(Tue) 02:57:13

かに〜! / トントン@佐渡 [甲信越]
スーパーで、佐渡沖のカニが 2杯で、120円でした。
びっくりです。

No.10648 - 2006/05/23(Tue) 02:58:41

Re: 島流し〜(^^♪ / ぽこ [関東]
すっごい、いっぱい送って欲しい!
いちおう、おやじだじゃれ。

島情報、楽しみだな。

No.10650 - 2006/05/23(Tue) 09:15:12

Re: 島流し〜(^^♪ / ごきちゅう [東海]
トントンさん、佐渡ですか〜〜。
私達の行き難い所の情報は、ウレシイ限りです。
裏情報なんか有りましたら、ぜひに〜。
カニが120円〜、目が点です。

No.10653 - 2006/05/23(Tue) 18:54:36

Re: 島流し〜(^^♪ / 聖婆 [関東]
トントンちゃん、島流しかぁ〜
佐渡情報は少ないから特派員として責任重大ですじょ〜♪

トントンちゃんが佐渡に居るうちに婆も漂流して島に行きたいじょ〜♪

No.10659 - 2006/05/23(Tue) 22:54:44

Re: 島流し〜(^^♪ / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、なんと島渡り?
いいな〜♪
1年限定なら四季折々の景色と味が堪能できちゃうね( ̄▽ ̄)b
やはり島だから魚が美味しいんだろうな・・・
そのカニ安い!!
信じられないわ★
他にも美味しいもの情報、楽しみにしてまっせ〜!
私も一度佐渡に渡ってみたいものです。
トントンちゃんものんびり羽を伸ばしてね♪

No.10660 - 2006/05/23(Tue) 23:21:59

Re: 島流し〜(^^♪ / トントン@佐渡 [甲信越]
ぽこさん、ごきちゅうさん、聖婆さん、はなさん
トントン 佐渡特派員として、1年間 佐渡情報を
お送りしますね。
トントンも楽しみです。(^_-)-☆

No.10669 - 2006/05/24(Wed) 10:24:24

Re: 島流し〜(^^♪ / なおみ姉
トントンちゃん、佐渡ですか・・・
1年だけなら、だんな様とふたりっきりでの生活になるし良いかもね。
しっかり楽しんでね。

No.10670 - 2006/05/24(Wed) 12:45:33
さようなら鉄輪むし湯 / ノーシン [九州]
昨日が今ある所での鉄輪むし湯が最後の営業ということで土曜日に行ってきました。
無料駐車場から歩いていると夕方ということもあり、my洗面器を持ったお年寄りに何人もすれ違う。
多分、地区の共同湯に行くのだろう。 うらやましい光景だ。

そして到着。 営業が明日で終わるので、普段よりも幾分入浴客が多い気がする。

何回も行っているので、木の扉を開けて中に入る。
中は石しょうの香りと蒸気が充満している。
入ってすぐ汗が出て、体の毒素と老廃物が流れ出しているようだ。
むし湯の中で10分はいたかったのだが、約5分で四つんばいになって木の扉を開けて、ギブアップ。

続けて、近くの渋の湯で出た汗を洗い流す。
ここは5月から有料になったので、100円を料金箱に入れる。
少し変わっていた。 それはなんとひょうたん温泉で使われている相当熱い温泉でも短時間で温度が下がる竹製温泉冷却装置のコンパクト版が設置されていました。

新しいむし湯は現在のむし湯のななめ前に建設されています。
8月末オープン予定です。 値段は未定ですが、多分今の210円よりも相当上がるでしょう。

そして今日22日からむし湯は取り壊しに入るそうです。
何だか別府でも貴重な文化財が、だんだんなくなってしまいますね。 寂しい限りです。

No.10639 - 2006/05/22(Mon) 22:07:31

Re: さようなら鉄輪むし湯 / ノーシン [九州]
建設中の新しいむし湯
No.10640 - 2006/05/22(Mon) 22:08:47

Re: さようなら鉄輪むし湯 / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、レポありがとう♪
そっかー、、、とうとうあのむし湯ともお別れですか・・・。
なんともいやはや寂しいですね。
せめて建物だけでも残してもらいたいところですが、老朽化した建物を管理してゆくのは、簡単なことじゃあないですから仕方ないのでしょうか。

渋の湯は「竹製温泉冷却装置」のコンパクト版?
年末年始に”谷の湯”へ入った時、立派な竹製温泉冷却装置に驚いたものです。
さすが別府と唸ってしまいました。
こうした古いものが再評価されるのって、素晴らしいことだと思います。
なんでも新しくなる一方ではなく、振り返って良さを改めて認識して取り入れる姿勢、別府らしくていいですね。

ありがとう、むし湯。お世話になりましたm(_ _"m)ペコリ

No.10644 - 2006/05/23(Tue) 00:09:27

Re: さようなら鉄輪むし湯 / ごきちゅう [東海]
ノーシンさん、私もヤフーニュースで見ましたが
本当にさびしいよ〜。
日曜日は無料だったんですね。
建設中の建物を見ると、今度は男女別の様ですね。
あの男女の着替えが、カーテン1枚と言う情緒は昔話だな〜。

No.10654 - 2006/05/23(Tue) 19:00:46

Re: さようなら鉄輪むし湯 / ノーシン [九州]
はなさん、寂しいです。
別府市も他の自治体と同じく財政難ですからむし湯の建物を
残すのは、無理でしょうね。
亀川にある旧浜田温泉の建物もようやく寄付金で温泉資料館として残っています。

ごきちょうさん、男女いっしょに入ることにクレームが来たそうです。 それで別府市役所の温泉課は新しい建物を建築するのを決めたそうです。

昨年、むし湯に行ったとき、カーテンごしにOL風の若い女性が2人着替えをしていたので、ドキドキしたのを思い出します。

ひょうたん温泉の竹製温泉冷却装置

No.10657 - 2006/05/23(Tue) 21:20:32
20日土曜日 / ごきちゅう [東海]
味噌造り前に、チョコット寄った温泉です。

・福地温泉
新しい温泉の掘削が始まったので、寄って見ました。
朝8:30旅館に行く約束にて、5:30には家を出て福地に向かう。
到着して身分証明提出、旅館の許可を得て山の中に入る。
やっと、温泉掘削中の櫓を無事撮る事が出来ました。
4/20日頃から、掘削にて当然お湯は出ていませんけど〜。

・坂巻温泉
日帰りは露天風呂のみ、少しの濁り無味、硫化水素臭の
Na・Ca-炭酸水素塩・硫酸塩温泉。
かけ流し、源泉67.5度にて熱交換と加水で温度を下げている。成分総計1229.1mgでかなりなもの。
残念な事に露天風呂の岩に、青い藻が付着していて、何時掃除したの〜と。源泉は飲用可。
なおみ姉さんも、帰りに寄ったんですネ。

・さわんど温泉、足湯
新しく足湯湯が出来たので、寄りました。
大きな足湯で、デジタルの温度計が数箇所にあり40.5〜41度
を表示していた(源泉は65.5度)。
お湯は無色透明の単純温泉。弱アルカリ性なれど、ぬるぬる感は
感じず。
駐車場は1時間以内無料にて、ユックリ出来ます。
山は新緑、山桜が咲いていて最高の時期です。

・安曇野みさと温泉、フアインビュー室山
さだおさんの家で、皆の集合待ち時間に、さだおさんに連れて行って頂きました。
内湯1浴槽ジャグジ-、サウナ。露天も1浴槽です。
お湯は、無色透明のアルカリ性単純温泉。
源泉37.9度にて加温、加水なし。循環、消毒あり。
源泉飲用の蛇口が、用意されています。
ロビーから、松本市が一望でき、雄大な気持ちになりますワ。
さだおさん、ありがとうございました。

No.10632 - 2006/05/22(Mon) 09:27:26

Re: 20日土曜日 / ごきちゅう [東海]
福地温泉、掘削中の櫓です。
No.10633 - 2006/05/22(Mon) 09:28:46

Re: 20日土曜日 / ごきちゅう [東海]
坂巻温泉露天風呂。
No.10634 - 2006/05/22(Mon) 09:29:51

Re: 20日土曜日 / ごきちゅう [東海]
さわんど温泉、足湯です。
No.10635 - 2006/05/22(Mon) 09:30:59

Re: 20日土曜日 / ごきちゅう [東海]
みさと温泉からの眺めです。
No.10636 - 2006/05/22(Mon) 09:32:11

Re: 20日土曜日 / ごきちゅう [東海]
安曇野は、味噌と共にりんごも熟成中。
No.10637 - 2006/05/22(Mon) 09:33:37

Re: 20日土曜日 / 聖婆
ごきちゅうさん、お世話になりました♪

安曇野みさと温泉、下から見るとそんなに高く感じないけど
露天からの眺めは雄大ですよねぇ♪

りんご、実のつきはじめってこうなっているんですか!
初めて見ました(^_^ゞ

No.10638 - 2006/05/22(Mon) 14:10:20

Re: 20日土曜日 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、お疲れ様でした!
初参加なのに仕事でご案内できず、申し訳ございませんでした。
無事辿り着けてよかった(´▽`) ほっ
まさか、、、5時半に出発していたとは驚きですが★
さすが抜かりがありませんね〜♪
坂巻は随分ご無沙汰だなぁ・・・。
私も時間があれば、安房経由で向かいたいものです。
秋はそのルートにしよっかな。
青々としたリンゴ畑、生命力が漲っていて素敵でしたね!
大きな赤い実をぶら下げて誇らしげな秋の景色も、これまた素敵ですよ、ごきちゅうさん。

婆様はもう何度も通っているのに、リンゴの赤ちゃんは初めて?
味噌を仕込みに行く前は、何やらくんくん嗅いで摘んでいましたね!
よもぎかな?
自然がいっぱいで、本当にいいところですよね〜♪

No.10643 - 2006/05/22(Mon) 23:47:42

Re: 20日土曜日 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、お会い出来嬉しかったです。
「みさと温泉」の景観は見事ですね〜。
又、秋にお目に掛かる事を楽しみ〜にしてます。

はなさん、夜遅くでも駆けつける責任感には脱帽。
こんな気配りが嬉しく、はなさんの周りはにぎやかなんですね。

No.10655 - 2006/05/23(Tue) 19:11:08
門外漢ですが / MUNEOMI [近畿]
おひさしゅうございます…
私2月の始めにTさんと九州入り後は近場ばかりで…
GWに5連休[実際は4連休ですが)で嬉野、壱岐に行ってきました、嬉野で1泊、壱岐で2泊でした。
2月から新しい職場、3月からはWワークで休みなしで。
そんなこんなでの壱岐、久しぶりのダイビングも…
潜った後2日間たっても耳が難聴、帰阪して耳鼻科にて解決。
泊まった民宿、国民宿舎も良い感じ。
1日だけ雨の中湯巡り、びしょぬれになりながら…

極さん等は味噌造りで盛り上がって〜このー
来月からは航空機を使ったの新しい湯巡りを、
沖縄、久々に、北海道いっちょ行ってかましたろか…っでおま。

No.10630 - 2006/05/22(Mon) 01:31:54

Re: 門外漢ですが / はな@番台 [東海]
MUNEOMIさん、お久し振りですねー!
壱岐は未踏の地です。いいな〜。
確か焼酎が有名でしたよね( ̄ー+ ̄)
耳は大丈夫でしたか?お大事にして下さい。
しかし昨年から九州通い、続いていますなぁ!
今年はリッチに航空機で湯巡り?
北海道はGWに船で行って来ましたよ。
道東中心に巡りましたが、どの湯も良かったです。
楽しんで来て下さいね〜♪

No.10642 - 2006/05/22(Mon) 23:10:42
お疲れ様でした〜! / はな@番台 [東海]
さだおさん、母ちゃん、兄ちゃん、なおみ姉、てっちゃん、ラルさん、ごきちゅうさん、ぬーさん、とうりゅうどん、婆様、ぽこファミリーの皆さん、必殺介護人さん、みるくんファミリーの皆さん、どうもどうもお疲れ様でした♪
結局一人の運転は眠くなったら不安だなと思い、まっすぐ自宅に直帰いたしました。
下りは早いですねー、3時に出て5時半には高速を下りました。

今回は豆が多く、人数が少ないという難関でしたが、3年目ということで手際が格段によくなり、みんなの大奮闘もあって無事仕込ませることができました。
どうもありがとうございます、そしてお疲れ様でしたm(_ _"m)ペコリ
私もやっと味噌職人の”技”を習得し(笑)、来年からはさらに手際がよくなりそうな予感ざます♪
(忘れないよう、メモっておかなきゃ!)
4時間立ちっぱなしの重労働でしたが、必ずや味噌の出来に反映されますので、今から秋が楽しみですね〜〜〜!!

母ちゃん、昨夜は仕事が終わってからの参上で、料理も何も手伝えなくてごめんなさい。
今日もカレーの準備、どうもありがとうございました。
カレーもサラダも激旨でした〜( ̄▽ ̄)b
いつもいつもお世話になりっぱなしで・・・。
来年の豚は豚のみならず、みんなで燃えますでーーー(* ̄0 ̄)/
さだおさん、秋までお味噌、よろしくお願いいたします。

No.10621 - 2006/05/21(Sun) 18:49:11

Re: お疲れ様でした〜! / ごきちゅう [東海]
さだおさん、お母さん(皆がそう〜呼ぶけど私の方が年上)本当にお世話になり、ありがとうございました。
秋の完成品が楽しみです。
完全に箸たたき隊で、申し訳なかったです。

味噌造りは重労働ですね。やってみて初めて判りました。
何百のおにぎりを造ったかな〜〜。
年のせいか、一寸肩が張ってますワ。

はなさん、なんと私より先に高速降りたんですか。
私は17時45分ぐらいでした。かなり飛ばしたんでは〜〜〜。

初めてお会い出来た方が多く、写真を見ながら復習中です。
皆さん、これからも宜しくお願いします。

No.10622 - 2006/05/21(Sun) 19:46:25

Re: お疲れ様でした〜! / ぽこ [関東]
さだおさん、みなさん、おせわになりました。。。
先に帰ったくせに、中央道激込みで、ご飯も食べたけど、
今ついたばかりです。ぐったりぃ。。
とりあえず、お礼まで。
写真、いっぱいあるので、皆さんで見られる方法を
考えますね。。。

でも、一枚だけ、貼るか。

No.10624 - 2006/05/21(Sun) 21:05:12

Re: お疲れ様でした〜! / なおみ姉
さだおさん、おかあさんをはじめ、皆さま
ほんとにお疲れさま&お世話になりました。
3回目とあって手際は良くなったものの、量が多くてなかなか大変でしたね。
秋の収穫(?)が今からとても楽しみです。
帰り道は坂巻温泉で汗を流して、安房トンネル経由で帰宅しました。

No.10625 - 2006/05/21(Sun) 21:49:57

Re: お疲れ様でした〜! / ラル [東海]
皆さん、お疲れ様でした!
ホントみんな手際が良くて、豆の量の割には短時間で終った感じですね。
母ちゃん師匠からの免許皆伝を授かる日も近いのでは?

母ちゃん・さだおさん、またまたお世話になりました!
秋の品評会が今から楽しみです♪

No.10626 - 2006/05/21(Sun) 22:07:24

Re: お疲れ様でした〜! / ぬー [近畿]
さだおさん、お母さん、今回もご馳走さまでした!
お腹が一杯!(少し太ったかも・・・)

心配していた天気にも恵まれ、皆の手際も良くなって
ワイワイイと(4時間の立ち仕事はぬーには無理です)
楽しかったですね・・・

皆と又会えて感謝!また次回も会える事を楽しみに
しております。有り難うございました。

No.10627 - 2006/05/21(Sun) 23:02:15

Re: お疲れ様でした〜! / 聖婆 [関東]
さだおさん、お母さん、そして極とらファミリーのみなさま
お世話になりました〜♪

一番最初に帰らせて頂いたのに帰宅は7時30分でごわした(^_^ゞ
今回は帰路では、ど〜こにも寄ってないよ〜
嬉しい254の山越えを楽しんで下仁田から高速に入ったら、その先は事故渋滞で抜けるのに120分かかるとのハイウェーラジオからの声! 一番苦手な高速渋滞、即刻つぎで降りて下道へ。まぁ、そんなときゃ下道も渋滞でして…。

朝、通り道の鹿教湯高梨共同湯で固まった身体をほぐせたのと
味噌作りで楽しい時間と元気を頂けたので帰路の5時間半は
まったく疲れなしでした♪
秋が待ち遠しいな〜♪

No.10628 - 2006/05/21(Sun) 23:24:41

Re: お疲れ様でした〜! / 必殺介護人 [甲信越]
ラルさんとともにしんがりを勤め、ゆっくり帰宅致しました。甲府まで90分、皆様に怒られそうな所要時間ですが、あまりの睡魔に途中30分ほど寝ました〜〜

久々に皆さんにお会いできたし、安曇野の空の下、いい風に吹かれてリフレッシュできました。味噌もすくすくと熟成してくれることでしょう。今から秋が楽しみですねぇ〜〜

No.10629 - 2006/05/21(Sun) 23:48:46

Re: お疲れ様でした〜! / さだお [甲信越]
皆様のおかげで味噌も無事仕込め、秋の出来上がりが楽しみです。
皆様も無事お帰りのようなので安心しました。

本当に楽しい時間をありがとうございます。
秋の再開をお待ちしております。

No.10631 - 2006/05/22(Mon) 06:18:58

Re: お疲れ様でした〜! / みるくん(*^-^*) [近畿]
おそおそおその投稿になり、おじゃましまーすっなみるです。

いつものごとく、子連れでおじゃまーしただけで、
役にたってませんでしたが……
(コントロールの悪さを反省中…婆サマ、ごめんね!!)
ゆいたのとっとこりーっをごらんいただけてよかたですぅ。
慣れたころに、さよーならーでほんま、残念〜〜
でもでも、
ほんとーに、
ミナサマ、楽しいヒトトキを過ごせてありがとうございましたっ!
もっと、いっぱい話したかったナ…
もっと、時間が欲しかったな……
なのですが、
また、秋を楽しみにしておりまする
さだおさん、お母さん、味噌、よろしくぅぅ♪

こうして毎年お会いできることがとっても幸せです。
今回は会えなかった方々、秋は期待してます!!

No.10641 - 2006/05/22(Mon) 23:02:54

Re: お疲れ様でした〜! / 青年。 [関東]
味噌仕込み参加の皆様、大変お疲れ様でした〜。
参加表明しときながらドタキャンでホントにすみませんでした。
今回は仕込み量に反して参加者が少なかったとのこと、
そんな中で我が家の分も皆さんに仕込んでいただき、
本当にありがとうございました&ごめんなさいでした。
皆様とは昨年の仕込み以来でしたのでチビ連れて久々にお会いできることを楽しみにしていたのですが、本当に残念です。
奥さんも「秋は絶対!」と気合い入れてますので、
半年後にお会いしましょう。
ところで、豚○は今年ぢゃなくて来年なんですね。

No.10646 - 2006/05/23(Tue) 02:05:23

Re: お疲れ様でした〜! / さだお [甲信越]
青年。ちゃん
 豚は来年です、かみさんの還暦祝いなんだって!
 本人がやる気満々なので・・・

No.10649 - 2006/05/23(Tue) 07:43:19

Re: お疲れ様でした〜! / はな@番台 [東海]
青年さん、奥様と新ちゃんの具合はいかが?
お大事にしてあげて下さいね。
味噌はまた来年、10キロ分くらい仕込んでいただけば構いませんから♪
(´ー*`)キラーン
来年の豚は母ちゃんが今から「全員参加!」の徴集命令かけていますよー!
特に「晴れ女」「晴れ男」大募集!だそうですんで、責任重大ざます。
豚に赤いちゃんちゃんこを着せる案も出ていますし、またすごい宴になりそうな予感♪
今から気合入れておいて下さいね( ̄▽ ̄)b

No.10667 - 2006/05/23(Tue) 23:56:00
本日の仕込み / 必殺介護人 [甲信越]
ただいま東京より帰宅しました。
今から仮眠して7時甲府発を予定、
味噌樽を仕入れて向かいます。
作業場所の位置がうろ覚えなので
一度さだおさん家に伺います。

ではでは。

No.10618 - 2006/05/21(Sun) 01:59:59

Re: 本日の仕込み / さだお [甲信越]
仕込み会場

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/15/06.167&el=137/53/08.822&scl=70000&bid=Mlink

No.10619 - 2006/05/21(Sun) 05:38:32
東海三県 / お尋ね [東海]
お尋ねします。
東海三県で一泊 
お勧めは無いでしょうか?
お祝いに二人で行く予定ですが?
予算は贅沢にと思ってますが?
よろしくお願いします。

No.10614 - 2006/05/20(Sat) 13:30:01

Re: 東海三県 / はな@番台 [東海]
お尋ねさん、初めまして。
レスが遅くなり申し訳ございません。
どこがいいかしら?
贅沢とはあまり縁が無いものですから悩むところです・・・。
東海三県ならやはり伊豆がいいかな?
修善寺とかいかがでしょう?
川端康成氏も投宿した豪華な老舗旅館とか、いい宿選り取り見取りですから♪

No.10645 - 2006/05/23(Tue) 00:12:30
味噌造り / はな@番台 [東海]
明日、仕事を終えてから長野へ向かいます。
味噌造りは3度目なので、少しは手際がよくなったかなぁ?
先生がいいので安心ですけど( ̄▽ ̄)b
日曜の夜には帰って来れるかと思いますので、また報告いたします。
皆さんも良い週末をお過ごし下さい。
ご参加の皆さん、再会を楽しみにしております♪

No.10605 - 2006/05/19(Fri) 23:02:53

Re: 味噌造り / 太宰@浜松 [東海]
はなさま、みなさま、こんばんは
当方、浮き世の義理の飲み会からただいま帰宅しました
本来なら今頃は浜松から北上して飯田あたりで野宿、翌朝は安曇野を目指すべきところですが今回は諸般の事情により安曇野宴会不参加といたします
痛恨の極みですが秋にはリンゴ畑の午前五時を体験しに行こうと思っております
盛会をはるか南の地よりお祈り申し上げます
不一

No.10606 - 2006/05/20(Sat) 00:10:32

Re: 味噌造り / 青年。 [関東]
恐れていたことが・・・。
2〜3日前からうちの奥さんと娘に蕁麻疹が発症してしまいました。
昨日病院へ行ったところ「急な環境の変化でしょう」と。
日常生活に支障はないものの、外出はしばらく我慢しなくちゃになってしまいました。
私は鬼亭主ではないので残念ながら今回はドタキャンとさせてくださいませ。本当にごめんなさい。
奥さんも「秋には絶対行くからね。」と申しておりますのでお許しください。

>さださん&おかあさん
タッパーと代金は実家の親父に頼みましたので、明日中には私の代わりにさだ邸にお届けできる予定ですのでよろしくお願いいたします。

お詫びと言っちゃ何ですが、写真にて娘の新菜からご挨拶・・・。
「行けなくてごめんなちゃい。」

No.10607 - 2006/05/20(Sat) 02:40:16

Re: 味噌造り / さだお [甲信越]
はなちゃん
 引越し早く片付くといいね、でも気をつけて来てね。
 今晩の参加者は少ないから料理は残ってると思うよ

太宰さん
 秋の宴会にはぜひお越しください、お待ちしております。

青年。ちゃん
 しょうがないよね、鹿児島から帰ってきたばかりだもんね。
 ここで妻子を置いて来たら一生言われるからね(笑)
 こんな可愛い笑顔見せられたらデレデレになっちゃうよね、
 ず〜と顔見てるだけで幸せだよね、脳内麻薬出まくり〜(笑)
 
今回は宴会参加が少なくなり少し寂しいですが、来られる皆様で楽しくやりましょう。

明日来られる方共々、皆様安全運転でお越しください、お待ちしております。

No.10609 - 2006/05/20(Sat) 06:51:20

Re: 味噌造り / aki@広島 [中国]
さだおさ〜ん! いつかキット寄せて戴きますからね!!
No.10611 - 2006/05/20(Sat) 10:56:07

Re: 味噌造り / ぽこ [関東]
ぽこです。
もう少ししたら、出発します。

青年残念だね。
昨日だったら、私が、変わりに味噌ダルもって行ったのにね。

あと、良く考えたら今年は2口なので、
もう一個味噌ダルがいるな。
松本下りてから、どこかでかえるかな?
もし、さだおさん読んだら、どこで売ってるか、
おしえてください。近くのジャスコかな???

No.10612 - 2006/05/20(Sat) 12:51:31

Re: 味噌造り / さだお [甲信越]
akiさん
 お待ちしてますからね〜

ぽこさん
 ジャスコの少し手前にカインズホームがあるから、そこで買うと いいよ

No.10613 - 2006/05/20(Sat) 12:56:38

Re: 味噌造り / 権兵衛 [東海]
権です。
諸般の事情により、今回参加できません。
とても悲しいのですが・・・

あぁぁぁ、酔いつぶれたい。

皆さん楽しんでね。
秋には必ず。

No.10616 - 2006/05/20(Sat) 21:34:57

Re: 味噌造り / 聖婆 [関東]
かっわいいねぇ、新菜ちゃん♪
やっぱり、奥ちゃん似だね♪

昨年、縦長の容器で空気抜きに苦労したので、今回は投げ込み易い容器にしたからね♪
今年は、材料を思いっきり投げこむことが出来るよ
『こんにゃろ! これでもか、これでもか!』ってね♪

これから、ちょこっと寝てからヨタヨタと安曇野目指します♪
よろしくおねがいいたします♪

No.10617 - 2006/05/21(Sun) 00:23:26

Re: 味噌造り / ごきちゅう [東海]
日曜夕方、無事味噌造りから帰宅しましたが

青年さん、新菜ちゃんかわいいね〜〜〜。
赤ちゃんは、全てのの話題をさらってしまう程のインパクトありですね。
子供と、動物は主役を食うと云いますよね〜。
味噌造り、初参加なれど本当に楽しかったです。

No.10623 - 2006/05/21(Sun) 19:58:43
安曇野の母さんへの手紙 / S☆ [東海]
母さん、お元気ですか?
バカ息子は元気です。
明日は会えないと書き込みしましたが雨のおかげで明日、会いに行きます。
連れは仕事での疲れでお連れできませんが、明日、母さんにお話しますすね。
母さん、大好きだよ。

バカ息子より。

No.10601 - 2006/05/19(Fri) 20:55:48

Re: 安曇野の母さんへの手紙 / はな@番台 [東海]
兄ちゃん、明日のみ参加できそう?
よかったよかった!
日帰りかな?
どちらにしても私が着く頃は会えないだろうな〜( ̄へ ̄|||)
気をつけて来てね。
母ちゃんの笑顔が待ってるから♪

No.10604 - 2006/05/19(Fri) 22:56:38

Re: 安曇野の母さんへの手紙 / さだお [甲信越]
兄ちゃん
 今朝は雨も上がり日差しに新緑が輝いています。
 天気良くなったけど来れるの?
 無理しなくていいからね

 かみさんも兄ちゃんに会えないのを残念がっているので、
 来てくれれば喜ぶんですが・・・

 都合がついたらいつでも遊びに来てください。
 

No.10608 - 2006/05/20(Sat) 06:35:30

Re: 安曇野の母さんへの手紙 / さだお [甲信越]
って、もう来てるし(笑)
No.10610 - 2006/05/20(Sat) 08:09:33
雪の黄金週間 / はな@番台 [東海]
北海道の写真を、ようやく少しずつ縮小し始めました。
まずはいかに「冬」だったかをお伝えしようかと思います。

これは唯一泊まった宿「湯宿 だいいち」の露天風呂。
夕暮れなので薄暗くてわかり辛いかと思いますが、川の向こうは真っ白で吹雪いている最中でした。
足が冷たくて凍死するかと思ったほど・・・
5月なんですけどねー(; ̄ー ̄A

No.10587 - 2006/05/17(Wed) 23:18:53

会いたかった橋 / はな@番台 [東海]
雪の糠平湖に今も残る旧鉄道橋・タウシュベツ川橋です。
なんだかね、すごい迫力でジーンときました。
雪道苦労して行った甲斐があったほど、荘厳で素敵な風景でしたよ。

No.10588 - 2006/05/17(Wed) 23:22:06

白銀の然別湖 / はな@番台 [東海]
まだバリバリに凍っている然別湖です。
溶けているものだと思っていたので、とても驚きました!

No.10589 - 2006/05/17(Wed) 23:23:58

溶けかかりの摩周湖 / はな@番台 [東海]
裏摩周の眺めですが、駐車場から展望台まではツルツルに凍ったアイスバーン・・・。
もちろん普通のスニーカーなので、相当手に汗握ったものです(^▽^;)
でもすごく神秘的な眺めで、言葉を失った瞬間でした。

No.10590 - 2006/05/17(Wed) 23:26:20

Re: 雪の黄金週間 / ぽこ [関東]
すごいね!北海道の5月って、真冬みたいなんだね。

ちなみに写真の縮小って、わたしゃ、こういうの
http://i-section.net/software/shukusen/
使って、全部をポイッと投げ込んで、
だーっとへんかんしてるよ。

No.10591 - 2006/05/17(Wed) 23:34:54

摩周湖の樹氷 / はな@番台 [東海]
裏摩周展望台は一面樹氷の林になっていました。
青空に映えてキラキラ、ものすごくキレイだったよ!
こんな間近で見たのは初めてかも。

No.10592 - 2006/05/17(Wed) 23:40:35

ぼちぼち割れ始めな阿寒湖 / はな@番台 [東海]
阿寒湖は割れ始めた氷がプカプカ。
上に乗ってみようと思って片足乗せたバカな私・・・
そのまま片足はずぶずぶと潜水(ーー;)
だって流氷みたいだったんだもん。。。
でも、片足でよかったよ(´▽`) ホッ

No.10593 - 2006/05/17(Wed) 23:43:44

新たな噴火の雌阿寒岳 / はな@番台 [東海]
雪山ってやっぱり絵になるなぁと思ったもんです。
雌阿寒岳さん、よほどお怒りなのか新たな噴火があったそうで、モクモク煙がたなびいていました。
これが硫黄泉の大家さん♪ですな( ̄ー+ ̄)

No.10594 - 2006/05/17(Wed) 23:46:30

Re: 雪の黄金週間 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、それ簡単そうでいいねー!!
早速ダウンロード♪
わたしゃずっとデジカメの達人でコツコツやっちょりました_(^^;)ゞ
いいの教えてくれてありがとさん!

No.10595 - 2006/05/17(Wed) 23:48:58

Re: 雪の黄金週間 / ごきちゅう [東海]
愛知も、最近は気温が上がらず、この写真を見てると
お〜〜寒い。
旧鉄道橋・タウシュベツ川橋って、石造りじゃないのに
何故か、南禅寺や、長崎めがね橋を連想してしまった。
苦労の後の喜びは、又格別だもね。
裏摩周って、ツアーで行く所の反対側なんですか?。
ツアーでしか行ってないので〜。

No.10597 - 2006/05/18(Thu) 19:37:41

Re: 雪の黄金週間 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、とても春とは思えぬ景色ばかりですよね。
本当にびっくりしました(^▽^;)
タウシュベツの橋は、コンクリと小石で造られていますが、もう小石がバラバラ崩落していて、全壊もそう遠くは無い感じがしました。
勿体無いけど、補修するとあの荘厳さはなくなってしまう気がするので、フクザツなところですね・・・。
めがね端に似ているのは、アーチ橋というデザインからでしょうか。
裏摩周はかなり遠回りしないと行けない場所だし、駐車場がとっても狭いので観光バスコースから外れるでしょうね。
養老牛からのアクセスが便利だったので行ってみたのですが、まさか樹氷が出迎えてくれるとは・・・です。
反対側の展望台より標高がうんと高いので、摩周湖の神秘性がより伝わる眺めですよ!
次回は是非出かけてみて下さいd(⌒ー⌒)

No.10599 - 2006/05/18(Thu) 23:32:28
味噌の日は、ツインなべ / ぽこ [関東]
味噌の日、やはり夕方くらい着になります。

で、夕食メニュー考えてたんだけど、
豚のぷにゅぷにゅなべと、火鍋を
ツインバーナに並べて、ツイン鍋と
したいと思います。
ぷにゅぷにゅなべは、ポン酢な和風。
火鍋は、辛口エスニック風でいただく予定です。
皆さん、どっちがお好みだろうか?
(当日ぜんぜんかわる可能性あり)

ところで、おこちゃま、ベビーちゃまは誰だ?
子みるくんは?子Rは?子青年は?
あっ、子青年はデビューかな?少年と呼ぶのだろうか?

No.10580 - 2006/05/17(Wed) 09:14:42

Re: 味噌の日は、ツインなべ / さだお [甲信越]
>ところで、おこちゃま、ベビーちゃまは誰だ?
 今回顔を見れる予定は
 みるくん・中川家のゆいた姫
 青年。家の新菜姫
 
 Rちゃんとこはまだ生後3週間でお披露目は来年かな?

No.10582 - 2006/05/17(Wed) 14:43:20

Re: 味噌の日は、ツインなべ / ぽこ [関東]
おぅおぅ、たのしみだね。
ぽこ乳母、準備万端!

No.10584 - 2006/05/17(Wed) 20:14:12

Re: 味噌の日は、ツインなべ / S☆ [東海]
さだおさん、ぽこさん、こんばんわ。
S☆は土曜日が仕事、日曜日が個人的な用事で参加できなくなりました。
薔薇組からはお江戸のAが参加いたしますので宜しくお願いします。

No.10585 - 2006/05/17(Wed) 20:19:30

Re: 味噌の日は、ツインなべ / はな@番台 [東海]
それ、私が着く頃まだ残ってる?
うーん、、、可能性は0.9%ほどかな┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
ベビーラッシュで賑やかになりますね!
みるくんのゆいたくん、はなのこと憶えていてくれるだろか?
青年さんとこのにいちゃん、カワイイだろうな〜♪
さだじいもぽこじいも顔がますます緩むぞー( ̄ー+ ̄)
Rくんとこはさすがにホヤホヤだからねぇ・・・秋には会えるかな?
兄ちゃん、来れないの???
あらま残念!!

No.10586 - 2006/05/17(Wed) 23:15:03

Re: 味噌の日は、ツインなべ / 青年。
ぽこしゃん、うちは少年ぢゃなくて少女でよろしく〜。
たっくんはまた一段と大人っぽくなってるかなー?

No.10596 - 2006/05/18(Thu) 01:06:52

Re: 味噌の日は、ツインなべ / ぽこ [関東]
あれ?兄さんお江戸のAって、だれだ?
にーさんの車の荷台に乗りたかったのに、ざんねん。

はなりん、なべ、残しておく努力をすることにしました。
可能性は、1%にアーップ!
土曜朝、火鍋用のラムをゲットする段取りができたとさ。

しまった、少女だった、子青年。

No.10598 - 2006/05/18(Thu) 22:07:36

Re: 味噌の日は、ツインなべ / はな@番台 [東海]
> あれ?兄さんお江戸のAって、だれだ?

w( ̄▽ ̄;)w、、、ぽこしゃん!
あんなに存在感あるエースをお忘れか?
怒るぞ〜、とうりゅうどん♪
1%のベースアップ、どうもありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
一縷の望みにかけ、北上いたしますわ!!

No.10600 - 2006/05/18(Thu) 23:36:00
全3439件 [ ページ : << 1 ... 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 ... 172 >> ]