[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

あっという間に・・・・ / iraiza [九州]
皆様、ご無沙汰しております。
もっと早く皆様のお知恵拝借としたかったのですが、最初の飛行機予約からつまづき、紆余曲折の上、もう出発が明日となってしまいました。
結局のところ、お財布・宿泊地等との相談の結果、新千歳発着の直行便にて北の大地入りを致します。かなり行き当たりばったり感はぬぐえません。 北海道広いんだもん!

いまいち準備下調べ不足なのですが、登別、上の湯−銀婚湯、ニセコ-定山渓−丸駒という経路になりました。
函館−湯の川を諦めるのはとても残念でしたが、次回への宿題として楽しみにしておくことと致します。

お天気もあまり良くなさそうですが、楽しんできまーす。
皆様も、事故なく楽しいGWをお過ごしください。

No.19768 - 2011/04/30(Sat) 11:03:07

Re: あっという間に・・・・ / rakku@職場(涙) [九州]
raizaさん

行ってらっしゃ〜い。
楽しいご報告、お待ちしております。

No.19769 - 2011/04/30(Sat) 13:14:12

Re: あっという間に・・・・ / rakku@職場(涙) [九州]
iraizaさん、すみませ〜ん。
お名前間違えて。

No.19770 - 2011/04/30(Sat) 13:15:31

Re: あっという間に・・・・ / ごきちゅう [東海]
iraizaさん
遂に北海道ですね。
登別で時間があれば、足湯に行って見てくださいネ。
http://www.noboribetsu.tv/foot/index.html
今回、函館は諦めても北海道の中央は制覇ですから・・
楽しんできて下さい。

No.19771 - 2011/04/30(Sat) 15:05:35

Re: あっという間に・・・・ / ごきちゅう [東海]
はなさん、極とらカウント200万突破おめでとうございます。
今回は踏めなかったかったけど〜、いつまでも楽しい場所で
あります様に〜。

No.19772 - 2011/04/30(Sat) 15:26:50

Re: あっという間に・・・・ / rakku@職場(涙) [九州]
はなちゃん、200万突破、おめでとう♪
此方は、ホークス負けて、涙雨です。。。

No.19773 - 2011/04/30(Sat) 18:19:05

Re: あっという間に・・・・ / さだお [甲信越]
今日、湯の川温泉に泊まってます。
いい湯ですよ〜♪

No.19774 - 2011/05/01(Sun) 18:45:49

Re: あっという間に・・・・ / iraiza
rakkuさん。無事第一目的地、登別温泉に到着!今日はホークス勝ってよかった!負けたら、ゆうちゃんグッズ買ってたかも。

ごきちゅうさん。足湯は、時間がきびしそうです。雨が結構降ってます。

さだおさん。
最初の予定は私達も湯の川でした。共同浴場めぐりしたかったなぁ。うらやましーですぅ。

No.19775 - 2011/05/01(Sun) 21:59:12

Re: あっという間に・・・・ / さだお [甲信越]
雨が強かったので宿から出ずじまい。。。

今日は雪のところもあるようなので、お気をつけください。

私は青森に戻ります。

No.19776 - 2011/05/02(Mon) 12:05:20

Re: あっという間に・・・・ / 聖婆
はなさま
200万カウント、おめでとうございます♪
みんな、長生きする予定ですので
300、400もすぐですヮ♪

iraizaさん
北海道は広いから、何度も行かなければならない楽しみがあって
これがまた良いのです♪
帰りの飛行機の中で次回の計画も練ったりして・・・♪

さだおさん
凄いGWですね!!
やっぱり、さだおさんはこれでなきゃ、ね♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/216980/blog/

No.19779 - 2011/05/04(Wed) 07:48:19
個人的な書き込み / ごきちゅう [東海]
「お昼寝マンボウの日記」を見ていました。
嬉しい記事を見まして、関係ない極楽とらべるに書き込んでしまいました。

別府市の市会議員の当落の書き込みです。
そのある議員が10位で当選だったのです。
私は最初の2年も別府に通っていながら^温泉道にはまったく興味なし。
ある日突然、別府表泉家を目指そうと思って、竹瓦の後寄った旅館で、「初めてですか、割引券など無いですか〜頑張って下さい」とエールを頂き、とても嬉しかったのです。
その後、高段者優待を使用の時も、「初に寄って頂き有難うございます」・・と云われました。
これは、営業の言葉じゃなく、心底・・表泉家を思う気持ちじゃないでしょうか?
それで、つい別府に通うこと何回だろう〜、
ついに、11回の名人もまじかにまでなりました。
こんな人が当選した事が嬉くて〜個人的気持ちで書き込んでしまいました。
ごめんなさい。

No.19760 - 2011/04/27(Wed) 19:00:09

Re: 個人的な書き込み / ごきちゅう [東海]
又、関係ない書き込みです。
極楽とらべるも間もなく200万ですね。

No.19761 - 2011/04/27(Wed) 19:09:49

Re: 個人的な書き込み / rakku
ごきちゅうさん
多くの温泉人が、Nさんには世話になってますね。今回の結果で、もっと別府が元気になってくれたらなぁ〜と思います。そして、Nさんには名人になってもらいましょうね〜(笑)。

No.19762 - 2011/04/27(Wed) 21:38:11

Re: 個人的な書き込み / のっぽ [九州]
ごきちゅうさん

N議員のN旅館は、
私、両手にあまる回数を
無料で利用させていただいてるのですが、
過日「いつもご利用ありがとうございます」と
感謝の言葉をいただきました。

>これは、営業の言葉じゃなく、心底・・表泉家を思う気持ちじゃないでしょうか?

ごきちゅうさんの感じられた事、
別府温泉道の修行者はみな感じていると思います。


N議員には名人はもちろんのこと、
いずれ市長になってほしいと思っています。

ごきちゅうさんもいよいよ永世ですか!
遠方よりのご修行でのご成果、
感服いたします。

No.19763 - 2011/04/28(Thu) 08:49:24

Re: 個人的な書き込み / ごきちゅう [東海]
rakku さん
本当に、新しいアイデァでもっと活気のある別府になって欲しいです。
当然、当選以後の活動内容については考えているんでしょうが〜
新しい血で沸騰して欲しいですね。

のっぽさん
ぜひ、別府の大きな力になって欲しいです。
のっぽさんも、5/1日からの豊の国千年ロマン編、
頑張って下さいね。
私は、タクシーツアーが満員で諦めました。

No.19764 - 2011/04/28(Thu) 17:52:29

Re: 個人的な書き込み / あかさか♪ [九州]
ごきちゅうさん。
Nさんの市議当選、取り上げていただきありがとうございます。
彼も含め別府を盛り上げようと始めた温泉道、けして遊びでなくみなさん本気でした。
そして裏泉家が始まった最初の頃、
参加者は私一人、なのに過分なお世話をいただき感激しました。
ある年の元旦、N旅館へ乱入し高段者優待券をお願いした事も・・・。
こちらには一度もお金を払ってお風呂に入っていませんが、
いつも従業員のみなさんがあふれる笑顔で迎えてくれます。
私は大分市在住ですが、心の底では別府市民と思っています。
Nさんのやさしさに触れたたくて、明日もあのまちへ行く予定です。
ごきちゅうさん、永世名人もうすぐですね。お祝いしなくちゃ♪

No.19765 - 2011/04/28(Thu) 23:28:40

Re: 個人的な書き込み / ごきちゅう [東海]
あかさかさん
なんと、最初の頃の裏泉家が参加者が1人だったなんて〜
今じゃ考えられません。
今年も3倍位の競争率なのでは?
今日、28日も別府ですか・・良いな〜
うらやましいです。
私は、まんだら寺の藤を見に行っただけで、温泉はなし・・悲しい。

No.19766 - 2011/04/29(Fri) 17:13:02

Re: 個人的な書き込み / rakku [九州]
ごきちゅうさん
確か、最初の裏資格は4段以上でしたよ。
あかさかさん
色々(謎)攻めていましたね〜(笑)。

No.19767 - 2011/04/29(Fri) 19:51:50
雑談 / ごきちゅう [東海]
今日も、新聞ネタです。

・蒲郡温泉、ホテル竹島
新しい源泉は、既に使用しているとばかり思っていた。
竹島の会長に、数年前にお会いした時には直ぐ使用すると云って
いたので〜。
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=35816&categoryid=1

・別府、三泉閣のプリン
三泉閣のプリンがモンドセレクションの金賞獲得だって。
私達も別府に行く度に購入してますけど〜。
お土産も、同じくモンドセレクション金賞受賞の、博多とおりもん
を購入する事が多いです。
別に、宣伝してはいませんけど。
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201104130026.html

・別府八湯10周年でスタンプカバー
新聞記事では、県北部の温泉名など詳しい事は判りませんが。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20110418ddlk44040433000c.html

No.19752 - 2011/04/20(Wed) 19:05:34

Re: 雑談 / のっぽ [九州]
> ・別府八湯10周年でスタンプカバー
> 新聞記事では、県北部の温泉名など詳しい事は判りませんが。
> http://mainichi.jp/area/oita/news/20110418ddlk44040433000c.html


ごきちゅうさん、こちらではお久しぶりです。

温泉名など、こちらに詳細がありますよ。
http://www.millennium-roman.jp/pdf/beppu_spa8.pdf

シリアルナンバー入りのカバーとなると
欲しいですね。がんばれば1日で回れますね。

No.19753 - 2011/04/21(Thu) 08:46:27

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
のっぽさん、ありがとうございます。
やっぱり、8市町村の温泉に入るんですね。
別府だけで8ケ所じゃ駄目なんだ〜考えが甘かった。
500名とは・・連休で終わりになるかも?
私は、連休中は特に移動の予定は無いので〜
入手は無理かも、ん〜。

No.19754 - 2011/04/21(Thu) 17:54:29

Re: 雑談 / のっぽ [九州]
> 500名とは・・連休で終わりになるかも?
> 私は、連休中は特に移動の予定は無いので〜
> 入手は無理かも、ん〜。


連休後でも大丈夫だと思います。

連休中に、酔狂な人間が500人も
大分北部の温泉を回るとは考えられませんから。
かくいう私は当然1/500となっていますが(滝汗)

No.19755 - 2011/04/22(Fri) 08:56:49

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
のっぽさん
挑戦ですか〜〜、ぜひ達成して下さいね。

私は、残念ながら・・目先の目標が2ヶもあったりして、
こちらには主力を置けない事情が〜。
忙しいですワ〜〜。
何で、九州ばっかりなんだろ〜。

No.19756 - 2011/04/22(Fri) 17:44:20

Re: 雑談 / rakku [九州]
ごちきゅうさ〜ん

>何で、九州ばっかりなんだろ〜。

九州温泉道ですか〜?
鹿児島・宮崎かな???

No.19757 - 2011/04/22(Fri) 20:31:21

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
rakkuさん、ありがとうございます。
ところで、rakkuさんは調子悪かったんですか。
健康には気をつけてくださいね。

九州温泉道は、すぐには無理でも、そう遠くでもなし・・
対して別府の方は、直ぐにも達成しそうなんでですワ。

今の所、何時九州に行けるか?
それが問題ですけど〜。

No.19758 - 2011/04/23(Sat) 19:41:20

Re: 雑談 / rakku [九州]
ごきちゅうさん
ありがとうございます。
月一温泉、楽しんでますので、
まあ、ボチボチです(笑)。

No.19759 - 2011/04/24(Sun) 20:57:23
祝!復活♪ / rakku [九州]
掲示板が復活しましたね〜
よかった!よかった!

No.19745 - 2011/04/10(Sun) 18:07:13

Re: 祝!復活♪ / あかさか♪ [九州]
よかった♪ 心配していました。
こちらは春満開です、いつでもお出で下さい。
お待ちしています・・・。

No.19746 - 2011/04/10(Sun) 21:10:25

Re: 祝!復活♪ / 聖婆 [関東]
ほんとに、ホッとしました。良かったです〜♪
不幸なことが次から次と起こり
挫けそうになってしまうけど
こんなときでも桜は咲いてくれます。
こちらも満開ですよ〜♪

No.19747 - 2011/04/11(Mon) 15:53:34

Re: 祝!復活♪ / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
本当に良かったです。
私もどうしようか〜なんて思っていたのですが。
無事継続されて、感謝です。

あかさかさん
市の原温泉は桜が満開ですか。
愛知も、土日がピークで今日の強風で散り始めてますね。
私は、別府に4/1日の無料の時に行ってるはずですが・・
桜の記憶がない。
多分そんな余裕がなくて温泉巡りに冒頭していたのかな〜。
私は、温泉しか目に入らない人ですからね。
この前、別府に行った時は3部咲き程度だったから
ちょうど今は、満開の見ごろなんですね。
あかさかさんの、ブログでもはなさんに気使い頂いてますね。
私の様に愛知に住む者としては、より盛り上げねばと〜〜

聖婆さん、本当に良かったですね。
聖婆さんの、はなさんに対する思い入れは絶大だも。
何事も続かねばね〜
コツコツ長く長く続きます様に。
今年の桜は、来年も咲きますヨ、きっと。

No.19748 - 2011/04/11(Mon) 18:56:05

Re: 祝!復活♪ / iraiza [九州]
あっ びっくりした。 
久しぶりにアクセスしたら、つながらない・・・・
びっくりして、ドキドキして・・・・・
このまま、皆様と会えなくなるかと、不安でした。
よかった・・・(>_<)

この日本非常時に、北への妄想は継続中です。
また、後ほどご指南に伺います。

No.19749 - 2011/04/12(Tue) 10:43:18

Re: 祝!復活♪ / ごきちゅう [東海]
iraizaさん
北への妄想は継続中です・・良いじゃないですか。
何事にも、未来への希望は必要ですよ。

でっかいど〜は、5月の連休でも一部雪が残っているから
山間部は外して組んでください。

No.19750 - 2011/04/12(Tue) 17:53:52
別府からの帰宅です / ごきちゅう [東海]
今回は、思い切って別府に行ってきました。

4/1日は、別府市内のみを回り名人の認定を頂く。
新しく温泉道に入った、此花、桜湯、南的ケ浜温泉と
温泉道に入っていない、潮騒の宿晴海を含めて
10湯でした。

4/2日は、九州88湯巡りの温泉を周りました。
湯布院が4ケ所で、
初めて行った所は「ゆふいん秦葉」超ぬるぬるの、
Naー塩化物温泉で最高の温泉です。
湯平温泉は、共同浴場の砂湯温泉と、志美津旅館です。
長湯温泉は3ケ所で初めての場所は水神之森。
底が見えない程の濁り湯。
七里田温泉館、下ん湯は4/1日リニューアルされていて
凄く明るい雰囲気になっていた。

4/3日は別府市内を回り、
7ケ所入浴ですが、新規に行ったのは七つ石温泉のみ。
ただ、あるホテルで温泉の掘削中の櫓を発見しました。

以上、簡単に報告でした。

No.19733 - 2011/04/03(Sun) 21:51:39

Re: 別府からの帰宅です / ごきちゅう [東海]
此花温泉、やっぱり判り難いです。
新しくて綺麗です。

No.19734 - 2011/04/03(Sun) 21:53:46

Re: 別府からの帰宅です / ごきちゅう [東海]
此処も判り難い場所の如意輪温泉です。
No.19735 - 2011/04/03(Sun) 21:56:33

Re: 別府からの帰宅です / ごきちゅう [東海]
ゆふいん秦葉です。
No.19736 - 2011/04/03(Sun) 21:58:17

Re: 別府からの帰宅です / ごきちゅう [東海]
あるホテルで、温泉掘削中の櫓です。
No.19737 - 2011/04/03(Sun) 22:00:31

Re: 別府からの帰宅です / ごきちゅう [東海]
書き足しです。
七つ石温泉の桜は4/3日で3分咲きでした。
なお、お風呂に入ったら、管理者の方も入浴中。
話しをしたら・・たかさき茶房のマスターと同級生でした〜。

それから、
亀川の太陽の湯は100円になっていたが〜、洗い桶が未だ置いてなかった。100円なら置いてほしいな〜〜。

No.19739 - 2011/04/05(Tue) 17:48:34

Re: 別府からの帰宅です / ごきちゅう [東海]
七里田温泉館 下ん湯は、浴槽はそのままで、縁がヒノキ。
壁は明るい色に塗り替え。
天井は、半透明のプラスチック製波板となり、日光が差し込み
本当に明るい雰囲気です。
脱衣所も綺麗に作り直した脱衣箱、足元のざら板も新品。
あの、あわあわに皆さんも、ぜひ お出かけ下さい。
浴槽は、人が多くて撮影出来ず、外観を貼ります。

No.19740 - 2011/04/05(Tue) 19:10:29

Re: 別府からの帰宅です / rakku
ごきちゅうさん
別府遠征、お疲れ様です。
七里田下湯のリニューアル、知らなかった〜。
機会を見つけて、行ってみます。

No.19741 - 2011/04/05(Tue) 21:47:02

Re: 別府からの帰宅です / 聖婆
やっぱり、九州は良いなぁ♪
また行かれるといいな〜

No.19743 - 2011/04/05(Tue) 23:41:17

Re: 別府からの帰宅です / ごきちゅう [東海]
rakku さん、ありがとうございます。
温泉巡り中、長湯温泉の水神の森に寄ったら
下湯の情報を女将さんから頂きました、そこで絶対行こうと
決心して最期に寄って本当に良かったな〜とおもいました。
建物も、浴槽もそのままなのに
こんなに雰囲気が変わるもんだと、感心したり〜。
あの、陰気臭い雰囲気は皆無です。

聖婆さん、ありがとうございます。
私は今回は九州でしたが〜、東北が落ち着いたら北に向かう
機会が増えるかも。
現在は、箱根も、日光も観光客は通常の1割とか。
花見のお客さんも、全然いないらしい。
落ち込むばかりでは〜
自分に出来る事では、温泉のターゲットを北に向ける事・・・
そんな思いが湧き上がってきてます。

No.19744 - 2011/04/06(Wed) 17:59:07
味噌作りの日程 / さだお [甲信越]
今年の味噌作りは5月22日(日)になりました。
皆様よろしくお願いします。

No.19731 - 2011/04/01(Fri) 20:07:29

Re: 味噌作りの日程 / R [甲信越]
今年も家族全員でお邪魔します〜。
いつものことながら騒がしくしてしまいますが、
よろしくお願いします。
また笑顔の皆さんに会いたいです。

No.19732 - 2011/04/03(Sun) 17:53:03

Re: 味噌作りの日程 / machikane [東海]
私ももちろん参加いたします☆
今年もまた皆様にお会いできることを
楽しみにしております。。。

No.19738 - 2011/04/03(Sun) 23:22:01

Re: 味噌作りの日程 / 聖婆
今年も、2口お願いいたします。
皆様の元気な笑顔に会いに行きます。
さだおさん、おかあさん、宜しくお願いいたします♪

No.19742 - 2011/04/05(Tue) 23:39:57

Re: 味噌作りの日程 / 介護人&妻 [甲信越]
22日了解しました。
楽しみにしています。

子連れで行けるといいなぁと思ってます。

No.19751 - 2011/04/13(Wed) 09:35:29
北陸は安全です / おけいはん [北陸]
お久しぶりです
多忙な日々と震災救援で温泉浸かる暇ありませんでした
石川の秘湯?かなご紹介
松任千代野温泉
ご推薦です、特に家族風呂(一人でもOK)
では
草々

No.19727 - 2011/03/22(Tue) 14:44:24

Re: 北陸は安全です / KIYO♂ [北陸]
初めまして♪

>多忙な日々と震災救援で温泉浸かる暇ありませんでした
お疲れ様でした♪
北陸道でも救援物資を運ぶ車両をSAで見かけたりしました。

NHK ふだん着の温泉で「みろく温泉」が紹介されていましたが
当方は未入浴です。

駐車場が広い「金城温泉」や「松任ccz」を利用してしまいます。

No.19729 - 2011/03/22(Tue) 19:33:29
別府、温泉祭り / ごきちゅう [東海]
今日、15日に詳細発表予定でしたが、
今年は、温泉祭りの全ての行事が中止になりました。

1ケ月も前から、準備していたのですが・・私もキャンセルするか
考えねば〜。

No.19718 - 2011/03/15(Tue) 19:24:39

Re: 別府、温泉祭り / rakku
温泉まつりの予算を義援金として、被災地へ送られるそうです。今回の中止は、やむを得ませんね。
No.19719 - 2011/03/15(Tue) 21:41:49

Re: 別府、温泉祭り / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
残念ですが、やもえない事態ですもね。

私は、踏ん切りがつかず・・未だに考慮中です。

No.19721 - 2011/03/16(Wed) 19:19:57

Re: 別府、温泉祭り / rakku
ごきちゅうさん。
もうご覧になったと思いますが、名人会ブログによると、325イベントは実施する様です。全国の温泉仲間に支えられている温泉道、325では別府の元気を全国へ発信したい模様です。こう云う時だからこそ、自分が出来ることを、上を向いて行いたいですね。

No.19722 - 2011/03/16(Wed) 19:50:42

Re: 別府、温泉祭り / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
本当にやさしい人が多いですね。
何時の災害にも、近場の温泉設備が無料で提供して頂け
被災者の皆さんも心の余裕が出来るといいですね。


http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110319ddlk07040236000c.html

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110317/tcg11031720140010-n1.htm

http://yamagata-np.jp/news/201103/16/kj_2011031600461.php

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000134-mailo-l09

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000525-yom-soci

他にも、たくさんの新聞記事がありますが
早い復興を願っています。

No.19723 - 2011/03/19(Sat) 19:56:06

Re: 別府、温泉祭り / ごきちゅう [東海]
・市営設備は無料
無料入浴設備は無いと思っていたのですが
なんと、8湯は無料ですね。
ttp://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/09announce/free.html

凄く、元気を取り戻しました。

No.19728 - 2011/03/22(Tue) 17:27:43
余震 / 聖婆
埼玉でも携帯電話も固定電話も繋がらなくなってしまいました。
電気も節電に入りますが、通電中は、この掲示板を見ることが出来ることで
安否確認が出来有り難いと思っています。
身の回りの危険物の再確認、瞬時の行動シュミレーション
余震・誘発など不安ですが、命最優先でお願いします。
このような準備さえできなかった
東北・中部・関東の方々、亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに
命だけは助かった方々のどんなに辛い時間かと思うと心が痛みます。
どの地域が安全と言う状態ではなくなったような気がします
皆様、お気をつけて下さい。

No.19716 - 2011/03/14(Mon) 11:44:51

Re: 余震 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
私の遠い親戚が仙台に住んでいます。
地震直後に、姪が電話した時は安否が確認出来たのですが
以後は全く駄目。
その時点では、無事だったのですが、家屋は傾いてしまったそうです。
以後どうなっているのか??

孫から私の携帯と、奥さんのメールに節電の依頼がありました。
友達から貰ったメールを、知り合いに送っている様です。
勿論我家も、夜は街頭を消して、一室だけのテレビ、照明にしています。
わずかですが、無駄な電気を使用しない様にしています。
皆が集まれば役にたつのでは〜〜と信じて。

テレビの映像で〜〜
至難の災害から、やっと辿りついた人の悲惨さに涙が出ます。
特に、はだしで赤ちゃんを抱いたお母さんには絶句でした。

遠いアメリカの人は、今私達が出来る事は何ですか〜
と、皆が発する言葉には驚きました。
有り難い事です。

No.19717 - 2011/03/14(Mon) 19:02:35
地震 / rakku [九州]
大きな地震が起きたけど、
みんな大丈夫か???

No.19703 - 2011/03/11(Fri) 17:20:30

Re: 地震 / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
日本最大級の地震ですね。
愛知は1.6mの津波が押し寄せたとの事です。
場所によっては7mの津波の所もあったとか。

亡くなられた方も、いらっしゃる様で
これ以上の被害が広がらない様祈ります。

青森、秋田では停電、東京では卒業式で天井が落下、火災も発生
電車も停車帰宅に支障が有る様ですね。

天災は、突然に来るので備へも大事と思うけど
うちは、殆ど備えは無いに等しいです。

映像の威力は凄いですね。
仙台空港に津波が押し寄せたり、
コンビニの横を、車が何台も流されたり〜。

なにとぞ、これ以上大きくなりません様に。

No.19704 - 2011/03/11(Fri) 18:43:05

Re: 地震 / ラル [東海]
内陸部地震の傷も癒えたかな?と思った矢先、今度は海側の地震の様ですね。

ほんとに、これ以上被害が大きくならない様に祈るばかりです。

No.19705 - 2011/03/11(Fri) 20:46:11

Re: 地震 / 聖婆
埼玉在住 今のところ大丈夫です。停電中。
停電、夜中に解除しました。
被害が東日本だけで終わらないようです。みなさまお気をつけて!

No.19706 - 2011/03/11(Fri) 21:21:26

Re: 地震 / ごきちゅう [東海]
昨夜は、七ケ浜の強烈な津波の画像を見ました。
コンテナが、家屋を壊し更にその家屋が他の家屋を壊す〜〜

一夜明けたら〜〜正に地獄絵でした。
家族が生き埋めと・・涙の奥さん
重いけど水を担いだ小学生、大事に飲みますと〜〜
発炎筒を焚いて救援を助けを待つも・・
ヘリは病院の患者が優先している〜〜
見ていても辛いです。
災害は、生まれて初めてとのコメントもあったけど、本当だね。

我、住まいの愛知も近い将来には巨大地震が来る予報。
人ごとでは無いです〜〜

No.19709 - 2011/03/12(Sat) 16:04:00

Re: 地震 / なぞけむ [近畿]
近畿では阪神淡路がありましたからひとごとじゃないですよ。

見ていてホント辛いですね。それに地震だけでなく大津波
ですから怖いです。
原発もこれ以上大事にならなければ良いのですが。

それと今日朝には長野でも大きな地震が有りましたね。
栄村辺りなので切明温泉とか大丈夫ですかね・・・

No.19710 - 2011/03/12(Sat) 22:43:17

Re: 地震 / シバク@箱根よいとこ隊 [関東]
箱根もかなり揺れました(>_<)
我が家では、棚の上から物が落ちて少し散乱しました。
こんな状況ですから旅行する気分になれないで、昨日(土曜)は平日よりも閑散としておりました。

被害が甚大な東北の状況が非常に心配です(T_T)

No.19711 - 2011/03/13(Sun) 12:35:07

Re: 地震 / とうりゅう [関東]
江戸も、かなりしかも長く揺れました。
外出していたので、家が心配でしたが、何事も無くてほっとしました。

津波が襲い掛かる映像は、絶句でした。大好きな東北が・・・(TT)
被害甚大な陸前高田市は、父方の祖母の故郷なので、特に心が痛みました。

日本人に生まれたからには、地震とは切っても切り離せない関係ですし、そのおかげで温泉の恩恵にも、授かっているわけですし・・・。

亡くなられた方にお悔やみを、被災された方にお見舞いを申し上げます。

No.19713 - 2011/03/13(Sun) 16:09:07

Re: 地震 / 太宰 [東海]
私は地震発生時、伊勢道の安濃SAに居ました。
案内係のお姉さんから地図をもらって話しているとフラッと目眩がしたような気がして、
こりゃいかん、野宿で疲れたかな〜
などと思った直後に受付背後の無線機から
「飯田は震度4! 駒ヶ根震度4!」
とかいう連絡がばんばん入ってきて地震発生を知りました。
振り返るとテレビでは地震速報の画面になっていて大津波警報が出ていることも知り、これからの帰り路、伊勢湾岸道も下手すると通行止めになるかも…と考えました。
さいわい浜松までは順調に帰宅することが出来ましたが
その後の報道にただ唖然とするばかり。

今回の旅は三重南部に行ったのですが、関東方面にも行こうか迷っていたので、もしも関東に行ったなら帰宅するのに大変だたかも。
紀伊長島では津波が来たら怖いな〜、などとぼんやりと考えたりもしたし。

仙台の友人が心配です

No.19714 - 2011/03/13(Sun) 20:21:43

Re: 地震 / machikane [東海]
史上最悪の大惨事となってしまいました。
自然の脅威の前には人間の力の小ささを改めて思い知らされました。

津波の被害は非常に大きく想像を絶するのですが、
内陸部はどうだったのでしょうか?
震度7の地域で被害が出ていないとは考えられず、
連絡が取れないのか・・・。
大崎の温友と連絡取れず、非常に心配です・・・。

おそらくお風呂も入れず、それも大きなストレスになるはず。
自然湧出の温泉があれば、少しでも心身の疲れが、
取れるかと思うのですが・・・。

東海地方は明日はわが身の思いです。

No.19715 - 2011/03/13(Sun) 23:15:56

Re: 地震 / rakku
谷山兄ちゃんは・・・アクセス出来たら、顔見せて〜
No.19720 - 2011/03/15(Tue) 21:45:06

Re: 地震 / 青年。 [甲信越]
こんにちは。
私の住んでいる茨城県は災害地指定で計画停電から外されました。ライフラインはかなり復旧が進み、あとは水だけです。市内でも損害が大きかった一部地域ではまだ断水が続いており、我が家の周辺もまだ水が出ません。が、井戸を所有するお宅が多く、毎日タダで大量に井戸水を分けていただいております。食料他の物資もとりあえず入手可能ですし、至って平和に過ごしております。あとはやはりガソリン。相変わらずガソリンだけは困難な状況です。
近所の被災状況を少しだけ撮りましたのでお暇な方は見てみてくださいな。ただし携帯での撮影なので写りが悪いのは勘弁して下さい。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/chin_chin_chin_chin/lst?.dir=/793d&.src=ph&.view=

No.19724 - 2011/03/20(Sun) 11:57:46

Re: 地震 / ラル [東海]
青年。さん、
TVでは流れてこないけど、茨城県も相当な被害の様子ですね。
余震もまだ多い様で、気も休まらないんじゃないかなぁ。
これからの長期戦、無理しないでね。

No.19725 - 2011/03/21(Mon) 23:59:37

Re: 地震 / みるくん [近畿]
皆様のご無事、
それだけでほっとします。

もちろんまだまだ言葉もないほどの被害が続いているのだけれども…(+_+)

全然なんともない近畿のみるでさえ
精神的に不安定です。。。
毎日がふつうに過ぎていくことへ 怖さを感じてしまいます。


青年さんの声がきけて、よかった。
子供たちの心、すこしでもケアできますように。

No.19726 - 2011/03/22(Tue) 04:27:01

Re: 地震 / 聖婆
青年さん、いつの間に茨城だったんですか!
東日本の東岸はほとんど酷いことになってしまって…
毎日、揺れが続いていますのでくれぐれもお気をつけてね!

No.19730 - 2011/03/22(Tue) 19:46:39
さぶかった〜〜 / 聖婆
近いのに遠くて、ずっと気になっていながら行かれなかった場所へ
やっと行ってきました。
夕方から雪の予報で電車・バスを乗り継いで栃木へ…

★千本松温泉
 いつも素通りしてしまった立ち寄り湯
 浴室に入ったとたんに噂通りの芳しい油臭。
 油臭もいろいろあるけど、ここのは心地良い上質油♪
 わたしゃ、重油や石油に近い臭いには耐えられません(・ω・、)
 立派な露天も熱い源泉が溢れ、芯から温まります♪

★塩原温泉 明賀屋本館
 川岸混浴露天の女性の入浴時間は朝6時から8時まで。
 15時にチェックインして長い階段を下りると誰も居ないので
 憧れていた露天に、ゆっくり入らせていただきました。
 

No.19697 - 2011/03/10(Thu) 22:14:15

Re: さぶかった〜〜 / 聖婆
天気予報通りに夕方から雪になり、空気中の水分が
 全て雪になってしまうのかと思うほど真っ白な世界に…
 翌朝は、ラッキーな雪見露天風呂でした♪

その後は、青空が出て強風が…もう、さぶくって〜
どこも寄らずに帰りました。

No.19698 - 2011/03/10(Thu) 22:17:07

Re: さぶかった〜〜 / なぞけむ [近畿]
聖婆さんお久しぶりです。

この所忙しくて温泉も中々行けないでいます。
(この間やっと初湯めぐりに行きました)

千本松温泉って油臭温泉だったのですね〜
友人が油臭温泉をこよなく愛しているのでいずれ
行く候補に挙げておきます。

塩原温泉も元湯温泉や新湯温泉にばかり行って
此処とか何箇所かある川沿いの露天風呂とか
行けてないんですよ。
雪見の露天風呂で良かったですね〜

No.19699 - 2011/03/10(Thu) 23:57:16

Re: さぶかった〜〜 / machikane [東海]
婆さま

伊豆に栃木に、寒さに負けずお元気だねぇ。(*^-^*)

塩原温泉行きたいな〜。。。
私もほとんど行った事ないです。
たぶん栃木って、名古屋から一番行きにくい県かなぁ。
茨城はFDAが就航したからな〜。

湯冷めには気をつけてね☆

No.19702 - 2011/03/11(Fri) 00:41:49

Re: さぶかった〜〜 / 義満 [関東]
うっ・・明賀屋本館。

塩原11湯を狙っていますが、塩の湯がネックになっています。
明賀屋本館の日帰りは、1人だと3150円・2人以上でも1人2100円と足が向きません。
臨時収入が有ったらぜひ浸かりたい温泉です。

棚からぼた餅落ちてこないかなー。
今日の地震で、棚から時計が落ちてきたけど(爆)

No.19707 - 2011/03/12(Sat) 00:28:13

Re: さぶかった〜〜 / 聖婆
誕生日の臨時収入で、いつもは絶対に泊まれない一人泊料金を
奮発しました。那須あたりで、もう1泊と思いましたが
あまりの寒さに珍しく早々の帰宅。
もう1泊していたら、電車が止まって帰れませんでした。
温泉地も、あちこち被害が出ているのかと思うと心配です。

No.19708 - 2011/03/12(Sat) 08:23:37

Re: さぶかった〜〜 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
本日13日は暖かいんだけど・・
9日は寒かったんどよね。

私は、塩原温泉と言うと大雪に降られたり、帰りの坂道で
追突されたり・・さんざんな目にあって途中で断念。
その帰りの新幹線も大幅に遅れて
結局、臨時増発の新幹線で帰宅した事があった。

何かあっても、無事帰宅出来れば本当に幸せです。
1日の差は、聖婆さんの好運が付いている証拠ですヨ。

No.19712 - 2011/03/13(Sun) 15:43:15
東伊豆 / 聖婆
報告をすっかり忘れていましたが
伊豆熱川温泉にちょこっと1泊しました。1ヶ月ほど前に(・ω・、)

あちこちで温泉櫓からの湯気がモクモクとあがり
規模は違いますが、別府を思い出す湯量豊富な熱川温泉です。
お得な湯巡り手形も駅前の観光案内書で購入できます♪

No.19691 - 2011/03/08(Tue) 20:25:21

Re: 東伊豆 / 聖婆
格安の宿もあるので利用しやすいのと
たいして広い範囲でもない距離の櫓を見て歩くのも楽しいです♪

No.19692 - 2011/03/08(Tue) 20:27:24

Re: 東伊豆 / 聖婆
近くには、食べ放題イチゴ狩りもできたりして♪
こんなイチゴハウスは初めてでした。
座らなくても、このように鈴なりになった奇麗なイチゴを摘めるのは
贅沢な気分でしたよ♪ 食べ放題でも、そうは食べられないものですなぁ。

温泉は、1箇所だけ。
帰りは横浜中華街で刀削麺を食べてメタボ加速となりました♪

No.19693 - 2011/03/08(Tue) 20:35:51

Re: 東伊豆 / rakku
婆様。
むか〜しオフ会で、博多とよのかと、とちおとめの食べ比べしたことあったね。懐かしい思い出です。

No.19694 - 2011/03/10(Thu) 00:45:20

Re: 東伊豆 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
熱い温泉に行ってきたんですね。
>たいして広い範囲でもない距離の櫓を見て歩くのも楽しいです♪
本当だね〜
櫓を見ながら歩いてみたいです。
最近、新規に掘削の櫓が極端に減って〜
寂しい思いになってるので。

横浜中華街にも寄って、たらふく〜
私は、数年前に行ってけど・・大きな町だよね。
昨年、長崎の中華街に行ったけど〜比べ物ならない規模だも。

No.19695 - 2011/03/10(Thu) 17:53:23

Re: 東伊豆 / 聖婆
rakkuさん
 そうだったね〜、懐かしいね〜
 みんな達者で暮らしているかね〜、歳とっただろうねo(*^▽^*)o~
 あのときのとちおとめは、とうりゅうどんの師匠から
 栃木で一番の自信作の美味しいものを頂いて
 rakkuさんは博多とよのかを「よかとの」だと言って自慢したね♪

ごきちゅうさん
 このところ、暖かい日が続いて春がもうすぐそこだったけど
 昨日、今日はとても寒かった…場所は、上で書きますデス♪

No.19696 - 2011/03/10(Thu) 21:48:00
愛知の温泉です / ごきちゅう [東海]
本日、ゆっくり出発で愛知の温泉の2湯に入ってきました。

・かんぽの宿 三ヶ根
今日は、お風呂の日(6,16,26日)にて
半額の300円で入浴出来ました。ただし有料道路で410円が
余分に掛かります。
浴槽は、内湯のみでジャグジー風呂と通常浴槽の2浴槽。
お湯は、M・Tで循環塩素系薬品添加にて塩素臭。
ただ、炭酸イオンが907mgにて、ぬるぬる感があり救われる。
加水、加温のNa−炭酸水素塩温泉。

・一畑山薬師寺御霊泉
1500円に脅えて、何年も行きそびれていました。
日曜と云う事もあって、結構な賑わい。
ここも、内湯のみ2浴槽と、5ケの壷湯。
僅かに、ぬるぬる感のある22.4度の冷鉱泉で
加温、循環、塩素系薬品添加で全部の浴槽が塩素臭。
ただ、飲用可の蛇口があり、500ccのペットボトルを貰い
汲んで持ち帰り出来ます。
後で飲んでみましたが〜殆ど感じるものなし。

愛知の温泉は、殆ど行ってしまっているので
残りは循環消毒で・・こんなもんでしょね。

No.19684 - 2011/03/06(Sun) 14:47:02

Re: 愛知の温泉です / ごきちゅう [東海]
かんぽの宿 三ヶ根の内風呂です。
此処からの、眺めは良いですね。

No.19685 - 2011/03/06(Sun) 14:50:17

Re: 愛知の温泉です / ごきちゅう [東海]
かんぽの宿 三ヶ根の分析表です。
炭酸イオンが良いですね。

No.19686 - 2011/03/06(Sun) 14:51:38

Re: 愛知の温泉です / ごきちゅう [東海]
一畑山薬師寺御霊泉の内湯です。
No.19687 - 2011/03/06(Sun) 14:52:47

Re: 愛知の温泉です / 聖婆
ごきちゅうさん
愛知にも、一畑山薬師寺があるのですね〜
それに御霊泉まで・・・
一畑薬師は、飽さんの足跡辿って出雲に初めての温泉遠出旅をし
これまた自分のために初めてお守りを買った寺でした。
地図で見る距離より、山道をかなり走った気がしました。
ここは、温泉は無かったので「一畑山薬師寺」は、愛知のでしたか♪

No.19689 - 2011/03/07(Mon) 00:49:27

Re: 愛知の温泉です / ごきちゅう [東海]
聖婆 さんありがとうございます。
聖婆さんの行かれたのは、一畑山薬師寺でも総本山ですよね
私が行った所とは、格が違う所ですね。
愛知のお寺も大きな構えで、参拝者も多くて
テレビでコマーシャルも流れ様な所。
お寺さんも変わりましたね〜〜。
此処は、温泉とは名のってないので〜〜
御霊泉と云う事で行きましょう。

私は鳥取には何度か行ってるのに、温泉目当てでは行ってないので
未だに、訪問温泉は0でございます。
そんな事じゃいけないので・・ぜひ回らねば〜〜

No.19690 - 2011/03/07(Mon) 17:53:32

Re: 愛知の温泉です / machikane [東海]
ごきちゅうさん

三ヶ根は意外とツルツル感があって良いですね。
塩素臭は強いですが・・・。
そうそう。ここのCMはなんでか外人さんが
「イチハタサン、ヤクシジ」って発音してて、
みょ〜に笑えます。

山陰の湯もいいですね〜。私もずいぶん行ってないなぁ。。。

No.19701 - 2011/03/11(Fri) 00:36:31
久々の東北☆ / machikane [東海]
ご無沙汰しております。
machikaneです。
最近は仕事が忙しく、中々湯めぐりができていませんが、
合間を縫って、夜行バスで仙台へ。
温友と合流して、湯めぐりとスノボへ。
今回は雫石ということで、鶯宿温泉へ行ってきました〜☆

大沓温泉 ホットハーブ錦秋
名前からしてセンター系かと思いきや、さにあらず。
思わぬ大量かけ流しで、床は美しい湯波。とどると最高です。

鶯宿温泉 共同浴場
湯温計は42度で、地元のおっちゃんは普通に入っているが、
どう考えても46度はあります。(笑)
杉の根源泉、MT少量湯の花ありのかけ流しです。

鶯宿温泉 石塚旅館 泊
うわさの低料金は健在。湯は杉の根源泉。
いい雰囲気とやさしい女将さんはいいですねぇ。
ご飯もしっかりとしていて、この値段でいいの?
って言いたくなりますね。

雫石高倉温泉 プリンスホテル
スノボの後は温泉。ということで、付属の温泉へ。
プリンス系なれどしっかりかけ流し。
黄色透明、ヨード臭塩味で、化石海水系なのかな?
露天でゆっくりまったり。

この時期の東北にしては、暖かかったです。。。
湯めぐりは大満足でした。

No.19681 - 2011/03/05(Sat) 09:02:32

Re: 久々の東北☆ / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
雫石ですか、スノボで仙台まで大移動ですか。
雫石ですか・・私は雫石プリンスホテルに宿泊はしているんですが〜
記憶が薄くて・・6年も前だからね。

露天風呂は、半分屋根付きとなっていた事は覚えてますが。

東北が暖かいなんて〜、愛知はここ数日は冷えてたよ。

No.19682 - 2011/03/05(Sat) 11:48:26

Re: 久々の東北☆ / machikane [東海]
ごきちゅうさん

東北から帰ってきたら、こっちの方が
全然寒いですわ〜。
タイミングちゃ、タイミングですが・・・。

そうですね。露天風呂には屋根付でそのまま池へかけ流しです。
600円で昔より値下げしたようです。。。

No.19683 - 2011/03/05(Sat) 21:18:41

Re: 久々の東北☆ / 聖婆
machikaneさん、もう春がそこまで来ていますね♪

大沓温泉ホットハーブ錦秋、懐かしいです♪
民宿かな?という雰囲気なので日帰りで利用し、
湯の良さに感激して急遽宿泊をお願いしました♪
その日は宿泊者無しだったので贅沢させていただきました♪
ハイ、貸切状態の宿で夜ゆっくりと、とどりました♪

鶯宿温泉石塚旅館、営業してらしたのですか〜
私が寄ろうと思ったときは、たしか休業だったような・・・
以前から、ぜひ泊まりたいと思っている宿です。

No.19688 - 2011/03/07(Mon) 00:25:02

Re: 久々の東北☆ / machikane [東海]
婆さま

ホットハーブはいいですね♪
素泊まりも安くて使いでありですね。。。
石塚旅館は、おっしゃるとおり、
一時休業でしたが、無事に復活してくれてました。
婆さま好みの風情たっぷり、情緒と女将さんの優しさが
あふれるいい宿です☆

No.19700 - 2011/03/11(Fri) 00:33:20
三重県に / ごきちゅう [東海]
今日は、鹿児島で手に入れた「温泉博士」を持って三重県に
行ってきました。

・香肌峡温泉 いいたかの湯
新しく綺麗な施設で、道の駅に併設されてる。
内風呂、露天風呂、かめ風呂、蒸し湯、薬草風呂、サウナ、
寝湯など全部揃っている。
お湯は、源泉3倍希釈で循環・塩素添加で露天風呂でも匂う。
含二酸化炭素ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉。
貸しタオルなれど、600円です。
かめ湯や、かけ湯は源泉らしいけど〜〜。

・(仮)香肌峡川の湯
川で墳出してる温泉です。
あたりを、赤く染めて湧き出ているが炭酸もかなりぷくぷく出ている。
思った程冷たくなくて、この時期でも晴れてるなら入浴可。
今日は温かい気温でヨカッッタです。

No.19675 - 2011/02/19(Sat) 17:07:16

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
いいたかの湯の露天風呂です。
No.19676 - 2011/02/19(Sat) 17:08:17

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
香肌峡川の湯
炭酸の吹き出ているのが、判るでしょうか?

No.19677 - 2011/02/19(Sat) 17:09:43
湯報 / ごきちゅう [東海]
・別府へびん湯
14日から通行止め解除されてるんですね。
ただ鍋山は無理なようです。
温泉道のスタンプは無いようです。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20110211ddlk44040584000c.html

・此花温泉
別府八湯温泉名人道名人会ブログによると
2/26日再オープンですね。
26〜28日無料なれど、行けないな〜〜〜
でも4/1日も無料になるのでは?
4/1日は別府に行く予定にて楽しみです。

湯報じゃないけど・・
極楽とらべるも1888888になりました。
100万はカウントで見えないので〜
8が8ケ並びとなりました〜〜次は200万ですね。

No.19669 - 2011/02/17(Thu) 17:39:56

Re: 湯報 / 聖婆
うん、ほんとだ〜♪
888999だった♪
100万が見えないから、1888999なんだね♪
はなちゃん、そして客間の皆様のお陰で
老後を楽しませていただいています。
私の大切なお宝タオル、感無量でございます♪

No.19670 - 2011/02/17(Thu) 19:51:29

Re: 湯報 / ラル [東海]
ごきちゅうさん、
下の九州88湯巡り、頑張ってますねぇ。
妙見温泉・石原荘の露天はやっぱり良さそうだなぁ。
以前近くまで行った時に候補には挙げてたけど、
ちとお値段が高かったのでパスしたので…。

別府へびん湯、
まだ犯人が捕まらないんですよね。悔しいです。
女性が安心して湯巡りが楽しめる環境になって欲しいですね。

>極楽とらべるも1888888になりました。
はなさんのお陰で、客間の皆さんとも仲良くして頂けたお陰で
温泉の世界がグッと広がりました。
只の【温泉好き】から【ヘタレなマニア】にレベルUP出来たのも
極とらに巡り逢えたお陰だと思ってます。
目指せ! 200万アクセス!!

No.19672 - 2011/02/18(Fri) 00:24:58

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
凄いお宝を持ってるだね〜〜〜
さすが・・と、云うか羨ましいと云うか
カウント10万のタオルは、今じゃもう〜なおみ姉さんくらいかな〜持ってる人。
私なんか、赤い極楽タオルも、はなさんにおねだりして頂いたぐらいだから〜
たしか、10万カウンとの後で
今の、写真貼り付けの出来る掲示板になったのでは?
確認してないので、違ってるかも。
そうだとすると、現実には200万カウントは超えてるのかも?
これからも、楽しく続くといいですね。
聖婆さん、長生きしましょうね。

ラルさん
妙見温泉・石原荘は高いよね。
内湯に入るにも、50m程歩いて駐車場まで歩いて入るんだも。
露天風呂は、さらに20m程歩いて入浴ですよ。
今回は、卒業旅行だろうか?学生風の団体と一緒になりましたが
愛知出身の人もいました。
トヨタナンバーだったけど、鹿児島で愛知の車に遭うとは
日本も狭いね。
お湯がどうのと云うより、雰囲気の温泉でしょうね。

本当だね・・200万なんて直ぐだね。

No.19674 - 2011/02/18(Fri) 19:00:14

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
近場の話しですが〜〜

・岡崎竹千代温泉
23.02.27日で閉鎖ですね。
何か訳が判らないおんせんでしたが〜
はなさんも酷評だっも〜〜。
http://takechiyoonsen.com/

・諏訪のまるみつ百貨店の温泉も閉鎖されてましたね。
23.02.20日に百貨店が閉鎖にて自動的に温泉も閉鎖。
駐車場に苦労しながら、2回ほど寄って事あるが〜
百貨店内の温泉は、珍しかったな〜。
http://www.47news.jp/localnews/nagano/2011/02/45_5.html

・豊川コロナの湯
10.11/23日から、温泉を使用してないらしい。
オープンして直ぐに行ったけど〜、塩素臭の湯の覚えだも。

No.19679 - 2011/02/23(Wed) 19:08:31

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
別府の此花温泉のニュースも出ましたね。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/228345
前に書いた、別府八湯温泉名人道名人会ブログの内容と同じです。

その他
別府市上人ケ浜の別府海浜砂湯にて勤務の方がマイスター1号認定
とか・・
先日此処に入浴しましたが・・確かに手で隙間に砂を入れて
頂きました。
細かい心配りは繁栄の元・・大事ですね。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_1298424704.html

No.19680 - 2011/02/24(Thu) 17:19:00
九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
そんなに、写真を撮ってないつもりがバッテリーが無くなって〜
携帯で写真を撮り始めたら、こちらもピンチ。
こんな事初めてです。
両方とも古いから・・フル充電でも直ぐに無くなるのかな〜〜
しかも、天気は朝から雪です。

・日当山温泉 岩戸温泉
内湯、露天共岩風呂。
かけ流しなれど、MTMMでNa・炭酸水素塩泉。

・日の出温泉 きのこの里
川沿いに在る温泉設備。昨年此処の源泉を確認に行ってます。
51.2度でかけ流しの炭酸水素塩泉で、炭酸水素イオンが
1031mgもあり。

・妙見温泉 どさんこ
TJカゴシマを購入し、半額で入浴。
少々の濁り湯で、鉄味、弱苦味あり。

・吹上温泉 みどり荘
57.4度で完全かけ流しです。
MT硫化水素味、硫化水素臭の硫黄泉。

・指宿温泉 山川砂むし温泉 砂湯里
海岸近くの砂蒸し温泉。別府の砂蒸しに比べれば温度も低い。
成分総計13.21gの塩化物泉。

・指宿温泉 ヘルシーランド
ま・細かい事は言わないで、見晴らしの良い広大さに感動しよう。
絶景の眺めの先には、開聞岳も〜。
近くには、地熱発電所も在り。

・市比野温泉 割烹旅館みどり屋
四角の浴槽と、円形の浴槽があるが〜今回は円形浴槽に入る。
MTMMの単純泉なれど、湯量がすごい。
完全なかけ流し。

・妙見温泉 秀水湯(泊)
前に報告済みですが、鉄味、炭酸甘い味の湯がどかどか〜かけ流し
素泊まり2500円。

4日目です

・霧島温泉 霧島湯之谷山荘
此処までは入れるが、その先は通行止め。
ここも、前に報告しているが〜内湯は3浴槽になっていた。
露天風呂は、雪もあり誰も入らないので湯幕が出来ていた。

・霧島温泉 霧島ホテル
此処も先に報告済みですが、あの大浴場は圧巻。
しかも、かけ流しだも。

・栗野岳温泉 南州館
ここも先に報告済み、皆は竹の湯に行きました。

・吉松温泉 鶴丸温泉
今回のツアーで初めて茶褐色のモール泉でぬるぬる感大。
露天風呂は加水も無く強ぬるぬる感で最高です。

・あきしげゆ温泉 あきしげゆ
田んぼの中の温泉と云う感じですが、少しの黄色で
超ぬるぬるのアルカリ性単純温泉。
鶴丸に続けて此処にはいると〜〜見事にツルツツ肌になります。

・人吉温泉 新温泉
激渋の建物で、浴槽は2ケ所なれど、片方は温くて入れない。
お湯は褐色の単純温泉の共同浴場。

・人吉温泉 人吉旅館
老舗旅館で、内湯の中に長椅子が在る不思議な浴槽。
ぬるぬる感のあるお湯でかけ流し。

・人吉温泉 華まき温泉
MTMMなれど、泡が付くぬるぬる感のある温泉。
34.1度にて加温でかけ流し。

この後、熊本空港まで送って頂きました。
強烈な霧島温泉は何度か行っているので、今回は後半に入った
ぬるぬる感の強い温泉が印象に残りました。

No.19664 - 2011/02/15(Tue) 19:48:20

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
妙見温泉どさんこの写真ですが、雪が降ってます。
No.19665 - 2011/02/15(Tue) 19:51:58

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
山川砂むし温泉 砂湯里です。
No.19666 - 2011/02/15(Tue) 19:53:25

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
指宿温泉 ヘルシーランドの露天風呂からの眺めです。
No.19667 - 2011/02/15(Tue) 19:54:59

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
書き落としましたが、妙見温泉 石原荘にも行ってました。
露天風呂の写真を貼ります。

No.19668 - 2011/02/15(Tue) 19:59:07

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / 聖婆
ごきちゅうさん、これだけ飛び回っては
バッテリーも目を回して疲れちゃったのではないですか〜♪
九州88湯は本当に素晴らしいところが選ばれていますものね〜♪
人間、やってもやらなくても時間は同じに経過するから
ごきちゅうさんは絶対にやると思っていましたけど〜o(*^▽^*)o~♪

No.19671 - 2011/02/17(Thu) 19:58:41

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、ありがとうございます。

>人間、やってもやらなくても時間は同じに経過するから
そうだね〜、私なんか何時お迎えが来るかなんて考えながらの
行動ですから。
温泉だけは、悔いを残さない様に・・・と思いながら同時に
無理だろうな〜とも思ってますワ。
前回も、別府88湯は8回目の名人を認定してもらいました。
何時もは行かない高い所にも目をつぶって入り〜。

九州88湯巡りも、周り始めて大変だわと思いました。
ま、2〜3年がかりでいきますヨ。

No.19673 - 2011/02/18(Fri) 18:07:28
九州88湯巡りの報告1、2日目 / ごきちゅう [東海]
簡単に報告します。

・10日は別府市内で九州88湯巡りの施設をメインに湯巡り。
既に報告済みにて略。
新規に入たのは2ケ所だけです。

・豊泉荘
露天風呂が乳白色の湯・・・、温泉本は茶色・緑色になってるけど。
・すえよ志
前回、団体のお客さん在り断られたけどネ。弱黄色弱塩味の湯。


11日は朝6時別府発。
・川南温泉
泉人達成の人も居て、オープンを靴下を脱いで待ってます。
当然、私も靴下を脱いでスタンバイ。
比較的大きな浴槽、窓を開けて写真撮影。
お湯は無色透明、微鉄味、塩味の少しの濁り湯。
・高屋温泉
暗くて良く判りません。
・青井岳温泉
福祉設備の温泉にて、激混み。
浴槽内では、弱黄色、強塩味、強ぬるぬる温泉。
・北郷温泉 丸新荘
少しの濁り湯、塩味鉄味で露天は後付けかな?
・まさかり温泉 テイエム牧場
析出物で見事な千枚板状。
・古里温泉 桜島シーサイドホテル
浴槽内では緑色の濁り湯、塩味、塩素消毒。
露天風呂は海岸淵に在るけど、内湯のオーバーフローを使用しているのでは?。
・鹿児島温泉 さつま乃湯
暗くなって、家族風呂の貸切で入浴。MTMMで加温でしょう。
・城山長寿泉
共同浴場ですが、あまり感じるものなし。
・大黒温泉
浴槽1ケの単純温泉。飲用可なれど〜〜塩素添加になってるが
温泉貯蔵タンクで添加なんでしょうね。
・妙見温泉 田島本館(泊)
内湯と、半露天風呂が在るが暗くて良くわからなかった。
濁り湯・鉄味、かけ流し。
朝食付きで3700円でした。

No.19662 - 2011/02/14(Mon) 20:06:30

Re: 九州88湯巡りの報告1、2日目 / ごきちゅう [東海]
田島旅館の写真です
No.19663 - 2011/02/14(Mon) 20:08:16
本日無事帰宅 / ごきちゅう [東海]
10日は、
別府で九州88湯巡りの場所に入浴。
何度も入った所ばかりなれど、最期に入浴の竹瓦と離れてる
塚原温泉を除いて全部のスタンプをゲット。
11〜13日はタクシーツアーで宮崎、鹿児島、熊本で26湯に
入ってきました。
灰が降ったり、雪が降ったりする中、夜の10時頃まで
温泉を求めて走っていた。
詳細は後ほど報告します。

あんなに頑張ったのに、合計41湯のスタンプでした。

No.19659 - 2011/02/13(Sun) 21:56:21

Re: 本日無事帰宅 / rakku [九州]
ごきちゅうさん
お疲れ様でした。報告、楽しみにしています。
九州温泉道、素晴らしいお湯が揃っていますので、是非制覇して下さい。
私は・・・何時になるやら。。。

No.19660 - 2011/02/14(Mon) 17:15:09

Re: 本日無事帰宅 / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
ありがとうございます、良いお湯揃いでしたが88湯は遠いですね。
今回は頑張っても、やっと合計で41湯だも〜
制覇は??  やっぱり88湯は遠いです。
九州は今度何時になるかな〜〜

No.19661 - 2011/02/14(Mon) 18:48:52
祝:888888 / 聖婆
客間のカウントが、888888になりそうです!
縁起の良い数字ですね〜♪
どなたが踏むのやら・・・

No.19655 - 2011/02/09(Wed) 18:55:13

Re: 祝:888888 / ラル [東海]
は〜い! 踏んじゃいました♪

ありがたや・ありがたや!!
良い事が有りますように…

No.19656 - 2011/02/09(Wed) 22:18:43

Re: 祝:888888 / 飽 [中国]
トホホ888917だ・・・
婆さま目ざといネェ〜♪
ラルさんに良い事がありますように♪♪
そしてわたしにもオコボレがありますように。(^^ゞ

No.19657 - 2011/02/10(Thu) 06:20:16

Re: 祝:888888 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
ほんとうだね〜〜、
次は90万ですかね・・いやもっと上になると良いですね。

ラルさん、おめでとう〜今年は良い年になるんじゃないかい?
そう願ってますヨ。

No.19658 - 2011/02/13(Sun) 21:42:14
全3439件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 172 >> ]