願わくば花のしたにて春死なん その如月の望月の頃
西行法師の有名な句です。 4月19日、私の最愛の祖母が逝去いたしました。 享年95歳。大往生ではありますが、100まで生きてくれるものと信じこんでいただけに、とても残念です。 足腰も内臓も丈夫で、バスや地下鉄を乗り継いで一人でどこへでも行く人でしたが、先月肩の痛みを訴え、整形外科〜内科で検査するも原因不明、結局大病院へと移されて判明したのは肺に水が溜まっていること。 詳しい検査をするには老い過ぎており、経過観察で入院することになりました。 お見舞いに通って元気づけていましたが、日に日に病状は悪化の一途を辿り、アッと言う間に旅立ってしまいました。 ベッドの上でまだ元気に話が出来た頃、私に聞かせてくれたのがこの西行法師の句でした。 「私もねぇ、死ぬなら春がいいなとは思っていたけれど、今年はまだ桜を見ていないんだよ。桜を見るまでは頑張らないと!」 そう微笑んで呟いた姿が、今も心に深く刻まれています。
進学のため、実家から出てきた私は約9年間、おばあちゃんと二人で暮らしていました。 ドライブが好きで、この季節は二人で夜桜見物ドライブへ出かけた思い出も・・・。 育ての親みたいな存在でしたが、祖母と孫との気楽な関係で気ままな生活を楽しんだものです。 私の旅好きは、明らかに祖母の遺伝子を受け継いでいて、年中旅に出ているような人でもありました。 でも、この世からの旅立ちはあまりにも急で、いまだ心の準備ができない私です。 せめて桜を見せたかったな。
留守にして申し訳ございませんでしたm(_ _"m)
|
No.10277 - 2006/04/22(Sat) 23:56:49
| ☆ Re: 惜別 / rakku。@くるめ ♂ [九州] | | | はなしゃん 御婆様のご冥福をお祈り申し上げます。 暫らくゆっくり過ごして下さい。
|
No.10278 - 2006/04/23(Sun) 00:04:43 |
| ☆ Re: 惜別 / Honoki | | | お祖母様のご冥福をお祈りいたします。 はなさんのような孫娘がいたことで、お祖母様も幸せだったんではないでしょうか。 (私の母が亡くなってもう13年になりますが、娘たちは家に来ると今でも必ず仏壇にお参りしています。)
|
No.10279 - 2006/04/23(Sun) 08:38:40 |
| ☆ Re: 惜別 / なおみ姉 | | | はなちゃん 寂しいですね・・・ おばあさまのご冥福をお祈りいたします。
|
No.10280 - 2006/04/23(Sun) 09:14:09 |
| ☆ Re: 惜別 / S☆ [東海] | | | お祖母様のご冥福をお祈りいたします。 最高顧問、暫くゆっくり過ごしてください。
|
No.10281 - 2006/04/23(Sun) 09:54:46 |
| ☆ Re: 惜別 / iraiza ♀ [九州]  | | | はな師匠様。おばあさまのご冥福をお祈りいたします。 ぜひゆっくり桜を見に行かれてください。 おばあさまもきっと一緒だと思います。 体調崩されませんように・・・・
|
No.10282 - 2006/04/23(Sun) 10:14:54 |
| ☆ Re: 惜別 / aki@広島 ♂ [中国] | | | ご愁傷様です。
> 私の旅好きは、明らかに祖母の遺伝子を受け継いでいて、 > 年中旅に出ているような人でもありました。
どんどん旅することがおばあ様への何よりの供養になりますね。
|
No.10283 - 2006/04/23(Sun) 11:43:13 |
| ☆ Re: 惜別 / トントン ♀ [甲信越] | | | はなさん こんにちは。 大変でしたね。 おばあ様のご冥福をお祈りいたします。 私もおばあちゃん子でした。 よく、「人に何か言おうと思ったら3日考えてから言え!そうすると、そのことがくだらなく思えて言わなくてもよくなるから」ってね!トントン 気が短いので、よく叱られました。^_^; 上越の高田公園の夜桜をペタンしますね!
|
No.10284 - 2006/04/23(Sun) 12:55:30 |
| ☆ Re: 惜別 / ごきちゅう ♂ [東海] | | | はなさん、ご愁傷様です。 悲しいけれど、おばあさんも95歳まで、はなさんが傍にいて幸せだったと思いますよ。 モデルコースの写真を見て、改めて冥福をお祈りしました。
|
No.10285 - 2006/04/23(Sun) 13:32:14 |
| ☆ Re: 惜別 / キャサリン | | | おばあちゃん、本当によくがんばったと思います。 心よりご冥福をお祈りいたします。
|
No.10288 - 2006/04/23(Sun) 22:57:51 |
| ☆ Re: 惜別 / 必殺介護人 ♂ [甲信越] | | | 心よりお悔やみ申し上げます。
年々歳々花相似 歳々年々人不同
寂しいとは思いますが見事な大往生で らっしゃると思います。 はなさんもしばしお休みください。 甲府の桜はもう散りましたが、今日出かけた 清里や諏訪の桜はまだまだ見頃でしたよ。 桜を追いかけておばあさまをしのぶ旅も よろしいかと。
|
No.10289 - 2006/04/24(Mon) 00:02:42 |
| ☆ Re: 惜別 / ぽこ [関東] | | | そうか、思い出いっぱいのおばあちゃんだったんだね。 思いっきり、かわいがってもらえたんだね。 さびしいけれど、大往生だったからね。 いろいろ、思い出すことが、一番の供養だね。
|
No.10290 - 2006/04/24(Mon) 00:16:52 |
| ☆ Re: 惜別 / おかざき | | | ほんとご愁傷さまですー。 んな9年も一緒に生活をしてたのなら思い入れも たっぷりとありますよね。
|
No.10291 - 2006/04/24(Mon) 00:45:28 |
| ☆ Re: 惜別 / ラル ♂ [東海] | | | おばあ様のご冥福をお祈り申し上げます。
おばあ様もはなさんの様な孫娘を持てて幸せだったと思います。 これからもはなさんの目を通しておばあ様へ色々な地を見せてあげて下さい。
|
No.10292 - 2006/04/24(Mon) 01:45:16 |
| ☆ Re: 惜別 / ノーシン ♂ [九州] | | | No.10293 - 2006/04/24(Mon) 05:59:46 |
| ☆ Re: 惜別 / 汎 [北陸] | | | お婆ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。 いい季節に、いい思い出をたくさん残され旅立たれたようですね。 寂しいけど大往生ですから。
|
No.10295 - 2006/04/24(Mon) 14:51:34 |
| ☆ Re: 惜別 / keiichi_w ♂ [東海] | | | おばあちゃんのご冥福をお祈りします。 人との別れは突然やってきます。 毎日会っている人でも、一期一会。
|
No.10296 - 2006/04/24(Mon) 21:01:06 |
| ☆ Re: 惜別 / ひげはん | | | ご愁傷様です。 僕も12年前に祖母を91歳で亡くしました。逝く2,3日前にベッドからおりた祖母を抱き上げてベッドに戻してやったのが最後のコンタクトでした。今の自分があることは祖母の影響を強く受けたことが大きいのもよく似ていてお気持ち察します。願わくば,花の下に連れて行ってあげたかったですね。ご冥福をお祈りします。
|
No.10297 - 2006/04/24(Mon) 21:14:02 |
| ☆ Re: 惜別 / シバク@サイタマ ♂ [地球外] | | | お悔やみ申し上げます。 私の祖父は93歳で逝去しましたが、葬儀の際、祖父に長寿おめでとうと言って送りましたよ。 ご冥福をお祈りいたします。
|
No.10299 - 2006/04/24(Mon) 22:25:35 |
| ☆ Re: 惜別 / コモエスタ赤坂 ♂ [九州] | | | 御婆様のご冥福をお祈り申し上げます。 別府は、八重の桜が満開でした。
|
No.10300 - 2006/04/24(Mon) 22:29:49 |
| ☆ Re: 深謝 / はな@番台 ♀ [東海] | | | 数多くの弔辞をいただき、皆さんどうもありがとうございます。 こんなにも多くの方にお悔やみを頂戴し、おばあちゃんもきっと喜んでいますね。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです・・・。 願わくば、温泉へももっと連れて行ってあげたかった。 そんな思いで、入院中に一度洗面器に湯を張って、足湯を体験してもらいました。 その時の幸せそうな顔で、私も随分と元気づけられたものです。 病床の方こそ温泉って必要なのだ、改めて実感しました。 近くに温泉があれば、それを汲んで浸してあげたのですが、名古屋では叶いません。 療養を目的とした温泉が、もっともっと増えるといいですね。
40歳で急逝した祖父に代わり、一家の大黒柱として家計を支えてきたおばあちゃん、その血を引いた者として私も落ち込んでいる場合じゃありませんね。 大往生のご褒美は、戒名に「壽」の文字を使わせてもらえることでした。
|
No.10301 - 2006/04/24(Mon) 23:27:30 |
| ☆ Re: 惜別 / 聖婆 [関東] | | | ご冥福をお祈り申し上げます 病床時は手足も冷えます。 温かな足湯におばあさまはどんなに嬉しかった事か…
はな狂祖さまもお気落ちなさって 体調を崩されませぬように
|
No.10304 - 2006/04/25(Tue) 00:38:35 |
| ☆ Re: 惜別 / funfun | | | おばあちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。 あと10日で米寿の母をもつ身、100まで生きて欲しいと 願う気持ち、よく分かります。 私も温泉に連れて行きたいと思います。
|
No.10305 - 2006/04/25(Tue) 02:13:53 |
| ☆ Re: 惜別 / おかざき | | | しばらく辛くなるよなぁ。おかわいそうに。 すんません、ロムに戻ります。
|
No.10306 - 2006/04/25(Tue) 04:28:30 |
| ☆ Re: 惜別 / ぴちょん | | | 遅くなりましたが、お悔やみを申し上げます。
でもお花がお好きだったお祖母様の事、しばらくは色々な所のお花見を楽しまれているのでは?とお察しします。 そういう風に思うのも、私の亡くなった祖父が生前「京都に住みたい」と言いながら叶わずに逝ったので、祖父の魂は京都を満喫して 空へ帰るのかな?と思った事があるものですから・・。 で、最近偶然にも祖父がしていた仕事と同じ様な仕事を始める事になって「おじいちゃん・・まだ京都にいるのならちょっとだけ帰ってきて力を貸して!」と思ってしまうダメダメな孫なのですが^^; 祖父が亡くなったのはもう30年近く昔の話なんですがね。
|
No.10311 - 2006/04/26(Wed) 00:17:02 |
| ☆ Re: 惜別 / はな@番台 ♀ [東海] | | | ぴちょんさん、どうもありがとう。 どんな形でも、故人を思い浮かべる、ましてや頼りにするのは、一番の供養だと今は思っています。 ぴちょんさんのお爺さまは、お幸せな方ですね。 きっと喜んでいらっしゃいますよ。 私も何かとおばあちゃんを呼び出そうかと思っています♪
|
No.10318 - 2006/04/26(Wed) 23:23:24 |
|