[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

福岡だ! / ぽこ [関東]
ぽこです。
急に、福岡で12日夜から、13日夕方まで時間が
取れることになりました。
どこへ、いけばいいかなーーーー??
まだ、何にもわかっていません。
お勧めがあれば教えて下さい。

No.10324 - 2006/04/28(Fri) 11:59:01

Re: 福岡だ! / iraiza
ぽこさん。こんにちは♪残念なことに福岡ってあんまり観光するとこないんです。太宰府天満宮と九州国立博物館とか、ヤフードーム、キャナルシティ、街遊びはなんとか。湯は、二日市温泉でお高いですが、宿泊・大丸別荘とか。郊外にいけばそれなりにいいとこありです。でも、お魚はうまい。食物は食べたいものがわかれば具体的に推薦できるとおむいます。気を付けていらっしゃってください! 昨日パソコンが壊れて下調べ途中で困ってます。(;_;)
No.10325 - 2006/04/28(Fri) 18:22:16

Re: 福岡だ! / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、福岡ですかい。
温泉は確かにお高いよね。
久留米まで行けば案内してもらえるかもよん!
まあ、屋台で旨いものを食いまくる、これがいいっす♪

No.10331 - 2006/04/28(Fri) 22:24:28

Re: 福岡だ! / ぽこ [関東]
irazaさん、はなさんありがとう。
そっから、特急で一時間くらいの玉何とか駅とかの
ちかくだったかな?そこも、温泉らしい。
でも、たしかに、屋台でモツを食べてみたいと
言うのは、希望としてあり。
さらに、うまい魚か、えっと、サバだとどこでしょうか?

No.10333 - 2006/04/28(Fri) 22:45:34

Re: 福岡だ! / rakku。@くるめ [九州]
ぽこさん

博多で安く魚をたべるなら市場会館のおきよ食堂かなぁ〜?!

http://r.gnavi.co.jp/f174600/

No.10336 - 2006/04/28(Fri) 23:49:26
別府八湯温泉本 / ノーシン [九州]
昨日、ついに2006年〜2007年度版の別府八湯温泉本が
発売されました。
別府八湯の特長とB級グルメが写真付きで大きく載っています。
温泉道新規加入温泉は別府ユースホステル、旅館国東荘、もと湯
の宿黒田や、そしてはなさんおすすめの足湯、血の池地獄足湯の4箇所です。 
それとスパポートが50円から100円に段位認定は500円と変わりませんが、名人認定は1500円と値上げされました。

鉄輪むし湯が8月にオープンするそうです。
それに伴って、今ある施設が5月中旬から休業するそうなのでGWの1日はここに行ってみようと思います。

No.10314 - 2006/04/26(Wed) 21:33:30

Re: 別府八湯温泉本 / はな@番台 [東海]
おお、遂に出ましたか〜ノーシンさんありがとう♪
B級グルメとは楽しみだな〜(^0^)/
食べ物も充実していますからね、別府ってば。
学生時代はユース愛好家でしたが、別府ユースは未泊ですので、とっても楽しみです!
名人認定って、今はそげにお高いんですね・・・。
まあ、運営のことを考えるとやむを得ませんか。
むし湯もとうとう改築・・・少し寂しいけれど、これまた仕方の無いことですね。私達にはどうすることもできないゆえ。
だけど本当に別府は飽きさせてくれないな〜♪

No.10316 - 2006/04/26(Wed) 23:12:38

Re: 別府八湯温泉本 / ごきちゅう [東海]
なんと、名人認定1500円ですか〜、2回目が4,5段だけど
考え直そうかな。
黒田は2回程、入り口でUータンしているので行ってみたいな〜。
むし湯は8月ですか、古い設備に再度入れるか微妙〜
夏休みが7月末だと思うけど、別府に行けるか〜ですワ。

No.10319 - 2006/04/27(Thu) 17:27:07
黄金週間 / はな@番台 [東海]
バタバタ慌しい4月でしたが、気がつけば今週で終わりですね!
週末からはいよいよ黄金週間です。
皆さんの休暇予定はどんな具合ですか?
長期休暇の方々は、もう準備万端かな?
私は有りがたいことに9連休ヾ(〃^∇^)ノ
北の大地を目指すつもりです。
おばあちゃんの体調次第では、諦めたかもしれない旅。
心の傍らに置いて、連れて行ってあげようと思います。
皆さんもお出かけの予定、また聞かせて下さいね〜♪

No.10308 - 2006/04/25(Tue) 23:06:06

Re: 黄金週間 / aki@広島 [中国]
はい、北の大地ですか。
おばあちゃまは肩にでものって一緒に楽しんでくださいますとも♪

わたしゃGWも休めそうに無いので早めで短い休みを大分〜熊本で
過ごして参りましたよ。

太宰府天満宮で出会ったネコ

No.10309 - 2006/04/25(Tue) 23:40:53

Re: 黄金週間 / rakku。@くるめ [九州]
akiさんの後追いだけど、阿蘇・久住・黒川をぶらぶら。
黒川と七里田の民宿に予約完了!
連れが多いから、温泉はボチボチかな?

はなしゃん
雄大な大地をのんびり巡ってね♪

No.10310 - 2006/04/25(Tue) 23:56:40

Re: 黄金週間 / iraiza [九州]
はな師匠さまー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
おばあちゃまと楽しんできてくださーい。

信州上陸、地獄の行程表がこの期に及んで、二転三転してます。
長野、善光寺、野沢温泉、熊の湯、草津、万座、別所、四万、伊香保、諏訪・・・・・・まだ行きたいところが・・・・
 ヽ(´・`)ノ フッ←現実逃避中。

No.10312 - 2006/04/26(Wed) 01:19:41

Re: 黄金週間 / ごきちゅう [東海]
はなさんは北の大地か〜、
うらやましい〜私としては、多分行けるのはかなり後ですね〜。
iraizaさん、悩んでる内が花なのでは〜。
さて、私は長距離は無理にて、付近をちょこまかしようかなと。

No.10313 - 2006/04/26(Wed) 18:01:15

Re: 黄金週間 / NOBU [甲信越]
はなさん、こんばんは。すっかりご無沙汰しています。
GWは北へという事で、9連休なら十分楽しめそうですね!
おばあさんの分まで楽しんできてください!

私は、はなさんとは逆に沖縄へ行ってまいります。
5連休なのでさすがに自分のバイクは持ち込めませんが、
飛行機で行ってレンタルバイクで本島メインでツーリングしてきます。
宿は一泊1500円のドミトリーに連泊ですが、国際通り近くなので
結構楽しめそうです。

No.10315 - 2006/04/26(Wed) 22:10:41

Re: 黄金週間 / はな@番台 [東海]
皆さん、いろいろ考えていますね〜やはり♪
私もここ数ヶ月、旅の宿・別府(湯煙や竹瓦の絵が切ない)などでお茶を濁してきたものですから、かなり浮き足だっておりまする。
果たして体がついてゆくのか???
なんてこともちらりと脳裏をかすめますが、顔はついついニヤニヤと。

akiさんは早取りで楽しんでこられましたか!
本当なら、混むGWより手前で休みたいものですよねぇ・・・

rakkuしゃんは黒川方面?
きっとまたいい宿を押さえているんだろうな〜。

iraizaさんは相変わらず幸せな苦悩中(⌒▽⌒)
計画段階からすっかり旅は始まってますからね。
欲張りながらさらに苦悩して下さい♪

ごきちゅうさん、いい湯見つけてきますね!
近場の湯は任せましたぞ☆

NOBUさん、北でばったりとはいかず、なんとなんと沖縄ですか?
珍しいですね〜、NOBUさんにしては( ・∇・)
暖かくてバイクも爽快でしょうね!
美味しい食べ物もたくさん楽しんで来て下さい。
シーサーの見比べもかなり楽しいですよ。
渋いものから、キュートなものまで実に様々ですから。

皆さん、お土産話楽しみにしていまっせ〜!!

No.10317 - 2006/04/26(Wed) 23:20:55

Re: 黄金週間 / ごきちゅう [東海]
はなさん、こんなお土産も良いよ〜。
土曜日に多治見の、超有名な洋菓子屋さんで買ってきました。

No.10320 - 2006/04/27(Thu) 17:31:09

Re: 黄金週間 / トントン [甲信越]
ごきちゅうさん おいしそう!(^_-)-☆
No.10321 - 2006/04/27(Thu) 21:59:51

Re: 黄金週間 / けん@高岡 [北陸]
こんばんわ、けん@高岡です。遅くなりましたが、亡くなられた
おばあさんのご冥福をお祈りいたします。私にとっておばあさんは
父方は生まれる前に亡くなったし、母方も小学校の低学年の
頃に亡くなったので、あまり覚えていないんですよ。母方の
おじいさんは90歳を過ぎても元気ですが。
 私の会社は暦どおりですので、休みは後半の5日間がメイン
です。予定としては5日から7日にかけて諏訪湖と南信州に
出かけます。諏訪湖は久しぶりで、YHが空いていたので
そちらに泊まる予定です。南信州へは知人と行くので
温泉は宿泊先でと言うことになりそうです。
 
 今日、久しぶりに高岡岩坪温泉「凧」に行きました。
仕事帰りの平日にのんびりと浸かりました。

No.10322 - 2006/04/27(Thu) 22:14:53

Re: 黄金週間 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、また美味しそうなものを(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
こんな時間、危険な誘惑ですわ!
ね、トントンちゃん。

けんさん、ご弔辞どうもありがとうございます。
おじいちゃん、大事にしてあげて下さい。
黄金週間は信州ですか?
いいですね〜d(⌒ー⌒)
諏訪に行かれたら是非渋い共同湯を巡って来て下さいね〜。
仕事帰りにのんびり「凧」だなんて、うらやましい限りです・・・

No.10323 - 2006/04/27(Thu) 22:59:45
惜別 / はな@番台 [東海]
願わくば花のしたにて春死なん その如月の望月の頃

西行法師の有名な句です。
4月19日、私の最愛の祖母が逝去いたしました。
享年95歳。大往生ではありますが、100まで生きてくれるものと信じこんでいただけに、とても残念です。
足腰も内臓も丈夫で、バスや地下鉄を乗り継いで一人でどこへでも行く人でしたが、先月肩の痛みを訴え、整形外科〜内科で検査するも原因不明、結局大病院へと移されて判明したのは肺に水が溜まっていること。
詳しい検査をするには老い過ぎており、経過観察で入院することになりました。
お見舞いに通って元気づけていましたが、日に日に病状は悪化の一途を辿り、アッと言う間に旅立ってしまいました。
ベッドの上でまだ元気に話が出来た頃、私に聞かせてくれたのがこの西行法師の句でした。
「私もねぇ、死ぬなら春がいいなとは思っていたけれど、今年はまだ桜を見ていないんだよ。桜を見るまでは頑張らないと!」
そう微笑んで呟いた姿が、今も心に深く刻まれています。

進学のため、実家から出てきた私は約9年間、おばあちゃんと二人で暮らしていました。
ドライブが好きで、この季節は二人で夜桜見物ドライブへ出かけた思い出も・・・。
育ての親みたいな存在でしたが、祖母と孫との気楽な関係で気ままな生活を楽しんだものです。
私の旅好きは、明らかに祖母の遺伝子を受け継いでいて、年中旅に出ているような人でもありました。
でも、この世からの旅立ちはあまりにも急で、いまだ心の準備ができない私です。
せめて桜を見せたかったな。

留守にして申し訳ございませんでしたm(_ _"m)

No.10277 - 2006/04/22(Sat) 23:56:49

Re: 惜別 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん
御婆様のご冥福をお祈り申し上げます。
暫らくゆっくり過ごして下さい。

No.10278 - 2006/04/23(Sun) 00:04:43

Re: 惜別 / Honoki
お祖母様のご冥福をお祈りいたします。
はなさんのような孫娘がいたことで、お祖母様も幸せだったんではないでしょうか。
(私の母が亡くなってもう13年になりますが、娘たちは家に来ると今でも必ず仏壇にお参りしています。)

No.10279 - 2006/04/23(Sun) 08:38:40

Re: 惜別 / なおみ姉
はなちゃん
寂しいですね・・・
おばあさまのご冥福をお祈りいたします。

No.10280 - 2006/04/23(Sun) 09:14:09

Re: 惜別 / S☆ [東海]
お祖母様のご冥福をお祈りいたします。
最高顧問、暫くゆっくり過ごしてください。

No.10281 - 2006/04/23(Sun) 09:54:46

Re: 惜別 / iraiza [九州]
はな師匠様。おばあさまのご冥福をお祈りいたします。
ぜひゆっくり桜を見に行かれてください。
おばあさまもきっと一緒だと思います。
体調崩されませんように・・・・

No.10282 - 2006/04/23(Sun) 10:14:54

Re: 惜別 / aki@広島 [中国]
ご愁傷様です。

> 私の旅好きは、明らかに祖母の遺伝子を受け継いでいて、
> 年中旅に出ているような人でもありました。


どんどん旅することがおばあ様への何よりの供養になりますね。

No.10283 - 2006/04/23(Sun) 11:43:13

Re: 惜別 / トントン [甲信越]
はなさん こんにちは。
大変でしたね。
おばあ様のご冥福をお祈りいたします。
私もおばあちゃん子でした。
よく、「人に何か言おうと思ったら3日考えてから言え!そうすると、そのことがくだらなく思えて言わなくてもよくなるから」ってね!トントン 気が短いので、よく叱られました。^_^;
上越の高田公園の夜桜をペタンしますね!

No.10284 - 2006/04/23(Sun) 12:55:30

Re: 惜別 / ごきちゅう [東海]
はなさん、ご愁傷様です。
悲しいけれど、おばあさんも95歳まで、はなさんが傍にいて幸せだったと思いますよ。
モデルコースの写真を見て、改めて冥福をお祈りしました。

No.10285 - 2006/04/23(Sun) 13:32:14

Re: 惜別 / キャサリン
おばあちゃん、本当によくがんばったと思います。
心よりご冥福をお祈りいたします。

No.10288 - 2006/04/23(Sun) 22:57:51

Re: 惜別 / 必殺介護人 [甲信越]
心よりお悔やみ申し上げます。

年々歳々花相似
歳々年々人不同

寂しいとは思いますが見事な大往生で
らっしゃると思います。
はなさんもしばしお休みください。
甲府の桜はもう散りましたが、今日出かけた
清里や諏訪の桜はまだまだ見頃でしたよ。
桜を追いかけておばあさまをしのぶ旅も
よろしいかと。

No.10289 - 2006/04/24(Mon) 00:02:42

Re: 惜別 / ぽこ [関東]
そうか、思い出いっぱいのおばあちゃんだったんだね。
思いっきり、かわいがってもらえたんだね。
さびしいけれど、大往生だったからね。
いろいろ、思い出すことが、一番の供養だね。

No.10290 - 2006/04/24(Mon) 00:16:52

Re: 惜別 / おかざき
ほんとご愁傷さまですー。
んな9年も一緒に生活をしてたのなら思い入れも
たっぷりとありますよね。

No.10291 - 2006/04/24(Mon) 00:45:28

Re: 惜別 / ラル [東海]
おばあ様のご冥福をお祈り申し上げます。

おばあ様もはなさんの様な孫娘を持てて幸せだったと思います。
これからもはなさんの目を通しておばあ様へ色々な地を見せてあげて下さい。

No.10292 - 2006/04/24(Mon) 01:45:16

Re: 惜別 / ノーシン [九州]
謹んでご逝去を悼み、ご冥福をお祈り申し上げます。
No.10293 - 2006/04/24(Mon) 05:59:46

Re: 惜別 / 汎 [北陸]
お婆ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
いい季節に、いい思い出をたくさん残され旅立たれたようですね。
寂しいけど大往生ですから。

No.10295 - 2006/04/24(Mon) 14:51:34

Re: 惜別 / keiichi_w [東海]
おばあちゃんのご冥福をお祈りします。
人との別れは突然やってきます。
毎日会っている人でも、一期一会。

No.10296 - 2006/04/24(Mon) 21:01:06

Re: 惜別 / ひげはん
ご愁傷様です。
僕も12年前に祖母を91歳で亡くしました。逝く2,3日前にベッドからおりた祖母を抱き上げてベッドに戻してやったのが最後のコンタクトでした。今の自分があることは祖母の影響を強く受けたことが大きいのもよく似ていてお気持ち察します。願わくば,花の下に連れて行ってあげたかったですね。ご冥福をお祈りします。

No.10297 - 2006/04/24(Mon) 21:14:02

Re: 惜別 / シバク@サイタマ [地球外]
お悔やみ申し上げます。
私の祖父は93歳で逝去しましたが、葬儀の際、祖父に長寿おめでとうと言って送りましたよ。
ご冥福をお祈りいたします。

No.10299 - 2006/04/24(Mon) 22:25:35

Re: 惜別 / コモエスタ赤坂 [九州]
御婆様のご冥福をお祈り申し上げます。
別府は、八重の桜が満開でした。

No.10300 - 2006/04/24(Mon) 22:29:49

Re: 深謝 / はな@番台 [東海]
数多くの弔辞をいただき、皆さんどうもありがとうございます。
こんなにも多くの方にお悔やみを頂戴し、おばあちゃんもきっと喜んでいますね。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです・・・。
願わくば、温泉へももっと連れて行ってあげたかった。
そんな思いで、入院中に一度洗面器に湯を張って、足湯を体験してもらいました。
その時の幸せそうな顔で、私も随分と元気づけられたものです。
病床の方こそ温泉って必要なのだ、改めて実感しました。
近くに温泉があれば、それを汲んで浸してあげたのですが、名古屋では叶いません。
療養を目的とした温泉が、もっともっと増えるといいですね。

40歳で急逝した祖父に代わり、一家の大黒柱として家計を支えてきたおばあちゃん、その血を引いた者として私も落ち込んでいる場合じゃありませんね。
大往生のご褒美は、戒名に「壽」の文字を使わせてもらえることでした。

No.10301 - 2006/04/24(Mon) 23:27:30

Re: 惜別 / 聖婆 [関東]
ご冥福をお祈り申し上げます
病床時は手足も冷えます。
温かな足湯におばあさまはどんなに嬉しかった事か…

はな狂祖さまもお気落ちなさって
体調を崩されませぬように

No.10304 - 2006/04/25(Tue) 00:38:35

Re: 惜別 / funfun
おばあちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
あと10日で米寿の母をもつ身、100まで生きて欲しいと
願う気持ち、よく分かります。
私も温泉に連れて行きたいと思います。

No.10305 - 2006/04/25(Tue) 02:13:53

Re: 惜別 / おかざき
しばらく辛くなるよなぁ。おかわいそうに。
すんません、ロムに戻ります。

No.10306 - 2006/04/25(Tue) 04:28:30

Re: 惜別 / ぴちょん
遅くなりましたが、お悔やみを申し上げます。

でもお花がお好きだったお祖母様の事、しばらくは色々な所のお花見を楽しまれているのでは?とお察しします。
そういう風に思うのも、私の亡くなった祖父が生前「京都に住みたい」と言いながら叶わずに逝ったので、祖父の魂は京都を満喫して
空へ帰るのかな?と思った事があるものですから・・。
で、最近偶然にも祖父がしていた仕事と同じ様な仕事を始める事になって「おじいちゃん・・まだ京都にいるのならちょっとだけ帰ってきて力を貸して!」と思ってしまうダメダメな孫なのですが^^; 祖父が亡くなったのはもう30年近く昔の話なんですがね。

No.10311 - 2006/04/26(Wed) 00:17:02

Re: 惜別 / はな@番台 [東海]
ぴちょんさん、どうもありがとう。
どんな形でも、故人を思い浮かべる、ましてや頼りにするのは、一番の供養だと今は思っています。
ぴちょんさんのお爺さまは、お幸せな方ですね。
きっと喜んでいらっしゃいますよ。
私も何かとおばあちゃんを呼び出そうかと思っています♪

No.10318 - 2006/04/26(Wed) 23:23:24
北勢の湯で舞う / S☆
最高顧問、ご機嫌いかかでしょうか?S☆は員弁の阿下喜温泉で舞ってきましたわ。内湯は掛け流し、露天は循環でしたがなかなか良い湯に私は大興奮♪連れも大喜ぶ!気分は最高ですわ♪その後、木曾岬温泉を下見し次回の舞台に決定ですわ♪。今夜は刈谷のSA温泉に浸かり舞の修業なのですわ?合言葉は薔薇!メみなさんよろしくて!
No.10276 - 2006/04/22(Sat) 20:00:58

Re: 北勢の湯で舞う / はな@番台 [東海]
兄ちゃん、レスが遅くなってごめんね。
薔薇組復活ですね〜!
私も足湯をしただけの阿下喜に行ったの?
追い越されてしまったなぁ・・・。
今度は木曽岬で是非舞って下さいよ♪

No.10302 - 2006/04/24(Mon) 23:29:39
洞爺湖温泉の手湯 / Honoki
足湯は多いけど、手湯はまだ珍しいのでは?洞爺湖温泉には足湯・手湯を合わせて14箇所も設置してあり、スタンプラリーをやっていました。これはしあわせの手湯。ハート型をしています。大和(だいわ)旅館の駐車場に設置してありました。
No.10269 - 2006/04/19(Wed) 05:07:20

Re: 洞爺湖温泉の手湯 / Honoki
薬師如来の手湯です。足湯併設。ホテルグランドトーヤの敷地内に設置してあります。
No.10270 - 2006/04/19(Wed) 05:10:49

Re: 洞爺湖温泉の手湯 / Honoki
これは縁結びの手湯。ガソリンスタンド敷地内に設置。成分分析表、英語、中国語、ハングルでの説明表示あり。
No.10271 - 2006/04/19(Wed) 05:14:53

Re: 洞爺湖温泉の手湯 / ごきちゅう [東海]
Honoki さん、洞爺湖にはこんな手湯が在るんですね。
私は、いなべ温泉で体験した位かな〜。
洞爺湖は昔に、宿泊した宿が溶岩の下に埋もれています。
ここまで、盛り返していてウレシイ限り、その内北海道を巡りたいですワ。

No.10286 - 2006/04/23(Sun) 16:35:22

Re: 洞爺湖温泉の手湯 / はな@番台 [東海]
Honokiさん、こんな風に様々な手湯があるなんて、初めて見ました!
名前やオブジェ、それぞれ見比べるなんて面白そうだな〜♪
洞爺湖も随分ご無沙汰ですが、新たなチャレンジには頭が下がります。
循環湯を幾つも作るくらいなら、このようなスタイルの方が源泉本来の姿を知ることができていいと思います。
夏は名物の花火を眺めながらの手湯、案外人気が出るかも(^ー^)

No.10303 - 2006/04/24(Mon) 23:34:05
塩原出張 / 太宰@浜松 [東海]
はなさん、みなさま、こんばんは
トータス温泉ではお騒がせいたしました
金曜にトータス温泉を勉強し、翌日は栃木県の日光湯元から塩原へと出張して参りました
浜松→甲府→雁坂峠→秩父→熊谷→太田→足尾→日光→矢板→塩原
ある人から
「まともなルートじゃないですね」
と言われました。
下道派としては首都圏を避けた塩原への王道だと思います

他の掲示板にも貼りましたが塩原元湯、大出館の墨の湯
これはいいです
スパオブ座2006の有力候補ですわ

No.10264 - 2006/04/18(Tue) 22:11:54

Re: 塩原出張 / 太宰@浜松 [東海]
こちらは大網温泉、湯守田中屋の露天風呂
サンダル履きで右手にデジカメ、左手にお風呂セットもって石段下るのが怖かった

No.10265 - 2006/04/18(Tue) 22:14:54

Re: 塩原出張 / なおみ姉 [東海]
太宰さん、こんばんは。
塩原は下道で行ったんですか?さすがです。
私も出かけるなら、塩尻〜岡谷〜湯の丸高原〜嬬恋〜沼田〜日光 経由かな?
遠すぎでまだ実行できていませんが・・・
距離だけではなく、途中に寄りたい所ばかりなので辿り着けないかも。

No.10267 - 2006/04/18(Tue) 22:41:58

Re: 塩原出張 / はな@番台 [東海]
太宰さん、、、ってば!
山梨から栃木へ?
いやはやどうなってんだ・・・┐(-。ー;)┌
静岡から甲府でも充分遠いけど、さらに北上とは恐れ入りました。
墨の湯、いいでしょ〜♪
いい湯ですよね〜♪
あの湯花、本当に不思議な感じで、うっとりしちゃいます。
大綱温泉、何度も前を通り過ぎてきたけど、なんとなくあの階段を下りる(登る?)気になれなくって〜・・・
軟弱フロダーだな、つくづく( ̄∇ ̄*)ゞ

No.10268 - 2006/04/18(Tue) 23:31:51

Re: 塩原出張 / イズラー
太宰さん、こんにちは。
>浜松→甲府→雁坂峠→秩父→熊谷→太田→足尾→日光→矢板→塩原
太田を通りましたか。寂しい所だったでしょ。
まともな良いルートだと思います。バイクで走ると、浜松から清水?富士?まではつまらないですが、その後は快適ですね。

なおみ姉さん、沼田〜日光というと金精峠ですね。一度は走りたいと思っていますが実現していません。

No.10272 - 2006/04/19(Wed) 07:19:36

Re: 塩原出張 / 聖婆 [関東]
ほんに、良いルートですなぁ♪
太田→足尾→日光→矢板→塩原は好きな道です♪
これが逆の帰り道だと下りでどんどんスピードでちゃうよね♪
だけど、浜松からとはねぇ…。
こういう走りを目にすると、そわそわしちゃうんだよねぇ
やわらかな新芽の色を見に行かねば…と♪

湯守田中屋の露天風呂、途中の女湯露天までだって歩くよぉ〜
この露天は、まだ下に見えるんだもんねぇ

No.10273 - 2006/04/19(Wed) 08:57:53

Re: 塩原出張 / 太宰@浜松 [東海]
みなさま、レスありがとうございます

>なおみ姉
下道に反応するあたりさすがですね
しかし、実は、私今回は浜松→清水は東名使ってしまいました
下道派偽装です。申し訳ありません。

>はなしゃん
本当はですね、矢板の前に喜連川と喜連川早乙女も行くつもりだったのですよ
でも存外、栃木は遠くて、しかも例の自由人中禅寺金谷ホテルが11時半からというのに引っかかり、予定したいた湯めぐりも虫食い状態で帰ってきました。また行きたいけど遠いし、そろそろ定番の信州にも行きたいしな〜

>イズラーさん
太田がさみしいとは特に感じませんでしたが、足尾のわたらせ高原鉄道に寂寥感を感じました
金精峠なら浜松〜飯田〜諏訪〜和田峠〜上田〜鳥居峠〜吾妻川〜という得意のルートの延長線です
夏はそれで行ってみるかな
ちなみに金精峠はまだ雪で不通です

>婆様
塩原からの帰り道、今市から杉並木の暗くて細い下り坂がえんえんと続いて、わたし、少々怖かったです
下り坂は嫌いです
もうすぐGWですね
信州は新緑が綺麗でっせ♪

No.10274 - 2006/04/19(Wed) 18:24:46
湯平温泉? / ノーシン [九州]
昨日、湯平温泉と長湯温泉に行ってきました。
下湯平温泉 幸せの湯、湯平温泉 銀の湯、金の湯、橋本温泉 長湯温泉 しづ香温泉、長生湯に入ってきました。
過去レポしたものにあるので、特に気になった温泉のことを書きたいと思います。

下湯平温泉 幸せの湯
ショックです。 オレンジ色の温泉だったのが今は無色透明になっていました。 そこで一緒に入っていた地元のおじいさんに聞いてみると、温泉のパイプに土が混入して、ボーリングし直したところ、透明の湯しか湧き出なかったそうです。
しかも温泉の温度も低く、ボイラーで沸かしているそうです。
斉藤雅樹さんの大分の極上名湯で名湯に掲載されているだけに残念です。

湯平温泉 銀の湯
今回の目的はこの温泉に入ることでした。
今月の8日にリニューアルオープンし、新しく広くなっていました。 前には足湯も併設されて、新装オープンしたことで、料金は倍の200円となっていました。
弱食塩泉で肌にしっとりするのは変わっていませんでしたが、総ひのき風呂は無くなり、壁は茶色のコンクリートの塗り壁となり、いかにも女性好みな内装となっていました。
そして飲用源泉のあった場所には洋風な足湯にと変わっていました。 こういう女性好みな建物は同じ町内の湯布院温泉にまかせましょうや。 湯平温泉には石畳もあり、ひなびた温泉地として売り出した方が観光客が来ると思います。
銀の湯や足湯を手始めに次々にリニューアルするそうですが、湯平が間違った方向に行かないことを接に願います。

銀の湯 BEFOR

No.10250 - 2006/04/17(Mon) 23:06:43

Re: 湯平温泉? / ノーシン [九州]
銀の湯 AFTER

 

No.10251 - 2006/04/17(Mon) 23:08:59

Re: 湯平温泉? / ノーシン [九州]
足湯
No.10252 - 2006/04/17(Mon) 23:10:58

Re: 湯平温泉? / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、温泉銀座でまったり休日、うらやましーい!!
なんとなんと、幸せの湯はお湯の色が透明に?
ちょっとショックですね・・・。
個性が無くなってしまって。
銀の湯、えらく変わってしまって(ーー;)
女性といっても、中には私のような激渋オンボロ湯小屋ファンもいるのですから、ちょっとは考慮していただきたいっ!
器より中身重視でよろしくですわm(_ _"m)ペコリ

No.10259 - 2006/04/18(Tue) 00:19:44
ほほえみの湯 / keiichi_w [東海]
ほほえみの湯に行ってきました。
内湯はともかく、露天は見晴らしもよくてよかったです。
駐車場は満車で、空きを待つ車が2、3台いるくらいでした。
繁盛しているみたいですね。

No.10247 - 2006/04/17(Mon) 20:35:38

Re: ほほえみの湯 / はな@番台 [東海]
keiichiさん、こんばんは!
ほほえみの湯、繁盛しているんですね〜。
空車待ちとはビックリですw( ̄▽ ̄;)w

No.10258 - 2006/04/18(Tue) 00:08:00

Re: ほほえみの湯 / ごきちゅう [東海]
上之保温泉も、内湯が出来た頃行った限です。
そんなに混んでますか〜。
ぬる感が良いのかな〜。
すぐ近くの、薬師の湯を見に行かなくてはと、思いながら
未だに果たせずです。

No.10262 - 2006/04/18(Tue) 17:30:20
それは私です(トータス温泉) / 太宰@浜松 [東海]
はなさん、皆様、こんばんは
太宰でございます
先ほど北関東遠征から帰宅し、ネット巡回していたらなにやら下の方で極とらタオルを持った男の目撃談があるではありませんか!

金曜の夜といえば私にちがいありません
その日は5時半に会社を飛び出して甲府に付いたのが9時すぎ
しばしの迷走の後、探し当てたトータス温泉で疲れを癒しました。
少し前にこの掲示板で話題になってたのチェックしてたんだよね〜
いやー、でも良かったです、この温泉浴場。

介護人さん、お話しできずにそれは残念でした
また次に見かけたら声をかけてやってください

なお、トータス温泉探索に当たってはキャサどんのページで勉強させていただきました
この場を借りて御礼申し上げます
といっても行き方を印刷し忘れてうろ覚えで探したんだけど…^^;
交差点のマンション裏手という文言を覚えていて助かりました♪

No.10245 - 2006/04/17(Mon) 17:20:36

Re: それは私です(トータス温泉) / 必殺介護人 [甲信越]
おお、太宰さんでしたか。22時近くに入ってきた
めがねの男がワタクシです。
熱心にメモを取られていたのでお声をかけず失礼しました。

トータス温泉、最近の一押しです。
あまりにぴかぴかで渋さは無いですけど、
ゆったりのんびり、いい湯を満喫できるし
何せ通勤ルートからものの数分ですから。

No.10253 - 2006/04/17(Mon) 23:19:27

Re: それは私です(トータス温泉) / はな@番台 [東海]
才才−!!w(゜o゜*)w
容疑者は太宰さんでしたか〜〜〜( ̄ー+ ̄)
熱心にメモを取るあたり、ただの風呂好きじゃあござんせんわよね。
太宰さん、自分が話題に上っていて驚いたかしら?うふふ
トータス温泉、やはり極上でしたか〜。
しっかし仕事の後に突っ走るなんて、さすが☆
私も突っ走りたいぜ〜、甲州へ♪

必殺介護人さん、これですっきりしましたね( ̄▽ ̄)b
温泉界は意外と狭い?(笑)
今度またこんな偶然があったら、さり気なく「そのタオル」とかなんとか独り言のように呟いてみてはいかがでしょ?

No.10257 - 2006/04/18(Tue) 00:01:03

Re: それは私です(トータス温泉) / キャサリン
犯人(?)は太宰さんでありましたか!
アタシもすっきりしたよ、はなちゃん。

太宰さん、わかりづらい説明でご勘弁!
何せすぐ近所の友人でさえノーマークの温泉ですから・・・ほんとにわかりにくいったらありゃしません。
看板とか、あの手この手でなんとか目立たせようと工夫してるようですが・・・すべて企画倒れのようです。
未だに探し出せずウロウロするジモっ子もいます。

しかしいつの間にやら容疑者や犯人にされちゃって、とんだ災難でしたね、太宰さん。(* ̄m ̄)

No.10260 - 2006/04/18(Tue) 02:08:46

Re: それは私です(トータス温泉) / 必殺介護人 [甲信越]
太宰さん はなさん
こんどは「ご・く・と・ら」と小声でつぶやいてみます。
(なんだか秘密結社のような・・・)

No.10261 - 2006/04/18(Tue) 14:08:52

Re: それは私です(トータス温泉) / ごきちゅう [東海]
良かったな〜、捜索者が判明して。
しかし、お二人さんは夜の22時まで、温泉道を極めているとはね〜真似できません。
これで、捜査本部解散です。
それにしても、トータス温泉が気になるな〜〜。
首が山梨県を向いてるヨ〜。

No.10263 - 2006/04/18(Tue) 17:33:41

Re: それは私です(トータス温泉) / はな@番台 [東海]
みんなすっきりして良かった良かった♪
キャサどん、そんなにわかり辛い場所なの?
じゃ、キャサどん先生に案内してもらわねば!!
さくらんぼシーズンはどんぞよろしこ(^o^)丿

必殺介護人さん、まるでスパイの合言葉ちっくでいいわ〜♪

ごきちゅうさん、楽しい捜査本部でしたね( ̄ー+ ̄)

No.10266 - 2006/04/18(Tue) 22:32:46
4月の北海道 / Honoki
1泊2日で回ってきました。温泉は4箇所。特にニセコの雪見露天風呂が最高に良かったです。これは癖になりそう。実は4月の北海道は初めて。室蘭付近では雪もちらついたけど、意外と快適でした。

雪秩父(ニセコ湯本温泉)◎◎ 千歳から3時間弱(寄り道しなければ2時間くらい)で到着。実は再再訪だが、新しい露天風呂は初めて。広い敷地に5箇所の露天風呂。これが開放的で気持ちよかった。硫黄泉と鉄鉱泉の2源泉。立ち寄りだったので30分程度の入浴だったが、時間が許せばもっと長く居たかった。女湯は泥湯が良かったそうだ。積雪は1M〜2M程度。岩内方面へは道路冬季閉鎖中。

鯉川温泉(ニセコ昆布温泉)◎◎ 宿泊。建物は古びているが、レトロな感じが良い。内湯は広くて、源泉が豊富に掛け流されている。少し塩味、鉄臭、炭酸臭の土類食塩泉で、私の好きな泉質。露天風呂は小さな滝を見ながらの入浴。積雪が1M以上あって、雪見の露天になった。露天、内湯ともに24H入浴可能で、十分に堪能できた。古い建物のせいか、壁が薄くて隣の音がよく聞こえるのが難点だし、トイレ、洗面所が共同なのも不便であるが、その分、低料金で食事も美味しく、応対も丁寧で良かったし、なによりも温泉が素晴らしかった。温泉好きな人にはお勧め。

弄月館(伊達市)○ ちょうど伊達市市民マラソン大会をやっていて、交通規制のため散々迂回をさせられ、ようやく到着。こじんまりとした公共の施設。浴室も内風呂1箇所のみ。ちょっと塩味のする温泉が掛け流し。これはこれでいいのかもしれない。常連客で混んでいた。

夢元さぎり湯(登別温泉)◎ 出発まで時間があったので、途中立ち寄り。日曜のせいか、かなり混んでいた。源泉が2種類とのことだが、ほとんど区別が付かず。どちらも酸性の白濁した硫黄泉だった。やはり登別ということで人気があるようだ。

洞爺湖温泉には足湯と手湯ができていて、特に手湯巡りが面白かった。NHKテレビで今年正月に紹介されていた大和旅館は浴室清掃中で入れず(入浴は12時から)。源泉100%、無濾過、無加水の表示が玄関にあり、また来ようと思った。

虎杖浜温泉や白老温泉も再訪したかったけど、次回の楽しみにします。

No.10244 - 2006/04/17(Mon) 02:33:21

Re: 4月の北海道 / はな@番台 [東海]
Honokiさん、こんばんは!
なんとまたまた北の大地へ???
しかも1泊2日とは贅沢旅じゃないですか☆
私にとって九州がライフワークだとしたら、Honokiさんにとっては北海道がそれですね♪
寒くなかったですか?
こちらがいつまでも寒いので心配になります・・・。
私も目指しますよ〜、今年はd(⌒ー⌒)
ニセコ界隈は本当にいい湯揃いで、1週間くらい逗留したくなります。
なんてったって硫黄の香りがたまりませ〜ん^^
鯉川旅館のお泊り、良さそうですね。
今度利用してみようかしらん。
登別は言わずもがな、ですね〜♪
伊達市のも案外良さそうだなぁ・・・。迷うな〜、北海道のルート取りは。
洞爺湖の手湯めぐり、面白そう!
温泉地もいろいろ試行錯誤が大変ですね。
利用する側としては、あれこれ感想述べるばかりで気楽なもんでごめんなさいだわ、、、
白老もいいですね〜!また行きたい!!
ああ、困った困った(; ̄ー ̄A
Honokiさんとこでじっくり予習させていただこっと♪

No.10256 - 2006/04/17(Mon) 23:53:34
今日は、長湯♪ / コモエスタ赤坂 [九州]
はなさん、お久しぶりです。
陽気に誘われて、長湯へ。温泉本の無料入浴で『山の湯かずよ』と
大山住の湯(再訪)をいただいてきました。
遅咲きの山桜や、名前もわからない花が咲き乱れまさに春爛漫。いい、休日になりました。
それと今年の別府温泉本、今月の25日発売予定です。
スタッフにお聞きしたら、期待して下さいとのうれしい返事。楽しみです♪

No.10242 - 2006/04/16(Sun) 23:40:42

Re: 今日は、長湯♪ / iraiza [九州]
赤坂さん。こんばんわ。
ぽかぽかのいい日曜日でしたね。といいつつ下調べのために外出できませんでしたが。

長湯もすこしご無沙汰しております。大山住の湯は、建て替えとかしてるんでしょうか?
新しい道沿いに、建物が建ってたような気がしたのですが・・・
温泉本は、25日なんですね。楽しみ〜。でも福岡は発売はすこし遅くなるはず・・・別府に買いにいかなきゃです。

No.10243 - 2006/04/17(Mon) 01:14:06

Re: 今日は、長湯♪ / ノーシン [九州]
赤坂さん、こんばんわ。
私も昨日は長湯温泉に行っていました。
その前に湯平温泉に行ったため、しづ香温泉と
長生湯の2湯だけ入りました。
でも長湯は山間部のため、まだ桜が咲いていましたね。
25日は即効コンビニに買いに行きます。

長生湯

No.10248 - 2006/04/17(Mon) 21:37:30

Re: 今日は、長湯♪ / はな@番台 [東海]
赤坂泉生、こんばんは!
んまあ、きれいなお花!!
青空に、桃と白が映えていますね〜♪
思わず心躍ります。
うららかな春の日に、温泉本で無料温泉とはうらやましい!
鼻歌が自然と出てきそうですね( ̄▽ ̄)b
新しい温泉本、「乞うご期待」とは嬉しいなぁ。
どんな温泉に出会えるんだろう?
別府の温泉巡りは、私にとってほとんどライフワークと化していますので、ワクワクしてしまうわ♪

iraizaさん、福岡でも販売されるのですね〜。いいないいな〜〜〜。

ノーシンさんも長湯?
いやはやなんともうらやましい(;一一) ジロー
九州の方々は極楽放題ですな!
長湯にとっても今年の冬は長かったようですね。

No.10255 - 2006/04/17(Mon) 23:33:21
日曜は近場で / ごきちゅう [東海]
今日は、まずは奥さんの要望でスーパーで特売品を大量購入。
お昼を食べてから、近場に行ってきました。

・名古屋緑区 みどり楽の湯
自前源泉使用開始にて、行ってきました。
小牧と良く似た造りです。
男性は月兎の湯で、露天風呂は7浴槽でその他3浴槽。
内風呂は3浴槽。その内1浴槽が今流行のミルキー浴槽で真っ白
なれど誰も入ってません。
露天風呂は上段から3段にお湯がオーバーフローする浴槽は
段差が大きく珍しいな〜(写真参照)。
お湯は、1200m掘削の、ナトリュウム-塩化物・炭酸水素温泉
(低張性アルカリ性温泉)。
温度34.5度、成分総計1、453g/kg。
無色透明でぬるぬる感のある、湯口に淡褐色の付着物。
二階には無料の休憩室もあり。
土日祝は700円で高いけど、ま〜ま〜かな。
循環、加温、塩素殺菌です。

・大府市 JAあぐりタウンめぐみの湯
第二源泉掘削してから行ってないので、ついでに行ってきました。
今日は男性、和風浴場側。内湯は3ヶ所に仕切られている。
露天風呂は大きめの露天風呂と、檜風呂、五右衛門風呂など在り。
現在は第二源泉のみ使用にて、少々黄味、塩味、鉄味でぬるぬる感はかなりなもの。
45.2度なれど。加温、加水なし、循環、塩素系殺菌。
1500m掘削でNa-塩化物・炭酸水素塩温泉。204Lはかなりの量です。pH7.6、成分総計20940mg。
Na-塩化物・炭酸水素塩温泉で、お湯は第一源泉の時より、良くなってると思います。

名古屋市内、日曜はあっちでも、こっちでも渋滞でした。

No.10236 - 2006/04/16(Sun) 19:20:04

Re: 日曜は近場で / ごきちゅう [東海]
段差の大きい、みどり楽の湯露天風呂です。
No.10237 - 2006/04/16(Sun) 19:22:07

Re: 日曜は近場で / ごきちゅう [東海]
めぐみの湯、露天風呂の湯口です。
人が多く、こんな写真しか撮れませんでした。

No.10238 - 2006/04/16(Sun) 19:24:18

Re: ショックでした / ごきちゅう [東海]
伊勢新聞によると
4/1日に行ったばかりの阿下喜温泉で、病気だったのか温泉に入ってた人が、亡くなられたそうです。
私も体力には、自信ないから走り回るのも、ほどほどにしなくては〜と思いました。
さらにAEDも設置していたとは以外でした。
従業員の方も、私の質問にもテキパキ応対して頂き気持ちよかったし、ぜひメゲズニ頑張って欲しいです。
http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0416/news00.htm

No.10246 - 2006/04/17(Mon) 17:29:08

Re: 日曜は近場で / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、ごめんなさい・・・
昨夜、確かにレスを入れたはずが、、、無いっ (゜┏Д┓゜ ;)
どこへ行ってしまったのでしょうか???

ということで改めまして(^▽^;)
みどり楽の湯はううん・・・といった感じですね。
お高いうえにその使い方じゃ、当分重い腰が上がらないなぁ。
めぐみの湯も、せっかくいい源泉で加温・加水無しなのに、循環しちゃっているんですか?
(ノ_-;)ハア…
どうすれば東海地区のレベルは上がるのでしょうか。
埼玉や山梨の話に耳慣れている者としては、ちょっと寂しく感じてしまいますね。
お亡くなりになった方、お気の毒です。
入浴というのは、確かに快適ではありますが、同時に体力を消耗するものだと思います。
体調が悪い時は、返って疲れてしまう経験、私にもありますよ。
皆さんもどうか無理なさらないよう、お気をつけ下さいね。

No.10254 - 2006/04/17(Mon) 23:25:16
今朝の安曇野 / さだお [甲信越]
4月の半ばなのに・・・雪が・・・
寒いよ〜
まだ薪ストーブ焚いてます。

連休は本州最北を目指そうと・・・車中泊で(無謀?)

No.10235 - 2006/04/16(Sun) 07:36:36

Re: 今朝の安曇野 / ラル [東海]
さだおさん、安曇野は寒そうですねぇ。
今年は春の訪れが遅いのでしょうか?

久しぶりに連休はユックリできそうなので、西に行ってみようと思ってます。もちろん自分も車中泊で…。

No.10239 - 2006/04/16(Sun) 20:19:56

Re: 今朝の安曇野 / はな@番台 [東海]
さだおさん、愛知も寒いですよー・・・いつまでもしつこく!
温暖化が続いていたので、今年の冬は本当に長く感じてしまいますよね。
連休は北上ですか?
古遠部かな〜( ̄ー+ ̄)
私はも少し北を目指すつもりなので、ちょっと心配・・・。
もち、車中泊で(; ̄ー ̄A

ラルさんは西?
関門海峡を渡るのでしょうか?
いい黄金週間にしたいですね!

No.10240 - 2006/04/16(Sun) 23:20:06

Re: 今朝の安曇野 / ラル [東海]
さだおさん、はなさん、お互い体調に気を付けて良い黄金週間になるといいですね!

自分は関門海峡までは行かないけど、橋を渡って四つの国を目指す予定。
ここでは話題にも上らない土地なので、どんな掘り出し物と出逢えるか楽しみです。

No.10249 - 2006/04/17(Mon) 22:21:03
相互リンクのお願い / ■温泉旅館の経営者が教える旅館選び■の松田
 こんにちは。いつもお世話になっております、「温泉旅館の経営者が教える旅館選び」というブログを運営している松田と申します。


 いつも貴サイト「極楽とらべる」を楽しく読ませていただいております。


 さて、突然で恐縮ではありますが、わたしのブログのサイドバーに貴サイトをリンクさせていただきました。また貴サイトにも相互リンクという形でリンクを張っていただけないでしょうか?


 ★紹介文の例(参考までに)

 現役の旅館経営者が教える旅館選びのポイントとは?宿選びで迷わないための注意点や温泉に関する情報を発信。


 ★私のブログタイトル「温泉旅館の経営者が教える旅館選び」

 ブログURL http://yadosen.livedoor.biz/


 当ブログの全ページ、サイドバーにあなたのサイト名が表示されます。


 何卒ご一考いただき、ご返信いただければ幸いです。


 これからも貴サイトを楽しみにしております。サイトの更新作業頑張って下さい。

No.10231 - 2006/04/15(Sat) 18:30:30

Re: 相互リンクのお願い / はな@番台 [東海]
松田様、ご覧になっていただきどうもありがとうございます。
リンクの件、了解いたしました。
近い内に張らせていただきます。
なかなかためになりそなブログですね。
今度じっくり拝読させていただきまーすm(_ _"m)ペコリ

No.10234 - 2006/04/15(Sat) 23:51:58

Re: 相互リンクのお願い / ■温泉旅館の経営者が教える旅館選び■の松田
>はな様

リンクの件、お受けいただきありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。

No.10241 - 2006/04/16(Sun) 23:35:59
トータス温泉にて / 必殺介護人 [甲信越]
一泊二日の新入生歓迎行事で疲れた体を癒すべく
ご近所トータス温泉に行ってきました。

そしたら脱衣所で赤い極とらタオルをお持ちの御仁を
目撃!!
タイミングを逃してお声をおかけしそびれましたが、
どなたさんでしょ??

No.10227 - 2006/04/14(Fri) 23:59:44

Re: トータス温泉にて / キャサリン
あらまっ、どなたかな?
・・・((o(^-^)o))わくわく♪
すみやかに名乗り出るように!

必殺さん、数日前行った時は某アワアワ温泉のBTさんに偶然会いました。
その後は一緒に「がんちゃ」へ。
必殺さんもお誘いすればよかったな。

No.10228 - 2006/04/15(Sat) 00:39:27

Re: トータス温泉にて / aki@広島 [中国]
いいなぁ〜
豊湯地帯にお住まいだとそんなワクワクするコトもあるよな♪

しかし誰だろ♪♪

No.10229 - 2006/04/15(Sat) 07:37:48

Re: トータス温泉にて / はな@番台 [東海]
才才−!!w(゜o゜*)wなんとまあ
必殺介護人さん、それはちょっとビックリな出来事ですな♪
声を掛けようと思っても、場所柄躊躇しますよね・・・。
これがいっそ、どこか遠くの温泉地なら、テンション上がりついでに掛けられそうだけど。
しかし、どなたでしょうね〜( ̄ー+ ̄)

キャサどん、BTさんと?これもまた偶然だね!
風呂の後のラーメン、旨そう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ

akiさん、私も木曽岬でなおみ姉に会った時は、かなり驚きましたよ。
行動範囲が同じだから、会って当然なんだけど(^▽^;)

No.10230 - 2006/04/15(Sat) 09:42:47

Re: トータス温泉にて / ごきちゅう [東海]
や〜、どなたかな〜。
昨年、大白川温泉しらみずの湯で、うちの奥さんが
あの赤い極とらタオルを発見し、興奮気味に私に報告。
この時は、なおみ姉さんに遭遇でしたけど〜。
やっぱり、知らない土地で見る「極とらタオル」は衝撃ですよね。

No.10232 - 2006/04/15(Sat) 19:33:43

Re: トータス温泉にて / 必殺介護人 [甲信越]
いまから思えばお声をかければ良かったですなぁ〜
しかしすでに全裸の間抜け姿だったので・・・
あの赤いタオルはいい目印になりますが、後は一声
かける勇気が必要ですな。

キャサリンさん、じつはトータス後、がんちゃめんで
遅い夕食でした。全く同じ行動パターンとは^^
次の機会は是非お誘いください。

No.10233 - 2006/04/15(Sat) 22:01:00
湯報 / ごきちゅう [東海]
湯報と言う程の情報じゃないが〜

・東海市 丸屋玉ノ湯
4/21日リニューアルオープンなれど、温泉設備は殆ど変わらず。
殆どが女性用の美容設備ばかり〜が増えて、フ〜〜ンです。
・本宮の湯
第二源泉使用は未だに〜なんとか今月中に使用したいとの事です。
・豊田市 藤岡町の温泉
やっぱり、未だに方針が決まらず〜何とか足湯、スタンドでも
今年中に開場したいと、頑張っているとの事。
ただ、予算はないらしい。
・伊賀上野 伊賀の湯
伊賀上野で掘削済みの温泉は、現在設備の建築中。
名前は「伊賀の湯」になったようです。
7〜8月にはオープンしたい希望の様です。
・沢渡に足湯
4/11日中日新聞によると、沢渡に4/27日足湯がオ−プするそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000002-cnc-l20
・須坂市の湯っ蔵んど
死海体験は、万博以来で一寸気になります。
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2006/04/12_001744.html
・駒ヶ根高原に4番目の温泉掘削予定
8月には掘削開始する様です。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=2834

No.10221 - 2006/04/14(Fri) 19:24:03

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
静岡県の情報については、私自身が薄くて中身は良く判りませんけどこんなのも有ります。
http://www.sunpu-yume-hiroba.jp/index.html

No.10222 - 2006/04/14(Fri) 19:37:23

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
いつもありがとうございま〜す♪
丸屋玉ノ湯、早くも一部改装ですか?
最近は女性の方が何かとサービス良くなっていますよね。
( ̄皿 ̄)うしししし♪
本宮の湯も、藤岡町の湯も、なんだか勿体無いなぁ。
私ん家で使って下さいって感じ( ̄ー+ ̄)
やっぱり予算はございませんが、、、
伊賀の湯はどうなんでしょうかねぇ。
まだまだ足湯は増えるのですね。手軽さが人気なのかしらん。
死海体験、やってみたいな〜〜〜!
体が浮く感じ、味わってみたいものです♪
静岡のそこは「最大級」という言葉に、なんとなく心躍りませんよね。温泉浴場だけは、小さい方がいいですから。
湯量何トンならともかく。
いずれにしても、春〜夏にかけては新湯オープンが続きますね。

No.10225 - 2006/04/14(Fri) 23:23:28
富山の桜は満開 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
富山市内の桜は満開のようですが、地元高岡の古城公園の
桜はこれから満開になりそうです。週末は満開の桜が見れそう
ですが、今日、明日と気温が上がらず花冷えになりそうです。
 
 多忙で、ようやく皆さんの書込みを拝見したのですが、
寒暖の差が激しそうで。奥飛騨は雪だったとは。

ごきちゅうさん>
 レスが遅くなってすいません。
 スーパーホテルCity大阪天然温泉の件で楽天トラベルの
宿泊プランには朝食がないのですが、別料金でバイキングの
朝食が取れるようになっています。
 ちなみにスーパーホテルは高岡にもあるのですが、各地に
あるスーパーホテルは朝食付きで5,000円弱ですね。そう考える
と少し高めのスーパーホテルですが、泊まっても損はないですね。

No.10216 - 2006/04/13(Thu) 22:36:52

Re: 富山の桜は満開 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
富山も遂に満開ですか?
今年は冬が長かっただけに、さぞかし鮮やかなんでしょね〜。
でも、いまだにすっきりしないお天気続き・・・。
春らしい暖かさはごくたまにって感じなので、こちらも春本番といった雰囲気じゃなくって。
風邪にはくれぐれも気をつけて下さいね。

No.10219 - 2006/04/13(Thu) 23:25:53

Re: 富山の桜は満開 / ごきちゅう [東海]
けんさん
スーパーホテルでも、同一じゃないんですね。
私は、みな同じかなと思っていました〜、ありがとうございます。
大阪の宿泊があれば、ここに決まりですネ。
はなさんも、風邪に気をつけお医者さんと仲良くしてね〜。

No.10220 - 2006/04/14(Fri) 18:02:03
山梨の“ちょい秘湯” / キャサリン
山梨の“自家源泉&掛け流し”、2湯UPしました。
桃の木温泉「別館 山和荘」と芦安温泉「岩園館」。

ランチスパにしてはちょっと遠かったか・・・。

No.10214 - 2006/04/13(Thu) 21:47:01

Re: 山梨の“ちょい秘湯” / キャサリン
「岩園館」・・・でっかい露天風呂にドンジャカ掛け流しはすばらしいけど1000円!( ̄‥ ̄)=3
No.10215 - 2006/04/13(Thu) 21:55:23

Re: 山梨の“ちょい秘湯” / 聖婆 [関東]
このエリアは、ちょっと寄り道という訳に行かないので
とりこぼしが多いなぁ〜。
ランチスパのつもりだってか?
いくらなんでも…。 福島から帰ったばかりで距離勘マヒしてない?

No.10217 - 2006/04/13(Thu) 22:54:58

Re: 山梨の“ちょい秘湯” / はな@番台 [東海]
キャサどん、贅沢なランチだな〜〜〜(ノ*゜▽゜*)
岩園かー、いいよねぇあそこ♪
広い露天でザブザブで、心が潤う温泉だよ!
桃の木も別館は未入だからいつか行かなくちゃ。
山梨県民は罪だよね、婆様(个_个) ったく

No.10218 - 2006/04/13(Thu) 23:23:24

Re: 山梨の“ちょい秘湯” / キャサリン
ほんとに、この辺は行き辛いとこだね。
この日は所用で白根近辺にいたからちょちょいのチョイ!で行けたよ。
でも帰りは大急ぎ、転げ落ちるように帰ってきました。
距離感がマヒ?・・・なお姉ほどじゃないです。

はなちゃん、別館も“しぇんえん”だよ。
あの辺はちょっと高すぎと思うぞ!( ̄‥ ̄)=3
本館に浸かってたら無理に行かなくてもいいかと・・・。

No.10224 - 2006/04/14(Fri) 23:15:37

Re: 山梨の“ちょい秘湯” / はな@番台 [東海]
キャサどん、しぇんえんはお高いなぁぁあ。
財布に優しい温泉プリーズって言いたいっすわ。
でも、たまにはいいかも。
ちょいと走れば浮世を忘れさせてくれる温泉があれば、の話だけんども・・・
ちょちょちょいのちょいねぇ( ―・─ _____ ─・─ ) ジロリ

No.10226 - 2006/04/14(Fri) 23:28:15
色付き温泉一挙公開! / キャサリン
「横向温泉:マウント磐梯」「不動湯温泉」「土湯温泉:山根屋」「高湯温泉:玉子湯」一挙公開。
婆さまにプレッシャーかけられちゃったので思いがけずがんばりました。
はなちゃん、どーよ!
どこもみんな良い湯ばかり、またすぐ行きたくなってしまったぞ!

No.10204 - 2006/04/11(Tue) 22:24:25

Re: 色付き温泉一挙公開! / 聖婆 [関東]
いやぁ〜、もうウットリしちゃう魅惑の湯ばかり♪
雪が消えたら今年こそはキャサどんの後を追うぞ〜!

No.10205 - 2006/04/11(Tue) 22:40:20

Re: 色付き温泉一挙公開! / はな@番台 [東海]
キャサどん、頑張ったねー!!
偉い偉い( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
色付きの温泉って、やっぱりいいなぁ♪
目に訴える、これって単純な私は滅法弱いざます。

No.10210 - 2006/04/12(Wed) 23:34:36

Re: 色付き温泉一挙公開! / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
私は福島付近、未知の世界ですワ。
何処も行ったことないけど〜、ト−タス温泉の湯口だけは
他で見たことあり〜です。
知らない所ばかり、なんとも寂しいかぎりです。
福島は何時行けるかな〜〜。

No.10212 - 2006/04/13(Thu) 17:14:39

Re: 色付き温泉一挙公開! / キャサリン
ごきちゅうさん、こんばんは!
そうですか、福島は未体験ゾーンですか。
すっげぇ〜いいですよ!d(⌒ー⌒)
特に土湯峠あたりはキョロキョロと、ほんとうに目移りしちゃいます。
いろんな泉質、色、浴感・・・はなちんが言うとおりハズレがないです。
今度は福島の下の方、行ってみたいな!

トータス、いい湯です!
ぜひ浸かりにいらしてね!

No.10223 - 2006/04/14(Fri) 23:00:32
全3439件 [ ページ : << 1 ... 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 ... 172 >> ]