地元、利根川流域にまたしてもすばらしい温泉を発見しました。群馬県太田市の太田天然温泉 健康ランド「湯源郷」です。3/18のオープン時は入館料平日1260円、休日1680円と紹介しましたが、4月より友の会という会員募集を開始、入会料200円を払えば1年間、家族や休日も含め1,050円で入れるようになりました。館内着付でこの料金は安いとは思いますが、風呂のみひとっ風呂する向きにはまだまだ高いかも知れません。で、4/1〜3の3日間入会者に限り入館料半額のキャンペーンをやってたので平日半額入館料630円+入会金200円(館内着付)でついに入ってきました。 内湯については循環ろ過塩素臭で黄色みかかった透明な温泉浴槽と他は真湯で、大したことはありませんでしたが、驚いたのは「源泉かけ流し露天風呂」です。何とすばらしく濃い茶褐色の濁り湯だったのです。これほどの濁り湯は群馬・埼玉の利根川流域でも初めてかも。若干金気臭と強い塩味あり。伊香保に塩を加えた感じでしょうか。おまけに浴槽温度35℃と埼玉・清河寺温泉に匹敵するぬるさでいつまでも長湯ができるんです。もちろん、吸込・注入・ろ過なし、カルキ臭なし、投入・オーバーフローの完全掛け流し。このお湯にゆっくり浸かっただけで1000円位の価値はあるのではと思いました。 群馬・埼玉北部の温泉は健康ランドと言えど、かけ流しが常識となった感がありますが、ここもご多分にもれずその典型例です。しかも非加熱の濁り湯というのが一番スゴイ所です。入会料200円+会員入館料1050円で夜2時まで滞在できますが、会員深夜割増料金1050円を払えば、翌朝9時まで滞在でき、リクライニングシートや座敷で仮眠できるので便利ですね。夜は結構、遠方からの利用者もいるようです。全国の皆さんも、群馬への出張や温泉めぐりの拠点としてご利用になられてみてはいかがでしょう。場所はカー用品店「ピット100太田店」3階です。 http://www.pit100.co.jp/ota/
|
No.10146 - 2006/04/05(Wed) 00:52:59
| ☆ Re: 太田・湯源郷、行ってきました。 / イズラー | | | 会社から1本道。車で10分もかからないですね。 もう少し値下げするのを待ちます。
|
No.10149 - 2006/04/05(Wed) 07:18:42 |
| ☆ Re: 太田・湯源郷、行ってきました。 / シバク@サイタマ ♂ [地球外] | | | 利根川を挟んで埼玉と群馬のこの地域は良質な温泉施設の激戦区となってきていますね。 利根川を渡った群馬県側については思い切り詳しくはありませんが、埼玉県の利根川流域の新しい温泉施設で生源泉かけ流し+無消毒というのが一般的となってきております。 はなさん、今度埼玉に来るときは、良質の温泉施設が沢山ありますから、まわり切れないかもしれませんよ(笑)。
|
No.10150 - 2006/04/05(Wed) 18:19:42 |
| ☆ Re: 太田・湯源郷、行ってきました。 / はな@番台 ♀ [東海] | | | ONKEN21さん、こんばんは! (・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ、またまたいい湯登場ですね〜☆ 湯源郷とは名前もなかなかでござるな♪ 「掛け流しが当たり前」これって本当に当たり前のことなのですが、現実はまだまだ厳しい東海地区です・・・。 それに比べて埼玉・群馬周辺ときたら、ほんと立派!! ハイレベル、ハイクオリティーな温泉揃いで、頭が下がります。 金気臭の濁り湯とは、湯脈もイカしていますね〜。 確かに料金はちょいとお高めですが、それでもいい湯で癒されたい時にゃ最高でしょう。 私が埼玉へお邪魔してから、随分月日が経ちましたが、その間に続々いい湯誕生でうらやましい限りです。 シバクさん、一度再訪しなくてはなりませんわ! 入りきれないほど入りたい今日この頃ざます・・・。
|
No.10154 - 2006/04/05(Wed) 23:16:06 |
| ☆ Re: 太田・湯源郷、行ってきました。 / ONKEN21 ♂ [関東] | | | シバクさん、はなしゃん >はなさん、今度埼玉に来るときは、良質の温泉施設が沢山ありますから、まわり切れないかもしれませんよ(笑)。 >シバクさん、一度再訪しなくてはなりませんわ!
うーん、そうだな、題して利根川流域温泉めぐり。 さいたま清河寺温泉→羽生湯ったり苑→羽生華のゆ→行田茂美の湯(以上、埼玉) →太田湯源郷(仮眠)→湯楽の里伊勢崎店→七福の湯前橋店→高崎湯都里(以上、群馬)
すべてに共通するのは“無塩素かけ流し浴槽あり”ですよ〜 その時ははなしゃんをご案内したいな〜(^^)
|
No.10173 - 2006/04/07(Fri) 03:01:48 |
|