[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

雑談 / ごきちゅう [東海]
●リニア・鉄道館特別内覧会
3/14日オープンですが〜、3/10日限定で内覧会があります。
聖婆さんの様に東京から参加者は1・68万円と1・48万円の
2種類あります。
私の様に、名古屋駅から参加者は、9・7千円と7・8千円です。
高い方は3回食事付きで〜〜いずれも日帰りです。

●九州88温泉ツアーは開催されます。
1/31日現在申し込み者5名とか。
当然、新燃岳で当初の予定とは変わるようです。
まずは取りあえず、やれやれです。
遠い霧島の山が影響するとは、思いもしませんでした。

No.19649 - 2011/02/03(Thu) 19:39:22

Re: 雑談 / 聖婆
JR、もうちょっと安くして欲しいです〜

九州88は、タクシーのツアーですか?
頑張っちゃう人には良い機会の企画ですね♪

No.19650 - 2011/02/04(Fri) 20:31:10

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
本当にJRは、新幹線代が入るので高い設定でね。
自由に行ける時なら・・

九州88湯も間もなくにて〜楽しみにしてます。

No.19652 - 2011/02/05(Sat) 16:51:05

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん,こんなのもあります。

http://mytown.asahi.com/areanews/kagoshima/SEB201102010058.html
新燃岳の被害は続きますね。

No.19653 - 2011/02/05(Sat) 17:45:32
今年も味噌の数量確認。 / さだお [甲信越]
寒い日の続く安曇野ですが、そろそろ豆の注文をしなきゃいけないので、皆様今年の希望口数をお知らせください。

去年と同じでいいのかな?

No.19644 - 2011/01/30(Sun) 22:38:36

Re: 今年も味噌の数量確認。 / 聖婆
さだおさん、ご無沙汰しています。
安曇野は雪景色なのですね〜
雪景色の中でアイスクリームだなんて、風流ですなぁ♪

5月が待ち遠しいです♪
いつものように、2口お願いいたします♪

お風邪を召しませぬようにね。

No.19645 - 2011/01/30(Sun) 23:53:11

Re: 今年も味噌の数量確認。 / とうりゅう [関東]
さだおさん、お元気ですか!
そちらの積雪はいかがですか?
けして無理なさらぬように!

秋にお持ち帰った10キロ分、もう無くなってしまいました(TT)
我輩は、今年は3口でお願いいたします。

これから、近所の黒湯『桜館』に行ってきま〜〜す(^^)

No.19647 - 2011/02/01(Tue) 13:41:15

Re: 今年も味噌の数量確認。 / machikane [東海]
さだおさん

ご無沙汰しております。
福井はすごいことになっておりますが、
安曇野は雪はどうですか?

今年も一口お願いいたします〜。。。

No.19648 - 2011/02/02(Wed) 22:56:25

Re: 今年も味噌の数量確認。 / R [甲信越]
さだおさん、小千谷の雪もらってください!!
・・・と大げさに言いましたが峠は越えたようです。

今年も2口お願いします。
3番目は手伝える・・・ないかな。

No.19651 - 2011/02/04(Fri) 21:32:03

Re: 今年も味噌の数量確認。 / みるくん [近畿]
さだおさん。こんばんは!
みるです。ご無沙汰してます。

大阪では、立春を迎え、一気に春らしい陽気になり、教室内は10度でも、校庭はポカポカです。

我が家のお雛様も日曜日に飾りました♪
私には3月が終わりであり、始まりなのでまた一年が過ぎるなあ、としみじみです。


前置きが長くなりましたが…
今年も一口お願いいたします。
m(__)m

また皆様にお会いできること、楽しみにしています。

No.19654 - 2011/02/07(Mon) 22:06:59

Re: 今年も味噌の数量確認。 / 介護人 [甲信越]
ご無沙汰です。
今年も三口お願いします。

娘のデビューなるか?
最近やんちゃになってきました。

No.19678 - 2011/02/21(Mon) 22:45:13
黒川温泉 / keiichi_w
最近知ったんですが、黒川温泉の温泉手形で全部入るとパーフェクト賞がもらえるんですね。
あれって何年かかってもいいんですか?
一応、2007年に3湯入ったので、のこり19湯を4、5年かけて入ろうかと思ってるんですが(苦笑)
九州の温泉もいいけど、北海道もいいですねー。銀婚温泉は素晴らしかったです。シーズンオフだったんで独り占めでした。

No.19643 - 2011/01/30(Sun) 07:30:22

Re: 黒川温泉 / ごきちゅう [東海]
keiichi_wさん
私は、黒川は3箇所しか入ってません。
しかも、自遊人からみですから、自主的に行ったのでなくて〜
なんとも、頼りないです。
24軒は凄い数でキツイですね〜
http://www.kurokawaonsen.or.jp/tegata/index.php

銀婚温泉は、keiichi_wさん始め皆さん行ってるですね。
私は未湯にて、ぜひ行かなくては〜

No.19646 - 2011/01/31(Mon) 18:11:34
妄想・・・・(^v^) / iraiza [九州]
皆様、この寒さの中いかがお過ごしでしょうか?
九州福岡も例年になく冷え込んでおります。

去年の北東北夢の湯めぐり計画から早一年、今回のターゲットは
「鳴子」!!!と思いパンフレットをめぐれどどれを見ても高い!
諦めかけていたところへ、「北の大地へきませんか」と隣のパンフレットのささやきが聞こえてきて・・・・。
今回の妄想は「北海道」です。

20年ほど前に北海道一周バスハイクをしましたが、その頃は温泉とは一切無関係に過ごしてしまいました。もったいないことです。
アウトラインは、
函館・湯の川→「上の湯・銀婚湯」→ニセコ→登別。
調べるとまた日程が伸びそうで立ち寄りたいところがいっぱいですが、「湯の川・日乃出温泉、根崎湯」「二股らぢうむ温泉」「丸駒温泉」あたりは決定です。
「ニセコ」の立ち寄り湯と宿泊情報、「洞爺湖」の立ち寄り温泉の情報がありましたらぜひともご教授くださいませ。
ニセコは、地形ともどもいまいちピンと来ていないかんじなんです。 皆様どうぞよろしくお願いします。


お正月の妙見温泉です。かなり降りました。

No.19638 - 2011/01/27(Thu) 09:53:33

Re: 妄想・・・・(^v^) / ごきちゅう [東海]
iraizaさん
今度は大きな北海道ですか〜〜

良いな、私は最近ちょっとごぶさたになってしまいました。

函館とその周辺・・私は
今度はぜひ行きたいですわ。
私達夫婦は、間もなく金婚式にて^^ぜひ銀婚湯に行きたいと思ってます。
はなさんも、推薦の温泉だし・・今年3月には長年勤めた会社も
終わりだし。

数年前に北海道に行った時は、千歳から丸駒、オサル湯経由で
登別に抜けたから、 iraiza さんとは反対方向で、1本道が違う
ので・・ニセコは全く判りません。
私のコースでは、白老の温泉はモール温泉で良かったですね。

洞爺湖は特徴がない温泉のですが、強いて云えば大和旅館がお値打ちだった様に覚えてます。
対して、登別は強力に特徴のある温泉にめぐり遭えますね〜〜。

私の行った行程の話しですから・・こんなのもあると云う程度です
から〜〜、気にしないで〜
北海道を楽しんで下さいね。

福岡は、寒いですね〜
名古屋は雪が降ってないのに・・福岡が雪と言う事が今年は
結構多いのでは〜どうなってるんだろうね。

又、別府の裏泉家でお会い出来る様に祈ってますヨ。

No.19640 - 2011/01/28(Fri) 19:08:36

Re: 妄想・・・・(^v^) / 聖婆
iraizaさん
妄想は、早いほど長く楽しめて良いですよね〜♪
どこに降り立ち、どこから飛び立つのか解りませんが

iraizaさんが書かれている温泉はどこも好きですが
湯の川の日乃出湯は勿論、山内温泉長生湯も好きです♪
ニセコも良いですね。ニセコの山を登っていけばどこも良い湯です。
ニセコ五色、ニセコ薬師、そうそう、雪秩父は今もあるのかな?
女性用露天にある足裏にベチョッとくっつく泥湯の感触が忘れられません♪
わたしゃ、古い話ばかりだけど、最近のニセコ黄金というのも気になりますなぁ。暖かくなってレンタカーが使えるようになったら、私もニセコの山にのぼってみたいです。
崖崩れになった登別フンべ温泉はもう入れないのかなぁ?
洞爺湖はいつも素通りして登別に入ってしまうので、
iraizaさんが寄られたら情報くださいね♪
(って、こっちが情報求めてどうするんじゃい!)

No.19641 - 2011/01/28(Fri) 22:23:21

Re: 妄想・・・・(^v^) / 義満 [関東]
ニセコの入った事のある温泉。洞爺湖は2ヶ所のみです。

ニセコ黄金温泉
入るとカサカサ感があり、注湯口付近には泡がいっぱい。鉄釜風呂の鮮度感は抜群です。

ニセコアンヌプリ温泉湯心亭
かなりのヌメリ感のあるお湯。飲んだが熱くて味判らず。浴槽周りは鉄錆色に変色していました。

ニセコ百壽温泉清山荘
露天風呂は、内湯に比べると湯温も高くサラサラな浴感。飲むと酸っぱい金気味。
お湯はまあまあですが、施設の清潔感はいまいち。

昆布温泉鯉川旅館
3年越し3度めにしてでやっと入れました。日帰りにはあまり積極的ではないのかも。ヌルキシ感のある肌に優しい温泉。

ニセコ五色温泉
微青白濁で、しっとりとした熱目のお湯。ここはお勧めです。

ニセコ薬師温泉
温泉はもんくなく素晴らしいのですが、浴槽に入るための踏み板が壊れ、足の擦り傷の薬を貰をうとしたが誰も居なくて、血を滲ませながら退散した痛い思い出のある施設。

昨年秋現在の北海道では、ガス分離装置を設置した温泉は少なく、かなりのアワアワが楽しめました。

No.19642 - 2011/01/28(Fri) 23:19:56
四国九州行ってきました^^ / おけいはん [北陸]
先日は貴重なる情報ありがとうございました
石鎚山最高でした、土産物やかとビビりましたが侘びてて最高です^^、こんぴら湯元は日帰りて、どうしても妻が道後と言うので同行(ダジャレ)しました。
九州は壁の湯と地獄温泉、これはよかったです、自分の好みですが足下から湧きだす湯に入るのは、正に極楽です^^

帰宅の数日後金沢の銭がめ温泉の本館に泊まることができ正に極楽とんぼ状態です^^
北陸においでの節はぜひ、なお今はズボと水ベコとガザが美味いです^^(意味がわからなければ聞いてください)

いい湯を

No.19636 - 2011/01/26(Wed) 14:23:18

Re: 四国九州行ってきました^^ / iraiza [九州]
おけいはんさん。おつかれさまでした。
遠路はるばる九州まで・・・・ (^◇^)

石鎚山は、あの外観の中にお風呂があるのが不思議なとこですよね。 白濁の湯はびっくりしたものです。 懐かしいなぁ。

北陸は未踏の地。 おいしい物もいっぱいありそうでいつも計画しては諦めてます。 楽しい情報お待ちしております。

No.19637 - 2011/01/27(Thu) 09:39:35

Re: 四国九州行ってきました^^ / ごきちゅう [東海]
おけいはんさん、遠くまで行ってきたんだすね。
四国と九州は楽しんで頂けましたか。
特に、九州がグットな所が多かったのでは?

ズボと水ベコとガザって、北陸と云うと・・かにの様に思えるけど?

No.19639 - 2011/01/28(Fri) 18:28:41
川沿いで初湯仕切り直し / ミミの父 [関東]
はなさん、皆さんこんにちは。七夕投稿のミミの父です。f^_^;
今年の初湯は近くの「鷲宮百観音温泉」に行ったのですが、日曜日で私も含んだ芋洗い状態だったので、
昨日、前日に「湯かけ祭り」が行われた「王湯」で仕切り直ししてきました。
それから川沿いを上り、「半出来」「平治」と入湯してきたのですが、「平治」の雪景色は今季で最後になりそうです。
温まりながら聞いた話だと、河川工事の計画上にあり、(チョッと先らしい)移転先の話も決まったそうです。その方は「きれいになるから良いや」と言っていましたが、規模や外来等の事は分からないと言っていました。気になる方はお別れに行っといた方がいいかもしれません。

No.19631 - 2011/01/22(Sat) 12:56:19

Re: 川沿いで初湯仕切り直し / rakku [九州]
ミミの父さん
今年も宜しくお願いします。
「平治」懐かしいなぁ〜もう10年近く前、某B 様に連れて行ってもらいました。
お別れは・・・無理だなぁ〜(涙)

No.19632 - 2011/01/22(Sat) 18:00:07

Re: 川沿いで初湯仕切り直し / ミミの父 [関東]
rakkuさんこちらこそ、よろしくお願いします。
途中、九州ナンバーの親子連れが前を走っていました。
小さい女の子が乗っていたので、もしやと思ったのですが、
その車は草津方面に曲がっていきました。
もしだったら平治に直進でしたね。f^_^;

No.19633 - 2011/01/23(Sun) 09:41:05

Re: 川沿いで初湯仕切り直し / ごきちゅう [東海]
ミミの父さん、群馬ですか・・雪見温泉は良いですね。
王湯もどうなるんだろうね〜先が見えなくて。
なんと、平治のぬるぬる木造浴槽も消える運命ですか
国道近くになるんでしょうね。
私も8年も前の5月・・つつじの写真を貼ります。

No.19634 - 2011/01/23(Sun) 16:30:15

Re: 川沿いで初湯仕切り直し / ミミの父 [関東]
ごきちゅうさん、おはようございます。
川原湯のシンボルみたいな橋の本体は完成していました。
他にも何故か新しい橋脚も建設中で、どうなっているのか???です。
花が迎えてくれる平治もイイですね。(良かったですね。と過去になるのかな)
平治は雪解け後に替わる見たいで、同じように入れればと願っています。

No.19635 - 2011/01/24(Mon) 09:05:10
新聞ネタですが / ごきちゅう [東海]
・九州88湯がやっぱり気になります。
西日本新聞です。
http://qnet.nishinippon.co.jp/travel/report/japan/plan/onsen/post_475.shtml
大分に仮住居している、あの女性記者も回ってるのかな〜
2回も、裏泉家で一緒だったから・・気になります。

・温泉を回っていると、失敗は数知れず
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2011/01/post_846.html
私は、とても書けない事が多くて・・・

・大江戸は興味ありだけど
http://mytown.asahi.com/areanews/hyogo/OSK201101140099.html
今月末に家の奥さんは北陸の大江戸に行くのですが、城之崎なら
私も行きたいです。

・関東地区が3割を占めて偏ってけど
http://mytown.asahi.com/areanews/ehime/OSK201101160089.html
別府は何時もベスト10位に入っているけど〜
なかなか、トップは無理かな・

No.19628 - 2011/01/18(Tue) 17:45:28

Re: 新聞ネタですが / rakku
ごきちゅうさん

別府なびに春の温泉まつりの情報がアップされました。
リンクが弾かれるので、年間イベントからお入り下さい。

No.19629 - 2011/01/20(Thu) 09:12:24

Re: 新聞ネタですが / ごきちゅう [東海]
rakkuさん、ありがとうございます。
4/1〜3日までだけど、しっかり土日が含まれていて
私も充分に用意しなくては〜。
九州88湯も絡むので、別府だけとはいかないかも〜
範囲が広がると、いろいろ大変だワ。
でも、別府は無理でも行く事になるんだろうな〜〜

No.19630 - 2011/01/20(Thu) 17:21:46
阿蘇・湯ごもりキャンペーン / ノーシン [九州]
みなさんごぶさたしております。
ノーシンです。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
自分もみなさんにできるかぎり温泉の情報を伝えたいと思ったところに、お得なキャンペーンを発見しました。

阿蘇・湯ごもりキャンペーンとゆうもので、1500円の共通
入浴券で好みの5施設の温泉巡りが楽しめるものです。
くわしくはhttp://www.aso-kuju.jp/yugomori/index.html

No.19624 - 2011/01/15(Sat) 19:38:47

Re: 阿蘇・湯ごもりキャンペーン / 飽 [中国]
ご無沙汰でしたねノーシンさん。

またまた良いモノをご紹介いただいて♪
最近東にばかり走っていたのですが、コレはまた阿蘇久住に通わなければ
イケませんね♪♪

No.19625 - 2011/01/15(Sat) 20:48:48

Re: 阿蘇・湯ごもりキャンペーン / ごきちゅう [東海]
ノーシンさん、お早うございます。

大分県と、熊本県重点の湯巡りには有効ですね。
私個人で、この付近を回る機会が あるかな〜。

2月は、タクシーツアーが参加者4名以上になった様で
九州88湯巡りは開催決定のようだけど〜
今回は、熊本付近の湯巡りが少なくて使えなくて残念です。

何処も雪模様で、動きが鈍くなりますね。

No.19626 - 2011/01/16(Sun) 11:46:10

Re: 阿蘇・湯ごもりキャンペーン / ノーシン [九州]
飽さん、是非行ってみてください。
ごきちゅうさん、こんばんわ。
阿蘇、くじゅうは山間部でこの時期から2月ぐらいまで
厳しいかもしれませんね。
またよろしくお願いします。

No.19627 - 2011/01/16(Sun) 19:52:32
あははーん♪ / みるくん [近畿]
はなちゃん、皆様、

あけましておめでとうございます。
いつもながら おそおそですが、今年もどうぞよろしくおねがいします♪
皆様いい湯めぐりしてますねぇ!
いつかは雪の別府年明けの仲間入りしてみたいです!!


我が家は実家のおばあちゃんが年末も末29日に他界し、大阪でも雪の舞う31日に告別式でした。
結婚して出て行ってもずっと実家に入り浸っている私にとっては長い付き合いのヒトでした。いつも食べてるイメージのおばあちゃん。88歳、大往生ですが90でも100でも生きてそうなヒトでした。人ってたべれなくなったらしんじゃうんだな、と実感。
でも年の瀬だというのに別れには大勢の人が集まってくださり、いとこのちびっこたちなど普段会えない面々と話が弾み、お祖母ちゃんが引き合わせてくれたんだなと、ありがたさもひとしおでした。

皆様、ぜひ喰って寝て、浸かって飲んで♪
ことしもさらなるいい一年にしてくださいね★

わたしはというと…
初湯は、堺浜楽天温泉 祥福…
ここのビュッフェ、おいしいの〜(笑)
お刺身あるし、お野菜も色々食べれるし、デザートも充実!クレープとかパンケーキも焼けてソフトクリームトッピングできる♪ってこんな情報いらない?
はやくスーパー銭湯から脱却したいわっ!

No.19612 - 2011/01/08(Sat) 17:37:34

Re: あははーん♪ / 聖婆
みるく〜ん、おめれどう〜♪
今年は行かれなかったけど、別府って凄いよね〜♪
年末から、お正月にかけてのイベントが派手で活気があるの♪
いつも、どこかでお祭りがあるような感じで良いよね〜♪

おばあちゃん、大往生と言ってもお身内はもっと長生きしてもらいたいもの
でも、たくさんの子孫を残して、たくさんの人たちに見送られて
幸せな人生だったね♪

そうだね、食べなきゃ、ね!
食べると言うと、すぐ、さだおさんちでの宴会を思い出してしまう
あそこへ行くと、ずっと喰いっぱなし〜!って感じo(*^▽^*)o~♪
今年も、食べて動き回ろうー!

No.19614 - 2011/01/09(Sun) 00:50:02

Re: あははーん♪ / rakku
みるくん
おめでとう。今年も宜しく。
たぶん毎年、別府で越年だと思うから、来る時は連絡下さいね。

No.19618 - 2011/01/10(Mon) 07:50:07

Re: あははーん♪ / 飽 [中国]
良いね88歳の大往生。あやかりたいものです。

いつかはお立ち寄り有り難うね。ヽ(^o^)丿
ココのところアチコチ浮気したけど、湯の街別府の年越しは格別の
味わいがありますぞ。

No.19620 - 2011/01/10(Mon) 12:33:59

Re: あははーん♪ / ごきちゅう [東海]
みるくんさん
遅くなりましたが、おばあちゃん残念です・・ちょっと
大往生かなとの、きりぎりの御年でしょうか?。
私も男性の平均は78,9歳だからちっと違うけど。
あ〜片足が入ってる感じ。
しかし、実家で最期まで娘に看取って頂けだんだから〜
みるくんさんと家族を含め有難うございますと云っての旅立ちですよ〜
周りに家族が居るって・・とっても幸せだったと思います。

食べれなくなったら・・お迎えが来るとの事ですが
その前に歩けなったら、その時期が近いのかな〜と私は思ってます・・私の両親もそうでした。

ごめん・暗い話しになりました、今年も宜しくね。

今年も歩ける範囲の温泉や、車で行ける温泉になると思うけど〜
がんばるか〜〜
それでも別府は、つい無理しちゃうな〜〜
そんな所も一箇所あっても良いかな〜と。

ぐちぐち言いながら、今年はそれなり温泉には浸かりたいな〜

No.19621 - 2011/01/11(Tue) 18:14:49

Re: あははーん♪ / みるくん [近畿]
皆様!お返事わざわざありがとうございます!!
あぁ、久々の書き込みで、皆様の書き込みにレスすらしてないのにぃぃ〜〜、、、ありがたやありがたやです♪(^−^)

婆さま、すでに腰もすっかりしゃっきり治っちゃったかしら??
今年も兎らしく?ぴょんぴょん飛び出してね★
豚○ではお会いしてないから〜春にはぜったい顔見たいじょっ
たこ焼きがんばりますのでっ?!
rakku サン♪おひさです〜
うんうん、遊びに行ったら絶対連絡します!
年越しは(近々)無理でも、やっぱり別府の香りを嗅ぎたいわぁ〜〜かほたんにも遊んでもらいたいしなぁ(=゚ω゚)ノニャーン♪
akiサン♪
これまたご無沙汰しておりますm(__)m
あれからもう1年半くらいたってしまって〜!
あっというまに下のチビももうすぐ3歳です★さらににぎやかなのでまた賑やかしに??寄らせて下さいね(*^-゚)v♪
ごきちゅうサン、なにをおっしゃる、
足なんかぜーんぜん突っ込んでないですよぉ!
別府無理しちゃうなんてゆってるようなごきちゅうさんが入ってきたら、きっと閻魔様に追い返されるって( ̄m ̄*)ププッ
でも、足腰はほんと、大切にしなきゃですよねっ!
あたしは、車に乗ってるのがツラくなってきたので〜腰なんとかせねばですわ!弱いところは大切にしつつ、鍛えないと…(これが一番問題かも〜)
あ、温泉がいいよねぇ(* ̄ω ̄)vうふ♪

うん、ぐちぐちいいながら温泉〜
あいらぶ温泉〜〜 あぁ、ほんと、行きたくなってきたぁ

No.19622 - 2011/01/11(Tue) 19:51:40
初湯はまだですが… / ラル [東海]
はなさん、皆さん、 遅くなりましたが
明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願いします。

年末年始はどこも寒くて、大雪で大変だった様ですね。
幸い、雪の心配が殆どない田舎でのんびり過ごしていました。

初湯の報告は、もう少し暖かくなってからかなぁ。

No.19604 - 2011/01/06(Thu) 23:38:59

Re: 初湯はまだですが… / ごきちゅう [東海]
ラルさん
おめでとうございます、今年も宜しくお願いします。
富士山の初日の出かな〜、荘厳な感じですね。

私も富士山の写真を貼ります。
年末に帰省した友達が、新幹線から撮った写真です。
携帯だけど、綺麗に撮れてますネ。

お正月は富士山でしょうね。

No.19606 - 2011/01/07(Fri) 17:17:43

Re: 初湯はまだですが… / rakku [九州]
ラルさん

今年も宜しくお願いします。
初湯は済ませましたが、次が何時になるやら・・・

写真は元日の湯布院です。

No.19608 - 2011/01/07(Fri) 20:46:14

Re: 初湯はまだですが… / machikane [東海]
ラルしゃん

今年もよろしくお願いいたします。
富士と初日の出とは縁起が良いですね!

方角的には東伊豆からかな〜?

No.19610 - 2011/01/08(Sat) 11:45:21

Re: 初湯はまだですが… / ラル [東海]
ごきちゅうさん、rakkuさん、machikaneどん、
どもどもです。
最初の写真は、東京湾の真ん中から望む富士山。夕日です。
ここからなら東京スカイツリーも見えると思うんだけど、確認し忘れました。

去年の事なんだけど、千葉県の湯の報告です。
*山中温泉・陽気の湯 
ナトリウム塩化物泉の冷泉で沸かし湯。
ツルスベ感があってなかなか気持ち良かったです。

No.19613 - 2011/01/08(Sat) 21:13:24

Re: 初湯はまだですが… / 聖婆
ラルさん、今年もよろしくね♪

東京湾の真ん中だったのね
私は、日の出だったら西伊豆の土肥あたりかと思った〜

山中温泉、塩っぱそうですね〜
わたしゃ、今回も大好きな青森のさんない温泉に寄ったけど
やっぱり、塩っぱかった♪
あんなに硫黄臭があって塩分が多いのも不思議ですよね〜

No.19615 - 2011/01/09(Sun) 01:07:05

Re: 初湯はまだですが… / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
今年の別府温泉祭りは、定例どうり4/1〜3日ですね。
土日を含んでいるので、盛大になるのでは?

九州88湯のタクシーでの湯巡りは〜
此方からの交通費を含めると、可也高額に成りそうにて・・
考慮中です。

No.19616 - 2011/01/09(Sun) 17:30:05

Re: 初湯はまだですが… / rakku [九州]
ごきちゅうさん

九州88湯は出来たらいいなぁ〜くらいのスタンスです。
元日初湯の竹瓦では、「上がりに押すから。」と断りましたが。(笑)

No.19619 - 2011/01/10(Mon) 09:04:00

Re: 初湯はまだですが… / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
九州88湯のタクシーでの湯巡りは、今一盛り上がってないみたい。
私は申し込みましたが〜〜
現在私を含めて2名とか。
普通のタクシーを利用にしようと、変更の様です。
九州の人は急がなくても、行けるからと・・乗らないらしい。
対して、我々の様な遠くの人は、別府までの往復と前日に別府に
宿泊の必要ありで、さらなる出費が難の様です。
私も帰りの飛行機を予約しても、中止になるとどうなるかな〜。
いろいろ、考えてますワ。

No.19623 - 2011/01/12(Wed) 17:37:15
年末年始 / machikane [東海]
別府大分にて年越しをするために、
29日の夜、夜行バスにて名古屋を出発。

30日朝、大分でレンタカーを借りて湯めぐりへ出発。

神崎温泉 天海の湯 ボイラメンテのため時間変更で×
まるた屋温泉 西方の湯 

とりあえず大分初湯の後、いつものよし松さんへ。
大将・女将さんの変わらぬ笑顔と最高の釜あげをいただいて大満足。。。

暴風雪の予報がでているが、まだ雪が降り始めていないので、湯布院へ向かう。予想通り、峠には雪が積もり始めていたがなんとか湯布院へ到着。

湯布院温泉 御宿一禅

雪の中、貸切状態で湯を楽しむも、本格的に雪がやばくなったので、一湯で湯布院を後に。非常に危険な状態でしたが、辛くも別府へ戻り、海地獄観光をしてから・・・

別府大平温泉 おかたの湯

この日の宿は浜脇温泉 二幸荘
夜はお街で温友と宴。。。

31日は朝ゆっくりして出発。

陽だまり温泉 花の湯
いちのいで会館へ行くも臨時休業で×

神崎温泉 天海の湯 リベンジ
明野アサヒ温泉
グレイトホテル 都の湯
この日の宿はニューグロリアホテル大分

深夜別府へ移動して、温友とカウントダウンイベントの後は、
本願寺で鐘を突きました。垂れ流しの源泉が気になります。(笑)

朝、春日神社へ初詣をしてからゆっくり出発。

いちのいで会館 金鉱の湯で初湯

長湯方面へ行ってみるも、最後の下り坂に積雪があり、目の前にして断念。

塚野鉱泉 共同湯
天然温泉 天の川

これにて今回の湯めぐりは終了。
帰りも夜行バスで帰りました。。。

今回はのんびりしていたのと、悪天候のため、
大分市がメインとなって、モール泉を多くめぐることができました。
本当はもっと行きたかったけど、仕方なかです。(´・ω・`)

 

No.19596 - 2011/01/05(Wed) 22:30:35

Re: 年末年始 / rakku [九州]
machikaneクン!

今年も極楽で宜しく。

悲報
machikaneクンにバタバタと浸かってもらった瀬高のひろやす鉱泉が、諸般の事情で廃業されました。正月早々悲しゅうて・・・(涙)

No.19599 - 2011/01/06(Thu) 12:18:21

Re: 年末年始 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
まず、驚きですね往復バスとは・・
別府は新しく温泉道に加入の所に行ってますね。
いちのいで会館 金鉱の湯は、掘削し直して青さが増したとの
書き込みも見たけど・・どうでしたか?
長湯も、湯布院も残念でしたが、代わりに大分はバッチリじゃないですか。
午後しか入れない場所が多いけど、大分に宿泊すれば
これだけ入れるんですね。
昨年は聖婆さんが、カウントダウンに参加。
今年はmachikaneさん達が参加して、別府も賑やかそうですね。
お寺で鐘を突いたり・・・何となく雰囲気で判るな〜

私は別府へは今度、何時行けるかな〜

No.19601 - 2011/01/06(Thu) 19:08:59

Re: 年末年始 / あかさか♪ [九州]
machikaneさん、大分・別府での年越しはいかがでしたか?
実は31日、明礬まで上がったのですが積雪で凄い事に!!
路線バスが、途中で運転を取り止めていたほど。。
私はノーマルだったので、下りは恐る恐る・・・(汗ダク)
お互い、交通安全と健康に気をつけ楽しく湯めぐりしましょうね。
またお出で下さい、よいお年になりますように・・・♪

No.19603 - 2011/01/06(Thu) 22:22:11

Re: 年末年始 / rakku [九州]
あかさかさん。
>実は31日、明礬まで上がったのですが積雪で凄い事に!!
失礼しました〜(ぺこり)

No.19605 - 2011/01/07(Fri) 14:25:52

Re: 年末年始 / ごきちゅう [東海]
あかさかさん
おめでとうございます、今年も宜しくお願いします。

なんと、ブログの写真はもしかして、ワニの湯ですか?
ワニの湯に行きたいな〜〜

No.19607 - 2011/01/07(Fri) 17:22:06

Re: 年末年始 / あかさか♪ [九州]
rakkuちゃん。
  >>実は31日、明礬まで上がったのですが積雪で凄い事に!!
   >失礼しました〜(ぺこり)
な〜んも、気にせんでええがな (^^;
温泉道2巡目満湯成就おめでとうございます。目指せ永世名人!!

ごきちゅうさん、おめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
今年こそ是非、ご一緒させて下さい。
ところで、あの滝の事ですか? ワニの湯・・・っち???

No.19609 - 2011/01/07(Fri) 23:32:53

Re: 年末年始 / machikane [東海]
ごきちゅうさん

金鉱の湯はうつくしい青でした。
青みの深さはどうでしょう?
時間が経つと色が変わるので何とも言えませんね。
という以前に、金鉱の湯は初めてでしたので・・・。
湯船の前の林が取り除かれ、中々の景観も楽しめました♪
すぐにまた行きたくなっちゃいますよね。

あかさかさん
30日はありがとうございました♪
非常に楽しかったです。
あの後、新しいお店の場所も確認しましたので、
大分の楽しみがまた一つ増えました。
さすがに雪には勝てませんね。
やっぱり同じ別府でも明礬は山のいで湯ですね〜。
こんなときに岡本屋の露天は美しいでしょうね。
今年もよろしくお願いいたします。。。

rakkuしゃん
30日の湯布院は同じような状態の中、戻ってきました。
本当に30分で危なかったです。。。
1日も夜行以外の高速バスは運休で、R10経由でよかったです。
2巡目名人おめでとうございます!
私も負けないようにしないと。。。(笑)

No.19611 - 2011/01/08(Sat) 11:56:37

Re: 年末年始 / machikane [東海]
rakkuしゃん

ひろやす鉱泉は残念でなりませぬ。。。
最後に少しでも浸かることができたのがせめてもの救い・・・。
湯上りに頂いた天馬サイダーを思い出します。

No.19617 - 2011/01/09(Sun) 21:37:00
私の初湯 / ごきちゅう [東海]
正月3日は天候も良く、高山に渋滞も無く到着。
孫も子供も奥さんも、高山に置いて私だけ奥飛騨に。

・平湯温泉 平湯の森
雪の露天風呂を期待したが〜、周りは除雪されて思った程でなかった。
奥の乳白色の浴槽で、ハッピ〜ニューイヤ。

・中崎山荘、奥飛騨の湯
お昼を食べようと寄ったら、食事は休み。
やもなく、板倉まで戻ることに。

・ある自宅の外のシンク
ー25度の外気に、さらされると温泉も水道も放出状態でした
店の入り口は温泉がかけ流し状態。
さずが〜と感心。
写真貼りますね。

・温泉輸送配管のエアー抜き
相変わらず、放出状態。
これも写真貼ります。

・宿泊したホテルの、貸切温泉の写真を貼ります。

No.19586 - 2011/01/04(Tue) 15:57:42

Re: 私の初湯 / ごきちゅう [東海]
平湯温泉 平湯の森の露天風呂
No.19587 - 2011/01/04(Tue) 15:59:41

Re: 私の初湯 / ごきちゅう [東海]
相変わらず、元気に墳出中の輸送管から温泉が〜
No.19588 - 2011/01/04(Tue) 16:02:39

Re: 私の初湯 / ごきちゅう [東海]
温泉地からの、雪景色。
No.19589 - 2011/01/04(Tue) 16:03:45

Re: 私の初湯 / ごきちゅう [東海]
あるお宅のシンク。
凍結防止で温泉も放出中〜〜、勿体無いないな〜〜。

No.19590 - 2011/01/04(Tue) 16:08:51

Re: 私の初湯 / ごきちゅう [東海]
宿泊した、ホテルの温泉貸切風呂。
3室あるが、宿泊者は無料です。

No.19591 - 2011/01/04(Tue) 16:10:48

Re: 私の初湯 / おけい [北陸]
あけましておめでとうございます^^
帰省ついでに訪問した変わったお湯所をご紹介
岐阜県揖斐川町久瀬温泉です。
内湯がなく、露天のみ、しかし町営の豪華な施設
徳山ダムの電源交付金等の補助を利用し奥にある揖斐高原の二つのスキー場を活性化させるため、旧久瀬町が地下1,502mで掘り当てたアルカリ性単純温泉です。
中京や滋賀県の方にお勧めいたします。
ご賞味あれ^^

No.19594 - 2011/01/04(Tue) 19:58:00

Re: 私の初湯 / machikane [東海]
ごきちゅうさん

雪景色の写真きれいですね〜。
青い空と雪化粧が映えますね。
湯に浸かりながら楽しめたらよいですね。
中崎山荘は行きたいと思いながら、中々行けず・・・
今年こそは。。。
宿は、高山のホテルですか?どこかな〜。。。

ちなみに湯布院は大雪で大変でした。

No.19597 - 2011/01/05(Wed) 22:46:54

Re: 私の初湯 / ごきちゅう [東海]
おけいさん
私は久瀬温泉には、3年ほど前に藤橋の湯のオープン確認に行った
時に、入りました。
この時期、ちょっと冷えたら寒いですよね。
露天風呂のみは、きついかも〜

machikaneさん
天候の関係で、長湯を断念したとは残念でしたね。
>宿は、高山のホテルですか?どこかな〜。。。
高山桜庵ですが、お風呂には1番に入ると体に炭酸が付きます。
しかし、何人か入ってお湯がかき混ぜられると、消えてしまう。
遊離炭酸は23.2mgにて〜
源泉233Lですが、加温循環です。

福地温泉で温泉を掘削中です。
写真を貼りますね。

No.19600 - 2011/01/06(Thu) 18:55:10
初湯 / rakku
はなちゃん、みなさん
明けまして、おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
竹瓦で初湯を頂き、今は由布院乙丸です。次は何処へ行こうかな(笑)。

No.19570 - 2011/01/01(Sat) 12:03:26

Re: 初湯 / おけいはん [北陸]
管理人さま、皆様
明けましておめでとうございます。
初詣ついでに初湯に早速入ってきました。
マイナーなラポーゼかわだ(福井県鯖江市)
元はもう少し上流にある河内鉱泉で、鄙びて最高の鉄泉でしたが
今は、市営の日帰り入浴施設、面影は露天風呂に引き湯してある鉱泉だけです。
人の多さと、バスクリーンの湯船さえなければ三ツ星なんですが^^
ご賞味あれ
PS rakku
別府と由布院ですか、再来週の九州楽しみにしてます。

No.19571 - 2011/01/01(Sat) 12:19:44

Re: 初湯 / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
おめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

見事に、無料の温泉目指しましたね。
元日の温泉には最高の場所・・羨ましいな〜。
私は、3日に高山に行く予定以外、温泉には浸かれない。
何処か、近場にでも行きたいな〜。

No.19572 - 2011/01/01(Sat) 12:23:41

Re: 初湯 / rakku
皆様、おめでとうございます。
乗り継ぎ時間が2時間半もあったので、乙丸のあと荒木まで歩きました。今から豊後森へ移動です。

No.19573 - 2011/01/01(Sat) 13:51:50

Re: 初湯 / iraiza
rakkuさん。ごきちゅうさん。あけましておめでとうございます!おけいはんさん、はじめまして。皆様、良い初湯は楽しんでいらっしゃいますか?

こちら、鹿児島でこんなに雪に見舞われたのは初めてです。おかげで日帰り入浴の人も少なめで湯三昧してますが。
高速道路もかなり通行止めで明日帰りが心配です。
rakkuさん移動気をつけてくださーい。

No.19574 - 2011/01/01(Sat) 13:57:28

Re: 初湯 / 聖婆
はな狂祖さま、客間の皆様
おめでとうございます♪

30日朝、鳴子温泉出立の時にギックリ腰だわ!となって、大晦日は、おとなしくホテルでテレビなど見て過ごしましたが、今朝、寝返りを打った途端にまたギクッと!あれれ?痛くない!治ったじゃん!
正月早々なんと縁起がいいものかと出かけてきました。
無理をせず近場でフラワー温泉浜館、温泉博士利用で無料でした♪

今年も、客間のお座布団が冷えないように出席させていただきましょ♪
おけいはん、よろしくね。

No.19575 - 2011/01/01(Sat) 14:32:20

Re: 初湯 / rakku
只今豊後森にて接続待ち。久大線の連絡の悪さはどうにかならんかな?ま、お年玉乗り放題きっぷだから、そう文句も云えないけど。
お二方、今年もヨロシク。

No.19576 - 2011/01/01(Sat) 14:57:31

Re: 初湯 / ごきちゅう [東海]
iraizaさん

鹿児島ですか〜
皆さん、良い所に行ってますね。
今年も宜しくお願いします。
九州は雪の様ですね〜、愛知は寒いけど雪が降る程ではない
でも、ちょっと山に入ると降っているらしい。
iraizaさんも、気をつけて下さいね。

No.19577 - 2011/01/01(Sat) 15:21:31

Re: 初湯 / ごきちゅう [東海]
rakku さん
家の奥さんは、長湯に行く時のバスの連絡が悪くて
かなり前ですが嘆いていました。
本数が少ないいんですね。
正月にて、急ぐ旅でもなさそうにて・・ゆるりと
でも、寒いでしょ。

No.19578 - 2011/01/01(Sat) 15:39:25

Re: 初湯 / rakku
ごきちゅうさん
は〜い。ゆるゆるで廻っています。

No.19579 - 2011/01/01(Sat) 16:29:45

Re: 初湯 / machikane [東海]
はなさん 客間の皆様

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

今年の年明けは別府大分にて雪の中を湯めぐり。
別府にてrakkuしゃんとカウントダウンで新年を祝いました。
今年の初湯は、いちのいで会館の金鉱の湯でした。
雪の予報とはうって変わって、風は強くとも晴れて爽快でした。
報告はまた後ほど〜。。。

No.19581 - 2011/01/02(Sun) 22:18:09

Re: 初湯 / rakku
machikaneクン
別府ではお疲れ様でした。今年が良い年でありますように(笑)。

No.19583 - 2011/01/03(Mon) 04:42:04

Re: 初湯 / 青年。
客間の皆様、あけましておめでとうございます。

ここ最近はマトモに温泉めぐりもできず、座敷わらしのごとく客間のゆーれい(座敷わらしは妖怪か。)と化している私でございます。今回の年末年始は毎年恒例の鹿児島にも行かずしょぼいトコ2箇所入っただけで寂しい限り。

昨日はかあちゃんとこに無予告乱入。お元気そうで何よりでした。さださんはお仕事だったから会えずに残念でしたけど。また暖かくなったらチビ達連れて顔出しますね。

何はともあれ今年もよろしくお願いいたします。

No.19585 - 2011/01/03(Mon) 15:37:30

Re: 初湯 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、遅くなりましたが〜あけおめ今年も宜しくね。

聖婆さん、大丈夫ですか。
私も、腰の具合は今一・・無理をするとやばいかも。
お互い気を付けましょう。

machikaneさん
おめでとうございます。
今年もよろしくね〜。
やっぱり、別府だったんですね。

No.19592 - 2011/01/04(Tue) 16:20:06

Re: 初湯 / rakku
青年。さん。

おめでとう。今年も極楽で宜しくね。
九州は寒くて寒くて凍えています。

No.19595 - 2011/01/05(Wed) 12:53:51

Re: 初湯 / 青年。
rukkuさんご無沙汰でございます。今年もよろしくです。
私が長野に帰省中、鹿児島に帰省中のヨメからの写メにビックラこきました。どっちが雪国だかわからん状態でした。福岡もだいぶ冷え込んでるようですね。こんなときこそ雪見の露天に入りたいと思う今日この頃です。

No.19598 - 2011/01/06(Thu) 00:04:28
今年を振り返りつつ、冬バージョン / おけいはん [北陸]
今年思い出の湯を、ずいぶんこのHPにお世話になりました
1.17 一宮温泉 クフフ 道の駅「デンパーク安城」で中部道の駅制覇
1.23 藤七温泉 秘湯の会スタンプ帳5枚目制覇
2.14 熊の湯 志賀高原リフト一日全制覇
2.2 氷見市 神代温泉ほか数件、寒ブリ満喫
2.22 水明館佳留萱山荘 秘湯の会無料ご招待

本当にお世話になりました、おかげで夫婦円満
秘湯の会は秘湯じゃなくなったので、このHPが頼りです^^

1月12日から四国行きます、いいマイナーな温泉あれば紹介してください。
お仲間の皆様

7日から九州の壁湯温泉と地獄温泉行ってきます^^
メジャーすぎるのであまり期待していませんが楽しみです

No.19564 - 2010/12/28(Tue) 20:57:09

Re: 今年を振り返りつつ、冬バージョン / ごきちゅう [東海]
全国を回ってますね、
私は一宮温泉は近いく、しかもはなさんお勧めの温泉なのに
未だに行ってません。
家の奥さんが良い返事がなくて。

東北地方も、密度が高いですね。
地獄温泉って、熊本県ですか?此処は期待して良いですよ。

No.19566 - 2010/12/29(Wed) 19:20:55

Re: 今年を振り返りつつ、冬バージョン / おけいはん [北陸]
春、夏、秋
日付覚えてないのでランダムにインパクトあった温泉から・・
岡山(緑郷温泉)浴底の岩の間から湧きあがる適度なお湯^^
奈良(入之波温泉)大台ケ原登山の拠点、鍾乳石になれるお風呂
和歌山(夏山温泉)那智山に朱印もらいに、すごい湯量^^
和歌山(月野瀬温泉)国民宿舎の支配人も知らない秘湯^^
富山(湯谷温泉)これまた、すごい湯量
富山(神代温泉&松田江温泉)、カナダ在住の友人がお勧め^^
あと、登山で再訪は中房温泉(燕岳)、仙人温泉(剣縦走)、高天原温泉(日本で一番遠い温泉、雲の平直下)、本沢温泉(八ヶ岳)
有名どころでは那須湯本、草津、浜坂、久美浜、山中、地獄谷(長野&富山)
仕事ついでと、休みはいつも湯治の日々です^^

No.19568 - 2010/12/30(Thu) 20:06:36

Re: 今年を振り返りつつ、冬バージョン / とうりゅう [関東]
はじめまして、おけいはんさん。
江戸在住のとうりゅうと申します。
ここで四国を語れるのは、我輩しかいないかな・・・(^^;

徳島
★祖谷(ここの露天は、絶品です!内湯はショボい)
香川
★こんぴら湯元・八千代、塩江貝
高知
★奥白髪、桑田山、蘇鶴
愛媛
★石鎚山、湯之谷、いがり(3湯とも西条市)

我輩の入ったところではこんなところです。
道後は、今消毒剤入っているらしいのでどうなんだろう・・・。
全体的に、期待値のハードルをかなり低くすることを、お勧めします(^^)

はなちん、客間の皆さん
今年は、なるべく顔を出すようにしますので、なにとぞよろしく!

No.19569 - 2011/01/01(Sat) 07:31:47

Re: 今年を振り返りつつ、冬バージョン / おけいはん [北陸]
嫁と相談した結果
こんぴら湯本(金毘羅さんでプロポーズしたから^^;)
石図地山
石鎚山温泉
スキーもできるし登山もできるしかも硫黄泉ではなく、塩化物泉なのに塩辛い白濁湯というのは個人的に興味がそそられます。
ありがとうございました
とうりゅうさん^^

No.19580 - 2011/01/01(Sat) 20:09:04

Re: 今年を振り返りつつ、冬バージョン / 義満 [関東]
はじめまして、おけいはん
マイナーな温泉というのが難しいのですが。

徳島ではえびすの湯と鴨の湯。共に循環ですが、徳島ではそこそこです。
"高知県足摺岬手前の海癒の湯  薪で沸かしている温泉。昆布のようなとろみの有るヌルヌル。
"
松山の星乃岡温泉千湯館 明瞭な硫黄の匂い。飲むと玉子味。ぬる湯なので、のんびり入っていられる。
石鎚でスキーなら、ロープウエー駅下の京屋。
高松の仏生山温泉天平の湯と財田環の湯は、マイナーではありませんが、香川ではお勧めです。

ここもマイナーではありませんが、新居浜温泉パナスのスチームサウナ内の湯舟。鉄と炭酸成分の温泉。体は気持ち好いがお湯から出ている顔や頭はスチームに蒸されて熱いという、珍しい体験をしました(笑)。

蘇鶴温泉は、私が入った四国の温泉ではビカ一です。キシキシ・サラサラ。飲むと僅かに硫黄の味がし、蛇口の下には泡も見えます。

昨年9月、文京温泉がNGだったので、金井学園に浸かってきました。

No.19582 - 2011/01/02(Sun) 22:43:59

Re: 今年を振り返りつつ、冬バージョン / ごきちゅう [東海]
とうりゅうさん
おひさ・・です、味噌収穫祭以来かな〜
今年も宜しくお願い」しますね。
四国はさっぱり判りません〜 そんな事じゃいかんよね。

義満さん
関東勢は、聖婆さんや、ONKEN21さんとはお付き合いが有るのでようですが、此処はおひさぶりですね。
今年も宜しくお願いします。
文京温泉残念でしたね〜。又トライして見て下さいネ。

マチカネさんや、ラルさん・・話しが合えば2度目の入浴も
計画?   あるかな〜。

No.19593 - 2011/01/04(Tue) 16:41:24
初めまして / おけいはん
はな様
全国の名湯、秘湯ご紹介いただきいつも参考にさせていただいてます^^
福井に在住しています。福井B温泉のすぐ近くです^^
鷹巣温泉が廃業の危機に迫り、なんとか残せないかと友人らと悩んでます

はな様のお陰で近隣の石川の白山杉の子温泉や、金城温泉元湯も知り感動してます。

北陸においでの節はご一報下さい、マイナーでヘビーな温泉ご紹介いたします^^
ではご挨拶がてら、良いお年を

No.19556 - 2010/12/27(Mon) 14:15:41

Re: 初めまして / ごきちゅう [東海]
おけいはんさん、初めまして。
おけいはんさんって、京阪の おけいはんさん ですよね。
阪神のコマーシャルは、東海地区に流れていないので・・
詳しいプロフィールは詳しくないのですが、京都の大学生ですか?
勤務中の会社にも、京都の大学出身の方も可也居るんで〜
なんとなく、近親感が出まして〜

はなさんが体調が不調にて、現在ちょっと留守してますが
宜しくお願いしますネ。

No.19558 - 2010/12/27(Mon) 18:55:09

どうもです^^ / おけいはん [北陸]
生まれが淀競馬場の近くなので、あと育ちが寝屋川とか香里園なので、おけいはんです、よろしくお願いします。
京都や大阪、志賀はいい温泉が少ないのですが、北陸は湯どころなので、週末は湯めぐり楽しんでます。^^
マイナーですが、福井県越前町(旧宮崎村)の花みづき温泉をご紹介します、ナトリウム−炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性温泉)泉水1kgで Na:656.0mg, HCO3:1373.0mg溶存物質総量:2283mg、肌に滑りつくほどまったりとした温泉です^^、ご賞味あれ

No.19563 - 2010/12/28(Tue) 18:06:35

Re: 初めまして / ごきちゅう [東海]
おけいはんさん
福井は僅かしか行ってませんが、その中では
思い入れの大きいのはやっぱり、福井文京温泉かな〜。
社長さんの個人宅で、温泉も自分で掘削したレアものです。
その後、露天風呂も造られた様ですが〜
ご無沙汰しているけど、どうしているか気になります。

No.19565 - 2010/12/29(Wed) 19:16:20
よいお歳を! / rakku
はなちゃん、常連の皆様。
今年もお世話になりました。
よいお歳をお迎え下さい。
ここにも報告出来る様に、来年は少し温泉も廻りたいなぁ〜(笑)

No.19555 - 2010/12/27(Mon) 07:46:40

Re: よいお歳を! / ごきちゅう [東海]
rakkuさん
押し迫りましたね〜、あと4日で今年も終わりですね。
何時も、1年は早いな〜と思うのは歳のせいかな?
何も無くても、別府に通った一年でした。
来年は、ちと無理かも。
多分、来年は毎日サンデーになる予定にて。
でも、九州88湯も行きたいし・・思いだけは先行してます。
ま、ほどほどに〜と云う事ですね。

rakkuさん、良い年を迎えて下さいね。

ところで今、聖婆さんも別府にいるかも〜?

No.19557 - 2010/12/27(Mon) 18:31:56

Re: よいお歳を! / rakku [九州]
ごきちゅうさん

良いお年をお迎え下さい。

>ところで今、聖婆さんも別府にいるかも〜?

その内、掲示板を賑やかにして下さると思います。
そろそろかな?

No.19559 - 2010/12/27(Mon) 19:15:06

Re: よいお歳を! / 聖婆
いや、まったく、早いものですなぁ
良いお年を…来年もよろしく…と言われて
ゲゲッ、いつの間に、早すぎるでないかい?
年をとると時間が過ぎるのが、早く感じるのか健忘のせいなのか…

ごきちゅうさん
ごめんね、戻ってきております。
rakkuさん、御用達の長寿荘の湯、素晴らしかったです♪
いじけて放っぽらかしてあった宿題、やっと終わりました。

スタンプを貰う時に九州88湯のも押しますよと3箇所で言われた♪
厳選された極上湯を持ち選ばれた宿だけあって
とても好印象の方々ばかりでしたよ♪
わたしゃ、とても生きてるうちには回れないので…
なぞけむさんが気合入っているみたいだから♪
ごきちゅうさんも頑張ってね♪

No.19561 - 2010/12/28(Tue) 00:29:10

Re: よいお歳を! / ごきちゅう [東海]
聖婆さん

>いじけて放っぽらかしてあった宿題、やっと終わりました。

ついに、達成ですね・・今年の亀川で一緒になれるかもね〜
その日を楽しみにしてますヨ〜。

九州88湯は範囲が広くて・・とても無理でしょう。

No.19562 - 2010/12/28(Tue) 17:14:11

Re: よいお歳を! / iraiza
rakkuさん、どうぞ、良いお年をお迎えください!
今年は北東北湯巡りで少し気が抜け、ちょっと体調もくずしたりでご無沙汰しておりました。
また、いつもの鹿児島、安楽温泉年越しで鋭気を養い中です。
九州88湯は、すでに100湯は入ってるからいまいちモチベーションがあがらないですが、地の利を生かして頑張ってみようかなぁ。

皆様、事故等ないよう、無事に良いお年をお迎えください。

No.19567 - 2010/12/30(Thu) 15:17:05
湯報 / ごきちゅう [東海]
・渋温泉でゲームの世界
渋温泉とカプコンと共同企画のイベント。
人気は凄いらしいが、私としては閉鎖されたいた臨仙閣の温泉に
入れる事に興味あり。
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1012/24/news014.html

・高遠のさくらの湯
さくらの湯では、記念品も貰えるらしい。
http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=201012221825560000041214

・牧歌の里
12/25〜1/31日まで、メールマガジンのコピー持参で
牧歌の里温泉「牧華」が800円→400円で入れる

お正月の話題が多いですね。

あと1週間ですね。ちょっと早いが皆様も良い年をお迎え下さい。

No.19552 - 2010/12/24(Fri) 19:10:31
山梨に / なおみ姉 [甲信越]
皆さま、ご無沙汰しておりました。
実は12月より山梨県に転勤になりました。
引越しでバタバタしておりまして、すっかり客間が遠くなっておりました。
温泉めぐりには何度も訪れていた山梨ですが、住むとなると雰囲気が違います。
毎日富士山を眺めることができ、思いついたらいつでも温泉・・はとても幸せです。

No.19548 - 2010/12/19(Sun) 18:59:43

Re: 山梨に / 飽 [中国]
あらら、何んとも羨ましい転勤だこと・・・♪
No.19549 - 2010/12/20(Mon) 06:42:55

Re: 山梨に / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
諸般の事情とはこの事ですか〜
それにしても、良い県に転勤ですね。
日帰りが多い私にとって、山梨は遠いですから、是非良い温泉の
報告を待ってます。

No.19550 - 2010/12/20(Mon) 17:48:05

Re: 山梨に / rakku
なおみ姉さん
いい処に転勤になったね〜
私も別府転勤の話が来ないかな?(笑)

No.19551 - 2010/12/22(Wed) 21:36:59

Re: 山梨に / イズラー
無事赴任されましたか♪
沼津に戻ったら、遊びに行きますね(^^)。

No.19553 - 2010/12/24(Fri) 22:45:47

Re: 山梨に / なおみ姉 [甲信越]
お返事、遅くなりました。
akiさん、rakuuさん
同じ転勤なら、温泉があるところがいいですもんね。
なかなかいい感じの日々を送らせて頂いてます。
ごきゅうさん、
山梨の温泉も良いですから、また是非に♪
新規の温泉はちっとも増えず、ご近所温泉ばかりになっています。
イズラーさん
青森から沼津に戻られるのはまだ先ですね。
お帰りを待っております(^^)。

クスリマス寒波で一気に冷え込みました。
冷たい空気の中、富士山が一段と綺麗でした。
皆さま、風邪などひかないように気をつけてくださいね。

No.19554 - 2010/12/26(Sun) 16:01:26

Re: 山梨に / 聖婆
なおみ姉さん、ご無沙汰しています♪

山梨って…。キャサどんが…
怖ろしい最強コンビに〜〜

No.19560 - 2010/12/28(Tue) 00:07:21

Re: 山梨に / 青年。
おやまぁ姉さん、そんな幸せなことになっちゃってたのですか。姉さんの聖地でありお庭である山梨とはね。なんか昔の思い出がよみがえってきますよ。ホント、羨ましい限り。

山梨といえば、介護さんもいるよね〜。

No.19584 - 2011/01/03(Mon) 15:27:34
小牧スパガーラ / ごきちゅう [東海]
2100円も出さなきゃ入れない、温泉にて今まで近ずくのも
敬遠していたが〜
朝風呂だと、630円で入れるとの事にて行ってきました。

天井は高く、広くて綺麗なスーパー銭湯です。
内風呂も5〜6浴槽あり、露天風呂は岩風呂、壷湯など。
浴槽ではMTMMのCa・Na−塩化物温泉。
源泉は2本使用。
成分総計は結構あるのですが、加温、循環、塩素殺菌
少しぬるぬる感はあるが〜
朝風呂の値段なら満足。
かみそり、貸しタオル付きですから。

No.19546 - 2010/12/18(Sat) 11:45:07
雑談 / ごきちゅう [東海]
・つるみ荘が来月閉鎖
毎日新聞にも載ってますが、つるみ荘が閉鎖の跡に別府署が移転
の予定。10月末につるみ荘の前まで行ったのですが〜
入らなかった。
私はこのまま、入らずに終わりそうで・・残念です。
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD12090015292.html

・ナニコレ珍百景
昨日、ナニコレ珍百景見ていたら、八王子の塩釜温泉が出ていて
庭を掘ったら、65度の温泉が出た・・と、云っていたが
調べたら、かなり昔に掘削した物でした。
それでも、温泉は良さそうですね。
内湯には、近所の人が入っていたが〜
ふらりと、我々が寄ってもはいれるのかな〜。

No.19542 - 2010/12/16(Thu) 17:27:33

Re: 雑談 / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん
保養施設跡に別府署ですか・・・一瞬変な想像をしてしまいました。
警察官と捕まった人しか入れない温泉施設・・・って

ナニコレ珍百景私も観ましたよ〜確かに良さそうな湯でしたね。
営業とかしている訳でないのでジモ専ぽいですね。

No.19544 - 2010/12/17(Fri) 19:20:20

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
警察にお風呂に入れてください〜なんて頼めないよね。

ナニコレの温泉も、掘削に5000万円も掛けたなんて
我々庶民の感覚じゃないね。
と、云うか羨ましい別世界の話しだも。

No.19545 - 2010/12/18(Sat) 11:05:23
全3439件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 172 >> ]