悲しいかなまた性懲りも無く、戻ってきてしまいました・・・。 大混雑の福岡空港で、思い切り現実へリターンです。 別府は相変わらず幸せでした。 今回、レンタカーでチェーンを借り忘れてしまったので、雪がとっても不安でしたが、連日暖かく雨の「あ」の字も無い、穏やかな天候に恵まれひと安心。 お天気は気分も左右するので、これが本当に有難かった♪ 九州に上陸してしまうと、それだけで満足してのんべんだらりと過ごし、入湯数はほんの少し。 行く前はものすごく気合が入っているんだけどなぁ(^▽^;) 初日(正確には2日目)は耶馬溪、30日は久住・長湯、31日は玖珠、そして1/1と1/2は別府でゆったり。 特に昨日は突如風邪に襲われ、朝湯2湯の後ダウン・・・ さすがに参りましたが、どうにか今朝も朝湯で温まって帰路に着くことができました。 耶馬溪、玖珠の湯は取りこぼしていただけに新鮮だったし、別府では念願のへびん湯突撃成功! さらに1/1の夜は、以前ノーシンさんから教えてもらった「いちのいで会館・夜の部」にて、あの景観の湯から夜景をリザーブ♪ それなりに、とても充実した内容でもありましたヽ(^◇^*)/
そうそう昨日、夕食前に温まろうとひょうたん温泉へ行ったらば、観光バスでやって来た韓国からの団体さんと鉢合わせ! 芋洗いで大変でしたが、ちょっとした交流が♪ 洗い場で洗っていると、右隣りに座った韓国のおば様が肩を叩いて呼ぶので見ると、備え付けのボディーソープとリンスインシャンプーを指差して何やら訴えている。 コテコテ韓国語をなんとか把握しようと耳を傾けると、どうやら 「体はボディーシャンプー、頭はリンスインシャンプー、ほんじゃあ顔は何で洗うのさ?」とお怒りのご様子。 私が持参した石鹸箱の石鹸を指差して、それは私物?というようなことを聞かれたんだけど、「使っていいよ!」とコテコテの日本語で薦めたら大喜び。 「この人が石鹸貸してくれるべ〜」というような発言の後、どんどんお友達がやって来て、私の石鹸はアイドル並みの人気者に。 その後、みんなと身振り手振りで会話してみたところ、韓国ではどこの風呂屋でも石鹸が置いてある。 石鹸があれば、顔も体も髪も全部洗える。リンスなんて要らない。 なんで日本は石鹸を置かないの?顔を洗うものって一番大事じゃないの?こんなボトルを2つも置く必要なんて無いよ!石鹸ひとつで全部済むのに。 思わぬところで石鹸談義に花が咲き、左隣りに座っていた日本のご婦人が「ほんとだねぇ・・・もともと日本も石鹸一個だったのに」とポツリ。 他国の方を通じて、日本の今を知る。思わず長風呂になってしまったけど、みんなと仲良くなれていい時間を過ごせました。 石鹸、持っていて良かったなぁ。
|
No.9396 - 2006/01/03(Tue) 22:50:19
| ☆ Re: ただいま〜 / iraiza ♀ [九州]  | | | はな師匠様 お疲れ様でした。 また風邪ですか? 大丈夫ですか?
元旦から「いちのいで会館」で夜景風呂とはなんと贅沢な・・・ やっぱり恋しい湯煙をもとめて、今週末は別府入りの予定。 今年はぜひ別府に帰るという生活をしたいと画策中。えへっ♪
薩摩の年越しは、まったりぐったり一歩も外に出ずに、お風呂・ご飯・昼寝の繰り返しでした。 あーあ 明日から仕事です。
|
No.9397 - 2006/01/04(Wed) 00:45:08 |
| ☆ Re: ただいま〜 / ごきちゅう ♂ [東海] | | | はなさん、お帰りなさい。 2年連続風邪をひいたんですか、大変でしたね。 へびんに行ったんですか、あの細い道は二度と行きたくないですワ。 絶対すれ変れないから、どちらかがバックする事になるが その距離が大変で、私が行った時は平日にて往路共、車に合わずでしたが〜。 別府は、国際交際の町にて韓国の人には何度も会ってますね。 前回は杉乃井ホテルに行った時、はな側から本館の方に回廊を通り 移動中に、韓国のおばちゃんに「お風呂は何処」と聞かれたが 温泉と云う言葉だけで、そう判断しました。 いや〜韓国のおばちゃんも良く喋ります。こっちが判ろうが関係なく たたみ込んできます。応対はもっぱら、うちの奥さん。 女性のパワ-にはかないません。 何度か杉乃井は行っているので、無事大浴場まで案内出来ました。 前々も杉乃井では、韓国のツア−の人とお風呂は一緒になったし、 竹瓦では、台湾の人と並んで砂に埋まりました。 言葉が通じないのは、なんともモドカシイかぎりです。
|
No.9398 - 2006/01/04(Wed) 10:06:05 |
| ☆ 石鹸で国際交流ですか〜 / MUNEOMI ♂ [近畿] | | | 先ほど帰宅、ちょっとお疲れモード。 31,1日は高等温泉泊まりでした、フリーのバスで温泉巡りを回顧しながら1週してから湯山高原荘や明礬、鉄輪等のんびりと回って。 内牧から湯平、武雄温泉も… 別府で温友と2晩飲んだ以外は出会いはなしでしたけど、 1日鉄輪散策時に入船荘の女将さんにばったり、北浜から裏の湯巡りを確認で歩いていて、案内された方にも偶然遭遇。 別府は出会いのある町でした。 今年も良い湯巡りができる年でありますよう。
|
No.9401 - 2006/01/04(Wed) 13:23:53 |
| ☆ Re: ただいま〜 / 薩摩人 ♀ [九州] | | | はなさん、みなさん、今年もよろしくお願いします! はなさん、お帰りなさい。風邪、お大事にしてくださいね。
iraizaさん、お正月は薩摩でしたか。 私は、元旦に指宿の家族温泉野の香、昨日は安楽温泉のペンション 朱峰に行ってきました。 妙見方面は、ほんと、湯量豊富ですね。お湯の成分も好きなタイプ。 朱峰の方たちは、親切で感じが良かったです。 今度は、ランチとセットで行ってみようかと思います。 今日もまた、指宿の予定です。 新しくできたこころの湯に。
|
No.9402 - 2006/01/04(Wed) 13:35:28 |
| ☆ Re: ただいま〜 / ノーシン ♂ [九州] | | | はなさん、おかえりなさい。 夜のいちのいで会館に行かれたのですね。 あそこは昼とは違う味わいがありましたでしょ。 噴気孔の蒸気の音しか聞こえない静寂、下を見ると別府の夜景、 上を見ると満天の星空、そしてライトに照らされたブルーの湯。 ここは昼もいいけど、夜も最高なんですよ。
|
No.9406 - 2006/01/04(Wed) 19:18:50 |
| ☆ Re: 今日から仕事、辛かった / はな@番台 ♀ [東海] | | | iraizaさん、今冬はめっちゃ元気でエンジン全開GOGO状態だったのですが、相方からプレゼントされました。ウィルス。 もう少しいいものを頂きたいものざます・・・。 いちのいで夜景を見ながらの元旦、大切な思い出として残りそうなほど感動しました♪
> 今年はぜひ別府に帰るという生活をしたいと画策中 狙ってますね! 私ももちろん!! 懲りもせず住宅情報誌、買いました♪ 懲りもせず目ぼしい物件のページ、折り曲げてます♪
ごきちゅうさん、今年はもらいものということで・・・_(^^;)ゞ そそ、へびん湯へのアプローチは激細ですね。 手に汗握ります。だけど常連の方いわく、舗装されたのはまだ数年前。それ以前は徒歩しかなく大変だったと。 確かに私が鍋山へ行った頃、へびん湯へは車を停めてから徒歩20分という情報で断念しました。 韓国の旅行客、多いんですね〜。近いからなぁ。 意外なところで国際交流、楽しいものです。 どんな出会いも”ご縁”ですからね。
MUNEOMIさん、何度か別府駅周辺をうろついていましたので、擦れ違っていたかも知れませんね。 不老泉やら海門寺やら。 今年は別府も暖かく、過ごしやすいお正月でした。
薩摩人さん、あけましておめでとうございます。 こちらこそ今年もよろしくお願いします。 指宿に妙見?相変わらず薩摩の方は幸せ者たいねー!! 今日も指宿?┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
ノーシンさん、教えてくれて本当に感謝感謝です♪ いや〜、通い慣れたいちのいでに新たな一面発見でした! 12月はじめに電話で予約を申し込んだところ、年末年始は夜は受けるかどうか微妙でして・・・と仰られたのですが、「どちらから?」と尋ねられ「愛知から」と答えたら「愛知?そんな遠くから?ならばなんとしても来ていただかねば」とご主人。 別府に着いてから予約確認したところ、お正月の間は夜は受けないことになったので、一組限定ですよ〜!と。 通常より早めに来て下さいとのことだったので、5時前に訪問してゆったり過ごしました。 本当に素晴らしい時間でした。 別府の街灯り、海上の客船、青いお湯を泳ぎながら一瞬「ここは天国?」なんて思ってしまいます。 暗くなると、湯の青さは返って際立つようで、実に神秘的な光景にただただため息。 あれはクセになりますね!! またいつか行きたいなぁ。もう昼じゃ物足りないだろな。 いつかこの客間仲間と貸切たいですね。 別府へ移住したらいつでも予約とりまっせ〜♪
|
No.9426 - 2006/01/04(Wed) 23:00:14 |
| ☆ Re: ただいま〜 / iraiza ♀ [九州]  | | | はな師匠様・・・・「いちのいで」忘れもしないお盆に歩いて上った記憶が・・・そーかこんなときに、電動チャリがいいのか。 住宅情報誌も眺めて楽しいですよね。最近はネットでも探してます。 もちろんハローワークものぞいてますわ。
薩摩人さん。指宿そんなに通ってうらやましー 二日の朝散々迷ってやっぱり100?`以上妙見からはあるし、帰りの渋滞も考えて、断念しました。 でも私が指宿行ったら必ず雨ですから・・・・よかったのかな? 妙見の朱峰は、若いご夫婦がされてますよね。 となりの、しお湯に泊まったときにのぞいてました。ランチはおいしそうですもの。 和気神社のあいちゃんに会わなかったのが心残りです。 今年も薩摩情報お願いいたします。
|
No.9431 - 2006/01/05(Thu) 02:02:20 |
| ☆ Re: ただいま〜 / ごきちゅう ♂ [東海] | | | はなさん、iraiza さん本気で?。 私達は、年明けに本気で別府居住を考え決行寸前まで行ったのですが、どうしても仕事の方で迷惑をかけるので一時休止状態に。 別府市内は住宅費用が高いので、安心院あたりは安くすみそうかな?〜などと考えてます。 良い物件がありましたら教えて下さいネ。
|
No.9434 - 2006/01/05(Thu) 19:50:54 |
| ☆ Re: ただいま〜 / rakku。@くるめ ♂ [九州]  | | | はなしゃん、今年も宜しく! 別府、のんびり出来て良かったね〜
薩摩人さん、iraizaさん 朱峰は昨年のGWに宿泊しましたが、料理が良かったですよ。 写真を一枚貼っておきます。
|
No.9439 - 2006/01/05(Thu) 23:11:49 |
| ☆ Re: 本気も本気! / はな@番台 ♀ [東海] | | | iraizaさん、ネットで探すという手もありましたね!! うっかりしておりましたわ(^▽^;) 楽しみが出来ました♪
ごきちゅうさん、わたしゃいつだって本気でござる( ̄ー+ ̄) 別府へ旅するにつれ、その思いが増してゆきます。 素敵なところは日本全国に沢山あるけれど、暮らしたいと思ったのは別府のみ。 温泉はもちろんのこと、食生活も豊かですから。 これってとても大事なこと。 海の幸も山の幸も、新鮮でお値打ち。 貸間旅館で自炊生活をすると、こうした暮らしの背景が把握できます。 ごきちゅうさんに先を越されちゃうかもなぁ〜。
|
No.9440 - 2006/01/05(Thu) 23:12:03 |
| ☆ Re: ただいま〜 / iraiza ♀ [九州]  | | | ごきちゅうさん。まじですよ〜。あと仕事とお墓がネックです。 最近は住宅情報誌の地名が大体どのあたりか、わかるようになってきましたし♪ 安心院や狭間、別府周辺は安いんですが、やっぱり自宅温泉は贅沢としても、歩いていける共同湯は、必須です。 地獄もあるといいと思いませんか? はな師匠様♪ ネットはわりと鮮明に写真がでるので参考になりますよ。
rakku。さん めちゃくちゃおいしそうです。 やっぱり今度はランチにいきます。 しお湯に泊まった時は、南州館の地獄蒸し鶏を買っていった記憶がございます。
|
No.9444 - 2006/01/06(Fri) 01:06:39 |
| ☆ Re: ただいま〜 / ごきちゅう ♂ [東海] | | | はなさん、 iraiza さん有難うございます。 こんな考えを、しているのは私だけかと思っていました。 iraiza さんの様にネットで調べましたが、いや〜ありますね。 ビルだけの共同浴場、共同浴場付き(+1000円)、共同浴場とケ−ブルネット付き+2000円、等々よだれが出ますな〜。
|
No.9447 - 2006/01/06(Fri) 18:02:46 |
| ☆ Re: ただいま〜 / はな@番台 ♀ [東海] | | | そうそう、iraizaさん私も土地勘出てきました♪ 温泉付き住宅、だいたい偏っているし。 想像しているだけで楽しめるのよね〜〜〜(* ̄。 ̄*) 確かに地獄も欲しいなぁ。 光熱費、かなり浮くし体にもいいし。夏は暑いだろうけど・・・ 宝くじの当選金額によっては(当たってもいないうちから・・・)、ボロアパートでもいいや!共同湯のそばなら!!なんて思ってしまう今日この頃。 ですがまあ、こっちの暮らしを片付けたりするとなると、そこそこの金額が当たってくれないとねぇ。 ごきちゅうさん、私とiraizaさんはかなり以前から盛り上がってますよ♪オホホ
|
No.9452 - 2006/01/06(Fri) 23:29:36 |
| ☆ Re: ただいま〜 / 薩摩人 ♀ [九州] | | | rukku。さん、今年もよろしくお願いしますね。 いつも、HP拝見して、参考にさせていただいています。 朱峰のお料理、おいしそう! 今度は、是非、ランチもセットで。ねっ、iraizaさん♪
そうそう、和気神社のあいちゃんには、昨年の藤祭りのときに 会いました。かわいいですよね。
みなさん、別府移住計画で盛り上がっていますね。 自宅に地獄・・・いいですね。 山川のうなぎ温泉のような「すめ」が私もほしい!
|
No.9455 - 2006/01/07(Sat) 11:01:36 |
|