[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

鈴鹿さつき温泉 / keiichi_w
お久しぶりです。
雪のせいでなかなか温泉巡りができないのですが、雪を避けて鈴鹿さつき温泉に行ってきましたよ。本当は別の温泉に行く予定が、路面凍結でたどり着けずに第2候補のさつき温泉に行ったわけですが、なかなか面白い温泉でした。農協が運営している温泉なんて珍しいですよね。
源泉温度も52度で、かけ流しなのがいいですね。でも新しい温泉表示によると、加水はしてあるとのことで、以前とは変わったみたいですね。

No.9201 - 2005/12/17(Sat) 22:21:31

Re: 鈴鹿さつき温泉 / はな@番台 [東海]
keiichiさん、こんばんは!
まったくお寒うございます( ((-。-) ))
三重の方も路面凍結ですか?
鈴鹿山脈も真っ白ですもんね!!
さつき温泉、しばらくご無沙汰ですぅ。
相変わらず混んでいるのかな?
いいお湯ですもんね。
52度だと、加水もやむを得ないのかなぁ。
掛け流しはとっても有難いですが♪
ところで第一候補はどこだったのでしょう?

No.9205 - 2005/12/18(Sun) 00:02:44

Re: 鈴鹿さつき温泉 / keiichi_w
第一候補はさるびの温泉だったんですが、
あと数キロの所で凍結路に行く手を遮られまして、
あきらめて鈴鹿に行きました。
さつき温泉は当日はそんなに混雑していませんでしたよ。
立派な門松が建ってました。

No.9211 - 2005/12/18(Sun) 20:30:03

Re: 鈴鹿さつき温泉 / はな@番台 [東海]
さるびの温泉方面は凍結?
少しのことで違うもんですねぇ。
明日の朝は凍結するだろなぁ・・・家の前も。

No.9219 - 2005/12/18(Sun) 23:39:18
いや〜寒いですね / ごきちゅう [東海]
雪も時々舞う朝、中国から研修に来ている女性2人が間もなく
本国に戻る事もあり、私の車で三重方面に行ってきました。
本人達の希望により、伊勢神宮に。
一寸驚きですが、日本の歴史遺産に関心大の様です。
内宮のみの参拝、その後おはらい町で赤福、抹茶を味わう。
おかげ横丁では、「豚捨」ですき焼きを頂く。
彼女達は、初めて食するらしいが味が薄いと、玉子に辛子を
入れて食べていたが、食習慣や文化の違いを感じました。
その後、なばなの里に寄って、ベコニアガ−デンへ。
大感動の彼女達は、写真撮りまくり、ついにメモリ-オ−バ−。
その感激ぶりが判る。
その後足湯に寄り、温まりました。
17時のウインタ−イルミネ−ション点灯も、感動してもらい
無事帰宅。ホスト役終了です。

No.9197 - 2005/12/17(Sat) 21:17:31

Re: いや〜寒いですね / ごきちゅう [東海]
おはらい横丁で頂いた、赤福と抹茶。
No.9198 - 2005/12/17(Sat) 21:24:27

Re: いや〜寒いですね / ごきちゅう [東海]
お昼に食べたすき焼きです。
No.9199 - 2005/12/17(Sat) 21:25:25

Re: いや〜寒いですね / ごきちゅう [東海]
なばなの里のイルミネ−ションが、全灯する直前です。
No.9200 - 2005/12/17(Sat) 21:28:52

Re: いや〜寒いですね / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、寒い中ホストお疲れ様でした♪
いいことしましたね!
異文化に触れたお二人、忘れがたい思い出が沢山できたことでしょう。
お伊勢さんは私たち日本人が出かけても、荘厳な気持ちになれる場所。
昔の日本人って、すごいものを作り出したものですねぇ。
年々欧米の影響が色濃くなり、家ひとつとっても畳や瓦が減っている、これってなんだか寂しいことですよね。
外国の方の目を通して、改めて気づかされる日本の良さって、結構あるもんだなと思ってしまいました。

No.9204 - 2005/12/17(Sat) 23:57:56

伊勢神宮 / イズラー
姉の家から近いので何回も行きましたが、一番最近は4年前。
その翌日、↑の鈴鹿さつき温泉に行きました。
それはともかく、赤福食べたいなあ。

No.9206 - 2005/12/18(Sun) 08:18:17

Re: いや〜寒いですね / ごきちゅう [東海]
はなさん、中国の若い人は凄いですよ。
なんでも、吸収消化しようと何事にも積極的に質問し
一度教えた事は確実に覚えています。
仕事を終えても、日本語検定1級を目指し勉強しています。
こんな人が、将来の中国のリ−ダ−になるのでしょうネ。
こんなに、がむしゃらに努力する姿は、今の日本の学卒者には
見られず、この差が未来に?---。
イズラ−さん
伊勢神宮は、そんなに何度も行く所ではないでしょうが。
私も、たしか前回は5年程前だと思います。
さつき温泉は未だ未湯、その内ぜひに寄ってみます。

No.9209 - 2005/12/18(Sun) 17:48:38
自遊人で箱根と伊豆へ / 太宰@はままつ [東海]
はなしゃん、みなさん、こんばんは
超弩級の寒波襲来とかで風邪などひかぬように

本年の温泉納め?で土日と箱根伊豆に行って参ります
ひとまず箱根の湯ノ花沢をメインターゲットにして後は天城湯ヶ島周辺をぶらつくくらいかな
松崎はいまいち食指が動かないのでどうするか分かりません
極とらタオル持って行って来ます
夜は沼津の赤提灯へ♪
その方が楽しみのような気も…

No.9192 - 2005/12/16(Fri) 21:04:03

いってらっしゃ〜い♪ / 聖婆 [関東]
おぉ、自遊人、始動ですか♪
湯の花沢は前回でも利用させて頂いたけど、ステキでした♪
松崎は、パスしてもいいかもねぇ。
沼津の赤提灯ねぇ♪ わたしゃ、沼津港は昼食処と決めてますわぁ♪

No.9194 - 2005/12/16(Fri) 21:54:15

Re: 自遊人で箱根と伊豆へ / SUZY [東海]
太宰さん、こんにちは。浜松は遠州のからっ風で寒いでしょうね。といいつつ、全国的に大雪でもここ静岡は雪とは無縁の土地ですよね。雪なんて何年に1度しか積もらない土地ですからありがたいものです。しかし、土日の大寒波は箱根や伊豆の山では雪かもしれないということなのでお気をつけて行ってきてください。私の自遊人活用は年明けになりそうです。
No.9195 - 2005/12/17(Sat) 05:06:41

Re: 自遊人で箱根と伊豆へ / キャサリン
太宰さん、もうお出かけしちゃったね、きっと。
ず〜〜っと下↓にいっちゃってたから見逃してしまいました。
高足ガ二は戸田の「かにや」さんでいただきました。
ちょっと小ぶりなカニ1匹が付いた定食が8000円くらい、でも金目の煮魚定食も美味しそうだったなぁ・・・(^¬^)ジュル

そうそう、婆さまお勧め沼津港の美味しいごはんもいいよね!
天丼だっけ?
沼津在住の友人情報によると、沼津駅と港の間(すごい大雑把だけど)の辺に美味しい回転寿司屋さんもあるそうですョ。

SUZYさんとこは暖かくていいなぁ・・・。
静岡は寒さにメッポウ弱いアタシの1番近い移住候補地なのです。
冬だけ移住っていう手もあるな・・・。

No.9196 - 2005/12/17(Sat) 11:06:00

Re: 自遊人で箱根と伊豆へ / はな@番台 [東海]
太宰さ〜ん、自遊人活動開始ですか?
いいなぁ〜、伊豆・・・。
暖かいだろうな。
愛知はこの冬一番の大寒気団がやって来つつあるというのに。マイナス42度だそうで・・・
北陸からすごい雪雲が接近中で、しんしんと冷えておりますがな(x_x)
でも、箱根あたりは雪が積もるかも。
くれぐれもお気をつけて下さいね。
湯の花沢か〜、いいないいな(* ̄。 ̄*)

キャサど〜ん、寒気団ご一行様北陸からいらっしゃるなら、カニ持って来てくれないかなぁ?寒波じゃなくて、カニカニ♪
キャサどんからも頼んでみて( ̄▽ ̄)b よろしこ

No.9203 - 2005/12/17(Sat) 23:49:40
お久しぶりです。 / しゃけ
12月13日に久しぶりに温泉巡りをするべく、
先日ETCを装備したマイカーと共に「一路」
山へと向かいましたが、雪に阻まれ、伊香保
まで『あとわずか3キロ』という地点でそれ以上
進むのを断念するという屈辱を味わいました。
去年までなら仙台に住んでいたので、当然
この時期はスタッドレスタイヤを履いていた
のですが、今は雪など1年に1回降るかどうか?
という横須賀に住んでいるので、雪のことなど
まったくの想定外となってしまっていました。
完全な計画倒れとなってしまったその日の
屈辱的な敗北日記をブログで公開することに
しました。もしよかったら、下記のブログ
(12月13日の日付のもの)を見てみて下さい!
http://syake-assi.at.webry.info/

No.9188 - 2005/12/15(Thu) 23:13:11

Re: 無事が何より / はな@番台 [東海]
しゃけさん、こんばんは!
ええーーーっ、あと3キロのところで?
泣ける話じゃあござんせんか(T^T)
モーレツに悔しいね、それ・・・。
でも、雪だけは侮れません。
名神道でも、岐阜県と滋賀県の県境、関が原周辺では冬季になると「ゲリラ雪に注意!」なんて看板が並びます。
アッと言う間に降り積もる雪のことを「ゲリラ雪」と呼びますが、いかにも恐ろしげな名前ですよね。
ご無事で良かったですよ〜。
それが一番★
太田の名物が焼きそばとは知りませんでした。

「甲子園球場で財布を落として全財産を失った時」
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜???
それかなり恐怖のずんどこだなぁ、、、

No.9202 - 2005/12/17(Sat) 23:34:19

Re: お久しぶりです。 / しゃけ
甲子園球場では約20万円相当の落し物をしました。
マジで絶望しました。でも幸い数日後に現金以外は
返ってきました。その時、現金は数千円程度しか
持ち合わせていませんでした。その他のものはすべて
無事だったのは不幸中の幸いでした。

No.9221 - 2005/12/19(Mon) 08:12:17
天然ガス爆発 / コモエスタ赤坂 [九州]
地元大分の温泉掘削現場の爆発事故、全国ニュースだったそうですね。ご覧になられましたか?
今日ようやく鎮火、温泉は完全に塞がれてしまいました。残念です。
人的被害が出なかったから一安心、改めて思うのは地面の底ってスゴイね♪

No.9179 - 2005/12/15(Thu) 00:43:23

Re: 天然ガス爆発 / aki@広島 [中国]
おぉ〜 ダイナミックですね

近年東京でもありましたね。
以前、井戸屋さんに聞いたところ堆積土壌の場合、メタンガスが
出る場合が多く、掘削に気を使うとは仰っておられました。
これが有効に利用できればイイけどナとも仰っていましたヨ。(^^ゞ

No.9181 - 2005/12/15(Thu) 09:43:37

Re: 天然ガス爆発 / ごきちゅう [東海]
ニュ−スを見て、きっと誰かが書き込んでくれると思ってましたが
見事な写真付きとは、恐れ入りました。
報道写真かと思う程の迫力、なかなか消火中の現場に居合わせる事はなく、本年度最高ジャスト賞ものですね。
なお、現場では怪我人もなかった様で、幸いでしたネ。

No.9182 - 2005/12/15(Thu) 12:27:15

Re: 天然ガス爆発 / コモエスタ赤坂 [九州]
ごきちゅうさん、これ自前ではありません。
大分合同新聞のHPより拝借しました。関係者の皆様にお詫びします。編集部長、ゴメンね〜。
http://www.oita-press.co.jp/ ←何時もお世話になっています。
何処でん温泉の大分、ご湯っくりおいで下さい。

No.9184 - 2005/12/15(Thu) 22:35:12

Re: 天然ガス爆発 / はな@番台 [東海]
赤坂泉生、すごい威力ですねーーーw( ̄▽ ̄;)w
塞がれてしまった湯脈は勿体無いけれど、大きな事故にならなくて不幸中の幸いでしたね。
地下のことは表から見えないから、掘削は大変だということを改めて気づかされます。
特に大分の地底パワーは強大でしょうから。
出っぱなしの天然ガス、勿体無いですなぁ。

No.9187 - 2005/12/15(Thu) 23:07:26

Re: 天然ガス爆発 / 湯の花
極楽さんともあろう掲示板で「拝借=著作権侵害」画像が投稿されるとは。
しかも管理人さんはじめ周りのどなたも指摘なさらないのも怖いです・・

No.9190 - 2005/12/16(Fri) 16:46:46
雪山賛歌 / 聖婆 [関東]
青春18切符の季節到来で雪山を見にいってきました。

ムーンライトえちごで仮眠をとって
米坂線の真っ白な雪と真っ赤なラッセル車を楽しんできました♪

温泉は、越後下関で下車して
☆上関共同浴場
 寒風吹きすさぶ雪道をえっちらおっちらと探し
 熱めの湯に浸れた時は、
 「ふぅぇ〜、あぢぃ〜けど気持ちよか〜♪」
 これで100円とは、ありがたいことです。

あまりの寒さに雪道あるくの辛く、雲母温泉もパス。「道の駅ゆ〜む」なら温かいじゃろと、よたよた辿り着いたら開館時間前。

冬の列車温泉めぐりは、思うようにいきませんなぁ

No.9176 - 2005/12/15(Thu) 00:05:18

Re: 雪山賛歌 / トントン [甲信越]
聖婆さん あったかそう!!!
ドブンと飛び込みたいな。(^^)

No.9178 - 2005/12/15(Thu) 00:09:58

米坂線 / イズラー
懐かしい。
昔、1月下旬に新潟から急行「べにばな」に乗って山形まで行きました。聖婆さんが書かれているように真っ白な雪でしたね。
それから仙山線、仙石線と乗り継いで、親戚宅まで行きました。
東北を横断しました。

No.9180 - 2005/12/15(Thu) 07:38:35

Re: 雪山賛歌 / 太宰@はままつ [東海]
さすが婆様
厳しい冬に敢えて雪国を目指すその意気や佳し!
私はこの冬は18切符はパス
でも暖かいところで車中泊はするかな?

No.9183 - 2005/12/15(Thu) 19:07:11

Re: 雪山賛歌 / はな@番台 [東海]
婆様おかえり!
しっかしこの寒い時に、さらに寒いところへ旅するなんて、○好きね〜♪
ま、旅先の雪は風情があるもんだけど、ここのところほぼ毎日雪を見ている私には、越後はあまりに寒すぎる・・・
会社に出入りしている運送会社のお兄さんが、新潟は雪がすごくて到着遅れまくってます!なんて言ってるから。
トントンちゃんも風邪引かないようにね。
真っ赤なラッセル車、まだ現役バリバリなのねん。
私が子供の頃、長浜の北陸線をせっせと走っていました。
懐かしいなぁ。
温泉もいいけど、湯冷めしなかったかな?

No.9185 - 2005/12/15(Thu) 22:54:26

Re: 雪山賛歌 / なおみ姉 [東海]
婆さま、おかえりなさい。
このすさまじい寒波の中のお出かけ、お疲れさまです。
雪は車窓からの眺めだけで、外には出たくないなぁ。
風邪ひかなかった?

日本海側の雪は大変なことになってますね。
雪国の皆さん、大丈夫ですか?

No.9186 - 2005/12/15(Thu) 23:05:05

Re: 雪山賛歌 / ごきちゅう [東海]
100円共同浴場にしては、タイル貼りで綺麗な様ですね。
もちろん、お湯もですが。
外は極寒のようで、移動も大変でしかも閉館時間前とは
ちと辛かったですね。
それでも、北へ向かう根性〜見習わなくては。

No.9189 - 2005/12/16(Fri) 09:18:23

Re: 雪山賛歌 / 聖婆 [関東]
トントンちゃ〜ん
Mえちごが夜中に石打駅でしばらく停車したときはちょっと不安になったよ
新潟も山側はすごいことになってきたから気をつけてね

イズラーさん
東北を横断ですかぁ、いいですよねぇ♪
わたしゃ、米沢から福島間の奥羽本線も好きです♪
東北は縦の路線は辛いけど、横の路線はどこも旅情を感じるので大好きです♪

太宰さん
今冬はもう青春18はやめて、大人の休日激安土日切符を使う予定だったんだけど…。
筋がね貧乏の貧乏性だからねぇ(^_^ゞ
冬の車は苦手だし、わたしゃ車中泊では凍死してしまうよ

はな狂祖さま
米坂線は、雪を待って乗り残してあった路線なのです。
ラッセル車が出動との情報で、駅にすっ飛んで行き
「今夜のMえちごの指定席ください!」って、¥310出しました♪

なおみ姉さん(さん、つけちゃってなんか他人行儀♪)
上関共同湯、良かったよ。あの界隈は探索の価値あり、雪が融けたら行ってみて♪
立派なお屋敷がたくさんあって、茅葺から垂れるつららが凄かったよ♪

ごきちゅうさん
根性ってほどのことではないんでやんす(^_^ゞ
防寒ブーツを履いていったんだけど、ボロいから雪が滲みてきて…
新しいの買わねばなんねぇす♪

米沢駅前の小さな食堂2階シャトルで米沢牛のAランチ¥1000
味、ボリューム、値段ともにおすすめ。ご主人もなかなか…♪

No.9193 - 2005/12/16(Fri) 21:44:48
クリスマスリース完成! / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんばんは!
トントン ホテルで、クリスマスリース作りが
あって参加してきました。なんとか完成しました。
夢中で作っちゃいました!(^^)
見てやってください!
あと、TOPに、冬の日本海のビデオもUPしたので、
よかったら、見てくださいね!

No.9165 - 2005/12/13(Tue) 21:16:59

Re: クリスマスリース完成! / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、素敵なリースじゃないの!!
生もみの木だよね?
これでクリスマスの準備も万端ね〜( ̄▽ ̄)b
日本海、寒そう・・・
日本海には負けますが、こっちはまたまた今夜も雪・・・。
今朝も通勤大変でした。
なおみ姉は間違いなく「積雪休暇」だろうな。
今年は寒くって冬が長そうですね。
ホワイトクリスマスかも。

No.9167 - 2005/12/13(Tue) 22:41:57

Re: クリスマスリース完成! / なおみ姉 [東海]
トントンちゃん、ステキなリースですね。
クリスマスムードいっぱい♪
日本海の波はとても冷たそうで、肩に力が入っちゃいます・・・

はなちゃん、今朝の雪は大丈夫だったけど、明日は・・・
今シーズン初の雪休みになるのかな?

No.9169 - 2005/12/13(Tue) 22:55:45

Re: クリスマスリース完成! / ぽこ [関東]
どーしたんだ、今日は、やたらネットが遅くて、
トントンさんのページの最初もでないぞ、
まして、動画なんかむりだなぁーー。
雪のせいだろうか?って、関係ないな。

きょう、はなさんの地元、愛知県は岡崎市に
日帰りしたら、豊橋では、雪が降ってたぞ。

No.9171 - 2005/12/13(Tue) 23:08:47

Re: クリスマスリース完成! / はな@番台 [東海]
あら、なおみ姉失礼``r(^^;)
なおみ姉が出る時間は早いから、まだ積もってなかったのね。
私の出勤時は吹雪ピークでした・・・。

ぽこしゃん、遅かった?
雪の影響はさすがに受けないでしょうけど。
雪の愛知へようこそ♪でしたね!

No.9173 - 2005/12/14(Wed) 23:14:48

Re: クリスマスリース完成! / トントン [甲信越]
はなさん なおみ姉さん ぽこさん こちらも凍結しています。
だんなが30分早く出勤するので、4時30分起きです。
帰りも遅いので、3時に寝るので、睡眠時間1時間半です。
けっこうきついです。でも、だんなを出したあと、また、
寝るので、昼間の時間が減ってもったいないな。
でも、体のリズムがくづれちゃいますね。
夜 だんなが来る前に寝て、昼間起きていられうように
したいと思うのですが、夕方から夜は、お買い物やら
用事があるので、うまく行きません。
冬の海はもっと荒れているのですが、その、タイミングが
うまくとれませんでした。
みなさん 凍結してるので、通勤気をつけてくださいね!

No.9177 - 2005/12/15(Thu) 00:08:40
冬到来 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
12月に入っても多忙で掲示板見る暇もない状態です。

 12月3日〜4日にかけて個人的にかかわっている団体の
視察旅行で貸切バスにて上田、小諸へ。先月の信州はその下見も
あったのですが、妙高で雪を初めて踏み、4日の小諸では雪が
舞っていました。
 お昼は下見で訪れた「そば七」さん。座敷でくつろいで
雪が舞う庭園を眺めながら、手打ちそばを堪能しました。
もちろん、そば焼酎のそば湯割りも。

No.9145 - 2005/12/12(Mon) 22:23:09

別所温泉 / けん@高岡 [北陸]
 3日には別所温泉に立ち寄りました。
別所温泉に来たのは10年以上前ですが、まほろばYHに泊まった
のと石湯に行った記憶のみ。温泉街を散策すると足湯があるは
画像のような飲泉場があったりと。
 結局、別所温泉駅で駅と電車を撮影して、北向観音に駆け込み
参拝(本堂は16時で閉めるので)をしました。

No.9146 - 2005/12/12(Mon) 22:33:39

別所温泉 大湯 / けん@高岡 [北陸]
 最後は外湯に浸かってと言う訳で大湯に浸かりました。
小規模な外観ですが、内湯の他にも露天風呂もありました。
内湯のお湯は掛け流しの半循環。結構暖まる湯でした。

No.9147 - 2005/12/12(Mon) 22:37:41

上田駅前の夜 / けん@高岡 [北陸]
 宿泊したホテルの近くにある上田駅前のイルミネーションです。
地方都市の駅前とは思えないあざやかなイルミネーションでした。
どうせなら別所温泉に泊まりたかったけど予算が・・・・(泣)。

No.9148 - 2005/12/12(Mon) 22:42:17

かに刺し / けん@高岡 [北陸]
 12月9日に会社の忘年会があったのですが、2年続けて
幹事に当たり、去年好評だった射水市の「はかま鮨」にて
行いました。忘年会予算が500円上がったので、料理に
つぎ込んだ結果、かに刺しが付きました。刺身、かになどの
充実した料理がさらに華やかになりました。ちなみに初めて
食べました。

No.9149 - 2005/12/12(Mon) 22:48:00

勝駒 大吟醸 / けん@高岡 [北陸]
 今年の忘年会では予算をやり繰りして、普段なかなか飲めない
「勝駒 大吟醸」を1本仕入れて持ち込みました。ワインでも
極上のワインがあるように日本酒にも極上の酒があるわけです。
結局、忘年会は「大吟醸、純米吟醸、本仕込」の飲み比べに
なってしまいました。

No.9151 - 2005/12/12(Mon) 22:55:29

白山杉の子温泉 / けん@高岡 [北陸]
 11日、午後から金沢方面に出かけたので、ついでに足を
運んだのが改装されてから行っていなかった白山杉の子温泉。
鶴来までは雪がなかったのですが、山のほうは積雪がありました。
 350円と思った入浴料金は330円と銭湯料金以下です。
お湯は看板どおりの源泉掛け流しで、もう一度入りたいほどの
素晴らしい湯でした。
 高岡に戻って家族から高岡岩坪温泉「凧」にて車の鍵を
車内に置いたままロックしたとの連絡で、スペアキーを
持って「凧」に行き、ついでに入浴。久しく行っていなかった
のですが、注意書きの看板がイラスト入りから文章だけに
ものになっていました。本当はないほうがいいのだけど
複雑なものが。
 また、効能書きも温泉法改正に合わせて浴槽や湯の状態も
表記されました。低温泉は源泉そのまま掛け流し。中、高
温泉は加温して循環装置を使っていますが、消毒薬は入れて
いません。湯は毎日張替え、浴槽の掃除もこまめにしている
ようで、そうした姿勢には頭が下がります。
 雪がちらつく露天風呂に浸かり、掛け流しの低温泉(源泉槽)
に浸かると疲れを忘れます。
 年末年始の営業の張り紙があったので、見ると今年は31日
まで営業し、1日から6日までは休み。7日から営業再開と
ありました。年末年始に行かれる方は注意してください。
 今週は平地でも雪が降りそうです。車の方は今月早々に
スタッドレスタイヤに履き替えてあるので安心なんですが。

はなさん>
 ご心配おかけしました。風邪の方は風邪薬等で治しました。
先月、福井に出かけた時はマスクをしていました。病院で
インフルエンザの予防接種を勧められたのですが、会社で
そのことを話すと「やったほうがいいよ」と言われてしまい
ました。

No.9155 - 2005/12/12(Mon) 23:23:22

Re: 冬到来 / はな@番台 [東海]
けんさん、「師走」の名の通りお忙しいようですね。
お風邪はもう完治?
またまた寒波が到来していますから、くれぐれも油断無きよう。
別所、私も泊まってゆっくりしたいと思っているんです。
静かでいいところですよね。
忘年会の幹事さん、2年続けてとは大変!
しかし旨そう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ
大吟醸も美味しそうじゃないですか!!
日本酒界のジャンパンかな?
いいお酒は飲みやすくて危険ですが、悪酔いしないんですってね。

No.9156 - 2005/12/12(Mon) 23:25:24

飲みすぎると / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
風邪は完治したものの風邪をひかないように寒さ対策はしっかり
しています。
 別所温泉は歩いているといいところです。夜は静かそう。
泊まって温泉をじっくり堪能したいところです。
2年続けて忘年会の幹事をやっていますが、同じ場所で
やっているので、その分、気が楽です。大吟醸の日本酒は
冷でじっくり堪能するのがいいのですが、宴会モードで
コップになみなみとつぐ始末。
「勝駒」はどのタイプも口当たりがよく、飲みやすいので
翌日、飲みすぎて二日酔いになった人も。
 大吟醸は作り手がこだわりを持って作った極上の逸品。
5月に勝沼で試飲したグレイスワインの「キュヴェ三澤(白)」
を思い出します。両者とも奥行きのある深い味わいがあります。
 ちなみに個人的な日本酒の好みは純米酒です。去年は純米酒の
「勝駒」を忘年会で出したのですが、まろやかな味わいは
忘れられないです。それと先月、小諸で買った「浅間嶽(純米)」
もいい酒でした。

No.9158 - 2005/12/13(Tue) 00:02:41

Re: 冬到来 / ごきちゅう [東海]
けんさん、忙しいようで幸せですね?。
私も、日曜日にお正月用の純米大吟醸酒購入。初めて菊姫です。
元旦まで、お預けですワ〜。
別所は今年2回も行ってるのに、駆け足で通過。
じっくり味わう事はなく、3ヶ所ぐらいしか知りません。
北向観音も、何時も前を通過。
それじゃご利益は期待出来ませんね。当然今年のジャンボも〜。
けんさんの報告には、必ず出てくる「凧」来年夏までには〜ぜひ。
鬼が笑ってます〜〜〜。

No.9163 - 2005/12/13(Tue) 17:41:07

別所温泉 / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
今日、仕事が忙しくて残業をかけました。同僚が「車が雪に
埋まって帰れなくなるぞ」と言われ、着替えて外に出ると
車が雪で埋まりかけていました。掘り出して家路に着きました。
画像は掘り出した状態のもの。
 忙しくても、おいしい食べ物、温泉があるから頑張れるの
かもしれません。正月用に純米大吟醸を購入。忘年会で純米
大吟醸も出ていました。私の家の場合正月用の酒は立山辺り
かな。今年はいい純米酒でも買ってこようかな。
 別所温泉は15年前に来たときは電車目的だったので、
別所温泉駅周辺のみにとどまりました。ただし、その日の
宿泊先が国民宿舎松代荘。温泉に関心が薄かった当時でも
タオルが黄色く染まる濃い温泉は未だに忘れられません。
 北向観音は3回目にしてようやく足を運んだという次第。
その流れで大湯に行ったんです。ご利益あればいいんですけど。
 会社の同僚からは「(忘年会の幹事の)くじに当るくらい
なら年末ジャンボ買えば」と言われる始末。本当に当たるか
どうかは買ってみないと分かりませんし。
 「凧」はここ最近、家族の方がよく行っていますね。
人が多いといつも言っています。私も家族も共に回数券を
持っています(笑)。行かれる機会があればお分けしますよ。

No.9168 - 2005/12/13(Tue) 22:48:45

Re: 冬到来 / なおみ姉 [東海]
けんさん、こんばんは。
相変わらずあちらこちらにと忙しそうですね。
それにしてもやっぱり北陸の雪はすごいですね。
ホントに掘らないと車が出てこないみたい・・・

No.9170 - 2005/12/13(Tue) 22:57:56

Re: 冬到来 / ごきちゅう [東海]
けんさん、雪国とはすごいね。
仕事中の数時間で、こんなに積もるとはね。
温泉に入ってる間に、こんなに積もったら帰れません。
天気予報で晴れる時だけですね、雪国の突入は。

No.9172 - 2005/12/14(Wed) 19:09:33

Re: 冬到来 / はな@番台 [東海]
うわわ〜〜〜、けんさんすごい雪じゃない!!
さすが雪国、ケタハズレですわ(; ̄ー ̄A
愛知のプチ雪なんかで嘆いていたら、富山県民はじめ雪国在住の皆さんに叱られますね。
車が一台埋まる、子供の頃はよく体験したもんですが・・・(長浜で)
今じゃすっかり軟弱者でございます。
お疲れ様でしたm(_ _"m)

No.9174 - 2005/12/14(Wed) 23:20:36

まだ降りそう / けん@高岡 [北陸]
 なおみ姉さん、ごきちゅうさん、こんばんわ。
14日もかなり降りました。会社に着くと除雪作業に追われて
いました。私も車からスコップを出して除雪しました。
その上、2日続けて残業だし、参りました。
 会社の同僚と昨日の雪の話をしていたら、18時から20時頃までの
2時間で20センチ積もったようです。昼間から降っていたように
思えたのですが、驚きです。14日はわずかに積もった程度。
 大分前のことですが、和倉温泉総湯に1時間余り浸かった
後、外に出ると20センチほど積もっていて、無理やり車を
駐車場から出したことがありました。ここ最近は暖冬で
こうした経験はほとんどなかったのですが、今回の寒波は
手ごわいです。
 私自身、雪国に住んでいますが、飛騨方面に行くことに
関しては晴れているときでないと出来ないですね。飛騨は
道路の凍結等があるので運転が大変です。

No.9175 - 2005/12/14(Wed) 23:27:41
(No Subject) / ノーシン [九州]
みなさんこんばんわ。
昨日、オンパクでの藤田聡さんと行く「眺望と美肌の湯」というツアーに行ってきました。
別府駅集合で集まっているメンバーを見ると、なんとあの有名な赤坂さんがいらしゃいました。
このツアーに行く楽しみが増えました。

まずは別府温泉保養ランド1050円 酸性泉
いわずと知れた泥湯で有名なところで藤田さんによると、大規模な泥湯としては、北海道のニセコにある泥湯とここだけと説明を受けました。
コロイド湯、屋内泥湯、屋外泥湯があり、泥湯の中でも熱いところがあり、驚いた。 動くにも大変だった。
ここに入るのは2回目だが、混浴には竹で囲いができていて、幾分女性にも入りやすくなっていた。
でも泥がだんだん少なくなっていると藤田さんが心配しておられた。 いまだに硫黄のにおいが体に染み付いている。

ホテルキャッスル 500円 炭酸水素塩泉
大分の極上名湯の著者斉藤さんがここのつるつる感が最高と書いたいたので、わくわくしながら入る。
無色透明、さすが温泉にはつるつる感がある。
観海寺温泉の高台にあるので、景色が最高。

杉の井ホテル 棚湯 2000円 単純泉
ここは値段が2000円と高額なため、二の足を踏んでいたが、ようやく来ることができた。
感心したのが、アミニティーが整っているのと景色のよさ。
無料ロッカー、タオル、バスタオル付きそして別府の町並みが一望できる日本最大級の露天それが棚湯。
天気は晴れで本当よかったと思う。
4段の棚から構成されていて、1番遠いところは寝湯になっていて、寝ながら景色が堪能できるつくりになっている。
しかし循環。でも是だけ大きいと致しかたないと思う。
ただほぐし湯、たる湯、打たせ湯、香り湯はかけ流しと温泉診断書に書いてあった。

今回のツアーは赤坂さんと初めてごいっしょでき、知り合いも増え、とても有意義なものとなりました。
ただ残念なのは今週土曜日、郡司さんとの泥湯をめぐるツアーに仕事で行けないのが、心残りです。

棚湯


 
 

No.9142 - 2005/12/12(Mon) 21:40:16

Re: ものすごくうらやましい! / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、なんとあの有名な赤坂泉生とご対面?
それはいいことありますよ〜♪
とても素敵な方でしょ( ̄▽ ̄)b 我が心の師でございます。
藤田名人と一緒に巡るなんて、うらやましいなぁーーー!
オンパク、私も何か参加したいぞ★と息巻いておりましたが、年末年始はなんにも無さそ・・・。
遠方の別府ファン向けに、何かささやかでも企画をお願いしたいものですが、一番忙しい時だから仕方ありませんね。
棚湯は夜景が素晴らしいそうですが、お湯としては・・・かな。
今度の土曜は郡司さん?
別府はアツイですね!!飛んでゆきたいよーo(>_< *)(* >_<)o ジタバタ

No.9154 - 2005/12/12(Mon) 23:21:29

Re: (No Subject) / iraiza [九州]
ノーシンさん こんばんわ
うらやましいの一言です。おんぱく・・・いい企画が土曜日にあるのでなかなか行きにくいのです。お休みがあまりないもので。
今週末は郡司さんですか?もういっぱいなんでしょうね。
ホテルキャッスルは静かで(ちょっと不気味で)いい湯ですよね。
のんびり洗いには、最高です。

無料券も期限きれそうだし、いきたいなぁ 今年最後の別府。

No.9159 - 2005/12/13(Tue) 01:48:31

Re: (No Subject) / ノーシン [九州]
はなさん、オンパクはいいですよ。
特に講師の藤田名人の温泉の分析のやり方はとても勉強になりました。 それに参加者と温泉道の情報交換もできます。

iraiza さん、ホテルキャッスルにはとても相性が悪く、ようやく今回行くことができました。
本当にいい温泉です。 郡司さんのツアーは、11月の募集開始から次の日でもういっぱいになっていました。
オンパクのなかでも人気ツアーとなっています。

ホテルキャッスル

No.9166 - 2005/12/13(Tue) 21:56:11
草津温泉 / うさぎ [東海]
 草津温泉1月末と2月末を計画してます。お薦め在りましたら教えて下さい。宿から出歩けないのか行った事無いので想像出来ません。状況次第では一度にして別候補も考えてます。宜しくお願いします
No.9133 - 2005/12/12(Mon) 11:02:20

Re: 草津温泉 / はな@番台 [東海]
うさぎさん、草津ですか?
どこもいい湯ですよ〜♪
まずはやっぱり共同湯巡りですね!
そんでもって、温泉まんじゅうの試食!!(こればっか(⌒▽⌒;)
お湯だけじゃなく、雰囲気も楽しめる聖地ですね〜草津は。
ついでに万座もお忘れなくd(⌒ー⌒)

No.9153 - 2005/12/12(Mon) 23:17:07

Re: 草津温泉 / うさぎ [東海]
私も草津が行きたいのですが、誘う友達もみんな万座より 草津が良いと返事返って来ます。バスツアーで4泊です。雪無ければレンタカーで巡れるのにと残念に思います。一番お薦めの季節は何時ですか?雪は好きですが、行動範囲が狭まります。万座は行った事無い、草津30年くらい前に温泉好きで無い時に同行しました。現在は探検心に目覚めたので 200%楽しむ気持ちです。万座のお薦めポイントも欲張りですが 教えて下さい
No.9161 - 2005/12/13(Tue) 09:50:21

Re: 草津温泉 / シバク@サイタマ [地球外]
草津はいつのシーズンでもオススメですよ。
春は穏やかな気候で、夏はエアコン要らず、秋は紅葉を愛で、冬は雪見風呂と、オールシーズン対応の温泉地です。
強いて言えば秋でしょう。
暑くもなく寒くもなくで気軽に湯巡りができます(夜は冷え込む事もあります)。
お宿によって当たり外れはありますが、温泉を循環で利用しているお宿は皆無です(強酸性の為、循環装置を導入できないし湯量が膨大だから循環利用する必要がありません)。

1月から2月は草津でも厳冬期ですから猛烈に寒くなったりしますから、夜の外湯巡りはオススメできません。
また、お湯が熱いですから、体を慣らしてから入ってくださいね。
場合によっては50℃なんていうこともありますから・・・。

草津は温泉で人をひき付けておりますが、意外にも美味しい所も数多くあります。
はなさん、西の河原通りでの饅頭攻撃だけが草津の食の楽しみではありませんよ(爆)。

画像は煮川の湯です(一番のオススメ外湯)。

No.9162 - 2005/12/13(Tue) 17:27:17
おはようございます / ごきちゅう [東海]
朝起きたら、我が家にもサンタさんが来た様な気配。
なんか女性サンタさんだったみたい。
極楽野外、極楽海外、極楽モルデイブなどからは、サンタさんに
会いに行けないみたいですヨ。

No.9130 - 2005/12/12(Mon) 08:13:06

福井は雪 / 汎 [北陸]
はなさん、ごきちゅうさん、皆さんご無沙汰しました。
福井は今日から本格的な冬に突入しそうです。
今、みぞれから雪に変わり、今週はづっとこの天気が続くようです。
 この秋から少しづつ作っていた露天風呂に湯を入れてみました。
露天風呂といつても住宅街の中、四角い空が眺められるだけですが。でも冷やりとした空気の中のお湯は気持ちのいいものです。
燃料代が勿体無いので休日のみの露天風呂です。
春になったら太陽熱利用を考えてみようと思ってます。
又、暖かくなったら北陸にもお出で下さい。
 

No.9132 - 2005/12/12(Mon) 10:32:35

写真 / 汎 [北陸]
写真を忘れました。
No.9134 - 2005/12/12(Mon) 11:05:59

Re: おはようございます / ごきちゅう [東海]
汎さん
愛知も、明日は雪が降りそうです。
ついに、露天風呂完成ですか、良いな〜雪見風呂。
はなさんの後について又、おじゃましたいな〜。
そんな機会がありましたら又、宜しくお願いします。

No.9136 - 2005/12/12(Mon) 12:40:42

Re: おはようございます / 聖婆 [関東]
こ、この立派な浴槽も汎さんがお造りになられたのですか!
どこぞの高級旅館かと思いましたがなぁ♪

No.9141 - 2005/12/12(Mon) 20:27:14

Re: おはようございます / なおみ姉 [東海]
汎さん、お久しぶりです。
あの庭に、この露天風呂ができたのですね。
またまたすべて手作りですか?
すごい!!!
暖かくなったら、また是非お邪魔させてください。
よろしくお願いします。

天気予報どおりに9時半を過ぎたら雪が舞ってきました。
明日はまた銀世界になるのかな?

No.9143 - 2005/12/12(Mon) 22:06:44

Re: おはようございます / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、やすっぽいサンタで失礼_(^^;)ゞ
華がない”はな”ですんで・・・。
あらまあ、他からトップへ移動出来ないですねー。
今度調べてみます。
教えて下さり、ありがとうございました。

汎さーん、お久し振りです!!
お元気でいらっしゃいますか?
愛知もまたまた吹雪になっていますよ!
寒いです・・・(T-T)
福井ほどでは無いでしょうが。
なんとなんと、早くも露天が完成ですか?
すごーーーい★これまた立派な湯船ですこと♪
キリリと冷えた星空、素敵でしょうねー。
でも寒がりなので、(なおみ姉同様)暖かくなったら伺います!
また楽しいお話、お聞かせ下さいね。
第?の故郷、再訪が楽しみです〜。ねえ、ごきちゅうさん&なおみ姉!
そして婆様d(⌒ー⌒)
太陽熱、確かにいいかも。
石油が高騰しているし、何より環境に優しい燃料ですもんね。
次々と新たな考案、私もワクワクしてしまいます♪

No.9152 - 2005/12/12(Mon) 23:08:51

Re: おはようございます / けん@高岡 [北陸]
 富山も先週から雪が舞う空模様ですね。愛知も雪なんですか。
天気予報を見たら名古屋にも雪マークがありましたし。
今年は冬の訪れが早いようですね。
 凡さんの露天風呂。湯気が上がっていて寒くても暖まりそう
な感じですね。でも、これからの季節は雪を受けたりと
つらいものがありますね。

No.9157 - 2005/12/12(Mon) 23:29:52
戸田で。 / キャサリン
ごはん食べにいったついでに壱の湯に浸かってきました。
(携帯の画像だから小さいよ。)
よく温まる、なかなかいい湯だったです。

No.9125 - 2005/12/12(Mon) 00:37:54

Re: 戸田で。 / キャサリン
52度くらいあるので加水(奥のほうのパイプ)。
いい感じのお湯だったし、掛け流しに見えたけど・・・違うのかな?

No.9126 - 2005/12/12(Mon) 00:45:11

Re: 戸田で。 / キャサリン
これ食べてきました。
壱の湯近く、地元の方御用達のお店。
んまいっ!!

No.9127 - 2005/12/12(Mon) 00:51:36

Re: 戸田で。 / SUZY [東海]
キャサリンさん、こんにちは。
今回は西伊豆を攻めましたか。最後の1枚は世界一の大きさ(足の長さ)を誇る「高足ガニ」ですね。大きいから食べ応えもあったのではないでしょうか。あの辺りは鄙びた漁港の風情がプンプンしていて好きな場所です。どこから行くにも峠を越えていかなくてはいけなくて昔は船が主要な交通手段だったようです。

No.9129 - 2005/12/12(Mon) 05:22:49

Re: 戸田の悲しい思い出 / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん、SUZYさん 今は良いですね〜。

私の遠い遠い〜昔を思い出しました。
伊豆の戸田には凄い悲しい思い出がありです。
それは、遠い昔自転車で伊豆半島を巡る計画がありました。
無謀にも、それに参加。
事前調査不足で、沼津から山越えで戸田に入ったらなんと
南北の道が無く、泣く泣く沼津行きのポンポン船で沼津に戻り
何もせずに戻った事あり。
沼津からは、大瀬崎までしか道が無かったんですワ。
今じゃ考えられないですね。

No.9139 - 2005/12/12(Mon) 18:07:22

Re: 戸田の青春自転車旅行 / 太宰@はままつ [東海]
キャサどん、こんにちは
戸田に行ったのですね。壱の湯わりといいですよね
わたし、タカアシガニ食べたこと無いのですが、んまい?
値段はどうなのですか?
今週末、伊豆か箱根に出没予定なのです。

SUZYさん、こんにちは
>昔は船が主要な交通手段だったようです。
そうなんですよね
西伊豆はかつては陸の孤島とも言われ海岸沿いでも厳しい山道の連続でした
同じ静岡県でも西伊豆は鄙びていて近くて親近感持つのですが東伊豆になると何だか関東みたいで、私にはむしろ三河あたりの方が親戚のような気がします(^_-)

ごきちゅうさん、こんばんは
な、なんと!!
伊豆を自転車旅行ですか!?
実は私も高校一年の夏、部活動の夏合宿をさぼって静岡県一週サイクリングに出たことがあるのです
沼津から海岸線をひたすらくねくね走り、大瀬崎から先は未舗装の砂利道に悩まされ、疲れ果てて土肥について、松崎まではポンポン船に乗ってズルしました^^;
懐かしい青春の思い出です

No.9140 - 2005/12/12(Mon) 19:17:47

Re: 戸田で。 / はな@番台 [東海]
キャサどん、冬眠中かと思いきや、しっかり伊豆まで飛んで旨い海の幸をいただいてきたんだね!!
山梨からでも伊豆は遠いでしょ?
私もなかなか行けません・・・。
「温泉がついで」だなんて、最近言ってないしなぁ。
言ってみたいもんだなぁーーー。
タカアシガニなんて食べたことないぞ(; ̄ー ̄A アタクシは
美味しいの?美味しいんだろうねー。
いかにも美味しそうだもん♪
静岡県民の皆さんがうらやましーい!!

ごきちゅうさん、酸っぱい思い出ですねd(⌒ー⌒)
そういう思い出の方が、あとあとまで残るもんです。
ポンポン船だなんて、言わなくなりましたねー。

No.9150 - 2005/12/12(Mon) 22:48:35

Re: 戸田で。 / ごきちゅう [東海]
>ポンポン船だなんて、言わなくなりましたねー。

今じゃジ−ゼルに替わって、セル一発だから〜。
焼玉なんて云っても、知らない人が殆どでしょう〜。

No.9164 - 2005/12/13(Tue) 21:07:04
今年最後の銭湯機 / イズラー
寒くなってきたので銭湯機で温泉へ行くのが辛くなりました。
今日は定番の秩父へプチツーリング。昼食を食べ、満願の湯に入って早々に解散しました。満願の湯はなかなか行く機会がなかったのですが、やっと行けました。混んでいました。

No.9118 - 2005/12/11(Sun) 17:24:55

Re: 今年最後の銭湯機 / ぽこ [関東]
おっ、満願の湯だっ。なかなか、濃い湯で、
良かったでしょ。
露天の、ゆったりで、、なくって、
込んでたのか。ちょっと、残念。

No.9120 - 2005/12/11(Sun) 21:54:54

Re: 今年最後の銭湯機 / はな@番台 [東海]
そそ、今日高速走っててライダーがビューンと飛ばしている姿を見ながら「寒そう・・・」なんて思ってたところなんですよ、イズラーさん。
やっぱり寒い?でしょうね_(^^;)ゞ
プチがいいです、冬は。
秩父、混んでいましたか?
いい湯は人気ですもんね〜。

No.9122 - 2005/12/11(Sun) 23:28:19

小さい / イズラー
ぽこさん、こんにちは。
露天は小さいですね。みんなでぞろぞろ行ったら満員状態。
スペースを空けてもらって入りました。

No.9135 - 2005/12/12(Mon) 12:25:16

Re: 今年最後の銭湯機 / なおみ姉 [東海]
イズラーさん、こんばんは。
もう寒い12月だというのに、ツーリングですか。
せっかく温泉で温まっても、すぐに冷えてしまいそうですね。
風邪ひかないように気をつけてくださいね。

No.9144 - 2005/12/12(Mon) 22:10:05

気をつけます / イズラー
『年寄りの冷や水』といわれないよう、十分気をつけます^_^;。
No.9160 - 2005/12/13(Tue) 07:13:02
歌って踊れるうさぎ登場! / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんばんは!
もう、街中はクリスマスムードですね。
新潟市内の某デパートのディスプレイで、
歌って踊れるうさぎさんたちがいます。
トントンのページのTOPにビデオ画像を
おきました。よかったら見てね!

No.9115 - 2005/12/11(Sun) 02:47:22

Re: 歌って踊れるうさぎ登場! / ぽこ [関東]
足も動かすところが、キュート!
わたしも、クリスマスのイルミネーション
撮ってこようかな?

No.9119 - 2005/12/11(Sun) 21:53:12

Re: 歌って踊れるうさぎ登場! / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、こんばんは!
かわいーーー!デパートのうさちゃん、超カワイイね♪
思わず動画を見てしまいました=^-^=
動きがなんともユーモラスでインパクト大★
街はもうすっかりクリスマスムードですね〜。
トントンちゃん、ケーキ焼くのかな?

No.9121 - 2005/12/11(Sun) 23:26:36
忘年会 / ごきちゅう [東海]
9日仕事終了後、忘年会で部の皆はバスで西浦温泉に。
私は自分の車で行く許可を、特に頂き寄り道してきました。

・蒲郡市 三谷温泉 ひがきホテル
自家源泉を使用との事で、値段は高いが寄ってみました。
日帰りは露天風呂のみで、明るければ眺めは良好の様です。
お湯は暗くて良く判らないが、無色透明塩味。
源泉 曙光の湯
泉質 Ca・Na-塩化物泉(弱アルカリ性低張低温泉)
温度 31.8度
成分総計 3.779g
加温、循環濾過、塩素系薬剤使用
ついでに、足湯も覗いてきました。

・ラグ−ナ蒲郡
足湯に寄り、ヨットハ−バ−からのイルミネ−ションを撮って
きました。
Ca・Na-塩化物泉、37.9度、成分総計11.20g。

・西浦温泉 ホテルたつき
今日の忘年会会場です。
お湯は美白泉のロ−リ−です。
温泉その物は、アル単なれど完全にMTMM、加温、循環濾過、塩素系薬剤使用にて塩素臭のおまけはあり。

・多度温泉 みそぎの湯
翌日、期待もせずに寄ってみたのですが、久ぶりに良い足湯でした。
造りは木製円形の足湯で、10人も座れば満員となるコジンマリ
したものでした。
お湯は微黄褐色透明で、無味無臭の単純温泉で、ぬるぬる感があり、長島温泉を彷彿させる。
源泉は72L,31度にて加温、加水なしでかけ流しなれど
塩素系薬剤使用、匂いは感じず。
平日50人、土日は100人程訪れているとの事。
温泉設備は来年にも建設開始にて、再来年にはオ−プンか?。
尚、ポリタンク原則2缶程なら、無料で戴けます。
場所は、桑名市多度町小山で、白い大きな鳥居を目指し
小山の交差点から、役場に向かって100m左側です。

No.9100 - 2005/12/10(Sat) 14:37:07

Re: 忘年会 / ごきちゅう [東海]
ひがきホテル露天です。
暗くて、よく判りませんが。

No.9101 - 2005/12/10(Sat) 14:38:45

Re: 忘年会 / ごきちゅう [東海]
ラ-グ-ナの足湯です。
No.9102 - 2005/12/10(Sat) 14:39:51

Re: 忘年会 / ごきちゅう [東海]
ホテルたつきの露天風呂です。
No.9103 - 2005/12/10(Sat) 14:45:40

Re: 忘年会 / ごきちゅう [東海]
多度温泉、みそぎの湯足湯です。
No.9104 - 2005/12/10(Sat) 14:47:01

Re: 忘年会 / ごきちゅう [東海]
みそぎの湯、無料で頂ける源泉です。
No.9105 - 2005/12/10(Sat) 14:48:48

Re: 忘年会 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
忘年会に合わせて、ちゃっかり寄り道ですか〜。
西浦だけじゃ心躍りませんもんねぇd(-_☆)
ほほ〜、多度の足湯はやはり良さそうじゃないですか♪
あの辺りは見過ごせませんよね。
今度行ってみなくっちゃ!!
足湯に塩素、あんまり必要ないと思うけど、世の常ってやつでしょうかねぇ。
しかし訪問者、すごく多いんですね!足湯という手軽さも人気の理由かな。

No.9112 - 2005/12/11(Sun) 00:28:24

Re: 忘年会 / ごきちゅう [東海]
はなさん、ラグ−ナの足湯でも、お上の指示により塩素系薬品
使用と書いてありました。
やっぱり、今の時勢なんでしょう〜ネ。

No.9117 - 2005/12/11(Sun) 13:40:14
京都UP! / キャサリン
ほんとうに・・・息ができなくなるくらいの紅葉と佇まいでした。
今度は違う季節に行ってみたいな。
京都に行くと元気がでるよ!( ̄‥ ̄)=3
「行ってきました、秋の京都!」UPしましたので見てね!

No.9098 - 2005/12/10(Sat) 11:29:34

Re: 京都UP! / はな@番台 [東海]
キャサどん、早速じっくり拝見!
素敵だね〜〜〜♪
ワンダフルな絵画をみているようで(* ̄。 ̄*)ウットリ
常寂光寺、確かにシビレルね!!
でも、どのショットもまるで観光案内パンフみたいだなぁ。
プロみたい★
金閣寺なんかさ、浮かび上がってるもんね。びゅーちふるだこと。
行った気分、ありがとう〜〜〜!

No.9108 - 2005/12/11(Sun) 00:00:36

Re: 京都UP! / 聖婆 [関東]
絵になる紅葉は、やっぱ京都だよねぇ♪
コケとか竹林とか、そして
これでもかーの紅葉…。良いよねぇ♪

それに、良いお宿にお泊まりしたんでしゅねぇ♪

No.9109 - 2005/12/11(Sun) 00:03:56

Re: 京都UP! / rakku。@くるめ [九州]
>それに、良いお宿にお泊まりしたんでしゅねぇ♪

婆さま、そうだね〜でも、キャサどんはピッタリ嵌るよ♪

No.9116 - 2005/12/11(Sun) 10:25:50

Re: 京都UP! / キャサリン
はなちん、常寂光寺、いいべ!
ダンゴなんか売っててちょっとお茶目なとこもあるけど、うっかりすると一瞬タイムスリップしちゃうぞ!
いい被写体だとカメラもはりきるね。
風呂に浸かってるせいか色がいまいち出てないけどさ。

婆さま、どうせ温泉がないんだからと美味しそうなお宿をとってみたのさ。
さすがに食事が美味しかったよ!
お風呂も裏山の湧き水を沸かしたとか言ってたけど・・・なかなかいいお湯でございました。

rakkuどん、いつものようにお風呂あがって“首タオル”でウロウロしてたら外国からのお客さんに“微笑まれて”しまったよ。
やっぱアタシには料理宿より温泉宿のほうがお似合いさっ。

No.9124 - 2005/12/12(Mon) 00:25:37

Re: 京都UP! / ごきちゅう [東海]
写真だけでは天竜寺の紅葉がすごいな〜。
赤い葉っぱを通す太陽光で、さらに赤い綺麗なもみじに〜今年は見れませんでした。
12月に入り中央道で見た紅葉が綺麗だったが、当然写真撮影は
出来ず〜来年こそはと息んでます。
トップシ−ズンが短いでけに、見た人だけの幸せ。
それだけ値打ちあり---ですネ。

No.9138 - 2005/12/12(Mon) 17:42:32
あこがれの・・・・ / iraiza [九州]
はな師匠様 皆様方 こんばんわ。
だいぶさきの話ですが・・・・来年の五月に草津にいきたいなぁ
なんて話がでてきてて・・・・
さすがに遠いですよね。片道1200キロあまり。車じゃ無理かなぁ?
年末年始に話を煮つめてたら間に合わないかな?
本格的になったらまたお知恵を拝借させてください。

今週末は、養殖とらふぐフルコース 宿泊して一万円にいってきます。 湯は、すこーしのにごり湯の予定。

先週は悪天候にもまけず、天ヶ瀬の「みるきーすぱサンビレッジ」にいってまいりました。昼食休憩の団体さんでごったがえしてましたが、天ヶ瀬では随一の湯の花です。こてこて硫黄泉。
その後玖珠へ 北園温泉。近くの豪邸にすばらしい湯殿が見えてこちらが公衆浴場かと思いきや私邸の湯のようでした。
すぐそばのマンションの駐車場に、にごり湯あり。
かなりの金気で、玖珠ではめずらしいかな。
その後天ケ瀬に戻り、「天瀬憩いの家」かなり熱めのかぐわしい硫黄臭で締めました。

今年もあと少しなのに、遊んでないですることあるじゃん?っていってまた現実逃避してます。
 

No.9092 - 2005/12/09(Fri) 02:23:15

Re: あこがれの・・・・ / コモエスタ赤坂 [九州]
あららぁ〜、北○にiraizaさんも入られたのですね。
いいお湯に気をとられて、営業時間を記録し損ねました。
御存知でしたら教えて下さい、よろしくお願いします。

No.9093 - 2005/12/09(Fri) 19:36:56

Re: あこがれの・・・・ / aki@広島 [中国]
アァ〜 いいな。チョット走れば天ヶ瀬や玖珠なんて・・・
草津方面も暫くご無沙汰です。ギュっと熱い湯が好いですね♪

赤坂さん、午前10時〜午後10時ですヨ。

No.9094 - 2005/12/09(Fri) 21:08:29

Re: あこがれの・・・・ / はな@番台 [東海]
iraizaさん、こんばんは!
な〜んと草津ですか?
いいですよ〜♪
塚原などの九州版酸性泉とはまた違ったタイプのお湯。
そしてこれぞ温泉街!といった風情も素敵★
無料の共同湯を巡って、試食の温泉まんじうをたらふく食べて、足湯に浸かりながら湯畑を眺める、これだけは押さえて下さいよ〜。
まだ先だけど、楽しみですね。

玖珠や天ヶ瀬もいいですなぁ(^ー^)
あの辺り、漏れ漏れなんですよねー私・・・。
今度は耶馬溪メインだけど、寄れたら北園も入っておかなくちゃだわ♪
そんでもってフグ?
うらやましーーーっ!
私、フグを最後に食べたのがいったい何年前のことか、それすらも思い出せないほどご無沙汰ちゃんでござんすよ。。。
九州は海の幸も楽しめて、非の打ち所がありませんね。ったく。

赤坂泉生も絶賛とは、ますますそそられるな〜。
akiさん、九州人には刺激されっぱなしですね(--;

No.9096 - 2005/12/09(Fri) 22:50:50

Re: あこがれの・・・・ / iraiza [九州]
調べれば調べるほど遠い湯畑。地図を眺めると四万・伊香保・・・夢に見そうです。

赤坂さん。 あそこは、秘密温泉でしたか?
私温泉かなぁと覗いたら料金箱があってさくさくと入りました。
200円。きっとあのあたりも、湯はざくざくなんでしょうね。

akiさん。はい。たしかに、午前十時から午後十時でした。
草津・・・やっぱり きゅっと熱湯なんですね。いきたーい。

はな師匠様。ぜひとも・・・かなりの金気臭でモール好きには好評だと思います。天ヶ瀬、玖珠、耶馬溪から別府まで、温泉街道を堪能してくださーい♪

No.9097 - 2005/12/10(Sat) 01:43:58

Re: あこがれの・・・・ / シバク@サイタマ [地球外]
横レス失礼します。
5月(特に上旬)の草津はまだ少し肌寒いものの、日差しがかなり強く日焼けに注意してくださいね。
湯畑前に焼き鳥屋が2軒あり(焼き鳥静と吾妻屋)、そこで焼き鳥を購入して、近くの酒屋で缶ビールを買い求め、湯畑前の足湯に浸かりながらというパターンはなかなかオツなものですよ。
この湯畑前の足はご存知のように湯畑源泉を引いておりますが、宿に引かれている湯畑源泉とはチョイト違うのです。
大した違いではないのですが、宿に引かれているのは一旦湯滝に落として空気を触れさせる事によって少しマイルトになったものです。
しかし、この足湯(大東館も)は湯滝に落とす前の湧出したての源泉を引いているので、より本来の姿に近い湯畑の湯を楽しむ事ができます。

外湯では、町営の「大滝の湯」近くにある煮川の湯に是非。
この源泉は、他の宿には引き湯されていない源泉で、大滝の湯とここでしか入れません。
しかも、白濁系のお湯で、湯畑源泉とは違うお湯を楽しむ事ができます(草津で白濁系の湯はここと白旗の湯源泉)。

万代鉱源泉に入られるときは、肌に注意してくださいね。
強酸性の湯として有名な草津の湯の中で一番強烈な源泉で、タオル等で強く肌をこすったりすると擦り傷を負ったてようになってしまいます。

何はともあれ、草津の湯を楽しんで下さいね。
当方は、来年2月に帰草予定です。

No.9099 - 2005/12/10(Sat) 12:17:01

Re: あこがれの・・・・ / rakku。@くるめ [九州]
シバクさん、どうもです!

>湯畑前に焼き鳥屋が2軒あり(焼き鳥静と吾妻屋)、そこで焼き鳥を購入して、近くの酒屋で缶ビールを買い求め、湯畑前の足湯に浸かりながらというパターンはなかなかオツなものですよ。

そうです!そうです!iraiza、お勧めですよ!!!

No.9106 - 2005/12/10(Sat) 18:34:55

Re: あこがれの・・・・ / コモエスタ赤坂 [九州]
aki@広島さん、ありがとうございます。何時の間にか皆さん行かれてるのですね。いいお湯でした。
rakkuちゃん、DMありがとう。HPで紹介されているなんて・・・絶句しました。
また、行きたくなりました。下道1時間圏内♪

No.9110 - 2005/12/11(Sun) 00:05:30

Re: あこがれの・・・・ / 聖婆 [関東]
iraizaさん
冬季通行止め解除になる5月に入って
渋峠〜白根山〜草津と素晴らしい道
国道292志賀草津道路でぜひ、いらしてくださいね♪
し、しかし、九州から車では、たしかに遠すぎる・・・

わたしゃ、九州に行きたいじょ〜!

No.9111 - 2005/12/11(Sun) 00:20:29

Re: あこがれの・・・・ / はな@番台 [東海]
上州と九州、入り乱れて面白いツリーになってますね!!
まるで温泉番付状態。
★東の横綱vs西の横綱★
はっけよ〜い、、、

No.9113 - 2005/12/11(Sun) 00:31:13

Re: あこがれの・・・・ / ラル [東海]
iraizaさんを惑わす様だけど…万座もお勧めですよ!
自遊人パスポ持ってれば「万プリ」もタダですし。
草津周辺って良湯揃いで目移りばかりして困っちゃうよね。

婆様、オイラも九州行きた〜い!!

No.9114 - 2005/12/11(Sun) 00:53:50

Re: あこがれの・・・・ / iraiza [九州]
みなさまありがとうございます。
シバクさん。焼き鳥と足湯ですね。酸性の強い湯・白濁の湯もう考えるだけでうっとりです。・・しかしまだ五月は寒いんですね。五月で寒くて温泉♪九州では無理だな。

rakuu。さん やっぱり公共交通機関のほうが無難ですか?
ラルさんの言うとおり、万座もいきたいし。行ってからの移動を考えると・・・・
聖婆さん。やっぱり遠いですよね。 体力があるうちにとは思っているんですが。景色も楽しみです。
机上の計画にならないように、がんばらなくては。

あまりに入りたい湯が多すぎですよー もー 草津周辺。

No.9128 - 2005/12/12(Mon) 00:52:16

Re: あこがれの・・・・ / rakku。@くるめ [九州]
iraizaさん
私はJR乗り継いで10時間近くかけて行きましたが、やはりバーゲンかバースデー割引で飛ぶのが無難です。大昔は各停で東京・九州の往復をよくしましたが、今はその体力ないです。。。

No.9131 - 2005/12/12(Mon) 10:06:32
温泉図鑑 / ごきちゅう [東海]
自遊人の温泉図鑑購入しました。
前回全制覇は16人とか、2〜4回を制覇した人7人とか。
世の中には、凄い人が多いね〜。
今回は、関東中心で6ヶ月間にて制覇する人も沢山でそう。
施設も30と少なめ(前回51施設かな)。
前回は23ヶ所回ってるので、今回は〜なんて思ったり〜
でも宮城県も入ってるので無理だな〜。

一部には3/31日までと書いてるが、多分印刷ミスでしょう。
今回は、小冊子形式でなく、本誌内にスタンプ帳があり
しかも、切り取り不可とか。
愛知代表はどんぐりの湯。

No.9087 - 2005/12/08(Thu) 17:46:37

Re: 温泉図鑑 / ごきちゅう [東海]
自遊人からの情報です。
春に行った山梨県のほったらかし温泉、丁度掘削中でしたが
12月末に供用されるそうです。

No.9089 - 2005/12/08(Thu) 18:47:53

Re: 温泉図鑑 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、私も今日買ってきたよ〜♪
なんとなくね、買っとかないとと思って。
ラスト3冊でした(^▽^;)
まだ読んでいないのですが、制覇された方はそんなに!?
すごいですねーーー。
日本全国津々浦々、財力と体力が必要です。
ごきちゅうさんも23箇所?制覇は夢じゃありませんね!!
私はまた1〜2湯がいいとこかな_(^^;)ゞ
5月末までという長期間は嬉しいですね〜。
どんぐりの湯、行ったことないからこの機会に入っておこかな。
ほったらかし温泉、どうでしょうね。再訪が楽しみ♪

No.9091 - 2005/12/08(Thu) 23:39:56

Re: 温泉図鑑 / うさぎ [東海]
 以前教えて戴いて心待ちにしていたのに発売日気付かず、慌てて本屋に電話したら売り切れで注文すると一ヶ月待ちとの事、他の本屋に電話したら、有りますの返事、電話注文後受け取りに行った。一ヶ所は絶対行ける予定、未だ温泉利用してない、どんぐりの湯です。後一箇所行けたら最高ですが
No.9107 - 2005/12/10(Sat) 20:30:13

Re: 温泉図鑑 / はな@番台 [東海]
うさぎさん、小さな本屋さんなんかまだ売ってるかも。
でもね、正直言って質落ちたよーな・・・。
ひとつの温泉地に複数かたまっていたり、循環湯(どんぐり)を載せるようになっていたり・・・。
それだけ賛同施設を見つけることが、難しくなっているのでしょうが。
なんとなく自遊人さんには「源泉掛け流し」の極上湯にこだわって欲しかった気がして、少し残念な思いがしています。
利用する側のマナー、これがもちろん一番大事ですけど。

No.9123 - 2005/12/11(Sun) 23:32:35

Re: 温泉図鑑 / ごきちゅう [東海]
うさぎさん
とりあえず購入できて良かったですね。
はなさんに一票です。
内容が大幅に変わってしまった。

No.9137 - 2005/12/12(Mon) 17:23:33
炭酸水が切れた・・・ / aki@広島 [中国]
お屠蘇のあとは七年ぶりの閏びょ〜う。
って病気のコトではなくて『閏(ウルウ)秒』。
来年の元旦の午前8時59分59秒の後に60秒が挿入されます。
つまりコノ1分間だけ61秒になるのです。
何で8時かって云うと時差。世界標準時では2005年の最後の
1分間。
日出る国ニッポンでは、もうお屠蘇もお年玉も朝風呂も済んじゃ
ってますよね。
延びた一秒を大事に使いましょう。なんちゃって。(^^ゞ

アァ〜わたしゃ何書いてるんだろう??温泉のレポ書きテェ〜!
久住山の炭酸水も切らしたしナ・・・

No.9086 - 2005/12/08(Thu) 13:23:44

Re: 炭酸水が切れた・・・ / rakku。@くるめ [九州]
akiさん

久住あたりの星は綺麗だろうなぁ〜温泉も待っていますよ。
何て書いている私も○守で身体がロボコップ状態。
何処か行きたいなぁ〜

No.9088 - 2005/12/08(Thu) 18:16:44

Re: 湯も切れた・・・? / はな@番台 [東海]
akiさ〜ん、珍しく元気無いじゃないですか( ̄ ̄)
さては炭酸水のみならず、お湯の方も切れてますね★
同じ穴のナントカでございますって♪
某茄子もいただきましたんで、あと20日ほどなんとか頑張りますでーーー!!

閏秒のこと、つい先日ラジオで報じていました。
そんな調整をしていたとは驚きです。
たかが1秒、されど1秒なんですねー。
お正月が待ち遠しいな、しかし。

rakkuしゃんもロボコップだなんてだいじょうび?
何処か行きたい?
九州に住んでる幸せ、無駄にしちゃダメよ〜( ̄▽ ̄)b
ほら、たまには日帰りでビュビュ〜ンと!

No.9090 - 2005/12/08(Thu) 23:26:41

Re: 炭酸水が切れた・・・ / aki@広島 [中国]
> 身体がロボコップ状態
流石の表現力! しかし大丈夫かい?

ボボ某茄子! アァ妬ましいコトバ・・・
年越しの天気はどうでしょう。去年の雪は凄かった・・・

No.9095 - 2005/12/09(Fri) 21:15:36
悲しいお知らせ / ひげはん [近畿]
驚愕の事実です。あの名湯「トキワ温泉」が10/19から休業に入っていました.寒い日が続き、トキワの熱い湯が恋しくなって「これからはトキワの季節だぜ!」と意気込んで行ったら悲しい貼り紙が…。太股の筋肉が落ち、マッサージでウォーキングを奨められてトキワ通いを復活させようと思ってのことだっただけにショックが大きく立ち直れそうにありません。悔しいから「堺利休の湯」に行って来ました.源泉掛け流しの湯は鉄分を含んだ塩辛い湯。温泉スペースは¥700とちと高いけど、鉄分を除去した湯が循環で入れられている寝風呂やジェットバスうたせ湯や露天の方も温めで浴感は僕の好きな真綿で締め付けられるような感じではまりそうです。時間があれば身体がふにゃふにゃになるまで浸かっていたい、そんな感じのまずまずのお湯。スーパー銭湯スペースと隣接しているためロビーは子供の騒ぎ声がつや消しですが、遅めに行くとゆっくりお湯を楽しめます.トキワ再開までのつなぎとしてはまずまずかな?朝6時〜12時までの朝風呂は¥500です。日曜は避けた方が良さそうですが…。トキワが再開されたらまたご報告申し上げます.
No.9078 - 2005/12/07(Wed) 22:50:48

Re: 悲しいお知らせ / はな@番台 [東海]
えーーーーーーーっ、|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜?
超ショック・・・しどすぎる(T-T)
全然知りませんでした。
理由はなんなのでしょう?
多くの常連さんに愛されていて、お湯ももちろんよくて、順調に思えたのですがねぇ。
船で九州へアクセスする時の、大事なハブポートだったのに。
再開が待ち遠しいですね。
教えてくれてありがとう、ひげはん!

No.9080 - 2005/12/07(Wed) 22:54:22

Re: 悲しいお知らせ / ひげはん [近畿]
ほんと、悲しいね!また情報を仕入れて来ます.休業直前に行ったばかりなのに…
No.9083 - 2005/12/07(Wed) 23:03:12

嬉しいお知らせ / MUNEOMI [近畿]
ひげはん>おひさです。
理由はおいといて
12月始めには再開の予定でしたが、ちょっと送れているようです。
なぜか、東京のらくださんから情報をもらってます。(笑)

No.9085 - 2005/12/08(Thu) 00:36:21
全3439件 [ ページ : << 1 ... 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 ... 172 >> ]