朝日新聞山梨版にこんな記事が。 全国版にはのってないかも。
早川町西山温泉の老舗(しにせ)旅館「慶雲館」(深沢雄二社長)が敷地内の地下900メートルから、湧出(ゆう・しゅつ)量が毎分1630リットルの自噴温泉を掘り当てたことが10日、わかった。専門家によると、通常の掘削温泉は多くても800リットルで、その約2倍にあたる湧出量は日本一の可能性もある。同館はギネスブック申請の手続きを進めているという。 同館によると、今回のボーリング工事は慶雲館が今年、1300周年を迎えたことを記念して実施。4月に始めたところ、10月に900メートルの地中で、毎分1630リットルの自噴温泉がわき出した。700メートルの位置から1千リットルを超えていたといい、湯は現在、同館のそばを流れる早川にあふれ出している状態だ。
この日、現場を初めて視察した温泉に詳しい田中収・大月短大名誉教授は「湧出量は全国的にみても極めて多く、掘削による自噴温泉ではおそらく日本一だろう」と評価する。 湯は無色透明、温度は51・3度でpH9・36の高アルカリ泉。泉質は「ナトリウム・カルシウム―硫酸塩・塩化物泉」で、「色々な成分が混じり合っていてバランスが良く、ユニークな温泉だ」と話す。飲んだところ、味は若干の硫黄成分を感じたという。 慶雲館の深沢社長は「日本一の掘削温泉として、ギネスブック申請に向けて手続きを進めている」と意気込む。天然自噴温泉のギネス登録は世界に例があるが、「今のところ掘削による自噴温泉での登録例はない」という。
こんなに豊富なら1%分で良いから権利くれないでしょうか? ドバドバ流し捨ててるなら、今のうちに入りにいきましょうか!?
|
No.8823 - 2005/11/11(Fri) 17:35:37
| ☆ Re: 湯量日本一!! / aki@広島 ♂ [中国] | | | ほう!素晴らしい噴出量ですね♪
ただ、水を差す積もりはありませんが、今まで流れていた地下の 水系に問題は起きないのでしょうか。 なんか怖くなるような量ですね・・・
|
No.8825 - 2005/11/11(Fri) 19:01:06 |
| ☆ Re: 湯量日本一!! / はな@番台 ♀ [東海] | | | うひょひょーーー、毎分1630リットル???しかも自噴? そりゃスゴイ★ 900メートル掘っただけで、そこまでの湯量に恵まれるとは、さすが西山温泉ですね!! いやあうらやましいこってす(〃´o`)=3
> こんなに豊富なら1%分で良いから権利くれないでしょうか? > ドバドバ流し捨ててるなら、今のうちに入りにいきましょうか!?
まったくだねぇ♪捨て湯でいいからトドりたいぞ〜。 必殺介護人さん、いい情報をありがとうございます。 早く外来可能な浴場を設けてもらいたいな。
akiさん、地下水にも影響あるでしょうか? 見えないだけに不安もありますが。
|
No.8834 - 2005/11/11(Fri) 23:31:12 |
|