こんばんわ、けん@高岡です。 最近、富山に出来た温泉施設のキーワードは「自噴、掛け流し」 です。掛け流しだけでも素晴らしいのに「自噴」も強調している とは。先週、今日と最近富山市内に出来た2つの温泉施設に 行ってきました。そのうち1つはホテルにある温泉で宿泊しないと 入れないんです・・・・。富山で2日続けて用事が出来たのと オープン記念でお得な宿泊プランがあったので、楽天トラベル 経由で予約をかけて行ってきました。
・剣の湯 ドーミーイン富山(10月15日〜16日入浴) 私自身、ドーミーインには何度かお世話になりました。 特に札幌は場所もいいし、施設も良かったです。富山に進出 する際に温泉を掘り当てたことを新聞で知っていたのですが、 それが源泉掛け流しと知り、なおさら泊まりたくなりました。 10月15日は飲み会の後の深夜に初めて入りました。酔っていても お湯が掛け流されているのはよく分かりました。お湯は濃い茶系の 単純温泉で、金沢の兼六温泉とよく似たさらりとした湯。湯量が 毎分1200リットルと豊富で、浴場自体はコンパクトながら サウナ、露天風呂付きです。翌朝は朝食前と朝食後の2回、 湯を堪能しました。少し残念なのは塩素系の消毒薬を使用して いること。これはやむをえない面もあります。それとホテルに あるだけに宿泊客のみなのもつらいところ。ちなみに通常価格は 1人7,500円です。
|
No.8607 - 2005/10/23(Sun) 22:32:13
| ☆ 自噴の温泉 / けん@高岡 ♂ [北陸]  | | | 剣の湯 ドーミーイン富山の脱衣場にある下足入れの上にあった 案内です。建物は普通のホテルなのですが、温泉施設は画像の 案内と周囲のようにモダンな和風の趣。部屋にある作務衣を着て 入りに行くと富山の中心市街地にいることを忘れてしまいます。 露天風呂から車の走行音が聞こえたりしますが、完全に別世界 です。 部屋は施設が新しいだけにゆったりしていて、洗面台がベット 向かいにあるのには驚きました。テレビは液晶テレビで、 居心地良すぎ。10時半過ぎまで滞在しました。
|
No.8608 - 2005/10/23(Sun) 22:45:34 |
| ☆ かまど炊きごはんの朝食 / けん@高岡 ♂ [北陸]  | | | 朝食はかまど炊きごはんを出すそうで、おこげがあったりも します。浴場と同じ2階にあるので、モダンな和風の食事処です。 バイキング方式で840円と言うのは良心的です。ちゃんと 地元のものがあるのもいいです。 普通のビジネスホテルから見たら少し高いのですが、 素晴らしい温泉付きと言うのはいいものです。最近、富山は いろいろなビジネスホテルが出来ているのですが、ドーミー インは個性的な存在ですね。
|
No.8610 - 2005/10/23(Sun) 22:57:45 |
| ☆ Re: 富山の新湯は自噴、掛け流し / はな@番台 ♀ [東海] | | | けんさん、毎度! 私もね、狙ってるんだ〜ドーミーイン!! しかし、よくぞ近場のホテルに宿泊しましたね( ^o^)\(^-^ ) 名古屋市内のホテルに泊まる勇気の無い私、ただただ尊敬です! 掛け流し、塩素が邪魔だけど入ってみたいな。 今度、げんげを食べに行く時、トライしてみようかと思っています。
|
No.8612 - 2005/10/23(Sun) 23:03:35 |
| ☆ 水橋温泉 ごくらくの湯 / けん@高岡 ♂ [北陸]  | | | 23日は地元紙の夕刊の湯巡り記事を見て、是非行っておかねば と思った「水橋温泉 ごくらくの湯」に行ってきました。今月に 出来た温泉で、しかも銭湯料金(370円)で入れます。 名前に「ごくらく」を入れている辺りが、妙に親近感が あります(^^)。 55.5度のナトリウム塩化物泉で、毎分720リットル。看板に 「自噴」、「掛け流し」の文字が掲げられています。お湯は ごく薄い色がかかっていて、さして塩辛くもなく、37度に 調整された入りやすい湯です。 歩行浴の施設もあって、歩行浴体操なるものが書いてあった ので、パイプを持っての腕立て伏せやストレッチ、ひざを曲げる 屈伸運動などがあり、やっているおじいさんを見ながら自分も 試してみました。前日にジムでハードに運動した翌日で、筋肉 痛を癒しに来たのに軽い運動をするとは。 脱衣場には入浴の仕方が書かれていたものの、体を洗う前に 露天風呂に入りに行きました。どんな形であれ、いい湯に 入れるのはいいものです。
|
No.8619 - 2005/10/23(Sun) 23:17:14 |
| ☆ Re: 富山の新湯は自噴、掛け流し / けん@高岡 ♂ [北陸]  | | | 敷地内には伏流水の井戸があって、温泉以上に湧き出て いました。風呂上りに飲むにはいいです。
はなさん> 富山で泊まるのは会社の忘年会で「お泊り」した富山観光 ホテル以来です。ここは温泉よりも景色ですから。 ドーミーインはこれまで浅草、名古屋、札幌と泊まったけど 富山のドーミーインは施設面ではハイレベルです。ベッドは ダブルでゆったりしています。今まで泊まったドーミーインの 中でも好印象です。泊まるなら年内までのオープン記念の 宿泊プランがお得です。 ちなみに車の駐車料金は1,000円ですが、駐車できる台数が 少なく、近隣の提携駐車場に回されることも。私の場合は 総曲輪駐車場に案内され、900円になり、宿泊、朝食、駐車料金 込みで6,500円でした。 近場に泊まるのは別スレッドを拝見していましたが、確かに 複雑ですね。通常価格だとわざわざ泊まりに行くのも・・・・。 でも、あの部屋は居心地が良すぎます。早くチェックインして 遅くチェックアウトしてのんびり過ごしたかったくらいですから。
|
No.8622 - 2005/10/23(Sun) 23:41:23 |
| ☆ Re: 富山の新湯は自噴、掛け流し / はな@番台 ♀ [東海] | | | なぬ?水橋温泉 ごくらくの湯? そんなとこなら行かないわけにはいきませんがな〜♪ 料金も優しいし、自噴掛け流しとはさすが「ごくらく」! けんさん、それは富山市内なのですか? 井戸まで用意されているとは、なかなか立派な施設ですね。 富山も次から行きたいところがいっぱいだから、早く東海北陸道の全線開通にならないかなぁ・・・。 トンネル、いくつ掘ったのでしょうね。 山ばっかりだから大変でしょうが、工事の皆さん頑張って下さ〜い♪
|
No.8638 - 2005/10/24(Mon) 22:47:00 |
| ☆ Re: 富山の新湯は自噴、掛け流し / けん@高岡 ♂ [北陸]  | | | はなさん、こんばんわ。 富山市は4月に大規模な合併をして、東は長野県、南は岐阜県 と接する広大な市域を持っています。水橋は以前から富山市だった ところで海辺の方に位置しています。少し東に行くと滑川、 金太郎温泉のある魚津市ですね。国道8号から海側にあります。 東海北陸道は白川郷IC〜清見IC間が建設中ですが、既に開通 している白川郷ICから福光IC間の大半がトンネルを走っている 感じですね。建設中の区間はさらに長大なトンネルがある難所 ですが、開通すれば富山も近くなりますね。確か2、3年後 だったと思います。
|
No.8663 - 2005/10/27(Thu) 21:38:58 |
|