[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

白骨公共露天風呂 / 太宰@はままつ [東海]
はなしゃん、みなさん、こんばんは
過日はお世話になりました
今回の週末、また行って来ました
上諏訪の大和を再訪し、乗鞍から白骨へ
オンシーズンの日曜というのに例の公共野天風呂は空いていました
お湯は透き通っています

10年ぶりくらいだったけど、その時は草津温泉ハップ使用していたのかしらん(^^;)

No.8560 - 2005/10/18(Tue) 19:57:43

Re: 白骨公共露天風呂 / 太宰@はままつ [東海]
画像添付忘れm(_ _)m
No.8561 - 2005/10/18(Tue) 19:58:54

Re: 白骨公共露天風呂 / なおみ姉 [東海]
太宰さん、こんばんは。
先日はおしゃべりのお相手をしていただき、ありがとうございました。
新太宰号の具合はいかがですか?

白骨公共露天風呂、私もお盆過ぎに行きましたが貸切でした。
透明のお湯は確かに雰囲気がイマイチの気はしますが。

No.8566 - 2005/10/18(Tue) 22:52:49

Re: 白骨公共露天風呂 / はな@番台 [東海]
太宰さん、こんばんは!
先日はお疲れ様でしたm(_ _"m)
で、2週連続で長野?
白骨の方はもう紅葉始まっていますか?
写真を見るとまだまだといった感じですが、それでももう1〜2週間で見頃なのでしょうね。
透明だと物足りない?難しいところだね〜、なおみ姉!

No.8568 - 2005/10/18(Tue) 23:27:59
北海道の温泉 / keiichi_w
お久しぶりです。
秋の北海道に行ってきました。今回は、あまりメジャーでない温泉狙いで行きましたが、昔のレコードが展示してある新冠温泉、海の見える晩成温泉、まるで熱湯の川湯温泉、バスクリンみたいな湯でがっかりの最北端の温泉童夢など、入ってきました。なかでも川湯温泉は最高に良かったですよ。久々に「これが本当の温泉だ!」という温泉でした。

No.8555 - 2005/10/18(Tue) 10:15:29

Re: 北海道の温泉 / はな@番台 [東海]
keiichi_wさん、オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ〜
北海道?くぅーーーっ、うらやまし!!
トップの写真は北海道土産ですね。
いや〜素敵♪
早速レポを拝見させていただきましたが、会社を辞めて?
潔い!!私の友人にも同じ方がいらっしゃいます。やはりライダーですよ。私が会社を辞めて旅するなら、やっぱり九州どっぷり系ですが、二輪殿方は北へ向かうのですねん。なんかカッコイイなぁ。

ハルニレの木ってどんなんだっけ?ドリカムの歌にあったなぁ。
摩周湖は美人が来ると霧が出るんだって。摩周湖に宿す女神が「あかん、負けた!」と思うから。YHで教えてもらいました。
私が行った時?もちろんピーカン・・・・・・(>_<)予想通り
ポッチェイモ?なんだろう?でも美味しそうな響き!
サザエに鮭に鹿?なんともうらやましい胃袋お祭り騒ぎですなぁ。
でもバイクは可哀想に・・・。
でもやっぱり怪我が無くて良かったですよ!体が一番ですからね。
楽しいレポをありがとうございました♪

No.8567 - 2005/10/18(Tue) 23:13:45

Re: 北海道の温泉 / keiichi_w
ポッチェイモです。アイヌの保存食です。見た目より結構美味しいです。
No.8575 - 2005/10/19(Wed) 18:46:57

Re: 北海道の温泉 / はな@番台 [東海]
おおおぉぉぉ、上に乗っかってるのはバターじゃないですか♪
一見ホットケーキ風ですが、味はじゃがバタ?
食べてみたいなぁ・・・。

No.8579 - 2005/10/19(Wed) 22:47:20

Re: 北海道の温泉 / keiichi_w
味は・・・何と形容すればいいんでしょうか。
ホットケーキとは全然違いますし、じゃがバターとも違うし
すいません、ボキャブラリーが貧困なので・・・。
でも、意外に美味しいですよ。
アイヌコタンに行ったら食べてみてください。

No.8660 - 2005/10/27(Thu) 19:46:01
大変なことに / 汎 [北陸]
はなさん皆さん、今日は。このところ冬に備えて薪作りに励んでいて、掲示板の予習と復習を忘れていました。今朝極トラをあけてびっくりしました。ナ、何と我が家の風呂がそこにある。福井県の温泉も更新されており『むっふ』マークが付いているじゃないですか。こりゃおおごとだ。通信簿で5をもらった時の気分が40年ぶりに再生。ニヤニヤしてしまいました。
ところで来月からカニ。
皆さんで話がまとまればいつでも再訪ください。お待ちしております。

No.8553 - 2005/10/18(Tue) 08:47:04

Re: 大変なことに / aki@広島 [中国]
いやぁ、薪作りですか。冬の福井もいいですね。
浪の華を思い浮かべてしまいました。

カニですか♪
当地からカニを食しに参るとすれば、大抵は香住や城崎どまりなのですが、
浪の華舞う越前で戴くカニも良さそうですね。

No.8557 - 2005/10/18(Tue) 12:57:21

Re: 大変だなんて♪ / はな@番台 [東海]
汎さん、こんばんは!
少々ご無沙汰しておりますが、お変わりございませんか?
薪ストーブの出番もそろそろかしら?
準備が大変ですね。

写真とデータの件、お知らせしようか悩んだのですが、フラッと見に来ていただいて、驚いていただこうかな♪なんて思いまして。
通信簿の5ほどいいものかどうか怪しいですが、『むっふ』以上に感動をいただきましたので、なんの迷いも無くの結果です。
私の場合、評価ポイントはお湯だけじゃないのです。
いかに心身ともに極楽だったか、それが鍵を握っています。
浸かって帰る時に、心から「ありがとうございました」と言える温泉、何にも替え難い至福でございます。
ですから堂々の『むっふ』でございますよd(⌒ー⌒)
いよいよカニが近づいていますね!!
行きたいな〜〜〜。

No.8564 - 2005/10/18(Tue) 22:44:43
残念! / iraiza
温泉ねたじゃなくてすみません。くやしくて。ホークス負けました。今年のプロ野球はおわりました。明日から温泉に打ち込みます。
No.8543 - 2005/10/17(Mon) 22:24:57

Re: 残念! / はな@番台 [東海]
iraizaさん、私もさっき見ていました!
ホークスファンには残念でしょうが、31年振りなんですから大目に見てあげましょう★
31年ってすごいですよ。d(-_☆)

No.8546 - 2005/10/17(Mon) 23:14:21

Re: 残念! / rakku。@くるめ [九州]
二年連続だから、きついよね〜iraizaさん。
ロッテ頑張れよ、シリーズは!!!

No.8550 - 2005/10/17(Mon) 23:36:13

Re: 残念! / 権兵衛 [東海]
もう少しペナントレース1位に優遇措置があればいいんじゃないかと。
ホークスは本当に可哀想です。
2年連続・・・ねっ。
ここで提言しても仕方が無いのですが、1位と2位に3ゲーム差あったら、プレーオフで1勝与えるとかね。
40年来の巨人ファンとして王さん率いるホークスは他人事ではないんで。
セリーグもプレーオフ導入賛成派です。

No.8552 - 2005/10/18(Tue) 01:17:38

Re: 残念! / iraiza
そーなんです。2年連続が痛いんです。rakkuさん。ロッテの勝ちが悪いんじゃないんです。はな師匠さま。来年は、ぜひ日本シリーズで巨人と対決したいものですね。権兵衛さん。(^^)v
No.8554 - 2005/10/18(Tue) 08:52:59

Re: 残念! / ごきちゅう [東海]
31年ってすごいですよ。d(-_☆)

31年前は、我が愛するドラゴンズが、巨人の10連覇を阻んで、
金やん率いるロッテと戦うも、破れ以後一度も日本一になれず。
悲しい〜歴史です。
中日は阪神に10ゲ−ムも離された原因は、後半のエ−スの不調。
何が原因か、判りませんが来年に、尾を引かぬか不安ですワ。

権兵衛さん、ぶッちぎり10ゲ−ムも離れたら、プレ−オフなしですね。

No.8556 - 2005/10/18(Tue) 12:44:10
デジカメ購入!! / なおみ姉 [東海]
先日の味噌オフでさだおさんに自慢された「ペンタックスのoptio WP」
ちょっと電気店で見てみようと出かけたら、買ってきてしまいました。
SUZYさん、ラルさんに先駆けたかな?
ブラックが欲しかったんだけど、すでに在庫切れ。
結局水色のをゲット。
これで安心して温泉に持っていけそうです。

No.8516 - 2005/10/16(Sun) 22:52:58

Re: デジカメ購入!! / ラル [東海]
あれ〜!姉さんも買ったの?
実はね、オイラも今日買ってきました!
ちょっと臨時収入があったんで、即ゲットしてきました♪
オイラの行った所はWPがすでに無くWPiしか無かったんで、新しい方にしちゃいました。(特別キャンペーン中で少しは安くなってました。)
ついでに携帯も機種変更♪
PCサイトビューワー付きなんで、出先でもはなさんの「むっふマーク」が確認できて力強い相棒になりそうです♪

No.8519 - 2005/10/16(Sun) 23:19:41

Re: デジカメ購入!! / はな@番台 [東海]
あはは、なおみ姉も乗せられやすい?
私も一応電気店でチェックだけはしてきました。
でも、まだ現役バリバリなカメラを思って見送り。
ラルさんも買ったの?早〜い!!

No.8520 - 2005/10/16(Sun) 23:23:25

Re: デジカメ購入!! / キャサリン
いいなぁ、なおちゃん。
アタシの「ファインピックス@入湯済みinみたまの湯」、何かこのごろまったりしすぎてるような気がするんだけど。
でももうしばらくはご機嫌とりながら使わなきゃな・・・。

そうそう、携帯も変えなきゃならないし。
ラルさん、PCサイトビューワー付きってなに?
このごろ携帯の機種にはトンと疎いのでありますよ・・・。
どんなのに変えたらいいのか参考にさせてもらお〜っと!

はなちゃんもチェックしてんのか・・・時間のモンダイだな、こりゃ。( ̄ー ̄)ニヤリ♪

No.8529 - 2005/10/17(Mon) 01:34:30

Re: デジカメ購入!! / SUZY [東海]
わっおっー!! おめでとうございます。これからの温泉シーズンはお湯も雪も関係なくバシャバシャ撮影できますね。

なんと、なおみ姉さんまでWPをゲットしたんですか・・。
おまけにラルさんまで新型のWPiを買っちゃったんですか・・。
ここでのペンタックスWPの占有率は高いですねぇ。
今度のオフ会ではWP勢ぞろいですね。

天邪鬼の私はなにか隠し玉を狙いたい気もするのですが、なかなか他に良いものってないんですよね。

No.8531 - 2005/10/17(Mon) 05:40:03

Re: デジカメ購入!! / aki@広島 [中国]
おっほ! 姉さんも買ったの♪

SUZYさん、余り天邪鬼してると新製品買うしかなくなるよ。
今ならWPが安いヨォ〜

No.8533 - 2005/10/17(Mon) 11:02:15

Re: デジカメ購入!! / ごきちゅう [東海]
皆さん、余裕ですね。

私の様に、落ち着きに欠ける者には、防水が必要だけど
当分は、このままでしょう。
inみたまの湯に耐えた、キャサリンさんのカメラは稀に見る代物みたいですね〜。

No.8535 - 2005/10/17(Mon) 12:37:30

Re: デジカメ購入!! / イズラー
おめでとうございます。バシバシ撮って下さい♪
No.8537 - 2005/10/17(Mon) 12:56:32

Re: デジカメ購入!! / ラル [東海]
キャサリンさん、
PCサイトビューアーって、携帯でパソコン向けサイトが見れるヤツです。
でもパケット通信料がベラボウにかかるんで、パケット定額制じゃないと目が飛び出るほどの通信料を請求されるみたいです。

ところで、PENTAXのHP見てたらWPのQ&Aでこんなのが載ってました。
Q:お風呂や温泉で使えますか?
A:このカメラの使用可能温度範囲は0℃〜40℃ですが、急激な温度変化によりカメラ内部に結露が生じ、故障につながるおそれがありますので、おすすめできません。

それと硫黄泉や酸性泉など金属部やパッキンが劣化しやすくなるから注意が必要だよね。

No.8542 - 2005/10/17(Mon) 21:35:54

Re: デジカメ購入!! / はな@番台 [東海]
> Q:お風呂や温泉で使えますか?
> A:このカメラの使用可能温度範囲は0℃〜40℃ですが、急激な温度変化によりカメラ内部に結露が生じ、故障につながるおそれがありますので、おすすめできません。


あはは、先手を打たれましたね!
そんな例Qがあるとは恐れ入ります。
でも、私のカメラも湯煙に包まれまくっていますが、至って健康体♪
キャサどんのドボンカメラも然り。
日本の技術はさすがだなぁと、妙なところで感心しています。
水中もオッケーといったって、風呂の湯の中を撮るわけじゃないから大丈夫でしょう。
あ、だけど大分・下湯のアワアワ、湯の中から撮ってみたいなあ!

No.8545 - 2005/10/17(Mon) 23:02:11

Re: デジカメ購入!! / キャサリン
ラルさん、ご説明ありがと!
べらぼうなパケット通信料じゃダメだな・・・。
>カメラ内部に結露が生じ、故障につながるおそれ〜
みたまの湯にどっぷり浸かったけど乾かしたらOK、故障につながりませんでした。(⌒-⌒)

カメラは“気合”だよね、はなちゃん!

No.8559 - 2005/10/18(Tue) 19:12:02
更新しました / はな@番台 [東海]
先月の福井をアップいたしました。
汎さんの温泉は言わずもがなの「むっふ」マークです♪
今回、いい意味で期待を裏切られた湯が多かったので、やはり温泉を巡るのに先入観は不要だなと、しみじみ思いました。
もう少しするとカニのシーズン。
また行きたいな〜・・・。

No.8515 - 2005/10/16(Sun) 22:31:22

Re: 更新しました / ラル [東海]
汎さん家温泉、ホント羨ましいかぎりです。
芦原温泉「米和」は前回の北陸巡りで時間が合わずロストした所なんで、次回は是非訪問してみたいと思います。

はなさん、
遅くなったけど、汎さん家での写真ありがとう♪

No.8525 - 2005/10/16(Sun) 23:45:58

Re: 更新しました / 聖婆 [関東]
素晴らしい!
汎さん家温泉、堂々の極とらTOP写真♪
福井って、良いところなんだねぇ
行きたいなぁ♪

No.8528 - 2005/10/16(Sun) 23:58:01

Re: 更新しました / ごきちゅう [東海]
福井は選んで(?)外ればかりでした。
今度行く時は、良く確認してから行きますワ〜。

汎さんの温泉、写真もばっちりですね。
カメラじゃなくやっぱり、腕とセンスだね。

No.8534 - 2005/10/17(Mon) 12:27:45

Re: 更新しました / はな@番台 [東海]
ラルさん、ごきちゅうさん、汎さん家温泉極楽でしたなぁ♪
まだ一ヶ月弱なのに、遠い昔の思い出のような・・・。
またみんなで集いたいですね!
今度は肉持参で、バーベQなど振舞いましょうか。
立派なバーベQテラスまでありましたからね〜( ̄▽ ̄)b

婆様、堂々貼り付けてしまいました。
温かな気持ちになれ、とても嬉しかったので。
婆様も次回は是非ご一緒しましょう!!

ごきちゅうさん、福井は意外やいい湯もありました。
ザッと予習していったので、源泉を厳選したかたちになりましたが。
鷹巣温泉などは、眺めもお湯も素晴らしかったし、また機会があれば巡って下さい。
愛知からは結構近い場所ですものね。

No.8544 - 2005/10/17(Mon) 22:56:07
(No Subject) / コモエスタ赤坂 [九州]
はなさん、こんばんは。
いい天気に誘われ今日は熊本にて仮設三昧、
アワアワあり硫黄臭ありで楽しんできました。
台風で営業停止中の小国のほたるの里、一日も早い再開を願っています。

No.8509 - 2005/10/16(Sun) 21:17:20

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
赤坂泉生、こんばんは!
今日は熊本遠征でしたか?
仮設三昧とはうらやましい!!
いつまでも仮設のままで待っていて欲しいな・・・。
ホタルの里はまだ休業中ですか。
再開が待ち遠しいですね。
別府もそろそろオンパク始動でしょうか?

No.8513 - 2005/10/16(Sun) 22:26:41

Re: (No Subject) / funfun
あれれ!ドアが出来てる!
土曜日の昼過ぎには無かったけど…
あの出会ったおじさん達が作ったのかな。。。

ホタルの里、この仮設が話題になると思うよ。
泗水の仮設にまだ入れてないfunfunです。。。

No.8539 - 2005/10/17(Mon) 17:25:00

Re: (No Subject) / aki@広島 [中国]
嬉しいですね仮設でも。
沢音を聞きながらの入浴が大好。再建が楽しみです。

はて? その他の仮設って・・・??

No.8541 - 2005/10/17(Mon) 20:54:24

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
funfun隊長、泗水まだですか?
この私が入っているというのにw( ̄▽ ̄;)w
akiさんも「仮設」の2文字に弱いでしょ♪
私もかなり弱いのよね〜♪

No.8547 - 2005/10/17(Mon) 23:16:05

Re: (No Subject) / rakku。@くるめ [九州]
>funfun隊長、泗水まだですか?

はなしゃん
あの仮設はもうなくて、、、新しい仮設?が出来てるんだー!私もまだなんだよね〜これはなかなか難しい。。。

No.8548 - 2005/10/17(Mon) 23:32:14

仮設はいいね♪ / コモエスタ赤坂 [九州]
はなさんちのような大舞台に、写真を出しちゃったりしていいのかな?
まるで仮設トイレの風情ですが、アワアワのよか湯でしたよ♪
皆さん、ルールを守って楽しくいただきましょう。

No.8551 - 2005/10/17(Mon) 23:52:23

Re: (No Subject) / aki@広島 [中国]
おう! コレは辰頭温泉近くの商店の2代目仮設ですか?
常設の開業も楽しみですが、仮設も趣がありますね(^^ゞ

No.8558 - 2005/10/18(Tue) 13:04:16

Re: 驚! / はな@番台 [東海]
うわっ、すごーーーいw( ̄▽ ̄;)w
たまげました!
どこからどう見てもすごいな!!
来る者は拒まず、去る者は追わず、そんな意志の強さが伝わってきます。
年末までそのままの姿でいてくれるかしら?

rakkuしゃん、泗水のあそこはもう建て替え?
ちょっと残念ねぇ。

No.8570 - 2005/10/18(Tue) 23:33:44
初めまして / MIMO [近畿]
初めまして!
先日、入之波温泉山鳩湯に行ってきました。
家から90km、一般道で2時間半かかりましたが、とても良い雰囲気で気持ち良いお湯でした。
これからもHPを参考にさせていただいて温泉巡りをしたいと思ってます。
さて、次回はどこに行こうかな〜♪

No.8506 - 2005/10/16(Sun) 12:04:08

Re: 初めまして / はな@番台 [東海]
MIMOさん、ようこそいらっしゃいませm(_ _"m)
山鳩湯、いいお湯ですよね♪
私も大好きです!
近畿にお住まいでも、あそこはなかなか遠いですが、それでも行く価値のある温泉だと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

No.8512 - 2005/10/16(Sun) 22:24:29
サイパン / ぽこ [関東]
さっき、かえって来ました。
ちょっと、開発されすぎて、よくも
わるくも、びっくり。
海と空のきれいさは変わり無し!

No.8504 - 2005/10/16(Sun) 00:08:09

Re: サイパン / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、おかえりなさーい!!
父娘旅、いかがでしたか?
しっかしすごくキレイな夕暮れ空!
まるで絵画のようですねぇ。
思わず(* ̄。 ̄*)ウットリ

お味噌が出迎えてくれましたか?

No.8511 - 2005/10/16(Sun) 22:21:21

Re: サイパン / ラル [東海]
ぽこさん、おかえりなさい!
それにしてもすげー綺麗な写真ですね。
こんな写真撮ってみたい!

No.8523 - 2005/10/16(Sun) 23:31:10

Re: サイパン / 聖婆 [関東]
ここどこ? 極楽?
マコちゃんと黒いワンコがぴったりはまっている♪
これはコンテストで入賞するかも♪

No.8526 - 2005/10/16(Sun) 23:47:40

Re: サイパン / ぽこ [関東]
ほんとに、きれいな夕焼けだったんだけどさ、
こういうの見ないで、みんなどこにいたのかな?
ディナーショーとか、デューティーフリーとかは、
盛況だったらから、そういうところ?

お味噌、相変わらず、おいしくって。
さだおさんありがとうございました。

No.8527 - 2005/10/16(Sun) 23:53:36

Re: サイパン / キャサリン
おかえり、ぽの字!

ANAかJALのポスターにいいんじゃないの、このお写真!
いい腕持ってるね、ぽの字!

No.8530 - 2005/10/17(Mon) 01:42:14
お久しぶりです。 / machikane [東海]
こんばんは。お久しぶりです。machikaneです。

最近、九州で数泉モード、白馬で源泉モードで温泉を楽しんできました。
別府では温泉道を始め、正味24時間で32湯と、かなり頑張りました。
そのあとは、九重、菊池、人吉、霧島とまさに温泉巡り。
九重、霧島では野湯に入りまくりで非常に楽しかったです。
九州は4日間で57湯と大奮闘でした。

白馬でも源泉探しで野湯を堪能してまいりました。
おびなた源泉と熱湯湯の滝は最高ですね。

ところで、広河原温泉に宿が出来たんですねぇ。あんなとこに。(笑)
あの噴泉、24日に一度の周期で30mくらい噴出すそうですよ。
そのときはものすごい音がするそうです。
でも、いつ噴出すか分からないので、
ほとんど見た人がいないそうな。(笑)

No.8503 - 2005/10/15(Sat) 23:51:15

Re: お久しぶりです。 / ONKEN21 [関東]
machikaneさん初めまして。
あんなところにオープン翌日に泊まってしまったONKEN21です(笑)。
>あの噴泉、24日に一度の周期で30mくらい噴出すそうですよ。
ほう、おもしろい話を聞きました。1日1回10mくらい噴き上げるそうですが、24日に一度の30mとはどんなもんでしょうね。10mも見られなかった私にとって、興味津々です。でも、それを見るには1ヶ月近く泊まらなければなりませんね(笑)。1泊9300円では金銭的にとても無理ですけどね。
 ここの間欠泉、出方に結構ムラがあるんですよ。出る時はずっと出っ放しで、出ない時は30分待っても出ない。30mも噴き出す前なんて丸1日くらい出ないんでしょうかね?(笑)

No.8505 - 2005/10/16(Sun) 01:21:45

Re: お久しぶりです。 / machikane [東海]
はじめまして、ONKEN21さま。

1泊9300円もするんですか!!
うーむ、やっていけるのかな?お客さんは多いのかな?
どこかのサイトで、あの道をマイクロバスで行ったていう
地元の方のお話を読んだことがあります。すごいですねぇ。(笑)

30mのお話ですが、かれこれ3年ほど前にお話ですので、
ひょっとしたら、現在は出ないかもしれません。
相手は生きている源泉ですからねぇ。
私が行った時は常時2、3mくらい吹き上がっていて時々、
5mくらいで結構元気でした。(笑)
止まってしまうこともあるんですね。

ちなみにネタ元は、当時管理人さんが常駐されていて、
その方にお聞きしました。(ちなみに夜は帰っていたみたいです。)
いつ出るか分からないというのは、深夜にいきなりドーン!
とかもあるので、ずっといても見れるかは・・・?ということです。
この方も2回くらいだけ見たとのことでした。

No.8507 - 2005/10/16(Sun) 17:14:46

Re: お久しぶりです。 / machikane [東海]
> 1泊9300円もするんですか!!

すいません、湯治宿みたいなのを想像していたので、
ちょっと勘違いしてました。
食事がおいしくて、サービスが良いとのことならお安いお値段
ですね。
千枚田の保存の考え方からして地元の方々が大切にしていこうという
姿勢が感じられていいですね。

さらに盛況だったみたいですね。ちょっとあの道に大挙して
お客さんが来るのは想像しにくいですが。(笑)

No.8508 - 2005/10/16(Sun) 17:32:36

Re: お久しぶりです。 / はな@番台 [東海]
machikaneさん、お久し振りです!
わ〜お、正味24時間で32湯???
そりゃすごいですねε=( ̄。 ̄;)フゥ
湯気が立ちそうです、、、
名人まで一気に行けそうじゃないですか。
その後は熊本から鹿児島へ?
それもすごいなぁ・・・
私以上に欲張りですね♪
広河原、是非その間欠泉を見てみたいものです。
でもそんな道なのですか?

No.8510 - 2005/10/16(Sun) 22:18:00
木曽岬 / はな@番台 [東海]
今宵は久々、木曽岬でトドって参りました。
疲れた時はトドが一番!
今年はまだ気温が高いためか、湯量はまだ夏モードで絞り気味。
それでも汗が引かないのなんのって、、、
でもまあ、真夏に比べたら楽になりました。
屋外の休憩スペースがリニューアルされていました!
大きなカーポートが設えられ、両サイドが白いベンチに。
以前より、広い空間になった気がします。
他にはなんにも変わらないけど、それがまた落ち着きます。
で、一句。
木曽岬で 季節の移ろい 知る至福

No.8502 - 2005/10/15(Sat) 23:35:26

Re: 木曽岬 / なおみ姉 [東海]
そろそろ木曽岬が良い季節になってきたよね。
しばらくトドしてないから、また行かなくっちゃね。

昨晩は出かけたついでに、「東建多度カントリークラブ」のお風呂に入ってきました。
バブリーなゴルフ場に誰もいない・・・
暗すぎてよく分からない露天でゆっくりしてきました。
カルキ臭はあったけど、オーバーフローありでツルすべの湯。
すいている温泉は大好きだけど、ちょっと落ち着かなかった。
あの雰囲気では入浴客なんて来るんだろうか?

No.8517 - 2005/10/16(Sun) 22:59:22

Re: 木曽岬 / はな@番台 [東海]
アフターゴルフに温泉なんて、とっても有難い感じがするけれど、そんなに空いてるの?
No.8521 - 2005/10/16(Sun) 23:25:02

東建多度カントリー / なおみ姉 [東海]
辿り着いたのが20時過ぎと遅かったからね〜
あがった時にはこころなしか照明も暗くなっていたような気が。
コテージの方は宿泊客がいたようですけど。

No.8522 - 2005/10/16(Sun) 23:30:12

Re: 木曽岬 / ごきちゅう [東海]
はなさんは、何時もの木曽岬ですか。
通い慣れた温泉は、のんびり出来ますね。
休憩所は広くて、どれだけ昼寝しても邪魔にならず、
場所とりとは、無縁ですね。

なおみ姉さん、多度温泉に行って来たんですね。
私も、1年前オ−プン時に行ったが、やっぱり18時だったので
暗くて良く判りませんでした。
時間と、値段は考えて欲しいです。

No.8540 - 2005/10/17(Mon) 17:56:00

Re: 木曽岬 / はな@番台 [東海]
なおみ姉、そんな遅くに行ったの?
そっか、あそこはお泊りも出来るんだっけ。
でも、どうも感じの悪い対応しか記憶に残らずです・・・

ごきちゅうさん、木曽岬は湯上りにあの畳の上でゴロンとなれるから、なんとも癒されます♪
お湯が熱いので、湯船に浸かっている人も少ないし。
あんなに広いのにねぇー。
気持ち的にゆったりできるところって、とても貴重な存在なのです。

No.8549 - 2005/10/17(Mon) 23:33:25
枯れ三昧・・・ / aki@広島 [中国]
映画『男たちの大和』のロケセットを見物してきました。
尾道の駅前から尾道水道を望むと否が応でも目に入る巨大なセット。
先ずは商店街で『桂馬』の蒲鉾を買い、尾道大橋を渡ります。国道から
日立造船向島西工場に曲がる辺り、視界の隅に年季のはいった天竜と云
う暖簾とラーメンの看板がチラリ。
駐車場からシャトルバスで造船所構内を移動し原寸大で前半分を190
メートル分ほど造ったセットに辿りつきました。
艦首から後方を望むと如何に大きなフネだったかのか良く判ります。
大艦巨砲主義の幻影も体感できました。
公開の趣旨が判っていない団体サンは「なんヤ、この張りぼて・・・」と
クサしていましたケド・・・

もっとも、わたしとて構内で映写されるメーキングビデオに映る役者さ
ん達の年寄り臭さにグズグズ・・・
下士官役の中村獅童や反町隆は兎も角、多くの役者さんは若者を演じさ
せるには聊か無理がありましたね。特に長官役の石原軍団某氏など、と
ても現役軍人には見えぬ枯れ振りが可哀想で、話の筋とは無関係に胸が
詰まってしまいました。

見物が終わる頃、丁度昼時♪ 構内に漂う海軍カレーの匂いにも誘われ
ましたが、誘惑を払いのけ先程見かけた『天竜』。美味かった♪
尾道定番の平打麺に豚の背油、飛びっきり甘い醤油味のスープ♪♪
炒飯も美味かった♪♪♪ お薦めです。

食後はこの辺りでは数少ない旧い湯治場、養老温泉。
左程の浴感はありませんが、浴室の風情は心安らぐモノがあります。
休憩室では老齢の夫婦が数組、ここもヨク枯れた景色でした。

No.8499 - 2005/10/15(Sat) 21:36:24

Re: 枯れ三昧・・・ / はな@番台 [東海]
akiさん、こんばんは!
その映画、めざましテレビで紹介していたのを見ました。
クランクインの時だっけかな?
大和といったら温泉な私ですが、戦艦の方は”男の浪漫”かしらん。
前半の部分だけで190メートル?
すごい大きさですね〜。
日本の造船技術って世界に誇るものだったというのも頷けます。
しかしakiさん、目の置き処が違う!!
枯れ振りに切なくなるなんて(; ̄ー ̄A
今はご年配の方々はお元気ですよ。
見た目は枯れていても、共同湯で出会うばあちゃん達なんて、ものすごく元気ですもん。
それとも温泉が元気の素なんだろうか?
私も湯船の縁にドカッと腰を下ろし、ガハガハ笑いながらお喋りに興じるばあちゃんになりたいもんだ♪
ところでそのラーメン、美味しそうですね〜( ̄〜; ̄)
甘い醤油味ってとこにそそられます。
尾道は行ったことがないので、一度散策してみたいな。もちろん食べ歩きです!

No.8500 - 2005/10/15(Sat) 23:27:34

Re: 枯れ三昧・・・ / 聖婆 [関東]
なるほどねぇ、枯れ三昧良いですねぇ
養老温泉で〆るところなんざぁ♪

婆は大和と聞いただけで胸がつまる年代
今の若い人たちは宇宙戦艦ヤマトでしょうなぁ

そうそう、大和温泉でご一緒した方が話してくださったのですが
亡くなられた大和温泉のご主人は戦艦大和が大好きだったとか…
亡くなられる前にお会いして、いろいろなお話を聞かせていただけたら良かったのにねぇ、ステキな人だったよ〜。そう話していらしたので残念でした。

No.8524 - 2005/10/16(Sun) 23:42:14

Re: 枯れ三昧・・・ / aki@広島 [中国]
おっ! 婆さま、『カレー』にも『枯れ』と掛けていたのをお分かり
戴きましたね♪

いやいやホント、この頃のご年配は元気です。
養老温泉も普段はばあちゃんが賑やかで、あんな黄昏た光景は珍し
いですよ。
大和のセットでも駐車場での誘導・受付からバスの誘導、展示物の
説明まで全てが黄色いスタッフシャツ着て日焼けした年配者の独壇
場でした。
ニッコリ笑ってビシッと指示。よくあるバイト兄ィ〜ちゃんのアヤフヤ
な誘導と違って重みがありました。
その元気溌剌な爺サマたちを見ていましたので、一部の出演者を年
寄り臭く感じさせたのかも知れません。

セットの公開は年末までと聞いていたのですが、来年の3月31日
まで延長したようです。もし行かれる方があれば、県内のJR駅や
商店、レストランなどで配布する『ええじゃん広島県』と云うガイド
ブックを手に入れましょう。入場に割引があります。

No.8532 - 2005/10/17(Mon) 10:58:34
先週の温泉 / はな@番台 [東海]
金木犀香る季節ですね!
車の窓を開けて走ると甘い香りに癒されます。
早春の沈丁花、初夏の梔子(くちなし)、そして秋の金木犀、四季のある日本は様々な香りで、季節の移ろいを感じることができるから幸せだなぁ。
宝くじが当たって、別府に移住するならば、広い庭にこの3つは植えておくのが夢です。

さて、遅くなりましたが先週の入湯報告をば。
10/8夜 遅い時間に諏訪入りし、何はともあれ下諏訪の「菅野温泉」へ。
ここは毎日でも通いたい銭湯です。カランも源泉で、体の芯まで温まりますよ。

10/9
■大和温泉 諏訪市 220円
既に書き込んだ通り、同じ志の仲間と偶然巡り会った温泉です。
地元専用浴場に隠れるように、ひっそりと建っていて、うっかり通り過ぎてしまいそう。
鰻の寝床のように、細長い奥行きのある浴室には、ステンレスの浴槽がひとつ。
カランをひねれば、熱い源泉がドバドバ。
ここは諏訪?と目からウロコの硫黄臭♪
うっすら緑色透明のお湯で、小さな白い湯花もちらほら。
浴後、ここを継いだお嬢さんと少しお話を。
源泉元で、一切の混ざり気無し。(ジモ専は混合泉とか)
余ったお湯を、諏訪市に譲っているほどの湯量だそうです。
温度が高いので、毎晩掃除をして湯を抜いた後に溜め、朝は適温になっているよう自然に冷ましているとのこと。
湯の花は日によって量が異なり、多い日は底が真っ白に。
中にはそれを”ゴミ”と言われるお客さんがいるので、毎日キレイに流しているけれど「湯の花をゴミだなんて、勿体無いことですねぇ」と微笑まれていました。
応援したい温泉です!
■衣温泉 諏訪市 200円
大和温泉からほど近い場所に立つ、素朴な共同浴場。
大きな源泉タンクが目印です。
古くてレトロな雰囲気は、どこからどう見ても別府の共同浴場と遜色ございません。
お湯も大和同様、硫黄臭がしてカランをひねればアッと言う間にオーバーフロー。
脱衣所に掲げられた分析表は、なんと”大正”の日付!
突如乱入した大勢のよそ者に対し、温かく招じ入れて下さった常連さんには感謝の気持ちでいっぱいでした。
ご近所の方がうらやましいなぁ。
■菅野温泉 下諏訪町 220円
観光客でごった返す諏訪市内を後にし、洗いの湯を悩んだ結果、連日ここでお世話になることに。
毎日通えて幸せです♪
明るい内から常連さんで賑わっていましたが、ゆったりと時間が流れていて、いつ来ても極楽になれます。
いいお風呂は、何度通ってもいいですね〜。

10/10
■二本木温泉 木曽福島町 500円
木曽路を南下したので、どこへ寄ろうか迷い、未入だったこの温泉へ。
国道からさほど離れていないので、この周辺の温泉ではダントツの手軽さ。
鉄分いっぱいの褐色の冷泉が、加熱しながら半循環。
源泉投入量が多いため、湯船からは常に溢れ出ていました。
温泉の使用について、細かく表示されていましたが、「湯の入れ替え」については”清掃のエキスパートが・・・云々”なんて書かれていて、思わず笑ってしまった。
エキスパート、ここには似合わない言葉だもん。

長野にはいい湯がいっぱいあります。
何年通っても飽きません。
昨年から色々と大変なようですが、頑張って欲しいですね!
写真は大和温泉です。

No.8494 - 2005/10/14(Fri) 23:14:20

Re: 周辺は / はな@番台 [東海]
大和温泉の周辺には、このような洗い場が点在しています。
もちろんカランをひねると熱い源泉!
洗い物に使われるようですが、私なら充分浸かれるかもなぁ( ̄∇ ̄*)ゞ

No.8496 - 2005/10/14(Fri) 23:33:43

Re: 先週の温泉 / ごきちゅう [東海]
はなさん
大和温泉は、久しぶりに別府の雰囲気に触れる事が出来ました。
隣の家には、個人的に温泉が引かれていたし
駐車場から大和温泉に来る間にも、共同浴場が在り
周り何処を見ても、温泉、温泉だも。
はなさんの写真はさすが綺麗に撮れてますね、
男風呂は正反対の造りになってます。
先客が、熱いと水を入れて居て、まさか止めてとは云えず〜。
次回は、ぜひに源泉の熱々湯に浸かりたいです。
その先客は常連さんで、その人の話では
お湯は時には、湯の花で白くなる程の時もあるそうです。
頭を洗うには、此処のお湯を使って洗っていました↓。

No.8498 - 2005/10/15(Sat) 09:42:17

Re: 先週の温泉 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、本当に素敵な場所ですね、湯小路は。
長年通う諏訪の街に、あんな別府的なところがあったとは・・・。
そうそう、洗い用の部分も使いやすそうで感心しました!
湯の花いっぱいに出会うため、当分通ってしまいそうな予感です♪
写真、腕が無いので光に助けてもらっています。
?@フラッシュは焚かない、?A窓に背を向けて撮影する、これが鉄則と心がけておりますです。

No.8501 - 2005/10/15(Sat) 23:31:20

Re: 先週の温泉 / 聖婆 [関東]
いやまぁ、ほんとに綺麗に撮れていますなぁ♪
わたしゃ、人が居たのでスミマセン浴槽だけと断って
慌てて写したのと腕の悪さで、
この写真どういう姿勢で見たらいいんじゃい? と
縦にしたり横にしたり首の筋がヘンになるほどの出来。
同じ角度から撮っても腕によってこうも違うのかという見本を貼付します。
はな狂祖さまとの腕の違い、笑ってやってください(^_^ゞ

No.8518 - 2005/10/16(Sun) 23:18:01

Re: 先週の温泉 / ゆおじ [関東]
ご無沙汰してます。
所用で八方に行っていたおり、はなさんの「先週の温泉」を読んで急遽帰り道を諏訪回りに変更(遠回りだけど)
衣も大和も貸切状態。風情もほのかに香る硫黄の匂いもとてもよかった。感謝です。
しっかし、よくこういう素敵な温泉をみつけますね。

No.8536 - 2005/10/17(Mon) 12:53:09

Re: 先週の温泉 / えいきち [関東]
初めまして。
たまたま見ていたら、下諏訪の温泉情報をめっけ。
来月諏訪に行く予定なので、こういうのを探していたのです。
ぜひとも行ってみたいと思います。

私も、沈丁花・梔子・金木犀、大好きです。
庭が狭いので、金木犀は両隣の家のもので我慢しています。(^^)v
今年はちょっと咲くのが遅れましたね。
梅・泰山木なんていうのも捨てがたい香りですね。

No.8538 - 2005/10/17(Mon) 14:09:33
湯報かな? / ごきちゅう [東海]
10/4日に書き込み済みにて新鮮味に欠けますが。

三峰温泉ですが、
プレオ−プンが18、19日変わりませんが、なんと100円の
有料〜でした。時間は一寸きつく10〜21時です。
尚、源泉風呂は1ヶ所、露天風呂の岩風呂のみです。
源泉風呂と云っても、28.8度にて加温なのでは〜?。
私は会社終了後、直行かなと〜思ってます。

No.8488 - 2005/10/14(Fri) 18:05:01

Re: 湯報かな? / ごきちゅう [東海]
場所は可児市大森1748-1です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.23.10.009&el=137.5.2.052&la=1&sc=3&skey=%B2%C4%BB%F9%BB%D4%C2%E7%BF%B9&kind=%BD%BB%BD%EA&pref=%B4%F4%C9%EC&CE.x=212&CE.y=256

No.8489 - 2005/10/14(Fri) 18:33:50

Re: 湯報かな? / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、毎度ありがとうございます♪
源泉風呂があるのですね!
ちょっと”いってみようかな度”がアップd(-_☆)
どうかカルキなんて放り込まないで下さいませですね。
火曜と水曜だなんて、絶対無理だな・・・
21時前に着くなんてまるで無理( ̄~ ̄;)
もう少し近いといいのですが。

No.8495 - 2005/10/14(Fri) 23:31:09
遅すぎですが / S☆
秋の味噌&野営に参加された皆様、お疲れ様でした。
農機具たちの整備であの日からてんてこ舞いでやっと書きこみができました。

母さん、さだおさん>

またゆっくり親孝行するで、舞っててのん。

最高顧問>

年末は遠州で年越ししませんか?

婆様>

古民家の件よろしく。

明日からまた忙しくなります。
またゆっくり皆さんと話しをして呑み明かしましょう。
って!早く寝ますが、、、。

No.8480 - 2005/10/13(Thu) 22:08:14

Re: 遅すぎですが / はな@番台 [東海]
スター、お疲れ様!!
お仕事間に合った?
今回は、初めて24時間営業のスターに会えると思ったんだけど、やっぱり通常営業だったので、次回は是非ともよろしくねん♪
年越しはやっぱり、遠州よりも九州だっぺd(⌒ー⌒)
体には気をつけて、お仕事頑張ってね。

No.8487 - 2005/10/13(Thu) 23:30:23

Re: 遅すぎですが / 聖婆 [関東]
お仕事はりきってる兄ちゃんてステキだよ♪
No.8492 - 2005/10/14(Fri) 19:09:29
(No Subject) / phigral
>お湯がいいのか、設備がいいのか、雰囲気がいいのか、キレイなのがいいのか、渋いのがいいのか、好みに寄って選択肢はものすごく広がっちゃうわけざます。
>もう少し輪郭をシャープにしてから再質問しておくれd(-_☆)


という二点から再度質問に参りました〜♪
まず、一番重視は落ち着くところ。ゆったりしていて、出来れば人が多すぎないところがいいかなぁ。
そして二の次がお湯★疲れが取れて、ついつい長湯してしまうようなところがあれば、是非^^
基本的に温泉に行くと、ゆったり長湯をして、お湯から出た後、まったりお酒を飲むというのが定番のPHIGRALでごじゃります★(^−)♪

奥飛騨は平湯に今年の春、行ってきたよん!
友達が「奥飛騨ガーデンホテル本陣」っていう旅館で働いてて(ちなみにお母さんが旅館のママやってる)なんと、スイートルームを奢ってもらいました!!
長島温泉もチョクチョクいきます♪

って事で、またアドバイスをよろしくですぅ★

No.8477 - 2005/10/13(Thu) 12:52:33

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
あんれまあ、お嬢じゃないの。
あなたね、その質問してから1ヶ月くらい過ぎてない?
それ以上かな?
よくもまあ、私も返信に答えてくれましたわね!( ̄‥ ̄)=3
えーっと、なんだって?
人が少なくて落ち着けて長湯?そんでもって長湯の後は酒?
かなりワガママだな〜。
先輩として涙がちょちょ切れるよ!

まずは山梨県の「山口温泉」へ行きなされ。
日帰り専用だけど、周辺には温泉付きのビジネスホテルもあるから便利。
この温泉はね、なんてったって長湯できる♪
2時間くらい浸かっていても飽きないよ。
お肌スベスベだし、お湯はドバドバだし、アワアワだし。
データはこのサイトを参考にしてくんろ。
中央道でバビーンと3時間。どうじゃ?

奥飛騨にそんな素敵なコネがあるの?
そういう時は、大先輩に声を掛けなくちゃだよ。ふんとにもう!
長島もちょくちょく?
案外、いい湯入ってるじゃないの。

No.8486 - 2005/10/13(Thu) 23:28:18

Re: (No Subject) / ごきちゅう [東海]
長島温泉は共同浴場がグ−ですよ〜。
No.8490 - 2005/10/14(Fri) 18:40:37
デジカメについて教えてください / SUZY [東海]
500000ヒットおめでとうございます。これからも毎日読ませていただきます。

この掲示板でも浴場、露天、内湯ともいろいろな写真がUPされておりますが、皆様、どのようなデジカメを使っているのでしょうか? また普通の防水デジカメでない場合、なにか注意して撮影しているのでしょうか?(結露防止とか)

実は今まで使っていたデジカメが200万画素といささか、というか凄く古くなってきてそろそろ買い替えようかと画策しておりますので・・・。おすすめの機種とかありますでしょうか? 狙いはコンパクトデジカメです。

「教えて」クンですいません。

No.8471 - 2005/10/13(Thu) 06:00:27

Re: デジカメについて教えてください / さだお [甲信越]
私も最近買い換えました。
ペンタックスoptio WP です。
500万画素光学3倍ズーム、防水です。
水深1.5mまでなら水中撮影も可、水洗いOK!
大きさ重さも携帯と同じくらいで、持ち歩きが楽で非常に使い勝手が良いですよ。
仕事で雨天屋外の工事写真を撮るときには気を使わなくても良いので重宝してます。

No.8474 - 2005/10/13(Thu) 07:14:08

Re: デジカメについて教えてください / aki@広島 [中国]
ありゃりゃ!
わたしも最近買い換えたばかりです。optio WP。
風呂優先使用で決めました♪ 気遣い無くてイイですね♪♪
何だか7の辺りから嗜好が似てると思っていましたよ、さだおさん。
ちなみにウチの先代はニコンのCOOLPICS950でした。

と云う按配で↑お薦めですよ、SUZYさん。

No.8475 - 2005/10/13(Thu) 10:05:10

Re: デジカメについて教えてください / SUZY [東海]
さだおさん、aki@広島さん、どうも。

おおっ!! おふたりともペンタックスのWPですか。これは候補に入っています。デジカメの中でも防水性能はピカ一ですし、色もブルーとか洒落ていますし、マクロも1センチからと強くて・・といいですよね。おまけにWPIという新型も出て値段もこなれてきましたし・・。
うーーん、背中を押されると、その気になってしまうかも??

No.8478 - 2005/10/13(Thu) 21:10:24

Re: デジカメについて教えてください / ラル [東海]
SUZYさん、実は自分もWP狙ってます♪
今持ってるSONY cyber-shot U(防水タイプ)の調子が悪くなったんで、WPにしようと思ってました。
そしたら野営の時にさださんが持ってたんですよね〜。
もう買うっきゃない!って思ってます。

WPIはWPに比べて感度が上がってるみたいなんで、WPIにするかも?

No.8479 - 2005/10/13(Thu) 21:50:21

Re: デジカメについて教えてください / はな@番台 [東海]
SUZYさん、ありがとうございます♪
長らくのお付き合い、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
秋の野営、お目にかかれず残念・・・。
来年はなんとしてもいらして下さいね!

皆さんお詳しいですねー。
あたくしは、もう随分前に買ったオリンパスの「μ-10」。
生活防水ですが、それ以上に酷使しています(^▽^;)
お風呂にはカゴや洗面器に入れて持って行きますし、濡れたタオルで拭いてしまったり、落としたり、それはもうスパルタですが現役バリバリ!
ただ、フタが緩んでしまっていて、すぐ電源オンになってしまうのが難点。
買い換えるならペンタックスかな〜( ̄ー+ ̄)
ツワモノ二名様がご使用とありゃ、心強いものですから!

No.8485 - 2005/10/13(Thu) 23:20:33

Re: デジカメについて教えてください / SUZY [東海]
>ラルさん

ラルさんもWP狙いですか! あれなら誤って浴槽に落しても平気ですし、どこへでも持っていけますから盗難防止にもなりますし・・。温泉好きにはぴったりってところでしょうか。

>はなさん

デジカメですと気に入らなければ消去すればよいからバシバシ撮影してしまうんですよね。そのうえ、いつでも持ち歩きということで酷使ということになりますよね。

うーん、やはり皆さん、ペンタックスのoptio WPが多いですし、おすすめということですね。これほど温泉マニア?が愛好しているのなら「ケロリン」のコラボレートしてもらって「ケロリンイエロー」のWPでも作ってもらいたいですね。シーンモードには「内湯」「露天風呂」なんてのもあったりして・・・。
 

No.8493 - 2005/10/14(Fri) 21:16:32

Re: ケロカメ / はな@番台 [東海]
あはは、SUZYさんナイスアイディア★
名前はケロカメで決まりだな!!
カメラのレンズカバー部分には温泉マーク?
そして湯煙にも強くて曇らない。
誰かプロデュースして〜♪

No.8497 - 2005/10/14(Fri) 23:36:05
ひょうたん温泉♪ / iraiza [九州]
はな師匠様 皆様方とてもたのしそうな連休を満喫されてますね。わたくしも、貧乏旅をしてまいりました。

土曜日夕方出発。当初筌ノ口入浴経由長者原にてのら寝予定が、ひょんなことから「そーいや別府ひょうたん温泉は深夜1時まで営業になったよね」ってことで、一路別府へ。ひょうたんはリニューアルでとってもきれいになってました。最近はいつもいっぱいで久しぶりでしたが、湯船、洗い場、脱衣所がきれい。打せ湯だけはあいかわらずでしたが・・・男湯は大分と変貌しているとのこと。夕方から料金が割安になってました。時間を気にせずのんびりと入って別府湾SAにてのら寝。さすがに寒かった。
翌日は別府に舞い戻り、公園にテーブルを広げて朝ご飯。
温泉道に着手は1湯のみ「豊山荘」へ。軽い硫黄臭にて朝風呂。

大分合同新聞で気になっていた「院内妙見温泉」へ。
新聞によるとナトリウム・塩化物泉、少々硫黄臭とのことでしたが・・・いまいち・・・・浴槽もあんまりきれいじゃない。露天風呂300円あと家族風呂が14ほどあるとのこと。「妙見」に反応したのがくやしい。

玖珠経由四季彩ロードの途中『町田バーネット牧場』にて晩ご飯用に、「豊後牛」購入。本日の宿、筋湯「辛川荘別館」(もちろん自炊宿)
窓が2面あってなかなか快適な部屋です。すぐ下が川でどこからともなく轟々とした湯気の上がっている排水。
お風呂は、露天・内湯・打せ湯とごうごうと音を立てて、ざんざかあふれて泉源が3つともちがうんだそうです。単純泉・塩化物泉等。かなり熱め。あと、一番効能があるといわれている、くすり湯。残念なことにくすり湯は湯船のお掃除が今一歩でした。かなり温度の低い湯がとぽとぽと投入されています。よるは、「豊後牛」にて焼肉。

翌日は、長者原へむかい「長者原ヘルスセンター」へ。
単純泉とのこと・・・ハイキング後にはいいかもです。
長湯「ラムネ温泉」・・・・・玉砕。あの人と車の多さに辟易。駐車場にもはいれませんでした。にぎやかしいのもいいんでしょうが、あそこまでブームにならなくても・・・・昔の仮設が懐かしい。

ここで長湯をして帰路につく予定が狂った。
なぜか宮崎県「高千穂」へ。大分・宮崎あたりは、先だっての大雨台風の影響がかなりあったようで、通行止め個所もけっこうありました。
ひとしきり高千穂観光。高千穂鉄道は、橋が2脚も崩壊してて現在運行中止。再開のメドもまったくたっていないらしい。
放水で有名な「通潤橋」に登って最後の湯へ。
最終は、『佐股の湯』元湯へ。かんしょくとしては、「あおき温泉」小郡「満天の湯」ってかんじのとろとろぬるぬる湯でした。

とにかく、まだあたたかいとおもってたんで、筋湯の寒さにはびっくり・・・次回は夏に行くことにしました。来月は九州はやっと紅葉ってとこです。

No.8469 - 2005/10/13(Thu) 01:31:14

Re: ひょうたん温泉♪ / はな@番台 [東海]
iraizaさん、こんばんは!
はぁ、また別府ですか?ずるいぃぃぃ(〒_〒)ウウウ
ひょうたん温泉、リニューアル?
随分、くたびれていましたもんねぇ・・・
常宿に割引券があるので、今度行ってみなくては♪
別府湾SAでご就寝とは、、、寒いですって!!
あそこからの眺め、本当に素晴らしいですが、それなりの標高ですから。お風邪など引かれませんでしたか?
「妙見」に反応、私も間違いなく反応します。(笑)
筋湯の自炊宿も良さそうですね〜。しかも豊後牛とは(;一一)
ラストは高千穂まで行かれて、もう満腹って旅じゃないですか。
九州人はこれだから困ります・・・早く九州人になりたい!!!

No.8484 - 2005/10/13(Thu) 23:14:13

Re: ひょうたん温泉♪ / ごきちゅう [東海]
ひょうたん温泉には、足湯も出来たんですね。
http://www.hyotan-onsen.com/onsen_etc.html

No.8491 - 2005/10/14(Fri) 18:54:39
福島 いわき湯本温泉 / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんばんは!
だんなといわきに行ってきました。
帰りに、いわき湯本温泉に行ってきました。
泉質は、硫酸塩温泉(硫黄泉)
温かくて、いいお湯でした。
お肌がすべすべします。
露天から温泉街が見えていい景色!
お風呂は、内湯と込みで800円。

トントン貸切風呂に入ってきました。
見返り美人の湯で、50分 1,000円です。
このお風呂は、トルマリンのお風呂でした。
ほかの2つの貸切風呂は、温泉だそうです。

画像は、貸切風呂の見返り美人の湯です。

No.8466 - 2005/10/13(Thu) 00:50:34

露天風呂です / トントン [甲信越]
温泉街がよく見えました!
No.8467 - 2005/10/13(Thu) 00:51:28

アクアマリン 福島 / トントン [甲信越]
エイが出迎えてくれました!
No.8468 - 2005/10/13(Thu) 00:53:00

Re: 福島 いわき湯本温泉 / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、福島でもいわき湯本は行っていないので、とってもうらやましいなぁ!
見返り美人の湯で、お肌スベスベ?
それ以上美しくなってどうすんの( →_→)ジロリ
トルマリンが何か相乗効果アリかしらん?
エイも可愛いね〜♪
真正面で♪

No.8483 - 2005/10/13(Thu) 22:40:13
広河原温泉「湯ノ沢間欠泉 湯の華」 / ONKEN21 [関東]
 山形県飯豊町の秘湯中の秘湯・広河原温泉の間欠泉に10月8日に宿泊施設「湯ノ沢間欠泉 湯の華」がオープンしたとのことなので、すぐに予約してオープン翌日の10月9日に泊まってきました。
 行きは埼玉から東北道に乗り、磐越道猪苗代磐梯高原I.Cで降りて、西吾妻スカイバレーで白布温泉に出ました。天元台でロープウェイ・リフト3本に乗り紅葉狩。標高1500m付近では既に紅葉が見頃となっていて山肌の黄色や紅の絨毯がものすごくきれいでした。

 白布温泉から小野川温泉を経由して、広河原へ向います。約1時間20分の道のりです。宿の手前7.5km15分間は砂利道の林道。対向車がくるとすれ違い困難、欄干のない橋、沢水が流れる道などがあって、冷や汗ものですよ。姥湯よりはマシかな。

 いよいよ宿へ。昨日オープンとあって施設はどこも新ピカ。地元産の建材の木々が香しいです。24時間自家発電で、電話は衛星電話、部屋にテレビ、冷蔵庫、トイレなしと文明の利器は使えず不便ですが、館内は旅館なみに豪華でレトロで雰囲気がありますね。食事は麓のおっかさんが寄り集まって作った地の田舎料理。山菜や川魚・芋の子など。まさにおふくろの味で量も多く、おいしかったです。社長や女将さんが席まで廻ってきて、要望や地元情報などお話を聞きながら食事をすることができます。

 温泉は昔からある混浴間欠泉露天風呂と内湯、男女別露天風呂があります。内湯は加熱ろ過しているため、間欠泉よりは若干、茶褐色が薄いのですが、浴槽内に注入や噴出はなく、床に豪快に溢れています。ちょっと過加熱で熱めかな。サビ臭強し。浴後は体がポッカポカです。男女別露天風呂は冷えた源泉がため湯となっているだけなので入れません。間欠泉は従来通り非加熱35〜6℃のお湯が不定期に噴出しています。間欠泉は10分に1回位の割合で噴いていますが、夜や朝など出る時はほとんど出っ放し、出ない時は30分待っても出ないなど結構ムラがあるようです。間欠泉の湯を浴びながら入る露天風呂は本当に全国でもここだけかも知れません。大自然の息吹に感激しました。目の前に広がる湯の花堆積地についても周りを簾で囲った以外は変っていません。意外と滑らかで千枚皿は見つけることはできませんでしたが…。全国でも奇跡的な間欠泉と湯の花堆積地については地主の中津川財産区の方から運営者の社長に対し絶対にいじくってはならないという取り決めがあるそうで、安心しました。

 宿泊料は9,300円(入湯料300円含む・税込)。日帰り入浴については従来無料でしたが、残念ながら500円の有料となりました。10/8は100人入ったとかで、盛況だったようですね。連休は満室だったみたいですが、平日は数人しか宿泊客はいないみたいです。今年は11/10までの営業で来年は除雪して5月1日に営業再開するそうです。

 翌日は宿を後にして、大峠を越え、福島県会津のまこと食堂で30分並んでおいしい喜多方ラーメンを食べ、裏磐梯・土湯峠を越え、きれいな二本松の菊人形で義経を見ました。

 湯ノ沢間欠泉湯の華は間欠泉はもちろんのこと、料理もおいしく、山間の秘湯にしては快適でよかったと思います。地元の住人が共同出資して作った株式会社の経営とのことなので、これからも応援していきたいですね。私のトラベルログにレポとアルバムを作成し、リンクしたので、よろしければ読んでみて下さいね。

No.8464 - 2005/10/12(Wed) 22:55:25

Re: 広河原温泉「湯ノ沢間欠泉 湯の華」 / 聖婆 [関東]
おぉ、これが露天風呂に変身した間欠泉!
気になって、気になっていました〜!

相変わらずのONKEN21さん詳細親切レポ、
ぜひ、お泊りでこの間欠泉を浴びたいですなぁ♪

No.8473 - 2005/10/13(Thu) 06:14:43

Re: 広河原温泉「湯ノ沢間欠泉 湯の華」 / はな@番台 [東海]
ONKEN21さん、早速詳細レポをありがとうございます(*- -)(*_ _)
その間欠泉、野湯の本で見たことあります!!
行ってみたいけど、遠いなぁーーーなんて指をくわえて。
お宿になっても、ちゃんとしたお湯の使い方は嬉しいですね♪
色からすると、とっても濃厚な感じですが意外と滑らかとは。
やっぱり温泉だけは浸かって、触れてみないとわからないもんですね〜。
食事も美味しそうだし、料金も良心的。
一度行ってみなくっちゃ!
きっと婆様に先を越されるな( ̄ー+ ̄)

ブログも拝見させていただきました。
アルバムまで作成できるなんて、旅好きには便利なブログですね。
ワクワクするような温泉写真、体に毒ですがまた覗かせて下さい♪

No.8482 - 2005/10/13(Thu) 22:37:59
全3439件 [ ページ : << 1 ... 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 ... 172 >> ]