[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

祝!500000突破 / なおみ姉 [東海]
今晩中に突破するとは思ってましたが、
もうすでにかなり超えてしまいましたね。
キリ番ゲットに燃えていたのに残念です。
みんなが楽しく集うこの客間、
はなちゃんのおかげでゆっくりまったりしております。
これからもよろしくね。

No.8458 - 2005/10/12(Wed) 22:29:16

Re: 祝!500000突破 / はな@番台 [東海]
なおみ姉、早い!!
もう書き込んでる!(ついさっき会って喋ったばかりなのに)

言われて気づきました〜、50万アクセス★
こないだごきちゅうさんに言われ、気をつけていたんだけどなぁ。
どなたが踏んで下さったのでしょうか。
来て下さる皆さんあっての客間、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

No.8463 - 2005/10/12(Wed) 22:49:50

Re: 祝!500000突破 / トントン [甲信越]
はなさん こんばんは!
トントン 500227番でした。
500000ヒットおめでとうございます。
はなさん お体を大切に、これからも
がんばってくださいね!

No.8465 - 2005/10/13(Thu) 00:44:50

Re: 祝!500000突破 / 聖婆 [関東]
500000ヒット、おめでとうございます♪
早起きしたのに、遥かに超えていましたねぇ(^_^ゞ

ゆったり、まったりできるこの客間に癒されています
そして今、思いきって書き込んでよかったとしみじみ感じています
ありがとうございます♪ 

No.8472 - 2005/10/13(Thu) 06:07:42

Re: 祝!500000突破 / ごきちゅう [東海]
はなさん、おめでとうございます。

>どなたが踏んで下さったのでしょうか。

私です〜。
当然証拠のコピ−をとりましたが、スキャナ−じゃ数字の部分が小さくて〜、
数字の部分を、デジカメで撮れば良いと気付くまでのラグタイム。
脳みその油が切れてます。

なおみ姉さん、ごめん〜私はラッキ-でした。

聖婆さんと同じく50万のカウントの時に、ここに居れた事に感謝です。
3年半もすれば、100万突破ですワ。
私も、はなさんの掲示板に御邪魔してから3年です。
これからも、宜しくお願いします。

No.8476 - 2005/10/13(Thu) 12:34:32

Re: 感謝!500000突破 / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、どうもありがとう♪
いつもホンワカ温かい話題を提供してくれて、感謝しています。
トントンちゃんこそ、体を大事にね。
早く喘息、治るよう祈っています。

婆様、ここは夜の方がカウンター進んじゃうからね!
本当に思い切ってよくぞ書き込んで下さいました!!
書き込んで下さらなければ「出逢え」なかったですから。
忘れもしない、愛知の豪雨がきっかけでしたね〜。
あれからもう何年?お世話になりっぱなしですm(_ _"m)

なんとなんとごきちゅうさんでしたか!
おめでとうございまーす!!
といっても何も出ませんが``r(^^;)
きっといいことあります!宝くじ買ってみて下さい♪
まだ3年?もっと長いお付き合いかと思っていました。
ネタ切れの時、いっつも楽しい”湯報”を提供して下さり、客間には無くてはならない存在ですもん★

皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

No.8481 - 2005/10/13(Thu) 22:33:41
味噌 / ちびぽこ [関東]
こんばんは。
味噌が届きました。
さっそく僕と母でなめたら、
とっても美味しかったです。
ありがとうございました。
晩ご飯は食べ終わってしまったので、
明日の朝、お味噌汁にして
食べたいと思います。
送っていただきありがとうございました。

No.8455 - 2005/10/12(Wed) 21:11:30

Re: 味噌 / さだお [甲信越]
ちゃんと届いてよかった!
家族で作った味噌は美味しいでしょう?
喜んで食べてもらえれば味噌もうれしいと思うよ。

また来年味噌つくりに来てね、待ってるからね。

No.8456 - 2005/10/12(Wed) 22:02:03

Re: 味噌 / はな@番台 [東海]
父ちゃんとまこたんのいない間に届いたのね( ̄ー+ ̄)
たっくん、お母さんとしっかり味わって♪
一生懸命作った苦労が、美味しさの素。
今年は黒カビほとんど発生せず、黄金色の極上味噌でしたね。

さだおさん、来年も楽しみです!

No.8462 - 2005/10/12(Wed) 22:47:37
湯治 / チョコママ [北海道]
こんにちは!
トップページに『湯治するならココ!』ってゆーのを募集してますよね。
いつも見る度に悩んでいます。
湯治するとしたら、1ヶ月くらい滞在してもいい温泉場…どこかな〜と。
1ヶ月も居たら飽きるだろうと思うんです。だから周辺にも温泉場がたくさんあるほうがいいな〜とか、自然散策ポイントが多いほうが日中遊べるな〜とか考えてしまいます。
本気で湯治するとしたら、じっくり下調べが必要だということに気が付きました!

No.8452 - 2005/10/12(Wed) 12:48:22

Re: 湯治 / はな@番台 [東海]
チョコママさん、そうなんです。
なかなか更新する時間がとれず、募集しっぱなしで_(^^;)ゞ
精神的な「湯治」も含んでいますので、割と気軽なところでも構わないのですが、自炊など本格的な湯治場となれば、旅の参考にもなりますよね。
テレビやラジオや新聞無しで、浮世を忘れることが一番の療養ですから、周囲の景色や環境って大事ですね〜。
北海道にいいところありますか?是非教えて下さい♪

No.8461 - 2005/10/12(Wed) 22:45:42

Re: 湯治 / iraiza [九州]
チョコママさん。こんばんわ私もだいぶ悩みました。
北海道・・・いいですねぇ

ところで、はな師匠様。わたくしだいぶ前に投稿したと思うのですが、最近パソコンの調子がよくなくって、・・・とどいてますか?

No.8470 - 2005/10/13(Thu) 01:47:46
こんにちは! / しゃけ
昨日、一昨日で温泉を5箇所入りました。
(『新潟村上の瀬波温泉の湯元龍泉』、
『会津、湯野上温泉の河原湯』、
『塩原の元湯温泉、元泉館』
『同じく塩原は福渡温泉の岩の湯と不動の湯』)
しかし今回は旅の目的を温泉メインにしてた
わけではなかったので、湯野上温泉に入湯
したのが深夜の1時半頃、福渡温泉は
20時頃でした。とぢらも灯りが何もない状態で、
完全に真っ暗で何も見えない中を10分前後
歩いて、ようやく湯船を見付けた!という
状態でした。次回から夜に温泉に入る時は
懐中電灯を持っていく必要があるな!?
と強く感じました。

No.8445 - 2005/10/12(Wed) 08:41:46

Re: こんにちは! / はな@番台 [東海]
しゃけさん、毎度!
伊豆の次はなんとまた広範囲な、、、
新潟に福島に栃木???
山をいくつ越えたのでしょうか?
しかも深夜1時半頃?真っ暗な闇夜に入る温泉、懐中電灯があったって無理無理!!
懐中電灯より、相当の勇気が必要だすがな┐( ̄ヘ ̄)┌

No.8460 - 2005/10/12(Wed) 22:42:27
はじめまして♪ / 晶です(^−^) [関東]
  はじめまして(^−^)
  先日、上諏訪で、思いがけない出会いをさせていただきました、一郷一会のオフ会参加者の一人、晶でございます(^0^)
  一郷一会の方から、遊びにこさせてもらいました(^−^*)

  私も温泉は大好きなんですが、あんまり、仲間内のサイトしか遊びに行かない人だったので、今回、初めてはなさんのHPに遊びにこさせてもらったのですが、すごくりっぱなHPですっごくびっくりしちゃいました(^0^*)

  こんな有名サイト知らないなんて・・・と皆に言われるわけでございます(とほほー。−;)っていうか、皆の喜びようといったら・・・!!思わず納得でございます(^0^*)

  あんまり、楽しそうなHPなので、これからじっくり拝見したいなぁって思ったので、早速お気に入りに追加しちゃいました(^0^)
  これから、こちらにお邪魔する事もあると思いますので、よろしくお願いしますm(__)m

  あと、自分のHPを持たない晶は一郷一会の方で湯巡りレポをカキコしているんですが、今回の上諏訪でのレポを書くさいに、思わぬ出会い・・・ということで、はなさんのお名前を出してもよろしいですか?
  一応はご了解を得てからと書こうと思いまして(^−^;)
  つたないレポで恥かしいのですが・・・(^−^;)

  それでは、権兵衛サマにも、くれぐれもよろしくお伝えください♪
  本当にありがとうございました(^−^*)

No.8443 - 2005/10/12(Wed) 01:06:49

Re: はじめまして♪ / 聖婆 [関東]
晶さん、初めまして
極とらで自分勝手に下足番している婆です♪
わたしゃ、一郷一会の本拠地の近在に巣食っていますので
群馬はtakayamaさん、埼玉はシバクさんのページを参考にさせてもろてます♪

はな狂祖さま、可愛いでしょ♪♪
とてもこのようなページを作っていらっしゃる方には(^_^ゞ
外見とは全く違って、心は果てしなくデッカイのも魅力です〜♪
晶さん、ここへ一歩足を踏み入れたからには
もう、ここはあなたの「仲間内のサイト」です♪

No.8450 - 2005/10/12(Wed) 11:22:49

Re: はじめまして♪ / シバク@サイタマ [地球外]
元気印の晶さん、ついに極とらに登場ですね(^^♪
私はここで婆様の草履番をしておりますダ(爆)。

今回のハツタケオフも盛り上がったようですね。
参加したかったな〜ぁ。

No.8451 - 2005/10/12(Wed) 12:24:02

Re: はじめまして♪ / よしか [関東]
みなさんこんにちは。
こちらではご無沙汰してます。
一郷一会のオフに出損ねたばかりか、はなさんにまで会い損ねてしまったとは〜。
。・°°・(*>_<*)・°°・。えーん

残念無念でございます。

No.8453 - 2005/10/12(Wed) 17:10:24

Re: ようこそ♪ / はな@番台 [東海]
晶さん、いらっしゃいませ♪
えーと、えんぴつさんとyuko_nekoさんはお名前を伺いましたが、晶さんはもうお二方のどちらでしたでしょうか?
わざわざ足をお運びいただき、感謝感激ですm(_ _"m)
楽しいだけのサイトですが、またいつでも遊びにいらして下さい。
レポも拝見させていただきます!

> はなさんのお名前を出してもよろしいですか?
もちろん( ̄▽ ̄)b
レポの質と品が落ちないか心配ですが、、、それでもよろしければご自由にお使い下さいませ。

婆様、誉めすぎ・・・(; ̄ー ̄A

シバクさん、私も草履番に加えて♪

よしかさん、こちらこそすっかりご無沙汰です。
よしかさんとも長いお付き合いですが、なかなかお目にかかれませんねぇ。
いつかどこかで、楽しみにしております。

No.8459 - 2005/10/12(Wed) 22:31:52
行ってまいります。 / ぽこ [関東]
明日から、4日間、マコとサイパンに行ってまいります。
父娘旅行など、もうこれ以後行ってくれないのではと、
思ってもいます。
マコの一人のパスポートもできて、準備万端。
さっきまっで、興奮して眠れなかったようです。

夜とか、マコが寝てから一人残してフラフラ遊びに
行くわけにもいかず、暇そうだと、いまさら気づいたので、
ございます。

いってきまぁーす。ネットつながったら、カキコします。

No.8441 - 2005/10/11(Tue) 23:31:47

Re: 行ってまいります。 / 青年。
いーなー。
ママとたっくんはおるすばん?

気をつけて行ってきてくださいな。

そーいえばサイパンあたりは温泉湧いてるのかな?

No.8447 - 2005/10/12(Wed) 10:22:36

Re: 行ってまいります。 / 聖婆 [関東]
いってらっしゃ〜い♪
ぽこちゃん、マコたんとふたり旅だなんて幸せだね♪

No.8449 - 2005/10/12(Wed) 10:44:37

Re: 行ってまいります。 / はな@番台 [東海]
今頃は二人して青い空の下か〜。
いや、夜だから星空の下だね。
温泉、湧かないだろうね。
でもNa塩化物強塩泉に浸かっているようなもんだ!
お土産話が楽しみ!!

No.8457 - 2005/10/12(Wed) 22:25:59
ただいま / 必殺介護人 [甲信越]
味噌オフ参加のみなさまお疲れ様でした。
のんびり下道で、途中衣温泉・大和温泉に
立ち寄って19時に無事帰宅しました。

味噌も上々の仕上がり、様々なサプライズ報告あり、
いつもながらの食べきれないおおご馳走、
極上の時間をいただきました。ありがとうございました。

No.8415 - 2005/10/10(Mon) 19:59:00

Re: ただいま / NOBU [甲信越]
ぶら下がります(^_^;)
はなさん、皆さん、お疲れ様でした。
ちょっと早く帰宅の途に付きましたが、12時過ぎに帰宅しました。

今回も盛り沢山の料理とお酒、ありがとうございました。
めでたい報告も多く、楽しい時間を過ごせました!
また次の機会もよろしくです。

No.8418 - 2005/10/10(Mon) 22:02:02

Re: ただいま / R [甲信越]
もひとつぶらさがり。
さだおさん、お母さん、ただいまです〜。
毎度毎度すっかりお世話になりっぱなしですみませんでした。

一陽館よかったですよぉ。
送湯パイプから溢れ出してくる滴りが、温泉祈出物で鍾乳石みたくなっていてビックリ。
濃い〜湯を教えてくださってありがとうございました。
ラルさんも来てましたよ〜。

それにしても、「嬉しいニュース」が予想をはるかに超えて大量に飛び込んできてこれまたビックリ。
幸せを掴んだみなさんが、これからももっともっと幸せになれますように♪

閑話休題

ぬーさん。ビデオありがとうございました。今、悠と一緒に感動真っ只中です!

No.8419 - 2005/10/10(Mon) 22:29:24

Re: ぶらさがり3 / はな@番台 [東海]
いや〜、帰路は遠い道のりでございました・・・
撤収を終え、最終メンバーと出発したのが午後1時。
木曽路をのんびり下道で帰ることにし、二本木温泉でまったりしたまでは良かったんだけど、その後は渋滞に次ぐ渋滞。。。
中央道も土岐まで渋滞だったので、結局土岐までは下道走行。
しかしながら同じ考えの人が多いらしく、国道もノロノロ。
結局帰宅は8時!(T^T)
三連休の最終日ということを、すっかり忘れていた私がバカでした。

相変わらず、楽しく温かい宴でございました♪
参加者の皆さん、たくさんの笑顔をありがとうございます。
お目出度い人いっぱいで、お酒がアッと言う間に消えましたね!
みるくん&ナカガワさん二世のゆいたん、トップアイドルに躍り出て、長い付き合いの中でもお目にかかったことのない爺達のデレデレ顔、しかと拝見することができたよ〜。
殿方を攻略するなら、お酒より旨い肴より、ゆいたんの笑顔だね!!
今後の成長が楽しみだな〜ヾ(〃^∇^)ノ
そしてさだおさん&さだママ、いつもながら広い懐で迎えて下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
安曇野の別荘があるから、こうしてみんなの笑顔に出会え、また明日から頑張れるんです。
いつも散らかしっぱなしで、お世話になりっぱなしで申し訳ございません。花咲カニもご馳走さまでした♪美味しかった〜!
みんなが幸せになること、これがせめてもの一番の恩返しと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

必殺介護人さん、大和温泉良かったでしょd(⌒ー⌒)
無事辿り着けたようでひと安心♪

NOBUさん、今回の心残り・・・あの麻婆茄子を食べ損ねたこと!
またよろしくお願いしますね!!

Rくん、悠ちゃんが来れなくて残念だったけど、また来年がある♪
春かな?夏かな?秋かな?とにかく再会を楽しみにしてるんだ!!
一升瓶抱えて待ってるぞ〜( ̄ー+ ̄)ウシシ
ぬーさん、なかなか洒落たことするじゃない!
言ってくれればもっとお笑い画像を提供したのに。

No.8420 - 2005/10/10(Mon) 23:09:46

Re: ぶらさがり4 / なおみ姉 [東海]
味噌オフ参加の皆さま、お疲れさまでした。
今回も美味しいもの満載、楽しく嬉しい話もいっぱいで
ホントに楽しい時間を過ごすことができました。
いつもお世話になりっぱなしで申し訳ありません。
もう今から、来年の味噌仕込みを楽しみにしま〜す。

No.8421 - 2005/10/10(Mon) 23:18:28

Re: ただいま / 青年。 [関東]
皆様、この度はドタキャンで申し訳ありませんでした。
相変わらず濃い方々の濃い温泉話で盛り上がったことでしょう。
ウラヤマシイ・・・。
次にお会いできるのは来春の味噌仕込みでしょうか?でも時期が時期だけに微妙かもしれません。

さださん、今度の週末お邪魔しますね〜。

No.8422 - 2005/10/10(Mon) 23:30:54

Re: ただいま / R弟 [甲信越]
さだおさん、さだお母さん、そしてみなさん大変お世話になりました。
前回の初参加からもう2年が経っていましたが、楽しい雰囲気はそのままでとても懐かしかったです。
おめでたい話がたくさんあって、改めて縁の不思議さを感じています。一陽館でラルさんにばったり会ったのも縁でしょうかねw。
短い時間でしたが本当に楽しかったです。小説2千冊の出張買取が急に入らなければ、もっと早く行けたのがとても残念で・・・il||li _| ̄|○ il||li 
なかなか参加出来ませんが、今後ともよろしくお願いします。( ゚▽゚)ノシ

No.8423 - 2005/10/11(Tue) 01:01:50

さらにぶらさがり♪ / みるくん&ゆいた&ナカガワ [近畿]
皆様、楽しいヒトトキをありがとうございましたっ!
美味しい料理に楽しいお話、初めましての方に懐かしい面々…ほんとうに、お会いできてよかったですぅ(^-^)r♪
たくさんのお土産もありがとう★今、リスのパペットで遊んでマース♪

帰り道は…せせらぎ行って、泡の湯の外湯(セブンイレブンで当たった券利用)行って、安房峠もトンネル通らず…高山から名古屋までなんと下道ドライブでした。ゆいたくん、お疲れサマでございます。たっぷり遊んで頂いたゆいたは、帰り道、それほどぐずることもなく、無事自宅にたどり着きました〜♪
(といっても、帰宅は午前2時なんだけどね(^ー^;)horiちゃんより、遅かったカモ?)

今回お会いできなかった皆様、また近いうちに…ゆいたスマイルに会ってね♪

No.8427 - 2005/10/11(Tue) 12:35:28

それでもぶらさがり / ぽこ [関東]
皆さんに、あえなくてざんねんです。
いろいろな、話題があったみたいですね。
でもなんといっても、ゆいたんなのかな?

タクもマコもぜんぜん変わって、前回ぬーさん
にいただいた写真たての写真は1年半近く前の
物になるんだけど、全く違う顔になってるなーって、
親でも思うくらいです。

次は、いつなのかな?またよろしくお願いします。

No.8430 - 2005/10/11(Tue) 17:45:53

Re: ただいま / 太宰@はままつ [東海]
はなしゃん、みなさん、こんばんは
安曇野ではお世話になりました
楽しいひとときを過ごせて感謝感謝です
大人数で話すこともできなかった人もいて若干心残り…
朝は片づけもせずに早々に辞して大変恐縮です
こんな無頼漢ですがまたよろしくおながいします♪

No.8432 - 2005/10/11(Tue) 20:02:03

さらにぶら下がり / ひげはん
さださん、さだママさん、本当に有難うございました。まだまだ味噌料理の修行が足りないこと痛感しました。たっぷりあるので、又、一年しっかり腕を磨いておきます。来年は味噌にこだわらず得意分野で勝負します.それにしてもヘシコパスタがあそこまで好評を得るとは!思いつきで作った料理だけど、八方の宿でも好評で、多分に素材の力におんぶしております。
 ところで、八方の宿から来年10口という声がかかっているのですが、可能なものでしょうか?畑貸してやるから豆作りからするか?とまで言われて、それならさだママに対抗して八方で作ればいいじゃんと思ってしまいました。この冬、大阪でチャレンジしてみます。実は元同僚の英国人が味噌屋のヨメさんをもらって、仕事を辞めてヨメの家業を継いでいるんです。彼に手ほどきを受けてチャレンジしてみます。
 また、今回はメデタイラッシュで、一人参加者は肩身が狭かったです。次回はチョンガー同盟でも結成して、囃し手として活躍したいものです。ねぇ、権ちゃん!あんな初々しい姿、もうとっくに忘れちゃったよな!
 来年は寿&オメデタラッシュとなるのかな?それにしてもhoriちゃんも手が早い!僕なんか、いつちゃんと初お目見えなのに、もう他人の女。これってあんまりじゃない?みなさん、来年もよろしく!
 はなちゃん、木曽路はたいへんそうだったね!実は往きも中津川出口が1.5km渋滞で、これはいかん!とパスして塩尻まで走ったんだよね。

No.8433 - 2005/10/11(Tue) 21:10:38

Re: ただいま / horihori [近畿]
さだおさん、さだお母さんを始め、参加された皆さん、どうも
お世話になり、ありがとうございました。
遅い到着の上に、早い出発で、準備も片付けもせずに、ただ
頂くだけの形になってしまった事、反省しております。
自分勝手な行動で、ご迷惑をおかけして、すいませんでした。

帰りは、静岡の事故渋滞に巻き込まれ、帰宅したのが今朝7時
という、仕事にも遅刻するという大失態でした。
次回参加するか、判りませんが、今後もよろしくお願いします。

No.8434 - 2005/10/11(Tue) 21:11:36

さらにもひとつぶらさがり / ミミのママ [関東]
皆様大変お世話になりました。そしてさだおさん、さだママさんいつも温かく迎えてくださりありがとうございました。
前回行けなかった、せせらぎの湯にも連れて行ってもらうことができとっても幸せでした。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
帰り道に、鹿教温泉共同浴場、霊泉寺温泉共同浴場、布引観音温泉に浸かり我が家に到着。
霊泉寺温泉の男女の仕切り壁のマジックに全然気づかず、ミミママはやってしもうたぁ〜、が、後のまつり(^^ゞ(ミミ父に言われるまで気づかなかったのでございます。)

また皆様にお会いできる日を楽しみにしています。 

No.8435 - 2005/10/11(Tue) 22:23:31

さらにさらにぶらさがり / ラル [東海]
皆さん、夜遅くの到着で、しかも挨拶もそこそこで申し訳ありませんでした。
様々なご馳走を堪能できなかった事と、オメデタ話を冷やかせなかった事が心残りですが(笑) 温かく迎え入れていただき有難う御座いました。

宴の後はちょっと足を伸ばして一陽館へ行ったらR兄弟に遭遇!
その後、名物オヤジのガイドと説教をいただき一陽館で1時間程マッタリして来ました。
時間をずらしたのが良かったのか、高速での渋滞も無く無事帰宅しました。

さだ母さん、
夜遅くまで付き合って頂き、有難う御座いました!
母さんからの宿題は1日でも早く達成できる様に頑張ります!
しかし、チキン野郎ゆえしばらく時間が掛かりそうですが、気長に待ってて下さい。

ぬーさん、
ぬーさんからの依頼OKです。
まだ計画段階なので正式に決定したらまた連絡します。

No.8437 - 2005/10/11(Tue) 23:04:12

Re: いつも何もかもがぶら下がり / いっ
お礼が遅くなりましたが、楽しい時間とおいしいお料理の数々、
本当にどうもありがとうございました。
新参者もいいとこの私ですが、すっかりステージに上げられた
というか、なんというか、お恥ずかしい限りです。
今度はどんな自分になってるのか、疑問ですが
今後ともよろしくお願いします。

>さだおさん、かーちゃん、
更に何にもしなくて、申し訳なかったです。
次回からは「修行」も兼ねて、お手伝いさせて下さい。
>人生の先輩レディースの皆様
あったかくも、身になるお話しにすっかり
感動してしまいました。
頼もしい先輩がたくさんいて、
100人力ってこのことですね(^^)
>ひげはん
あまりおしゃべり出来なかったですね。
また今度、是非♪
それに、ひげがないんだもんー
>はな師匠
いつもいつも、何もかも面倒ばかりで
少しずつ自立できるようになりたいと思います。
でもまた、よろしくお願いします、こんな私ですが。

ナンだか、取りとめがなくなってしまいましたが、
お恥ずかしいばかりで、、、。
本当にこれからもよろしくお願いします。

No.8440 - 2005/10/11(Tue) 23:21:45

Re: ただいま / 権兵衛 [東海]
>ねぇ、権ちゃん!あんな初々しい姿、もうとっくに忘れちゃったよな!
って、振られても困るがな、ひげはん。そう言う事は自分の中で完結してね。
でも、個人的には嬉しく思ってます。皆がハッピーになることはいい事で、人類皆ハッピーで行きたいね。

No.8442 - 2005/10/12(Wed) 00:25:21

Re: ただいま / さだお [甲信越]
皆様無事帰宅されたようで安心しました。
本当に皆様のおかげで、私たちも楽しい時間と思い出をいただき感謝でいっぱいです。
皆様の笑顔を思い出しながら、宴の余韻に浸っています。

春の味噌仕込みと秋の宴会が我が家の年間行事になり、これが楽しみで日々の生活にもはりができました。


また来年のお越しを心からお待ちしております。

No.8444 - 2005/10/12(Wed) 05:51:39

Re: 遅れてさらにぶらさがり・ありがとう♪ / 聖婆 [関東]
いつものお箸たたき隊での参加で体重2キロ増加♪
もう食べられん、と思いながら次から次へのご馳走にお箸を持ってウロウロ♪
みなさん、ご馳走様でした。新ペアの2組もご馳走様♪

さだおさん、ありがとうございました。
心休まるみんなの実家、難事の折は
さだママのでっかい胸の中に疎開させてください♪

ぽこちゃん、お味噌すっごく美味しかったよー!
来年もよろしく♪

No.8448 - 2005/10/12(Wed) 10:38:53

Re: 長い所に、又〜 / ごきちゅう [東海]
皆さんの盛り上がりを、見てるだけじゃ悲しいよ。
やっぱり、来春はお邪魔するかな〜。
所で、皆と話しも出来なかったとは総勢何人の集団?。
さだおさん、おかあさんも大変だ。
さらに、増えて良いのかな〜。

はなさん、皆さんの写真を見たいな〜メ-ルで送ってちょよ〜。

No.8454 - 2005/10/12(Wed) 18:14:36
やわらぎ温泉 家族で再訪 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
8日に用事で有休を出したので、3連休でした。
温泉に行ったのは2箇所だけ。9日の夕方に高岡岩坪温泉「凧」
へ久しぶりに入りました。休日の夕方とあって相変わらず盛況。
源泉浴槽は気持ちいいです。
 10日は妹の家族と私の家族で母方の実家がある石川県の宝達
志水町に出かけました。妹の子供達からは「お風呂に入りたい」
と言う要望があったので、実家の祖父も一緒にやわらぎ温泉が
ある「国民年金保養センター のと」へ。祖父はここの温泉に
は昔来たことがあるのですが、去年、新しくなった浴場に満足
し、「和倉に行かなくてもいい温泉があるのじゃのう」と
言っていました。
 ほのかに油臭を感じる独特の茶色い湯は結構いい湯ですが、
少し熱めで、半身浴でも十分暖まるくらい。リニューアルして
間もない去年に入浴して以来ですが、変わったのは温泉法改正
で、湯の状態を表示していたこと。源泉掛け流し、湯は毎日張り
替え、塩素を使わない紫外線消毒と良心的です。湯温は42度に
加温は以外でした。源泉温度は38度で、個人的にはそのままの
方が入りやすいんだけどね。露天風呂の方が外にあるだけ入り
やすいです。
 350円でこれだけのいい湯に浸かれると言うのはありがたい
ものだと改めて感じます。風呂上りは休憩室で家族でくつろいで
いました。
 

No.8413 - 2005/10/10(Mon) 19:44:29

Re: やわらぎ温泉 家族で再訪 / ごきちゅう [東海]
けんさん、「凧」は殆どマイホ−ムじゃないの。
けんさんが通うんだから、ぜひ〜行って見なくっちゃ。
「国民年金保養センター のと」も茶色とは良さそうですね。
私は、休みの温泉巡りで、山梨県の何軒かが茶褐色のお湯で、
十分に堪能出来ました。
茶褐色は、モ−ル臭付きが多く、点数が甘くなる原因なのかな〜。

No.8426 - 2005/10/11(Tue) 12:30:15

Re: やわらぎ温泉 家族で再訪 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
「国民年金保養センター」いいですね〜♪
私もあのアブラ臭にはたまげたものです。
安易に塩素を使わないところも、嬉しいこってす。
いいお祖父ちゃん孝行じゃないですか!!

> けんさん、「凧」は殆どマイホ−ムじゃないの。
ほんとほんと!!
私もその意見に大賛成!
ごきちゅうさん、凧はいいですよ。
但し、温泉と思って探すと通り過ぎるのでご用心♪
カフェみたいなところを描いて探してね。

No.8439 - 2005/10/11(Tue) 23:10:26
三連休です / ごきちゅう [東海]
今回の休みは、長野県と山梨県にゆるりと行って来ました。

・下諏訪町 六峰温泉
6月にリニュ-アルされたので、行ってみました。
内湯のみで、2ツに仕切られている。源泉が注がれている側は
熱くて入れない。
お湯は少々濁る、Ca・Na-炭酸水素塩・硫酸塩温泉。
加水、加熱なし。殺菌なしの掛け流し。
タイルの目地が鉄分で赤い。

・諏訪市 すわっこランド
プ−ル、ジムも併設された、トテツモナク大きな設備。
お湯はMTMMで感じるもの無し、循環、加水、塩素系薬剤使用。
しかし塩素は感じなかった。
源泉は七ッ釜配湯センタ−混合泉。

・上諏訪温泉 大和温泉
先客が居て既に、加水して温くしていた。
それでも、硫化水素臭あり。源泉を洗い桶で受け確認すると
におう臭う、しっかり硫化水素臭。
はなさんが報告されるので、詳細は略。

・上諏訪温泉 衣温泉
ここは、私一人で入浴。
蛇口を開けると、同じく硫化水素臭あります。
ここも、はなさんが報告されるので省略。

大和温泉と衣温泉を教えて頂いた、太宰さんに感謝です。
とても良い温泉でした。多分これからも寄ると思います。

・霧ヶ峰温泉 ホテルこわしみず(700円)
通過の途中の在って、何となく入ってみました。
内湯1槽のみ、MTMMと予想道り。
アルカリ性単純温泉なれど、ぬるぬる感も感じず。
1500m掘削で28.7度。加温、循環、塩素系薬剤使用。
源泉井戸は裏手にありました。

雨が降り、霧で視界不良にて、初日は4湯で打ち切りでした。

2日目
・山梨県 山中湖平野温泉
東京圏で日曜日、駐車場も空き待ち。
露天風呂が2槽、内湯は源泉風呂含め3槽。
pHが10にて、凄くぬるぬるするのかと、思ったがそれ程でもなし。
とにかく、凄い混みようで、お湯を味わう余裕も無し。
25.6度、185L,無色透明、微硫黄臭。

・みはらしの丘 みたまの湯
露天風呂がニ浴槽あり、高い位置の方が源泉掛流し。
内湯は低温、高温浴槽が在り。
お湯は透明感のある茶褐色、モ−ル臭、弱塩味。
43.6度、247L、pH8.8でアルカリ単純泉。

・甲府市 新遊亀温泉
内湯のみなれど、源泉温槽と温め槽。この2槽からオ-バ-フロ-したお湯が流れ込む3槽目が在る。
お湯は薄い茶褐色で、ぬるぬるも有る単純泉(緩和低張性微温泉)。
pH8.3、73.3L、成分総計214.3mg。
凄く良いお湯で、甲府市に行ったら再度行きたいな〜。

・碇温泉
残念ながら、なおみ姉さんが云って様に廃業していた。
建物は無く、更地になっていた。

・長野県 白樺湖温泉すずらんの湯
此処も混んでました。
露天風呂が一浴槽と内湯がニ浴槽。
お湯はMTMMで35.2度、103L、pH8.2。
加温、循環、塩素殺菌。

・湯川温泉 河童の湯
無色透明、ぬるぬる感の有るアルカリ単純泉。
55度、pH8.92、加水、加温あり。循環、塩素殺菌。

今回は当たり外れと色々でした。

No.8406 - 2005/10/10(Mon) 19:03:51

Re: 三連休です / ごきちゅう [東海]
六峰温泉です。
No.8407 - 2005/10/10(Mon) 19:05:29

Re: 三連休です / ごきちゅう [東海]
大和温泉入り口。
別府を思い出す。

No.8408 - 2005/10/10(Mon) 19:06:49

Re: 三連休です / ごきちゅう [東海]
衣温泉玄関です。
No.8409 - 2005/10/10(Mon) 19:07:59

Re: 三連休です / ごきちゅう [東海]
石割温泉の檜風呂の湯口です。
No.8410 - 2005/10/10(Mon) 19:10:13

Re: 三連休です / ごきちゅう [東海]
みたまの湯、源泉掛け流しの露天風呂。
No.8411 - 2005/10/10(Mon) 19:11:46

Re: 三連休です / ごきちゅう [東海]
碇温泉の跡地。
No.8412 - 2005/10/10(Mon) 19:14:20

Re: 三連休です / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
碇温泉、以前に入ったことがあるのですが、更地になって
いたとは。5月に甲府に出かけた折に再訪をと思ったのですが、
やっていないと言う情報があったので、草津温泉に行きました。
碇温泉は初めて甲府を訪れた際に最初に入った温泉だけに残念
です。

No.8414 - 2005/10/10(Mon) 19:53:41

Re: 三連休です / ごきちゅう [東海]
けんさん、
私は碇温泉のお湯も寿司も、味わう前に無くなってしまった。
本当に残念です、あわあわだったらしいですね。
温泉井戸はどうなったのかな〜。
敷地の隅に、鉄板で覆われて場所が在りました〜、あそこかな?。
草津温泉は、前を通りながら通過です。
今度「新遊亀温泉」に行った時には寄ってみます。

No.8428 - 2005/10/11(Tue) 12:40:30

Re: 三連休です / ごきちゅう [東海]
新遊亀温泉の浴槽は、湯煙でぼやけてしまい、写真を貼り付けるのが一寸〜と思ったのですが。
やっぱり、貼り付けます。

No.8429 - 2005/10/11(Tue) 17:24:44

Re: 三連休です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、本当に一日違いの追っかけでした!
大和と衣、どちらも素晴らしかった♪
今まで下諏訪贔屓でしたが、上諏訪に対する価値観がガラッと変わり、今後の楽しみが増えました。
別府を彷彿とさせる界隈ですよね。
渋いジモ専のペンキ、どう見たって別府そのものです!!
ご近所の方々が本当にうらやましい・・・。
山梨も相変わらず良さそう♪
春から移住した必殺介護人さんに、散々自慢されました。
地団駄踏むしかなかった愛知県民でございます(T-T)
碇温泉、勿体無いですね・・・。
世代交代の結果でしょうか。
せめて温泉だけでも、残していただきたかったな。
みたまの湯は、確かキャサどんがカメラをダイブさせたところでしたね!

No.8438 - 2005/10/11(Tue) 23:06:09
湯けむりの出逢い / はな@安曇野
今日、遅い朝湯を諏訪の大和温泉で楽しんでいたところ、地元客とも観光客とも違う雰囲気の女性が数人ご登場。
浴室の写真を撮りたいとの申し出に、どうも自分と同じ匂い(笑)を感じ、声をかけてみました。
極とらタオルで自己紹介してみると、ご存じでいて下さりいたく感激♪
一郷一会の皆様でして、ちょうどオフ会中だそうで、浴後殿方の皆様ともご挨拶。
思わぬところで思わぬ出逢い、いいですね〜。温泉界は意外や狭い?
一郷一会の皆々様、風呂上がりのボサッとした格好で失礼いたしました。衣温泉までご一緒でき、大変楽しいひと時をありがとうございました♪

No.8398 - 2005/10/09(Sun) 15:36:50

Re: 湯けむりの出逢い / シバク@サイタマ [地球外]
おっとと、思わぬ所で一郷一会の方々とお会いしたんですね(笑)。
拙者、幽霊会員につきなかなかオフ会に顔を出せないもので・・・(^^ゞ

No.8399 - 2005/10/09(Sun) 23:44:54

Re: 湯けむりの出逢い / yuko_neko [地球外]
どもども、大和温泉では失礼いたしました。
これがほんと〜の一期一会だな〜と感激いたしました。
やはりマニア(w)マニアックなところでお会いしましたよね〜
しかし本当にいいお湯でした、なにせ一民間人なのであまりきちんとした表現はできないのですが・・・
あの硫黄臭にやられてしまいました。
今ごろはオフの真っ最中(遅いかな?)でしょうね〜
がっちゃんともども、今後ともよろしくお願いいたします
まずはご挨拶まで〜

No.8400 - 2005/10/10(Mon) 03:53:42

Re: 湯けむりの出逢い / えんぴつ [関東]
こちらでは、はじめまして。
大和温泉でご一緒させていただきましたえんぴつです。
その節はお世話になりました。はなさんとご一緒できるとは
思ってもおりませんでしたのでとても嬉しかったです。
大和温泉の緑色のお湯と硫黄の香りがしばらくは忘れられそうに
なさそうです。

No.8402 - 2005/10/10(Mon) 11:00:33

Re: 湯けむりの出逢い / ごきちゅう [東海]
はなさん、途中で良い人達に巡り会えましたね。
なに〜イ 大和温泉と衣温泉に行ったの。
私は前日の8日に寄ってますワ。
1日違いでしたね、判ってたら日にちズラシタのにな〜。

No.8403 - 2005/10/10(Mon) 15:58:02

Re: 湯けむりの出逢い / ぽこ [関東]
一郷一会の、あやしい軍団に会いましたかっ?
普通、珍しいよね。写真撮るなんて。
でも、確認するところが、えらい。
女性って、yuko_nekoさんだったのかな?

味噌は、どうだったかな??
天気は、良かったらしいですね。
わたしは、来週のサイパンの用意してました。
マコと二人で、行ってきます。
最後のパパとの旅行かもね。

No.8405 - 2005/10/10(Mon) 17:01:20

Re: 湯けむりの出逢い / kita
どうも、大和温泉、衣温泉では失礼しました。
それにしてもすごい偶然に驚いております。

路地裏のあちこちに源泉タンクやジモ、ジカとおぼしき湯小屋が
見られる光景は別府や亀川を思いおこしました。
今後も宜しくお願いします。

No.8416 - 2005/10/10(Mon) 21:30:13

Re: 湯けむりの出逢い / takayama [関東]
おひさしぶりです、上諏訪の大和湯で出会う人なんて、
只者ではないと思っていましたが、やはり「はなさん」
でしたか?

 等身大のはなさんに出会えるなんて、感激感激で〜す。
温泉ファイルなるものを小脇に抱え、なかなか様になっいました。
 我々の会も2年くらい前まで、殆ど全員で温泉分析書の前を陣
どって、メモしている有様は異様な風景でした。(汗)通りすがりの民間人が見ていたらどう思うのでしょうか(笑)

 一郷一会では、只今関東周辺100名湯プロジェクトなるものを発足しています、関東周辺100湯のよい湯を選定してレポしています。ブログで見づらいのですが一所懸命書いていますので、お暇な方はご覧ください。

ちなみに一郷一会のHPアドレスは
http://itugou.hp.infoseek.co.jp/index.html

一郷一会100名湯プロジェクトプログは
http://blog.goo.ne.jp/itugou/

No.8417 - 2005/10/10(Mon) 21:43:43

Re: 湯けむりの出逢い / yuko_neko [地球外]
ぽ・・ぽこさん、そんなマニアックなことをする人は唯一一人だけですよ〜
そう!!えんぴつさんです。
一般民間人と一緒にしては申し訳ありません。
あはははは

No.8424 - 2005/10/11(Tue) 01:35:09

Re: 湯けむりの出逢い / ONKEN21 [関東]
 はなしゃん、お久しぶりです。
 おー、ついにはなしゃんとtakayamaさんたち一郷一会のメンバーと出会うことができたのですね。おめでとうございます。私も古くから両方の常連であったモノとして、そのシーンに立ち会いたかったですが、残念だなあ。はなしゃんともなかなかお会いできる機会がありませんね。私って結構恥ずかしがり屋の青年なんで…(^^ゞ。

 さて、その私はと言えば山形県にある広河原温泉に10/8に新しくできた宿「湯ノ沢間欠泉 湯の華」に泊まってきましたよ。詳細は後で画像付で報告させていただきますね。

No.8425 - 2005/10/11(Tue) 10:29:14

Re: 湯けむりの出逢い / えんぴつ [関東]
こんばんは。yuko_neko姉さんを一般人とは思っていませんよ〜。
一緒に湯巡りしているのでこっちの部類だと思います〜(^_^)v
私は+α写真を撮らせて頂いているだけでございます。

ONKENさん・・・恥ずかしがり屋の青年?????
んんん??そうでしたっけ????

No.8431 - 2005/10/11(Tue) 18:11:18

Re: 湯けむりの出逢い / はな@番台 [東海]
お〜、既に皆さん盛り上がっていただいて♪
シバクさんのお友達、いや、感染者でございましたか?
そうと知っていれば、シバク菌についてじっくりお話を伺ったのに・・・。

yuko_nekoさん、早速ありがとうございますm(_ _"m)
皆さん和気藹々の湯巡りに、突如乱入した形になってしまい、ペースが狂ってしまったのでは?と心配しておりました。
源泉の香りをしきりに嗅いで、硫黄臭だ♪と喜ぶお姿、充分マニアックでございましたよ♪

えんぴつさん、少しですがお話できて楽しかったです。
もし「撮影」の一件がなければ、お声をかける機会を逸していました。
どうもありがとうございます(*- -)(*_ _)

ごきちゅうさん、ニアミスだったんですね!
諏訪湖で寝て、太宰さんと婆様絶賛の大和で朝湯でした。
長野にいらっしゃるなら、味噌オフにも寄って下されば良かったのに。

ぽこしゃん、同じ穴のナントカですが、楽しい出逢いでしたよ♪
おっ、いよいよまこたんとの父娘渡航ですか!
思い切り楽しんで来てね。

kitaさんとも長いお付き合いですが、思いがけないところでご対面でき、嬉しく思っております。
別府と似た風情、正しく私の感想です!!
そうそう、亀川と似てるって思っていたのです。
やっぱり似てますよね〜d(⌒ー⌒)

takayamaさん、すっかりご無沙汰しておりましたら、あげなところで♪
様に?またまた〜(; ̄ー ̄A お恥ずかしい
一郷一会、随分充実していましたね!
お邪魔して驚きました。
なんせ、他のサイトは敷居が高くって、なかなかお邪魔できない私です・・・。
今後ともよろしくお願いします。

ONKEN21さん、シーンなんて美しげな感じではなく、風呂上りのまったり状態でしたので、ちゃんとご挨拶もできたかどうかアヤシイ状況でしたよ。
恥ずかしがり屋???えんぴつさんから突っ込み入っていますよ〜♪
山形もじっくり周りたいんだけど、遠いんだなぁ・・・。
画像楽しみにしています!

No.8436 - 2005/10/11(Tue) 22:59:18
味噌ご開帳 / はな@番台 [東海]
今日は雨の鬱陶しいお天気・・・。
少し肌寒いけれど、皆さん風邪など引いてらっしゃいませんか?
くれぐれも気をつけて下さいね。

さて、ここのところ三連休が多くて有難いのですが、明後日は春に仕込んだ味噌を、いよいよ開帳&味見してきます。
すっかり別荘化(実家化?)している安曇野の空の下、久々に仲間と楽しい宴の予定です♪
今年も暑い夏だったので、味噌が黒カビにやられていないかちと心配ですが、やっとの再会が楽しみ!
さだおさん、また大勢でお世話になりますが、よろしくお願いします。
ご参加予定の皆さん、道中安全運転でお願いしますね。

客間の皆さんも、良い週末をお過ごし下さい。
楽しんだら報告をお忘れなくd(⌒ー⌒)
美味しいもの食べた自慢も楽しみにしていますよ♪

No.8389 - 2005/10/07(Fri) 23:25:56

Re: 味噌ご開帳 / ぽこ [関東]
おお?これは、仕込んだときの写真?
だったらうちのは、一番右で、後ろにちょろっと
見えているやつでは、なかろーか??
元気に熟成してるだろーか?

今日まで、悩んでたんだけど、ちょっと
いけそうにありません。皆様楽しんで
きてください。

だっこしてみたかったみるくん?U情報も
よろしくです。

No.8393 - 2005/10/08(Sat) 00:07:10

Re: 味噌ご開帳 / 青年。 [関東]
すみません、突然ですが私も行けなくなってしまいました。

さださん、かわりに翌週味噌をいただきにお邪魔させていただきたいと思いますが、大丈夫でしょうか。

あと、大変遅くなりましたが報告します。
その1/どうやら来年3月頃にパパさんになっちゃうみたいです。
その2/車変えました。念願叶って「1126」です。

No.8397 - 2005/10/09(Sun) 03:05:34

Re: 味噌ご開帳 / ぽこ [関東]
青年1。!おめでたですかっ!
たのしみです!
男の子、女の子、どっち希望?かな??

No.8404 - 2005/10/10(Mon) 16:56:14
ホームページ更新 / Honoki [北陸]
約2年半ぶりにホームページを更新してみました。温泉めぐりの参考にしていただけたら幸いです。
写真は、佐渡市の仙道温泉です。

No.8383 - 2005/10/06(Thu) 21:21:19

佐和田温泉 / Honoki [北陸]
同じく、佐渡市の佐和田温泉「旅館入海」の浴室。仙道温泉と似た感じの泉質。加熱していますが、24時間入浴可能でした。
No.8384 - 2005/10/06(Thu) 21:29:28

Re: ホームページ更新 / はな@番台 [東海]
Honokiさん、お待ち申し上げておりましたO(≧▽≦)O
早速拝見させていただきました♪
これからの旅、また参考にさせていただきます。
特に北海道はしっかり予習しないと!
佐渡の温泉、個性的ですねー。
仙道温泉はタイルの貼り方が洒落ているし、佐和田温泉は例の畳風呂ですね。
ここで新年お茶を点てたら、正に「初釜」ですなぁ( ̄ー+ ̄)
いやいや、ほんとに落ち着いてしまいそうな浴場ですこと。
どうして日本人って、畳が好きなのでしょう?

No.8385 - 2005/10/06(Thu) 22:31:36

Re: ホームページ更新 / 聖婆 [関東]
お、お〜、この日を待ちわびましたぞ♪
Honokiさんのページは湯巡りの強い味方です。
お世話になりま〜す♪

No.8386 - 2005/10/06(Thu) 23:15:31

Re: ホームページ更新 / Honoki [北陸]
はなさん、聖婆さん、ありがとうございます。更新といってもちょこっと手直ししただけですが、2年半ぶりにFTPソフトを使いました。これからは、随時更新していきたいと思います。
畳敷きの浴室は初めてでしたが、なかなかいいですね。子供が(大人も)滑ってころばない利点があるそうです。

No.8387 - 2005/10/07(Fri) 05:06:29

Re: ホームページ更新 / なおみ姉 [東海]
Honokiさん、HP復活(?)嬉しいです。
また、あちこち湯めぐりの参考にさせていただきます。

畳敷きの浴室、最近流行りなんでしょうか?
別所の柏屋別荘、蓼科の親湯、桑名の元気村で体験済みです。
滑りにくそうで安心なものの、ちょっと落ち着かない気が。

No.8388 - 2005/10/07(Fri) 23:17:29

Re: 畳 / はな@番台 [東海]
畳敷き、あっちこっちにあるようだけど、私は未体験・・・
遅れてる?遅れてるよねぇ(-_-;)
やっぱり裸だと落ち着かないものだろうか?

No.8390 - 2005/10/07(Fri) 23:27:20

Re: ホームページ更新 / 聖婆 [関東]
畳敷き、
狂祖さま、手はお膝。きちんと正座して
まちがっても畳敷きで立膝などしてはいけません♪

No.8392 - 2005/10/07(Fri) 23:51:02

Re: 畳敷き / ラル [東海]
自分も畳敷きの浴室は経験有るんだけど、畳を濡らす事にちょっと罪悪感?を感じちゃいます。
でも畳の上で横になってると気持ち良いんだよね。

Honokiさん、いつの日か北海道巡りが出来る日を夢見つつ参考にさせて貰いますね。

No.8394 - 2005/10/08(Sat) 00:11:02

Re: ホームページ更新 / rakku。@くるめ [九州]
Honokiさん、こんばんは!
仙道温泉の写真、綺麗ですね〜私は湯気でまともな写真はありませんでした。入浴中の方も多かったですし・・・あまりに遠方で再訪は難しいですね〜

No.8395 - 2005/10/08(Sat) 21:27:59
湯報 / ごきちゅう [東海]
特に目新しくないが〜。

・名古屋市緑区 みどり「楽の湯」
先日、中日新聞に10/8日オ-プンの広告が出ていました。
ラジオでもコマ−シャルを放送していた。
内容は前に書き込んだ通りですが〜。
プレオ-プンは6日、小牧の時と違い
地元招待者のみです。

・岐阜県可児市 三峰温泉
予定通り10/21日オ-プンです。
プレオ−プンの日にちも決定。
18、19日の2日間です。平日で10時から23時まで
名古屋からでも、高速を使うと仕事の後でも間に合うかもヨ。
HPは、なおみ姉さんに教えて頂いた時から余り変わってないです。
http://www.mitsumine-onsen.com/index.html

No.8372 - 2005/10/04(Tue) 20:31:03

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
みどり「楽の湯」、いよいよ8日オープンですか?
どうなんでしょうねぇ。
緑区まではちょっと遠いから、近くて遠い未踏の湯が増えることになりそうです・・・。
可児の温泉も今月でしたっけ。
18-19じゃ平日だから無理だなぁ。
なおみ姉ならすっ飛ばすだろうけど♪
ごきちゅうさんもプレ狙いですか?

No.8373 - 2005/10/04(Tue) 23:00:33

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
>どうなんでしょうねぇ。
当初は、小牧楽の湯のロ−リ−ですから、自家温泉が出たら行くかもネ〜。

>ごきちゅうさんもプレ狙いですか?
三峰温泉は多分走ると思います。新し物が好きですから。

No.8376 - 2005/10/05(Wed) 12:30:03

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、やっぱり♪
レポ、楽しみにしてますよ〜d(⌒ー⌒)

No.8378 - 2005/10/05(Wed) 23:27:50

Re: 湯報 / なおみ姉 [東海]
三峰温泉、プレオープンは平日ですか・・・
23時までやっているなら、遅くに突撃できるかな?

No.8380 - 2005/10/06(Thu) 08:22:53

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
年末の前に、此処のカウンタ−が間もなく50万ですね。
花火でも打ち上げて、お祝いしましょうか?。

No.8381 - 2005/10/06(Thu) 18:44:42

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
> 年末の前に、此処のカウンタ−が間もなく50万ですね。
> 花火でも打ち上げて、お祝いしましょうか?。


ごきちゅうさん、ほんとだ!
早いもんですねぇ。
12月で丸7年のこのサイト、ここまでよく続いたもんだとしみじみ・・・。
一重にも二重にも、来て下さる方あっての極とらです。
さ〜て、50万はどなたが踏むのかな?

No.8391 - 2005/10/07(Fri) 23:32:41
野良寝は暑かった / iraiza [九州]
はな師匠様 皆様方こんばんわ
もう10月というのに、暑さがもどっている九州です。
温泉博士フル活用のただ湯にいってまいりました
土曜日は、夕方仕事終了後に山越にて佐賀県武雄へ
武雄 かんぽの宿 武雄ならではの湯感は望むべきもなく。高台にあるので、夜景がきれいでした。 
今日の御宿は、川登サービス。 名物のちゃんぽんを食べて、外でビール飲んで涼しいっていってたまではよかったんですが。
さて寝ようと車の中はサウナ状態。外は涼しいのに中は暑くて大変でした。
翌朝は、長崎方面へ。
千々和にて、名物「じゃがちゃん」(ジャガイモをくしに刺してホットケーキ粉のようなものをつけてあげてあります)を食べて雲仙へ。
雲仙 湯の里 あいかわらずの酸性と鉄と硫黄とで、さっぱり朝風呂。珍しく人がいなかったので、湯船を携帯にて撮影。今の待ち受け画面になってます♪
手形にて、雲仙スカイホテル 雲仙らしい白濁湯ではありますが、湯の花の粒子が細かくて、すこし黒い。 土類を含んでいたかも?
島原に下りて、南風楼

No.8365 - 2005/10/03(Mon) 20:24:03

Re: 野良寝は暑かった / iraiza [九州]
すみません。失敗しました。
つづき

島原に下りて、南風楼へ 海際の景色はとってもきれい
湯は・・・・成分表を見るとメタケイ酸とかけっこうあるのに、循環塩素はさみしいですね。
 九十九ホテル 海沿いの高台でこちらも景色はよかったです。
ここの露天風呂の表示が「こちらは温泉ではありません 循環・賭け流しです」??????意味不明。ただ内湯も露天もすこし析出物がついてました。 循環塩素はしょうがないのかなぁ 大きなホテルとかだと。
締めは、武雄にもどり 春慶屋さんの絶景露天風呂へ
なんとなく武雄らしいぬるぬる感はあるものの、やっぱり塩素循環。
塩素くさくはなかったんですが、やっぱりね。

今回の湯銭は 湯の里の100円と春慶屋さんの半額券にての400円のみ。 

小浜・雲仙・島原の三湯に入れる、巾着+タオル+ビーズ3このセットを1700円にて販売してます。
ビーズ1こで1湯入湯。 考えようによっては、お得ですが、九州ホテルが1200円と湯の里も入ってて、100円。 この差はどこで埋めるんだろうか??? 

今週末はもうすこし涼しいとこで のら寝の予定です。
みなさまも体調にはお気をつけて・・・・

No.8366 - 2005/10/03(Mon) 20:41:20

Re: 野良寝は暑かった / はな@番台 [東海]
iraizaさん、今度は西の方?
いいですなぁ、どっちへ行っても九州で・・・(意味不明?)
雲仙なんてほ〜んとご無沙汰!ああ恋しい!!
島原のお風呂は・・・でしたね。
温泉でなく循環・掛け流しって、どうしようもない感じ。
知らない人は惑わされますよねー。
困ったもんだ┐( ̄ヘ ̄)┌
やっぱり安い湯ほどマトモって証明、ありがとうございました♪
しかしながら、じゃがちんが気になります。無性に。
今週末はまた遠出?やっぱり九州?ですよね。うらやましい!

No.8368 - 2005/10/03(Mon) 23:26:07

Re: 野良寝は暑かった / rakku。@くるめ [九州]
iraizaさん
島原鉄道・湯江駅の有玉温泉マルマサは良いと、温友が云ってましたよ。

はなしゃん
360°グルッと見回しても、何処でも九州なんだけど・・・
別府には1年も行ってないよ。。。困ったものだ!!!

No.8369 - 2005/10/03(Mon) 23:59:33

Re: 野良寝は暑かった / aki@広島 [中国]
そうそうはなさん
共感できるヨ「いいですなぁ、どっちへ行っても九州で・・・」
ご同慶のいったりきたりダ!

iraiza さんイイですね。巾着+タオル+ビーズ3こセット。
久々に島原半島覗いてみるかな♪

No.8371 - 2005/10/04(Tue) 07:42:50

Re: 野良寝は暑かった / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、いつでも行けるという距離でも、行けないとなるとなかなかねぇ。
いつでも行けない私の方が九州通っていたりして``r(^^;)
akiさん、九州に居る、これがたまらなくうらやましいんですよね♪
今日、オータムジャンボ買いましたぜ〜★

No.8374 - 2005/10/04(Tue) 23:49:40

Re: 野良寝は暑かった / iraiza [九州]
はな師匠様・・・・どっちにいっても九州・・・ちょっとうけ♪
本州も充分うらやましいですよ ないものねだりでしょうか?
じゃがちゃん 千々和のドライブインによってぜひご賞味ください
あげたてほくほくです。 大型観光バスをみかけたらダッシュでかいにいかないとみなさん必ず買ってます。

rakku。さん 有玉温泉は以前入湯しました。
駅のうらにあったと思います。結構探しました。
無色透明でけっこうとろとろだったような・・・・

akiさん 巾着3種類柄が合ってけっこうかわいいんです。
でも1700円にひいてしまった貧乏人の私たち。
腰を据えて雲仙の旅館を回ればいいかな。
もう一度入りたいのが、超初心者でよくわからなかった「雲仙観光ホテル」の酸性緑ばん泉。緑で透明なんですよ雲仙で・・・
宿泊もぜひおすすめです。

はな師匠様 私もオータムジャンボ準備 OK♪
今週は、筌ノ口・九重・筋湯・・・・別府もちょっと てへっ

No.8375 - 2005/10/05(Wed) 02:21:31

Re: 野良寝は暑かった / はな@番台 [東海]
iraizaさん、今度は九重方面?
いいなぁあぁぁ!!

No.8379 - 2005/10/05(Wed) 23:38:51
念願の緑! / キャサリン
やっと浸かることができたぞ〜!

今まで何度も看板横目に通り過ぎるだけだったのでうれしさ100倍!
あまりのワクワク顔にフロントのお兄さんが時間前入湯をすすめてくれたほど。
「まだ溜まってませんが、どうぞ。」でお言葉に甘え1番風呂いただき!
お湯を入れたての湯船にはうっすら幕が張っていました。

やっぱ秋は長野だよね、はなちゃん!

No.8358 - 2005/10/03(Mon) 00:19:40

志賀高原 紅葉情報。 / キャサリン
10日くらいで見ごろになるらしいです。

↓は「熊の湯」(↑「熊の湯ホテル」)の近所。

No.8359 - 2005/10/03(Mon) 00:26:37

Re: 念願の緑! / 聖婆
た、たしか、つい先だって
やっぱ秋は栃木だ! って言ってたような・・・

No.8361 - 2005/10/03(Mon) 10:12:12

Re: 念願の緑! / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん、念願の所に入れて良かったですね。
私も掃除後に入った時は、浴槽の底が見える緑色でびっくりでした。
キャサリンさんはどうでしたか?。
何時もは、底は見えない程の濃いグリ−ンですもね。
私は熊の湯ホテル、2003年のスパオブ・ザ・イヤ-に選びました。

そう云えば、10月に入り今年も何処か選ばなくては〜。
あと3ヶ月で、又年が増えるよ。
年〜〜本当は要らないから、誰か貰って欲しい〜。

No.8363 - 2005/10/03(Mon) 12:40:26

Re: 念願の緑! / 太宰@はままつ [東海]
うーん…
いいなあ、キャサどん、熊の湯。
やっぱ秋は信州だなあ
硫黄の匂いと紅葉とが私を呼んでいる気がする
よし、行くぞ、草津!!
上州か

No.8364 - 2005/10/03(Mon) 19:55:36

Re: 念願の緑! / はな@番台 [東海]
キャサどん、熊の湯お初だったっけ?
意外や意外、事実は小説より奇なりじゃ。
万座はお得意なのにねぇ。
どうよどうよ、良か湯でしょ〜♪
( ̄ー+ ̄)
フロントのお兄さん、何か感じるものがあったんだろうね〜。
でもあそこは威張ったところがなく、とても気さくな従業員が多い印象です。
紅葉の頃は素敵なんだろうけど、この写真も充分素敵!
ああ、何度でも通いたくなっちゃうなぁ・・・

ごきちゅうさん、そろそろその季節ですね!

太宰さん、私も呼ばれている気がするんだけどなぁ。気のせい?

No.8367 - 2005/10/03(Mon) 22:57:24

Re: 念願の緑! / キャサリン
そうそう、栃木もやっぱ秋だった。
いつもながら、婆さまの記憶力にはおそれいります!m( _ _ )m
“八方美人指数”がググ〜〜ン!と跳ね上がっちゃう今日この頃、温泉好きな自分を褒めてあげたいよ、婆さま!

ごきさん(ありゃ、省略名はちょっとアブナイか・・・)、「スパオブ・ザ・イヤ-」でしたね!
ごきちゅうさん&はなちん、みんなの「いっぺん浸かってみ!」コールでどうしても行きたくなってしまった訳ですの。( ̄m ̄)
写真で見るように、内湯の浴槽の底は見えなかったです、1番風呂だったけど。
でも露天はキレイな緑色の透明でした。(↓)
いろんな色に変わるのかぁ・・・また行かなきゃならないぞ、こりゃ!

太宰さん、呼んでる呼んでる、秋の温泉が!!
硫黄の匂いと紅葉、温泉人にとってこれほどグッときちゃう舞台はないね!
>よし、行くぞ、草津!!
そのお気持ち、お察しいたします、太宰さん!
どうぞ行っちゃってください!(T_T)

はなちゃん、みんながあんまり緑・緑って言うからさ・・・こりゃ行かないわけにゃいきませんともさ!
おかげで万座も平ちゃんちも、いつも行くとこはぜ〜んぶパス!
1本勝負さ!
湯船に幕が張ってるの見たの黒森鉱泉以来かも。
まっことエエ湯でござった!
小布施で栗のお菓子、嬬恋で「やわらかキャベツ」買って帰ってきたよ。

No.8370 - 2005/10/04(Tue) 01:16:32
ローヤルフラワースクール 体験 / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんにちは。
体験してきました!
受講料、花代で、3,000円でした。

だんなが風邪で熱があるので、お医者さんに連れて行って、
トントン心配なので、実家に泊まってもらいました。
ただ、トントン 喘息がひどいので、移ったら大変な
ことになります。
だんなもそれを、心配していますが、
こまま家に帰した方が、もっと心配で
落ち着かないですよね。
夜ごはんは、おかゆと消化のよい煮物をして
あげました。
はやく、お熱がさがるといいな!

No.8356 - 2005/10/02(Sun) 23:12:34

Re: ローヤルフラワースクール 体験 / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、ご主人大丈夫?
昼間は暑くて、朝方涼しい今日この頃だから、夏と同じ格好で寝ると寒く感じる日もあります。
くれぐれもお大事にしてあげて下さい。
ローヤルフラワースクール、見事なお花ですね!
このまま結婚式場に飾れそうな感じ♪
私もこんな素敵なセンスがあればなぁ・・・もっぱら風呂桶をピラミッド型に積み上げる程度でござんすから_(^^;)ゞ

No.8357 - 2005/10/02(Sun) 23:50:44
オンパクが始まりました。 / コモエスタ赤坂 [九州]
ここ2〜3日、暑い日が続いていますがお変わりございませんか?
それでも、高原に足を運べば爽やかでしたよ。
昨日は某ディーラーと教会の温泉、締めに極ジモもいただき、いい1日になりました。
いよいよ、別府八湯オンパクの始まりです。3ヶ月のロングラン、さてさてどんなオマケがあるのか、とてお楽しみです。
(参加した亀川ウォークでのおもてなしは、漬物付きのちらし寿司、からつやさんにていただきました)

No.8353 - 2005/10/02(Sun) 22:41:14

Re: オンパクが始まりました。 / はな@番台 [東海]
赤坂泉生、こんばんは!
また暑さが戻ってきた感じですね。
暑さ寒さも彼岸まで、という言葉も温暖化で消えてしまうかも・・・
とはいえ、食欲旺盛!!
こんな美味しそうなものを見せられると、胃袋を寝かせつけるのが大変です〜、、、
ちらし寿司より、お漬物に目がいってしまう♪
某ディーラー?教会?
ひぇ〜、さすがは別府ですね★
どんなところにも温泉が湧いている!
早く移住したいなー。
あ、オータムジャンボ買わなくちゃ(; ̄ー ̄A
オンパク、年々盛り上がって楽しそうですね〜。
移住したらオンパクの鬼になるぞ!!

No.8355 - 2005/10/02(Sun) 23:01:14
湯本ホテル / シバク@サイタマ [地球外]
湯本と言っても「いわき湯本」でも「箱根湯本」でもありません。
埼玉県行田市にある行田湯本天然温泉茂美(もみ)の湯に併設されているビジネスホテルの事です。
先月から客室の一部に露天風呂(?)を設置して客室でも温泉を楽しめるようになりました。
宿泊客は隣接する茂美の湯に無料で入れるのですが、ここの営業時間が9時から24時までで、それ以外は温泉に入ることができませんでしたが、これによって、24時から9時の間も温泉に入れることになったのです。
で、しかも源泉かけ流しで楽しめるのです。
お湯投入のバルブをひねると、かすかにアブラ臭が漂ってきてウキウキ気分にさせてくれます(^^♪
秩父界隈は別にして、良質な温泉を楽しめる宿泊施設が埼玉にはほとんど無かったので、実に嬉しい現象です。

画像は、客室のベランダに設置された総檜風呂(家庭用浴槽より一回り大きい)です。

No.8347 - 2005/10/02(Sun) 14:57:55

Re: 湯本ホテル / ミミの父 [関東]
シバクさん、はじめまして?。
行田市の隣町に住んでいますが、先日紹介されてた大利根の湯も茂美の湯もまだ未湯です。(T_T)が、今日新聞のチラシに「天然温泉 羽生湯ったり苑」11月オープンと出ていました。いや〜続々施設ができますね〜。又レポートをお願いします。m(_)m

No.8350 - 2005/10/02(Sun) 21:34:00

Re: 湯本ホテル / シバク@サイタマ [地球外]
ミミの父さん、おそらくはじめまして(笑)。
羽生湯ったり苑は、昨年5月に某会の極秘プロジェクトで掘削現場での源泉入浴会で入っております。
重曹泉系のお湯で、源泉はバチバチと跳ねておりました。
時間が少し経過するとトロミがでて、優しいお湯に代わっておりました。
画像はそのときのものです。

No.8351 - 2005/10/02(Sun) 22:05:38

Re: 湯本ホテル / はな@番台 [東海]
シバクさん、良さそうなお湯ですね!
ベランダいっぱいの湯船、ちょっと無理矢理な感じが返って微笑ましいです♪
ところでシバクさん、お泊りしたの?
名古屋にも温泉付きビジネスホテルがありますが、泊まる距離じゃないため、貧乏性の私にはどこよりも遠い温泉になってしまっています・・・。
埼玉で泊まるならここにしよっと( ̄▽ ̄)b

ミミの父さん、私が婆様にご案内してもらった時は数えるほどだった埼玉の湯も、どんどん増え続けていますね!
また行かなくちゃ、そう思いながらもなかなか遠い地・・・
でも再訪したいもんです。

No.8354 - 2005/10/02(Sun) 22:48:36

Re: 湯本ホテル / ミミの父 [関東]
シバクさん、もう入ったんですか。早〜。

はなさん、ミミママもミミも待っています。又来て下さい。

No.8362 - 2005/10/03(Mon) 10:59:13
宝川温泉 / イズラー
この掲示板にお越しの皆さんは入湯済みとは思います。
昨日参加したツーリングのルートに入っていました。同じ群馬県でも遠いのでひとりでは行く元気が出ないなあと思っていたので好都合でした。女性ライダーもタオル巻きで野郎といっしょに混浴に入りました。のんびり1時間以上入っていました。
水上のそば屋で割引券をもらったので300円安く入れました。

No.8343 - 2005/10/02(Sun) 07:36:17

Re: 宝川温泉 / なおみ [東海]
イズラーさん、こんにちは。
ツーリング&温泉、楽しまれたようですね。
宝川温泉、気持ちいいですよね。
タオル巻きの混浴は少々落ち着かないけど・・・
バイクにはいいシーズンになりましたね。
お出かけ予定はいっぱいですか?

No.8344 - 2005/10/02(Sun) 10:36:49

Re: 宝川温泉 / 聖婆 [関東]
イズラーさん、宝川の秋色はいかがでしたか?
宝川温泉も入浴料が高くなってから行ってないからなぁ(^_^ゞ
割引券がもらえるところがあるんですね♪

No.8346 - 2005/10/02(Sun) 12:27:02

なんとレスが / イズラー
昨日遊んだので今日は仕事です。もう帰ります。

★なおみさん
『姉』はやめましたか。
昨年こちらにみえたときに教えてもらってから気になっていました。昨日実現でき大満足です。
来週は別のグループで草津方面へ出掛ける予定ですが温泉は組み込まれないでしょう。途中で離脱しようかな。
今後の予定は他人任せ。バイク仲間の掲示板を覗いてその企画に便乗しています(笑)。

★聖婆さん
まだ全然です。でもまたたくまに色付いていくのでしょうね。
そば屋の女将さんが「宝川温泉に行くなら割引券を持っていくといいよ」とくれました。ラッキーでした。300円の差額でタオル(200円)を記念に買いました。

No.8348 - 2005/10/02(Sun) 17:36:57

Re: 宝川温泉 / なおみ姉 [東海]
しまった・・・「姉」付け忘れました。
草津へ行くなら「やっぱり温泉も」ですよ。

No.8349 - 2005/10/02(Sun) 18:48:07

Re: 宝川温泉 / はな@番台 [東海]
イズラーさん、こんばんは!
宝川も紅葉にはまだ早いですか。
私は豪雪の季節に行ったので、いつか紅葉シーズンに再訪したいところです。
広い露天でのんびり長湯、これからの季節はこれが一番ですね♪

なおみ姉、「姉」が無いことに気づかなかったよ(^▽^;)

No.8352 - 2005/10/02(Sun) 22:39:14

Re: 宝川温泉 / イズラー
なおみ姉さん
> しまった・・・「姉」付け忘れました。
やはりそうでしたか。
> 草津へ行くなら「やっぱり温泉も」ですよ。
目的地まで行ったら、帰りは離脱します。

No.8360 - 2005/10/03(Mon) 07:09:15
温泉コラム / チョコママ [北海道]
こんにちは!
石鹸・シャンプーの項目を読んで、軽く衝撃。
幸い私は石鹸派で、顔も体も洗える無添加天然石鹸を使っているのでホっとしました。
はなさん、その後頭皮などは治りましたか?
すごく身近なところに、そんな毒が潜んでいるとは!
でも成分表示法が改正され、事細かく書かれているのはいいのですが、何のことやらサッパリというのが正直なところです。

No.8339 - 2005/10/01(Sat) 13:07:01

Re: 温泉コラム / はな@番台 [東海]
チョコママさん、毎度!
コラム、読んで下さったのですね。ありがとうございます♪
はい、私もかなり衝撃を受けました。
現実の恐ろしさ、CMなどは教えてくれないので・・・
日本は遅れていますよね、どうしても。
やっと成分表示が義務づけられているものの、合成界面活性剤については、一言も触れられていない。
ずらずら並ぶカタカナの成分、何がなんやらわかりません。
知ることができて、とても幸運だったと思っています。
石鹸生活に切り替えて丸3ヶ月が過ぎましたが、お陰様で頭皮も背中もキレイなもんです!
毛穴の中までキレイになっていることを実感する日々で、例えば汗をかいたり時間が経っても、嫌なベタつきがないんですよね。
匂いも無いし、細い髪や短い髪が抜けなくなり、こんなに違うんだと感心しています。
「いい香り」と思っていたシャンプーの人工的な香りも、最近は銭湯などで嗅ぐときつく感じます。もう使う気にはならないなぁ。
チョコママさんもソーパー(勝手に造語)だったのですね!
さすがd(⌒ー⌒)
地球と自分に優しい石鹸、もっと広がるといいですね〜。

No.8340 - 2005/10/01(Sat) 22:45:27
全3439件 [ ページ : << 1 ... 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 ... 172 >> ]