山梨で温泉修行を行い、見事「温泉人」になった従兄弟のロバちゃん(ROBERT)&友人ケイト(KATHRYN)から「行ってきました!」報告がありました。 しかしどうもゴージャスなセンター系を攻めたみたいです。 日本式スパリゾート「Ten Thousand Waves(萬波)」という施設で調べてみると結構“別の意味”で楽しめます。 各お風呂にSHOJI,KOBUTA,NEW-KOJIROとかわけのわからない名前が付いてます。 彼らに言わせると、ニューメキシコと日本のテイストを混ぜたようなとこらしいですが。(ご飯にチリソースをかけたような感じかな?)
彼らが来日した時は下部温泉(源泉館)とかうちの”ご近所温泉”だけで、センター系ゴージャス施設に行っていないのでそのスパリゾートにいたく感激した様子。 送られてきた画像で見るかぎりは「お湯」はどっちでもいいような施設です。 それぞれにいろんな楽しみ方があって当然だとは思いますが・・・気になったことは「日本式」「温泉」と大々的に謳っているということ。 何かちょっとフクザツだな、本家本元「ニッポン」の温泉人のひとりとしては。 スパ紹介のある雑誌にここは「浄化システム採用、塩素は一切使用していません」と書いてあるのを見てちょっと安心。
ところで、サンタ・フェ(ニューメキシコ)って言ったらあの「りえちゃん」の写真集撮影したとこかな?
|
No.8226 - 2005/09/20(Tue) 18:57:28
| ☆ Re: US温泉特派員報告。 / キャサリン | | | No.8227 - 2005/09/20(Tue) 19:00:21 |
| ☆ Re: US温泉特派員報告。 / はな@番台 ♀ [東海] | | | お〜、キャサどんアメリカざますか!! なるほど、こりゃ日本とは違うね。 でも、、、障子?子豚?新-小次郎??? まだまだアメリカ人は日本を誤解しているようだし、さらに誤解を招くようなネーミング・・・ ちょっとずっこけるね( ̄m ̄〃)ぷぷっ ご飯にチリソースか、なるほどウマイこと言うよ! 日本でいう温泉文化は、他じゃなかなか受け入れられないよね。 特に欧米では。 「スパ」となると別物だからなぁ。 まあ、入った本人が極楽ならそれにこしたことはないっす。 (余談) キャサどんにかかると、ロバート・デ・ニーロもロバちゃんなんだな♪
|
No.8228 - 2005/09/20(Tue) 23:14:42 |
| ☆ Re: US温泉特派員報告。 / 聖婆 [関東] | | | ROBAちゃん、ご機嫌だね♪ 浴衣なんて着ちゃって♪ キャサどん、源泉館じゃ、びっくりでしょうが! でも、このテの施設を好む人のほうが多いんとちゃうかな?
|
No.8237 - 2005/09/21(Wed) 16:40:20 |
|