0001592358

極楽客間〜24時間営業

客間でまったりと湯治して行って下さい。
宣伝広告・誹謗中傷など、この場にふさわしくない内容と
判断した場合は、勝手ながら削除させていただきます。
画像を使用する場合、著作権・肖像権・パブリシティ権等の
侵害に当たる画像はご使用にならないで下さい

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
猛暑〜、空梅雨? / 聖婆
もう〜、暑いね〜!
雨が欲しいと農家の人も困っていますよね〜
ちょっと、骨休めで行ってきました(何も働いてないけど(^_-))

新潟:咲花温泉 一水荘
ここは以前に、素泊まり一人泊で利用してとても温泉が気に入りました。
咲花温泉は駅のすぐ傍ですので、
青春18切符を利用するときには何度か寄っている場所です。
今回は、奮発して○ゃ○○サイトからの
ビジネスプランの1泊2食付、¥6,825♪コース!
夕食は刺身定食程度というのがあなた、素晴しいご馳走♪
(これ、器はそれぞれ、大きめですのでこれでも刺身はたっぷり)

No.21162 - 2013/06/14(Fri) 15:51:31

Re: 猛暑〜、空梅雨? / 聖婆
そして、肝心の温泉ですが
露天は1回貸切が付いています♪
翡翠の色です♪

No.21163 - 2013/06/14(Fri) 15:54:23

Re: 猛暑〜、空梅雨? / 聖婆
女湯の浴槽のほうが少し小さいのですが
それでも、他から比べたら大きいほうです♪
新鮮な湯が出てくる浴槽は翡翠色。
仕切りから溢れて温くなった浴槽は薄緑白濁となった贅沢さ♪
肌が柔らかくなって大好きな温泉です。

No.21164 - 2013/06/14(Fri) 15:58:06

Re: 猛暑〜、空梅雨? / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、こんばんは。

ホント、暑いですね〜大阪近辺では連日30℃超してますよ。
梅雨は何処に行ったのやらって感じです。

咲花温泉良いですね〜此処はチェック入れているのですが
未だ行けていないのですよ。見た感じ月岡と似た感じですね。
いつも東北帰りに寄ろうと思うのですが栃木経由で寄れ
なかったり、新潟周りでも時間の関係で無理だったりです。

No.21165 - 2013/06/14(Fri) 20:54:12

Re: 猛暑〜、空梅雨? / とうりゅう [関東]
関東だけはこの1週間、台風の影響で雨続き・・・。
ちょっと蒸して、嫌な季節になって来ました・・・(^^;

最近は、出勤途中にある横浜鶴見の「矢向湯」の源泉風呂で、冷をとっております。

咲花か〜。我輩は湯本館に入りましたが、ええ湯だったな〜♪

No.21169 - 2013/06/15(Sat) 14:00:57

Re: 猛暑〜、空梅雨? / ごきちゅう
聖婆さん
新潟ですか〜、此処も遠いな。

一水荘って、行ってないけど翡翠色って凄いな〜
なんか、奥が深そうな気がするね。
とうりゅうさんも、咲花はえ〜なって言ってるし
メモだけじゃなくて・・、行きたいな。

愛知も、35度超える熱さです。

No.21174 - 2013/06/17(Mon) 16:16:30

Re: 猛暑〜、空梅雨? / 聖婆
なぞけむさん
 そうですよね〜。
中途半端な場所のようで極上湯の温泉地なのに知名度もイマイチ。
駅前だけど、単線の無人駅で路線もガラガラ。でも
これが、青春18キッパーには最大の魅力の路線です♪
今回は上越市から車で行きましたけど下道で4時間もかかったよ!
月岡にも似ています。月岡は、まだ熊堂屋しか入ってないけど
色は月岡のほうがほんの少し緑色が濃いかな?
そういえば、熊堂屋さんは閉鎖とか…女将さん一人だったからね〜

とうりゅうどん
 >出勤途中の源泉風呂で、冷を…
   なんと、贅沢な!!
 咲花、時間止まってます…

ごきちゅうさん
 阿賀野川沿いから西会津にかけても、渋い湯があります♪
 そちらからでは、遠いかもね〜。別府のほうが近い♪
 そう、そう、先日、燕:河原の湯に行ってきました。
 河原の湯って書いた看板があったよ♪

No.21179 - 2013/06/21(Fri) 11:32:31

Re: 猛暑〜、空梅雨? / なぞけむ [近畿]
聖婆さん

上越から咲花温泉でしたら下道ならそれくらいは
掛かるでしょうね。新潟県は結構広いですから県内でも
場所によっては時間が掛かりますね。

熊堂屋は残念でしたね〜宿泊した事が有りますが
面白い女将さんでしたね。でも当時も体の具合が
あまり良くなくてとか話されていましたよ。
そういや松之山温泉兎口露天風呂翠の湯が閉鎖された
みたいですね。此処は行ったのに臨時休業だったかで
入れなかったので次回は絶対入るぞと決めていたのですが
残念です。
ホントいい湯がどんどん閉鎖されていくので焦ります。
まだ一度だけでも行けると良いのですが行かずに消えていく
名湯に「待ってくれ〜!」って言いたいですよ。

No.21180 - 2013/06/21(Fri) 19:05:01
山梨市、甲府市に / ごきちゅう [東海]
月曜から雨模様にて、山梨に行ってきました。

・市営 鼓川温泉
内湯と露天風呂が在り、露天風呂がかけ流し。
源泉は、35.7度、165LでpH9.9のアルカリ単純泉。
MTMで僅かに硫黄臭。ぬるぬる感あり。

・市営温泉 花かげの湯(温泉博士で無料)
男性側の内湯は、ガラスが破損にて入浴出来ず。
塩素臭の露天風呂のみでした。
女性側の内湯は、かけ流しで、どかどか溢れていたそうです。
源泉は、49.9度、393Lのアルカリ性単純温泉。

・緑が丘温泉(温泉銭湯)
内湯が2浴槽で、右側が熱いお湯。
加水なし、加温・循環・塩素系薬品添加ありで
MT、弱塩味の低張性アルカリ性温泉。

・喜久の湯(再)
源泉風呂が在るので、再訪です。
奥の源泉浴槽に浸かりました。

・城北の湯
H25.03.10で閉店していました。

・高砂湯(温泉銭湯)
MTMMで、107Lですが、メタけい酸で規定で温泉。

帰りに通った恵那山トンネルは、トンネル前の広場には沢山の
工事用のトラックが止まっていた。
トンネル内は、両側がパイプの足場がず〜と組まれ、準備は整って
いる様でした。

No.21149 - 2013/06/10(Mon) 09:21:41

Re: 山梨市、甲府市に / ごきちゅう [東海]
鼓川温泉の内湯です。
No.21151 - 2013/06/10(Mon) 09:28:35

Re: 山梨市、甲府市に / ごきちゅう [東海]
花かげの湯の男性用内風呂。
No.21152 - 2013/06/10(Mon) 09:29:53

Re: 山梨市、甲府市に / ごきちゅう [東海]
緑が丘温泉です、サウナもありました。
No.21153 - 2013/06/10(Mon) 09:31:33

Re: 山梨市、甲府市に / ごきちゅう [東海]
喜久の湯、源泉風呂です。
No.21154 - 2013/06/10(Mon) 09:32:35

Re: 山梨市、甲府市に / ごきちゅう [東海]
城北の湯の張り紙です。
No.21155 - 2013/06/10(Mon) 09:33:32

Re: 山梨市、甲府市に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、精力的ですね〜

私の方は当分温泉はお休みですよ。
そういえば甲府付近は黄金温泉が無くなるようですね。
ガラガラで寂れた感じではありましたが湯は良い印象でしたね。

喜久の湯良さそうですね〜このようなレトロなタイル張り
好きです。

No.21158 - 2013/06/10(Mon) 21:46:37

Re: 山梨市、甲府市に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、ありがとうございます。
甲府の温泉銭湯も、温泉に特徴が無いと〜
循環で、消毒ではキツイでしょう。
国母・草津・新遊亀温泉などは最初に行きますから〜
残りは・・・どうしても循環が多くなりますね。
今回は、見事に修行でした。

No.21159 - 2013/06/11(Tue) 09:41:43

Re: 山梨市、甲府市に / 聖婆
へぇ〜、甲府にも、
知らなかった温泉銭湯が、まだまだいっぱいあるんですね〜!

初めて甲府界隈の温泉に入ったとき
どうして、このような盆地のあちこちに
豊富な温泉が沸いているのか不思議でした。

街中で一般の人が数多くの温泉銭湯に入れる場所って
そんなに多くは無いですよね?
別府は別格として
意外な場所としては、九州では菊池・山鹿など
東北では青森市内、そしてここ甲府界隈・・・
指宿・人吉・諏訪や神戸、東京にも少しはあるけど
この程度の銭湯数がある街は他にもたくさんあるからねぇ・・・

銭湯というのはある程度人の集まる繁華街にあるわけで
人口の少ない山や海の温泉では共同湯と呼ばれ銭湯とは言わないよね。
恐るべし、甲府&富士山かな〜♪

No.21161 - 2013/06/14(Fri) 15:29:36

Re: 山梨市、甲府市に / ごきちゅう
聖婆さん
銭湯って、ちょっと昭和の香りですね。

今回は、北部でしたからこじんまり系でした。
喜久の湯の、入り口が少し変わってました。
共同浴場は、やっぱり別府ですよね。

No.21172 - 2013/06/17(Mon) 15:52:43
北海道初上陸 / なぞけむ [近畿]
皆様、こんばんは。

先日、北海道へ3泊4日で行ってまいりました。

まずは色々な情報ありがとうございました。

今回LCCピーチ航空を利用して往復で一万四千円弱でした。
そしてなんとレンタカーがニコニコレンタカー利用で
一万一千円弱と非常に安かったです。

二時前ににレンタカーを借り白老方面へ向かいました。
・白老温泉荻野荘 若干の油臭のするモール系のお湯で
結構ツルツルする中々良い湯でした。

宿泊地である登別温泉へ向かう。
・第一滝本館 (宿泊)苦手な大規模鉄筋観光ホテルですが
湯の種類も豊富で浴室は桁外れにでかい。こじんまり派の
私はちょっと落ち着かないです(苦笑)温泉のデパートと
いう感じですね。金蔵の湯が一番良かったです。

二日目
・浄土宗観音山 聖光院 前日に予約して入りました。
無料で入れる非常にありがたい湯。鮮度が抜群で
湯の表面に湯の華が浮いていました。味は硫黄の濃い
苦味の有るものでその後に塩分由来の少し甘味に似た
薄い塩味を感じました。

クマ牧場やら、昭和新山など観光。

北湯沢温泉かわせみへ行きましたが源泉パイプ破損で
ちょうど休業していました。仕方が無いので蟠渓温泉まで
引き返しました。そこでひかり温泉をチョイス。
・蟠渓温泉伊藤旅館ひかり温泉 ゲロ渋の佇まいに
「此処だ〜!」って入りました。宿のおばちゃんは内湯に
向かおうとすると岩風呂や檜風呂をお薦めしてきました。
檜風呂は新品でしたよ〜でも一番良かったのはやっぱり
内湯でした。湯は癖のあまり無い感じですが硫酸塩泉系の
感じです。

本日の宿鯉川温泉旅館へ向かいました。
・ニセコ昆布温泉鯉川温泉旅館 土類炭酸系の薄く茶色に
濁った湯です。男性用内湯は元々混浴で使われていたようです。
男性用の露天風呂より女性用露天風呂(朝に入れ替えが有る)
の方が滝の見え方が良いです。それと豪華ではないが食事は
中々美味しかったですよ。

3日目
・ニセコ薬師温泉 足元湧出の極上湯。濁り湯も透明湯も
共に泡つきも良くて非常に気に入りました。
・黄金温泉 見晴らしも良くて釜風呂&寝湯が最高です。
蕎麦も非常に美味しかったです。
・ニセコ湯本温泉雪秩父 山の方へ来ると硫黄泉に
なってくるのですね。二種類の泉質の湯が有りニセコは
レベルが高いなぁ〜と実感しました。
・ニセコ五色温泉 此処は酸性のお湯です。標高も高いせいか
雪見の露天風呂という感じでした。此処も湯は凄く良いです。

本日の宿丸駒温泉旅館へ向かいました。
・丸駒温泉旅館 電気も来ていないという秘境ですが
宿も綺麗でアクセスも容易です。部屋から支笏湖が見え
露天風呂は本当に絶景ですよ。此処の「売り」の天然露天風呂は
景色はちょっと見づらいものの野趣あふれる感じが中々でした。

4日目
・豊平峡温泉 広い露天風呂も良いが内湯の方が湯がよさそう。
スケールがいっぱい付いて千枚田のようになっている。
でも入浴料¥1000はちょっと高い。

定山渓温泉で一湯と思っていたのですが時間が早く目的の湯に
行けませんでした。白樺の湯を思い出していればあんな目に
遭わなくてすんだのに・・・
・湯元小金湯 非常にモダンで綺麗な施設。(ヤバイとは
感じましたが時間が無かったので)塩素が目に沁みる〜
腹が立つからアメニティで頭や身体を洗いました。

札幌卸売市場で昼食にうにいくら丼を食べ、お土産を買い
時計台に寄り千歳へ
・祝梅温泉 紅茶色のモール泉。非常にツルツルする湯で
最後に良い湯に入れました。

北海道でも千歳から比較的近いゾーンのみでしたが
北海道を満喫しました。しかし道東は遠いでしょうね〜

今回もスライドショーが有るのでよければ見てください。
https://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?sid=box-l-hzv7dhzqwohqqxyybgfdgbccji-1001&uniqid=f86dc635-a273-48ae-9d40-9c3c67b1a049

No.21132 - 2013/06/04(Tue) 23:52:09

Re: 北海道初上陸 / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、無事帰宅でなによりです。
結構観光にも行って、満足できた様で良かったですね。
第一滝本は、私が行ったのは6年位前ですが〜
露天風呂からの、地獄谷の眺めは良かった〜です。

浄土宗観音山 聖光院って、無料で入れるんですか、
北湯沢温泉は、名水亭しか知りませんが・・循環だった。
蟠渓温泉も、オサル湯しか知りませんが、まだ続いているのか
心配です。
ニセコは、雪が残っているですね。
これでは、丸駒温泉旅館の露天風呂はぬるかったんでは?
祝梅温泉は良さそう、メモですね。

次は道東ですか〜、ワイルドですよ。

No.21134 - 2013/06/05(Wed) 11:30:01

Re: 北海道初上陸 / とうりゅう [関東]
なぞけむさん、おかえりなさい。

> 今回LCCピーチ航空を利用して往復で一万四千円弱でした。
> そしてなんとレンタカーがニコニコレンタカー利用で
> 一万一千円弱と非常に安かったです。


何と!関西からでもそんなにお安く!
北海道にはなかなか足が向かず(北海道へと思ってもつい東北に行ってしまう悪い癖がある・・・)、未だ50湯しか入ってないテイタラクなんですが、大いに考えさせられますね。いい時代になったもんだ。
と言っても、現状はそう簡単に出かけられる状況ではないんです(TT)

> 北海道を満喫しました。しかし道東は遠いでしょうね〜

道東を巡ったのは、もう16年も前のことか・・・・。
名湯の宝庫ですが、無料湯も多いので、懐にもやさしい(^^)
中標津を基点にすると、凄く巡りやすいですよ。
根室や網走よりよっぽど町が栄えた印象ですが、如何せん昔のことなんで・・・(^^;

No.21135 - 2013/06/05(Wed) 14:04:11

Re: 北海道初上陸 / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、早速のレスありがとうございます。

まあ、初めての場所ですから観光にも重点を置きました。
次回からは温泉重視で行けますね。

聖光院は前日に予約をいれないと駄目なのが面倒ですが
それだけの価値が有ります。源泉が独自源泉なので
此処でしか入れませんしね。温泉だけなら無料でした。
宿坊もされているようなので宿泊も格安で有るようですよ。
北湯沢温泉は野口観光グループ傘下の宿が多いですね。
かわせみは事前調査ではかなり良さそうだったので
期待していたのですが・・・
オサル湯も探索しようと思ったのですが宿のチェックイン
時間も有るのと天候も崩れて来たので諦めました。

丸駒温泉旅館の天然露天風呂は意外に温めの適温でしたよ。
40度有るか無しかって感じです。
若い兄ちゃんらが支笏湖にも浸かってました。こちらは
多分10度前後だと思います。

祝梅温泉ホント良かったです。倒れたボーリングのピンが
目印です。

道東は多分来年ですね。

とうりゅうさん、ありがとうございます。

LCCは人の行動パターンも変えますね〜私も例年
東北ばかりですから(大抵大塩温泉季節限定に入って)
今回はそれでも予約が遅れたので値段が上がってから
でしたので、キャンペーンなどを上手く使うと
往復で1万円切る可能性も・・・

道東の情報ありがとうございます。そちらに向かうのは
また来年になりそうです。今年中は夏から秋辺りに
一泊は秘湯の会の招待で東北を考えています。

No.21136 - 2013/06/05(Wed) 22:12:21

Re: 北海道初上陸 / はな [東海]
なぞけむさん、いいですね〜。
北海道もとんとご無沙汰過ぎて、うらやましい限りです。
今はお値打ちに行けるようになったみたいで、そろそろ上陸したいなとは思っているのですが・・・。

なぞけむさんのレポのお陰で、懐かしい思い出がわさわさ蘇ってきました。
第一滝本は、学生時代の貧乏旅行で唯一の贅沢(といっても外来利用ですが、、、)でした。
タオル・バスタオルが脱衣所に用意されている温泉なんて、当時は初体験で入浴前にまず感動したものです。
そして立派な浴場とお湯に、乙女たちは一同心を打たれてうるうる涙目だったっけなぁ。
圧倒的なインパクトが、私の温泉好きに拍車をかけた、そんな体験だったので、その後何度もお礼参り♪
鄙びた共同湯とは対極の存在ですが、きっかけを作ってもらった大事なお宿です。

No.21142 - 2013/06/09(Sun) 15:36:35

Re: 北海道初上陸 / なぞけむ [近畿]
はなさん、お久しぶりです。

今回、北海道の温泉初トライでした。名古屋からもLCCが
出ているので早い目に予約するとかなり安く行けますよ。
北海道も温泉は素晴らしいですね〜ニセコはレベルが高くて
びっくりでしたよ。

第一滝本ははなさんにとって思い出の宿だったのですね。
此処の日帰り入浴はちょっとお高いですね〜確かに贅沢かも
しれませんね(笑) 私も今回此処は日帰りでは高いし
広くて源泉数も多いので宿泊を選択しました。

No.21144 - 2013/06/09(Sun) 22:34:18

Re: 北海道初上陸 / 義満 [関東]
登別湯川の滝壺パスは残念ですが、聖光院は入れて好かったですね。

北湯沢温泉かわせみは、入浴客が内湯をめちゃめちゃ温くしてしまったり河原の露天を女性に占領されたりで、2勝2敗と、だんだんと足が遠のいています。

祝梅温泉を〆の湯とは、最高の選択ですね。
ボーリングのピンが倒れた。ビックリです。

>北海道を満喫しました。しかし道東は遠いでしょうね〜
道東に足を踏み入れると “北海道病” になりますので、要注意です(笑)。

No.21145 - 2013/06/09(Sun) 23:42:49

Re: 北海道初上陸 / 飽 [中国]
なぞけむサン、いよいよ北海道に足跡を残されたようですね♪
はなさんや皆さんがお書きのようにインパクト”大”の北海道。

特に、義満さんお書きの
> 道東に足を踏み入れると“北海道病”になりますので、要注意です(笑)。

本当です!
ワタシも義満さん謂うところの北海道病の一人。
道東への旅は呉々も心して召されるようご忠言申し上げますゾ。ヽ(^o^)丿

No.21148 - 2013/06/10(Mon) 07:56:21

Re: 北海道初上陸 / なぞけむ [近畿]
義満さん、ありがとうございました。

登別湯川の滝壷、私は行きたかったのですが
友人はあまり乗り気でなかったみたいです。
でもまたの機会には是非ともトライしたいですよ。
温泉は一期一会でその時により色んな要素で凄く良く
感じたり逆に嫌な印象になったりしますものね。
祝梅温泉は空港から近いし湯が良かったので満足感が
有りましたよ。色んなHPとかでボーリングピンが
立っているのは見ていましたが倒れていたのには
ちょっとびっくりでもしかしてと嫌な予感が有りましたが
大丈夫で何よりでした。

飽さん、こんばんは。
ホント、とうとう北海道上陸ですよ。確かにインパクトが
大きいですね〜選択肢に北海道まで加わると今まで以上
悩みますね。年柄年中旅行に行ける身分なら良いのですが
お金も暇も無いです(苦笑)

道東はそんなに「危険」ですか?覚悟してかからないと
いけませんね〜 でも楽しみが増しますね〜

No.21157 - 2013/06/10(Mon) 21:31:49

Re: 北海道初上陸 / 聖婆
遅ればせながら・・・
なぞけむさん、お帰りなさい♪

スライドショー、見せて頂きありがとうございます。
いつも、良い絵を撮られますねぇ♪
観光もしっかり入れて、なかなか忙しく無駄なく走れて
良かったですね〜♪

遠くへの足には、お得な飛び道具が最高♪
お得な飛び道具をゲットできると、レンタカーもお得を捜すし
廻るところも気兼ねなく頑張れるし、良いこと尽くめですね♪

No.21160 - 2013/06/14(Fri) 15:02:29

Re: 北海道初上陸 / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、ただいまです。

スライドショー観てくださったのですね。
写真ですが下手で手振れ補正が付いているのに
手振れしていたりピントが合っていなかったりで
結構苦労しています。浴室の写真は難しいですね〜
レンズがすぐ曇るし暗い所も多いのにストロボを
使うと湯気が反射して真っ白ですしね。

今回は珍しく観光もしましたよ。クマ牧場や札幌は
通常なら行かないのですが初めてだし少しは観光も
してみました。あんまり千歳から遠くへは行かなかった
のですが、確かに忙しかったですよ。これで北海道北部や
東部なら大変だな〜と思いました。

LCCはホントお得な飛び道具ですね〜北海道だけでなく
鹿児島も考えますね〜

No.21166 - 2013/06/14(Fri) 21:13:55
(No Subject) / とうりゅう [関東]
>1〜2度の差は、何の効果があるんだろうね。

お好きな温度にってことじゃないでしょうか?(^^)
1〜2度にこだわる人、結構いるみたいですからね。

我輩は、当然上がり湯なんてしないんですが、拭っても拭っても、赤い成分が取れないので、仕方なく上がり湯しました・・・・。後にも先にも上がり湯なんてここだけかな。

市内には、夢想乃湯もありますし、なかなか良いですね。

No.21127 - 2013/06/02(Sun) 16:38:06

Re: / とうりゅう [関東]
間違えた。
↓のごきちゅうさんへのレスです。

No.21128 - 2013/06/02(Sun) 16:41:43

和歌山に / ごきちゅう [東海]
紀伊半島を通過したかったのですが〜
三重県〜愛知県の高速が工事渋滞の様で、諦めて同じ道を帰りました。
近そうで遠い紀伊半島ですから、本当は沢山回りたかったのですが〜、やっぱり疲れが出てしまいました。
予習では、夢想乃湯も候補に入っていたのですが〜

花山温泉は、私も上がり湯を使いましたね。
温泉博士が土日祝使用不可にて、帰りの月曜に入りました。
これも、同じ道を帰った理由ですね。

No.21130 - 2013/06/03(Mon) 10:17:55
和歌山に / ごきちゅう [東海]
なんと、7年も和歌山に行ってない様で、自分でもビックリ。
温泉博士で無料があったり、湯快リゾートの母の日・父の日の
サービスがあって行ってきました。

・かんぽの宿 紀伊田辺(温泉博士で無料)
源泉は天神温泉田辺元湯で、28.7度、55Lの
Naー炭酸水素塩温泉です。
無色透明・無臭微弱塩味で、加水・加温・循環・塩素系薬品添加
ありです。炭酸水素イオン72.36mgでぬるぬる感あり。
見晴らし良好です。

・奥熊野温泉 女神の湯
郡司さんも最強と言われている温泉で、行きたいと思っても
チャンスがなくて〜、今回やっと入れました。
昔のホテルアイリスは閉鎖され、近くの女神の湯と言う小さな
ポリバスの浴槽です。
無色透明の湯に入れば、そのぬるぬる・ずるずる感には驚嘆の
一言です。
やっぱり、重油の中に入った様な感じ。
源泉は22.4度、8L、pH8.7、成分総計4.234g。
炭酸水素イオンは2406mgにて、納得です。
分析表はH22・3・30日で新しいものでした。

・白浜温泉 網の湯
H20年オープンの綺麗な設備で300円の共同浴場。
MTMMでかけ流し。源泉は垣谷湯で55度の含硫黄ーNaー塩化物泉。宿泊者は割引がある。

・長生の湯(500円)
共同浴場にしては、大きめで露天風呂・内湯・足湯がある。
源泉は800m離れた長生の湯。
無色、ほとんど透明で、ぬるぬる感がある含食塩ー重曹泉です。
かけ流し。

・湯快リゾート 白浜御苑(泊)
源泉は垣谷第三号泉を利用し、加水あり・加温は冬場あり・循環・
塩素系薬剤添加ありです。
大きな内風呂・露天風呂で、男女日替わり。
無色透明・弱塩味のNa−塩化物・炭酸水素塩泉。

(二日目)
・湯快リゾート 千畳の湯
同じ系列にて、無料入浴。
源泉は、千畳の湯で無色透明・微弱硫化水素臭・弱塩味。
54.7度、263Lで成分総計7.914g、Na−塩化物温泉
かけ流しで、内湯のみ加温。
露天風呂は、離れた場所・崖の上にて眺めは良好。

・花山温泉 薬師の湯(温泉博士で無料)
炭酸ガスの圧力で自噴する温泉ですが、浴槽で酸化されて
茶褐色のお湯になって、浴槽には大量の析出物が付着し盛上がってる。内湯と露天風呂があり。
源泉は、25.5度、124Lで加温のみされて、かけ流し。
強烈なインパクトのある温泉でした。

二日目は、何となく首回りが痛くて2湯のみで帰宅しました。

No.21118 - 2013/05/28(Tue) 10:32:04

Re: 和歌山に / ごきちゅう [東海]
かんぽの宿 紀伊田辺の露天風呂です。
No.21119 - 2013/05/28(Tue) 10:33:40

Re: 和歌山に / ごきちゅう [東海]
奥熊野温泉 女神の湯です。
湯煙で少しぼけてます。

No.21120 - 2013/05/28(Tue) 10:35:57

Re: 和歌山に / ごきちゅう [東海]
白浜温泉 網の湯です。
No.21121 - 2013/05/28(Tue) 10:37:46

Re: 和歌山に / ごきちゅう [東海]
長生の湯の内湯です。
No.21122 - 2013/05/28(Tue) 10:39:19

Re: 和歌山に / ごきちゅう [東海]
湯快リゾート 千畳の湯の露天風呂です。
No.21123 - 2013/05/28(Tue) 10:42:47

Re: 和歌山に / ごきちゅう [東海]
花山温泉 薬師の湯の内湯です。
No.21124 - 2013/05/28(Tue) 10:44:21

Re: 和歌山に / とうりゅう [関東]
ごきちゅうさん、こんちは。

> なんと、7年も和歌山に行ってない様で、自分でもビックリ。

和歌山って、微妙に行き難いんですよね。
我輩は15年も行ってない(^^; ていうか、西日本は調べたところ2002年5月の宝塚を最後に入っていません(TT)
こうなると西日本は、入ってないに等しいです・・・(^^;

かんぽの宿は、レンタサイクルで行きました。
このときは、温泉巡り始めた初期のころで、まだ鉄ちゃんの血が色濃く残っていたので、主な移動手段は、鉄道だったんですよ。
紀伊田辺で、自転車借りて、ここと利三郎の2湯に入りました。
利三郎で、温冷交互入浴の素晴らしさを開眼し、翌日行った花山で即実行。時間はたっぷりあったので、何度も湯舟を行ったり来たりしておりました(^^)

No.21125 - 2013/05/28(Tue) 13:00:36

Re: 和歌山に / ごきちゅう [東海]
とうりゅうさん
花山温泉は、何故か少しの温度差の浴槽が幾つもあって〜
1〜2度の差は、何の効果があるんだろうね。
この赤褐色の温泉は、長野の松代や大分県の筌の口温泉の共同浴場を思い出します。
いずれも、良い温泉ですよね。
花山は500mと比較的浅い場所から出ている療養温泉にて
鉄分が多くこんな色になってますね。
炭酸と鉱泉が噴出すのを、アクリルのパイプから見る事が
できます。写真を貼りますね。

No.21126 - 2013/05/28(Tue) 16:52:15

Re: 和歌山に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、こんばんは

和歌山へ行かれたのですね。
奥熊野温泉女神の湯はB級な感じですが
湯は凄いでしょ(笑)
近隣の近露温泉ひすいの湯も結構ツルツルな湯
ですよ。

白浜は殆どの大きなホテルが大手リゾート会社の傘下
ですね。
白浜の共同浴場はホテルと違って結構湯が良いように
思いますね。

花山温泉は近畿では屈指の名湯です。それにインターから
近いのも良いですね。釣りに行ったついでとか、結構良く
行きますよ。

確かに名古屋方面から和歌山は遠いですね〜
これでも高速が整備されて20年ほど前と
比べると南紀も近くなりました。昔は42号線が
「死に号線」というほど強烈に渋滞したものです。

No.21131 - 2013/06/04(Tue) 22:15:13

Re: 和歌山に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、ありがとうございます。
奥熊野温泉女神の湯は、郡司さんが日本3本指に入る
ぬるぬる温泉と言っていたので、今回は最重点目標でした。
オーナーの方が、車椅子にて以後の継続は厳しいかな??

白浜付近は、関西圏にてホテルの日帰りは結構高くて〜
対して共同浴場は、値段も泉質も我々には有難い存在ですね。

花山温泉は、何時までも記憶に残るこてこて温泉ですね。
温泉博士に感謝です。

南紀に行くにも、紀伊長島まで延びたとは云えまだ遠いですね。
せめて、尾鷲まで延たらな〜と、思ってるんです。

No.21133 - 2013/06/05(Wed) 10:37:24

Re: 和歌山に / はな [東海]
ごきちゅうさん、ほんと健脚ですね!!
私も同じくらい和歌山ご無沙汰かも・・・
とうりゅうちゃんの言う通り、ちょっと微妙な距離なんです。
やっと三重の南端付近まで高速開通しましたが、温泉行脚となるとそこからが長い!

ホテルアイリスは閉鎖でしたか。
随分前に行ったきりですが、当時もなんとなく覇気が無く、いくらお湯が良くても商売となると難しいんだなと思った記憶があります。

なぞけむさん、わたしゃ花山温泉未入なんです・・・
お恥ずかしいことに!
白浜の共同浴場は素晴らしいですね。
観光地だと思っていたので、いい意味で裏切られた思い出があります。

No.21141 - 2013/06/09(Sun) 15:26:55

Re: 和歌山に / なぞけむ [近畿]
はなさん

ホテルアイリスは無くなりましたがアイリスパークキャンプ場と
して未だ健在ですよ。
お湯が良くても後継者が居ないとか色んな理由で素晴らしい
温泉が次々消えていく厳しい現実が有りますね。

なんと、はなさん花山未湯ですか。和歌山でもインターから
近くて行きやすいので是非にもいってみてくださいね。
それに温泉博士等の雑誌で無料になる事も多いですしね。

No.21167 - 2013/06/14(Fri) 21:33:32

Re: 和歌山に / ごきちゅう
はなさん
遅くなりました・・pcの調子が悪くて〜
今日は、ネットカフェです。

ホテルアイリスは、源泉をバイクで運んでいた様ですよ。
重曹泉の、ぬるぬる温泉ベスト3は郡司さんが
中山平、高津温泉、奥熊野温泉だと言っていたので
今回の、第一目標としました。
分析表を見ると、成分のほとんどが重曹じゃないの
と、言うぐらいで〜びっくりでした。

No.21173 - 2013/06/17(Mon) 16:03:29
過去を振り返る / とうりゅう [関東]
先日の味噌オフの際に、「もう何年やっているんだろう?」という話題になり、誰一人ちゃんとした答えが出なかったので、気になって過去ログで調べたところ、1回目は2004年!
つまり今回は記念すべき、10回目の味噌仕込だったわけです。

そんなにやっていたんだ〜、とちょっと感慨深いものがあります。
1回目の時は、みんな何をやっていいのかわからず、お母さんの元気な声が響きまくってましたっけ(^^;夕方近くに終わった時は皆ヘロヘロ
・・・。しかし今や、昼すぎに片付けまで終わってますものね。
なので、秋の豚丸の際のタイトルに、「記念すべき10回目の味噌収穫!」も付け加えておいてください(^^)

そんで、ついでに過去ログをROMったんですけど、なかなか面白い!
過去ログは、我輩が温泉巡り低迷しだした頃から残っているので、我輩は大した書き込みをしてませんね〜。苦し紛れに温泉以外のネタをそこそこ書き込みしていたのには、苦笑するしかなかった・・・(^^;

過去を振り返るのも、たまにはいいもんだなと思った、とうりゅうでした。

No.21116 - 2013/05/27(Mon) 13:35:29

Re: 過去を振り返る / 聖婆
ほんと、懐かしいねぇ
みなさん、元気ハツラツだったね♪
読み返してみると、味噌1回目は私は欠席だったので(忘れてたけど)
みなさんのてんやわんやのお話が楽しかったな〜♪
その前年秋が豚丸だったのね〜

過去を振り返る、大切なものを思い出させてくれるよね♪

No.21117 - 2013/05/27(Mon) 22:07:57

Re: 過去を振り返る / とうりゅう [関東]
あれ〜、婆さま1回目欠席だった?
年々、悲しいことに記憶が曖昧になっていく・・・・。
脳の活性化のためにも、たまには過去ログを見るのもいいかもしれない(^^;
そして、もうちょっと書き込まないとな〜と反省しております・・・。

No.21129 - 2013/06/02(Sun) 16:51:24

Re: 過去を振り返る / はな [東海]
そんなに続いているの?
そりゃ家族同然ですな、やっぱり。

今はブログやらツイッターやら、ネット上での人との出会いが手軽になった分、なんとなく希薄なものに変化しているように感じます。

こんなにも長く太いお付き合いができる人々に出会えたこと、本当に幸せです・・・。
しかも皆、住む場所がバラバラなのに、すごい奇跡ですねー。
ありがとうございます。

とうりゅうちゃんがお母さんを連れて来るようになったのよって、母ちゃんから聞きましたよ〜。
お母さんも家族の一員ですね!
今度は是非お目にかかれますように。

婆様、ちなみに婆様の客間ご登場は2000年9月。
今年で13年ですね!
東海豪雨の時だったので、ちゃんと憶えています。

No.21138 - 2013/06/09(Sun) 15:13:12

Re: 過去を振り返る / とうりゅう [関東]
はなしゃんの登場、うれしいですな〜。
画面が、急に明るくなったような!やっぱりはなしゃんは、極とらの太陽ですね♪

母も、すっかり春秋の安曇野行きを楽しみにしております。
今回は、同窓会と重なっちゃったので、来れませんでしたが、「秋が、今から楽しみ!」ともう張り切っております(^^;
親孝行と思って連れて行ってるんですが、お会いした際は、ぜひとも仲良くしてやってください。

あ、週末にちょっくらお出掛けするかもしれません。

No.21156 - 2013/06/10(Mon) 16:46:57
味噌仕込みの前に / ごきちゅう [東海]
味噌仕込みの前に、付近の温泉に入ってきました。

・渋温泉 金喜ホテル(温泉博士で無料)
フロントにも人は居なくて、電話をかけてやっと出て登場です。
お風呂は、内湯のみでお湯が少量に絞り温調してる様です。
MTMMで、源泉は石の湯ボーリング源泉使用、かけ流し。

・幕岩温泉 ホテル志賀サンリバー
HPの割引券で、100円引き850円でした。
時間前なのに、浴槽掃除終了と同時に入浴させて頂く。
浴槽は大きく、半露天風呂もあり。
源泉は幕岩温泉で、71.2度、循環・加温・一部放流の
単純硫黄泉。
貸し大小タオル付き、湯上りにりんごジュース付きです。

・志賀山温泉 ホテル渓谷の湯
内風呂と露天風呂が在り、露天風呂は乳白色の濁り湯。
源泉は、河原小屋温泉で、69度、134Lで単純硫黄温泉にて
硫化水素臭です。

この後、北志賀のゆうリゾートホテルに電話で確認したら
お湯を落としたので、夕方しか入れないと・・諦め。
丸池にも寄ったが、休館と閉鎖?にて入れず。

・野沢温泉 麻釜温泉公園ふるさとの湯
新しく出来た入浴設備、500円を駐車場で100円割引券を
頂き400円で入浴。
内湯は、熱湯と温湯の2槽が在り、それと露天風呂。
内風呂は、竹伸など3源泉混合泉使用でMT。
露天風呂は、真湯1.2.3号泉混合泉使用にて
薄い緑色で、黒い湯の華が舞って、真湯そのもの
加水されている様ですが、良いお湯です。

・麻釜湯
強烈に熱いお湯で入浴出来ず、先客が必死に加水するが
入浴には時間が必要なので、断念。

・上寺湯
湯の華が舞う柔らかな、含石膏・食塩・硫黄泉。

・熊の手湯
2浴槽が在り、大き目の共同浴場ですが、それなりにお客さんも
多い。源泉は上寺湯と同じ。

・横落の湯
麻釜からの引き湯なのですが・・場所が良い為にお客さんが多く
少し濁ってる様に見えた。

No.21105 - 2013/05/21(Tue) 10:00:16

Re: 味噌仕込みの前に / ごきちゅう [東海]
金喜ホテルの内湯です。
No.21106 - 2013/05/21(Tue) 10:02:20

Re: 味噌仕込みの前に / ごきちゅう [東海]
ホテル志賀サンリバーの内湯です。
No.21107 - 2013/05/21(Tue) 10:03:34

Re: 味噌仕込みの前に / ごきちゅう [東海]
ホテル渓谷の湯・・露天風呂です。
No.21108 - 2013/05/21(Tue) 10:04:52

Re: 味噌仕込みの前に / ごきちゅう [東海]
ふるさとの湯の露天風呂です。
No.21109 - 2013/05/21(Tue) 10:06:53

Re: 味噌仕込みの前に / ごきちゅう [東海]
強烈に熱い麻釜湯です。
No.21110 - 2013/05/21(Tue) 10:09:08

Re: 味噌仕込みの前に / ごきちゅう [東海]
静かに入れた上寺湯です。
No.21111 - 2013/05/21(Tue) 10:11:23

Re: 味噌仕込みの前に / 聖婆
仕込み前に足を伸ばしていたんですね〜♪
志賀も、もう抜けられる季節になっていたんだね〜
野沢ふるさとの湯、建設中に横を通ったけど、まだ入ってないです。
私などは共同湯が最高だけど、基本は宿泊客なら利用可ということでも
あるので、野沢にはなかったこういう施設も集客を考えれば良い事ですね。

No.21114 - 2013/05/24(Fri) 10:24:19

Re: 味噌仕込みの前に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
志賀も、日帰りは思った程なくて・・
北志賀を断られてガックリでした。
野沢も、何度も行ってるのに共同浴場は制覇してない。
今回もかなり気合を入れたのに、やっぱり坂道を歩いて疲れてしまいました。
ふるさとの湯も、当然かけ流しで設備は綺麗だけど、もう少し
安いと良いだけどね〜。
どちらも、愛知からは遠いので、直ぐには行けなくて。

No.21115 - 2013/05/25(Sat) 09:49:22

Re: 味噌仕込みの前に / はな [東海]
これだけ巡って、変わらぬお元気ぶり・・・
やはりごきちゅうさんには敵いません。

久しぶりの私には、安曇野までもが十分の遠出でした。
見習わなくちゃ!

No.21143 - 2013/06/09(Sun) 15:38:28
皆様お疲れ様でした。 / さだお [甲信越]
今年の味噌つくりも無事終了いたしました。

はなちゃんの顔を見れたことが今年の一番ですね!

秋ははなちゃん復活&我が家の結婚35周年祝いの豚丸をすることになりかした!

皆様今から日程調整よろしくお願いします。m(._.)m
12(土)夕方スタート、13(日)昼頃焼き上がり予定です。

No.21092 - 2013/05/19(Sun) 19:35:43

Re: 皆様お疲れ様でした。 / ごきちゅう [東海]
さだおさん、おかあさん何時もありがとうございます。
今回も無事の味噌造りで何よりでした。

そうそう、はなさんが現れてびっくり。
強烈なサプライズでした。

皆さんも無事帰宅されたでしょうね。
みなさんにもお世話になり、ありがとうございました。

新規参加のmachikaneさんの、ベイビ〜可愛いね。
ニッコリ笑顔がぐ〜。

秋は大事で、大変だ〜
頑張らなくては。

No.21094 - 2013/05/19(Sun) 20:22:28

Re: 皆様お疲れ様でした。 / なおみ姉 [甲信越]
さだおさん、おかあさん
今回もお世話になりました。
味噌仕込みの皆さまお疲れ様でした。

今回は久々のはなちゃんの参加で、みんないつもに増しての
笑顔の楽しい時間となりました。
相変わらず、ちびっ子たちに大人気のてっちゃんでしたね。
張り切りすぎたのか、早々と布団の中です。

次回また、皆さまに会えるのを楽しみにしています。
(秋は豚丸だから、参加は微妙です)

No.21096 - 2013/05/19(Sun) 22:52:57

Re: 皆様お疲れ様でした。 / machikane [東海]
さだおさん おかあさん ご参加の皆様

無事に家に帰着いたしました☆
今回もありがとうございました♪
まん丸みに(笑)の笑顔を皆様にお見せする事ができてよかったです。
昨日今日とちびっこたちの成長と元気っぷりに、
明るく、非常に楽しい二日間でしたね〜。。。
秋には立って歩けたら少しは仲間にいれてもらえるかな?

秋は大収穫際になりそうですね♪
今から楽しみですね〜☆☆

No.21097 - 2013/05/19(Sun) 23:02:21

Re: 皆様お疲れ様でした。 / とうりゅう [関東]
皆様、お疲れさまでした。
はなちんに会えず残念でしたが、いつもの通り楽しい時間を過ごすことが出来ました。

最初はなかなか笑ってくれなかったみにちゃんでしたが、あの玉のような愛くるしい笑顔には癒されました♪
またちびっ子軍団のパワーに、初老とうりゅうは、へろへろでしたが、元気をもらったことも確かです。みんな遊んでくれてありがとう!

青年と介護人クンが、さださんの打診に、即答して決まった、秋の豚丸。この二人なくして、豚丸は成り立ちませんからね。今から楽しみです。

さださん、お母さん、いつも本当にありがとうございます。
毎年行くところがあるということは、故郷の無い我輩には、有難い限りです。

今回は久々に単独行だったので、気合を入れて入ってやろうと思いましたが、低調な結果に自分自身が情けなかった。感覚がかなり鈍っている・・・・。気が向いたらレポ書きます。

皆さん、ありがとうございました。

No.21099 - 2013/05/20(Mon) 09:09:06

Re: 皆様お疲れ様でした。 / 聖婆
極とら軍団の皆様、今年もありがとうございました♪
そして、さだお&おかあさん&お兄ちゃん、いつもありがとう♪

毎度のことで遅れて到着でしたが、皆さんの落ち着いた笑顔を見て
はなちゃんの登場がどれほど大きかったのか想像できました♪

それに〜、まぁまぁ、ちびっ子たちの可愛いこと♪
それぞれが、味噌作り要員としてきちんと仕事をこなしているのに吃驚!
賑やかで、華やかな、ちっちゃな淑女(?)たち、ユタカくんも
お兄ちゃんになって落ち着いただけでなく圧倒されたかな(^_-)
machikaneさん、なんじゃこりゃ!ってくらい、メチャ可愛いゎ♪
これで介護人さんの淑女が秋に加われば、凄いね〜
            ルンルン☆ヽ((●^∀^●))ノ☆ルンルン

ちびっ子たちのパワーを貰って、初老組以降も頑張ろう♪

No.21101 - 2013/05/20(Mon) 10:16:32

Re: 皆様お疲れ様でした。 / R [甲信越]
遅くなりましたが、皆様お疲れ様でした〜。
移動途中で掲示板をチェックしたらビックリ!
はなさんにまたお会いできるとは・・・!
お帰りなさいませ。ずっと、待っていましたよ。
相変わらずの素敵な笑顔で安心しました。

とうりゅうさんも書いてましたが、毎年帰る「家」があるのは
幸せなことです。これを励みにして日々生きています。

それにしても、ウチのも含めて子どもたち多くなりましたね。
一緒になって遊べるくらいに成長して、今後の楽しみがまた一つ増えました。味噌作りも手伝えるようになったし。
てっちゃんの体力が心配になってきますが(笑)
毎回、本当に有難うございます。良き先生たちに恵まれて子どもたちも幸せです。

秋に大イベント発動ですね。
仕事が入りませんように・・・!(祈り)

No.21103 - 2013/05/20(Mon) 23:45:58

Re: 皆様お疲れ様でした。 / ラル [東海]
皆さん、お疲れ様です。

はなさん、お帰りなさい♪
やっぱり極とらの「太陽」だね。はなさんは♪
書き込み同様、野営時の賑わいが想像できます。

普段の行いの悪さが、こんな所に出るんだねぇ。
今回は、はなさんに会えず残念だったけど、
秋の豚丸は徹夜ができる様に精進して秋を迎えたいと思います。

No.21104 - 2013/05/21(Tue) 02:12:41

Re: 皆様お疲れ様でした。 / はな [東海]
さださん、皆さん、久しぶりにお目にかかれて本当に幸せでした。
どうもありがとうございます。
母ちゃんにもよろしくお伝え下さい。

みんなの言う通り、もはや仲間というより家族ですね。
久しぶりにお邪魔して、しみじみ思いました。
心からゆったり過ごせる、実家のようなさださん宅。
そして、兄弟や親戚のように和めるお馴染みの顔ぶれ。
子供たちの成長も楽しみのひとつ♪
温かい時間が流れ込みました。

とうりゅうちゃん、婆様、ラルさん、今回はお会いできず残念でしたが、帰る場所があるのでいつでも再会できますね!
その節はよろしくお願い致します。

本当に、ありがとうございました。

No.21137 - 2013/06/09(Sun) 15:01:29
ありがとうございます。。。 / はな [東海]
激しくご無沙汰しております・・・^^;

ロムる時間がなかなか取れず、気づいたら幾度目の春?しょ、初夏かな?

ごきちゅうさん、婆様、番台を譲りっぱなしでごめんなさい。
元となったHPが無くなっても、こんなにも充実したまま続いているなんて・・・。
思わず胸がいっぱいで、言葉を失います。

ただただ、皆さんありがとうございます。
愛してくださってありがとうございます。


わたくしは、温泉はめっきり近場ばかり。
毎週どこかしらかの湯には浸かっておりますが、旅となると温泉より「食」目当て(ノ´∀`*)えへへっ
中性脂肪をどう退治するか、悩めるお年頃でございます。
いやはや・・・。

またふらっとお邪魔しまーす♪
see you again!(*^-')/~

No.21081 - 2013/05/17(Fri) 22:37:07

Re: ありがとうございます。。。 / 聖婆

ウレシ━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━ィイ!!

最近、ヨロヨロしてきましたが、はな狂祖さまのお言葉で
今年も頑張れそうです。 ありがとうございます♪
中性脂肪… お座布団、大きめに作り替えておきましょ♪

No.21083 - 2013/05/18(Sat) 00:50:06

Re: ありがとうございます。。。 / 飽 [中国]
わいわ〜い♪
おヒサです。
ご覧の通り、ごきゅうさんや婆さまがシッカリ留守を守ってます。
何よりみんな和気藹々ノンビリやってますからね。
いつか必ずよし松で一杯ヤリましょうぞ。

No.21085 - 2013/05/18(Sat) 04:17:03

Re: ありがとうございます。。。 / ono [九州]
はなちゃん。

元気そうで、何より!
よし松宴会?私もよんで(笑)。

No.21086 - 2013/05/18(Sat) 09:04:26

Re: ありがとうございます。。。 / はな [東海]
婆様!!!
ほんとありがとうございます。
ヨロヨロしたって、婆様は私にとって永遠のアイドル☆
ずっとずっと、会えない時間がどれだけあっても大好き♪

akiさん、お電話いただいたまんまですっかりのんびりしてしまいごめんなさい・・・。
よし松、行きたいなー・・・
九州へは毎年行っているのに、別府は5年以上ご無沙汰なんです。
是非誘って下さい。

rakkuしゃん、どうにかやっております^^;
別府は相変わらず元気そうですね。
一昨年、昨年は久留米通り越しちゃって、鹿児島や長崎を旅しましたよ〜。
通り越す度に、rakkuしゃ〜んって叫んでいました!

No.21087 - 2013/05/18(Sat) 09:17:44

Re: ありがとうございます。。。 / ごきちゅう [東海]
はなさん、
こちらこそ、ありがとうございます。
18日の朝6時には、長野に向かってまして掲示板を見ずでした。
本日帰宅しての書き込みにて・・大幅に遅れまして〜
申し訳ありませんでした。

私は、最近は中性脂肪なんてもんじゃなくて
部品が壊れてきてまして、大量のグリスを塗らなくては
動かななくなってます。
温泉は、冥土の土産になる様な凄いものに巡り遭う事を
念願に・・走ってますが・・難しいかな?

はなさんは、九州に乗り込んでいるんですね。
聖婆さんも、私も最近利用した安い飛行機もありますし〜
行動範囲は、広がりますよ〜。

私は、最近特に別府が多くて、早く目標を達成したいな〜。

No.21091 - 2013/05/19(Sun) 18:52:36

Re: ありがとうございます。。。 / machikane [東海]
はなしゃん

ありがとうございます♪
私も前日の書き込みに気がつかず、
勝手にサプライズ的な感動でした☆(笑)
相方と子どもは「初めまして。」でしたね。。。
今後ともよろしくお願いいたします。。。(^-^)

またたまに食レポも教えてくださいね〜☆

No.21095 - 2013/05/19(Sun) 22:50:54

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ / キャサ
はなちん!!!!

久しぶりを通り越したぞ〜!!\(^o^)/
よかったよかった!!
私も別府で会いたいな〜♫

婆さま、よかったね!!!
会えない時間が愛を育ててますな〜!(^_−)−☆

No.21098 - 2013/05/20(Mon) 09:00:55

Re: ありがとうございます。。。 / とうりゅう [関東]
はなちん、ごめんね〜〜。

我輩が到着したのは、21時過ぎ。これでも早く着いたほうだったんだけど・・・。母親同行ならもっと早く行ったんだけど、今回は単独だったんで・・・。
聴いてビックリ&残念だったけど、てっちゃんに見してもらった写真の、元気そうな笑顔を見て、安心いたしました。

お楽しみは後にとっておこう!と思うようにします(^^)

No.21100 - 2013/05/20(Mon) 09:23:38

Re: ありがとうございます。。。 / ごきちゅう [東海]
はなさん
よし松に行く時は入れてね。
宿泊を大分にしきゃならないので前もってね。

No.21102 - 2013/05/20(Mon) 15:51:11

Re: ありがとうございます。。。 / 松 [九州]
あらら、このオレンジの文字は・・・(*^_^*)。
はなちゃん、お帰りなさい!!。
『よし松』忘れていなかったのね(涙)。
はなちゃんのためなら年中無休で待っているから、おいでよ。
大分入りするときは連絡頂戴よ、店休んで駆けつけるからね。

No.21112 - 2013/05/21(Tue) 20:54:39

Re: ありがとうございます。。。 / 飽 [中国]
こりゃことしの忘年会は久々によし松ですね。ヽ(^o^)丿
幹事はヨロシクね!onoさん。
はなさ〜ん。よし松は大手町1-1-11です。呉々もお間違え無く♪
なんちゃって・・・(^^ゞ

No.21113 - 2013/05/22(Wed) 19:54:19

Re: ありがとうございます。。。 / はな [東海]
machikaneクン、可愛いお嫁さんとミニちゃんまで♪
良かったね〜。
幸せそうな笑顔が、とっても嬉しかったです。
バイクで骨折した書き込みを思い返して、そりゃ自分も年とったわ〜と思ったり・・・^^;

キャサどん、なおみ姉から元気な様子を聞いてひと安心!
そろそろ山口温泉にも帰らなきゃとは思っております♪

akiさん、rakkuしゃん、な、な、なんと忘年会まで決まっちゃったのー!?!?!?
ほんじゃこの冬は、久しぶりに別府へも帰りましょうか♪

よし松大将、女将、相変わらずの繁盛振り、大変嬉しく思っています。
年中無休だなんて、責任重いわ!
忘年会の頃だと新そばかな?
お体には気をつけて下さいね。遠くから商売繁盛お祈りしています。

No.21140 - 2013/06/09(Sun) 15:20:55
極楽客間1234567突破 / ごきちゅう [東海]
ちょっと、よそ見をしていたら〜
アクセスが1234567を超えていました。

はなさん、おめでとうございます。

No.21074 - 2013/05/16(Thu) 17:40:22

Re: 極楽客間1234567突破 / はな [東海]
ごきちゅうさん、どえらいことですね・・・。
番台の皆さんが素晴らしいから、それに尽きます。
ほんとにありがとうございます。

No.21088 - 2013/05/18(Sat) 09:18:29

Re: 極楽客間1234567突破 / ごきちゅう [東海]
此処は、よくぞ続いてるな〜なんて。
新規の人が書き込むなんてないですもね。
ご本家のはなさんが書き込んで頂ければ、安泰・安心
聖婆さんからは、絶対に続けてとの密命をたまわっていましたので〜〜、はい。

No.21090 - 2013/05/19(Sun) 18:23:30

Re: 極楽客間1234567突破 / はな [東海]
いえいえごきちゅうさん、私はお二人に番台を譲った身ですんで、今ではご本家どころか散歩に来る感覚ですよ♪
末永く、よろしくお願い致します。

No.21139 - 2013/06/09(Sun) 15:14:42
仕事ハッケン伝 / ごきちゅう [東海]
あの、篠山輝信さんが別府のホテルで
ドアーマンや、噴水ショーでの霧の操作をするらしい。
本日にて・・ぜひ見てみます。
どこのホテルかは〜直ぐに判りますけど〜

■『仕事ハッケン伝』
「篠山輝信×別府温泉ホテルマン」
2013年5月16日(木)22:00〜22:48(NHK総合テレビ)

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/dogatch/2013/05/post-4028.html

No.21073 - 2013/05/16(Thu) 17:18:55

Re: 仕事ハッケン伝 / 飽 [中国]
その時間にはもう寝てるので録画しておきましょうて♪

そう云えば、湯の町放浪記ダビングして送りましょうか?
見どころは高崎サンと土屋さんの登場場面くらいですが・・・

No.21075 - 2013/05/16(Thu) 20:30:09

Re: 仕事ハッケン伝 / ごきちゅう [東海]
飽さん
面白かったですね。
舞台裏は厳しくて・・何処の世界でも同じでしょうが。
前回宿泊した時には、棚湯に入りましたが
イルミの方は混んでいてパスしましたが、綺麗ですね。

湯の町放浪記は、見れなくても良いので・・今回は気持ちだけで〜
いつも、気にかけて頂きありがとうございます。

No.21077 - 2013/05/17(Fri) 16:29:52
今週末は味噌作りです。 / さだお [甲信越]
天気予報は曇りから雨になってます。
宴会にくる方は、先週もそうでしたが雨が降ると寒いので暖かい服を忘れずにお持ちください。

では、皆様とお会いできるのを楽しみにしています〜♪

No.21071 - 2013/05/14(Tue) 09:10:12

Re: 今週末は味噌作りです。 / 悠&R [甲信越]
さだおさん、極とらの皆様ご無沙汰しております。
味噌仕込み今のところ家族みんなで参加する予定です。
今回はRが多忙のためバ〜ムク〜ヘンはできませんが、
子供のおやつは作る予定です。
では参加される方々は週末にお会いできるのを楽しみにしております★

No.21072 - 2013/05/16(Thu) 07:37:05

Re: 今週末は味噌作りです。 / machikane [東海]
さだおさん おみそご参加の皆様

今回はちゃんと夕方前にはお伺いします♪
もう10ヶ月になってだいぶ大きくなりましたよ〜★
今回が初披露のような感じになりますが、
またお会いできるのを楽しみにしております☆

No.21076 - 2013/05/16(Thu) 22:23:35

Re: 今週末は味噌作りです。 / ごきちゅう [東海]
このところ、名古屋は暑くて・・
でも、土曜日は朝は冷えそうで、安曇野では厳しいかな。
着込むものを持参します。

machikaneさん、楽しみにしてますね。

No.21078 - 2013/05/17(Fri) 16:34:33

Re: 今週末は味噌作りです。 / なおみ姉 [甲信越]
天気予報がだんだん良くなってきましたね。
昼間は暑そうですが、朝晩は冷え込みそうですね。
今回も味噌仕込み、お手伝い態として頑張ります。

てっちゃんがちびっこ達に会えるのを楽しみにしてます。
みんな来るよね?
では、明日♪

No.21079 - 2013/05/17(Fri) 19:34:34

Re: 今週末は味噌作りです。 / 青年。 [甲信越]
ども。皆様ご無沙汰でございます。
明日は介護人さんと一緒に夜宴から合流します。
よろしくです。

No.21080 - 2013/05/17(Fri) 21:12:17

Re: 今週末は味噌作りです。 / はな [東海]
さださん、ご無沙汰ばかりでごめんなさい・・・。
日曜日はどうしても用事があるので、明日は夕方一時間ほどお邪魔したいと思います。
皆さんの顔をしっかり眺めて、かあちゃんとハグして、そんでお暇致します。
かあちゃんによろしくお伝え下さいませ。

悠ちゃん、三人とも大きくなった?やんちゃ盛りかな?
machikaneさん、遅くなりましたがご結婚おめでとうございます!!!!!鼻の下伸びてる?
ごきちゅうさん、お会いして直接お礼を言いたかったの!
なおみ姉!なおみ姉!なおみ姉!泣いちゃいそうだ。鼻水出たらごめんよ。。。
青年さん+介護人さん、すっかりジェントルマンだろなー!私も年とったから気づかれないかもという一抹の不安。。。

まず、道を覚えているのであろうか?
さまよったらさださん、電話します。
よろしくお願い致します。

No.21082 - 2013/05/17(Fri) 22:50:11

Re: 今週末は味噌作りです。 / 聖婆
さだおさん、おかあさん、みなさま
今年の味噌もまた、よろしくお願いいたします。

明日、っていうか今日の夕方… なんとまぁ!
こんなに嬉しい前夜祭はないですね♪
こんな幸せな時に野暮用とは婆もバチアタリです。
なおみ姉、しっかり、お写真お願いいたします。

No.21084 - 2013/05/18(Sat) 01:03:04

Re: 今週末は味噌作りです。 / はな [東海]
婆様はご不在ですか・・・。
残念ですが、またどこかでお目にかかれると思います♪
写真はねぇ、、、がっかりさせちゃうわ。

No.21089 - 2013/05/18(Sat) 09:19:44
峡北・甲府付近に / ごきちゅう [東海]
奥さんが、急に山梨なら行っても良いと言い出しました。
準備不足ながら、行ってきました。

・白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯
再開したばかりなのに〜再度13・03・29日からまた当分の間
休業になっていた。
温泉の分析表を頂きましたが・・含硫黄・Na−塩化物で
少しの硫黄臭にて、良さそうなスペックですね。

・つたの湯
なんと、GWの後にて火・水がれんちゃんの休みでした。
源泉風呂があるんだね〜。

・スパティオ小淵沢 延命の湯
道の駅に在る温泉設備。
大きめの内湯が、茶褐色はお湯、露天風呂は太陽光が強くて
黄色のお湯になってる。
僅かに鉄味、塩味のNaー塩化物・炭酸水素塩温泉にて
ぬるぬる感があり。

・白山温泉
水曜日は休館でした。

・ゆーぷる韮崎
420Lの源泉にて、プールも併設。
MTMMですが、ぬるぬる感が大の温泉で、成分総計1.441g
で、内湯はおおきく、露天風呂は小さめ。
Na−炭酸水素塩・塩化物泉です。

・甲斐市立温泉 百楽泉
なんと・・近くの山が燃えています。
消防車が走り、ヘリも飛んでます。
温泉設備は内湯のみで、微黄褐色で僅かに塩味。
強塩素臭で、加温・循環・塩素系薬品添加ありで、アルカリ単純温泉です。

・湯めみの丘(再)
再訪ですが、かけ流しにて寄ってみました。
Na−塩化物泉で、500L、44.3度で成分総計1.091g。
超高温浴槽のみ加温ですが、他はかけ流しです。

帰りも未だ山火事は燃えていました。
何時消えたのか気になりながら〜帰宅しました。

No.21055 - 2013/05/08(Wed) 20:42:03

Re: 峡北・甲府付近に / ごきちゅう [東海]
スパティオ小淵沢 延命の湯 内湯です。
No.21056 - 2013/05/08(Wed) 20:44:48

Re: 峡北・甲府付近に / ごきちゅう [東海]
ゆーぷるにらさきの内湯です。
No.21057 - 2013/05/08(Wed) 20:51:39

Re: 峡北・甲府付近に / ごきちゅう [東海]
甲斐市立温泉 百楽泉です。
No.21058 - 2013/05/08(Wed) 20:52:59

Re: 峡北・甲府付近に / ごきちゅう [東海]
甲斐市立温泉 百楽泉から見た富士山です。
No.21059 - 2013/05/08(Wed) 20:54:14

Re: 峡北・甲府付近に / ごきちゅう [東海]
湯めみの丘の内湯です。
No.21060 - 2013/05/08(Wed) 20:55:52

Re: 峡北・甲府付近に / なおみ姉
ごきちゅうさん、ようこそ山梨へ♪
今回はわりと大きめ施設でしたね。
この中ではやっぱり湯めみの丘がいいかな?空いていれば・・・

山火事ですが、現在もまだ燃えているみたいです。
雨がちっとも降らずにカラカラですから心配です。

No.21062 - 2013/05/08(Wed) 21:14:39

Re: 峡北・甲府付近に / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん、ありがとうございます。
今回は、予習なしで行き当たりばったり。
しかも、布団を干して出かけたので、日暮れ前に帰宅する
速攻入浴でした。
地区も山梨の長野寄りの所になりました。
それにしても、山梨県は水曜日の休みが多いですね。

山火事の、消防車が小型車ばかり・・山で道が狭い為かな?
ブドウ畑の人が、心配そうに見つめていました。

No.21063 - 2013/05/09(Thu) 10:11:34

Re: 峡北・甲府付近に / キャサリン [甲信越]
ごきちゅうさん、こんにちは!

あら〜、北方面をまわられたんですね。
センター系ばかりじゃちょっとお気の毒でしたね・・・(>_<)

またゆっくりお出かけくださいね♪

No.21064 - 2013/05/09(Thu) 18:04:15

Re: 峡北・甲府付近に / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
ほんとうに、ちょろっと北部だけに足を入れただけ。
次回は少し時間を作って行かなくては〜
モール泉に入りたいです。

No.21065 - 2013/05/10(Fri) 09:50:20
長良川おんせん、おんぱく / ごきちゅう [東海]
何時もの様に、GWは何処にも行かず大人しくしていました。
GW最期の日にて、長良川温泉のおんぱくで
通常1000円の日帰り入浴が、おんぱくで半額。
長良川温泉が1000円では、入り難くて今までは足が向かずでしたが〜

・長良川観光ホテル 石金
露天風呂が温泉で、茶褐色の単純鉄泉で源泉は三田洞泉。
240Lで16.3度、成分総計が0.240g。
加温、加水です。
外には、足湯も在ります。

・岐阜グランドホテル
内湯は、4槽ですが写真の手前のみが温泉です。
温泉がかけ流し状態で(たぶん)色は濃くて浴槽の底が見えないし
浴槽から、溢れています。
少しのぬるぬる感もあり、状態は良い。
源泉は、同じ三田洞泉を使用しているが此方の方が良好。
ただ、通常はのみ不可で食事をしなければならない。

5/6日〜5/9日まで、割引券をコピーして持参すなければ
なりません。
http://www.nagaragawa.org/c100sen/index.html

タオル付き500円なら、まずは満足でした。

No.21045 - 2013/05/06(Mon) 17:12:29

Re: 長良川おんせん、おんぱく / ごきちゅう [東海]
長良川観光ホテル 石金の露天風呂です。
No.21046 - 2013/05/06(Mon) 17:13:27

Re: 長良川おんせん、おんぱく / ごきちゅう [東海]
岐阜グランドホテルの内風呂で、手前が温泉です。
No.21047 - 2013/05/06(Mon) 17:15:12

Re: 長良川おんせん、おんぱく / ごきちゅう [東海]
各所の「おんぱく」の旗がありました。
旗が反対ですが・・・
おんぱくは、別府のコピーですね。

No.21048 - 2013/05/06(Mon) 17:17:46

Re: 長良川おんせん、おんぱく / machikane [東海]
ごきちゅうさん

確かに長良川温泉は三田洞のローリーですから1000円というのは足が向かないですね。でも、三田洞は安いので人気がありすぎるので、500円なら行ってもいいかもですね。

No.21053 - 2013/05/07(Tue) 23:08:04

Re: 長良川おんせん、おんぱく / ごきちゅう [東海]
machikaneさん、ありがとうございます。
三田洞神仏温泉は400円ですからね〜
リニューアルの後、未だに再訪してませんけどね。

設備的には、グランドホテルは桁違いに良いですし、タオル付きで
この期間は、食事をしなくてもOKにて、魅力ありですね。

帰りは、長良川うかいミュージアムにも寄ってきました。
初日には、餅まきの行事もあったようですよ。

No.21054 - 2013/05/08(Wed) 19:39:29
春は、どこに行っちゃったのかな〜 / 聖婆
なんだか、寒さが戻ってきてしまったように寒いです〜
朝、雲はあるけど青空だったのでひとっ走り…

燕温泉河原の湯に行こうと思って坂を上っていくと…道無い!
考えが、あまいですね〜。妙高は、あまくない!
それでも、黄金の湯までは歩けるだけは除雪されていて
ゆったりと堪能させて頂きました。

写真:階段上って、燕温泉黄金の湯に行く道。右手に黄金の湯が♪

No.21033 - 2013/05/02(Thu) 22:00:10

Re: 春は、どこに行っちゃったのかな〜 / 聖婆
まだ、本格的に掃除などもされてないようで
白黒の湯の花やら何やらで自然そのまま…
写真:燕温泉黄金の湯女湯

帰りに、大好きな関温泉中村屋旅館に寄りました。
黄金の湯のぬる湯でちと冷え気味の身体に、これまた
中村屋旅館の露天がぬるめ…ぱらぱら落ちる霰の
今日の寒さでは絶景の赤湯露天も長湯できず、内湯にまっしぐら!
生き返りました♪ 中村屋旅館、最高、大好きです♪

No.21034 - 2013/05/02(Thu) 22:01:51

Re: 春は、どこに行っちゃったのかな〜 / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、新潟へ行かれたのですね。

燕温泉はまだ完全に冬ですね。もう五月ですが
雪見の露天風呂とは中々オツなものですね〜

関温泉は未だ寄れていませんが(一度自遊人パスで
行こうとして断られて以来)鉄分を多く含む
塩化物泉のようですから良く温まりそうですね。

燕温泉は結構お気に入りの湯なのでまた機会が
あれば行きたいと思っています。
その時に関温泉も必ず寄りたいですね。

No.21037 - 2013/05/02(Thu) 22:56:46

Re: 春は、どこに行っちゃったのかな〜 / キャサリン [甲信越]
まだ冬だね〜♪

燕、夏にしか行ったことないです。
メチャ混み&マナー最悪だったので落ち着いて入っていられなかったな。

いつかゆっくり浸かってみたいものです!

No.21038 - 2013/05/03(Fri) 09:22:36

Re: 春は、どこに行っちゃったのかな〜 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
>燕温泉河原の湯に
まだ、道も無いんだ〜、
そんなら滝までは当然行けないね。
河原の湯も、造り直して天狗の湯になってからは、まだ行ってない
この時期は、山は大変だね。
関温泉は泉山旅館などには入ってるけど〜
ぬるぬる感もあって良いお湯だった覚え。

No.21040 - 2013/05/03(Fri) 10:37:14

Re: 春は、どこに行っちゃったのかな〜 / machikane [東海]
婆さま

河原の湯は温めだから、この時期に入ったら、でられなくなるよ〜。(笑)
関温泉は私も行った事ないので、行ってみたいです。
中村屋旅館ですね。。。メモメモ。。。

No.21052 - 2013/05/07(Tue) 23:05:40

Re: 春は、どこに行っちゃったのかな〜 / 松 [九州]
十数年前に行った燕温泉は、大雪で黄金の湯へも行けなかったので泣く泣く手前の旅館へ入った記憶が・・(^^ゞ。。
関温泉は入ったことがないので次回が楽しみ♪♪♪。

No.21068 - 2013/05/10(Fri) 21:27:26

Re: 春は、どこに行っちゃったのかな〜 / 聖婆
ここんところ、急に暑くなって
普段にも増してボーっとして書き込み遅くなってしまいました〜

なぞけむさん
 妙高の山を見上げれば、まだ真っ白な雪を被っていますが
 今日は上越の山小屋でも27℃でだるいです〜
 不思議ですよね、燕温泉のほんの少し手前なのに
 燕の白い湯と関の赤い湯なんですものね〜 ぜひ、寄って下さい♪

キャサどん♥(。→v←。)♥
 そうだよね〜、私も夏に行ったときは芋洗い状態…
 こうなると、せっかくの良い湯もね〜
 ってか、自分もその芋のひとつでしたが〜

ごきちゅうさん
 翌日ね、新潟テレビで燕温泉本日より営業…。ということは
 前日に行ってしまったわけで…。除雪してらした男性が
 どうぞ、と階段を勧めてくださったので…。
 買い物途中に思い立って行ったので知らなかった。
 そんなわけで、爺はサンダル履きのまま…。冷てぇ〜、冷てぇ〜、
 靴下濡れた〜と大騒ぎ。雪道だから冷たいの当たり前だわさ♪ 
 わたしゃ、いつも靴、積んでるもんね〜♪

machikaneさん
 そっか、河原の湯は温めなのね。河原の湯は未だ入ってないのです。
 黄金の湯は、男女に分かれてない頃から入っていたんだけど…
 中村屋旅館、渋くてお気に入り♪

よし松さん
 そうなんですよね関温泉、手前の道すがらなのに通り過ぎちゃうのね。
 むかし、関温泉の前を通る道じゃない他のルートから燕に行ったとき
 関温泉に寄らなかったことを後悔しました。
 宿は、何軒かあるのですが中村屋旅館しか行ってないので
 もっと濃い湯の宿もあるかもしれないけど、中村屋旅館が癒されます♪
 
 

No.21070 - 2013/05/13(Mon) 16:18:11
H23年の裏泉家を再度 / ごきちゅう [東海]
H23年度の裏泉家を再度開催するそうです。
前回抽選で、当選しなかった人を優先するらしくて〜
こんな事は初めてですね。
GWの後と言うのがすばらしい。
http://onsendo.beppu-navi.jp/topic/1434.html

No.21019 - 2013/05/01(Wed) 15:34:45

Re: H23年の裏泉家を再度 / 松
うんうん、当選しなかった人はたくさんいるでしょうから良い事です。みんな別府へおいでよ〜〜!!。
No.21023 - 2013/05/01(Wed) 22:44:33

Re: H23年の裏泉家を再度 / ごきちゅう [東海]
松さん
別府も、温泉の投票では決して上位じゃないですね。
最近の結果でも、5〜9位でベスト3には入れません。
別府の宿で、此処だと言う全国に名前が知れ渡っているホテル・旅館が無いし。
それから、ツアーでも別府に行くのは数が少なくて〜
昔の様に、新婚旅行は別府と言う様な
トップに出る様な事があれば〜ネ。

No.21026 - 2013/05/02(Thu) 17:03:40

Re: H23年の裏泉家を再度 / 松
ごきちゅうさん、さすがはゴールデンウィークですね、県外ナンバーの多いこと。平日でもこれだけ多いといいのにね〜〜(^^ゞ。
No.21028 - 2013/05/02(Thu) 19:33:40

Re: H23年の裏泉家を再度 / ごきちゅう [東海]
松さん
先日、たかさきさんの所に寄って話したんですが〜
別府も、過去には絶対見なかった県の人が見る様になった
と、言ってました。
その一つ愛知県の人は・ちょっと前には来る事が無かった・・
最近では、かなり聞くようになったと〜
そう言えば、2年前にも愛知の人にあったもね〜
全国から、寄って欲しいけど・・たぶん別府88湯の人だけですね。

No.21041 - 2013/05/03(Fri) 15:50:53

Re: H23年の裏泉家を再度 / のっぽ [九州]
ごきちゅうさん、ご無沙汰してます。この企画は、ここ数年、春のオンパクでやっていました。今年は春のオンパクがお休みなので、臨時措置としてやるのでしょう^_^
No.21043 - 2013/05/04(Sat) 07:55:11

Re: H23年の裏泉家を再度 / machikane [東海]
ごきちゅうさん

行きたいけど、その日は行けな〜い。
残念。。。今年の冬は12月開催でありませんように。。。


のっぼさん
よし松さんでは、偶然お会いできて楽しかったっです。
いろいろな情報をありがとうございました。
またいろいろと目的が出来ます。(笑)

No.21051 - 2013/05/07(Tue) 23:02:55

Re: H23年の裏泉家を再度 / ごきちゅう [東海]
のっぽさん
そなんですね〜、なぜオンパク中止なんだろう。
100回の温泉祭りで、大きなイベントを考えてるのかな?

machikaneさん
12月にならない様に、高橋さんには言っておきました・・
気にしていた様ですよ〜。

No.21061 - 2013/05/08(Wed) 21:06:17

Re: H23年の裏泉家を再度 / のっぽ [九州]
machikaneさん

こちらこそ、可愛い娘さんのまんまる笑顔になごまされました(*^-^*)ゞ
じつはお会いした翌日内牧に行ってあか牛丼食べてきました(´ー`A;)

ごきちゅうさん

オンパクはリニューアルのためのお休みだとか。
ま、どうなんでしょうか?
裏はやはり11月下旬がいいですよね。

No.21066 - 2013/05/10(Fri) 15:58:49

Re: H23年の裏泉家を再度 / 松 [九州]
のっぽさん、先日はありがとうございました。
あの『あか牛丼』食べたのですか??。我が家でも話題になっている『あか牛丼』食べた〜〜い。もちろん内牧温泉もですが(笑)。

No.21069 - 2013/05/10(Fri) 21:31:52
湯のまち放浪記 / 松
ただ今、BSーTBSの『湯のまち放浪記』を見ております。四回目の今日は人吉編です。
ディープな温泉は少ないのですが、久しぶりに行ってみたくなりました(^^ゞ。ちなみに一回目と二回目は別府温泉でした・・・。

No.21013 - 2013/04/30(Tue) 22:27:19

Re: 湯のまち放浪記 / ono [九州]
松さん。

一二回目は、私も見たよ。
知り合いも出てたね。
人吉編、此れからビデオで見ます。

No.21015 - 2013/05/01(Wed) 08:25:22

Re: 湯のまち放浪記 / ごきちゅう [東海]
松さん
BSは良いものを放映してるんですね。
私は見れないのが残念ですが、
別府の一流所を紹介していて〜良さそうですね。
そういえば、たかさきさんの所も紹介されて。

別府はTVの映像では、最高に見ごたえがありますね。

No.21017 - 2013/05/01(Wed) 10:22:54

Re: 湯のまち放浪記 / 松
・onoさん、知り合いの方がいたのですか〜??。さすがですね(~o~)。来週も人吉編ですよ♪♪♪。
・ごきちゅうさん、BSは面白いですよ。『たかさき』さんも紹介されていましたよ。
明日、うまくいけば山田別荘へ入湯できそうな予感・・・(笑)。

No.21022 - 2013/05/01(Wed) 22:40:10

Re: 湯のまち放浪記 / ごきちゅう [東海]
松さん、
お休みは別府ですか〜
山田別荘の女性側の内湯の天井は、舟形になってるとか?
見たこと無いですけど。
裏泉家で朝ごはんを食べに行った事もあり、思いは数知れずです。

No.21025 - 2013/05/02(Thu) 16:38:08

Re: 湯のまち放浪記 / 松
ごきちゅうさん、山田別荘の女将さんと知り合いになりまして本日行ってきました。あいにく内湯ではなくて露天でしたが、なかなか良い温泉でゆっくりしてしまいました。しかし、建物がすばらしいので今度はお泊りして内湯に挑戦だ〜〜!!。
No.21027 - 2013/05/02(Thu) 19:25:29

Re: 湯のまち放浪記 / 聖婆
先日、行ってきました山田別荘。
前回は露天でしたが、今回は内湯に入らせていただきました。
温泉スパポ無料券で…申し訳ない(^_-)
魅力的な日本情緒豊かな宿で、行く度に外国のお客さんに会います。
女性内湯、夜ゆったりと静かに入りたいですね〜♪

No.21029 - 2013/05/02(Thu) 20:40:59

Re: 湯のまち放浪記 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
内湯ですね・・私が前に入った露天風呂ですが〜
貼りますね。

No.21042 - 2013/05/03(Fri) 16:21:13

Re: 湯のまち放浪記 / machikane [東海]
松さん
山田別荘いいですね♪
あの柔らかな湯は絶品ですし、雰囲気もいいですもんね。
駅前地区ではいちばん好きな湯かも。。。

No.21050 - 2013/05/07(Tue) 22:59:35

Re: 湯のまち放浪記 / 松 [九州]
・聖婆さん、あこがれの内湯でしたか〜〜(^^ゞ。ウラヤマシイ・・・。
・machikaneくん、先日はいつもの突然来店で唖然としてしまいました(笑)。山田別荘は、ほんと良い温泉でした。お土産にタオルを頂きましたが・・・(^^ゞ。

No.21067 - 2013/05/10(Fri) 21:18:01
最近 / machikane [東海]
こんばんは。ご無沙汰しております。machikaneです。
最近ちょっと体調を崩しておりましたが、
ようやく少し戻ってきまして、湯めぐりも少しづつ復調しつつあります。

先週は、ANAのマイルをこつこつと溜めて、ようやく12000マイルに。ローシーズンの往復航空券をゲット。
2泊3日で旭川へ行ってきました。

久々のがっつり数泉となりました。

初日 昼過ぎの飛行機で15時から湯めぐり。
フラヌイ温泉 フロンティア
雪の中、十勝岳温泉カミホロ荘へ行くも風呂工事で休み。
吹上温泉 白銀荘
白銀温泉 銀瑛荘 
白銀温泉 国民保養センター
龍乃湯温泉
スーパーホテル旭川泊(ただし、士別温泉からのローリー)

いや〜さすがに名古屋と旭川は20度近く低くて寒かった。
けど白金温泉はよかった〜。

2日目 この日は移動しながら濃い湯めぐり。
羽幌温泉 サンセットプラザ
苫前温泉 ふわっと
初山別温泉 岬の湯
天塩温泉 夕映
豊富温泉 ふれあいセンター
豊富温泉 川島旅館
稚内副港温泉 港の湯
稚内温泉 宗谷パレス
稚内温泉 童夢
旭温泉 宿泊

この日は強烈に濃い湯を連湯。強烈な石油臭とアンモニア臭と珍奇な湯の連続でした★宿は安くてもおいしいご飯でした。

3日目 とりあえず旭川へもどってから。
旭岳温泉 湧駒荘(神々の湯)
天人峡温泉 しきしま荘
天人峡温泉 天人閣

旭岳温泉も雪の中。2軒ほど休止中でした。


いや〜道北の湯めぐりは初めてしましたが、うわさに違わぬ兵ぞろいの湯でした。

No.21007 - 2013/04/30(Tue) 20:55:34

Re: 最近 / なぞけむ [近畿]
machikaneさん、こんばんは。

道北へいかれたのですね。今回の初トライでも
友人が油臭温泉を好きなので豊富温泉は候補に
上がりましたが千歳から遠すぎて移動に時間が
掛かりすぎると言う事で断念しました。

2日目はパンチの有る湯なので湯あたり気味には
ならなかったですか?

温度はまだ冬なのですね。まあGWの八甲田とかでも
まだまだ雪だらけの早春ですからましてや北海道なら
春はまだ遠いのでしょうね。

No.21009 - 2013/04/30(Tue) 22:08:01

Re: 最近 / 松
machikaneくん、お久しぶりです。
さぞかし北海道の湯は良かったことでしょうね〜♪
行ったことの無い温泉ばかりでいいですね〜〜(笑)

No.21011 - 2013/04/30(Tue) 22:21:58

Re: 最近 / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
体調が悪かったんですか、でもこの走りを見たら、もう大丈夫だね。
道北に行ったんですね、北海道でも行き難い方面ですね。
私も、全然足を踏み込んでません。
吹上温泉は、雪ですか〜何かあのドラマを思いだします。
稚内付近は、石油臭とアンモニア臭ですか、そそられるな〜。
でもまだ、暫くは行けないのが残念です。

No.21016 - 2013/05/01(Wed) 10:03:03

Re: 最近 / ono [九州]
machikane君。
元気になりましたか?
行ってみたい温泉ばかり。
行けるかな〜?行きたいな〜

No.21018 - 2013/05/01(Wed) 10:24:17

Re: 最近 / 飽 [中国]
なんと賑やかで嬉しい。ヽ(^o^)丿

machikaneクン、豊富温泉を味わったら次は晩成温泉!
九州のお湯も凄いけど、北海道のお湯はワイルドだぜぇ〜

No.21024 - 2013/05/02(Thu) 06:42:40

Re: 最近 / 聖婆
machikaneさん、お久しぶりです♪
体調崩した後のこれですかー!
2泊3日で、これね〜!
道北は遠すぎる〜! でも、行けるよねきっと、onoさん!
akiさんから、ワイルドだぜぇ〜 なんてお言葉、ビックリだぜぇ〜

No.21030 - 2013/05/02(Thu) 20:49:52

Re: 最近 / キャサリン [甲信越]
machikaneさん、こんにちは!

すごい浸かりたおしだね〜!!
以前akiさんからのご報告で豊富温泉が気になってました♪
やっぱりくっさいお湯でしたか・・・(>_<)

No.21039 - 2013/05/03(Fri) 09:28:31

Re: 最近 / machikane@フェリー
みなさま
いつもありがとうございます。m(_ _)m

只今、名門大洋フェリーの上におります。GWは返す刀で北陸と九州へ行っておりました。f^_^;
ガマンしていた分?がんばりました(笑)
また明日帰りましたら、レス&報告いたします☆




No.21044 - 2013/05/05(Sun) 19:18:25

Re: 最近 / machikane [東海]
GWも無事に帰還し本日から現実に戻っていそいそお仕事です。

なぞけむさん
GWにまた北海道では雪が・・・。
でもそんな寒さが濃い湯にはいいかもです。
疲れはしますしたが、眠くはなりませんでした。(笑)


松さん
先日はいつもの突然訪問でお騒がせいたしました★
でも、1年ぶりにいただいたお蕎麦はやっぱり最高でした。
次は3人で伺いますね〜。。。
LCCが日本にも定着してくれれば北へも行き易くなりますね。


ごきちゅうさん
そうなんですよ〜。私も道北は本格的に湯めぐりを始める前に行ったきり。稚内は実に10数年ぶりでした。
調べてみれば濃い湯の魅惑の土地。是非行きたいと思って、
実は計画から数年でした。そこへもってきてマイルが溜まったもので、がんばりました。
うわさには聞いてましたが、改めて温泉のすごさを感じました。


onoしゃん
かの地ではニアミスだったかもです。
今回は豊前屋とハートピアで九州温泉道のスタンプ押してきました。
かほたんの成長ぶりは松さんに伺いましたよ♪
旭川からでも道北は遠かったです。でもそれに値する湯がありました。


飽さん
豊富の湯はワイルドでした〜。なんとわざと石油を入れているとの証言を得ました。(笑)
晩成温泉しらべました。こちらも是非是非行きたいです。。。
千歳から十勝ならレンタカー借りてひとっ走りで行けますな〜。
LCCが就航した今、いつ行くか?今でしょ(笑)


婆さま
レンタカーでしたので楽チンでした。。。
でも眠気との戦いでした★さすがに濃い湯は効きますね。
初めて雪をかぶった洋上の利尻富士が夕日に映し出されたときは
感動的でした。。。


キャサリンさん
豊富温泉はにその石油臭も強力でしたが、その本当にオイルに浸かった感触はいままでに感じた事のない、唯一の湯でした。(笑)
臭いということでは、やっぱり天塩温泉のアンモニア臭です。
ここも唯一です。アンモニアの濃度が約250mg/Kgというのは、脅威的な数値なんですよ(笑)

No.21049 - 2013/05/07(Tue) 22:57:44
北海道初トライ計画中 / なぞけむ [近畿]
皆様こんばんは。

5月の末にLCCを使って初の北海道への温泉旅を
計画しています。
3泊4日の日程で登別やニセコ辺りへ行く事に
しています。
一泊目は第一滝本館、二泊目鯉川旅館、三泊目は
丸駒温泉です。
ニセコでは五色、薬師、湯本は行っておかないと
など思っていますがこの行程でチョイスできる
「此処はおさえておかないと」というような
お薦めの温泉はございませんか?皆様のお知恵を
借りたいです。よろしくお願いします。

No.21003 - 2013/04/28(Sun) 23:45:25

Re: 北海道初トライ計画中 / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
LCCで北海道ですか。

登別だと、地獄に行くついでに大湯沼川の足湯。
それから、聖婆さんが行って足元の崖が崩れていて断念した、ふんべ海浜温泉かなと思うけど〜、現在入れる状態かどうか?
ちょっと前までは、立ち入り禁止でも地元の人は入っていた様ですが〜。

洞爺湖温泉行かれるとすれば、大和旅館が唯一源泉かけ流し
だそうです。マチカネさんに教えて頂きました。
蟠渓温泉のオサル湯も面白いです。

ニセコは、未だに私は辿りついてなくて〜

丸駒の露天は、5月では温すぎでは〜なんて。

白老を通過するなら、ポロトかな〜昔はもっと色の濃い
モール泉の旅館が在ったのですが〜。

No.21004 - 2013/04/29(Mon) 16:07:40

Re: 北海道初トライ計画中 / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、ありがとうございます。

登別の足湯は興味有ります。強者は足とは言わず
全身浴を試みるようですが。
フンベ海浜温泉は北海道へ行く際には真っ先に
行きたいと思っていたのですが去年の8月ごろに
完全に入り口にフェンスが張られ海岸へ入れない
状態のようです。

白老辺りは結構良い湯が有るようですね。
ポロトとか宝湯には行きたいですね。
でも宝湯は時間的に手ごわいかな?

後は出来れば二股ラジウム温泉も行ってみたい
所です。

No.21005 - 2013/04/29(Mon) 22:45:31

Re: 北海道初トライ計画中 / machikane [東海]

なぞけむさん

ご無沙汰しております。
ニセコでしたら、薬師温泉はいいですよ☆
あとは黄金温泉、留寿都温泉もおすすめです。
もちろん、白老、登別あたりは本当にいい湯です。

泊りであれば、婆さまに教えて貰った、
長万部温泉ホテルが、湯も食事も値段も最高でした。

No.21006 - 2013/04/30(Tue) 20:38:03

Re: 北海道初トライ計画中 / 松
なぞけむさん、はじめまして。
いいですね〜北海道!!!
再来年に店を休んで行く予定なので、ご報告が楽しみですよ〜〜♪♪♪。

No.21010 - 2013/04/30(Tue) 22:15:55

Re: 北海道初トライ計画中 / なぞけむ [近畿]
machikaneさん、こちらこそご無沙汰です。

薬師温泉は泊まろうかとも思いましたが
秘湯の会のスタンプ欲しさに(笑)昆布温泉
鯉川旅館にしました。でも薬師温泉には
絶対に行く予定です。
ニセコは外せない所が多いですね〜黄金温泉、
留寿都温泉、了解です。

泊まりは今回決めてしまったのでまたの機会に
長万部温泉ホテルへは行きたいですね。

今回初トライですからいまいち距離感が
つかめないで苦労しています。地名も
ちんぷんかんぷんですよ。

No.21012 - 2013/04/30(Tue) 22:25:03

Re: 北海道初トライ計画中 / なぞけむ [近畿]
松さん、はじめまして。

私も温泉では初めての北海道です。
いつもこの時期には東北へ行っていたのですが
今回初めて北海道へ行く事にしました。

やはりLCCのお陰で旅費を圧縮できるのが
大きいです。レンタカーも4日借りて1万円ちょっと
ですよ。

まだ先ですが旅行から帰ってきたら必ずレポしますね。

では今後ともよろしくお願いします。

No.21014 - 2013/04/30(Tue) 22:43:29

Re: 北海道初トライ計画中 / 義満 [関東]
>登別の足湯は興味有ります。強者は足とは言わず
第一滝本館に泊まるのであれば、朝食前にちょこっと行けば、滝壺入浴可能かも。
早朝ならば遊歩道の観光客が少ないのでは。昨年10月初旬の朝8時台30分間無人でした。

変わった所では
登別温泉街の 『聖光院』
新登別の『報徳寺』

登別温泉街からは外れますが、『川又温泉』は、鹿児島の湯川内かじか荘のような真の透明のお湯が溢れています。
湧出量が多いので、枯葉等でお湯が汚れている時間はなく、綺麗な温泉。
アブ対策に防虫ネットを持参しましたが10月初旬で不要でした。

オサル湯へ行かれるのであれば、旧大滝村の『ふるさとの湯』はいかがでしょう。
営業時間 13時〜21時   入浴料 無料  火曜休み

No.21020 - 2013/05/01(Wed) 21:16:52

Re: 北海道初トライ計画中 / 松
・なぞけむさん、コメントありがとうございます。レンタカーも意外と安いのですね。参考のためにチェックしておきます(^^ゞ。
行く前の計画を練る時間が楽しいのですよね〜〜♪♪♪。
・義満さん、北の温泉は詳しそうですね・・・(笑)。

No.21021 - 2013/05/01(Wed) 22:29:25

Re: 北海道初トライ計画中 / 聖婆
なぞけむさん、楽しみですね〜♪
5月末だったら、気候も最高かもね♪

私も、初めて北海道に行ったときはニセコを目指しました!
皆さんが書かれているように、五色・薬師・雪秩父・鯉川など
ハズレはありません♪ 雪秩父の露天泥湯は、足の指の間から
ネチョっと何か踏んじゃったような異様な感覚忘れられない…
1〜3泊の宿の位置からして、かなり廻れると思いますよ。
北海道は、道が良いので思ったより走れます。
 スピード注意。誰かさん、捕まった人います(*^_^*)

No.21031 - 2013/05/02(Thu) 21:19:24

Re: 北海道初トライ計画中 / なぞけむ [近畿]
義満さん、ありがとうございます。

「寺湯」気になりますね〜 滝壷のほうは検討してみます(笑)
川又温泉は非常に興味が有るのですが渡渉しなきゃいけないのと
熊が怖いのと湯が春には温すぎるのではと考えてます。
それとLCC利用のせいで荷物を軽量化しなきゃいけないので
登山靴等の登山用品は持っていけないのもネックです。

オサル湯も近頃のコメントでは否定的な事が多くて思案して
います。


松さん、レンタカーは「ニコニコレンタカー」です。大手なら
多分3万円くらいは掛かるはずですよ。さらに楽天トラベル
から予約したらキャンペーン中で車は1500クラスで
ナビまで付いてましたよ。
確かに行く前から具体化すると一気に楽しくなってきますね〜
毎日検索してみて「ニヤニヤ」しています(笑)

No.21035 - 2013/05/02(Thu) 22:08:43

Re: 北海道初トライ計画中 / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、ありがとうございます。

初の北海道トライですから期待感もたっぷりです。
ニセコは良い湯が固まりすぎて困っています(苦笑)
薬師温泉は別源泉の湯船が数箇所あるようですし
クールダウンの時間をもてないのが辛いところです。

雪秩父は泥湯ですか〜結構泥湯は好きなので
行かなきゃいけませんね。

スピードは確かに注意ですね〜捕まると値段的にも
しゃれになりません。

No.21036 - 2013/05/02(Thu) 22:26:56
福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
今回は、小牧空港から福岡空港を経由で別府に行きました。
FDAを利用しましたが、座席は余裕があり、
機内サービスもありです。
ただ、値段が高いのでお客さんは少ない。
福岡からの帰りは、5分違いでジェットスターが先発しましたが
こちらは、客さんが多く満席状態の様でした。


(1日目)
今回は娘も一緒にて、湯布院にも寄りましたが、温泉祭りで
交通止めで、移動は遠回りしなければならず・・

・湯布院温泉 ゆの坪温泉
MTMMの単純温泉で、かけ流しの共同浴場。
源泉は、64度。
温泉祭りにて、先客が3人居たのが〜珍しい?

この後、山のホテル夢想園に寄り、ランチと入浴。
金鱗湖に寄ってから、別府に向かいました。

宿泊は、久しぶりの「おにやまホテル」で、荷物を置いてから
一人で湯巡りに出かけました。

・かんなわゆの香
内湯はこじんまり、熱いお湯で鉄分が多い塩化物泉。
砂湯も在りました。
女性側の浴槽は、なかなか良い浴槽らしい。


(2日目)
奥さんと娘は観光に〜、私一人で湯巡りです。

・長泉寺薬師湯
浴槽は少し赤くなっていましたが・・・お湯を口に含んだが
明礬泉の様な酸味を感じなくて・・血の池を利用しているか判りませんでした。
観光協会に寄った時聞きましたが確認していないとの
事でした。

この後、何箇所か回り昼時になり、合流しランチを済ませてから
博多に向けて出発。

・原鶴温泉 ビューホテル平成(再)
今回は、展望露天風呂「裸美絵」でした。
薄い褐色のお湯で、太陽光で少し青く見える
Na・Ca・Mg炭酸水素塩泉で飲用可です。

・花立山温泉
遠くからも、良く見える山の上の温泉設備。
内湯は、4ヶ所に仕切られ熱いお湯と、温いお湯になっている
全体には広い浴槽です。
露天風呂も、浅い浴槽と岩風呂の2ヶ所。
ぬるぬる感が強く、湯口で僅かに硫化水素臭のある単純温泉です。

・博多温泉 元祖元湯
3度目にて、やっと入浴出来た温泉です。
今回も17時ギリギリに到着で、すぐ出ますからと言って入浴。
二人しか入れない、小さな浴槽。
塩味の強い、塩化物泉ですが、先客が2Lのペットボトルを
5本も持ち込み、お持ち帰りです。
九州88湯の人は、今日は私が3人目だそうで、平日の4時間
ですから〜かなりの人が来てるですね。

3日目は完全に湯巡りはなし。
休養と観光でした。

今回も、入浴したホテルや共同浴場で
何度も報告済みの所については、報告は省略しました。

No.20988 - 2013/04/24(Wed) 13:14:09

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
ゆの坪温泉です。
温泉祭りにて車を置いて、歩きでないと行けませんでした。

No.20989 - 2013/04/24(Wed) 13:16:54

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
かんなわゆの香の、こじんまりの内湯です。
No.20990 - 2013/04/24(Wed) 13:18:23

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
長泉寺薬師湯の温泉ですが〜PH計を持っていかなかったので
確認出来ませんでした。

No.20991 - 2013/04/24(Wed) 13:20:44

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
ビューホテル平成の露天風呂です。
No.20992 - 2013/04/24(Wed) 13:22:03

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
花立山温泉です
No.20993 - 2013/04/24(Wed) 13:23:21

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
博多温泉 元祖元湯です。
こんな、小さな浴槽に入ってのも久しぶり。
本当に、良いお湯でした。

No.20994 - 2013/04/24(Wed) 13:25:43

Re: 福岡県と別府に行ってきました / キャサリン [甲信越]
ご家族でいいですね〜!!\(^o^)/

おにやまH、私も以前宿泊しました。
好きなお湯です!

No.20995 - 2013/04/24(Wed) 18:42:01

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
おにやまHは、地獄の源泉が直で柔らかいお湯ですからね。
ちょっと設備が古いのがね〜
今回も、1Fの露天風呂は工事中になっていました。

No.20997 - 2013/04/25(Thu) 09:56:44

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ono [九州]
ごきちゅうさん。
おにやまHは昔、混浴の広い露天だったと記憶しています。
それが、男女別の露天に変わりました。
初名人の88湯目が、此方でした。
元祖元湯、懐かしいです。番台のおばちゃん、お元気でしたか?

No.20998 - 2013/04/25(Thu) 10:19:05

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
onoさん、ありがとうございます。
おにやまHですが・・・前に宿泊した時には、内湯も工事中でした。
何年も経過してるのに〜まだ露天が工事中とはね〜〜〜
修理に時間が掛かりすぎですよね〜。
団体さんばかり受け入れているので、直ぐに直せないのかな〜

元祖元湯・・入れて最高に嬉しかったですよ。
番台さん〜〜私から見ると若い方でしたよ。
onoさんから見ると・・どうだろうか?でもやっぱり若い人でした。息子の嫁さんかな〜。
私は、早い時間帯の350円で入浴。
規模が小さくて、収入だって厳しいだろうに、がんばって
いるな〜と、思いましたネ。

No.21000 - 2013/04/25(Thu) 16:18:33

Re: 福岡県と別府に行ってきました / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん

家族で別府へいらしたのですね。
この間行きそびれた長泉寺薬師湯の湯、つっちさんの
ブログで見た感じから、見る感じまた普通に戻っていますね。
血の池色に染まったのは何だったのでしょうね〜

>>PH計を持っていかなかったので
凄いですね。PH計も持ってらっしゃるとは。
温度計くらいは持ってますがPH計は持ってないです。

博多温泉 元祖元湯良さそうですね〜福岡は今まで
通過しかしてないのでここはマークしておきます。

No.21001 - 2013/04/27(Sat) 21:21:39

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
今回は、娘も一緒でしたが別府では、女性二人は別行動。
しかし、昼には一緒に御飯となったり・・
遠い所には送っていったり〜、その度に鉄輪に戻ってました。
それだけでも、疲れましたヨ。

今回は、レンタカーが私にとっては恥ずかしい、まっ赤な車。
たかさきさんの所に行ったら〜
「若い女性だと思ったヨ」と言われてしまいました。

元祖 元湯は何時も時間がずれたり、休みの日に行ったりで
素直に入れなくて〜、今回も時間きりぎりに到着。
スタートが博多だと、入り難い時間ですね。
九州88湯も、先が見えてきたので、頑張ろうかと思ってます。

No.21002 - 2013/04/28(Sun) 10:22:55
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]