0001592358

極楽客間〜24時間営業

客間でまったりと湯治して行って下さい。
宣伝広告・誹謗中傷など、この場にふさわしくない内容と
判断した場合は、勝手ながら削除させていただきます。
画像を使用する場合、著作権・肖像権・パブリシティ権等の
侵害に当たる画像はご使用にならないで下さい

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
たまには夜景♪ / キャサリン [甲信越]
<みたまの湯>

昨夜はアルカリ高温泉に浸かりながらゴージャスな夜景を見てきました。
展望の素晴らしさは抜群!!

我が家から車で約15分、いつもよりちょっと長距離です!
(*^。^*)

No.20986 - 2013/04/23(Tue) 19:59:44

Re: たまには夜景♪ / ごきちゅう [東海]
私は、みたまの湯は2回行ってますが、
夜景の時間帯には入ってませんネ。
まったく違う状況。
さすが、みはらしの丘を名乗るだけありですね。

そう言えば、下のスタンドにも寄ったな〜

No.20987 - 2013/04/24(Wed) 10:06:18

Re: たまには夜景♪ / キャサリン [甲信越]
ごきちゅうさん、
夜景、一見の価値がありますよ!!(*^_^*)

No.20996 - 2013/04/24(Wed) 18:45:20

Re: たまには夜景♪ / ono [九州]
キャサどん。
ほったらかしから見た富士山が忘れられない。
家族で行くから、ちょっと待っててね。

No.20999 - 2013/04/25(Thu) 10:22:41

Re: たまには夜景♪ / 聖婆
おぉ、キャサどん、思い出しました!
ここ、ここのみたまの湯、以前に行ったとき、車がいっぱい止まっていて
ずいぶん混んでるん施設だな〜と思って露天に入っていたら
ドッカーン!と左のほうに花火が! 
凄い! これで混んでいたんだ! ラッキー♪
それでね、早川町に行く時だったので花火を目指して走って…
市川大門の河原は人でいっぱいでしたが間近で見られて良かった♪
でもね、そのとき道に大きな鹿が車にはねられていたの
日本カモシカじゃない、バンビの鹿の大きいのが…
花火の音に驚いて飛び出しちゃったのかもね〜

No.21032 - 2013/05/02(Thu) 21:33:47
ご近所温泉も楽しい!(^^♪ / キャサリン [甲信越]
<大滝温泉>

昨夜はまたまた偶然なおみ姉と遭遇!

楽しかった〜!

ご近所温泉もいいもんだ〜!!\(^o^)/

No.20981 - 2013/04/20(Sat) 10:21:42

Re: ご近所温泉も楽しい!(^^♪ / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
凄いな・・、いくら同じ県に住んでいてもバッタリなんて
なかなか確立では少ないよね。

私は、なおみ姉さんと、8年も前に大白川温泉しらみずの湯で
会った事がありましたが〜。
もう、そんなに昔なんだ〜と思ってしまいました。

No.20982 - 2013/04/20(Sat) 11:06:26

Re: ご近所温泉も楽しい!(^^♪ / キャサリン [甲信越]
ごきちゅうさん、
なおちゃんとは結構遭遇するんですよ!
呼び合っちゃうのかな!(*^_^*)

大白川温泉とは、またエラいとこで遭遇しましたね!!

No.20983 - 2013/04/20(Sat) 11:13:51

Re: ご近所温泉も楽しい!(^^♪ / なおみ姉 [甲信越]
キャサどん、夕べははどうもでした。
大滝、昭和、やまなみの湯の週末ローテーションなんで、
キャサどんには会いそうなのですが、時間がちょっと早いのでなかなか・・・

ごきちゅうさん、
しらみずの湯でのニアミスからもう8年にもなるんですね。

近くに住んでいても、ばったり会うのはずいぶん遠くの温泉地というのが、
やっぱり温泉仲間らしくていいのかも。

No.20984 - 2013/04/20(Sat) 16:13:19

Re: ご近所温泉も楽しい!(^^♪ / キャサリン [甲信越]
なおちゃん、偶然だったね〜!!
いつもはだいたい11時過ぎに飛び込んでます!(^_^;)
今度10時頃行ってみるかな♪

No.20985 - 2013/04/22(Mon) 00:29:47
遠くへ行きたい!(T_T) / キャサリン [甲信越]
最近はま〜ったくご近所温泉ばっかし!

連日「大滝」「昭和」「黄金」「国母駅前」「トータス」・・・自宅のまわりグルグルまわってます。(^_^;)

せめて家から10分以上離れたとこへ行かなきゃと思い、先日山梨県一のPH濃度を誇る「天笑閣」へ。

これ以上動きが鈍くなるとヤバい!!

画像は大滝温泉。

No.20971 - 2013/04/17(Wed) 19:46:08

Re: 遠くへ行きたい!(T_T) / キャサリン [甲信越]
黄金温泉です。
No.20972 - 2013/04/17(Wed) 19:54:18

Re: 遠くへ行きたい!(T_T) / ono [九州]
キャサどん。

負けた〜10分以内がそんなにあるのか!
私なんか、湯の坂↔いづみのヘビーローテーション。
何処か行きたい今日この頃成り。

No.20973 - 2013/04/18(Thu) 00:13:42

Re: 遠くへ行きたい!(T_T) / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
近くに、そんなに沢山温泉があるんだね。
私は、トータスだけですね〜入ってるのは。

私のかぶった温泉で、PHの高い温泉は長野県の生津温泉かな。
PHが11.35で、山の中の源泉墳出場所でした。
なんで、こんな所に行くんだろうね〜。
今じゃ、とても行く気力がありませんけど〜

No.20974 - 2013/04/18(Thu) 11:09:28

Re: 遠くへ行きたい!(T_T) / キャサリン [甲信越]
onoさん、まだあるよ、車でだけどね。\(^o^)/

画像は「昭和温泉」さ。

No.20975 - 2013/04/18(Thu) 15:49:12

Re: 遠くへ行きたい!(T_T) / キャサリン [甲信越]
ごきちゅうさん、たくさんあるんですよ!(^^♪

天笑閣、PH10.6との表示がありました。

画像は「天笑閣」

No.20976 - 2013/04/18(Thu) 15:51:32

Re: 遠くへ行きたい!(T_T) / 聖婆

キャサどんのストレス溜まった後の爆発が恐いんだよね〜♪

ご近所温泉も10分以内だってこれだし、1時間も歩いたら
温泉地と呼ばれるそれぞれの場所まで歩けちゃうんだし
凄い数があるとこに住んでるよね〜
わたしも最初に甲府盆地を歩いたとき
街中でこれだけの極上温泉て、ありー? と驚きました!
しかも、銭湯が温泉だもんね〜。それもみんな特徴ある湯で♪ 

No.20978 - 2013/04/19(Fri) 14:19:33
ちょこっと別府へ♪ / 聖婆
ごきちゅうさんの足跡消えぬ間に…
4日間とはいえ夜着・早朝発の実質2日間でしたが、命の洗濯できました♪

長寿荘(満腹朝食付き1泊¥3,000!)
気を遣わず落ち着ける宿、源泉井戸に隣接した浴室には極上湯が♪
この湯に入ると、今日はもういいか…と満足してダラケる気持ちに
鞭打って、夜9時過ぎから紙屋・永石・寿へ。
夜遅くまで入れる別府共同湯は有り難いですね〜♪
写真は、1泊目の朝食、お椀は丼の大きさ、満腹で昼食時間がずれる〜

No.20956 - 2013/04/14(Sun) 21:01:02

Re: ちょこっと別府へ♪ / 聖婆
満腹朝食を頂いて、それでなくとも重い身体を
よっこらしょ! と戦闘開始〜。
曇天の予報も晴れ間が〜。先ずは、新設なった此花温泉へ。
今回は、温泉巡りのブランクの後遺症で、まったく予定表を作らなかったため
ぶらぶらと駅前へ…バスの案内板の前に人だかりが…
そうだ! 1日乗り放題バス¥900にしよう!

バスは惜しくも閉鎖となった薬師温泉を横目に見ながら明礬へ
湯の里・鶴寿泉、岡本売店でうどんと大好きな玉子サンド♪

No.20957 - 2013/04/14(Sun) 21:15:07

Re: ちょこっと別府へ♪ / 聖婆
またバスに乗って鉄輪へ。
渋の湯だけ。上人湯は湯が止まっているとのこと。
前回、気付かなかった足湯の施設に立派な足蒸しが。足を入れたら
アッヂヂー! 両隣の蓋を開けるといいですよ、と親切な方が(・ω・、)

No.20958 - 2013/04/14(Sun) 21:20:12

Re: ちょこっと別府へ♪ / 聖婆
またバスに乗って、富士観ホテルへ。
どこかで老眼鏡を失くしたので途中下車してダイソーで老眼鏡購入♪
のんびりと徒歩で宿に戻り、ちょっとお昼寝…が、夜7時に!
あわてて、一休みに食事に行くが閉店…。惨め、コンビニ…
疲れて、長寿荘の湯で〆る。
何気なく商店街の隅に旨い温泉が♪

No.20959 - 2013/04/14(Sun) 21:30:11

Re: ちょこっと別府へ♪ / 聖婆
今日もまた昼寝してはイカンと気合入れて、大好きな松原温泉へ直行!
ここへ入ると、別府に来たな〜と感激も新たになります♪
別府に行くと必ず、寄ります♪
今日は昼食を12時前から一休みで♪ なるほど〜、500円バイキング♪

No.20960 - 2013/04/14(Sun) 21:35:04

Re: ちょこっと別府へ♪ / 聖婆
あとは、ぐるぐる駆け足で湯巡り、数を稼げる範囲を廻りました。
日の出・東蓮田・蓮田・末広・春日・山田別荘・南的ヶ浜・
かくすい苑・BH松美でした。
末広温泉の清潔な脱衣所&浴室、建物細部まで管理が完璧で
しばらく外のベンチで至福の時間を過ごさせて頂きました♪

心配したジェットスターも空港内・機内ともに満足できました♪
キャサどん、ちゃんとエンジン全開だったよ。シートも革張り
パイロットさんも操縦、お上手で快適な旅でしたよ〜♪

No.20961 - 2013/04/14(Sun) 21:49:50

Re: ちょこっと別府へ♪ / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、行ってきましたね〜〜

バスで移動で、鉄輪に行ったのに・・渋の湯だけとは残念。
100円の共同浴場が沢山あったんですが〜
明礬の、岡本売店のサンドは私もたべましたね、
即・次に移動には便利ですから。もちろん味も良いし。

浜脇は回りましたね、たかさきさんの所で地図を貰うと
取り残しが無く素早く廻れますよ〜(もう、無いかな〜)。
自転車があれば、便利なんだけど。JR利用者だけだもね。

別府の湯巡りは、数が多いので最期は疲れますよね。
でも、無事の帰宅で良かったです。

来週は、私が聖婆さんの後を巡って来ますね。
メガネは、何処かあるかもヨ〜。

ジェットスター快適だった様で良かったですね。
今度、私はちょっと高いけどフジです。
家から空港が近いし、駐車場が無料と便利なので〜、はい。

No.20962 - 2013/04/15(Mon) 10:35:47

Re: ちょこっと別府へ♪ / キャサリン [甲信越]
おかえり〜婆さま!!\(^o^)/
無事でよかった!
機長さん、ありがとございました!m(_ _)m

いい湯巡りでしたね〜♫
無理なく上手くまわってる!
ぶらぶら周ってダラダラ浸かるのが楽しいですよね〜♫
私もそんな湯巡りしたいな〜!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

No.20963 - 2013/04/15(Mon) 14:24:27

Re: ちょこっと別府へ♪ / 聖婆
ごきちゅうさん
 はい、お陰様で激安飛行機の乗り方覚えました♪
 そうなのね、1日乗り放題路線バスも初めて、明礬のついでに
 鉄輪で下車したので鉄輪は観光気分だけでした。

 今回はスパポの2巡目3段目からの出発でしたが、スタンプより
 長寿荘の湯にゆっくり入りたかったので、ぶらぶら、JR自転車も
 18切符が残っていたので借りられたのですが、前回同様に
 風が強くて〜

 次回は、たかさきさんでコーヒーと大分のよし松でお蕎麦です♪

キャサどん
 ただいま〜♪
 普段でも、往路より復路の方が短時間ですが、今回は成田到着前に
 「皆様のご協力のお陰で予定時間より、21分早く到着できました」
 のアナウンスが…。 これって、凄くない?
 ちょっぴり気流の影響で揺れたけど、普段でも2時間弱の距離で!
 ジェットスター、気に入りました♪
 大分空港もゲートに「改札口」と表示されてるのが嬉しい( ^ω^ )

No.20964 - 2013/04/15(Mon) 18:45:48

Re: ちょこっと別府へ♪ / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、お疲れ様でした〜

薬師温泉ですが、20日までは無料でお別れ入浴を
やっていましたよ。

長寿荘安いですね〜!別府に宿泊の際には候補に入れておきます。

しかし実質2日で沢山周られましたね〜松原温泉へはまだ
行っていませんので次回の別府行きには是非とも行かせて
いただきますよ。

次回のたかさきさんへ寄られた際に、私の手製温泉カレンダーも
見てくださいね。

No.20965 - 2013/04/15(Mon) 21:32:33

Re: ちょこっと別府へ♪ / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
>スパポの2巡目3段目からの出発でしたが
もう、名人になっていたんですね。
前に別府でお会いした時は〜たしか7段だった様に思いましたが〜
本当に失礼しました。
ぜひ、裏泉家の抽選に挑戦しませんか。

昨年の裏泉家が〜、ユーチューブに。
http://www.youtube.com/watch?v=FQ76Qn_xFgg

No.20966 - 2013/04/16(Tue) 11:20:07

Re: ちょこっと別府へ♪ / 聖婆
なぞけむさん
 そうだったんですよね〜! ごきちゅうさんのレポで
 なぞけむさんが4月20日までと書いていらしたのを
 帰ってきてから確認のおっちょこちょい!
 バスが薬師温泉の横を通ったとき、ちょっと待て!と
 呼ばれたような気がしたのは、気のせいではなかったのかな♪
 
 長寿荘、ぜひとも宿泊を♪ 
 rakkuさんや、あかさかさんのお陰で人情溢れる長寿荘を知りました。

 松原温泉は浴槽はもちろん、脱衣棚、洗い場に流しっぱなしの湯
 浴舎の大きさ・天井の高さ、パーフェクトだと思います♪

 たかさきさんのカレンダー、ぜひ見せていただきますね♪
 なぞけむさんのスライドショーにも写っていましたね♪


ごきちゅうさん
 なぁに、失礼だなんて(='m')
 早いものですね、あの時は温泉祭りで偶然、隣のホテルでしたよね♪ 
 ホテルの窓から扇山火祭りの火入れが目の前に見え、
 火が広がっていく幻想的な景色でした♪ 

 まだまだ、裏泉家には遠いです。
 金スパポートを終えて、銀も終えてからです♪

 それはそうと、神丘温泉はどうなったのですかな?
 温泉本で探しても無かったので脱退されたのですかな?
 泥の不気味な湯でなく、透明のつるつる湯が最高でしたが…。

No.20967 - 2013/04/16(Tue) 22:32:58

Re: ちょこっと別府へ♪ / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、こんばんは

長寿荘了解しました〜!松原温泉こりゃ是非とも行かなきゃ
いけませんね。

>>なぞけむさんのスライドショーにも写っていましたね♪
そうでしたね。たかさきさんでは去年版のカレンダーも
保管されているので共々見てくださいね。

神丘温泉ですが、去年の7月いっぱいで廃業しましたよ。
たしかにつるつるした良い湯でしたね〜泥湯の方は
その前に枯渇して入れなくなっていましたよ。
(結局泥湯のほうへは入れませんでした)
何処でも良い湯が次々廃業するので残念ですよ。
最近でも山形の赤倉温泉あべ旅館が破産して閉鎖に
なってます。今年版のカレンダー一月を飾った湯なのに・・・
一度も入らない内に消えていく素晴らしい湯があるので
「機会を逃さず」って感じで焦りますよ。

No.20968 - 2013/04/16(Tue) 23:34:42

Re: ちょこっと別府へ♪ / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
赤倉温泉あべ旅館ですが、4/10日に再開してますね。
まずは、安心ですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130410-00000235-yamagata-l06

No.20969 - 2013/04/17(Wed) 11:31:34

Re: ちょこっと別府へ♪ / ono [九州]
ばば様。
お帰りなさい。
末広は、タバコ屋さんで鍵を借りなくても
よくなり、便利になりましたね。
末広独自のポイントカードも始められました。
お湯もきれいで、好きな一湯です。
長寿荘、諸般の事情でキャンセルしても、
快く対応して頂きます。有難いですね。
ばば様。また、遊びに来て下さい。
よし松で、蕎麦でも食べましょう‼

No.20970 - 2013/04/17(Wed) 15:10:01

Re: ちょこっと別府へ♪ / 聖婆
なぞけむさん
 神丘温泉、あの、ねっとりした何かワニかヘビか
 泥湯の中から出てきそうで一人で入ったときには不気味でした。
 でも、三度目に行ったときは、つるつる湯だけで、
 なんともいえない芳香にも酔いました。
 ごちゃごちゃの品物の中に埋もれたお婆ちゃんも良い味だしてたね。

ono(rakku)さん
 いつも、ありがとうね♪
 頂いた金スパポで廻ってるよ。銀スパポも使えるまで頑張らねば!
 今度行くときは、rakkuさんと、よし松蕎麦デートか、嬉しいね〜♪ 

No.20977 - 2013/04/19(Fri) 13:45:57

Re: ちょこっと別府へ♪ / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
ジェットスターから、100円のメール着ていませんか。
有楽町ロフト限定だから、東京の人しか行けないもね。
聖婆さんのお宅からは、遠いの?
挑戦する暇はないですよね〜〜

No.20979 - 2013/04/19(Fri) 16:37:44

Re: ちょこっと別府へ♪ / 松
聖婆さん、相変わらずの行動力に感心してしまいました(^^ゞ。
今回は18キップではなかったのですね(笑)。
長寿荘の朝飯は我が家の晩飯みたいでしたし、岡本売店のたまごサンドはうちのお客さんのオススメで、我が家の一度は食べたいランキング第一位なのですよ・・・。
また別府へ来てくださいね〜〜♪♪♪。

No.21008 - 2013/04/30(Tue) 21:50:23
別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
31日の報告です。

新しく就航した、ジェットスターで福岡空港に向かいました。
なるほど、座席は少し狭いが値段が安いのが良いですね。
粗品も頂きました。
ただ、LCCは欠航や時間の遅れは多い様です。

お昼過ぎなので、せんらく温泉に寄りパスタとピザを食べました。
通常は、土日は温泉博士で入浴不可なれど、食事をしたので
入浴させて頂きました。

別府に入り国東荘に寄るもお休み・・

今日で閉鎖の薬師温泉に寄りましたが、
見事に綺麗に掃除されてましたが・・お客さんは誰も居ません。
おまけに、番台さんも居眠り中〜〜気が抜けてしまった。

この後ホテルに入り荷物を降ろす。
そして、茶房たかさきの湯で なぞけむさんのカレンダーを
拝見しました。
昨年の物より、さらにグレードが上がってビックリです。
別府の写真も3枚。
福島県の大塩温泉河原の湯も・・しっかり入ってましたね。

暗くなったので、後は共同浴場に3湯浸かり、明日に備えました。

4月1日の報告です。

朝6時半からスタートで、東町温泉から攻めて行きます。
日の出温泉は、番台さんが居なくてスタンプはなし。
錦栄温泉も、番台が居なくてスタンプはなし。

この後、明礬に向かい、
ハートピア明礬、山の湯、里の湯に。
みどり荘は、今回は露天風呂の方に入浴しました。
鉄輪温泉の「おやど湯の宿」に入りましたが、イモ洗い状態で
しかも、湯煙で真っ白でとても写真は無理でした。

別行動の奥さんから、バスに乗ってのタオルをゲットとの
連絡あり、北浜に戻って「ビジネスホテルなぎさ」に〜
温泉は無色透明で殆ど無臭のNa・Caー炭酸水素塩・塩化物泉で
54度、成分総計1.888gと良い温泉でした。

再び、明礬に向かいランチ後、岡本屋旅館に。
内湯は少し青色で、露天風呂は少し青みを帯びた乳白色。
源泉は同じなれど、露天風呂は温泉の蒸気を入れているので
乳白色になるそうです。

この後、地獄巡りをしましたが〜
血の池地獄に行ったのに、長泉寺薬師湯に入るのを忘れてしまいました。
此処の温泉は、血の池地獄と同じピンク色に変わっているらしい
のに・・残念です。来月は絶対忘れない様にします。

鉄輪温泉に向かい、昨日は入れなかった国東荘に。
今日は、男女入れ替わっていて、男性が砂風呂の在る方でした。
奥さんの話では、砂風呂が少し改装されてるとの話しです。
この後、共同浴場に6ヶ所入浴。

この後、北浜に戻り予約を入れていた「治ちゃん」で食事。
海の幸を たらふく食べました。
7人の予約客が入ってきたので、私達は切り上げとしました。

この後は、再び一人で共同浴場の6湯入りましたが〜
足の内側が、ざらざらになり荒れてしまい、今日はこれまで。

4月2日の報告です。
田の湯など、3湯の共同浴場を回った後、亀川温泉に向かう。
亀川で3湯の共同浴場に入り、雨が酷くて、
今回はこれで打ち止めとしました。

今回も名人の認定して頂ましたが、3815代で4ヶ月も
過ぎてないのに、300人も増えていましたヨ。

No.20940 - 2013/04/03(Wed) 15:05:26

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
中部国際空港から福岡行きのジェットスター初フライト機。
No.20941 - 2013/04/03(Wed) 15:09:00

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
薬師温泉の有終の美です。
No.20942 - 2013/04/03(Wed) 15:10:49

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
みどり荘の露天風呂です。
No.20943 - 2013/04/03(Wed) 15:12:24

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
岡本屋旅館の内風呂です。
No.20944 - 2013/04/03(Wed) 15:14:15

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
「ビジネスホテルなぎさ」の内風呂です。
No.20945 - 2013/04/03(Wed) 15:16:06

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、こんばんは。

別府より無事ご帰還ですね。LCCは遠くの温泉へ行く身には
ホント有り難いですね〜今までなら名古屋圏内から別府は
交通費が嵩んだでしょう。

薬師温泉ですが別府八湯温泉道HPによると4月20日まで
無料で入れる様ですね。

たかさきにも寄られたのですね。カレンダーも見てもらえて
恐縮です。今年版は昨年の年末に仕事がたてこんで今年に
なってからやっと製作しました。それに年々温泉へ行く回数が
少なくなっているので良い写真を選ぶのに苦労しましたよ。
(去年の温泉じゃない場所も有りました。)
それに行った場所の関係で福島県の温泉が多くなりましたよ。

岡本屋旅館の湯素晴らしいですね。それに旅館の方の対応も
すごく良かった印象がありますよ。

長楽寺薬師湯の湯は竜巻地獄の湯と聞いていたのですが
血の池地獄のような色に変わったのですか。(不思議ですね)
そりゃ確かにまた行かないといけませんね。行かれたら
またレポくださいね。

しかし三日で30湯以上入られていますね〜凄いです。
それにまた名人になられたのですか。名誉名人へまっしぐら
ですね。

No.20946 - 2013/04/04(Thu) 22:22:41

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、ありがとうございます。
LCCは、見事な経費節減で感心しました。
第一に、ターミナルの一番はずれにカウンターが在り
チケットも、カウンターの前に4〜5台の発券機で自分で操作。
搭乗の確認は、スーパーのバーコード確認機使用してます。
機内の飲食は殆どが200円(ビールなどは高い)。
コーヒーは、安物の苦い味かなと思ったら、まろやかで美味しい物
でした。これは、JALと同じ物かな?
福岡も、一番はずれの#1ターミナルを使用していました。

カレンダーの、岡本屋旅館の写真は露天風呂の写真は綺麗ですね。
私も高速のアーチをバックの写真を撮ったのですが〜
太陽光の反射が強く露天風呂が真っ白。
あの、淡い青色が出なくて、ここに載せれませんでした。

長泉寺薬師湯は、残念でした。
次回行ったら、泉質が変わってなければ良いのですが〜〜。

No.20947 - 2013/04/05(Fri) 11:07:21

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / 聖婆
>4ヶ月も過ぎてないのに、300人も…って、
 地元でもないのに、こんな短時間でまた名人なの〜♪
 おめでとうございます(^_-)-☆

 ジェットスターの詳細もありがとうございます。
 あまりにも安いのをゲットできたので、ちと心配でしたが♪

 なぞけむさんの旅情そそるスライドショーを見せていただき
 ごきちゅうさんの爆走湯巡りに刺激され、スイッチ切り替えてる
 ところです♪

No.20948 - 2013/04/05(Fri) 20:43:45

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / のっぽ [九州]
治ちゃん行かれたんですね。
海の幸、ご堪能されたようで、
我が事のようにうれしいです。
永世名人にも近づかれ、
おめでとうございます。
ぼくは、最近、スタンプと関係のない湯ばかりで、
修行がすすんでいません。
みならわなくてはσ(^_^;)

No.20950 - 2013/04/06(Sat) 05:03:13

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
いよいよ、別府入りですね。
頑張って廻り、名人になってくださいヨ。
裏泉家で会へるのを楽しみしてます〜

のっぽさん
治ちゃんは、新鮮な魚貝を堪能できました。
さらに、休み明けで油が新しいので、かき揚げをすすめられ〜
熱うちに食べれて、その量も多く美味しかったです。
やっぱり、店は盛況でしたヨ。

No.20951 - 2013/04/06(Sat) 13:07:45

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
今年の温泉まつりのタオルの写真です。
No.20952 - 2013/04/06(Sat) 13:16:54

ウラメヤシイ〜! / キャサリン [甲信越]
本当に羨ましいです!!♪───O(≧∇≦)O────♪
懐かしい温泉名がいくつも…ウラメヤシイ〜!!

婆さまも別府?
ウラメヤシイ〜!!(T_T)
報告よろしく!

No.20953 - 2013/04/07(Sun) 01:10:00

Re: 別府、温泉祭りに行ってきました / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん、ありがとうございます。
昨年は、別府にばかり力を注ぎ、新規の温泉の入湯数が
ちっとも増えずでした。
もっと、幅をひろげなきゃ〜と思ってますヨ。

No.20954 - 2013/04/07(Sun) 16:52:51
味噌作り...。 / さだお [甲信越]
安曇野もやっと春の気配を感じるようになってきました。

今年の味噌作りは5月20日(日)
前夜祭は 19日(土)
で開催します。

味噌は皆様昨年と同じでいいでしょうか?

書き込みいただけると嬉しいです。

No.20935 - 2013/03/30(Sat) 18:11:29

Re: 味噌作り...。 / さだお [甲信越]
間違えてますね。f^_^;)
18日(土) と19日(日)ですね。

No.20936 - 2013/03/30(Sat) 18:13:22

Re: 味噌作り...。 / とうりゅう [関東]
我輩は、いつもどおり3口でお願いします。

もう1ヵ月半後なんですね。
皆様にお会いできること、楽しみにしております。

No.20937 - 2013/04/01(Mon) 07:26:09

Re: 味噌作り...。 / aki [中国]
おお、ことしも嬉しい春の便り♪
さだおさんおかみさん毎年ご苦労様です。
集われるみなさん楽しんでくださいね。

No.20938 - 2013/04/01(Mon) 07:49:21

Re: 味噌作り...。 / machikane [東海]
また今年も1口お願いします♪
今年はちゃんとお披露目です。。。

No.20939 - 2013/04/01(Mon) 23:33:21

Re: 味噌作り...。 / 聖婆
ご無沙汰しております。
いつもながら、何もお手伝いできませんが

今年も、2口よろしくお願いいたします。

No.20949 - 2013/04/05(Fri) 20:49:40

Re: 味噌作り...。 / ごきちゅう [東海]
さだおさん
遅くなりましたが〜、今回も味噌はなしで
前夜祭のみの参加で、お願いします。

No.20980 - 2013/04/19(Fri) 16:55:23
別府温泉弾丸フェリー旅 / なぞけむ [近畿]
皆様、お久しぶりです。

薬師温泉が無くなると聞き、これは行って置かないと
後悔すると思い「弾丸フェリー」を使って強行軍で
別府へ先日行ってまいりました。

別府観光港からはレンタカーを借りて一日温泉巡りしました。

・薬師温泉 鄙びた風情がたまりませんね〜無くすのは惜しい。
・七ッ石温泉 場所はすぐに分ったのですが車を停められなくて
断念。

鉄輪方面へ
・谷の湯 此処も鄙び系の共同湯ですね〜少し塩気の有る湯も
中々良かったです。
・鉄輪むし湯 サウナ系の所はいつも一緒に行く友人が苦手
なので敬遠していたのですが・・・凄く熱かったですね〜
石菖の香りが中々良い香りでした。

明礬温泉へ
・豊前屋旅館 前回別府訪問で2日続けて行くもいずれも
留守で断念した為リベンジ。湯の表面に湯の華が浮き最高の
コンディションでした。至極良かったです。
・奥みょうばん山荘 少し温めで入りやすかったです。貸切で
¥500は安い。

昼をまわったのでたかさきへ向かいました。
たかさきで昼食をとり、高崎さんとお話をしてから
たかさきの湯にもまた入りましたよ。
皆さんも行く機会が有りましたら今年版のカレンダーも
飾ってもらっているのでまた見てやってください。

・梅園温泉 此処も渋いですね〜隠れ家的共同湯です。
・寿温泉 壁の青さがまたいいですね。此処も雰囲気が良い。

ベイビィラック温泉へ向かうも定休日(トホホ)

・ゆわいの宿竹乃井 モールの匂いがプンとしますね。つるっと
して中々の湯ですね。

スライドショーも有るのでよければ見てやってください。
https://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?sid=box-l-hzv7dhzqwohqqxyybgfdgbccji-1001&uniqid=82b9bcf5-79ca-4931-9c02-1f91d3d1ec81

No.20930 - 2013/03/25(Mon) 00:51:27

Re: 別府温泉弾丸フェリー旅 / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
弾丸で別府でお疲れさんです。

薬師温泉は、私は最終日の31日に行く予定です。
30日に、名人会の人が大掃除するそうで、綺麗な浴槽に入れる
かな〜。

鉄輪方面に行って、前回入浴した、地獄原温泉のスタンプを
貰いに行かなかったんですか?
何時も、気持ち良く押してくれますよ。

七ッ石温泉ね〜駐車場が問題ですね。
私は、車に奥さんを残して入るので安心ですけど。

豊前屋旅館は、結構留守と言う書き込みを見ますね。
私は、何時もタイミング良く入れるのが不思議。

たかさきさんの所も、出来るだけ寄りますね、
ここ数回寄る時間が無くて〜

ベイビィラック温泉は、私は未だに寄ってないんですヨ。

ゆわいの宿竹乃井は、九州88湯なのに、スタンプを
押し忘れているので、今度は必ず押してもらいますワ。

私は、31日からの別府入りですが、今から楽しみです。

No.20931 - 2013/03/25(Mon) 15:22:29

Re: 別府温泉弾丸フェリー旅 / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、
早速のコメントありがとうございます。

ごきちゅうさんは別府八湯温泉まつりへ行かれるのですね。
うらやましいです〜

>>地獄原温泉のスタンプを
書いてはいませんでしたが貰いに行きましたよ。
ただ一度目は店に誰も居なかったのでむし湯へ行った帰りに
もう一度寄りました。
やっとこさ5段まで来ました。まだ半分以上有りますね。

豊前屋旅館は一日目は張り紙がしていて臨時休業で
二日目は犬の散歩に行っていてだったと記憶しています。

>>ベイビィラック温泉は、私は未だに寄ってないんですヨ。
ごきちゅうさんほどの別府の達人でも未湯の所があるのですね。
machikaneさんがブログで高評価をつけていましたね。

No.20932 - 2013/03/25(Mon) 22:30:48
鳥羽・志摩に / ごきちゅう [東海]
昨日15日に温泉博士3月号と4月号を持って
鳥羽と志摩に行ってきました。
帰りの高速は、車両事故と渋滞時間が重なり3時間程
余分に時間を要して帰宅でした。

・南勢桜山温泉 胡蝶蘭(温泉博士4月号で無料)
10時到着にて、露天風呂側は女性が使用にて私は内湯のみです。
奥さんの話しでは、女性は湯浴みを着ての露天風呂だそうです。
源泉はローリーで、アルカリ性単純温泉。
MTMMで、加水・加温・循環濾過・塩素系薬品添加です。

・答志島温泉 中村屋(温泉博士3月号で無料)
鳥羽から、答志島和具まで定期船で26分(530円)。
中村屋自家源泉は、無色透明、僅かに塩味、無臭で
露天風呂と内湯が在る。高台にて見晴らし良好。
源泉は、58L,17.3度のNa・Caー塩化物冷鉱泉。
小さ目なれど、露天風呂の方は温めなれど、良い感じです。

・志摩の国温泉 心あそびねぼーや(温泉博士4月号で無料)
貸し切りがメインの様で、我々は内湯のみです。
自家源泉のかけ流と謳ってるが、内風呂は溢れてないし、
特に感じない、Naー塩化物・炭酸水素塩で18.7度の冷鉱泉。
でも、建物の前に放流されたてる源泉は、ぬるぬる感のある
良い温泉ですから、貸し切り露天は良い状態なのかな?

No.20923 - 2013/03/16(Sat) 12:23:19

Re: 鳥羽・志摩に / ごきちゅう [東海]
胡蝶蘭の内湯です。
No.20924 - 2013/03/16(Sat) 12:24:24

Re: 鳥羽・志摩に / ごきちゅう [東海]
答志島温泉 中村屋の露天風呂ですが
こちらの方が、温泉の状態が良さそうに感じたので。

No.20925 - 2013/03/16(Sat) 12:26:28

Re: 鳥羽・志摩に / ごきちゅう [東海]
志摩の国温泉 心あそびねぼーやの内湯です。
No.20926 - 2013/03/16(Sat) 12:27:42

Re: 鳥羽・志摩に / 松 [九州]
鳥羽近辺は未湯の地ですので次回に備えて予習中ですが、全体的に源泉の温度は低めなのですね(^^ゞ。
No.20928 - 2013/03/19(Tue) 21:06:33

Re: 鳥羽・志摩に / ごきちゅう [東海]
松さん、有難うございます。
鳥羽付近の温泉は、ボーリングした物が殆どで
当然、ほとんどは低く沸かしています。
しかも、胡蝶蘭の様にローリーと言う所も可也あります。
・胡蝶蘭ー南勢桜山温泉
・戸田屋ー白山荘温泉
・鳥羽グランドホテルー白山
・鳥羽国際ホテルー奥志摩温泉
・(志摩)大江戸温泉物語ー浜島温泉
・扇芳閣ー榊原温泉
などが、ローリーで結構多いですね。
三重県で加温してない温泉は、長島温泉ぐらいですも〜

No.20929 - 2013/03/20(Wed) 15:39:16

Re: 鳥羽・志摩に / 松 [九州]
タンクローリーでの運搬も大変な作業ですね(^_^;)。別府へすぐに行ける距離で生活している事を感謝しなくては・・・。
No.20933 - 2013/03/28(Thu) 17:46:10

Re: 鳥羽・志摩に / ごきちゅう [東海]
愛知県なんかは、ローリーの温泉は当たり前だもね。
別府の様に、かけ流しは当たり前・・循環だったら目立つ様な
環境は、日本の中でもほんとうに少ないですよね。

No.20934 - 2013/03/30(Sat) 09:57:50
はるばる / aki [中国]
蕎麦喰いに三瓶に来たら目当ての蕎麦屋は冬休み・・・
大好きな亀の湯も流しっ放しで貯湯なし・・・

仕方がないので鶴の湯はパスしてさんべ荘の酒樽で源泉をしっかり
浴びて、地蕎麦喰ってゆったりお昼寝♪

No.20914 - 2013/03/12(Tue) 18:51:27

Re: はるばる / ごきちゅう [東海]
akiさん
三瓶温泉は、広島からは近いので、ちょっと昼飯にと行けそうですね。
私は、昨年その辺を走りましたが・・
さんべ荘は何故か、直列の浴槽の配列がなんとも不思議。

山岳で、今年は雪が多そうで道の状態は厳しそうですね。

No.20916 - 2013/03/13(Wed) 10:49:07

Re: はるばる / aki [中国]
ごきゅうさん、三瓶辺りはもう春の装いです。
雪はとっくにありませんよ。

この後、出雲に降りてこんなトコロに。

No.20917 - 2013/03/13(Wed) 12:43:44

Re: はるばる / aki [中国]
良縁を請い願うお嬢さん方がワンサワンサで
境内は華やいでいました。

ついでに早咲きの桜も・・・♪

No.20918 - 2013/03/13(Wed) 12:47:15

Re: はるばる / ごきちゅう [東海]
桜の色が濃くて・・・河津桜かな〜

私は、1回奥飛騨に行った後、タイヤをノーマルにしょうかな〜
もう、雪が降りそうにないもね。

No.20919 - 2013/03/13(Wed) 17:20:05

Re: はるばる / aki [中国]
アレは江戸彼岸桜なんです。
雪はもういっぺんくらいありそうですね。
ウチは乗用車こそ夏タイヤに戻しましたが、旅車は4月の声を聞くまで
冬タイヤでツッパリますヨ。

No.20920 - 2013/03/13(Wed) 19:41:53

Re: はるばる / 松 [九州]
以前行った亀の湯はakiさんと同じでチョロチョロの湯量で断念しまして鶴の湯へ行きました。その後小屋原温泉の熊谷旅館へ・・・(笑)。。
大分からですとギリギリの一泊二日範囲でしょうか。温泉入って、蕎麦食って、宍道湖横で寝て、また島根に行きたいですね♪♪♪。

No.20921 - 2013/03/13(Wed) 21:45:50

Re: はるばる / aki [中国]
亀の湯は釜がないので湯温が上がる時期までお預けですね。
鶴の湯も良い湯なのですがさんべ荘の解放感は捨てがたく、つい
足が向いてしまいます。
行き掛けに千原温泉で穴ぼこ感を満喫していましたし・・・ネ♪

No.20922 - 2013/03/15(Fri) 16:24:39

Re: はるばる / 松 [九州]
千原温泉は時間が無かったので断念してしまいましたが、良さげな温泉ですね♪。次回はココとさんべ荘は外せませんね!!。
No.20927 - 2013/03/19(Tue) 20:58:17
滋賀県に / ごきちゅう [東海]
今日の温泉巡りは、仏滅状態でした。

・彦根の掘削済みの温泉
前にICの近くで、掘削していた温泉はどうなってるのか?
オーナーのお宅にお邪魔して、お話を伺いました。
温泉は出たが、今すぐには設備建設にはならないとの事。
資金か、温泉の成分かと勘ぐってしまいました。

・近江温泉 湖東ホテル(スパ・キョウトホテル)
09年7月31日に閉鎖。
温泉の源泉のある、温泉病院にお邪魔して、分析表を頂く。
浴槽の見学等は駄目でした。

・宮ヶ浜の湯 休暇村近江八幡(東館)温泉博士で無料
内湯・露天共、結構な大きさ。
内湯の湯口からは、温い源泉(?)が注がれている。
源泉はMTMMで、31.2度の単純温泉。成分合計0.20g。
加温・加水・循環・塩素系薬品添加あり。

・彦根千代松温泉 かんぽの宿彦根
なんと、1/14〜3/29日まで、リニューアル中にて休館中。

・彦根温泉
H24年12月で、足湯も販売も終了。
オーナーの事務所に寄って分析表を頂く。
淡白色透明、微硫化水素臭があり、ぬるぬる感もある良い温泉
らしい。何と云っても40.2度とは魅力的ですね。
触れないのが残念です。

あっち、こっちに行っても入った温泉は1湯でした。
ま〜無事帰宅で良しとします。

それから、3日にリニア・鉄道館に行って来たので
写真を貼りますね。

No.20897 - 2013/03/06(Wed) 19:06:45

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
閉鎖された、近江温泉 湖東ホテル(スパ・キョウトホテル)です。
No.20898 - 2013/03/06(Wed) 19:08:57

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
宮ヶ浜の湯 休暇村近江八幡(東館)の露天風呂です。
No.20899 - 2013/03/06(Wed) 19:10:19

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
彦根千代松温泉 かんぽの宿彦根の工事中の状態です。
No.20900 - 2013/03/06(Wed) 19:11:50

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
閉鎖された、彦根温泉です。
No.20901 - 2013/03/06(Wed) 19:13:21

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
私が、生きている内には乗れない「リニア」です。
No.20902 - 2013/03/06(Wed) 19:16:20

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
何時も、話題になる黄色い新幹線。
No.20903 - 2013/03/06(Wed) 19:18:15
亀川裏泉家 / よし 松男 [九州]
ごぶさたしております。皆さんお元気ですか??

昨日夜のNHKローカルニュースを見ておりましたら、見慣れたお顔が四つほど・・・(笑)。

・ごきちゅうさん
・onoさん
・のっぽさん
・あかさかさん

皆さん、楽しそうでしたよ♪♪♪

正式には3月15日(金)19時30分からNHK総合テレビで放送されるみたいですが、我が家にはビデオもDVDもないし、ただ今思案中です。

No.20895 - 2013/03/06(Wed) 10:49:59

Re: 亀川裏泉家 / ごきちゅう [東海]
よし 松男さん、ありがとうございます。
私の妹からも、テレビに映っていたよと、メールがありまして・・
我が家では、BSは契約していないので・・
殆ど諦め状態でした。

総合テレビで見れるなら、バッチリですね。
本当にありがとうございます。3/15日カレンダーに記して
忘れないように〜。
でも・・もしかして大分県だけ?かもね。

最近は大分まで行く時間がなくて、ご無沙汰で申し訳ありません。
今月31日から、温泉まつりに行き、4月下旬にも別府に行くのですが・・回る所が決まっていて、たぶん大分には行けないかも。
只今、別府の名人○○回と、二度目の九州88湯を回ってるものですから。
極力、時間を作りますので、ご容赦ください。
情報有難ございました。

No.20896 - 2013/03/06(Wed) 17:49:13

Re: 亀川裏泉家 / よし 松男 [九州]
ごきちゅうさん、こんにちは。
そうなんですか〜〜、BSで放送されていたのですね(^^ゞ。
皆さんがあまりにも楽しそうでしたので、ついついこちらへお邪魔してしまいました(笑)。
遠方から来られるので時間が無いのはわかっております。気になさらないでくださいね♪♪♪。
我が家も九州88湯を回っていますが、別府の数湯のみにとどまっております。三年後くらいから本格的に活動できるかな??。そのころまで九州88湯が残っていれば良いのですが・・・(*^_^*)。
これからも全国の温泉を楽しんでくださいね♪♪♪。

No.20904 - 2013/03/07(Thu) 17:53:56

Re: 亀川裏泉家 / のっぽ [九州]
よし 松男さん、こんばんは。
げっ、面割れしてましたか〜(¯―¯٥)
他にもお知り合いいっぱい出演してましたよ。
みんな確かに小学生みたいにはしゃいでましたヾ(≧∀≦*)ノ〃

ごきちゅうさん、
残念ながら地上波再放送の件、
大分単独での放映です。
NHKのサイトで確認しました。

No.20905 - 2013/03/08(Fri) 19:02:56

Re: 亀川裏泉家 / ごきちゅう [東海]
のっぽさん
ありがとうございます。私も確認してガックリです。

No.20906 - 2013/03/09(Sat) 13:17:13

Re: 亀川裏泉家 / aki [中国]
よし松ドン今晩は♪
ごきゅうさん、まだ消去してないからブルーレイディスクで良かったら
ダビング出来るよ。送ろうか?

No.20907 - 2013/03/09(Sat) 21:48:53

Re: 亀川裏泉家 / aki [中国]
ごきゅうさんメール確認しました。
必ず送りますからチョッと時間をくださいね。
お楽しみに〜 ヽ(^o^)丿

No.20908 - 2013/03/10(Sun) 10:38:41

Re: 亀川裏泉家 / ごきちゅう [東海]
aki さん
ありがとうございます、宜しくお願いいたします。
ほんとうに、楽しみです。

No.20909 - 2013/03/10(Sun) 11:22:20

Re: 亀川裏泉家 / aki [中国]
ごきゅうさん送ったよ。
お代はいつの日かよし松の蕎麦三昧で一献ってコトでヨロシク♪
なんちゃってネ。(^^ゞ

No.20910 - 2013/03/11(Mon) 12:58:17

Re: 亀川裏泉家 / ごきちゅう [東海]
akiさん
ア・ありがとうございます〜〜〜〜
忙しいのに、つまらない事お願いして申し訳ないです。
私にとっては、最重要事項なものですから。
NHK始め、色んな所に聞いてみたのですが、万策尽きてしまって、akiさんの書き込みに飛びつきました。
本当に有難うございます。

着いたら、まずは穴があくほど、見ますね。

No.20911 - 2013/03/11(Mon) 16:49:48

Re: 亀川裏泉家 / よし 松男 [九州]
・のっぽさん、ちょっとの放送でしたが判ってしまいました(笑)。
・akiさん、ごぶさたしております。うちもブルーレイっちゅうのを飼ったら送ってくださいね♪♪♪。
・ごきちゅうさん、良かったですね〜〜♪。

No.20912 - 2013/03/11(Mon) 20:57:01

Re: 亀川裏泉家 / ごきちゅう [東海]
よし 松男さん
有難うございました。
お陰をもちまして、akiさんから本日DVDを送って頂きました。
本当に、ありがたい事で、感謝の気持ちで一杯です。
早速、見ましたが改めて〜別府の奥は深いな〜〜と感じました。

でも、あの短い部分で皆の顔が判るなんて・・
さすがに、記憶は凄いですね。
私は、その能力はゼロであっちこっちで恥をかいてますヨ。

映像の中の、観海寺の滝の温泉は、私達ではワニの湯と言われて
所かな〜と思いました。
私は行ってないけど、のっぽさんや、あかさかさん、ならご存知
ですよね?
ア・まだ見てないかも〜、ですね。

No.20913 - 2013/03/12(Tue) 17:29:45

Re: 亀川裏泉家 / aki [中国]
おう、もう届きましたかごきゅうさん。
喜んでいただいて何よりです。

そりゃHDから消せませんな、よし松ドン。(^^ゞ

No.20915 - 2013/03/12(Tue) 18:55:11
山梨 / 義満 [関東]
湯村塩沢寺の厄地蔵のついでに、ちょこっと浸かってきました。

湯王温泉 銭湯のような配置のビジネスホテル。
一番奥の寝湯で、塩ビのパイプを枕にして、これは好いねー。

石和なごみの湯
施設のあまりの大きさにびっくり。更衣室のロッカーは鍵付40個と鍵無し脱衣棚が80人分以上並んでいて圧巻。
 浸かるとかすかーーなスベ感。舐めたが無味無臭。

石和温泉(公衆浴場)
 狭い路地の奥に、好ましい佇まいの食堂兼業の銭湯。逆さ富士の壁絵が一際目を引く。
 お湯は真の透明でツル感の強いトロリとして柔らかく、肌に優しい。

牧丘 花かげの湯 温泉博士使用
 鼓川は何度も行っているのになぜか花かげの湯は初めて。
 露天はヌルくいくらでも入っていられる。おっちゃん連中が長々と政治談議。
 透明度の高い、カサカサ・キシキシの肌触り。しかし上がると手はツルツル。

この中では石和温泉(公衆浴場)が一番でした。

No.20883 - 2013/02/21(Thu) 23:36:42

Re: 山梨 / 聖婆
義満さん
 石和温泉にこんなステキな公衆浴場があったんですね♪
 食堂兼業の銭湯というところがまた嬉しいです。
 石和温泉は、はるか昔に行きましたが、
 このようなところもあったのですね♪

No.20885 - 2013/02/23(Sat) 21:10:58

Re: 山梨 / aki [中国]
おお立派なハコモノが出来ているんですね義満さん。

公衆浴場懐かしいです。
わたしゃココで「いしわ・いしわ」と連発していて・・・(^^ゞ

同浴の皆さんの何とも困り果てた表情がまぶたの裏に蘇えります。
皆さん教えてやるべか黙ってるべか途方に暮れてたんですね。

No.20887 - 2013/02/25(Mon) 07:38:48

Re: 山梨 / ごきちゅう [東海]
石和温泉の公衆浴場は、入れる時間が遅くて断念した覚え・・
以来、未だに行ってませんね〜
雪が溶けたら、予定に入れなくてはと思ってます。

No.20888 - 2013/02/25(Mon) 09:09:34

Re: 山梨 / 義満 [関東]
レス有難うございます。

>この中では石和温泉(公衆浴場)が一番でした。
困りした。この日回った4ヶ所の内ではという事で、ご理解下さい。

山梨には素晴らしい温泉銭湯が沢山あります。
中でも私的なお気に入りは
1、甲府遊亀温泉
2、甲府草津温泉
3、甲府昭和温泉
です。

No.20892 - 2013/02/27(Wed) 22:55:23

Re: 山梨 / 聖婆
義満さん、解ってますってば〜♪
 この佇まいが良いですよね〜
 銭湯に富士山、もうこれだけで十分です♪
 この浴室のかわいい大きさも良いですね。
 若いとき、銭湯通いした日が懐かしい…
  ♪小さな石鹸 カタカタ鳴った〜〜 なぁんちゃってね♪ 

No.20893 - 2013/02/28(Thu) 21:51:59
別府温泉祭り / ごきちゅう [東海]
H25年度の別府温泉まつりが出てきましたね。
私は、足も泊もしっかり確保。
楽しみです〜
治ちゃんも忘れずに・・・

http://www.beppu-navi.jp/onsenmatsuri/_object/pdf/leaflet2013.pdf

No.20881 - 2013/02/19(Tue) 17:40:41

Re: 別府温泉祭り / 義満 [関東]
別府・・・・・・・・遠い目
今年は九州へ行かれるか、行きたいけど、秋田優先を目論んでいます。

No.20882 - 2013/02/21(Thu) 23:31:45

Re: 別府温泉祭り / ごきちゅう [東海]
義満さん
私は、秋田はかなりの間行ってなくてね。
東北いかなきゃ〜と思いながら、難しい感じですわ。

No.20884 - 2013/02/22(Fri) 17:13:21

Re: 別府温泉祭り / ごきちゅう [東海]
無料で入れるホテル関係は、追加で出ました。

http://www.beppu-navi.jp/onsenmatsuri/spa/spa.html

No.20886 - 2013/02/24(Sun) 14:15:41

Re: 別府温泉祭り / のっぽ [九州]
ごぶさたしてます。
湯けむり巡回バスの特典がうれしいですね。
なぎさ狙ってますo(≧ω≦)o
今年は北鉄輪温泉も開放!
あとはどうやって仕事休むかだけですが(¯―¯٥)
治ちゃん、ぜひ予約を入れてください。
あと、関さばや関あじも事前オーダーを!

No.20889 - 2013/02/26(Tue) 11:04:31

Re: 別府温泉祭り / ono [九州]
呑み友のっぽ殿

巡回バスの特典て何?
それ次第では、仕事休むかも?(笑)

No.20890 - 2013/02/27(Wed) 16:53:37

Re: 別府温泉祭り / ごきちゅう [東海]
のっぽさん、ありがとうございます。
なぎさ・・・私は未湯にて
巡回バスにも乗ってないので〜今回は乗ってホテルなぎさに
行って見ようかな〜。
スタンプ押しに勢力を費やすので、どうなるか?

>治ちゃん、ぜひ予約を入れてください
はい。

onoさん
ありがとうございます。
これだと、思いますが〜
http://www.beppu-navi.jp/onsenmatsuri/spa/spa.html

No.20891 - 2013/02/27(Wed) 17:28:28

Re: 別府温泉祭り / ono [九州]
ごきちゅうさん
ありがとうございます。
やっと分かりました。

のっぽ殿。
渚のバルコニーで待ってて〜(笑)

No.20894 - 2013/03/01(Fri) 08:24:18
諏訪 / キャサリン [甲信越]
取りこぼしてたとこちょっとまわってきました。

大和温泉:緑色かどうか確かめに。タイルの色だった!!

No.20870 - 2013/02/13(Wed) 18:21:49

Re: 諏訪 / キャサリン [甲信越]
衣温泉:無色透明、温いし、硫黄臭あまりなし!大和温泉の勝ち!!
No.20871 - 2013/02/13(Wed) 18:24:00

Re: 諏訪 / キャサリン [甲信越]
新しくなった旦過の湯:露天できてました!
No.20872 - 2013/02/13(Wed) 18:24:58

Re: 諏訪 / キャサリン [甲信越]
あとは、菅野温泉、宮乃湯(再)、神乃湯(再)など。
No.20873 - 2013/02/13(Wed) 18:28:12

Re: 諏訪 / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
諏訪に行かれたんですね。

大和温泉ですが、私も2度目にはシッカリ確認したのですが
注がれている源泉の所でも薄い緑色だったな〜
周りが緑のタイルにて〜この色かと思ってしまいますが。
私は06/10月が最期だから、古い話で変わってるかな?

旦過の湯は、相変わらず熱かったでしょ。
温い浴槽でも42度だからね。
内湯の排気が良ければ、尚ぐーなんですけどね。
露天風呂は男側ですか?

No.20876 - 2013/02/14(Thu) 16:05:23

Re: 諏訪 / キャサリン [甲信越]
ごきちゅうさん、こんばんは!

大和、うす〜〜〜〜〜い黄緑色だったかな?
以前見た画像にびっくりして確認したかったんです。(*^_^*)
昔から変わってないと思いますよ。

旦過、温い方は確か44度だったと思います、結構熱かったから。
露天は女性側です。
壁絵がステキでした!

No.20877 - 2013/02/14(Thu) 21:27:17

Re: 諏訪 / ごきちゅう [東海]
キャサリン さん
先日、旦過の湯に行った時ですが〜

私が番台さんに「綺麗になりましたね」と云ったら
「え〜〜」と嬉しそう
でも、ちょっと雰囲気が違う、私は新しい設備が綺麗になった
と云いたかったんですが〜
帰には、満面の笑みで「ありがとうございます」と見送り
おばさん・・本当に良いお湯でした、その笑みでお仕事
頑張って下さい・・と心の中で呟きました。
本当は、声を出して云うべきでしたが。

番台さんも、温泉もとても気持ちよく入れた旦過でした〜

No.20878 - 2013/02/15(Fri) 09:43:22

Re: 諏訪 / 聖婆
諏訪って、甲府界隈みたいに、
ちょっとした路地に温泉が…ってとこが良いよね〜♪
暑いとき、自転車で大和温泉みつけたときは、
「え〜?これ、一般の個人宅じゃないの?」ってワクワクした♪

毒沢鉱泉…、以前、キャサどんが行ったときに
行きたいなと思いながら、未湯で寂しいです。
今年は、行きたいな!

No.20879 - 2013/02/15(Fri) 20:03:10

Re: 諏訪 / キャサリン [甲信越]
ごきちゅうさん、受け付けのお嬢さん(昔の)、思わずこちらが笑顔になってしまうような楽しい人ですよね!!私も笑わせてもらいました。(*^。^*)

婆さま、大和、なかなか見つけれなくてジモティさんに聞いたら後ろを指さし「そこですよ!」と。
あの入口じゃわかんないよね〜!!
側溝に温泉パイプが走ってるし、ホントにワクワクするとこだね♪
毒沢、神乃湯がいいです。湯使いもコスパも!

No.20880 - 2013/02/15(Fri) 20:18:22
大阪付近に / ごきちゅう [東海]
今まで1湯も入ってなかった、大阪府に行ってきました。

・天然温泉 畷の里温泉
日曜にて、750円でした。
露天風呂と内湯の1部に温泉を使用している。
分析表では、700Lで33.2度無色透明・僅微鉄味・僅微硫化水素臭。
浴槽では、少し黄色い感じのする単純温泉です。

・湯元一丁 門の湯
ここも、640L/37.5度の単純温泉です。
壷湯がかけ流しとの事で、入浴しましたが、そぶ臭が〜
浴槽では、少しに黄色いお湯で成分総計が0.699g。

・ホテルモントレラ・スール大阪 スパ・トリニテ
大阪城近くの高層ビル群の中に在り、初めて行ったので迷う程。
16Fにスパがあり、温泉博士使用で1625円です。
浴槽は、こじんまりで、ジャグジー、サウナだけで、露天風呂は
見当たらず、工事中で閉鎖してるのか?
温泉は1050m掘削で42.3度のNa・Caー塩化物温泉。
加温・循環・演奏系薬品添加あり。
塩味が強く、成分総計1.388gです。

・天然温泉 不動の湯
銭湯の温泉ですね。お客さんは多いが小さな露天風呂には
誰も入ってなくて、此方でゆるりと。
ここも、単純温泉で445L・37度で無色透明。
成分総計が0.307gで、加水なし、加温・循環・塩素殺菌ありです。

街中の温泉にて、単純温泉が多いのは、覚悟の上です。
モントレラ・スールの温泉が、温泉博士で入れるし
どんな温泉か、気になり出かけたのです。
渋滞にも会わず、すいすいと走れラッキーでした。

No.20864 - 2013/02/11(Mon) 18:47:23

Re: / ごきちゅう [東海]
畷の里温泉の露天風呂です。
No.20865 - 2013/02/11(Mon) 18:48:31

Re: / ごきちゅう [東海]
湯元一丁 門の湯の露天風呂ですが・・逆光で。
No.20866 - 2013/02/11(Mon) 18:51:47

Re: / ごきちゅう [東海]
スパ・トリニテの内湯ですが、湯煙で少しぼやけてます。
No.20867 - 2013/02/11(Mon) 18:53:35

Re: / ごきちゅう [東海]
不動の湯の露天風呂です。
No.20868 - 2013/02/11(Mon) 18:54:42

Re: 大阪付近に / キャサリン [甲信越]
大阪、未湯です!

いい湯もあるようですがなかなか足が向かない地No.1です。(^_^;)

No.20869 - 2013/02/13(Wed) 18:18:04

Re: 大阪付近に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、お久しぶりです。

年末から非常に忙しくて中々出て来れませんでした。
それに温泉へも今年に入って有馬&よかたんへ行っただけで
硫黄臭が恋しいです(笑)

大阪へ来られていたのですね。
大阪は全国的に言っても温泉貧県(府)ですからねぇ〜
今回ごきちゅうさんが行かれた所は私も未湯ですよ。
今回行かれた辺りでは志宜野華厳温泉が一番良い湯だと
聞いています。
私がお薦めできる湯は北部なら能勢の山空海温泉、汐の湯温泉
(源泉槽のある二階の浴室に当たれば)
市内ならテルメ竜宮(露天に限る)、南市岡田中温泉(入るのが
難しい)、泉州、河内なら堺のトキワ温泉と犬鳴山温泉山乃湯
ですね。

キャサリンさんへ
大阪は正直、温泉はいまいちパッとしませんよ(笑)
大阪近隣では兵庫の有馬温泉や阪神地区に有る温泉銭湯が
お薦めですね。

No.20874 - 2013/02/14(Thu) 12:54:10

Re: 大阪付近に / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
大阪が、何時までもゼロと云うのもと思い出かけたのですが、
やっぱり〜と・・でした。

なぞけむさん、
良い所を教えて頂き有難うございます。
町中には、行きたくないですね。
ホテルモントレラ・スール大阪の駐車場に入ったら満車
近くの、駐車場に入れたら・・ホテルの場所が判らなくくなって
うろうろしてしまった。
高層ビル街は、連絡道路が判り難く〜土地勘がゼロなもんですからね。

No.20875 - 2013/02/14(Thu) 15:24:52
楽しかった後に・・・ / とうりゅう [関東]
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
ただいま我が愛する、SF49ersが、スーパーボウルで初黒星を喫し、かなり落ち込んでおります・・・(TT)

昨日所用で、北千住に行ったのですが、意外に早く片付いたので、日頃夜勤でなかなか行けなかった、都内の銭湯を巡って来ました。

■南千住温泉・ロイヤルパークタワー南千住(荒川区) 0円
南千住駅近くにあるマンション&介護ホーム。一般の入浴施設は無いが、敷地内に誰でも利用できる足湯がある。
Na−塩化物・炭酸水素塩泉、28.5℃の黒湯。足湯を楽しんだ後ペットに汲んで↓で移動浴び。

■押上温泉・大黒湯(墨田区) 450円
押上駅近く、スカイツリーに一番近い温泉銭湯。
以前から使用していた地下水が昨年夏、温泉に認定された。
MTMMのメタケイ酸で規定泉、20.2℃。近くにあった泉湯と同系統と思われる。カラン、シャワー、水風呂も源泉使用。よく温まる湯。
完成後のスカイツリーを初めて見ました。デカカッタ!

■北品川温泉・天神湯(品川区) 450円
山手通り沿いにある、近代的な温泉銭湯。
Na−炭酸水素塩泉、17.8℃、非常に濃い黒湯。ヌルツル感あり。
鶴見の松の湯無き後、京浜地区最強の黒湯と言っても過言ではないかも。

■中延温泉・松の湯(品川区) 450円
中延駅近くにある温泉銭湯。
MTMMのメタケイ酸で規定泉、18.6℃。以前から使用していた地下水を分析したところ温泉に認定されたため湯、水は全て鉱泉使用。
駐車場あり。

■戸越銀座温泉・中の湯(品川区) 450円
戸越銀座商店街内にある温泉銭湯。
浴室2つは入替成で、月の湯は内湯、陽の湯は露天に黒湯使用。
Na−炭酸水素塩泉、20.9℃。昨日は陽の湯が男湯で、大きなTVを見ながらの入浴でした。ツルツル感。駐車場あり。

■小池温泉・小松湯(大田区) 450円
上池台にある温泉銭湯。
MTMM、アルカリ性の鉱泉を使用している。
サウナが無いので、源泉風呂が無いのが残念。

■喜多見温泉・丸正浴場(世田谷区) 450円
喜多見駅から10分くらいのところにある温泉銭湯。
小さな水風呂のみ茶褐色の黒湯を使用。
「温かいほうにも使いたいんだけど、湯量が少ないんでね。昔はバンバン捨ててたんだけど、もったいないんで、使おうとなった時はもう少なくなっちゃった」と、女将さん。
思ったほど冷たくなかったけど、この時期はやはりキツイ。夏は最高でしょう。

以上7湯。最初の2湯以外は、急に思い立ったので、どうかなぁ〜という感じでしたが、都内の銭湯はこれで、完湯出来たのでヤレヤレです。

都内の温泉もまだちょっと残っているので早く入りたいんですが・・・・。
芝浦の体験入浴5250円!ハードル高すぎる!!先日K師匠と「どうしたもんだか〜」と、お互い苦笑しながら会話しました(^^;

No.20854 - 2013/02/04(Mon) 15:00:01

Re: 楽しかった後に・・・ / 聖婆
おぉ、とうりゅうどん! お元気でー♪
SF49ersって、なんじゃ? 
昔、聞いたことがあるアメフトかい? 今のは、もっと凄いんだね♪

都内の銭湯、完湯おめでとう♪
むかし、とうりゅうどんに銭湯マップ頂いたっけね♪
K師匠も、お元気そうで嬉しいです♪

その、体験入浴5,250円、温泉に浸かるだけだったら退いちゃうけど、使ったこともないような高価そうなマシンとか、リッチなプールとか、朝から夜まで、ぜ〜んぶ利用してヘロヘロになるくらいだったらダイエット効果もあるかもしれないし、それはそれで良いかもよ♪
でも、朝から夜までいて、おにぎり持参と言う場所じゃないしね〜(^_-)-☆

No.20856 - 2013/02/04(Mon) 23:16:18

Re: 楽しかった後に・・・ / とうりゅう [関東]
聖婆さま、ご無沙汰しております。

>SF49ersって、なんじゃ? 
>昔、聞いたことがあるアメフトかい? 
そうです。30年以上応援しております。18年ぶりのスーパーボウル進出だったので、かなり気合が入っていたんですが・・・・。

>ダイエット効果もあるかもしれないし
1日じゃビクともしないですよ、このお腹(^^)
温泉以外は興味ないですし、でも1回入るのに5000円は高すぎるし、けど入り損なったらなったで、後悔しそうだし・・・。また、500円のところに交通費5000円かけて入りに行くのと変わらないという考え方もあるな〜とか、K師匠とそんな堂々巡りのような会話してました(^^;
3月に、K師匠と箱根に行く予定です。婆さまもどう?

No.20858 - 2013/02/05(Tue) 16:23:27

Re: 楽しかった後に・・・ / キャサリン [甲信越]
とうりゅうどん、お久しぶり〜!!

都内の銭湯完湯って、すごいね!!\(^o^)/
ところでいくつあるの?

No.20860 - 2013/02/05(Tue) 23:29:04

Re: 楽しかった後に・・・ / とうりゅう [関東]
キャサどん、ご無沙汰しております。

都内の銭湯ですが我輩は、61湯入ってます。
でも、このうち10湯以上廃業してますので、50湯弱といったところじゃないでしょうか。

黒湯天国のど真ん中に住んでおりますので、いつでも案内しますよ。

No.20862 - 2013/02/06(Wed) 16:37:41
諏訪湖付近に / ごきちゅう [東海]
諏訪湖付近の温泉を目指しましたが〜
凄い霧が発生し、通行止めに。
駒ケ岳SAで50分程待機し、やっと目的地に向かかいました。

・岡谷温泉 岡谷健康福祉設備 ロマネット
9月には、休館日に来るミスでしたから、今日は最初の目標に。
円形の大きな浴槽で、中央からお湯が補給され
浴槽からは、お湯が溢れているが〜一部循環です。
お湯は茶褐色のモール泉で、ぬるぬる感のある単純温泉。
温泉の状態は良好でした。
室内は湯煙が強烈で、当然写真はむり。
源泉に関しては、9月に行った諏訪湖ハイツと同じにて略。

・下諏訪温泉 旦過の湯(再)
新しくなったので、寄りました。
駐車場は、空きが出るまで待つ状態です。
浴槽は、内湯が熱湯と、少しのぬる湯の2浴槽は変わらず。
しかし、露天風呂も出来ていました。
内風呂は、湯煙がひどくて、ここも写真は無理。
お湯は相変わらず、熱くてぬる湯のみに入浴。
源泉は、1号泉が60L・2号泉380Lで56度。

・下諏訪温泉 新湯
こちらは、完全に共同浴場の大きさ、温泉は旦過の湯を使用して
いるが、此処まで引き湯すると丁度良い湯加減になる。
富士山のタイル絵が良いね。
洗い湯のカランには、「かけ流しはやめましょう」の表示あり。

・玉宮温泉 望岳の湯
大きめの内湯のみで、無色透明微苦味ありのアルカリ性単純温泉。
源泉は46度で、加水なし・加温・循環・塩素系薬品添加あり。

・金沢温泉 金鶏の湯
何となく寄ったのですが、温泉は少しの黄色で、ぬるぬる感も
ありで、結構良い感じでした。
内湯のみで、源泉は28.6度にて加温のアルカリ性単純温泉。
色付きと、ぬるぬる感で望岳の湯より良い感じに〜思ってしまう。

No.20848 - 2013/02/03(Sun) 15:21:08

Re: 諏訪湖付近に / ごきちゅう [東海]
岡谷健康福祉設備 ロマネットは、お風呂の写真はないので、
建屋を。

No.20849 - 2013/02/03(Sun) 15:22:39

Re: 諏訪湖付近に / ごきちゅう [東海]
下諏訪温泉 旦過の湯は露天風呂の写真を。
No.20850 - 2013/02/03(Sun) 15:24:07

Re: 諏訪湖付近に / ごきちゅう [東海]
下諏訪温泉 新湯ですが湯口のライオンや、カランの
注意書きなど、印象にのこります。

No.20851 - 2013/02/03(Sun) 15:27:02

Re: 諏訪湖付近に / ごきちゅう [東海]
金沢温泉 金鶏の湯の一部です。お客さんが多くて。
No.20852 - 2013/02/03(Sun) 15:29:04

Re: 諏訪湖付近に / ごきちゅう [東海]
諏訪湖の御神渡りは、数日の暖かさと雨で溶けてしまって〜〜

http://www.city.suwa.lg.jp/scm/dat/special/omiwatari/index.htm

No.20853 - 2013/02/03(Sun) 15:34:25

Re: 諏訪湖付近に / 聖婆
新湯の浴槽・カラン・タイル絵、惚れ惚れしますなぁ♪
このサイズの曲線のタイル浴槽を見たら、もう…
ず〜っと浸かっていたくなっちゃいます♪

旦過の湯のタイル絵も、素晴しかったな〜♪
暖かくなったら、行きたいな諏訪湖…

No.20855 - 2013/02/04(Mon) 22:47:15

Re: 諏訪湖付近に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
この時期、道の両側には除雪された雪が積まれて
車には、黒い汚れがべったり。
あんまり、こんな道は走りたくないですね。
カレンダーだけの、立春だけど春分までは快適はお預け。

然別湖の、氷上露天風呂に行ける様な元気があれば、
良いけどネ〜。

No.20857 - 2013/02/05(Tue) 15:14:38

Re: 諏訪湖付近に / 聖婆
うん、うん、然別湖の、氷上露天風呂、テレビで見ました♪
アナウンサーの人が、ガチガチに凍えて走っていって
温泉に浸かったとたんに、どうかしちゃうんじゃないかと心配しました。

車も雪が付いたままにしておくと良くないらしいし…
雪景色は大好きだけど、走るのはね〜

No.20859 - 2013/02/05(Tue) 20:48:12

Re: 諏訪湖付近に / キャサリン [甲信越]
ロマネット、何だか好きです♪
それに朝早くからやってるからいいですよね〜!

No.20861 - 2013/02/05(Tue) 23:31:49

Re: 諏訪湖付近に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
私も、あのテレビ見てました〜
今日は、晴れているのに洗車する気にならず・・
昨日、雨の中走ったから少しは塩気は落ちたかな〜。

キャサリンさん
ロマネットは、加水されているのに、浴槽から溢れているのって
凄いな〜とおもいますね。
モール泉で、60cmの深さでも浴槽の底が見えますもね。
源泉井戸に近い、諏訪湖ハイツの方が温泉自体は良い様に
感じてます。

No.20863 - 2013/02/07(Thu) 13:22:19
知多半島に / ごきちゅう [東海]
昨日、ランチを食べに家族で知多半島に行ってきました。
此処のホテルの温泉は、既に入ってるので再訪〜
海炎温泉 湯元ホテル小野浦です。

温泉はヨードの色で緑色、少しの濁り湯で温まる温泉。
海岸沿いにて、Na−塩化物泉にて強塩味です。
加水なし、加温・循環・塩素系薬品添加がありです。
内湯のみが温泉で、露天風呂は白湯にて入りませんでした。

夕日で海が燃えるらしく、温泉の名前になってます。
愛知県では、特徴のある温泉です。

No.20838 - 2013/01/30(Wed) 13:20:23

Re: 知多半島に / ごきちゅう [東海]
内湯で宝石の湯です。
No.20839 - 2013/01/30(Wed) 13:22:01

Re: 知多半島に / ごきちゅう [東海]
2Fから見た露天風呂の建屋です。
No.20840 - 2013/01/30(Wed) 13:23:56

Re: 知多半島に / キャサリン [甲信越]
夕日で海が燃える…素敵な表現ですね!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

No.20845 - 2013/02/01(Fri) 02:10:53

Re: 知多半島に / ごきちゅう [東海]
キャサリン さん
愛知県では、緑色の温泉は此処だけだと思います。
夕焼けは、西側が海なら多分何処でも赤く染まりますよね。
でも、ホテルの人は強調してましたので〜

No.20846 - 2013/02/01(Fri) 11:05:44

Re: 知多半島に / ごきちゅう [東海]
温泉の色なんですが〜
岐阜県の温泉協会から出ている情報では
http://www.gifu-onsen.jp/topic_museum/no_13.html

ヨードで緑色になると云う説明はありません。
私もどうしてかな〜と考えしまいます。
普通は、濃度が濃ければ褐色、薄くても黄色の様におもいますが〜
ぼんくら頭の私には判りません。

No.20847 - 2013/02/01(Fri) 16:40:31
新日本風土記 / ごきちゅう [東海]
新日本風土記の「別府」が2/15日に放映されるそうです。
私の家じゃ、BS見れないんです。
残念〜。

No.20837 - 2013/01/30(Wed) 13:00:07

Re: 新日本風土記 / ono [九州]
これですね。

http://www.nhk.or.jp/fudoki/upcoming.html

No.20841 - 2013/01/30(Wed) 18:28:42

Re: 新日本風土記 / ごきちゅう [東海]
onoさん
そうなんですよ。
BSを1ヶ月契約するのもね〜、と思って。

No.20844 - 2013/01/31(Thu) 09:31:35
近場をコツコツと / 義満 [関東]
年が明けてから、ボツボツ回っています。
忘れられないように、書き込んでおきます。

 1月8日 前夜突然青春18キップが天から降ってきたので、前から狙っていた横須賀湯楽の里へ。
 露天からも食事処からも海が目の前。大型船舶を見ながらのんびりでした。

1月21日 柏満天の湯 前2回共に人が多く写真が撮れなかったので、今度こそはと行ったが撮影禁止の掲示が。
 風が冷たく、露天に浸かっては内湯で体を暖めた。

1月23日 北品川天神湯  銭湯らしからぬリッパな施設。透明度1cmの黒湯。

1月25日 房総君津の神門コミニュティーセンター。施設には「温泉」の表示は全くありませんが、
近隣の住民が次から次へとやってきました。

1月28日 杉戸雅楽の湯 入浴料が高いので空いていると思いきや、駐車場・浴室・食事処、いずこも大盛況でした。
この時期の生源泉の壺湯は最高です。

No.20833 - 2013/01/29(Tue) 00:46:50

Re: 近場をコツコツと / キャサリン [甲信越]
義満さん、はじめまして!

君津にこんなお湯があったとは知りませんでした!
昨年富津の「静養園」に立ち寄りした時、君津のあたりでも探してみたんですが・・・。

雅楽の湯、よさそうですね〜!!
埼玉は2、3湯しか行ってないです。
これからも情報よろしくお願いします!<(_ _)>

No.20835 - 2013/01/29(Tue) 17:35:05

Re: 近場をコツコツと / 聖婆
そうだった、18切符は欲張って遠くに行かなくても
こういう洒落た使い方もあったのだ♪

義満さん、マメにお出かけしてますなぁ♪
わたしゃ、湯切れ状態じゃ〜

No.20842 - 2013/01/30(Wed) 19:06:01

Re: 近場をコツコツと / キャサリン [甲信越]
婆さま、いい湯、ご用意できてますよ!o(^▽^)o
No.20843 - 2013/01/31(Thu) 01:51:26
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]