0001592358

極楽客間〜24時間営業

客間でまったりと湯治して行って下さい。
宣伝広告・誹謗中傷など、この場にふさわしくない内容と
判断した場合は、勝手ながら削除させていただきます。
画像を使用する場合、著作権・肖像権・パブリシティ権等の
侵害に当たる画像はご使用にならないで下さい

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
晴れの国日向 / aki [中国]
初日と初湯を一気に味あおうとサンパーク日向にやって来ました。
日の出が楽しみです。\(^ω^)/

No.22432 - 2017/12/31(Sun) 18:19:44

Re: 晴れの国日向 / 聖婆
今年もどうぞよろしくお願い致します♪

素晴らしい景観ですね〜
やっぱり、新年は九州だったんですね!

No.22434 - 2018/01/03(Wed) 13:56:57

Re: 晴れの国日向 / aki [中国]
婆さまありがとうございます。
四国の積りだったんですが、イカと温泉に惹かれて相変らずの九州となりました。(^^ゞ
日向サンパーク温泉お船出の湯から拝んだご来光です。

No.22435 - 2018/01/03(Wed) 18:45:27

Re: 晴れの国日向 / はな
akiさん、素敵なご来光ありがとうございます。
今年もひっそりロム専ですが、よろしくお願いいたします。
家のパソをノートに変えたら、キーが打ち辛いこと。
ロムだけでお許しを。

先週、近所の温泉じゃないスーパー銭湯の浴槽が、なぜだか「熊本直送!ザボン風呂」になっていて、懐かしいザボンが別府以上にたくさん、十数個浮いておりました。
ココロ温まりました〜。

イカと温泉、いいですね(^o^)/
私は最近、日本の小さなワイナリー巡りが趣味です♪
ワインと温泉です。テーマは。
昨年の感動は、能登のHeidee Wineryです。
ロケーションが圧巻でした。

No.22437 - 2018/01/11(Thu) 20:47:10

Re: 晴れの国日向 / aki [中国]
はなさんことしもよろしくお願いします。
愛知県で熊本直送ザボン風呂とは乙な企画でしたね。
ワイナリーめぐり!これマタお洒落じゃアリマセンか。ヽ(^o^)丿
うちは相変らずの居酒屋めぐり。
津軽のじょっぱりと北海道の牛乳焼酎にハマっています。
今夜は五稜郭を湯割りで♪

No.22440 - 2018/01/12(Fri) 19:37:12

Re: 晴れの国日向 / はな
akiさん、もちろん居酒屋はベーシック♪
弘前の居酒屋では豊盃、谷地では利き酒セットを楽しみました。
http://www.aomori-sake.or.jp/kuramoto/houhai.html
ちびちびですが。
日本酒は、ワインと似ている味わいのものもありますね。
お米なのにフルーティーな。

それにしても、牛乳焼酎ってすごい(@_@)
蒸留できないものは無いんだなぁ。

No.22441 - 2018/01/13(Sat) 16:52:28

Re: 晴れの国日向 / aki [中国]
居酒屋はベーシック了解ですよ。
飯屋と居酒屋はわが家にとって至上の情報源♪
タイアップ広告ばかりで上滑り感満載の大手旅行誌なんぞ足元
にも及びません。(^^ゞ

ワインにはカラっきし不調法デス。
『ワイン片手に…』だとかお洒落な情景に憬れますがサッパリ
味がわからんのです。
牛乳焼酎は芋とも麦とも違う呑み口で、何より安さも気に入っ
ていますよ。ヽ(^o^)丿

No.22442 - 2018/01/14(Sun) 06:32:52
今年もお世話になりました / 聖婆
あれよ、あれよと言ううちに早や年の瀬に・・・
今年はちょっくらオカシナ方向に放浪する病に罹り
何歳になっても目新しいおベンキョウの場は待っているもんですなぁ
4月から8月は近場で。9月から10月からは東北へウロウロ
こんなカッコウで、初めての自撮りですσ(*´∀`*)

No.22424 - 2017/12/28(Thu) 20:39:32

Re: 今年もお世話になりました / aki [中国]
ご無沙汰です。雪の様子はどうですか。
来年もどうかよろしくお願いしますね。
自撮りはヒスイ拾いの図?

No.22425 - 2017/12/28(Thu) 21:21:16

Re: 今年もお世話になりました / 聖婆
そして、青森板柳あすなろ温泉・つがる地球村温泉&つがる富士見荘温泉
つがる関の庄温泉・秋田の温泉センター数か所という惨めさ・・・

こりゃ、イカンということで思い立ったが吉日、九州へ♪

貧乏な婆は、無い知恵を絞りだし・・ても出ないながらも激安旅を♪
青春18切符を5日間使用。フェリーのビックラお得プランを利用しました。
なぞけむさんの弾丸フェリーをいつか使いたいと思っていましたが
ルートを変えればもっと激安を発見!暇人のみの特権ですわ♪

新潟から18切符で岐阜。これまた1泊¥1,900という優れもの宿
フェリーは徒歩舟遊プランというビックリもの(証拠写真貼付)

No.22426 - 2017/12/28(Thu) 21:22:26

Re: 今年もお世話になりました / 聖婆
往路:大阪南港から志布志港。18切符で志布志駅からガタゴトと揺られ延岡で1泊。目指すは勿論、別府ですわぁ♪

別府では早速、懐かしい路地を歩きながら大好きな紙屋温泉へ♪

No.22427 - 2017/12/28(Thu) 21:28:38

Re: 今年もお世話になりました / 聖婆
2日間の亀の井バス乗り放題であっちこっちといろんな温泉の香りをクンクンしながらウロウロ・・・
スパポートを忘れ、またもや最初から・・・まぁ、今回は7カ所だけ
普段の生活のように100均を見て歩いたり、食材を購入したりで
入湯よりも、懐かしい人たちとの思い出の道を歩いて、楽しかった思い出を残して頂いた極とらの皆様に改めて感謝しました。

復路フェリーの船内はクリスマスの飾りで心ウキウキ
帰宅して爺に、これが最後だと思うから・・・と言うと
いつもそう言いながら、青森だって1週間も経たないうちに
ちょっともう一度行ってくるとと出かけたんだから
誰もその最後というのは信用してないよだと(*'ω'*)

No.22428 - 2017/12/28(Thu) 21:45:46

Re: 今年もお世話になりました / けん@高岡 [北陸]
 聖婆さん、こんばんわ。
今年もお世話になりました。相変わらず各地に出かけていますね。
来月、松山に出かけます。久しぶりに道後温泉に入ります。
 それでは良いお年をお迎えください。

No.22429 - 2017/12/29(Fri) 18:00:47

Re: 今年もお世話になりました / 聖婆
akiさん
そうです〜♪ ヒスイだけでなくいろいろ綺麗な石を見つけると
波にさらわれないように、この手作り網でヒョイっとすくうのです♪
笑っちゃイケマセン! 私も最初は、お玉の付いた手作り竿で
真剣に海岸を歩いている人たちを見て、ケケッ♪と見ていたけど
結構嵌まるのですこれが〜σ(*´∀`*)
来年もどうぞよろしくお願い致します。

けんさん
今年は、北陸方面に行くことが多くて高岡の町が大好きになりました。
なにやら今季は雪が多くありませんか?
道後温泉、良いですね〜。あそこはゆったりした気分になれます。
来年もどうぞよろしく、乗り物のお話なども聞かせてくださいね。

あまり書き込みが無いので、みなさんお留守なのかな〜?
そう思っていましたが、すぐに書き込んでくださるということは
とっても嬉しいことで、極とらの永遠に不滅を感じます。
はな狂祖さま、今年もありがとう\(^o^)/

No.22430 - 2017/12/29(Fri) 20:42:11

Re: 今年もお世話になりました / けん@高岡 [北陸]
聖婆さん、こんばんわ。
今年は雪が早い時期から降り、タイヤ交換を11月末にやって
良かったと感じています。雪はこの時期にしては多いかな。
来月行く松山へは夜行高速バスで東京に出て、飛行機で松山入り
します。夜行高速バスが雪の影響を受けないか心配です。松山へ
行く飛行機は昼なので時間的余裕があります。
 松山で宿泊するビジネスホテルは奥道後温泉を引いた大浴場が
あるのでこれも楽しみです。久しぶりに入る道後温泉も楽しみ
です。
 こちらこそ来年もよろしくお願いします。

No.22431 - 2017/12/30(Sat) 17:53:06

Re: 今年もお世話になりました / aki [中国]
ハイハイ、あの小さなタモ網は手造りなんですね。
婆さまも無類の凝り性なんだからトコトン行っちゃって下さいませ。\(^ω^)/

No.22433 - 2017/12/31(Sun) 18:50:51

Re: 今年もお世話になりました / はな
婆様、あけましておめでとうございます。
いやはや、自撮りに手作り網・・・凝り性の幅がさらに広がりましたね、akiさん!
可愛いお方♪
相変わらず青春18キップの達人だなぁ。
惚れ惚れします(*^▽^*)

私も11月に、ひっさびさ津軽巡りましたよ〜(^_-)-☆
紅葉に埋め尽くされている奥入瀬渓谷を歩いたらば、中国の団体客で埋め尽くされていて心底たまげました。
日本人でも遠いですよ、津軽は。
谷地と鳶で過ごし、もちろん古遠部も。
新屋では運良く、エメラルドグリーンの湯をずっと貸切でした。
三内丸山ヘルスセンターの劣化は、奥入瀬以上にたまげたわ。
湯船の底が、剣山状態でくすくすしていたら、常連のおばあちゃんに不思議な顔をされ、十数年振りの訪問で変貌に驚いている旨を説明しました。
するとおばあちゃんがしんみりと、実際は津軽弁で、
「こんなオンボロにしてごめんねぇ。地震で壊れてお湯も変わったんだけど、ありのままを受け止めるしかない貧しいセンターなんです。でも、入れば天国だから、日本一貧しい天国なんだよね。」

津軽の人は、十数年経っても素敵だったわ★
深いですね。苦労は見せない。
貧しい天国が好きなんです、私は。

旅は学ぶことばかりです。

今年もよろしくお願いします。

極とら掲示板は不滅のつもりで今年も更新手続きしましたよ〜。しかし婆様、あたしゃ狂でも祖でもございません。
死ぬまで修行ざます。

No.22436 - 2018/01/11(Thu) 20:30:07

Re: 今年もお世話になりました / はな
チェスならぬ、こけす。
ご存知ですか?
素敵でしょ(o^―^o)

欲しかったけど高かったー。
全部こけし職人手作りなので・・・。
宝くじ当たったら買ってみます!

No.22438 - 2018/01/11(Thu) 20:49:47

Re: 今年もお世話になりました / はな
うっかり!

鳶→蔦の間違いです、、、

No.22439 - 2018/01/11(Thu) 20:53:43

Re: 今年もお世話になりました / 聖婆
はな狂祖さま〜♪
今年もよろしくお願い致します。

11月2日に酷い風雨の為、2回目の青森から帰宅しましたので
どこぞですれ違ったのか…。
廻られたのは、やっぱり津軽の極上湯ばかりですね〜♪
時の止まった貧しさこそ、本物の贅沢と思えますよね
いずこも同じような薄っぺらな雨後のタケノコ施設から比べたら…

こけす、可愛いですね♪知りませんでした〜
高校生の考案だなんて、嬉しいですね。
こけしをチェスのように指で掴んで動かす…
昔はどこの家でも飾ってありましたが、
駒にして常に触れるようにしたことが素晴らしいですね。
下火になっていた、こけしが新しく生まれ変わったようで\(^o^)/

No.22443 - 2018/01/16(Tue) 21:15:10

Re: 今年もお世話になりました / けん@高岡 [北陸]
こんばんわ、けん@高岡です。
12日の夜に大雪の高岡を出て、15日に暖かい松山から戻ってきました。
 松山には10年以上行っていなかったのですが、道後温泉本館は変わっていなかったです。今回の宿泊先のホテル(チェックイン松山)には奥道後温泉から引いた温泉大浴場があり、滞在中は晩と朝に入浴しました。値段も手頃なのでおすすめです。
 JR松山駅前には喜助の湯と言う温泉施設があり、最終日の午前に入浴しました。道後温泉とは違う泉質(アルカリ性単純放射能泉と
弱放射能ナトリウム塩化物泉)でした。
 結構いい旅行でした。

No.22444 - 2018/01/17(Wed) 22:44:22

Re: 今年もお世話になりました / 聖婆
けんさん、お帰りなさい〜♪
12日の雪、凄かったですよね〜!よく出かけられましたね♪
今回は日本海海岸に沿って大雪になって、
新潟も上越市高田や新潟市内も例年は少雪だったのに吃驚です。
あの日は、埼玉から来た家族が帰路ホワイトアウトで高速IC入口が
解らないほどだったようです。
春はまだ先ですので、お気をつけてくださいね〜

道後温泉の立派な建物しか知らなかったです。
チェックイン松山、メモメモします〜♪

No.22449 - 2018/01/20(Sat) 17:48:26

Re: 今年もお世話になりました / けん@高岡 [北陸]
 聖婆さん、こんばんわ。
今回は高岡から乗る予定の高速バスが富山からの乗車になったので
富山へ出るのにネットで運行状況を確認して、新幹線で富山へ出る
形になりました。車で新高岡駅まで送ってもらったのですが、車が
雪ではまっていたりしているなどまともな道ではないです。
 富山から乗ったバスは定時で東京に着きました。これはありがた
かったです。予定していた知人とも会えましたし、良かったです。
後は予定通りでしたね。帰りのサンダーバードの車中で湖西線沿線に雪があったのには驚きでした。雪の高岡に戻ってきました。
 来週も雪マークがあるので憂鬱ですね。
 道後温泉は近隣にも温泉施設はあります。来たからには本館には
入っておきたかったです。入れて何よりです。
 チェックイン松山、女性の浴場は同じ建物の別施設に浴場が
あります。つながっているようなので利用できるようです。
利用する時は確認してください。

No.22451 - 2018/01/20(Sat) 21:44:13
来年の味噌の口数について / 介護人 [甲信越]
先日味噌を受け取りに安曇野のお母さんのところにいってきた際、来年の準備があるので、温泉組の次の仕込みの口数を教えて欲しいとのことでした。

私が皆さんとコンタクトをとれるのがこの掲示板ぐらいですので、味噌仕込みに関係する方、お知り合いの味噌関係者に伝達、確認の上、この掲示板への返信をお願いします。

12月中旬にはとりまとめて、お母さんに連絡予定ですので、一応12月16日締め切りとさせてください。
よろしくお願いします。

No.22417 - 2017/11/26(Sun) 07:36:32

Re: 来年の味噌の口数について / machikane [東海]
こんばんは。。。
今年もあと少しになってきましたね。
とっても寒くなってきました。
来年もまた子供たちとお手伝いとして参上します♪

No.22418 - 2017/12/14(Thu) 22:46:34

Re: 来年の味噌の口数について / とうりゅう [関東]
遅くなってすみません。
いつも通り3口でお願いします。

No.22419 - 2017/12/16(Sat) 21:15:19

Re: 来年の味噌の口数について / 介護人 [甲信越]
machikaneさんどうもです。
豆の注文は必要ないですか?

とうりゅうさん
3口了解です。


どうぞ、お近くの温泉組味噌作り参加者に
掲示板に書き込むように
アナウンスして頂けないでしょうか?
ワタクシはこの掲示板以外に連絡方法がないもので。

No.22420 - 2017/12/22(Fri) 13:06:21

Re: 来年の味噌の口数について / machikane [東海]
介護人さん

分かりにくい表現ですみませんでした。
そうです。豆の注文はなしです。
じつは、私もいつも作られる皆さんの連絡手段がなく・・・。汗

No.22421 - 2017/12/22(Fri) 21:38:58

Re: 来年の味噌の口数について / ゆう
大変遅くなりすみませんでしたm(_ _)m
新潟・R家はできれば3口です。今までは2口でしたので、増やすの難しければ、今までと同じ2口でお願いします。


No.22422 - 2017/12/25(Mon) 19:11:34

Re: 来年の味噌の口数について / みるくん(*^−^*) [近畿]
今晩は(*^−^*)
ご連絡、遅くなり、申し訳ありません。
年の瀬も押し迫ってきましたね。
北のほうは大雪とのこと…
皆さま、お元気によいお年をお迎えくださいませ。。

締め切り、過ぎてしまいましたが…
我が家もいつも通りの1口、お願いしたいです。
宜しくお願い致します〜
(*´˘`*)♡

No.22423 - 2017/12/26(Tue) 23:33:02
ラルさん、上京! / とうりゅう [関東]
ただいまラル兄、入浴中❗
僕は車でお留守番中🎵(^^)

そして、やっぱり雨が降ってる(^^)

No.22407 - 2017/11/18(Sat) 14:44:45

Re: ラルさん、上京! / ラル [東海]
雨を引き連れて上京してきました(笑)
蒲田の黒湯温泉銭湯をメインに、変化球を含め二日間で20湯!
いろんな意味での濃〜い二日間でした♪
黒湯銭湯が共同浴場の様に点在して、まさしく「蒲田温泉郷」ですね。
とうりゅうちゃん、二日間有難う!(^^)!

akiさん、天神湯は抜群の黒湯ですよ〜♪
近くまで行ったなら、入浴しないのは損です♪

No.22408 - 2017/11/19(Sun) 23:20:40

Re: ラルさん、上京! / ラル [東海]
タオルが黒く染まったなぁ〜と思ってたら、文字まで黒くなっちゃった。
No.22409 - 2017/11/19(Sun) 23:23:10

Re: ラルさん、上京! / とうりゅう [関東]
ラル兄、お疲れ様でした❗
ナビゲーター、張り切りすぎちゃった🎵(^^)
楽しい2日間、ありがとうございました\(^^)/

P.S. 最後のとこ、写真撮り忘れたでしょう?(^^)

No.22410 - 2017/11/19(Sun) 23:42:32

Re: ラルさん、上京! / aki [中国]
おおラルさん賞味されましたか♪ああ羨ましい!
そうですか、とうりゅうさんご推薦の天神湯も抜群了解。

明日も品川泊まりなんだけど夜は外せんし、天神湯は昼からだし・・・トホホ
でもね、来月は会議が一日だけで朝イチ便で行き、帰りも朝イチ便に乗る為に羽田空港内のホテル泊まりです。
このチャンスを何とかモノにしたい! ヽ(^o^)丿

No.22411 - 2017/11/20(Mon) 08:21:44

Re: ラルさん、上京! / とうりゅう [関東]
akiさん

羽田空港のホテルを、蒲田の「ホテル末広」(ラル兄が泊まった)か
「ホテル和-なごみ-」に変更すれば、確実に黒湯に入れますよ❗(^^)

No.22412 - 2017/11/20(Mon) 20:58:11

Re: ラルさん、上京! / aki [中国]
とうりゅうさんありがとう。
来月まで待てませんでした。(^^ゞ

No.22413 - 2017/11/23(Thu) 07:15:37

Re: ラルさん、上京! / とうりゅう [関東]
akiさん
我々の作戦に、まんまと嵌まりましたね🎵(^^)

No.22414 - 2017/11/23(Thu) 20:11:23

Re: ラルさん、上京! / aki [中国]
そうそう、まんまと嵌まって黒湯漬け・・・ヽ(^o^)丿
No.22415 - 2017/11/24(Fri) 18:48:16
悲しいお知らせ・・・ / とうりゅう [関東]
近所にある「大田黒湯温泉・第二日の出湯」が、本日をもって閉店となりました。

温泉銭湯天国の西蒲田も「鶴の湯」「女塚湯」「辰巳湯」「池上温泉」と閉店が相次ぎ、廃湯の波が止まりません(TT)
今や「はすぬま温泉」(現在12月中旬まで改装中で休業中)「改正湯」の2湯だけになってしまいました(あと温泉付きビジホが2軒。両方日帰り入浴可)。

今日、惜別入湯してきました。温泉界の重鎮の方々と、お会いすることができました。長い間、お疲れ様でした。

なお、11月18日に一日だけ、閉店イベント的な意味合いで、復活営業します。まだ未湯の方は、ラストチャンスです❗(^^)

No.22398 - 2017/10/31(Tue) 20:51:08

Re: 悲しいお知らせ・・・ / とうりゅう [関東]
跡地はケアハウスになるそう。(温泉の引くかは未定)
No.22399 - 2017/10/31(Tue) 21:01:49

Re: 悲しいお知らせ・・・ / けん@高岡 [北陸]
 とうりゅうさん、こんばんわ。
近所に温泉銭湯があるとはうらやましいです。それにしても西蒲田の黒湯の温泉銭湯が相次いで閉館とは悲しいですね。蒲田の黒湯の温泉には何度かお世話になっているけど、残っている温泉銭湯には頑張ってほしいものです。
 上京する機会があったら入りに行きたいですね。

No.22400 - 2017/10/31(Tue) 22:51:04

Re: 悲しいお知らせ・・・ / aki [中国]
とうりゅうさん、ご愁傷様です。

そうですか、廃業の波がとまらないのですか。残念ですね。
ここ数年、毎月半ば過ぎに品川まで参じています。
羽田から向かう道すがら、蒲田の声を聞く度この界隈の黒湯に
思いを馳せていました。
泊りでは在るモノのホボ缶詰め状態にて徘徊も儘ならず何処の
風呂にも行けないままもう5年ほどになります。
18日ですか・・・
今月も21〜22日が品川泊り。ニアミス残念です。

No.22401 - 2017/11/01(Wed) 07:50:06

Re: 悲しいお知らせ・・・ / ラル [東海]
とうりゅうどん、情報ありがとうございます。

お江戸の温泉銭湯巡り始めようと思いつつも、後手後手になってしまって…。
お江戸と言う地域がら、廃業の波の進度が早いよねぇ(T_T)
18日はお別れに行ける様に調整してみます。

No.22402 - 2017/11/01(Wed) 21:00:17

Re: 悲しいお知らせ・・・ / とうりゅう [関東]
え〜、廃湯の波は都内では落ち着いているんですけど、
西蒲田だけ波が起きているんですよ。理由はいろいろで・・・。

けんさん
自分は結構恵まれたところに住んでいると、
極とらに来て初めて実感しました(^^; 
残った2湯は、当分は大丈夫だと思います。

akiさん
東京に来て、生殺し状態になってますか(^^)
品川駅から程近いところに「天神湯」という
京浜地区でも1、2の濃い黒湯の銭湯がありますので
時間を絞り出して行ってください❗(^^)

ラル兄
調整がつきましたら、アドレス貼っておいたので
メールください。案内しますので。

No.22403 - 2017/11/03(Fri) 01:10:57

Re: 悲しいお知らせ・・・ / aki [中国]
ほう、新馬場♪
二駅ですしコリャ極上の朝湯を戴きましょうぞ。ヽ(^o^)丿
と思いきや、午後からなんですね・・・トホホ
アア残念!

No.22404 - 2017/11/05(Sun) 05:28:58

Re: 悲しいお知らせ・・・ / けん@高岡 [北陸]
 とうりゅうさん、こんにちは。
私の住んでいる高岡市は一番近い高岡岩坪温泉「凧」が車で
15分ほどです。今日は射水市の天然温泉「海王」に行っていました。この日はスタンプ7倍というありがたい日でした。
 2日夜から4日まで、関西に行っていました。3日は灘温泉で
朝風呂に入り、宿泊はスーパーホテル大阪CITY天然温泉で
4日は京都で天翔の湯に浸かりました。
 早朝からやっている灘温泉は夜行高速バスを利用する者には
ありがたいですね。源泉風呂にはまります。

No.22405 - 2017/11/05(Sun) 15:17:48

Re: 悲しいお知らせ・・・ / ラル [東海]
とうりゅうちゃん、メール送りました♪
18日は宜しくお願いしますm(__)m

No.22406 - 2017/11/07(Tue) 20:38:28

Re: 悲しいお知らせ・・・ / 介護人 [甲信越]
ありゃ、もと大田区民としては残念極まりないです。
チャリでふらっと、複数の黒湯からそのときの気分で選べる贅沢さがありましたが。蒲田は若干距離が遠かったのでエリア外でしたが池上まではたまに足を伸ばしていました。
時代の流れですね。

No.22416 - 2017/11/26(Sun) 07:30:54
お世話になりました / とうりゅう [関東]
今日、母が天国へ旅立ちました。
さださんのところでは、皆様に大変良くして頂き、ありがとうございました。今年も行くのを楽しみにしていたのですが。

そんな訳で、味噌開きにお伺いできるか、微妙です。

皆様、お世話になりました。母に変わってお礼させていただきます。
ありがとうございました。

No.22389 - 2017/09/30(Sat) 20:26:42

Re: お世話になりました / みるくん(*^−^*)
とうりゅうさん。

お母様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
突然のことだったのでしょうか。。
元気な笑顔のお姿しか思い出されません。こちらこそいっぱい子どもたちにも声をかけていただいて、お世話になりました。
ちょうど…さだおさんのことを思ってたところでした。。

とうりゅうさん、
沢山の思い出とおかあさん。抱きしめてあげてね。

No.22390 - 2017/10/01(Sun) 16:22:00

Re: お世話になりました / 聖婆
とうりゅうどん
いつもお元気だったお母様が…
心よりお悔やみ申し上げます。
時々、ふっと思い浮かぶ存在感の大きなお母様でしたね
親孝行なとうりゅうどんと一緒でお幸せな時間を過ごされたと思います。
先に行って待っていて下さる皆さんが、揃って
とても素敵な笑顔でいらしたことが嬉しく、近い将来
天上極楽での再会も楽しみです。
とうりゅうどん、お母様はいつもお傍に一緒ですよ。

No.22392 - 2017/10/04(Wed) 21:08:45

Re: お世話になりました / ラル [東海]
とうりゅうどん
心よりお悔やみ申し上げます。

年齢的に自分の親も同じくらいなので、田舎に帰った様な安堵感があったのですが…。
色々と有難う御座いました。

とうりゅうどん、
安曇野へは落ち着いてからでいいからね。

No.22393 - 2017/10/05(Thu) 21:49:50

Re: お世話になりました / machikane [東海]
とうりゅうさん

心よりお悔やみ申し上げます。
お母様にはうちの子にもお声がけいただいたり、
笑顔で見守っていただいたりして・・・。

こちらこそ、ありがとうございました。

No.22395 - 2017/10/06(Fri) 00:38:13

Re: お世話になりました / なおみ姉
とうりゅうちゃん

お母様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
突然のことでびっくりしています。
いつものにこやかな笑顔が思い浮かびます。

No.22396 - 2017/10/06(Fri) 07:18:44

Re: お世話になりました / 悠
とうりゅうさん

心よりお悔やみ申し上げます。

元気で、明るく、気さくなお母様で、
安曇野でお会いすると、いつも元気を頂いておりました。
こちらこそ、ありがとうございました。

No.22397 - 2017/10/07(Sat) 17:06:57
味噌開き / R [甲信越]
こんばんは〜。
今年の味噌開きですが、10月8、9日だそうです。
仕込みでは温泉組のみんなにお会い出来ず、秋こそはと思っていたのですが、仕事の都合で参加が微妙になってしまいました・・・。

先日、久しぶりに千手温泉「千年の湯」に入りました。
露天風呂の一つが「ぬる湯」になっていて、のんびりと浸かるのに丁度良かったです。
夏季限定ということで8月末までだったそうですが、HPを見たらもうしばらく続けてくれるみたいです。
ああ、かけ流れる湯の音を聴きながらトドになりたい・・・。

No.22383 - 2017/09/04(Mon) 23:07:45

Re: 味噌開き / machikane [東海]
こんばんは。。。
ようやく、残暑も収まってきましたね〜。
これからは湯巡りにはベストシーズンになりますよね。

またいつものように、8日夕方から家族で遊びに行きます〜。。。
上の子は温泉大好きです♪(笑)

No.22385 - 2017/09/08(Fri) 22:57:27

Re: 味噌開き / 介護人 [甲信越]
子ども行事と被ってしまい参加できません〜
皆様おたのしみを。

No.22388 - 2017/09/30(Sat) 20:20:47

Re: 味噌開き / みるくん(*^−^*)
こんにちは。
8日伺うつもりでいますが、
7日が、職場の運動会なので、雨でのびたら行けません。。
三週連チャンの運動会でドタバタしてるので顔出し程度かもしれません。。。
どーにか、天気がもちますよーに!

No.22391 - 2017/10/01(Sun) 16:25:10

Re: 味噌開き / ラル [東海]
こんばんは。
今回は仕事を振り切る事ができたので8日に伺います。
(いつもの様に、ちょっと遅くなるかも?)

ちょっと天気が気になるケドね。

No.22394 - 2017/10/05(Thu) 21:55:39
夏休みの湯巡り / ラル [東海]
遅い報告ですが、夏休みの湯巡りレポです。
宮城・秋田・岩手の東北3県をフラフラしてきました。

8/19(土)
朝から大粒の雨が降ったり止んだりで涼しく夏らしくない天気の中、宮城県から湯巡りスタート。
×南蔵王温泉・湯々里ミートランド 休業中にて玉砕
〇鎌先温泉・木村屋旅館 ¥500
〇不忘の湯(南蔵王高原別荘分譲地) ¥400
〇青根温泉・とだ家 ¥500
〇    ・流辿 ¥650
〇    ・名号舘 ¥500
〇秋保温泉・市太郎の湯 ¥800
〇    ・秋保温泉共同浴場 ¥300
×    ・ホテル華乃湯 日帰り時間に間に合わず玉砕
×作並温泉・都の湯 廃業にて玉砕
〇三本木温泉・花おりの湯 ¥600(夜間料金)
〇豆板温泉・三峰荘 ¥550(夜間料金)

ミートランドの茶色い湯と戯れなかった事が残念でした。
休業中との事で、是非再開してほしい所です。
青根温泉・名号舘の半地下の浴室は、小さいながらも味わい深くて好きです。

写真は不忘の湯

No.22379 - 2017/09/03(Sun) 21:01:10

Re: 夏休みの湯巡り / ラル [東海]
8/20(日)
雨は弱いけど雲が低くどんよりした天気。
山側へ行く予定だったけど計画変更して「困った時の鳴子温泉」へ。
〇東鳴子温泉・馬場温泉共同浴場 ¥300
〇川渡温泉・中鉢旅館 ¥500
〇東鳴子温泉・久田旅館 ¥500
〇鳴子温泉・旅館すがわら ¥500
×    ・福の湯 廃業で玉砕
(ガソリンスタンド高橋商店が廃業?更地になってました)
〇中山平温泉・三之亟湯 ¥500
×     ・レストハウス星沼 廃業で玉砕
×東鳴子温泉・中野温泉 廃業で玉砕
〇潟沼のほとりのオーバーフロー
〇鬼首温泉・すぱ鬼首の湯 ¥520

秋田県へ移動
〇秋の宮温泉・新五郎湯 ¥400
〇     ・太郎兵衛 ¥300
×     ・稲住温泉 廃業で玉砕
〇     ・川原の湯っこ
〇     ・秋の宮山荘 ¥600

鳴子温泉でショックだったのが、レストハウス星沼が廃業していた事。
それにガソリンスタンド高橋商店が廃業?更地になってました(泣)
全体的に寂れている感じでチョット悲しかった。

No.22380 - 2017/09/03(Sun) 21:02:21

Re: 夏休みの湯巡り / ラル [東海]
8/21(月)
曇り空の下、岩手県の湯巡りスタート。
〇網張温泉・休暇村岩手網張温泉 ¥1000(館内内湯と仙女の湯)
〇    ・ありね山荘 ¥510
〇玄武温泉・ロッヂたちばな ¥600
〇鶯宿温泉・川長山荘 ¥600
〇    ・石塚旅館 ¥200
〇    ・町民憩の家 ¥310
〇巣郷温泉・でめ金食堂 食事後のサービス
〇    ・憩いの家 福寿荘 ¥300
〇湯川温泉・高繁旅館 ¥300
〇川尻温泉・ほっとゆだ ¥300
〇湯本温泉・かたくりの宿 一休館 ¥400
〇    ・丑の湯 共同湯 ¥300

巣郷温泉の油臭が心地良く、また訪れたい温泉でした。

No.22381 - 2017/09/03(Sun) 21:03:30

Re: 夏休みの湯巡り / ラル [東海]
8/22(火)
午後から雷雨の予報があるものの晴れ間の見える天気だったので、計画変更して秋田・宮城の県境の湯巡りへ。
〇小安峡温泉・小安峡大噴湯 
〇湯浜温泉・三浦旅館 ¥500
〇新湯温泉・くりこま荘 ¥500
×駒の湯温泉・駒の湯温泉 臨時休業で玉砕
〇     ・ハイルザーム栗駒 ¥850
〇花山温泉・温湯山荘 ¥510
〇小安峡温泉・小安温泉共同浴場 ¥400
〇     ・元湯共同浴場 ¥200

駒の湯温泉がまさかの臨時休業で、このエリアのメインだっただけに残念でした。
小安峡の元湯共同浴場に向かっている時に大粒の雨が降り出し、雨宿りついでの心地よい湯浴みになりました。

ここで終了し帰路につきました。

写真は元湯共同浴場

No.22382 - 2017/09/03(Sun) 21:04:54

Re: 夏休みの湯巡り / とうりゅう [関東]
東日本は雨続きで、梅雨のような夏でした・・・。
西日本は暑かったようですが。
ラル兄が、帰宅した途端に、思い出したように猛暑になったのは気のせいでしょうか?(^^)

鳴子は年々寂れていってるようですねぇ。
まだ震災の影響があるんでしょうか?
頑張ってもらいたいものです。

わたくしは、毎週海には行っていましたが、あまり日焼けが出来ず、悶々とした夏を過ごしてました(^^;
でもこの時期の江戸源泉風呂はサイコーです❗(^^)

No.22384 - 2017/09/05(Tue) 18:55:39

Re: 夏休みの湯巡り / machikane [東海]
ラルしゃん

変わらず精力的な東北湯巡りでしたね〜★
鳴子は廃業が多いみたいで、寂しいし、悲しいですね。。。


私もこの夏は珍しく、長い休みになったもので、
数年ぶりに東北、北海道を激走しながらの湯巡りをしてきました〜♪
ここぞとばかりに6日間で70湯あまり。
糸の切れたタコ状態で頑張ってきました(笑)

また味噌開きの時に情報交換したいですね〜♪

No.22386 - 2017/09/09(Sat) 22:06:24

Re: 夏休みの湯巡り / 聖婆
いやはやまぁ〜
あっけにとられるばかりの
ラルさん、相変わらずのかっ飛ばし湯巡りで〜\(^o^)/

なにやら記憶が飛んでしまったかのように
気がつけば夜風の冷たさに、いつの間にやら秋なのかい…

とうりゅうどん、海で砂浜掘ったって温泉出ないから
なにか拾ってこにゃいかんよ
ラルさんも教えてくれたシーグラス・貝殻なんてのも
ロマンチックなとうりゅうどんにピッタリ♪
(婆が拾った写真貼付〜☆)

machikaneさんも頑張ったね〜♪
留守を守った奥さんも偉かったσ(*´∀`*)

No.22387 - 2017/09/25(Mon) 20:57:12
復活? オートレストラン長島 / ラル [東海]
ネットを徘徊してたら、3/31に惜しまれつつ閉店した『オートレストラン長島』が復活していた?との記事が!

http://otonamie.jp/?p=34724

経営者が変わり食事処だけの復活の様だけど、温泉部も復活して欲しいですね。

No.22371 - 2017/06/25(Sun) 00:13:29

Re: 復活? オートレストラン長島 / machikane [東海]
ラルしゃん

ご無沙汰しております。。。
記事を見ているとなんだか温泉もいつかはやってくれるかもしれませんね〜。
最近、富吉のテルマ55は更地になってしまいました・・・。涙

No.22372 - 2017/06/26(Mon) 22:24:49

Re: 復活? オートレストラン長島 / 聖婆
ラルさん、ご無沙汰してます〜♪
まだ、生きちょりますです、ハイ〜♪

このところ、糸魚川〜宮崎海岸を行ったり来たりと
一攫千金を夢見て、ヒスイ拾いに通っています。
このヒスイ海岸は綺麗な石たちがいっぱいで
ヒスイだけでなくても楽しめますよ♪
で、ヒスイは拾えたのかって?
いまだに貧乏なの見れば解りますがな・・・
でもね、豆粒くらいのなら拾えたよ\(^o^)/
夢、夢を拾えればそれで良いのだー! 

深夜営業のオートレストランて、
トラックの運転手さんが利用するところかと思っていたσ(*´∀`*)
復活したURLを見たら、
パジャマやジャージーでも入れる感じ?とのコメントが・・・
私にピッタリ♪♪

むかし、夏の18切符で九州旅からの帰りに弥富駅で
はな狂祖さま&なおみ姉に出迎えて頂き、湯巡りに初めて連れて行って
いただいたのが木曽岬温泉。ここで初めてトドを見ました。
アッチチ湯のあとに行ったアヤシイお遍路姿のアソコにも寄って冷やして
ディナーはグラスにお花の演出が〜♪
至福の時間、真心のこもった企画を楽しませて頂きました。
残りの時間、思い出巡りに出かけなきゃ・・・

No.22373 - 2017/07/08(Sat) 07:36:09

Re: 復活? オートレストラン長島 / はな [東海]
そうなの、そうなの。。。食事処のみ。だけどなんか暗くていつ営業しているのかわからない感じでした。
隣のナスポが新たなオーナーですが、ナスポはお掃除しなくてねえ…
掛け流しだけど、お湯以外全部汚い( ; ; )
最近行かなくなってしまいました。
お風呂を二ヶ所も管理できるかしらん?というのがナスポ常連の正直な疑問ざます。
元元テルマ55元いづみの湯も、ドラッグストアが建つとか、セブンが駐車場を広げるとか、いろんな話が出ていたのに何もないまま。
せっかく湧き出た源泉が可哀想だよねー、ラルしゃん!!
まあいづみの湯も、相当汚かったけど。

No.22374 - 2017/08/13(Sun) 22:43:19

Re: 復活? オートレストラン長島 / はな [東海]
婆様、木曽岬はインパクト大きかった?
楽しかったですね〜♪( ´▽`)

最近トドってないなあ(T . T)

No.22375 - 2017/08/13(Sun) 22:45:12

Re: 復活? オートレストラン長島 / けん@高岡 [北陸]
 オートレストラン、食事処のみの復活は以前から伺っていたけど
温泉も復活してほしかったのが正直なところです。近くにもう1つ
温泉施設があるのですか。源泉かけ流しはいいですが、掃除しないのは残念です。
 いづみの湯もなくなったのは残念です。近鉄富吉駅から近くて便利だっただけにもったいないです。

No.22376 - 2017/08/14(Mon) 16:12:41

Re: 復活? オートレストラン長島 / ラル [東海]
亀レスですみませんm(_ _)m

machikaneどん、
富吉は更地に…? なんとも残念な事です。
スーパー銭湯は流行ってるのにね。
一般の人は湯質なんか関係ないのかなぁ。

婆様〜! おひさです。
先月の集中豪雨は大丈夫でしたか?
ヒスイ拾えるの? 米粒くらいでもすごいじゃないですか!
海岸に打ち上げられた瓶のカケラを拾い集めて販売してる方をTVで紹介してたけど、結構な金額になってました。
婆様もヒスイ拾いのついでに初めてみては?

はなさん、おひさ・おひさ(^^)/
お隣ってそんなに汚かった?
以前、招待券貰ったのでいそいそと出掛けた時は汚い感じはしなかったけど、何か楽しくない思い出が…。
こっちの方が混雑もしてたけど、何が良いのやら?

行きたい温泉リストを作ってると、良さげな所がどんどん廃業されていて悲しくなります。
廃業されてる所は大体『昭和』な所。『平成』も30年近くなる現在、『昭和』が無くなるのも仕方ないのかな?

けんさん、ご無沙汰してます。
愛知はどんどん『昭和』が無くなってきてます。
これも時代の流れで、しょうがないんでしょうね。

No.22377 - 2017/08/15(Tue) 22:46:11

Re: 復活? オートレストラン長島 / けん@高岡 [北陸]
 ラルさん、こんばんわ。
以前、行ったところがなくなっていますね。幸いなのは名古屋の
アーバンクアが頑張っていることかな。朝風呂もやっていてありがたいですね。昭和と言えば名古屋の定宿にしている名古屋クラウンホテルかな。温泉の方は新しい大浴場を建てていますが、宿泊する部屋は昭和の雰囲気がありますね。残念なのは週末は満室であることが多く、来月名古屋に来るので予約状況を見たら満室でした(泣)。3連休だから仕方がないですね。

No.22378 - 2017/08/16(Wed) 17:54:31
お疲れ様でした / とうりゅう [関東]
味噌仕込み、今年も無事終わりました。
参加の皆さん、お疲れ様でした。

お母ちゃんが、まぁ元気そうだったのでよかった。
秋はたくさん集まれれば良いですね。

楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

No.22367 - 2017/05/22(Mon) 09:59:55

Re: お疲れ様でした / なおみ姉 [甲信越]
味噌仕込みに参加の皆様
お疲れ様でした&ありがとうごさいました。

年々前夜の参加者が少なくなって寂しくなっちゃいましたね。
秋にはみんなに会えるとうれしいのだけれど。

No.22368 - 2017/05/22(Mon) 23:23:23

Re: お疲れ様でした / machikane [東海]
味噌仕込みでお会いできた皆様
お疲れさまでした。
と共にありがとうございました。

天気が良く、熱すぎるくらい・・・。(^^;
子供たちも楽しかった〜♪って言っています。
また秋にいつもの皆様にお会いできることを願っています。

No.22369 - 2017/05/23(Tue) 21:07:19
味噌仕込み / ラル [東海]
今週末、味噌仕込みのお手伝いに行く予定だったけど…

急な仕事が入って行けなくなってしまいましたm(__)m
秋の収穫祭には駆けつけますので…。

No.22363 - 2017/05/18(Thu) 21:30:09

Re: 味噌仕込み / 介護人 [甲信越]
ありゃ、残念です。
我が家はワタクシ、日曜日の仕込みからソロ参加です。
参加の皆様よろしくお願いします。

No.22365 - 2017/05/20(Sat) 01:14:48

Re: 味噌仕込み / みるくん(*^−^*)
おはようございます
(*´︶`*)ノ♪
ラルさん、いつも有難うございます♪
今回は残念だけれど、
秋にお会いできること、楽しみにしています!

介護人さん
我が家も、日曜朝からです…汗
いつもドタバタで申し訳ないですが
皆さま宜しくお願いします。

No.22366 - 2017/05/20(Sat) 09:50:16
GWの湯巡り / ラル
遅いレポですが、GW中に東北湯巡りしてきました。
ただ、今回の本目的は『花見』だったので湯巡りは少々でしたが…。
数年前に、さだおさんに見せて貰った弘前公園の『花筏』が心に残っていて
「一度見てみたいなぁ」と思っていたところにタイミング良く休みが取れたので
スタコラと行ってきました。

4/30 前日の夕方から出発して直接青森入りせず、山形県で寄り道。
〇かみのやま温泉:下大湯公衆浴場 ¥150
        :新丁鶴の湯共同浴場 ¥150
        :中湯共同浴場 ¥150
        :新湯澤の湯 ¥150
        :二日町共同浴場 ¥150
        :葉山共同浴場 寿荘 ¥150
       ×:湯町の湯共同浴場 廃業にて玉砕
朝からかみのやま温泉の共同湯を一気巡り。
残念だったのは、湯町の湯が去年年末で廃業していた事。一歩遅かった…。
×中山温泉:中山温泉荘 休業?廃業?で玉砕。
国道13号沿いの秘湯?でしたが、電話も繋がらずまたまた玉砕。
〇龍王温泉:龍王温泉荘 ¥300
〇百目鬼温泉 ¥350
〇西蔵王元湯温泉:竜山の湯 ¥500
〇羽根沢温泉:共同浴場 ¥200
      :元湯 加登屋旅館 ¥300
〇あつみ温泉:正面湯共同浴場 ¥200
      :里の湯共同浴場 ¥200
      :下の湯共同浴場 ¥200
ここで時間切れにて終了。
後半戦では『龍王温泉』が良かったですね〜。
これと言った特徴は無いけど、久しぶりの大量ドバドバの鮮度の良い湯が気持良かった♪

夜、青森に向けて北上。

写真は龍王温泉のドバドバ〜だけど、ちょっと分かりづらいね

No.22356 - 2017/05/15(Mon) 00:16:13

Re: GWの湯巡り / ラル [東海]
5/1 朝から弘前公園で花見。
天気も良く満開の桜を堪能♪ 気が付いたら半日フラフラしてました!(^^)!
×板柳温泉:板柳公衆浴場旅館部 廃業にて玉砕
〇広田温泉 ¥320
〇つがる地球村温泉 ¥500
〇百沢温泉:株式会社百沢温泉 ¥320
     :山陽 ¥300
     :小松野温泉 旬楽 ¥300
×岩木温泉 廃業?にて玉砕
〇新岡温泉 ¥200
〇あたご温泉 ¥320

弘前公園へ戻り夜桜も堪能♪で終了。

写真は花筏

No.22357 - 2017/05/15(Mon) 00:18:28

Re: GWの湯巡り / ラル [東海]
夜桜も貼り付け。
No.22358 - 2017/05/15(Mon) 00:19:20

Re: GWの湯巡り / ラル [東海]
5/2 朝から良い天気で気分も上々。計画を変更して気まぐれ湯巡り。
〇下湯ダム温泉:タヌキの湯(野湯)
湯舟には落ち葉が堆積して沢水大量投入の状態で入れず。
護岸の隙間から出る熱湯と川の水を混ぜてアビルマン。
〇深沢温泉:みちのく深沢温泉 ¥400
〇八甲田温泉 ¥1000(龍神の館・らむねの館)
〇酸ヶ湯温泉 ¥1000(玉の湯・ヒバ千人風呂)
〇寒水沢温泉:八甲田リゾートホテル ¥500
〇猿倉温泉 ¥500
〇蔦温泉 ¥800
〇谷地温泉 ¥600
〇焼山温泉:奥入瀬グリーンホテル ¥500
     ×野の花焼山荘 混雑にて日帰り入浴を断られ玉砕。

この後、福島へ向けて南下。

No.22359 - 2017/05/15(Mon) 00:20:50

Re: GWの湯巡り / ラル [東海]
5/3 道の駅で目覚めるも入浴開始まで時間があるので周辺を散歩。
〇会津柳津温泉:つきみが丘町民センター ¥300
       ×内田屋旅館 混雑にて日帰り入浴を断られ玉砕。
〇会津西山温泉:旅館中の湯 ¥1300(本館内湯・別館檜・露天風呂)
       :下の湯 ¥400
〇二岐温泉:新・湯小屋旅館 ¥500
茨城県へ移動して某石材所の湯へ向かうも玉砕。また福島県へ戻る
〇いわき湯本温泉:上の湯共同浴場 ¥150
        :湯本駅前温泉みゆきの湯 ¥250
        :さはこの湯 ¥230
GWの混雑に疲れて終了。

5/4 
×新湯岐温泉:湯岐山荘 廃業にて玉砕。
〇志保の湯温泉 ¥800
GWでもここはひっそりとしてました(^_^;)
久しぶりに女性風呂に案内されちょっとドキドキ。
湯はMTMMだけどツルツルするアル単で、
湯舟は沸かし湯と30度位の源泉浴槽で掛け流し。
気持ち良い朝風呂でした。

この後は混雑を考えて終了。帰路へ。

と、巡ってきました。

No.22360 - 2017/05/15(Mon) 00:21:51

Re: GWの湯巡り / aki [中国]
ラルさん良いなァ〜
桜の時期に旅したいな弘前の桜祭りも行きたいなァ〜
羨ましいよォ〜

No.22361 - 2017/05/15(Mon) 07:45:23

Re: GWの湯巡り / ラル [東海]
akiさん、桜がホントに綺麗でした。
それと岩木山に雪が残っていて、それも良い感じでした。

今は石垣の修理でお城が移動してるので、元の位置に戻ったらまた行きたいですね。

No.22362 - 2017/05/18(Thu) 21:17:23

Re: GWの湯巡り / aki [中国]
そうそうヤッパリ天守は石垣の上で無くっちゃね。
でも地べたに座り込んだ天守なんて滅多に拝めるもんじゃありません。
しかし凄いですね。あれだけのモノを移動したのに、漆喰にはホンのチョッとしかひび割れがありませんでした。
大した技量です。

No.22364 - 2017/05/19(Fri) 07:18:35

Re: GWの湯巡り / machikane [東海]
ラルしゃん

東北を縦走湯巡りとは羨ましいです。
弘前城の花筏はきれいですね〜。
さだおさんにも写真を見せてもらったこともあって、
私もいつかは見てみたいなぁ。

ぜひ味噌仕込みでお話をお聞きしたかったのですが、
また秋にお話しお聞かせくださいね〜。。。

No.22370 - 2017/05/23(Tue) 21:16:56
琥珀コーヒー / 聖婆 [甲信越]
北陸、ちょこっと徘徊していますが
観光地の宣伝ばかりが先に目立ってしまい、近くの温泉を廻っても
ここが抜けていた・・・

★金沢の兼六温泉です♪
14時開店に行ったら、もうご近所の常連さんたちで\(^o^)/
美味しそうなコーヒー色の極上湯でした〜♪
この界隈は、このようなモール泉の銭湯が多くあり素晴らしいですね。
今回は、野暮用が先で温泉は少しになるけど
ぜひまた立ち寄りたい地域です。
日本各地のモール泉も思い出しながら・・・

No.22346 - 2017/03/28(Tue) 23:23:44

Re: 琥珀コーヒー / とうりゅう [関東]
婆さま
北陸にも、ちょこちょこ黒湯あるんですよね🎵
金沢だと他に深谷とか、富山にネオホールとかあったな。
江戸黒湯との違いとか、入浴して楽しかった🎵

僕は近所の黒湯銭湯で、我慢の日々です(^^;

No.22347 - 2017/03/29(Wed) 02:33:51

Re: 琥珀コーヒー / けん@高岡 [北陸]
聖婆さん、こんばんわ。
兼六温泉は行きにくい場所にありますが、金沢市内の温泉銭湯の
中でも一番いいですね。特に露天風呂がいいです。
 金沢市内には他にもコーヒー色の温泉があります。銭湯料金で入れるのはありがたいことです。

No.22348 - 2017/03/29(Wed) 22:50:49

Re: 琥珀コーヒー / 聖婆
とうりゅうどん
お元気のようで嬉しいです♪
深谷は石屋に寄ったら、3時ちょっと前だったのですが
入浴のみは3時までと言われて断念。宿は1軒しか営業してなかったようです。
ネオホールは知らなかったので、帰りがけに寄ろうと検索したら
今は他の意味で有名な場所のようで(ー_ー)!!
もっと早く知っておくべきだったな〜残念。

けんさん
どうしても、高岡に足が向いてしまって高岡の町をウロウロしてしまいます。
金屋町の方にばかり目が行っていましたが、大通りには立派な蔵造りの家並みや
路地に入ると町家造りの家並みが続いて素敵な場所ですね〜
高岡の町家造りには、上越高田の町家のように雁木が無いようですね。
有名処の京都の町家だけでなく、新潟も海岸沿いは町家造りが多く、
出雲崎なども妻入りと呼ばれる家並みが続きます。
昔、間口の広さで税金がかけられたとか。
雁木の有無は積雪の違いでしょうか。

帰りに、高岡の凧温泉に寄りました。大人気のようで小さな施設に
人がいっぱいでした。おしゃれで隅々まで使い易く作られていて
二種類の温泉も良かったです。炭酸水素塩泉の方が良いと言って
頭からカブっている婆さまが。私も真似しました\(^o^)/
高岡は料金も銭湯並みに安いのが嬉しいです。金沢も♪

No.22349 - 2017/03/30(Thu) 21:02:28

Re: 琥珀コーヒー / けん@高岡 [北陸]
 聖婆さん、こんばんわ。
高岡は山町筋と金屋町に古い町並みが残っています。山町筋は土蔵造りで金屋町は高岡銅器で栄えた町です。上越のような雁木はないですね。雁木は雪が多くて通路を確保するために出来たのでしょう。上越高田の雁木のある街並みは大分以前に見ました。
 凧温泉は月に1度行きますが、混んでいます。駐車場に車を入れるのも大変です。人は絶えず来ています。炭酸水素沿線の湯はぬるめで入りやすいです。私は単純泉の源泉浴槽と交互に入っています。ここは銭湯料金で温泉に入れてありがたいです。それと飲食にも力を入れていて源泉の水を使ったコーヒーや地元産の牛乳を使ったアイスなどがあり好評です。

No.22350 - 2017/03/30(Thu) 23:25:16

Re: 琥珀コーヒー / aki [中国]
婆さまお元気そうで何より♪
北陸も通い始めると奥が深そうですね。
余談ですが、『雁木』と聞くといつもアレ?と感じてしまうんで
すよ。
当地では潮の干満に対応した階段状の荷役護岸の事を『雁木』と
呼びます。http://www.gangi.jp/
”ところ変われば品変る”の典型ですね。

No.22351 - 2017/03/31(Fri) 06:17:48

Re: 琥珀コーヒー / 聖婆
akiさん
最近は、気力がイマイチなのかなんとなくあてもなくぶらぶらと…。
これって、本物の徘徊かも(*'ω'*)

広島の『雁木』知らなかったです!
ほんとうに、まったく別ものですね!

雁、そのものの連なりも今は滅多に目にすることも無くなったような気がします。
数年前に、雪景色の月夜に鳴きながら飛んでいく連なりを見ました。
雁の連なりにちなむ歌や道具も数多く残っていますので
昔はもっと身近にたくさん渡ってきていたのでしょうね。

階段状の荷役護岸、大昔は梯子状の木製だったのかな〜?

No.22352 - 2017/04/01(Sat) 13:56:31

Re: 琥珀コーヒー / aki [中国]
そう言えばそうですね。
階段状の護岸が雁の群れ飛ぶ見えたことは容易に想像つくの
ですが、木の方は・・・(^^ゞ

わたしが高校生の頃までは平和公園の直ぐ下流に中央市場が
ありまして、島嶼部からのミカンや野菜を運ぶフネがやって
来て雁木との間に歩み板を渡し荷揚げする光景は日常のモノ
でしたよ。

No.22353 - 2017/04/02(Sun) 19:33:14

Re: 琥珀コーヒー / 聖婆
akiさん
高校生の頃まで舟での流通って、akiさんは何歳なんじゃい♪
舟や荷車での時代は昭和初期までと思っていましたが
瀬戸内に面している広島などの地方では、
河川の流通の方が、陸を通るよりはるかに便利だったのでしょうね
これも、ところ変わればで山村では目にできない事ですね〜
今でも道路渋滞を考えれば河川利用の方が早い場合もあるかもしれませんが
荷役作業が機械化になって、荷役人の仕事もその仕事に携わる人も今では見かけなくなり、昔の映画に登場した沖仲仕も船頭さんも遠い昔の職業になってしまったのかな〜

No.22354 - 2017/04/02(Sun) 21:30:50

Re: 琥珀コーヒー / aki [中国]
アハハ♪ホンの五十年前の光景ですよ。
そう言われて見るとホント、東京物語の終盤で笠智衆が見下す
モノクロの尾道水道が瞼に浮かびますね。
沖仲仕とはコレマタ懐かしいお言葉♪
もう死語ですね。
でもね、瀬戸内海の船頭は今も現役で活躍していますよ。

No.22355 - 2017/04/03(Mon) 12:41:14
阿下喜温泉とオートレストラン長島 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
3月5日に三重県の2つの温泉に行きました。
阿下喜温泉はオープン前の温泉井戸を見ていたのでようやく入る
ことが出来ました。立派な施設で、昼食は名物のそばの定食を
食べました。
 そして、オートレストラン長島にも立ち寄りました。今月一杯で
閉館の告知を見るのが辛かったです。お別れ入浴になりました。
風呂上がりにレストランで生ビールを枝豆を肴に飲みました。
レストランも定食類が充実していて、なくなるのが惜しいです。
 旅行の顛末は掲示板を見てくれたら幸いです。

No.22341 - 2017/03/07(Tue) 22:56:51

Re: 阿下喜温泉とオートレストラン長島 / aki [中国]
けんさんご無沙汰でした。
相変わらずのご活躍ぶり、色々見せて貰いましたよ。
お元気そうで何よりです。ヽ(^o^)丿
わたしゃコンなコトして遊んでいますよ。

No.22342 - 2017/03/11(Sat) 21:39:56

Re: 阿下喜温泉とオートレストラン長島 / けん@高岡 [北陸]
 akiさん、こんばんわ。ご無沙汰しています。
akiさんも相変わらずあちこち出かけていますね。
すごいものです。今日は好天に誘われて、高山に行きました。
久しぶりに平湯温泉に入りました。相変わらずいい湯でした。

No.22343 - 2017/03/12(Sun) 21:02:30

Re: 阿下喜温泉とオートレストラン長島 / 聖婆 [甲信越]
けんさん、お久しぶりです〜♪
もう、春でしょうか〜?
雪国も水仙やチューリップが葉を伸ばしてきました♪

わたしもね、好天に誘われて
富山で一泊して、いま帰宅しました。
もう1泊できたら、大好きな高岡にも行きたかったんだけど・・・

温泉付きのAPAに安く泊まって、金太郎温泉に寄りました。
あの場所に、どうしてあのような泉質が出るのか・・・
最初に行った時は、びっくりしました♪

春の海〜、という感じで、のたりのたり
ヒスイ探しもしましたが・・・夢だけ拾えました\(^o^)/

No.22344 - 2017/03/13(Mon) 19:42:07

Re: 阿下喜温泉とオートレストラン長島 / けん@高岡 [北陸]
聖婆さん、こんばんわ。
3月に入っても雪が降ったりします。週末は好天で、高山、平湯も
普通の靴でも行けましたね。春も近いようですね。
 温泉付きのAPAに安く泊まれたのですが。富山のAPAホテルは
日帰り入浴もやっていて、タオル付きでリーズナブルだったと
記憶しています。富山の温泉付きホテルはドーミーインが
ありますが、オープン当初に安く宿泊したのですが、源泉
かけ流しで良かったです。最近、高級タイプの施設が出来たの
ですが、近いので温泉をシェアしているのかもしれません。
 先日の名古屋も「アパヴィラホテル名古屋丸の内駅前」に
泊まりました。温泉付きなのはいいのですが、週末は割高
ですね。平日はすごく安いです。
 また、機会があれば富山に来てください。

No.22345 - 2017/03/13(Mon) 22:40:05
別府 / はな [東海]
こんばんは!
お寒うございます。

今夜22時50分から、NHKドキュメント72時間、別府が舞台です。
とても面白そうですよ。

では、おやすみなさい。

No.22327 - 2017/02/10(Fri) 22:25:45

Re: 別府 / 聖婆
始まった!
竹瓦温泉からだー♪

No.22328 - 2017/02/10(Fri) 23:02:00

Re: 別府 / 聖婆
タダの別府温泉紹介番組かと思ってみたら…

竹瓦の湯に浸かる人々の
ほんの数分の会話の中にそれぞれの人生の歩き方を見た。
人生悲喜交交、最近ブルーな日々のワタシもまだまだ幸せのようで…

良い番組をありがとうございました。
今夜は、ぽかぽか熱めの竹瓦の湯の夢を見られそうです♪

No.22329 - 2017/02/10(Fri) 23:30:27

Re: 別府 / aki [中国]
あらま、みなさん遅くまで起きてらっしゃる。
わたしゃ今しがた見ましたよ。ヽ(^o^)丿

No.22330 - 2017/02/11(Sat) 06:21:21

Re: 別府 / aki [中国]
はなさん、婆さま、雪はどんな按配ですか?
No.22331 - 2017/02/11(Sat) 06:24:10

Re: 別府 / 聖婆 [甲信越]
akiさん
お気遣い、ありがとうございます。
こちら山の中は天気予報も今年は幸いにハズレが多く
予想降雪の半分ほどで、ここ雪国では1日の降雪量40?pくらいで
おぉ〜、降ったな〜という感じで、セッセと雪掘り始めます。
ここらでは、雪かきと言わずに雪掘りと言います。
雪をかいてるほど少なくは無いということでしょうか。
屋根の雪下ろしをしない急勾配の屋根は落下式でいいのですが
その分、ドサッと落ちて雪のピラミッドが…。
それを掘って捨て場へ運ぶので雪掘り♪かな
記録的大雪の地方もあるようで、お気を付け下さい。

No.22332 - 2017/02/11(Sat) 22:24:44

Re: 別府 / はな [東海]
婆様、さすがヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
ちょっと放送時間ぎりぎりだったので、気づいてくれないかなと思いつつ書き込みました。
あの番組好きなんです♪
ひとびとの、いろんなドラマが垣間見れて、切なくなったり微笑ましく思ったり。
自分と重ねたり、いろいろ気づいたり。

竹瓦が舞台で、思わず「入りたい!!」と叫んでいました。
男湯は初めまして、ですが(*´∨`*)

別府の温泉に、私は何度も助けてもらって、力をもらっています。
温泉は、体を温めるだけでなく、大地のパワーをたっぷり吸収できて、心も温めてくれるのでしょうか。

いろいろな理由で温泉に来る人、いろいろな人生を背負った人を、いつでも変わらずど〜んと受け止めて癒してくれる。
お母さんみたいな存在なのかも。
だから人は、何もかも全部脱ぎ捨てて、どぼ〜んと浸かれるのでしょうね〜。
ありがたいことです。

婆様ブルーなの?何ひとつ考えない時間を、一日5分作ってみてね。昨日映画館で観た映画「フルーツ人生」を、是非観てもらいたいな♪NHKの後に観たからか、ココロの真ん中をずどーんとやられました♪

akiさん、今年の目標は( ̄∀+ ̄)、ココロ豊かに生きることとしまして、映画・音楽・絵画・写真・料理、あれこれ首をつっこんで楽しんでいます。
先月は、数十年来の親友と3人で大雪の京都、一泊修学旅行しました。
吹雪の中の自転車移動と、白銀の金閣寺、非常に思い出深い旅でございました。

雪は山陰がひどいことになっていますね・・・。
広島も冷えているのでは?

婆様、先日ローカルニュースで紹介していたご夫婦のアイディア商品、屋根の雪下ろしグッズを貼っておきます。
私も豪雪地帯で育ったので、思い出すだけで疲弊しますわ・・・。
肩や腰をいためぬよう、お気をつけ下さい。
https://www.makuake.com/project/iguchi-ke/

No.22333 - 2017/02/12(Sun) 13:49:34

Re: 別府 / はな [東海]
ドキュメント72時間
http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2017-02-15/21/13750/1199164/

もしお見逃しの方がいらっしゃいましたら、16日に再放送されます。
もう少し日にちが過ぎると、ゆーちゅーぶでも出てきます。

No.22334 - 2017/02/12(Sun) 13:53:35

Re: 別府 / はな [東海]
(*/▽\*)訂正
誤「フルーツ人生」
正「人生フルーツ」
http://life-is-fruity.com/

No.22335 - 2017/02/12(Sun) 13:55:39

Re: 別府 / ラル [東海]
はなさん、皆様こんばんは(^^)/
録画して溜めてたのを先ほど見ました。

色々な方々が集う竹瓦温泉。
でも、温泉入って帰って行く顔は皆、さっぱりした良い顔してましたね。
身も心も洗い流して、明日への活力になってるんですね。
ただ自分は、路地裏の艶っぽいお風呂屋さんも気になるんだけどね(*´з`)

「別府」「NHK」で言うと、こっちも面白かったですよ♪
『ブラタモリ #62・#63別府温泉』
2週に渡って別府の成り立ちなど楽しめましたよ。
再放送は2月22日(水)午前1時〜(火曜深夜)
なので、録画予約を!

No.22336 - 2017/02/13(Mon) 00:06:36

Re: 別府 / aki [中国]
婆さま、雪は予想の半分とのこと安心しました。

はなさん、『ココロ豊かに』良いですねェ〜 ヽ(^o^)丿

ラルさん流石♪
ブラタモリは鉄輪の蒸し湯から始まって今週は不老泉やら
いちのいでの奥の露天だったり現ヨットハーバー下の砂湯
だったりと盛り沢山でしたね。
別府が着目されてワガことのように嬉しいですよ。

No.22337 - 2017/02/13(Mon) 05:33:18

Re: 別府 / けん@高岡 [北陸]
 ブラタモリの別府編、見ていました。
別府の温泉を独自の視点で紹介しているのが印象的です。
番組を見ていると別府に行きたくなりました。

No.22338 - 2017/02/13(Mon) 22:35:28
味噌仕込み / R [甲信越]
皆さん、こんばんわ〜。
雪が思ったより少なくてホッと一息のRです。
今年の味噌仕込みの口数確認をさせて下さいませ。
基本的には、去年と同じ口数で安曇野母ちゃんが用意しているそうです。
もし、口数変更がありましたら、2/10までに、ここに返信していただければ、まとめてお母ちゃんに連絡します。
よろしくお願いします。

No.22324 - 2017/01/31(Tue) 22:35:49

Re: 味噌仕込み / machikane [東海]
Rさん

ご無沙汰しています
今年も味噌仕込みは応援のみにしておきます。
またお手伝いしに前日から家族で参ります♪

No.22326 - 2017/02/05(Sun) 22:11:38

Re: 味噌仕込み / 介護人 [甲信越]
味噌連絡ありがとうございます。
昨年と同量で、よろしくお願いします。

ちなみに、仕込み日って決まっていましたっけ?

No.22339 - 2017/02/22(Wed) 17:04:41

Re: 味噌仕込み / R [甲信越]
machikaneさん、介護人さん、こんばんわ〜
連絡が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

安曇野お母ちゃんには昨年と同口数でお願いしておきました。
今年は宴会5/20(土)
お味噌仕込みは5/21(日)
とのことです。
ウチはまたしても小学校の運動会と重なってしまいました。(泣)
当日はよろしくお願いします〜。

No.22340 - 2017/03/05(Sun) 21:29:10
初湯 / ラル [東海]
本日、遅めの初詣でお伊勢参りしてきました。
その帰り道に初湯もしてきたのでご報告を。

●片岡温泉・アクアイグニス ¥600
昔の片岡温泉の位置から道を挟んだ反対側の広い敷地に浴舎、宿泊棟、スイーツやパンを販売する建物が点在する。
館内は『和モダン』って言うのか?洒落た作り。
湯はサラスベで細かな泡付きがあって気持ち良い♪
個人的には評価高しで、お伊勢参り後の立ち寄り湯になりそう。
今日は雪が残っていて、雪見風呂が楽しめた。

●桑名温泉・元気村さとの湯 ¥550
ちょっと分かりづらい場所にB級チックな建物がお出迎え。
浴室のカランの後ろに湯が流れる樋があり、ここから湯を汲み出す事もできる面白い作り。
湯は温めで少しツルっとする感じで悪くない。

●長嶋温泉・オートレストラン長嶋 ¥550
なおみ姉さんの書き込みで立ち寄り。
詳しくは聞けなかったけど、経営が傾いている様で閉店後の予定もまだ決まってないとの事。
最後の湯になるかもと思いながら湯につかるが…?
無色透明で湯の華も無し。湯もツルスベ感が乏しい。
何か泉質が違う気がする…?
いつもと違う時間帯だから?
もう一度深夜に訪れてみよう…。

写真はアクアイグニスの浴舎

No.22322 - 2017/01/25(Wed) 22:35:08

Re: 初湯 / machikane [東海]
ラルしゃん

ご無沙汰しております。
オートレストランはだいぶ前に行ったきりですが、
長島らしいつるつるした湯だった記憶がなつかしいなぁ。。。
また一つ隠れた名湯がなくなっていくのは残念ですね。

No.22325 - 2017/02/05(Sun) 22:09:50
オートレストラン長島 / なおみ姉 [甲信越]
とっても残念なことに、閉店のお知らせを発見しました。
夜中のオアシス、「オートレストラン長島」が3/31にて閉店です。
愛知にいた時には、よく通っていたのに…
今度帰った時には、最後にもう一回入りに行かなきゃ。
お知らせは
https://cms.mkp.jp/news.php?id=1072&p=5&d=p&n2=15&g=27&t=autorest&s=11&sta=&all=

No.22319 - 2017/01/21(Sat) 08:58:05

Re: オートレストラン長島 / けん@高岡 [北陸]
なおみ姉さん、こんばんわ。
私も数年前に行きました。建物はくたびれていましたが、いい温泉でした。閉店とは残念ですね。温泉がどうなるのかも気になります。

No.22320 - 2017/01/21(Sat) 20:42:22

Re: オートレストラン長島 / とうりゅう [関東]
寂しい限りですね〜・・・。
伊勢神宮にお参りする前に、身体を清めるために、家族3人で利用したのが最後です。ちょうど10年前です。この年我がドラゴンズが53年ぶりに日本一になったので、お伊勢さまの御利益があったと思っているのですが、そんなこんなで、思い出深い処なんですよね、個人的に・・・(^^;
温泉だけでも、何かしらでも残してもらいたいなぁ〜。

No.22321 - 2017/01/25(Wed) 19:53:49
あけまして おめでとうございます / 聖婆
はな狂祖さま、客間のみなさま
あけまして おめでとうございます

ボンヤリしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
って、ボンヤリしているのはワタシだけか・・・
今年も、みなさまに良い事がいっぱいありますよ〜\(^o^)/

No.22304 - 2017/01/02(Mon) 21:18:03

Re: あけまして おめでとうございます / けん@高岡 [北陸]
 聖婆さん、あけましておめでとうございます。
今年は正月から温泉に入り、今日も温泉に入りました。
今日は上市のアルプスの湯に入りました。粗品のタオルをもらい
剣岳を見ました。好天に恵まれて何よりです。

No.22305 - 2017/01/02(Mon) 23:07:03

Re: あけまして おめでとうございます / はな [東海]
はい、あけましておめでとうございます!
婆様にもたくさん良いことがありますように♪(*´∀`*)ノ。+゚ *。

けんさん、ご無沙汰しております。
もう一昨年になりますかな?
トロッコで姥湯へ行きました。
毎年通う富山ですが、いつもココロ満たされます♪
高岡の瑞龍寺が好きで、毎年足を運ぶようになりました。
最近ね、ご朱印好きなんです(人´ω`*)

No.22307 - 2017/01/03(Tue) 20:02:55

Re: あけまして おめでとうございます / ラル [東海]
はなさん、皆様、
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。m(__)m
今年の目標は去年と同じく「共同浴場を多く巡りたいなぁ」と思ってます。

ここ数年は湯巡りだけじゃなく、観光地にも立ち寄る事が多くなってきております。
去年の夏だけど、写真の様な所にも立ち寄る様になりました。

No.22308 - 2017/01/04(Wed) 03:37:36

Re: あけまして おめでとうございます / なおみ姉 [甲信越]
はなちゃん、みなさま
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

温泉めぐりはすっかりご無沙汰ですが、
とりあえずウロウロと出かけてはおります。
今年は報告できるような旅ができるといいな♪

No.22309 - 2017/01/04(Wed) 09:58:54

Re: あけまして おめでとうございます / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、みなさん、あけましておめでとうございます。
客間は毎日見ていますが、書き込みはご無沙汰でした。
瑞龍寺、地元ですが、中には久しく入っていません。御朱印集めを
されているのですか。寺社巡りはしないのだけど、正月は
母親に頼まれて上市の大岩山日石寺に初もうでに行きました。

No.22310 - 2017/01/04(Wed) 16:01:21

Re: あけまして おめでとうございます / aki [中国]
みなさん明けましてオメデトウございます。
わたしは小浜温泉で年越しし、雲仙でご来光を拝し、火の国を走り回わり、よし松で締めくくってきました。
みなさんことしも何卒よろしくお願いしますね。

No.22311 - 2017/01/05(Thu) 17:43:53

Re: あけまして おめでとうございます / はな [東海]
ラルすゎん、ご無沙汰でございます^_^
温泉巡りっぷり、すごいぢゃないのさ!
2005年くらいからの過去ログ全部保存して、まずは昨年のログ見たよ!
そしたらまあ相変わらずの走りっぷり浸かりっぷりだこと…
私は昨年ようやく47都道府県踏破しました。
今年からは、おさらいの旅を存分に楽しみます。
また投稿よろしくお願いしますね♪( ´▽`)

なおみ姉、温泉ご無沙汰とはどうしちゃったのさ?
こっちに帰ってきんしゃい!!
仕事では、めちゃお世話になりまくっています。
今年もよろしくお願いしまーす╰(*´︶`*)╯♡

けんさん、瑞龍寺は相変わらず良かったデス(^_-)
国宝なのに、普段着でくつろげるところがとにかく素晴らしいですね。
今年は暖冬ですね。
雪が無くて驚きました。
立山の雪化粧は圧巻ですが♪

No.22313 - 2017/01/07(Sat) 20:35:44

Re: あけまして おめでとうございます / はな [東海]
akiさん、うらやましい!!

小浜は一昨年行きました。
温泉ではありませんが、平戸の大草原が素晴らしかったです!
サムソンホテルのバイキングは、焼酎全銘柄のボトルが並ぶ凄まじさ。
長崎もディープですね(*゚∀゚*)

No.22314 - 2017/01/07(Sat) 20:39:19

Re: あけまして おめでとうございます / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
瑞龍寺は国宝になっても普段着でくつろげるのはいいことです。
昔は無料できれいに整備されていなかったですね。整備されたのは
国宝になってからです。
 今年は暖冬ですが、今週は雪マークが出ています。本格的な冬が
来そうです。

No.22315 - 2017/01/08(Sun) 17:30:12

Re: あけまして おめでとうございます / とうりゅう [関東]
遅くなりましたが、皆様今年もよろしくお願いします。
初湯はいつものごとく、竜泉寺の湯に行ったのですが、ポンプ故障で、温泉利用停止中との事だったので、急遽近くの満天の湯で初湯でした😃

今年も皆様にとって素晴らしい年になりますように。

No.22316 - 2017/01/08(Sun) 20:54:16

Re: あけまして おめでとうございます / なぞけむ [近畿]
客間の皆様、あけましておめでとうございます。
新しい年が皆さま方にとりまして
幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします

去年は色々有りまして、激動の一年でした。
その影響でちょっと遠出は出来ない状態で
例年なら雪見温泉へ東北に行くのですが頓挫しています。

とは言え、近場で湯友が努力して交渉したレア泉などに
行く機会も有ったり、ボチボチ楽しんでおります。
今年は夏に道南へ行く予定で今回の道南を以て足掛け5年で
北海道のエリアを一通り回る事になります。

今年の初湯は此処でした。

No.22317 - 2017/01/09(Mon) 03:26:12

寒中お見舞い申し上げます / 義満 [関東]
1年ぶりにホームページもどきの掲示板に、山梨の一部と長野全県をUpしました。
その名は湯ったりのんびり掲示板

木曽二本木の湯のアワアワは感動ものでした。

ロストした、ホテル木曽温泉先の鹿の瀬温泉
電話しても出ないの゛直接行ってみた。
中年の女性が出てきて「本日は温泉が入っていない。」
話ではお客が少なく事前連絡時のみお湯張りをする。
但し毎週水曜日は出かける、その他の日も息子の処へ行っている事が多そうな口ぶり。
1時間程度でお湯はり出来るといわれたが、峠越えして濁河へ行くので今回は諦めました。
早く行かないと入れなくなるかも。

No.22318 - 2017/01/18(Wed) 21:35:30
冬の北海道の温泉 / 北の湖 [近畿]
皆様こんばんわ。初入室の者です。
チェックはちょくちょくさせていただいております。

年末から、北海道へ出かける予定です。
大阪から新幹線で東京へ行き、「北海道東日本パス」でうろつき、
千歳からレンタカー(4WD車)利用で行きます。
HOを出版社から取り寄せ済で、下調べがあまり出来ていないので、
まずは、これをフル活用したいと思います。

温泉のプロ皆様に質問なのですが、
冬期でも無理せずに入ることができる、北海道の無料・寸志温泉や、
おすすめ温泉をお教えいただけますでしょうか?。
羅臼温泉 熊の湯など

日程にかなり余裕があり、雪道に慣れているつもりです。
無理せず行ってまいります。

No.22302 - 2016/12/28(Wed) 01:48:02

Re: 冬の北海道の温泉 / 聖婆
北の湖さん、はじめまして

ワタシは、温泉のプロではないですが・・・
日程に余裕があり雪道に慣れているのであれば恐いもの無しですね
今季の北海道は雪が多いとか、お気をつけていってらっしゃいませ

No.22303 - 2017/01/02(Mon) 21:03:51

Re: 冬の北海道の温泉 / aki [中国]
北の湖さん、はじめまして。
呉々も気を付けてね。

No.22312 - 2017/01/05(Thu) 20:18:49

Re: 冬の北海道の温泉 / 北の湖
皆様こんにちは。
遅くなりましたが、簡単に報告します。
前半は、北海道東日本パス利用で、列車に乗り風景を楽しみ、
後半は、レンタカー利用で、温泉と岬めぐりの予定。
全く予定を立てずに出発。

12/29 晴れ
「ひかり」で大阪から熱海に行き、北海道東日本パスを購入。
数少ない黒磯行きに乗車。もちろん、グリーン車で。
黒磯からの乗り継ぎは2両。座れましたが、通路まで超満員。
郡山で乗り継ぎ、仙台泊。

12/30 晴れ、ところにより雪
駅に近い温泉を巡ろうと、陸羽東線普通に乗車するつもりだったが、
寝過ごしてしまったが、「ゆけむり」号があり、指定券を購入し乗車。
快適な車内だったため、降りるのが面倒になり、新庄まで乗り通す。
田沢湖線経由で八戸まで行くことにし、秋田行きに乗車した。
ガラガラだったが、「つばさ」からの乗り継ぎ客で、
湯沢あたりまで、通路まで超満員となった。
盛岡で乗り継ぎ、八戸泊

12/31 晴れ時々曇り
乗り継ぎ等をいろいろ考え、今日中に北海道に入る事にする。
青森行きに乗車し、津軽線を終点まで行って折り返し乗車し、
奥津軽いまべつから、新函館北斗まで、「はやぶさ」を利用。
「はこだてライナー」か、「スーパー北斗」利用者がほとんどの中、
ただひとり、長万部行きに乗車。駒ケ岳が綺麗であった。
森で、いかめしを購入。
長万部〜洞爺まで、「北斗」でワープし、
乗り継ぎ、千歳泊。一面雪で真っ白あった。

1/1 晴れ
夕張線と日高本線を鵡川まで往復。
夕張で目の前の温泉に入りたかったが、
かなりの待ち時間のため、断念。
札幌泊、外国人がかなり多い。

1/2 曇りのち雪
早朝の学園都市線で、新十津川まで行った。
地元の方の歓迎を受け、ポストカードを頂く。
バスで滝川に行く。
滝川〜深川を「スーパーカムイ」でワープ。
留萌まで往復した後、江部乙駅前の温泉に行く。
ぬるい湯と熱い湯を数往復し、電車待ち30分しかない中、急いで入浴。
旭川泊

1/3 晴れのち雪
富良野線から、東鹿越まで乗車。途中鹿がいたので緊急停車。
千歳泊
明日から、レンタカー利用

一旦ここまで。またつづきを書きます。

No.22323 - 2017/01/28(Sat) 15:00:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]