24670
何でもお気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
新規投稿
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
やっと・・・
/ momo* [地球外] [
Home
] [
Mail
]
引用
Fry Me To The Moon を聴かせていただきにきました。
タイトルは少しセンチメンタルな響きですが、曲は爽快で
なるほど最初のタイトルがあったのですね。
いつも思うのですが、今度のファイルもとても美しくて
jazzinn5 さんの素敵なセンスが光っていますね。
若かりしころの想い出も
長女が小学生のころ、トランペットをやることになったのですが
最初は変な音ばかり、ほっぺたを大きく膨らませているので
中耳炎にならないかと心配したことを想い出しました ^^
大変ご無沙汰しました。m(_ _*)m
お変わりありませんでしたか?
やっと少しの時間をみつけてお邪魔しました。
ちょっとくたびれ気味です。(笑)
よこすか芸術劇場で、7月29日、30日に
ジャズフェスティバルがあるのですね。
jazzinn5 さんはいらっしゃったりされるのかしら?
今年は、夏ごろの予定は全く見当がつかないのですが
またお邪魔して、素敵な曲を楽しませていただくことで
埋め合わせをさせていただきますね。 ^^
No.549 - 2006/04/15(Sat) 16:26:52
☆
Re: やっと・・・
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
momo*ちゃんにセンスを誉めていただくなんて、
美術の先生に誉められたみたいでうれしいッス。(笑)
それにしても色々と大変でしたね。
お母様のお具合も心配なことだと思いますが、
一日も早く全快されることをお祈りしています。
留守の間にも色々な方からの書き込みが溜まって
あふれそうなくらい?みんな心配していたんですね。^^
さすがmomo*ちゃんのサイトはすごいと、
変なところで感心していました。(笑)
最近地下のBARは閉めてしまったのかな。
それともどこか遠くに引越し…?
不慮のガサイレ?突然のカチコミ?でもあった??(爆)
jazzinn5
No.550 - 2006/04/17(Mon) 01:24:05
★
はじめまして
/ メグロウ [
Home
]
引用
初めまして。
『時の過ぎ行くままに』というキーワードで探していて、着ました。
いいHPに辿りついた、朝からついている!と感激。
自分のブログにリンクさせていただきました。
出勤に遅れそうなので、また後ほど、ゆっくり拝見しにまいります。
ありがとうございました。
No.547 - 2006/04/11(Tue) 08:04:05
☆
Re: はじめまして
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
ありがとうございます。
よく曲名でここが見つかりましたね。
私もgoogleでやってみましたがなかなか出てきません。
30頁のところで諦めました。(-_-;)
メグロウさんのブログも拝見させていただきました。
とてもお洒落なサイトですね。
ウチにもネコが大勢います…。(そちらは家人の専門分野ですが、、^_^;)
いつかネコデビュー?させたいようなので、参考にさせていただきますね。
『時の過ぎ行くままに』はもう当初の立上げ時にコメントを書いているので、
文中の時間が多少違ってきています。(^^ゞ
リンク曲は後から少し追加したと思いましたが。
また他の曲も是非お聴きください。
感想やリクエストなどありましたらどうぞ。
では、また。
jazzinn5
No.548 - 2006/04/13(Thu) 05:33:04
★
初めまして!
/ mikke [
Mail
]
引用
こんにちは。
テナーサックスを吹いている三宅咲子です。
高橋さんから、こちらのHPを教えて頂きまして
早速、色々拝見致しました!
落ち着いたムードあるHP、楽しませて頂きました。
Midnight Jazz ReportのNumbers Listは特に
努力の賜物といった感じで、素晴らしいですね☆
コメントもリンクされている曲も、
とても参考になりそうで、
自分の演奏前にもチェックしたいなぁと思いました。
私のサッチモ祭の写真やコメントもGood♪♪
ありがたい限りです。
今後とも宜しくお願い致します。
ご挨拶まで。。。
No.542 - 2006/04/04(Tue) 13:38:03
☆
Re: 初めまして!
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
初めまして!というより、お久しぶり!の方が正解かも知れません。(^^ゞ
もう2年も前になりますが、覚えていらっしゃいますか。
咲子さんの「Blue and sentimental」を忘れられません。
また是非お聴かせいただきたいと思っておりましたら、
先生は何度かお会いしているとのこと。
で、是非にとお伝えをお願いしていました。
ようやく念願がかなってうれしいです。
> 私のサッチモ祭の写真やコメントもGood♪♪
> ありがたい限りです。
実は…、それだけじゃなくて…、
曲の『blue and sentimental』でもご登場願っております。^^;
どうかお許しを。m(__)m
> 今後とも宜しくお願い致します。
こちらこそ、よろしくお願いします。
またいつでもいらしてくださいね。
感想やリクエストなどの書き込みもお待ちしています。
jazzinn5
No.544 - 2006/04/05(Wed) 00:44:28
☆
Re:
/ mikke
引用
ブルセンのコメントも拝見させて頂きました。
いや〜♪嬉しい限りです。
そして、いつも曲を演奏する時は、先人達の幾つかの
演奏を聴いて参考に(かなり)するのですが、
ココにも聴いたことがない「ブルセン」があって
ワクワクさせて頂きました!!
ところで、最近はなかなか一般の人前で演奏する機会が
少ないのですが、念のために(笑)近く演奏する予定をお知らせ致します。
●ヤマハ主催の管楽器コンテスト「管カラ」
予選を3回通過しまして、今度が決勝・全国大会です。
音楽以外のパフォーマンスも競う少しコミカルな大会です。
・銀座ヤマハホール 入場無料!
・4/9(日)13:30〜スタート
私は16:05〜の出番。最後から4番目です。
色々悩んだ結果、サテンドールを演奏しようと思います。
宜しければ、是非お越し下さいませ。。
No.545 - 2006/04/06(Thu) 15:20:51
☆
Re: 残念ながら・・・
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
今日は行けませんでした。(-_-;)
でも管カラのことを調べてみたら、咲子さんの名前が随分出てきましたよ。
もう常連さんのようで、しかも過去色々な賞を獲っていらっしゃるみたいですね。
グッドサウンド賞、グッドファッション賞など…、すごいですね!!
今日はいかがでしたか?
また次の出演(一般の人前で?(笑))の予定が決まりましたら教えてください。
一度是非再会&再聴できればと思っておりますので。
では、その時またお会いしましょう。(^o^)丿
jazzinn5
No.546 - 2006/04/10(Mon) 01:03:43
★
昨日は
/ 白根真理子 [
Home
]
引用
昨日はライブにお越し下さいまして有り難うございました(^^)v。
jazzinn5さまの楽しんで聴いて下さってるお姿、大変心強く、私も楽しんで唄えました!!
またこちらで勉強させて頂いて、もっと素敵に歌えるように頑張りますネ
これからも宜しくお願い致します♪
No.539 - 2006/04/02(Sun) 11:24:43
☆
Re: 昨日は
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
こちらこそ、昨日は堪能させていただきました。
目の前でワインをガブガブ?飲んでしまい、
こちらだけすっかりいい気分で申し訳ありませんでした。
やはりいい音楽を聴きながらだとお酒も美味しくなるものですね。(笑)
白根さんの英語の発音がきれいなのと、スキャットがお上手なのには驚きました。
バックの皆さんもまた白根さんを盛りたてて素晴らしい演奏でした。
最後客席の方との掛け合いは最高でしたね。お知合いのお仲間なんでしょうか。
本当は私の先生にも1曲くらい間奏やバックで吹かせて頂くのを見たかったのですが、それはまたいつかの楽しみにということで、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
今日は下に投稿いただいた鎌倉JAZZ喫茶ディープの方(鎌倉FMで『JAZZ喫茶ディープ』のパーソナリティをやっています)からのお誘いで鎌倉のライブ「ダフネ」で谷口英治さんのクラリネットを聴いてきます。
jazzinn5
No.540 - 2006/04/02(Sun) 12:06:36
☆
Re: 昨日は
/ 白根真理子 [
Home
]
引用
うふふ、良い気分で聴いてくださるお客様がいらして下さると本当に嬉しい!どんどんこちらも良い気分にさせていただけます。相乗効果ですかね〜!?(笑)
あの方はオリジナルユニットの相方です。彼女もライブしてるから、演奏者の喜ぶことが分かってて、しかもワインの効果であの素晴しい掛け合い。楽しかったわ〜♪
谷口氏の演奏行かれなくて残念でした。jazzinn5さんの周りにはきっと素敵なジャズ好きの方いらっしゃるのでしょうね〜。素敵なお連れさま☆も巻き込んでまた遊びにいらして下さい。お待ちしております(^^)
No.541 - 2006/04/03(Mon) 09:51:50
☆
Re: 昨日は
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
オリジナルユニットの相方さんでしたか。道理で息もピッタリ合っていい雰囲気でした。
谷口さんのライブは嵐のような天候でしたが、客席はほぼ満席でした。
リクエストをどうぞと言われたので、トップバッターで『Blue and sentimental』を
リクエストしましたが、リクエストの紙を見てニヤリとしていました。
(どうも好きな曲のようで、昨日ライブ後に買ったCDにもこの曲が入っていました)
で、すぐに演奏していただき、感激しました♪
調子に乗って『Moonglow』もリクエストしたら、これも取り上げていただきました。
今、昨日のCDを聴きながらゴキゲンで書いています♪
素敵なライブを二夜連続で楽しむことが出来、ジャズの充電?ができました。
KAMOMEでのライブ、またの機会も楽しみにしております。
jazzinn5
No.543 - 2006/04/04(Tue) 23:36:48
★
はじまして
/ 鎌倉JAZZ喫茶“ディープ” [
Mail
]
引用
はじめて書き込みさせていただきます。ジャズを聞き始めて30年、人前ではジャズ通を気取っていますがまだまだ修行の足りない50台に仲間入りしたオッサンです。最近、ジャズを聞き始めその世界にどっぷり入ってしまったアルバムをCDで聞きなおしております。アナログで持っていても、もう一度CDで聞きなおしてみると意外な発見があったりましす。まあ、名盤は文学でいえば名作全集みたいなもので、当然繰り替えし鑑賞に堪えるものなのでしょう。環境や年齢で受け入れるものが違うのと同様に、ジャズもさまざまに楽しめる音楽ですね。いまさらながらジャズの奥深さを認識している次第です。
No.537 - 2006/04/02(Sun) 08:23:03
☆
Re: 心強い味方!!
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
これは頼もしい助っ人の登場!
お待ちいたしておりました。(笑)
曲のコメントの中で時々前の会社時代のバンドの話が出てきます。
(『On the sunny side〜』『Moonlight Serenade』など…)
その時のお仲間だとこの際言ってしまいましょう。(笑)
それにしても曲やアーティストの知識・情報の他、ジャズのことなら何でも知っている本当のジャズ通に応援していただければ勇気百倍です。『I left my heart in S_F』のコメントでも途中からBBSのカキコの感想を入れたりしたように、何でも教えていただければ可能な限り補足分として掲載させていただきます。今後ともよろしくお願いします。
ところで鎌倉FMは私のところでは残念ながら聴けないのです。(>_<)
湘南ビーチFMみたいにネット放送をやってくれれば聴くんですけどね〜。
jazzinn5
No.538 - 2006/04/02(Sun) 10:30:44
★
月にいきたい
/ lune [
Home
] [
Mail
]
引用
こんばんは
今夜は夜更かしになってしまいました。
ファックスを買い換えて設置したばかりです。
すぐにやらないと気がすまないのも困りものです。
あるお宅での演奏…
何て可愛い!想いで深いですね^^
月は遠い存在だから魅惑的なのでしょうね。
手に入らぬものほど素敵に思えますね。
月一度ではなくても、ゆったりペースで続けて頂けると嬉しいです……
No.535 - 2006/03/29(Wed) 02:08:20
☆
Re: 月にいきたい
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
luneさんにしては遅い時間だと思ったら
そういうことだったのですね^^
> あるお宅での演奏…
> 何て可愛い!想いで深いですね^^
まあ、私にもそんな時代があったということで・・・
可愛いというか、幼いというか、、、(^^ゞ
> 月は遠い存在だから魅惑的なのでしょうね。
> 手に入らぬものほど素敵に思えますね。
確かに。するとあまり近づかない方がいいのかな。(笑)
夜目遠目…の世界?は女性と一緒かも。(爆)
では、相変わらずゆったりペースでいかせていただきます。
jazzinn5
No.536 - 2006/03/30(Thu) 06:35:34
★
Jazz Vo.はじめました
/ ちい
引用
先週、以前から気になっていたJazz Vo.教室の扉をたたき、体験レッスンをうけました。それまで、Jazzはとっつきずらい物、と思っていましたが、実際、歌ってみると、心から幸せな気分になりました!
なんだか素敵なことに出会えた気分ですごいうれしいです。で、この度このサイトをのぞきました。
少しづつ、ここに紹介されている映画も見ながら、レパートリーを増やしたいです!!
No.533 - 2006/03/22(Wed) 22:31:53
☆
Re: Jazz Vo.はじめました
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
ちいさんの勇気に拍手!です。
映画のShall we dance?を思い出しましたが、以前から気になっていた教室の扉をたたいたってことはやはり興味があったんでしょうね。でも、最初はちょっとドキドキものだったのでは…。(笑)
でも「実際、歌ってみると、心から幸せな気分になりました!」というのは実感でしょうね。
やはり実際にやってみないと分からないものですね。
ジャズボーカリスト誕生に乾杯〜♪☆ ( ^_^)/▼
jazzinn5
No.534 - 2006/03/24(Fri) 01:49:29
★
はじめまして★
/ yurika [九州]
引用
こんばんは。はじめまして、yurikaです。以前からこのサイトにはちょくちょく来ていたのですが、投稿をするのは初めてです。
私は以前からJazzに興味があったものの、最近までよく知らずにいました。でも、JAZZを歌う機会が最近できまして、調べているうちに、このjazzinn5さんのサイトに辿り着きました。すごく雰囲気の良いサイトで、見つけた瞬間、すぐ、お気に入りにしちゃいました(*^−^*) Jazzって本当に心地良い音楽ですよね!聴いていても、歌っていても癒されます。その癒されるJazzをJazzinn5さんや他の皆さんのようにのように、どこかで演奏できるようになりたいものです♪♪♪
jazzinn5さんのサイトのおかげで、益々Jazzに興味を持つようになりました。これからも、jazzinn5さんとこのサイトを応援しています。
No.531 - 2006/03/18(Sat) 01:23:05
☆
Re: はじめまして★
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
隠れファン一人見っけ!(って感じで、、、)(笑)
やっぱりこうして書き込んでいただけるとうれしいものですね。
でもこうしてみると、結構ジャズの好きな方って多いんだなあって改めて思います。
逆にもっと聴く機会がもっとあればもっとジャズファンは増えるのかもとも・・・。
それがこのサイトを開いた動機のひとつでもあるのですが。
ですからyurikaさんのような方が一人でもいらっしゃると、これ以上うれしいことはありません。
> Jazzって本当に心地良い音楽ですよね!聴いていても、歌っていても癒されます。
まさにその一言が聞きたくて(笑)、やっております♪
でも、今度ジャズを歌う機会ができたとか。素晴らしいですね!
(最近このサイトにいらっしゃる方、そういう方が増えたような気がします)
でも自分で演奏したり歌ったりするようになると、ぐっとジャズが身近になって
ますますジャズの世界に入り込んで(深みにハマるともいう)いきますよ〜(笑)
私から見れば仲間が増えたという感覚ですが…(^_^)
> その癒されるJazzをJazzinn5さんや他の皆さんのようにのように、どこかで演奏できるようになりたいものです♪♪♪
頑張ってください♪
いつかきっとその日がやってくると思いますよ!
(でも私は目標にしないで下さい。周りが迷惑しますから)(爆)
> jazzinn5さんのサイトのおかげで、益々Jazzに興味を持つようになりました。これからも、jazzinn5さんとこのサイトを応援しています。
ありがとうございます。(うるうる)
yurikaさんもボーカル、がんばってくださいね。
jazzinn5
No.532 - 2006/03/18(Sat) 17:55:21
★
(No Subject)
/ kume [九州]
引用
初めて参りました。
"You'd be so nice to come home to"で検索してましたら、こちらのサイトに巡りあい、とてもラッキーです。
数年前からジャズVoをはじめて(30からとちょっと遅すぎますが)、ちょっとずつがんばってます。
1曲1曲のとても丁寧な説明、大変勉強になります。
また、ぜひ遊びに来ますので、よろしくどうぞ♪
No.528 - 2006/03/12(Sun) 22:43:45
☆
Re: (No Subject)
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
ご訪問と書き込み、ありがとうございます。
こうしてメッセージを残してくださると、また一つ輪が広がったようでうれしく思います。
> 1曲1曲のとても丁寧な説明、大変勉強になります。
ここはジャズの解説とかは二の次で、(それほどジャズに詳しいわけではないので・・・)(^^ゞ
どちらかというと個人的なお楽しみサイト、ホッと一息つけるような気楽なサイト、
そんなつもりでやっております。(あまり勉強にはならないかも…)(^^ゞ
BGM代わりにでも結構、またいつでもお越しください。
> 数年前からジャズVoをはじめて(30からとちょっと遅すぎますが)、ちょっとずつがんばってます。
素晴らしい !! \(^∇^)/ ジャズに年齢なんて関係ありません。
こちらは、プロの方やジャズを勉強中の方もお越しいただくことがありますので、
そういう方たちともお互い、コミュニケーションの輪が広がっていくといいですね。
また、曲の感想やリクエストなどありましたら遠慮なくどうぞ。
ありがとうございました。"(@´▽`@)ノ"""
jazzinn5
No.530 - 2006/03/13(Mon) 01:36:38
★
My Foolish Heart
/ momo* [地球外]
引用
こんばんは。
ようやく、年末に教えていただいた
ビル・エバンスの「Waltz for Debby」を手に入れました。
白い霧のようにひんやりとしたせつない吐息を感じながら聴いています。
素敵な曲ですね。
羽に包まれて、うもれてしまいそうな気持ちがします。
アルバムは、爪弾かれるひとつひとつの楽器の音が
とてもミステリアスであったり
かと思うと、ひとの言葉のようであったり
表情豊かに語りかけられているような気がします。
ジャケットの女性のシルエットも、とても素敵です。
すっかり時間が経ってしまって、ご報告が今になりました。
ありがとうございました♪
少しずつ、風が柔らかく感じられるようになりました。
相変わらず、お忙しいでしょうか。
また、素敵な曲を聴かせていただきにお邪魔しますね。
No.522 - 2006/02/27(Mon) 22:28:07
☆
Re: My Foolish Heart
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
久しぶりのカキコありがとう。
僕も今「Waltz for Debby」を聴きながら書いています。
ここにはビル・エバンスの独特な世界がありますね。
ピアノのこのタッチは彼ならではのもので、他の誰も真似できないでしょうね。
「白い霧のようにひんやりとしたせつない吐息」とは、、、
まさにピッタリで、momo*ちゃんらしい素晴らしい表現と感心しました。
「羽に包まれて、うもれてしまいそうな気持ち」もまさにその通り!(≧∇≦)
同じ曲を同じ感動を持って聴くことができるのは素敵なことですね。
一緒にその場で聴いているような気持ちにもなります。
(そういえばハーレム・ナイツではご一緒でしたね。)(^ ^ )
> ジャケットの女性のシルエットも、とても素敵です。
そうそう、確かにいいですよね!
映画『大停電の夜に』のエンディングでもあのジャケット、登場しましたよ。
それでは、また。
僕もまたPRISON HOTELへお邪魔させていただきます。
PS:先日またサンルイ島へ行きました。あの旨さは感動モノですね。(^^ゞ
jazzinn5
No.524 - 2006/03/02(Thu) 00:17:56
☆
Re: My Foolish Heart
/ momo* [地球外]
引用
jazzinn5 さん、久しぶりすぎてごめんなさい。
アルバムを教えていただいてから時間が経ちすぎて
こちらの Bar の敷居が3mほど高くなっていたのでした。(笑)
同じアルバムをお聴きになりながらのお返事
お心遣い、ありがとうございます。
今も流れていますね。
本当に素敵な曲、いつも涙ぐみそうになります。
同じように感じていただいていたならより愉しいですね。
あっ、ハーレム・ナイツといえば、今度また舞台を観に行きます。
http://www.shochiku.co.jp/play/others/060317/
ちらしを見てすぐに決めてしまい、二月の初めにはチケットが届いていました。
まるで乗り移ったかのようですって、心待ちにしています。
jazzinn5 さんは、お酒だけでなく、甘いものもいただける方なのですね。^^
サンルイ島、気に入っていただけて良かったです。
それから、Yokohama に紹介している葉山のLA MAREE DE CHAYAは
毎週土曜日の夜、Bar で jazz のライブがあるそうです。
バーは一階、地下ではありませんが。(* ̄m ̄ ) ぷ。
もう少し暖かくなったら、ドライブがてら行ってみようと思っています。
それでは〜♪また ^^
No.526 - 2006/03/02(Thu) 23:05:57
☆
Re: My Foolish Heart
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
ちょっとお久しぶり^^;
> こちらの Bar の敷居が3mほど高くなっていたのでした。(笑)
ピスケンが入っていたPrisonの塀の高さぐらいだってりして・・・(笑)
> あっ、ハーレム・ナイツといえば、今度また舞台を観に行きます。
って、もしかしてピーターが主演の・・・なの?
舞台って歌舞伎の方かと思ったら、ああいう舞台も観るんですね。^^
歌舞伎で思い出したけど、浅田次郎の短編集、『霞町物語』。
その中に「雛の花」って作品、覚えていますか。
歌舞伎に連れて行ってくれた祖母のお話。
歌舞伎の役者に掛け声を掛ける場面があって・・・
「音羽屋っ」「成駒屋っ」とか。
で、最後に「おおなりこまっ」でバッチリ決める!
それを読んだ時、何故かmomo*ちゃんを思い出して、
もしかしたら「日本一っ」なんて叫んでいるんじゃないかと・・・(*≧m≦*)
でもこれって、ジャズの演奏を聴いている時と似ているような気がするなあ。
感動的な演奏を目の当たりにすると自然に「イエ〜イ!」と出てしまうでしょ。
(歌舞伎の舞台に向かって「イエ〜イ!」なんて言ったらつまみ出される?)
和太鼓のリズムとか祭の囃子なんかも日本的なものでありながら
ジャズの「乗り」に通ずるものがあるような気がするし・・・。
> jazzinn5 さんは、お酒だけでなく、甘いものもいただける方なのですね。^^
酒は辛口なんだけどなあ。(笑)
> それから、Yokohama に紹介している葉山のLA MAREE DE CHAYAは
> 毎週土曜日の夜、Bar で jazz のライブがあるそうです。
ありがとうございます。
ここのジャズ・ライブはどこかのFMで流していると思いましたが。
(今度調べておきますね。)
では、また〜♪
jazzinn5
No.527 - 2006/03/11(Sat) 22:13:34
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
...
30
>>
|
過去ログ
]