24670
JAZZINN5' BBS

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | 新規投稿 | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
こんばんは。 / kumi@おかん [近畿] [ Home ]
日記を拝読させていただきました。
迷い犬のお話、とても感動しました。
思わず、涙が・・・。
σ(・・*)アタシは以前病気の猫を拾いました。
そして動物病院へ連れて行き、
自宅に連れ帰りました。
処方されたお薬でみるみる元気になりました。
3日目の夜、元気になった猫は、
外に出たがっていました。
仲間のところに帰りたかったんでしょうね。
母猫もいたみたいですし。
大泣きしている息子をなだめ、
放してやりました。
すると翌朝、息子の小学校の門のところにいたそうです。
息子を待っていたんでしょうか。
今でも思い出します。
σ(・・*)アタシの腕枕で寝ていたその猫のことを。。。

No.523 - 2006/02/28(Tue) 00:13:33

Re: こんばんは。 / jazzinn5 [関東] [ Home ]
UPしてすぐに感想をいただき驚きました。
と同時に、感動していただいてとても嬉しかったです。

たった半日のできごとでしたが、
忘れられない思い出になるような気がして
日記のページに書いてみようと思い立ちました。
拙い文章をお読みいただき、ありがとうございました。

kumiさんも動物がお好きなんですね。
病気の猫の話、とても感動しました。
大泣きした息子さん・・・こっちまで胸が痛くなります。
腕枕で寝ていた猫ちゃん・・・人間の赤ちゃんみたい…
想像しただけでウルウルしてきます。(∋_∈)
ちょっとすっぱくて素敵な思い出ですね。
ありがとうございました。

     jazzinn5

No.525 - 2006/03/02(Thu) 01:13:36
夕暮れ時に / lune [関東] [ Home ] [ Mail ]
仕事が思いがけず早めに終了。

今日はあれこれ聴かせていただきました。
サラ・ボーンは夕暮れ時が似合いますね。
せつない気持ちになります。

・・・
第三京浜は、お団子状態で走行する車が多く閉口します。

車間距離を空けると、すぐに入る車…
とてもイヤです。

No.520 - 2006/02/21(Tue) 18:28:34

Re: 夕暮れ時に / jazzinn5 [関東] [ Home ]
さっそくいらして頂きありがとうございます。

> サラ・ボーンは夕暮れ時が似合いますね。
> せつない気持ちになります。

サラ・ボーンのああいう歌い方、大好きなんです。
夕暮れの写真を使ったので何となく嵌ってしまったかな。
でも真夜中の雰囲気にもあの声は合うかもしれませんよ。

> 第三京浜は、お団子状態で走行する車が多く閉口します。
> 車間距離を空けると、すぐに入る車…
> とてもイヤです。

心の余裕がない人が多いのかも知れませんね。
後ろからピッタリ来られるのもいい気分ではありませんよね。
そういう車はすぐ車線を変えて追い抜くことに快感を覚えるのかも。(笑)
せっかく第三京浜を使って横浜方面にいらして頂いたのにね。
(あ、通過だけだったりして…)(^^ゞ

      jazzinn5

No.521 - 2006/02/22(Wed) 00:40:22
(No Subject) / 白根真理子 [ Home ]
jazzinnさんのビッグバンド物語拝読致しました。
素敵な思い出がお有りなんですね♪
運動会でジャズってお洒落
どんな感じなんでしょう?
かなり和やかないい雰囲気になりそうですネ

昔バイトのダンパでビッグバンドと私達フュージョン系のバンドとやったことありましたケド
ビッグバンドの方がムーディーでウケテました
大体社交ダンスのパーティーにディスコタイム(古っ!)作るなー!(笑)な企画でしたが(^^ゞ

No.517 - 2006/02/11(Sat) 10:05:49

Re: (No Subject) / jazzinn5 [関東] [ Home ]
そう、あくまでジャズがメインのバンドという心意気でやっていたもので、(^^ゞ
運動会だろうが野球の応援だろうが、何でもジャズでした。(笑)

ダンパもよくやりましたね。
昔はブルース、ルンバ、ジルバ(あとたまにワルツ)の曲を用意しておけば
それで事足りていたのですが、そのうちにディスコが流行りだして…
ディスコタイムになるとテープをかけて、我々は休憩タイムになりました。(笑)

そこでディスコに対抗する意味でラテンの曲で盛り上げたりしましたね。
『コパカバーナ』とか『ブラジル』なんて曲。
途中、リズム隊の間奏を2コーラスぐらいやって、
うまくいくとヤンヤの喝采になるくらいノッてくれたりするんです。(笑)
ダンパの思い出は『Sophisticated Lady』のところでちょこっと書いてあります。

フュージョン系のバンドの曲目はビッグバンドとはあまりかぶらないんでしょうね。
スタンダードとかもやるんですか。
それ以外だと多分聴いたこともないような曲ばかりかも…^^;

      jazzinn5  

No.518 - 2006/02/12(Sun) 18:25:08

Re: (No Subject) / 白根真理子 [ Home ]
フュージョン系のバンドはその当時流行ってた曲ばかりでした。だから年配の方が多かったダンパは皆さんが休憩タイム(笑)。唯一チーク用の「Only You」だけ踊って頂いたかなぁ。

同世代のパーティーだと とっても盛り上がって楽しかったです。その当時はジャズとは無縁だったので(^^ゞ
スタンダードはいっさいやってないんです〜(苦笑)

No.519 - 2006/02/14(Tue) 22:25:52
(No Subject) / 白根真理子 [ Home ]
お久しぶりです
ライブも一段落して、またレパートリー増やすため
お邪魔しております
やはり こちらに来ると唄モノからインストと
同じ曲がいろいろな名演で聴けるので本当に助かります
ポップジャズ・ヴォーカリストですから
こういうスタンダードとポップスを織り交ぜて唄うのが
とっても面白いし、ジャズを知らない人も巻き込めて
楽しいデス。
私もあまりまだ レパートリー多くないので
こちらで勉強させて頂いております
これからも どんどん曲を増やして楽しませて下さいネ

No.511 - 2006/02/03(Fri) 17:38:36

Re: (No Subject) / jazzinn5 [関東] [ Home ]
書き込みありがとうございます

> ライブも一段落して、またレパートリー増やすため
> お邪魔しております


1月28日、『KAMOME』でしたよね。
都合がつけば行きたかったのですが、生憎風邪でダウンしてしまいました。
でもブログを拝見してご盛況のご様子が伝わってきました。(^o^)丿
ここで取り上げている曲も何曲かあったりして、是非お聴きしたかったです。

> ポップジャズ・ヴォーカリストですから
> こういうスタンダードとポップスを織り交ぜて唄うのが
> とっても面白いし、ジャズを知らない人も巻き込めて
> 楽しいデス。


スタンダードの良さを伝えてくださる白根さんのような方がもっともっと活躍して
欲しいと思います。私も及ばずながら応援させていただきすね。

> これからも どんどん曲を増やして楽しませて下さいネ

当面の目標は100曲?かな。
何年かかるか分かりませんが…(笑)

     jazzinn5

No.512 - 2006/02/05(Sun) 13:37:55

Re: (No Subject) / 白根真理子 [ Home ]
あらら、お風邪ですか。お会いできる?と楽しみにしておりましたので、どうなさったのかなぁと思っておりました。お大事になさって下さいネ。回数は少ないですがず〜〜っと続けますので、ご都合付く時いらして下さいませ。
今日もこちらで 次回挑戦する曲思いつきました!
昔好きな曲だったのですが、すっかり忘れてて(^^ゞ
あ、そうそうコレやりたいと思ってたんダって(笑)。

100曲とは頼もしいです♪
助かります。もう、HMVとか行っても沢山のジャズのCDに囲まれると何から手をつけた良いかさっぱり分からなくなって(>_<)

期待しておりま〜す(^^♪

No.513 - 2006/02/05(Sun) 19:18:39

Re: (No Subject) / jazzinn5 [関東] [ Home ]
次は4月1日ですか。
大分先になりますね〜。
でも何とか行きたいですね。
私の師匠(高橋先生)も連れていこうかな。(^_^)
先生、ジャムセッションが好きだから楽器(As)を持参して、
一緒にどうですかって言われるのを待っているかも…(笑)
そんな雰囲気でやれると楽しいんですけどね。(笑)

> 今日もこちらで 次回挑戦する曲思いつきました!
> 昔好きな曲だったのですが、すっかり忘れてて(^^ゞ
> あ、そうそうコレやりたいと思ってたんダって(笑)。


何の曲だろう??教えて〜〜(笑)
次は『Body and Soul』の予定です。
まだ大分先になると思うけど、4月1日までには間に合わせたいなと。(笑)

      jazzinn5

No.514 - 2006/02/06(Mon) 23:32:25

Re: (No Subject) / 白根真理子 [ Home ]
どうも!なんかメル友みたいになって参りました〜(笑)


> 私の師匠(高橋先生)も連れていこうかな。(^_^)
> 先生、ジャムセッションが好きだから楽器(As)を持参して、
> 一緒にどうですかって言われるのを待っているかも…(笑)
> そんな雰囲気でやれると楽しいんですけどね。(笑)



っということは jazz inn5さんは、サックス奏者ですか?
私のライブの場合、ちょっとコンサートに近い感じで
やってますので、セッションにはならないんですよ〜。。そこまで慣れてなくって(^^ゞ
曲もポップスをジャズアレンジですのでちょっと特殊。
でも、事前に仰ってくだされば、スタンダードで加わって頂くのも可能ですよ〜♪


> 何の曲だろう??教えて〜〜(笑)


あははっ。内緒!!な〜んて(^^ゞ
とりあえず布川師匠にまだ選曲相談してないんで
〜。

No.515 - 2006/02/07(Tue) 19:54:10

Re: (No Subject) / jazzinn5 [関東] [ Home ]
> どうも!なんかメル友みたいになって参りました〜(笑)

こんなオヤジ相手にすみませんねぇ〜(笑)
それに下に巻物みたいになってきたので、次は別にスレッド立ててくださいね。
(なんてまだ次を期待してる???)(爆)

> っということは jazz inn5さんは、サックス奏者ですか?

いえ、私は楽器はできません。
バンドに入っていたときはTpを担当していましたが、
「奏者」と言えるシロモノではありませんでしたから。(笑)

学生時代は4年間のうち半分の2年だけフルバンドの部に所属していました。
社会人になってやはりジャズ中心のフルバンドにいましたが、
結局奏者として人に聴かせるようにはなれませんでした。
なんとかメンバーの一員として一つのパートを担当したというだけ。(^^ゞ
でもその時お世話になったのがわが師匠、高橋先生なのです。
レポートの『Moonlight Serenade』や『On The Sunny Side of The Street』に
当時の思い出をちょこっと書いてあります。(^^ゞ

> 曲もポップスをジャズアレンジですのでちょっと特殊。
> でも、事前に仰ってくだされば、スタンダードで加わって頂くのも可能ですよ〜♪


ありがとうございます。
ご迷惑をおかけしてはいけないので無理を言うつもりはありません。
でもその場の雰囲気でそうなったら楽しいかな、なんてちょっと思ったものですから。
それより真理子さんの歌を聴くのを楽しみにしていますよ。(^o^)丿

      jazzinn5

No.516 - 2006/02/09(Thu) 20:23:34
お久しぶりです! / mikiharb [九州]
やっぱり真夜中でナイトね。
居眠りしてたらおなべを焦がしてしまって、、、。
眼が覚めてネットサーフィン?真夜中の不良?してます。
少し暖かで調子が狂いますが、、、。
細かいことはわからないけれど、けだるい感じの音楽も気分を癒して悔いれます。
ありがとう!

No.508 - 2006/02/01(Wed) 01:02:15

Re: お久しぶりです! / jazzinn5 [関東] [ Home ]
> やっぱり真夜中でナイトね。
> 居眠りしてたらおなべを焦がしてしまって、、、。
> 眼が覚めてネットサーフィン?真夜中の不良?してます。


昔、「まだ宵の口〜〜♪」って何かにありませんでしたっけ?
Midnightの管理人としては1時、2時はあたりまえ(宵の口)!
その時間帯のお客様は不良どころか当サイトの優良純正メンバーなのです。(笑)

でも今「ちょいワル」って流行っているらしいから、
ちょいワルお姉さま?ってカッコいいじゃないですか!(爆)

> 細かいことはわからないけれど、けだるい感じの音楽も気分を癒して悔いれます。

トップページのBGMは CHET BAKER の『When youre gone』です。
気分次第で?取り替えていくつもりですので時々聴きにいらしてくださいネ♪

      jazzinn5

No.510 - 2006/02/01(Wed) 21:42:10
貴方がいなくて… / lune [関東] [ Home ] [ Mail ]
ストレートに言えるのは、まだ素直で若い証拠でしょうか…

あれこれ相手の気持ちを考えるようになるとかえっていけませんね^^;

素敵な曲です。
サラリと浴衣で演奏ですか…いいですねぇ〜

No.507 - 2006/01/31(Tue) 09:58:19

Re: 貴方がいなくて… / jazzinn5 [関東] [ Home ]
例えば痛みを訴える時、顔をしかめて「痛いッ!」と言うか、
顔には出さずに、「苦痛を感じています」と言うか・・・

そういう分類でみるとこの曲、歌詞としては前者の方ですが、
メロディーはまったく後者のような気がします。(笑)

> 素敵な曲です。
> サラリと浴衣で演奏ですか…いいですねぇ〜


曲との出会いも様々で楽しいですね。

      jazzinn5

No.509 - 2006/02/01(Wed) 20:44:26
はじめまして / duke [北海道] [ Home ] [ Mail ]
jazzinn5さん、はじめましてdukeと申します。メールありがとうございました。BBSからの返信で失礼します。
「ミッドナイト・ジャズ・レポート」というラジオ番組をご存知の方が少なくなりましたね。また、この番組でジャズを知り、この歳まで継続して聴いていらっしゃる方はもっと少ないのかもしれません。今夜はゲイリー・マクファーランドを聴いて、あの頃にひと時戻りましょうか。JAZZ CLUB という名のケンタッキー・バーボンでも飲みながら・・・今後とも宜しくお願い致します。

No.505 - 2006/01/26(Thu) 19:01:49

Re: はじめまして / jazzinn5 [関東] [ Home ]
こんばんは
メールの件では失礼いたしました。
あれからhotmailの方も毎日チェックするようにしています。
(ほとんど空振りが多いのですが…)^_^;

dukeというお名前からしてエリントンのファンでいらっしゃる??
私と重なるところが多いような気がします。
メールを拝見して思い出しましたが、あの「ミッドナイト・ジャズ・レポート」、
そう言えば最後にクイズをやっていたような気が・・・。
もちろん私も全然わかりませんでした。

でもあの番組を昔聴いていたという方からの書き込みはdukeさんが二人目です。
このBBSをず〜〜と遡って2005年4月11日、12日のところまで行くと
postmanさんからのこの番組を聴いていたというメッセージがあります。
ナレーターの方のお名前まで覚えていらっしゃいました。
本当は意外にいるかも知れませんよ、あの番組を聴いて
ジャズが好きになったと言う方が。(^_^)

> JAZZ CLUB という名のケンタッキー・バーボンでも飲みながら・・・今後とも宜しくお願い致します。

いいですねえ、それも私と重なります。(笑)
では、今後ともよろしくお願いします。

      jazzinn5

No.506 - 2006/01/28(Sat) 01:02:24
おこんばんわぁ〜 / tomy
何?その顔 玄関から入れって・・・ 
硬いこといっちゃだめ ね 裏口専門で捜査される人はどうするの
暇だったから古い曲を聴いてた
Left alone A night in Tunisia Round midnight
懐かしいねぇ 
新曲Come rain or come shine には深い想い出があってね
カトマンズにいたぼくに友人が二本のテープを送ってくれた
それが Bill Evans の
Days of jazz と Portrait in jazz だったわけよ
まぁいぃ〜けどさ
最近 ボーカル聴いてんのよ なんでかって
英会話やってんのよ     なんでかって
日本にちびっとうんざりしてきてさぁ
マリーがさあ10年経ったらインドに戻ってこれると言ったわけよ
NHKの英語ってブリティッシュじゃないの 品がいい
舌噛みそうだけど がんばるよ おいら

No.503 - 2006/01/21(Sat) 19:18:19

Re: おこんばんわぁ〜 / jazzinn5 [関東] [ Home ]
> 何?その顔 玄関から入れって・・・ 
ふふふ、そうやってこっそり入ってきたよ〜って挨拶してくれるのは
tomyちゃんだけだね(笑)

> 暇だったから古い曲を聴いてた
> Left alone A night in Tunisia Round midnight
> 懐かしいねぇ

うん、おいらも聴いてみた
で、ちょっと気になったところを直したり・・・
たまには古いのも見てみるものだね
 
> 新曲Come rain or come shine には深い想い出があってね
いい思い出じゃないの (* ̄ー ̄)ノ

> マリーがさあ10年経ったらインドに戻ってこれると言ったわけよ
それもいい話じゃないの〜!\(≧∇≦)/
でもそんなに舌噛んでまで頑張らなくてもマリーさんとなら
body languageやsoul language で十分通じるだろうに…(笑)

で、思い出した。『body and soul』
いずれ近いうちにUPさせたい曲。

     jazzinn5

No.504 - 2006/01/22(Sun) 00:52:29
(No Subject) / 渋谷の茶人
久しぶりに投稿します。初期画面の曲、変わっていましたが、落ち着いたよい曲ですね。私がよく聞いていた頃は確か「ララバイ オブ バードランド」だったような気がします。実は、久しぶりに投稿する気になったのも、14日から仕事でニューヨークに出張することになったからです。ニューヨークと言えば「ブル―ノート」とばかりに早速ツアーに申し込んだのですが、なにせこの寒い時期、最低人員に達せずお流れに・・でも、ここで挫けてはならじとネットで検索したところ、「バードランド」という文字が飛び込んできました。場所も私が泊まるホテルから1キロ足らず。(「ブルーノート」や「ビレッジ・バンガード」はえらく遠い)今度は直接店に予約しました。14日は「カート・エリング」(ピアノ奏者らしい)、17日は火曜定例のデューク・エリントンノ演奏を楽しんできます。
それにしても、何気なく昔聞いていた「ララバイ オブ バードランド」のご本家に行けるとはと感慨深いとともに、「JAZZINN5」さんとの因縁を感じます。感謝・感謝・・・

No.501 - 2006/01/12(Thu) 23:12:03

Re: (No Subject) / jazzinn5 [関東] [ Home ]
お久しぶりです〜〜♪
お元気そうでなによりです。
『I left my heart〜』の投稿以来ではないですか。(笑)

で、ニューヨークですと!!
いいですね〜
バードランドに行ったら是非写真を撮って載せてくださいね!
もちろんレポートの方もよろしく!

では、気を付けて行ってらっしゃ〜い。(^o^)丿


     jazzinn5

No.502 - 2006/01/13(Fri) 00:14:49
世界のジャズボーカリストなど / みなりん [東海] [ Home ]
こんばんは。お久しぶりです。本年もよろしくお願い致します。だいぶ昔の話ですが、アメリカのスタンダードナンバーを歌うのが趣味ですが、外国のスターの方の演奏会にも参りました。オランダのジェシー・ファン・ルーラー、スウェーデンのヤン・ラングレン、ブロンドで
白皙の美しさ。ただ、そのメロディーの奥には、やはり名曲のアメリカンスタンダードナンバーのリズムがありました。わたしのような素人でさえ、ジャズを歌うと英語の歌詞にうっとりします。ただ、足を崩してお酒を飲んで聞くより、自分が起立して歌姫のようにリズムに乗ってひとり歌っていたほうが気が楽で楽しいです。そして、旋律に合わせて、崩してテンポをずらして歌ってみたり、やがてオペラのアリアも歌ってみたくなります。
このHPはプロの方も多いので、素敵な男性が歌うジャズなどを聞くことを楽しみに、情報を楽しみにしています。女性も美人が歌うと、よりブリリアントな感じがしますが、ハスキーボイスがジャズには似合っているような気がします。昔、綺麗な美声をわざとタバコを吸って、ハスキーにした女性の話を思い出しました。                        みなりん

No.497 - 2006/01/10(Tue) 22:01:08

Re: 世界のジャズボーカリストなど / jazzinn5 [関東] [ Home ]
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

> アメリカのスタンダードナンバーを歌うのが趣味ですが、
それはいい趣味ですねえ〜(笑)
このサイトにはほかにもそういう方がいらっしゃいますが、
けっこう皆さん本格的にレッスンされて、プロはだしの方が多いですね。^^

> ブロンドで白皙の美しさ。ただ、そのメロディーの奥には、やはり名曲のアメリカンスタンダードナンバーのリズムがありました。
目の前で、姿や顔の表情とかを見ながら聴けるなんて最高の贅沢ですね。
生の人間と対峙して聴くことでそのアーティストの人間性に触れることもできるし。
そういう意味でディスクでは味わえない感動を得られるライブはいいですよね♪
ご自分で歌われるのであれば、さらに歌う愉しみ、聴かせる喜びまで味わえて幸せですね。

> ジャズを歌うと英語の歌詞にうっとりします。
特にバラード系にはきれいな詩が多いですね。中には≪Moonlight in Vermont≫のような例外もありますが。(笑)

> ハスキーボイスがジャズには似合っているような気がします。昔、綺麗な美声をわざとタバコを吸って、ハスキーにした女性の話を思い出しました。
確かに明るく澄んだ声よりはハスキーな声の方がジャズには合っていますね。
ジャズのルーツによるのかどうかは分かりませんけど・・・
タバコの話はクラシックの方が聞いたら目をひんむいてしまうかも知れませんね。(笑)

      jazzinn5

No.500 - 2006/01/12(Thu) 21:50:48
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 30 >> | 過去ログ ]