24670
何でもお気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
新規投稿
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
nice follw
/ eruze [関東] [
Home
]
引用
センスが良い方ってお話しもSwingしていて
アドリブなど最高ですよね(笑)
↓の記事では、助け舟を出してくれて<(_ _*)> アリガトォ
危うく、難破するところでした(^-^;…助かった。
リンクの件、全て了解です。
これからも素敵なあなたで居て下さいね♪
No.224 - 2004/10/14(Thu) 05:26:01
☆
Re: nice follw
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
「世の中には2種類の人間がいる。Swingする者とSwingしない者だ」
っていうのは、映画『SWING GIRLS』で使われたセリフ。
Swingする方に入れていただいて光栄です。(笑)
> センスが良い方ってお話しもSwingしていて
> アドリブなど最高ですよね(笑)
でも、ここで書いているのはアドリブではなくて、
推敲に推敲を重ねてやっと生まれ出た”珠玉の言葉”なんですぞ!
エッ?その割には軽い??ってか。(すみません)
> これからも素敵なあなたで居て下さいね♪
ハイ!お会いしない限りは何とか・・・(^^ゞ
No.225 - 2004/10/16(Sat) 11:55:56
★
むーんらいとせれなーで
/ eruze [関東] [
Home
]
引用
書き込みはお久し振りです。
ええ…Upされた曲を耳にしたら書かずにはいられない(笑)
(´▽`) ホッとするんです、この曲のイントロを聴くだけで
一気に映画の世界へと誘導されてしまいます。
カサブランカもいいけれど、グレンミラー物語も良かった。
古き良きアメリカの時代の風情すら漂う名曲。
「むーんらいとせれなーで」は最近では小野リサが
ボサ風味でCFにて歌ってましたね。
この曲はどうにでもアレンジできてしかも
どうやっても風格が落ちないんです。
時の流れを経ても全く遜色なく輝く数少ない
スタンダード中の中のスタンダードって
「時の流れのままに」などもそうだけれど
こういった曲のことを云うのでしょうね。
…って、いきなりおしゃべりしてしまいました。
ごめんあそばせ…。
あ、尚お知らせがございます。
GAIAXサイト(エクラ)は10月末に閉鎖します。
お手数ですがブック・マークは
http://www.geocities.jp/eruze777/
に書き換えていただけると幸いです。
これからもよろしくお願い申し上げます。
No.219 - 2004/10/11(Mon) 07:03:22
☆
Re: むーんらいとせれなーで
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
一気に書き綴っていただいたような”勢い”を感じました。(笑)
おっしゃる通り、古き良き時代の風格を感じる曲ですよね。
あの何とも言えない優雅でロマンチックなフレーズ!
イントロを聴くだけですぐにもあの世界に飛び込んでいけそうな・・・
確かにそんな曲だと思います。
スタンダード中のスタンダードとして、もっと色んなアーティストに
取り上げて欲しい曲ですよね。
> GAIAXサイト(エクラ)は10月末に閉鎖します。
> お手数ですがブック・マークは
>
http://www.geocities.jp/eruze777/
> に書き換えていただけると幸いです。
分かりました。私の方のgaiaxは222に仮の宿を構えております。
そちらの「Friends」にエルゼさんのサイトを載せているので、
上記のURLに変更しておきます。
でも今ちょっとやってみたら、「Friends」の登録はgaiax以外受け付けないので、
「Friends」を外し、「links」の方に登録するようにします。
Mint.マムの一読者より
No.221 - 2004/10/12(Tue) 01:14:08
☆
Re: むーんらいとせれなーで
/ eruze [関東] [
Home
]
引用
スタンダードって書きたかったのに(恥
静かで穏やかなこちらのBBSの空気を乱してしまいました。
どうしましょう…失礼いたしました。
ジオサイトでのリンク編集ですが処感の編集が終ってから
取り組む予定です、今暫くお待ち下さいませ。
(こちらと gaiaxは222の両方でのリンクで宜しいのでしょうか?)
No.222 - 2004/10/12(Tue) 05:14:45
☆
Re: むーんらいとせれなーで
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
> スタンダードって書きたかったのに(恥
> 静かで穏やかなこちらのBBSの空気を乱してしまいました。
> どうしましょう…失礼いたしました。
えっ??何て書いてたの??
本当だ。ドーが余分に入ってますね。
言われるまで全然気がつきませんでした。(^^ゞ
人間の目って不思議ですよね。
パッと見て前後の脈絡から自分で勝手にそう思い込んで見てしまうんデスね。
まさかあの場面で「スタンダード」以外の言葉は考えられないので
しかも同じような言葉が書いてあれば絶対にスタンダードって読んでしまう!
二つの絵の細かい違いを見つける「間違い探し」が得意な人は多分直に気が付くんでしょうけど、僕はああいうのは苦手だからなあ…(ーー;)
それにしても静かで穏やかなこちらのBBSの空気ってのは???
もしかしてBGMと黒の背景色に騙されていません??
多分、エルゼさんも「間違い探し」は苦手と見た!
> こちらと gaiaxは222の両方でのリンクで宜しいのでしょうか?
ありがとうございます。
こちらというのは本館MJR(
http://www.geocities.jp/jazzinn5/
)のことですよね。
222はgaiax系ということでリンクしていただければ嬉しいです。
最後にひとつ、いいことを教えましょうか。
このBBS、ず〜〜〜と一番下まで下がっていくと、自分が書いた記事を直したり削除したり出来るんですよ〜。(^o^)丿
では、また
jazzinn5
No.223 - 2004/10/13(Wed) 00:57:43
★
Moonlight Serenade
/ lune [関東] [
Home
]
引用
こんばんは
秋は月の輝きが一段とます時です。
Moonlight Serenade 月満ちる夜に相応しい曲ですね。
今度映画も是非見ましょう。
台風の被害はありませんでしたか?
こちらは、多摩川が増水しました。
うちは高台なので対丈夫でしたが。
よい休日を・・・
いつもありがとうございます。
一度トランペットお聞かせ下さい^^
No.218 - 2004/10/10(Sun) 21:34:17
☆
Re: Moonlight Serenade
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
> 台風の被害はありませんでしたか?
台風のさなか、Moonlight Serenade を書いていたら2度もパソコンがダウン。(>_<)
家の方は全く被害はありませんでしたが、曲は本当に最近稀に見る”難産”でした。
> 一度トランペットお聞かせ下さい^^
もう最近2年くらい全く吹いていません。(ーー;)
ジェームズ・スチュアートじゃありませんが、コルクをご持参いただいた方がよろしいかと…(笑)
jazzinn5
No.220 - 2004/10/12(Tue) 00:09:39
★
ジャズとトーク
/ 高橋三雄氏のエッセイより [関東]
引用
ライブなどで曲の合間の司会やトークはライブに必要不可欠という訳ではないが、これの上手下手でライブの雰囲気は随分変ってくる。いわば料理の隠し味とも言うべき役割を持っている。トークに対するプレーヤーの考え方ははっきり分かれる。話で客席を盛り上げる人から終始寡黙で客席に半ば背を向けてただひたすら演奏するタイプまで様々である。
「ジャズライブなのだから余計な事言わずに演奏だけしてれば良い。」と言う意見も分からぬわけではない。だが私の場合、お客様はジャズ通ばかりではなく初めての方も多いのである程度の解説は必要だと思っている。曲の由来や歌詞の意味等が分かれば多少は興味が増すというものだ。
トークのもう一つの効用は曲間の息抜きである。BGMなら別だが、立て続けに演奏されたのではゆっくり飲食も出来ない。少しは店の売上にも貢献しなければならないだろう。話の面白いプレーヤーのライブは概して人気があるようだ。但しあくまで良い演奏あってのトークであり、ライブ後の感想で「話がとても面白かった」というだけでは素直に喜べないのである。
No.217 - 2004/10/03(Sun) 21:10:04
★
横浜クイーンズ・スクエア吹奏楽演奏会
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
今日、たまたま昼過ぎにクイーンズ・スクエアを通ると、広場で吹奏楽のコンサートをやっていました。本当は仕事中だったのですが (^^ゞ、引き込まれるように立ち止まり、そのままずっと聴いてしまいました。
今日は横浜市内の中学校5校が30分ずつ、順番にやっていました。私が聴いたのは若葉台西中学校のみなさんでしたが、素晴らしい演奏に聞き惚れてしまいました。まだあどけなさの残る生徒たちが制服姿で一生懸命吹いています。その真剣な姿と、厳しい練習を積んできたであろう演奏の出来映えに感動しました。特に私の青春時代の思い出の曲、カーペンターズのメドレーを聴いていると、思わず目頭が熱くなってしまいました。
若葉台西中学校のみなさん、素敵な演奏をどうもありがとう!
そういえば、来月11日に封切りされる映画「スウィング・ガールズ」が今話題になっていますね。落ちこぼれの女子高生が楽器を集めてジャズ・バンドを結成、最後に素晴らしい演奏をする…という話のようです。監督はあの「ウォーター・ボーイズ」の監督だとか。これは期待できそう!今から楽しみですね♪
jazzinn5
No.206 - 2004/08/25(Wed) 01:02:23
☆
Re: 横浜クイーンズ・スクエア吹奏楽演奏会
/ いよかん [関東]
引用
(>_<)…なんとも…
試写会で観ていたので、あとで、と思い今頃なのですが、とにかくすごく時間差ある(/_;)書き込みですみません。
(でも、話したい!)
「スイング・ガールズ」とても愉快な映画でした。
【A列車で行こう】がなぜかいつまでも脳裏に焼きつき、見終わったあと、すぐにこちらのHPを開けて聴いていた次第です。
短期間であれだけこなせるものなのですかね。
努力したのでしょう。
Jazzが身近に感じられる映画でした。
山形弁で「なんか、、、イグねぇ〜!?」(jazzって、イイよね!)って、言ってるところとかは、とても素朴だし「Jazzって、オッ○ンがバーボン飲みながらグラスこうやって…聴いてるモンでしょ?」なんていう言葉を嫌味なく聞こえる(すごい濃い方言)で語ってるところも可愛くて笑ってしまいました。本当に楽しかったです。
途中、まぁ映画ですから突然上手になる訳ですが、それでもラストまで吹き替えなしの演奏では、ギャグ満載なのに涙出ちゃって感激していました。
是非、jazz5さんも…機会があれば…
女子高校生たちとスイングしてみてはいかがでしょうか…♪
(あっ、私、決してスイング・ガールズたちの回し者ではありませんよ…笑)
No.216 - 2004/09/28(Tue) 18:43:48
★
包まれて・・
/ lune [関東] [
Home
]
引用
おはようございます。
暫く心地よく滞在させて頂きました。
音楽は、人の心に潤いをくれますね。
気分が和みました。ありがとうございました。
No.213 - 2004/09/23(Thu) 10:48:01
☆
Re: 包まれて・・
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
気分が落ち込んだ時、気持ちを和ませてくれるのは何といっても音楽ですよね。
そういう意味では音楽好きは幸せかも・・・?
それにお酒が加われば更に相乗効果が・・・?
ごめんなさい、またいつもの癖が出てしまいました。(^^ゞ
その後またリンク曲追加しましたので、またどうぞ!
jazzinn5
No.215 - 2004/09/24(Fri) 01:40:58
★
音源、ありがとうございました。
/ kumi [
Home
]
引用
jazzinn5さま
音源ありがとうございました!
全部試聴して、はしから順番に図書館のインターネットCD検索にかけて、予約いたしました(^○^)
(なんとけちくさ・・・じゃなかった経済的な(^^ゞ)
こじぱぱも私も、まったく未体験の曲だったので、本当に助かりました。
なかなか、スウィングしてたりして、軽やかな曲でした。
JAZZの中でも、いろんなジャンルで歌える曲のような気がします。
テンポがいいかんじなので、かまないように、しっかり歌詞をおぼえなきゃです(^^ゞ
moonlightserenade、楽しみにしていますね。
グレンミラー、でしたっけ・・・? 有名なの・・・?
昔サックス吹きだったので、その頃聴いたような・・・?です。
※gooのレスが届かなかったので、こちらに書いていきます。
No.212 - 2004/09/21(Tue) 01:38:31
☆
Re: 音源、ありがとうございました。
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
お役に立てて嬉しいです。また何かありましたらいつでもどうぞ!
※gooのレスが届かなかったので、こちらに書いていきます。
そうなんです。gooと他のでは足跡も付かず、BBSの返信も届かない。(>_<)
ですからBBSの時は自分の所で書いたのをコピーして、相手先のBBSに
貼り付けるなどして(逆の場合もありますが)、結構面倒なんですよね。
『moonlight serenade』、 結構苦労してます。(>_<)
もうしばらくかかりそうなので、その前に出来たリンク曲(『I remember Clifford』
『My One and Only Love』)でも聴いてお待ちくださいな。(~_~;)
jazzinn5
No.214 - 2004/09/24(Fri) 01:20:03
★
道案内
/ lune [
Home
]
引用
こんにちは
お変わりございませんか?
ログがつかないのですが、伺っております。
最近カーナビ付の車になりました。
取り扱い説明書を読んでいる所です。
音声でもできるのですね。
でも、運転しながら地図を見るのは難しいですね^^:
良い週末を。
No.209 - 2004/09/11(Sat) 16:42:09
☆
Re: 道案内
/ jazzinn5 [関東] [
Home
]
引用
お久しぶりです。
いつもありがとうございます。
gooとgaiaxは相性がよくないようでログが付きませんね。
でも、kishibojinさんのサイト(
http://222.gaiax.com/home/kishibojin/main
)で
その対処方法を教えてくれています。
僕もその通りにしたらログが付くようになりました。
ブラウザのツールバー→インターネットオプション→プライバシーのタブ
→Webサイト→編集→Webサイトのアドレスにgaiax.comと入力→追加設定(許可)
→この状態で、管理しているWebサイトにgaiax.comが表示される
→OKをクリック→一度goo以外のガイアックスへ移動して足跡を確認
こんな具合にそのサイトの「BBS」で詳しく教えてくれていますので、
よろしかったら一度確認されてみてはいかが?
カーナビ、いいですね!
僕の方は最近息子が免許を取ったので、自分が隣の席でナビしてます。(ーー;)
jazzinn5
No.210 - 2004/09/12(Sun) 01:43:51
☆
Re: 道案内
/ lune [関東]
引用
こんばんは
ご説明ありがとうございます。
今度やってみます^^
今日はカーナビを使ってみました。
それは便利で、どこへ行っても必ずや帰宅できると分かりました。
凄い機械ですね。
No.211 - 2004/09/12(Sun) 23:43:16
★
お礼とお知らせ
/ lune
引用
ご連絡ありがとうございます。
私も転居致しました、どうぞ宜しくお願い致します。
二度目の満月の夜に・・・
http://members.goo.ne.jp/home/samsara_m
No.208 - 2004/08/30(Mon) 22:31:41
★
ジャズの一歩はコピーから
/ 高橋三雄氏のエッセイより [関東]
引用
「アドリブはどうやってマスターするの?」との質問を時々受ける。方法は人様々だが私は「先ず最初にコピーありき」と思っている。先日、NHKの番組で秋吉敏子さんもスイングやモダンの巨匠ピアニストの演奏を徹底的にコピーしたと語っておられた。
アドリブは決してでたらめを演奏する訳ではなくコードに沿ってフレーズを作るのだが余りコードにばかり拘り、頭で組み立てると誠につまらないソロになる。そこへ行くとジャズの巨匠のアドリブは実に味わい深く、かっこいいのだ。コピーを通じてこのかっこよさを懸命に追い求めるのである。
ジャズを始めた頃は練習でいきなりソロをやらされた。コピーである程度感覚を掴んでおくとフレーズはでたらめ臭いが何とか格好がつくようになる。これって水泳を教えるのにいきなりプールに放り込むのに似た方法ではあるが。
自分のスタイルや好みは年と共に変わってくる。それに応じて影響を受けるプレーヤーも変遷していく。然し、最初に徹底的にコピーしたプレーヤーの影響はいつまでも体の隅に残っているのである。まるで「初恋の人」の思い出のように。
No.207 - 2004/08/28(Sat) 14:42:52
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
|
過去ログ
]