 | 今日、オープンしました。 落語の定席小屋です。
今はもう無くなりましたが、20年くらい前にHNKの寄席番組が土曜日の多分11時頃から1時間放送されていました。その公開番組の申し込みが毎月スポーツ紙で募集されていて、よく申し込みました。1年間に4度くらいは当選して、会社の帰りに主人と待ち合わせて厚生年金会館小ホールに行きました。お蔭で六代目笑福亭松鶴師匠の晩年の高座も拝見しました。十八番の「らくだ」を聞きました、分枝師匠がまだ小分枝だったころ「稽古屋」の高座を見ました、しょ所作の色っぽかったこと。3代目春団次師匠の「いかけや」大阪の下町の子供の風景が絶品でした。
いつか落語の定席小屋ができたら是非行きたいと思っていました。今日は病院に行くついでに南森町まで足を伸ばし、柿落としの雰囲気だけを味わってきました。 午前中に行けば三枝師匠が3代目春団次師匠を人力車に乗せて天神橋商店街を御練りされたのが見れたのですけど、残念ながら午後だったので、飾ってある人力車しか見る事は出来ませんでした。
長年関西の落語家さんとラジオのパーソナリテイをやってこられた鈴木美智子さんが特別に誂えて寄付された赤い人力車、数百万円だそうです。実物を携帯で写しましたが、ぼやけてますが貼っておきます。
今日はチケット売り切れで中に入ることは出来ませんでしたが、近いうちに是非・・・と思っています。隣にはこじんまりした天満茶屋も併設されていて御食事もできますよ。
阪神、今朝ABCの道上洋三氏が「今日からの中日3連戦に3連勝してやっと追撃と言える」と元気な声で喋ってましたが、キッチリ完封負けしました。横浜や広島とは投手が違うもんね。追撃どころか返り討ち(-_-)
![]() |
No.2222 - 2006/09/15(Fri) 23:12:36
|