[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

暑かった〜〜 / 瑠尹 [近畿]
夏日でしたねえ。

今日も甲子園はデイゲーム、3戦続けて鳥谷がヒーロー。やはり彼は鳴り物入りで獲得しただけの事は見せてますね。運も良かった、早稲田のOBが監督で、新人1年目からレギュラーを与えられた。メッタにある事ではないですが、鳥谷はエリート街道を進ませる事で早く開花できたようです。

どの新人も彼のように扱って上手く行くか?それは疑問です。ただ彼を見ていて良い意味で覚めている。物足りないくらい新人の時から覚めてました。周りがポジションを与えられていると騒いでも、全く反応せずに自分のやるべき事は涼しい顔で(と言う風に見える)やる。
着実に力をつけて、現在打率が3割を超えている。でも印象は地味。阪神には珍しい選手です。どちらかと言えば、たいした実力も無いのに阪神の若手というだけで派手に目立つ(マスコミが目だ立たせる)選手が多かったですが。

村上さん、やっと立件まで行きそうです、政府としては元経済官僚の村上氏を早くから起訴立件して裁判に持ち込みたかったが、先に堀江氏を逮捕したので、少し遅れました。何で起訴するか?インサイダー取引で立件しました、さあ、裁判になってどうなるか?堀江氏と共に注目したいです。

No.2094 - 2006/06/03(Sat) 22:49:51
詐欺師が増えるよ / 瑠尹 [近畿]
昨日から路上駐車の取り締りが変わり、色々問題があったようですが、一応路上駐車の車は減ったそうです。
ただ、公益法人郵政局の配達の車は路上駐車しても取り締まり対象にならないが、民間宅配業者の車は一般の車並に5分以上路上駐車すると取り締まりに遭うというのは民間差別だし、色々問題はありそうです。

もうひとつ、昨日から火災報知器が一般家庭にも取り付けるように義務化されたそうです。完全実施は2011年なので、それまでに取り付ければよいそうですが、地方自治体により、一軒に1個でよいところもあれば、東京都のように各部屋に1個の取り付けを義務化する所もあるそうです。だいたい1個が8000円くらいらしいですけど。

近年放火も増えて火事で一家全員が亡くなられる事も珍しく亡くなっているので、取り付ける事にやぶさかではないですが、こんないい加減で器具はそれぞれが何処で買っても良いと言う事になればリフォームの時と同じで訪問販売を装った詐欺が横行すると思います。

値段も地方自治体毎に決めて、できれば役所から配布してもらいたい。もっと言えば義務化するのであれば、地方自治体単位で数を作らせて安くして貰うか、補助で半額くらいにして貰いたい。それをTVCMで半年くらいいドンドン流して欲しい。一人暮しの年配者は1日TVを見ても新聞読まない人が多いし、官報などに掲載しても殆どが目に触れる事が無い。

詐欺師を喜ばすような法を国民の了解無しに決めないで欲しい。

No.2093 - 2006/06/02(Fri) 11:18:33
メール / きりり [関東]
送ったのですが、届いたでしょうか。
最近、なーーーんにもメールが届かないので心配です。


いろんな方々が、どんどんこの世を離れていきますね
時代は移っているんだなぁとしみじみします。

No.2091 - 2006/05/31(Wed) 22:15:28

Re: メール / 瑠尹 [近畿]
届きましたよ〜〜メール送りました、(^o^)

いつか自分の番がくるまで質素で明るく、自分らしく生きれれば良いですが

No.2092 - 2006/05/31(Wed) 23:17:09
昨夜の楽天戦 / 瑠尹 [近畿]
始めから終わりまで見ていたわけではないのですが、山村が投げ、克則が受け、沖原が打ち、監督はノムさん。今朝ラジオで道上さんも言ってましたが、「山村良かったなあ、先発ローテーションに入れて、沖原レギュラーとれたんや、ヒット打つ技術は持ってるんや、もうちょうと頑張りや。克則、受ける姿も、バッテングフォームも親父ソックリや、楽天ではアンタが一番実績のある捕手や。頑張って楽天中興の祖(我ながらフル〜)になりや。」とつい楽天の選手を応援してました。

6回すぎる頃には「山村頑張れ、このまま1点差逃げ切れ〜〜」と応援してました。
まあ、いかんせんメンバーの差はいかんともしがたく7回裏にスペンサーに同点ホームラン、金本に逆転3ランを打たれてしまいましたが。

現在の楽天のメンバー、ほとんどが阪神に居れば控えかファームでしょう。でも去年とは明らかに戦い方が変わって来てます。阪神に野村さんが来られた3年間も最下位ではあったけど、中村、藤田、吉田各監の頃とは戦い方が違ってました。それを踏まえて星野阪神2年目で優勝したのですから、もし三木谷さんが本当に野村さんに3年間チームを任せれば、次の監督の頃には楽しみなチームになると思います。しかし三木谷さんは移り気やから??ですけど。野村さんの体力の事もありますしね。

しかし、昨日野村さんが選手の交代を告げにベンチを出ると前列の阪神ファンから拍手が起きてノムさん照れてましたね。分る人は分ってるんやとちょっと嬉しかったなあ。

No.2090 - 2006/05/31(Wed) 09:19:23
ロシア語同時通訳 / 瑠尹 [近畿]
米原万里さんが亡くなられました。
ゴルバチョフ政権が誕生した頃からロシア語の通訳として活躍され、名前を知るようになったのです。

私が物心ついた時にはソ連という国が出来上がっていて、鉄のカーテンに閉ざされた国で大きな共産圏の国であり、宇宙開発にはとても熱心な国ぐらいしか分らなかったのですが、ゴルバチョフ書記長が就任された頃から色々分りだし、日本にもソ連について詳しい人がたくさん居る事も知りました、女優で日本から亡命した岡田嘉子さんが帰国されたのもその頃だったと思います。

その頃から米原さんはTVにも出演され堪能なロシア語通訳として知りました。それ以後に彼女のエッセイを読む機会があり、なんとウイットに飛んだ人なんだろうと本を探して読むようになりました。私生活は存じませんが、女性らしい慎み深さもありながら、女を感じさせないサッパリした書き口がステキでした。

卵巣癌であることは公表されて自分の治療方も女性誌の対談で公開されてました。第3ステージくらい、末期でありながら、ここまで頑張って書いてこられたですねえ。まだ56歳、自分よりも若い方の死は辛いです。
合掌。

岡田真澄さんも亡くなられました。前妻との間の御長男はすでに自死されています。彼岸でお会いになっているでしょうか?息子さんのほうにかなり恨みつらみがあったとか週刊誌が報じていた事がありましたが恩讐の彼方になれば良いですが。

No.2089 - 2006/05/30(Tue) 17:49:10
同じ芝居を見ても感想はソレゾレ / 瑠尹 [近畿]
>>きりりさん

御久し振りです。ここ見れるようになったのですね。
美輪明宏の芝居、私には退屈でも感激して見たかたも居るわけで、ソレゾレの感性の違いでしょう。
私はピアフのことを書かれた本を以前に読んでましたので、余計感動は無かった。あの頃の芸人達は教養も皆無でしたし、名声を得てもそれに見合う生き方はするのは難しい、その為に恋にだけ真実を求め、人の心の全てを欲しがり傷つきを繰り返す。
でもピアフは大きな舞台を踏め、何人もの男性との恋もできて幸せだったと思います。
物乞いのように大道で投げ銭を貰いながら死んでゆく芸人のほうが多かったのですから。ピアフの不幸は男を求め過ぎて自分の幸せが見えなかった事にあると思います。人はどんな環境にいても其処に小さな生き甲斐、幸せを見つけ、不幸を消して行く努力をする事で幸せを感じれるのだと思います。

>>トレンドさん
シャンソンの歌い方ってソレゾレですねえって、そんなに何人ものシャソン歌手知ってるわけではないけど、美輪さんの歌い方、私には叫んでるようにしか聞こえません。(-_-メ)やはり私は音痴なんかなあ??
どちらかと言えばジャズのほうが好きやし・・・

No.2088 - 2006/05/29(Mon) 23:53:03
見てきましたが / 瑠尹 [近畿]
エデット・ピアフの半生、美輪明宏が唄を交えながら演じてました。午後2時半から6時まで、スタンデングオベーションが15分、熱演です。

しかし、歌い方が独特で「ラビアン・ローズ」も「愛の賛歌」も曲は分っても歌詞が分りにくい。勿論フランス語でも唄ってましたからもありますが。

ストーリーは唄、愛、愛、愛・・・・・・最後はアルコール中毒、薬物中毒で体を蝕まれ、それでも新しい20歳若い恋人との恋に生き死んでゆく。莫大な借金を残して。若い恋人は彼女の残した借金を返し終えて交通事故で亡くなる。現在も2人は同じ墓に葬られているそうですが。

天才歌手だったんでしょうね。しかし3時間半は長かった。退屈でした。疲れた〜〜が観想です。

No.2085 - 2006/05/28(Sun) 23:09:08

Re: 見てきましたが / トレンド [近畿]
瑠尹さん、こんばんは。

美輪明宏さんの舞台、ご覧になってきたんですね。
以前、友人が「黒蜥蜴」を観た時の感想を思い出しましたが、「演じている方が、身体をゆすって自分の歌に酔って歌っているので、自然と観ているこちらも眠くなってくるのよ」と言っていましたが、それと同じような感覚だったのでは?心酔している人には楽しいひとときなんでしょうけれど・・・。

No.2086 - 2006/05/29(Mon) 00:22:06

Re: 見てきましたが / きりり [関東]
おひさしぶりです。
瑠尹さんお元気ですかーー。

美輪明宏の舞台、私もいつか観たいと思っているのですが、、、
たしかに独特な歌い方だから、わかりにくいのかもしれないですね
たいくつでしたか、そうでしたか、、、。

それにしても、ものすごい内容ですね

No.2087 - 2006/05/29(Mon) 18:35:04
全591件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 85 >> ]