[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

『あ』抜き野球、爆笑 / 瑠尹 [近畿]
>>じょいさん

高遠の桜綺麗ですね。一度行きたいと思っていますが、信州好きなんですが、諏訪の方とか上田にしか行けないなあ。高遠って確か絵島が流され、預けられた所でしたよねえ?

>>そういう面もあるんだとちょっと安心しました。(笑)


どちらかと言えば「そういう面」ばっかりですよ、年中。だから忙しいんです、爆笑。

新庄の事を桑田が聞かれて「批判ではないけど、プロ野球は先輩達が築き上げてこられたものなので、明るくか『あ』が抜けてはいけないと思う」とコメントしてました、笑い。会った事の無い人は「憎めない、嫌いになれない」と言いますが、会って何度も話をすると、嫌になりますよ。阿保と言うか、自分以外の人間が彼の頭の中には無いですから、会話にならないし、全て自分が関わった人は自分の為にタダ働きしてくれるのが当然、有りがたいと思う事も、感謝すると言う事も無い人ですからね。実にアッケラカンと人の悪口平気で言いますしね、自分の都合の悪い人は全部悪者。その点は実にわかりやすい人です、笑い。

No.2037 - 2006/04/21(Fri) 23:03:55
昨日は大騒ぎ / 瑠尹 [近畿]
スポーツ紙もつまらない事で大騒ぎしてましたが、我家も昼から電話は使えない、ネットは使えない、しかし今は電話は携帯、メールも携帯で困るのはこのサイトの運営と、携帯の電話を知っていても絶対に家の電話にしかかけない親戚が居ることだけなんですが、笑い。

御恥ずかしいことですが、NTTが悪いのでは無くて、私が掃除の時、ランの差込を抜いてしまったのが原因でした、(゚o゚)ゲッ!!今朝気がつきました、爆笑。

で、昨日のSP紙とワイド番組の新庄辞める発言の取り上げ方ですが「アホちゃうか」と思います。だってマスコミに知れ渡ったのがこれで3回、私が会って聞いたのが2回。もう何度も「野球なんてオモロナイワ。しんどいだけや」これ彼の口癖ですわ。
贅沢が出来るだけの収入がある仕事に早くから変わりたがってた事は新庄番の記者なら皆さん知っていた事。

日ハムで知名度を上げた事で彼の希望の「綺麗でカッコ良くて楽しい仕事」で大金を稼げると自信をもったから、今回は野球選手に見切りをつけたんだと思います。
昨日道上アナが「誰か後ろで智恵をつけている人間がいるのでは?」と言われてましたが、それは無いと思います。ただイチロー君がWBCで脚光を浴びた事で面白くなかったのは確かです。一番ライバル視してましたから。「イチローは記録だけの選手や。おれは記憶に残る選手になる」と、いつも親には言ってましたから。それがWBCでイチロー君が記憶にも残る選手になりましたから。
これを読んだら大抵の人は笑うでしょうけど、そんな事を本気で思うのも新庄なんです、爆笑。

まあ、何でもやって下さい。お金が稼げたら良い人ですから。
ただ日ハムの選手も監督も腹が立たないんでしょうかね。「自分が札幌ドームを満員に出来たら思い残す事は無い」なんて言われて。札幌ドームは野球をする所ではなくて、一人の選手のパフォーマンスで客を呼んでるんですか?あとのベンチ入りしている25人の選手やコーチ、監督は新庄というパフォーマンスが一番上手い選手の付き人ですか?

アーチストでもコンサートが満員になり成功するのは「スタッフの御蔭です、彼らにも拍手を」って必ず言いますよね。それをアナウンサーのマイクを取って自分のワンマンショーをやられて監督は何をしてたのでしょうか?ホンマニ「アホかいな」です。

No.2034 - 2006/04/20(Thu) 20:00:12

Re: 昨日は大騒ぎ / じょい
>掃除の時、ランの差込を抜いてしまったのが原因でした
そういう面もあるんだとちょっと安心しました。(笑)

新庄についても何を書いてくれるか待ってました。
おっしゃるとおりだと思います 的を得てて読んですっきりしました。 でも新庄、嫌いにはなれない(笑)
監督の顔、おもしろかったぁぁ

高遠へ行ってきました。大雨で嵐という予報に反して晴天となりました。コヒガン桜です。
満開の高遠最高でした。

No.2036 - 2006/04/21(Fri) 12:36:15
最悪? / 瑠伊
どうも、光りケーブルに何かあったようで、自宅の電話もパソコンのネットも全く繋がりません。オーイNTT早くなおしてよ。夕方からづっとだよ。
No.2033 - 2006/04/19(Wed) 22:47:24
ホンマニ大丈夫かいな? / 瑠尹 [近畿]
エアーマークスカイライン航空、東京、旭川間の運行が始まるそうですが?あんなに整備不備な会社の飛行機は恐くて乗る気はしません、安くても。

先日の福岡旅行、新幹線にするか飛行機にするか迷いましたが、関空が近い我家は飛行機の方が時間短縮ですし、運賃も関空まで600円、新大阪までは700円くらい。1ヶ月前の予約をネットですると、少し飛行機のほうが安いので飛行機にしました。
帰りは時間変更したのですが料金はそのままでした。17時50分だったと思いますが、搭乗手続きがギリギリになり、空席が無くなる所でした。2重売りするんですね。

「次の便にして頂けると8500円引きにさせて頂きます」とANAの窓口嬢が叫んでましたけど、次の便は21時、どうしようか?迷ったのですが、早く帰りたかったので待ちましたら名前を呼ばれて席が確保でき、なんと同じ値段でスーパーシートに案内されました。

メチャラッキーでした。履き替え用のスリッパはついているし、始めから毛布はセットされてるし、京都のおかきメーカーの御土産(機内で食しても良い)も頂けました。美味しかったです。

男性は上着を預ける事も出来るようですね。スーパーシートは4000円増し?だとか。たった1時間くらい乗るのに4000円も払って乗ろうとは思わないので、これが最後でしょうけど、怪我の巧妙で良い体験をさせて貰いました、σ(o^_^o)

No.2032 - 2006/04/17(Mon) 22:12:25
歌舞伎と狂言のコラボレーション / 瑠尹 [近畿]
>>じょいさん

>>歌舞伎を一度はいい席で見てみたいと思います。と思わせるような番組でした。

そう思って下さるファンが一人でも増えるように地方公演、TV出演、先日の朗読と歌舞伎の名代役者さんは頑張って出演されています。
是非生で一度ご覧になって下さい。

地方公演は出演される役者さん、有名な名代の方は少ないですが、後は同じです。私は一度も歌舞伎を見た事のない方には、先ず浪切りホールの地方公演の襲名披露を進めます。一番良い席でも1万円位です。9月には勘三郎が息子2人と扇雀さんとで浪切りホールで襲名披露興行を1日だけですが公演されます。南座や松竹座ではS席、襲名披露だと2万円超えますから、興味を持ったなら、本歌舞伎にもどうぞ、ですσ(o^_^o)
大抵の方はそこまで進みますよ、笑い。

今日はNHK教育で野村萬歳と市川染五郎で三番叟のコラボレーションの舞台中継がありました。東京の新橋演舞場で行われたものです。
狂言は大皮と鼓、太鼓、横笛で三番叟を踏みます。歌舞伎では長唄ですから細竿の三味線と横笛で舞います。それを2人が素踊り(衣装をつけないで、踊る)で同時に演じてました。どちらも長い歴史に培われた芸と二人共に5才未満から鍛え磨いてきた芸を共演し、ある意味、舞台で競合させて客に見ていただくわけです。今の若手の方の意気込みが伝わり、お互いの真剣勝負が見れました。古典芸能に胡座をかかない芸、これを生の舞台で見れたらよかったのに、少し残念でした。

先日、阪神の金本選手が全イニング世界記録を抜いて国民栄誉賞を取りざたされていますが、役者は一度公演が決まれば小さな怪我や病気では舞台を休めません。
それも昼夜興行で、だいたい25日ぶっ通しです。

芝居といえども大立ち回りでは危険がついて廻りますし宙乗りとか早代わりはスポーツ選手並の運動神経が要求されます。
孝玉時代を築いている頃の玉三郎さんと孝夫さん(今の仁左衛門)さん200日近く公演されていたと思いますよ。間に映画とか舞踊だけの公演とか、ほとんど休みなしでおよそ10年近く頑張られたと思います。
それを考えると、役者のほうが大変じゃないかな?

No.2031 - 2006/04/15(Sat) 23:27:15
情けない / 瑠尹 [近畿]
>>じょいさん

13、14日と福岡から久留米に行ってまして、14日の玉三郎さんのNHK出演は松竹友の会から連絡があり、1週間前からわかってましたのでビデオ録画予約してたのですが、今日夜帰宅して再生したら、写ってない、(・_・、)"

チャンネルを間違ったようです、涙
息子の嫁にも連絡してあるので、明日電話してみます。
5月2日にも「徹子の部屋」に出演されるので、それは絶対に間違わないように・・・

オペラや歌舞伎。特に歌舞伎は音が全て生演奏、糸、鳴り物、唄。それも一つの外題に長唄、浄瑠璃と入ると糸も謡う人も違いますから、出演者が物凄く多いですし、歌舞伎は衣装が物凄いですから、玉三郎さんは自前で作られたりします。1着が数百万円ってザラです。高い衣装ほど手入れも大変ですし、それを考えるとあの入場料も仕方ないかな?と思ったりします。

伝統芸能として国も保存したいのなら、もっと一般のファンが見易いように文部化学省が入場税をかけないとか、して協力するべきだと思うのですけど。

何にもしないで高給取っている文部官僚に高給払ってることを思えば簡単だと思います。
歌舞伎は生でみると物凄く華やかで、映像では味わえないものがありますよ。

No.2029 - 2006/04/14(Fri) 23:33:28

鷺娘 最後は火あぶり。。だったとは。 / じょい
なんとも・・・チャンネルを間違えた辛さはよーくわかります。
孔雀の帯の話しや着物のすそに綿入れをしている話舞台でどう見えるかを計算しているはなしなど衣装にものすごく凝っている事がわかりました
プライベートではまとまった休暇をとり、素潜りの趣味の話、水の中が関節にいいという話、鼓動との公演の話などでした 藤娘(字がわかりません)も映っていました
お嫁さんが録画していることを祈ります。
生演奏は本当にいいですよね 今年『レ・ミゼラヴル』を見ましたが生オーケストラ最高でした 歌舞伎はこれの日本版かなぁ?
歌舞伎を一度はいい席で見てみたいと思います。と思わせるような番組でした。

No.2030 - 2006/04/15(Sat) 00:01:15
菜種梅雨でしょうか? / 瑠尹 [近畿]
去年から雨の日が多いですが、折角の花見時なのに勿体無いですねえ。

久米田池の周りの桜の下にも黄色の菜種に似た花が色を添えていますが、良く見ると菜種より花が小さい西洋芥子菜です。外来種の花で最近は河原でもよく見かけます。

久米田池では河内にごろ鮒を養殖してますのでブラックバスやギール等の外来種の魚を放流しないように注意書きがあります。

なんでも国産が良いとは限らないでしょうが、アレルギー患者が増えているのは外来種の植物が多くなったのも関係があるのかも?と思ったりします。

雑草の外来種はどんな環境でも繁殖できるのでどうしても日本古来の種類を駆逐してしまいます。
野球選手にも魚釣りが趣味の選手がいますが、海釣りよりも「ブラックバス」を釣るのが面白いと答えていますが、釣った魚をどうしているのかしら?
福本さん(世界の盗塁王)も魚釣りが趣味だそうですが「釣った魚は食べてやらんとあかん。食べれる魚を釣らなあかん」と言ってます。例え魚でも人間が命をもて遊ぶのはいけない。人に食べられて成仏すると教えられました。そうでなければ雑食動物の人間は生きて行けない。だから釣った魚を傷つけて、叉池や海に放しては魚が生きて行く環境を汚染する事になります。

雨は鬱とおしいですが、植物や魚達にとっては良いことなのかもわかりません。昨日のニュースで雀が大量死した所を写してました。
大江健三郎さんが「私達が生きてきた70年よりもこれからの70年が生きて行くのに厳しいと思う。小さな孫をみて、申し訳なく思う」と書いておられました。

雨が続くと色々考える事が出来ます。これも大事な事です。ちょっと立ち止まる事ですね。

No.2025 - 2006/04/12(Wed) 12:33:52

Re: 菜種梅雨でしょうか? / じょい
本日14日NHKで玉三郎さん出演されてましたよ。
ご覧になりましたか?
鷺娘の衣装についての解説などされていました、早変わりや糸を引き抜くと血が流れているように見えるなど凝った造りで「へぇ〜へぇ〜」と思いながら見ておりました。
ファンが多いのには納得です。
歌舞伎もオペラも一番いい席がもう少し安くならないですかね。

ここの表紙に鷺娘が載っていなかったらテレビもみていなかったかもしれません(^▽^;)

No.2026 - 2006/04/14(Fri) 14:28:32
全591件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 85 >> ]