[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

久し振りに星野SDのHP見ました / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさんありがとうございます。

今、星野さんの「我ら野球党」を見てきました。あのガリンガリンさんの書き込みの後、批判の書き込みがありました。観月さんもどちらかと言えば批判的。

星野さん何勘違いしてるんでしょうね。あの親父が悪三兄弟を厳しくしごいた事に感動してるようです。
見当違いも甚だしい。あの親父は子供を何とか名前だけを売って稼げるスポンサーというか後ろ盾を探していたら、落ち目のボクシング界とTBS、それにパチンコ屋が興味を示した、というだけなのに。

あの方も売れれば何でも良い方向になってきました。あの親父、もしボクサーとして子供達を買ってくれる人が現れなかったら、ゴロツキ3人の売り先は○暴になっていたかも?だってあんなの雇う所無いでしょう。

しかしTBSもフジが何故KIの放映を辞めなければいけないか?あれはKIでボクシングは歴然たるスポーツだから○暴とは関係無いとでも思っているのかしら?
抗議の電話が5万もどうかと思いますが、今日本はそれ所じゃ無いでしょう。イスラエルの暴走を止めるという世論を盛り上げないと。自分達の生活にかかっているのに。でも現政府とマスコミの国民操作が感じられて嫌です。「アホな国民はつまらんスポーツにでも目を向けさせれば批判はしない」と操られてるような気がします。
安倍さんの靖国参拝について星野さんには語って欲しい物です。

今日は「伊勢音頭恋寝刃」、仁左衛門さんの貢、時蔵さんのお紺でした。福助さんの敵役最高でした。

獅童、下手でした、(-_-メ)「船弁慶」の弁慶、霊を退散させる為に数珠を繰るところ、ただ睨んで同じ動作を繰る返すだけ。「雨の五郎」、TVをつけるとやっていたので少しみましたが、足の裏の半分の下駄を履きこなせてない。動きがぎこちない、衣装を着こなせない。綿入れ半纏まとっているみたい。これから死に物狂いの修行をして欲しいです。人気であのお役を頂けたんでしょうから。
玉三郎さんの静御前の能の舞、知盛に扮しての長唄の舞、さすがでした。

No.2186 - 2006/08/04(Fri) 20:30:47

叉も勝谷さんのページですが / 瑠尹 [近畿]
ボクシングについて「一番人間の本能が出るスポーツであり、リング内で死ぬ事の多いスポーツだ。だからあのリングの中の法は守らないといけない。たとえ亡くなっても罪に問われないのだから」と言う様な趣旨の事が書いてますが、確かに事故の多いスポーツですね。

だから選手は余計に人としての礼儀を身につけないと、人を敬う心を持って戦わないといけないですね。
徳山君賢いですわ。「試合をしてる時には車を運転してましたからコメントできません」だって。あんな試合に真面目にコメントだしても穿った取られ方しかしないですから。

No.2187 - 2006/08/04(Fri) 23:35:41

Re: 久し振りに星野SDのHP見ました / トレンド [近畿]
瑠尹さん、こんにちは。

今年の歌舞伎座の「伊勢音頭恋寝刃」も、もう放送されてるんですよね。あのお話もわかりやすくて、観ている方も最初から最後の場面まで感情移入がしやすい舞台ですね。仁左衛門さんの貢に、玉三郎さんが敵役の万野で観たことがありますが、綺麗な役もいいですが、ああいういけずの女将さん役もまたやりがいあるでしょうね。福助さんも想像できて面白そうです。

星野さんのHPのコメントにはあきれてしまいます。
ご自分が今まで発言してきたことと明らかに矛盾しているし、それよりも自分をいったい何だと思っているんでしょう。今の自分を勘違いしているというより、もともとそういう人だったってことでしょうけど、いろんな世界との繋がりもあったりで、古巣の評判が良くないのがすべてを物語っているかと思いますね。

No.2188 - 2006/08/05(Sat) 14:14:52
抗議の電話が凄かったらしい / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさん

昨日の東京ドームの試合、あれは岡田の能力の無い所なので、まあ、あんなもんでしょう。

亀田三兄弟の試合見られたんですか?

主人が時々見てました。
私も格闘技は嫌いですが、ボクシングは時々見てますし徳山君は戎橋筋で会ったりするから(いえ、向こうは知らないですよ、笑い)応援してますし、好きです。
辰吉も好きとまでは行かないけど、試合があれば応援してました。息子の寿樹也君、中学生になっていて、やはりボクサーを目指すそうです。

ただ亀田兄弟だけは見るのも嫌です、プロのスポーツマンである以上、ある程度爽やかであるべきだし、何故あそこまで下品を売り物にするのか?しかも関西でも一番柄の悪い言葉で場所をわきまえず喋る。あのコメントを聞いただけで嫌な気分になります。強いとか弱いとかを度外視して見たく無いです。
昨夜の試合、部分部分しか見てないですが、どう見ても亀田の判定負け。しかしボクシングは昔からアウエーは絶対に不利。判定に持ち込んだ所で試合内容はどうであれ、亀田の勝ちは決まっていたんです。
しかし昨夜の試合は酷かったです、一度は倒されたのですから。これでレコード大賞は大晦日の放送は無くなり、亀田の試合になるんでしょう。

なんだか、最近大声で自分の我侭を通すほうが勝ちという感じですね。少年犯罪が増えても仕方無い。

No.2182 - 2006/08/03(Thu) 17:07:17

Re: 抗議の電話が凄かったらしい / 瑠尹 [近畿]
勝谷さんもボロクソに書いてました。別に人がどう思おうと私はあの兄弟と父親が虫唾が走るくら嫌いなだけだけど。しかし、あの試合パチンコ屋が主宰だったんですねえ。しかし黒い噂って何やろ??
No.2183 - 2006/08/03(Thu) 17:15:23

Re: 抗議の電話が凄かったらしい / トレンド [近畿]
瑠尹さん、こんばんわ。

昨日はしょうもない試合と興行を見てしまいました。

私も今までボクシングでは辰吉の試合は見て応援する度でしたが、あの亀田一家に関しては、みんながしゃべるわけでもない、一番汚い大阪弁を平気な顔で人前でしゃべって、大阪全体の品性を貶めているようで大嫌いです。

昨夜は、阪神の試合を久しぶりにラジオの福本さんの解説で見ていたのですが、阪神の負けが決まったし、色々と言われているボクシングはいったいどんなシナリオで勝ちに持ち込むのか、自分の目で確かめたいと思い、主人と一緒に見ていました。
私と主人の素人判定では相手側の勝ちでしたが、相手側も提訴しないというのですから、大きな力で結果だけ最初から決まっていたということなんだとわかりました。

星野さんも観に行くとか書いていましたし、ボクシング好きの有名人もたくさん行ったと思いますが、ラウンド毎のコマーシャルがほとんど見たこともないパチンコ関連(安っぽい映像のジョーズと美空ひばり)の会社にはびっくりしました。リングの上にも大きく出ていましたね。

昨日の夕方の「ムーブ」でTBSは大晦日に防衛戦を予定しているということで、勝谷さんが「TBSは語るに落ちたね」と言っていましたが、ほんとにその通りでした。勝谷さんは今朝のブログでも徹底的に糾弾していますが、なぜフジテレビがプライドの放送を止めたのか、ということと、結局同じような背景があるんでしょうね。

No.2184 - 2006/08/03(Thu) 19:02:13

Re: 抗議の電話が凄かったらしい / じょい
四谷怪談は見れないので(笑)まだ契約しておりませんが、面白そうなチャンネルですね。盆休みに朝から晩まで見れるので契約しようか悩み中.。o○

亀田家は感じ悪いです、テレビでてきたらかえるぐらいいやですねぇ。。いつもけんか腰のあの大阪弁は聞いてられへん
視聴率とるためにはじめから下手なストーリーができあがっていたようですね。
試合に負けて「一から世界戦狙います」みたいなストーリーのほうが年末に再度視聴率取れたのではないかなぁ?(笑)
ひったくり駐車違反亀田家と大阪ワースト1の一覧に1項目増えたようです。(苦笑)

No.2185 - 2006/08/03(Thu) 20:39:43
日本の金融機関って信用出来ないですか? / 瑠尹 [近畿]
とても変な題ですが、4日前の日刊新聞の記者が書くコラムに書いてあった事なのですが、あれは確かヤクルト戦で勝った試合だったと思うのですが、甲子園は満員でした。満員だと出るゴミの量が約7トンだそうです。

掃除機を逆にしたような機械でゴミを吹き寄せて係員が袋に詰めるのですが、丁度袋詰めを終った頃に、ファンから電話があり「今日試合を見に行っていたが、70万円を球場で落としたので探して欲しい」と言う事で係員は袋に詰めたゴミをもう一度袋から出して調べたようです。そしてそのお金は無事に出てきたと云うことなんですが、書いてる記者も「70万てアンタ、キャバクラ行って北野新地で飲んでもまだ遊べる金を・・・」と表現してましたが、何故野球場に現金70万円も持参するのかが、私には理解出来ないのです。

「ウワァ〜〜金本が打った〜〜。球児が抑えた〜〜」と叫んでる時は足元の荷物も膝の物も忘れて立ち上がってます。そんな所に10万円以上も持って行きます??

半月ほど前には何処かの資産家のご夫婦が泥棒に入られてご主人は80歳超えて居られて暴行を受けて亡くなり、奥様が金の在りか、たしか430万円を教えると犯人は奪って逃げた事件がありました。近所でも資産家で有名だったらしいですが、日頃から現金を家に置いている事も知られていたのではないかと思うのです。
その時も「何故そんな大金を家に?」と私は思いました。

しかし、主人の知り合いにゴルフ場にいつも100万円近く持ってくる人が居て、その方は「銀行も郵便局も信用できない」と言われるそうです。確かにバブルが弾けてから営業許可を無くした金融機関はかなりありますが、しかし個人が預けた元金は保証されたはずです。今は全額補償ではないですが、しかし金融機関が倒産するまでには時間があります。

何より自分と云う者をそこまで信用できると云うのが不思議です。私は一度もお金を落とした事も空き巣に入られた事も今のところありませんが、決して物の始末が良いわけでも、シッカリしている分けでもなく、ただ運が良かっただけだと思っています。
自分でもって居るよりも、僅かなお金でも金融機関に預ける方が安心だと思っているのです、利子がつかなくても。これって甘いのでしょうか?

今日も、歌舞伎チャンネル見ました(^o^)。玉三郎さんの舞踊、荻江節と清元の「雁金」本当に透けるような美しさでした、9日にも放映されるようです。

No.2180 - 2006/08/02(Wed) 18:32:23

Re: 日本の金融機関って信用出来ないですか? / トレンド [近畿]
瑠尹さん、こんばんわ。

早速、歌舞伎チャンネルを楽しんでいらっしゃるんですね。
勘三郎さんの「コクーン歌舞伎」は、いろんな演劇を手がけている串田和美さんの演出で、昔の題材を幅広い人にわかりやすく観せるということでも、とても人気がありますよね。”シアターコクーン”という劇場は一度だけミュージカルを観に行ったのですが、渋谷の東急本店やオーチャードホールと繋がった大きな建物の一角にあって、リサイタルやミュージカルの小作品を上演するのにちょうどいい小劇場でした。舞台と客席が一体となったように感じられるくらいこじんまりと接近していて、両脇左右に桟敷のような椅子席が並んでいて、瑠尹さんが書いていらっしゃるように、歌舞伎の小屋のような雰囲気がありました。
確か中村座の最初の頃の「夏祭り浪花鑑」の時に、本芝居の前にロビーと劇場で夏祭りのけんかの場面を繰り広げる斬新な演出で、一般の演劇ファンも歌舞伎に引き寄せたと思います。渋谷は若い人の街ですが、そこで歌舞伎を上演するというチャレンジ精神は勘三郎さんならでは、ですね。
大阪でも定期的にあれば若い人にも浸透すると思うのですが、役者さんの住いが東京では、いろんな意味で無理でしょうね。

No.2181 - 2006/08/02(Wed) 22:52:39
早速見ました!! / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさん、じょいさん
勘三郎さんの「四谷怪談」です。今日、歌舞伎チャンネルに申し込んだので、今晩はダメかなあ?と思いながら野球中継が硬直状態なので8時にチャンネルを合わせたら、丁度「四谷怪談」が始まった所、すっかり最後まで見てしまいました、串田和美さんの演出、とても面白かったです。今年の4月にコクーン劇場で公演されたもので、是非見たいと思っていたので、コンバンは疲れているので早く寝ようとと思っていたのですが、最後まで見てしまった。

コクーン劇場って平成中村座くらいの規模の劇場で、歌舞伎を見るには丁度良いキャバですね。
そこで勘三郎さんの3役早変わり、水を使い火を使い、客席までも舞台の一部にしてしまう。若いファンが増えるのわかります。
細かい芸も細部までキチンと演じながら、舞台は一幅の絵になる事が歌舞伎だと玉三郎さんは定義しておられますが、経験と修行に裏打ちされた芸と大胆な演出。そして客に暇を与えない、これでもか!!と云うぐらい俳優全員の芸を堪能させる面白い舞台でした。

関西でも是非やって欲しいです。

阪神、最後まで見ないでよかったわ、季一人に2発打たれて井川で落とした、完全に終戦です(T_T)

No.2179 - 2006/08/01(Tue) 23:32:26
今月の歌舞伎チャンネル!! / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさん、有難う御座います。

見たい演しもの一杯ですねえ、明日契約しよう!!
獅童の「雨の五郎」だけは南座で見た嫁が「パット下駄を飛ばして脱ぐ場面があるでしょう。あそこ海老蔵でもピシッと決まって粋なんだけど、獅童にはハラハラしましたわ、どうも後ろの音とあってない。もし蹴ったときに下駄が宙ぶらりんになったらどうしよう?と思いましたわ」と言ってましたので、これはパスしようかと、爆笑。

しかし、嘘はダメですねえ獅童さん、10時間前に飲んだ御酒が飲酒運転の検知には出ませんわねえ。七ちゃんは車に乗らないで走って逃げたからあの程度で済んだけど、飲酒運転で信号無視、嘘の記者会見。これはそのまま舞台を勤めさせるのはちょっと問題。人気は映画とTVドラマ出演で得ましたが、松竹も考えないとね。
それと、もう少し踊りの修行もして欲しいなあ、どうも腰が決まらない。

>>じょいさん

生の舞台が最高ですけど、関西に住んでいては中々全て見る事は難しい、以前から歌舞伎チャンネルどうしようか迷っていたのですが、じょいさんも契約されますか?笑い。

今日のぞえ市(?)市営プールで女の子が給水口に頭から吸い込まれて亡くなりました。ニュースを聞けば聞くほど、可哀相で、叉管理していた大人達、同伴していた御母さんにももう少し注意が欲しいなあ、と思いました。どう考えても人災です。給水口の金具が外れた時に何故無線で指令して給水ポンプの電源を切らなかったか?一時的にプールから子供を上がらせる事が出来なかったか?一時的に蓋をするつもりなら、何故その蓋を取りに行くまで、その場所に監視員を立たせて近寄らないように見張りをさせなかったか?

親は常に子供が何処で泳いでいるか注意していなければいけない。そして海でもプールでも自分が責任を持てる子供以外は同伴してはいけない!!薄情なようですが、これは子育てしている時には絶対に守らないといけないと思います。水遊びは楽しいですが洗面器一杯の水でも人は死ぬのです。水は怖いものでもあると教えておかなくては。

No.2177 - 2006/07/31(Mon) 23:35:30

Re: 今月の歌舞伎チャンネル!! / トレンド [近畿]
瑠尹さん、おはようございます。

私がCを入れたきっかけが「伝統文化放送」(今の歌舞伎チャンネル)を観たかったからなのですが、その頃は昔の舞台の放送が多くてあまり魅力がありませんでした。今の歌舞伎チャンネルは、上演したその年に放送されることも多いようだし、なかなか観れない東京の舞台が多いので値打ちがありますね。
じょいさんもすっかり歌舞伎ファンになりそうですね。

獅童さんは歌舞伎の地道な稽古も足りませんね。

水の事故、私も瑠尹さんと同じように思っていました。
川でも海でもプールでも、付き添っていた親が気をつけていたら防げたんじゃないかと思う事故が多いような気がします。絶対に子供だけにしないで、親が楽しむのは二の次にしないと、と思います。

No.2178 - 2006/08/01(Tue) 11:08:31
表紙の写真替えました / 瑠尹 [近畿]
5月には藤娘に替えようと思いながら、ズルズルと・・・

「二人椀久」の写真です。立ち姿が綺麗なので。

毎晩、1991年に書かれた玉三郎さんのエッセイを1話か2話読んでいます。今まで知らなかった玉三郎さんの子供時代を昨晩読んだのですが、素もぐりが得意な事はTV出演でも話されていますので、知っていたのですが、私は大人になってから身体の事を考えて水泳を始められたのかと思ってましたが、子供の頃から東京の真鶴海岸が好きで夏はよく行っておられたんですね。そして直ぐ上の御兄さんとでも12歳も離れておられるのですが、2番目の御兄さんが潜るのが好きで昭和50年前後にすでにスキュバーダイビングのショップを真鶴海岸近くで始められたそうで、日本ではその道の草分け的存在だったらしい。
夏になると、中学生だった玉三郎さんはアルバイトに手伝いに行き、そこで素もぐりを覚えたようです、スキュバーダイビングは思いタンクを背負うのと、スノーケルを咥えて呼吸をするので体が弱かった玉三郎さんは医者から止められていたと書いてありました。

運動神経はやはり良かったんですね。先天制心臓疾患を持った友人が居るのですが、彼女は小学校時代は体育の授業は見学が多くてとても嫌だったらしく、高校時代は医者の許可を貰って出来る範囲で体育の授業を受けていました。水泳もやったのですが、運動神経は良くて、経験が少ないのに、私よりもずっと上手に器械体操も水泳もやってました。

虚弱体質と運動神経は別ですね。
しかし、東京のすこし外れた大塚という色町で育たれたご兄弟、ソレゾレに個性が強く、才能豊かだったんですね。もし、梨園の家に生まれていたら経験できなかった事も経験されている。だから今までの女形さんとは違った男としての芯が感じられるのかも分りません。

今日もヤクルト戦、今日負けると終戦、後はAクラス狙いだけ、(T_T)

No.2174 - 2006/07/30(Sun) 18:02:25

Re: 表紙の写真替えました / トレンド [近畿]
瑠尹さん、こんにちは。

昨夜の阪神の試合、ロード前最後の試合だからたまにはじっくり観ようかと思って、最後まで観ていたのですが、予想通り引き分けで長時間くたびれただけでした。瑠尹さんと同じく、終戦かな、と思います。

表紙の「二人椀久」の玉三郎さん、立ち姿も衣裳もほんとに綺麗ですね。いろんな女形さんが育ってきていますが、玉三郎さんのように、透き通るような美しさとちょっと中性的な魅力があって、そして全身から妖気が漂っているような雰囲気がある人っていないですね。

仁左衛門さんとの共演が多いので「吉田屋」や「二人椀久」などのテレビ放送を撮ってあるかも?っと思ったのですが、調べてみたら、夕霧が雀右衛門さんだったりして、残念ながらありませんでした。古い方の「助六」だけありましたので、それはまた今度でも。
それからCSの歌舞伎チャンネルでは、8月に勘三郎さんとの「鰯売恋曳網」や坂東薪車さんとの「船弁慶」の放送があるみたいですよ。「鰯売恋曳網」は以前松竹座で観ましたが、お二人の衣裳が綺麗で勘三郎さんがいつものとおり軽妙で面白かったです。歌舞伎チャンネルも時々チェックしていたら、また玉三郎さん中心のも放送があるかもしれないですね。
http://www.dentoubunka.co.jp/program/0608.html

No.2175 - 2006/07/31(Mon) 15:14:06

Re: 今回の表紙の写真もGOOD! / じょい
イナバウアー風のポージングも豪華です。
スカパーつけてます。( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ
トレンドさん、情報をありがとうございます。m(_ _)m

No.2176 - 2006/07/31(Mon) 21:45:35
動かざる事山の如し / 瑠尹 [近畿]
岡田監督と小泉さんて似てますねね、小泉さんは迷惑かもしれませんが。
今日の朝日新聞の投書欄に「北朝鮮と小泉首相は似ている」と書いてありましたが、3者共通してるのはよく言えば「誰がなんと言おうと、他国に迷惑がかかろうと、自分の仲間がそのために不自由をしようと、初志貫徹」
悪く言えば脳味噌が膠着して動かせない。

今年の阪神優勝は無いとは思ってましたが、持ち駒を糠漬けするような試合ばかりでは情けない、投手力から言えば12球団で最高なのに。
相手ミスで同点に追いつくより、無死2、3塁で下位打線なら先ずスクイズで1点を取りに行くのが選手も分りやすいと思うし次に繋がる、滅多に使わない作戦だから余計に成功する可能性は高かった。

No.2173 - 2006/07/29(Sat) 22:41:33
全591件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 85 >> ]