 | >>トレンドさん、GONさん
「The有頂天ホテル」面白かったです。 今日は映画に行く予定は無かったのですが、浪切りホールの玉三郎の公園の予約が思ったよりも早くとれたので、ネットでシネコンの上映時間を検索するとちょうど良い時間に「The有頂天ホテル」が見れそうなので主人と出かけました。車で30分足らずで行ける所にシネコンが出来て本当に便利になりました。
掛け値なしで面白かったです。トレンドさんが2度見に行かれたのわかります。どの出来事も無いようでありそうな話。奇想天外なようで日常生活ともかけ離れていない。佐藤浩市が演じた無藤田議員、案外政治家って悪事がばれた時ってあんなものかも、笑い。水野真紀の顔が浮かびました唐突に、爆笑。篠原涼子、上手くなりましたねえ。しかし昨今「コールガール」って言葉まだ生きているんでしょうか? 三谷幸喜は天才ですけど、やっぱあの奥様、小林聡美夫人の影響もあるのかも?あの方も普通にさりげなくしている事が面白いですものね。家庭では寡黙だと三谷さんがエッセイに書いてましたが。 明日は娘が見に行くと言ってます。あの映画、三谷さんも何処かで出演されているらしいんですが。わかりました?私は見つける事が出来なかったです。
>>GONさん 地方では生の舞台を見る機会が少ないですよね。大阪も東京に比べると少ないのですが、最近は演劇ファンも増えて、少しづつ増えてます。 地方から都会に出て行って働き、定年になれば育った地方に帰る人も増えてきてはいるそうですが、そのまま住み着く人もおられますが、3年以内に叉、元住んでた都会に帰る人も結構多いとか。
主人の姉が「あんた達がここに帰り家を相続してくれると一番ええけど」と言われましたが、主人は即座に断りました。芝居にせよ歌手の公演にせよ見れるのは年に1〜2度。他の事も不便ですが、人生を楽しむ選択肢が過疎の村に行くと少なすぎる。美しい自然も毎日見てるとそれが普通になりますからね。
|
No.1940 - 2006/02/04(Sat) 23:17:17
| ☆ Re: 私も見てきました / トレンド | | |  | 瑠尹さん、こんばんは。
早速「The 有頂天ホテル」ご覧になってきたんですね。 シネコンが近くにできて私達にはほんとに便利ですね。 「レディースデー」や、「50代夫婦二人一緒で一人1000円」というサービスも高齢者の多い今の時代には、とてもマッチしたサービスだと思います。先日もそれを利用したご夫婦が結構いましたから、それで映画人口が増えたら、映画界も盛んになっていいことですものね。興味のある映画がたくさん出来てきたのも嬉しいです。ただ私自身はCGを使った映画はあまり好みではないので、どうしても実写のものを選んで観てしまうのですが・・・。
三谷さんと小林聡美さん、どちらも飄々としていて、似た感じがします。お互いにいい影響を与えていらっしゃるんでしょうね。 三谷さん、どの場面に出てこられたんでしょう? 八木亜希子さんと高島彩さんの場面は2度目でわかったのですが、三谷さんには私も気がつきませんでした。 最初の”灰皿を交換しないと・・・”という場面で後ろのお客様が気になったので、あれかしら?とも思いますし、たくさんの記者に混じっていたのかしら?とも思いますし。 確かめるために、もう一度観に行きたくなります。 明日ご覧になる、お嬢様の感想はどうでしょうか? 年代や好みによって感想は変わりますものね。
今日瑠尹さんに教えて頂いた「藤十郎さんの歌舞伎」番組ですが、ゆっくりビデオで観ることにして、ロードショー「ラヂオの時間」を夜観ました。前作の「みんなの家」は映画館で観たのですが、これは観ていなかったので、三谷さんの作品の初期の頃の雰囲気が少しでも感じ取れた気がしました。
GONさん、こんばんは。 やはり、公開初日にご覧になったんですね。 あの時、三谷さんの作品に興味があるとおっしゃっていましたよね。 最近は舞台の地方公演が多いですが、三谷さんの舞台だけは、まだ東京、大阪、名古屋くらいですね。また大阪に観にいらして下さいね。
|
No.1941 - 2006/02/05(Sun) 01:40:53 |
|