[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

徒然の記、更新しました。 / 瑠尹 [近畿]
ドラマ「クライマーズ・ハイ」を録画してあったのを、今日、前後編一度に見ました。年末のぽっかり開いた3時間、見てよかった、ヤッパ佐藤浩市は上手い。感想を纏めました。

>>トレンドさん

私も大阪の針中野に住んでた頃はとらふぐを捌いてくれる魚屋が無くて、家で「てっちり」を食べる事ができなったんです。料理屋さんだと家族全員では行けないですしねえ、庶民には。
岸和田に来てからです、たまですが家でてっちり食べれるようになったの。近所の魚屋さんは正月でも鯛とかは生簀で生かしておいたのを2日でも捌いてくれます。来年の正月の2日は鯛ちりにする予定です、。(*^o^*)

新庄ねえ、私達が勝手にイメージ作っていたんでしょうね。ただ私が数度会った頃は、もう少し「謙虚」という言葉も知っていたように思うのですが・・・

写真、娘がプレゼントしてくれたクリスマスをイメージしたフラワーアレンジメントです。

No.1886 - 2005/12/25(Sun) 00:20:36

Re: 徒然の記、更新しました。 / トレンド
「クライマーズ・ハイ」原作がしっかりしていたからだと思いますが、見応えありましたよね。芝居の上手な男性俳優さんがたくさん出ていたので、どの場面も緊迫感がありました。つまらないバラエティが多いこの頃、「観たいものが全然ない」っていろんな友人とも話しているのですが、地味でもこういうドラマを作って欲しいなあって、ほんとに思います。佐藤浩市、いいですね。

私も、久しぶりに家族が揃う元日の夜、てっちりを用意してるんですよ。最近はおせち料理にも飽きてしまって、元日の朝しか頂かなくなってしまったので、オードブルとローストビーフやしゃぶしゃぶ、てっちり、と、クリスマス料理のようなお料理が顔を出すのですが、みんなが美味しいと言って食べればそれでいいんじゃないか、と、そんな考え方でお正月を迎えています。スーパーも元日から開いている時代になって、お正月も変わりましたね。”元日の夜はお風呂には入れないのよ”なんて言っても、”それってどういうこと?”って息子や娘に聞かれますものね。

クリスマスのアレンジメント、赤と緑のバランスが良くて素敵ですね。買っただけの生花のアレンジメントも綺麗でとっても嬉しいですが、お嬢様がイメージしてアレンジなさったものって、嬉しさも倍増ですね。

ちょっと早いですが、
”メリークリスマス!!来年もいい年になりますように!!”

No.1887 - 2005/12/25(Sun) 18:12:36
あらあ、御久しぶりです。 / 瑠尹 [近畿]
>>GONさん、まだ出雲ですか。「花まんま」、関西の方でなくても、あの切なく懐かしく、はかなかった人情話わかりますか?あの時代にもどれはしないけれど、妖怪も女たらしのおっちゃんが2人の女に未練を残して、葬儀車を門で止めてしまうような話もなんとなく信じられた時代を時々覗きたいですね。

私たちは元気で毎月アチラコチラと美味しい物を頂きながら、岡田をこき下ろし、来年の野球界の展望などを肴にしてます、爆笑。

>>アスカさん、
1月は各選手の年俸と働きをのバランスについて議論しましょうか?笑い。しかし今岡の3億2千万はまあまあ2度もタイトル取ってるし、今年もブッチギリの打点王やから仕方無いけど、新庄の3億は日本ハムのコマーシャル料も含みらしいけど、価格破壊ですなあ。

今日は家族忘年会でフグ鍋を囲みました。我家の旦那はフグを食べなかったので家でフグちりできなかったんですけど、娘と私は「食べない人の付き合いばかりしてられへん」と魚屋に頼んで捌いてもらいました。旦那も恐る恐る食べてましたが「上手いなあ」ですって。
あのまま食わず嫌いのほうが娘と2人でコソット楽しめたのですけど、爆笑。大掃除を手伝ってくれたので少し奮発しました。

No.1884 - 2005/12/23(Fri) 20:58:32

Re: あらあ、御久しぶりです。 / トレンド
瑠尹さん、こんばんは。

ふぐはあっさりしてほんとに美味しいですね。
鯛や平目もよくしますが、ふぐのお鍋の透き通った出汁は最高だと思います。料理屋さんで食べたらびっくりするくらいのお値段のものが、瑠尹さんや私の住んでいるあたりのお魚屋さんには、冬になるとごく普通にお鍋用に一匹さばいたのが売っていますから、買いやすいですね。よく東北や関東の方にお送りしたら「料理屋さんに行けば食べられるけど、家では食べたことがない」と、とても喜ばれました。

>新庄の3億は日本ハムのコマーシャル料も含みらしいけど、価格破壊ですなあ。

今年の働きでそれだけもらえて、オフにもバラエティで稼いで・・・。
私がいいなと思っていた頃とはどんどんかけ離れていってます。あの茶褐色に焼けた顔には清潔さが全く感じられないし、また年相応の分別も感じられないし。たぶん、ほんとはそういう人だったのを、こちらが勝手に自分のイメージをかぶせていたってことでしょうけど。
また2月にはアスカさんとの話題に参加させて下さいね。

No.1885 - 2005/12/24(Sat) 19:19:39
徒然の記更新しました / 瑠尹 [近畿]
寒いですねえ、今日も出かける用事があって、思い切って出かけて、早々と帰宅しました。
昨日で無くてよかったです。

今年の直木賞授賞作「花まんま」の感想文をアップしました。朱川さんは1963年生まれとありますが、私達世代が経験したような話ばかりです。あの頃は時間がもっとユックリ流れていたのでしょうか。大阪の南地区と言っても難波方面ではなく、天王寺方面が舞台の話が5編と天満近辺が舞台の話です。大阪の下町、阿倍野界隈から天王寺の下町、人情が無い人は生きて行けない町だったんです。

>>トレンドさん
昨日は楽しい1日でしたね、美味しい物とお喋りが最高の贅沢でした。ホンマニ今日なら、幾ら屋根のある心斎橋でもブラブラしながら「ここ、プランタンの後違う?」なんて言ってられません、笑い。

No.1881 - 2005/12/22(Thu) 15:36:00

Re: 徒然の記更新しました / アスカ
今日は神戸でも、こんなに積もったのは何年ぶりだろう?と思えるほどの雪が積もりました(^_^;)
昨日は本当においしかったですね(#^.^#)今日でなくて良かったです(^。^;)ホッ!また次の食事会楽しみです(*^-^)

No.1882 - 2005/12/22(Thu) 15:52:59

Re: 徒然の記更新しました / GON [中国]
私も[花まんま]読みました。本当に御無沙汰しております、いかがお過ごしですか?
毎回インターネットに繋ぐ度、拝見しております。
本当に、良い作品でしたね。心が洗われます。
来年は、良い年になりますように!!
雪国の[出雲]から愛を込めて!!

No.1883 - 2005/12/23(Fri) 19:46:46
見事なプロの技 / 瑠尹 [近畿]
包丁裁きを見せて頂きながら、プロのお味を楽しみました。

美味しかったです〜〜。薄味の鰆の付け焼きに鱈の白子を乗せて炙ってありました、初めての食感です。
白子の濃厚な味に鰆の甘味が生きてました。
家庭ではもう少し大きな切り身にせいぜい木の芽を乗せるくらいですが。

前で魚を捌いてましたが、小魚の腹骨を出刃の先でスッと削いで取り除いてましたが、見事なものです。
海鼠のお腹は「この子」を出した後は箸に布巾を巻きつけて掃除されてました。魚を捌いた後も歯ブラシで綺麗に血合いをこすって取ってました。アソコまで徹底しないとダメなんですね。

美味しい料理で女3人の忘年会、楽しかった〜〜
しかし平日の料理屋が結構一杯、殆どが女性客ばかり。主人が定年の時「貴方は家族に何をしてくれたのですか?」なんて言えない人達ばかりです、(^_^メ)

御疲れ様でした、次が楽しみです。

No.1879 - 2005/12/21(Wed) 23:00:30

Re: 見事なプロの技 / トレンド
瑠尹さん、おはようございます。
昨日は、大阪で長年続いた老舗料理屋さんの味を楽しんだ一日、楽しかったですね。プロの包丁裁きと手の込んだお料理、とても真似などできませんが、少しでも得るところがあれば、と思いました。

今日は小雪の舞う寒い冬空で、寒い日になりそうですね。

No.1880 - 2005/12/22(Thu) 09:42:24
大掃除一部完了 / 瑠尹 [近畿]
寒いですねえ、しかしやりました!

網戸洗いと窓の外側洗い。
これでやっと、叉アッチコッチ出かけられます。

予定通りに片付かないと、出かけていても楽しくないですから。

昨夜熟年離婚その後を友人から聞きました。
もう我々年齢の寡婦になると仕事は選べない、御掃除おばさん、それも綺麗な所は若い高校生のアルバイト、オバサンは・・・人が一番嫌がる場所だそうです。でも生きて行く為には何でもしなくちゃ。離婚した妻には優しい世間ではありません。

No.1878 - 2005/12/18(Sun) 14:23:10
冷蔵庫ですね / 瑠尹 [近畿]
多分外の温度と冷蔵庫の温度は変わらないんじゃないでしょうか?

今日か北山しぐれのように、冷たい氷交じりの雨が降ったと思うと、急に晴れ渡り、叉曇って雨。京都と北陸の県境に居るようです。

鞍馬の奥、花脊に行った時、歩いていると雨が後ろから追いかけてきて、しばらくすると青空。「不思議な天気やねえ」と友人と話ながら歩いてましたが、今日の天気はまさにそれです。

今晩から大阪府でも雪になるかも?
暮れの大掃除は中々片付きません。やっと冷蔵庫の中の物を出してアルコールで拭きました。風呂場の網戸と窓は洗ったのですが。明日は部屋の網戸を全部外して洗いたいのですけど、ちょっと覚悟が要りそう、(-_-;)ホントカ・・・オイ

No.1877 - 2005/12/17(Sat) 17:09:02
闘将逝く / 瑠尹 [近畿]
元オリックスバッファローズの監督、仰木彬さんが亡くなられました。

オリックスの監督を辞任されてから後、2年ほどしてABCラジオの解説をされた時に「死ぬかと思いましたよ」大病をされた事をチラッとラジオでも話しておられましたが、それが癌だったんですね。

しかし去年、オリックスバファッローズの監督を引き受けられて1年間抗癌剤を飲みながら職務を全うしれ中村さんに引き継がれた後、マスコミにもでてこられなくなっていたので、多分体調が悪いんだろうとは思ってましたが・・・

直前までユニフォームを着ておられたのは男子の本懐だと思います、速すぎる死だとは思いますが、近鉄、オリックス監督時代は番記者を従え夜の町で意気軒昂な所を見せておられたようですし、ご自分は思い通りの人生だったんでしょう。しかし野村さんはホンマニ元気やなあ!

しかし、奥様はどんな方か存じませんが、仰木さんの長生きされたお母様と福岡の家を守り、姑を見送り、殆どが別居生活。1年を通じて福岡に帰ると大病の看病。
たまに会う夫婦のほうが新鮮で良いのかもしれませんが、姑との生活のほうが主人との生活よりも長いなんてちょっと考えられません。奥様がえらいなあ、と思いました。熟年離婚もされずに男子の本懐を遂げさせてくれた奥様に最後は「ありがとう」と言われたのかしら。

イチローは先月に見舞いに福岡まで行ってるのですね。クールに見えて、情の深い人なんですねえ。

No.1876 - 2005/12/16(Fri) 20:05:30
全591件 [ ページ : << 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 85 >> ]