[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

昨日は楽しかったです / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさん、アスカさん

神戸ってやっぱりステキな町ですね。私は震災後のハーバーランドは始めてでした。1995年1月27日に見たハーバーランド近辺の景色が一瞬オーバーラップしましたが、全く違う景色に生まれ変わっていました。
関西の地盤沈下がよく言われます。叉大阪府、市、兵庫県、神戸市の赤字が大きいのは確かに困った事ですが、しかし日本の自治体の殆どがバブルが弾けてから赤字です。それを減らそうと公営事業を増やすから余計赤字になる、東京を見習うとするからダメなんだと思う。
東京が日本の中で異質な環境であって、日本中があんな感じになったら日本は人間の住にくい国になってしまう。関西は日本中で一番先に国の形態が出来た土地で一番人間の暮しやすい土地だと思う。東京から見て色々言われる事を気にせず、関西に住んでる良さを満喫しましょう。アレだけのダメージを受けながら兵庫県、神戸はたった10年であれだけた立ち上がれたんですから、世界から見れば奇跡的です。

一言。
トレンドさんのスーツ、ステキでした、グレイをあれだけ上品に着こなせるのはやはり磨きぬかれたセンスと御育ちになった環境の良さだと思います。
中年過ぎてグレイを着こなすのは本当に難しいです。

アスカさん、冬はお着物をドンドンお召しください。昨日の泥大島に上品な朱鷺色で花を織り出した帯、とても可愛かったです。半襟の刺繍がお顔を綺麗に見せてました(綺麗ですけどね)合わせ方がとてもステキでした。着物を眠らせないで、頑張って着てください、笑い。
それには怪我をしなように、そうか今日はファン感謝デー、張り切り過ぎないでね。

No.1841 - 2005/11/19(Sat) 09:28:56

Re: 昨日は楽しかったです / アスカ
昨日は遠いところありがとうございましたm(__)m
いつもながらの美味しい料理と楽しいおしゃべり、どうして時間はアッ!と間に過ぎてしまうのでしょうかね(^_^;)

ありがとうございますm(__)m
瑠尹さんのように着こなせるにはまだまだですが、これからは近場だけでも、出かけるときは、ドンドン着ようと思っています(#^.^#)

初めてファン感謝デーに行ってきました(#^.^#)
田淵―江夏の黄金バッテリー、江夏対金本、江夏対掛布など楽しかったで〜す(*^-^)
野球は筋書きのないドラマといわれますが、今日のは、筋書き通り??最後は現監督が・・・

No.1843 - 2005/11/19(Sat) 23:51:59
苦手なんでしょうね / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさん

雅子様は着物と和歌は苦手らしいです。帰国子女だし、学生時代も殆ど外国暮らしだったし、外務省に勤めておられる頃も着物は着られなかったようですし。

商社マンの奥様や外交官夫人は自分で着物を着る稽古をされると聞きましたけどね。外国でパーテイがあると、民族衣装のご夫人がおおいそうですから。昔の友人も御主人のニューヨーク転勤について行くとき着付けを習ってましたし、訪問着を何着か持って行きました。大変重宝したと言ってました。

でも御立場を考えると好きとか嫌いとか言えないと思う。昨日でも、他の披露宴出席者のご夫人は殆どが清子様に合わせてお着物でしたし。やはり古い女官や宮内庁の人達と上手くやってゆくにはそんな所を一歩引いて合わせる度量も皇太子妃には必要だと思う。合わしながら、徐々に自分の好みも受け入れて貰えるようにしないと、御自分が辛いと思う。

石原のオッサン、なんか自分の友人の娘の結婚式に出席したような感じでしたねえ。石原家は選民だと思ってますから、あの人が自分の家族の事を書いてるのを読むと胸が悪くなるよ。

No.1839 - 2005/11/16(Wed) 20:26:34
綺麗でしたね / 瑠尹 [近畿]
紀宮清子様のご婚礼の儀。

昭和天皇の戦争責任はあると思っていますが、今上陛下と皇后様には理屈抜きで親近感といいますか「よくやってこられたなあ」という思いがあります。

紀宮さまの希望で披露宴には美智子皇后の着物を仕立て直していどまれた姿には感慨深い物がありました。皇后の、その姿を眺めておられる眼差しは、一人の母が娘を嫁がす姿でした。娘が自分の着物を「着たい」と申し出てくれる事は非常に嬉しいものです。

一昨年娘が私の紅型染の羽織を欲しいと言って、仕立て直して紬の着物の上に着てくれた時はやはり嬉しかったですし、嫁が私の黒の絵羽織を喪服用のコートにしたいと言って仕立て直した事もとても嬉しかった。
全然レベルがちがいますけどね、笑い。

これは洋服ではあまり考えられない事で民族衣装ならではだと思います。結婚式ではロープデコルテ風のドレスで、紀宮さまと皇室関係は出席、披露宴は紀宮に合わせて皆様着物でしたが、皇太子妃はスーツ姿、綺麗なバイオレットカラーでよく御似合でしたが、日本の民族衣装をおいおい着るようになさっって欲しいと思います。

それに引きかえ、無粋極まりないのが世界の猟犬みたいなブッシュの京都到着。なんで京都に観光客の多いコの次期に京都迎賓館で日米首脳会談なんかやるねん!!
早くから京都観光の予約をして来られてる外国の人や地方の方々、土産物屋が物凄く迷惑を蒙ってます。しかも会談の内容は「BSEの疑いのある牛肉を買え」「沖縄基地移転の費用を持て」「ベトナムの基地に日本の基地から軍隊を移動させるから、その費用を持て」と日本としては受け入れ難い話ばっかり土産に持って大きなヘリコプターで御所に乗りつけた闘牛みたいな夫婦。
あんな人間に燃える秋の美しさなんて分るはず無い。

No.1837 - 2005/11/15(Tue) 23:17:36

Re: 綺麗でしたね / トレンド
紀宮様、ほんとにお幸せそうで綺麗でしたね。
上品で華美に過ぎず、天皇家の皆様のお人柄がにじみ出ている、とても心温まる披露宴だと思いました。

>娘が自分の着物を「着たい」と申し出てくれる事は非常に嬉しいものです。
民間の母娘と変わらない皇后様と紀宮様の情愛を感じますね。私も皇室とはレベルが違いますが、娘が成人式の時から私のお振袖と帯を喜んで着てくれているのは、とても嬉しいです。

雅子様はどうしてお着物になさらなかったんでしょうね。いつもお着物がよくお似合いになってるのに・・・。

披露宴に出席なさった皆様(普段から皇室の方々と交流がおありで慣れているからだと思いますが)、テレビのインタビューで若い方でもきちんとした言葉を使われていたのは聴いていて気持ちよかったのですが、石原都知事のインタビューでのぞんざいな言葉使いだけはとても不快に感じました。

No.1838 - 2005/11/16(Wed) 10:02:43
取れませんでした / 瑠尹 [近畿]
>じょいさん
販売店の電話番号を調べようかな?と思いましたが、結局辞めました。娘も「販売店も売らないといけないから、新聞購読してなくても、売ってくれるよ」と言いましたが、最近しょっちゅう読売と産経が勧誘に来ているので顔見知りになると断れなくなるので。

一般売り出しを待ってみます。
情報ありがとうございました。叉よろしくお願いします。

今日の空はド〜〜ンと雲って北陸の冬空のようでした、
明日からはかなり寒くなるようです。風邪を引かないように気をつけましょう。今年の新型ウイルスはかなり強烈なようです。特効薬のタミフルの備蓄に政府もかなり真剣に取り組むようですが、タミフルの副作用も恐いようですね、罹患しないのが一番。鳥インフルエンザも人型に変異しだしたようで流行ると恐ろしいですね。
ペットの持つウイルスも多種多様で今までは人にはあまり感染しないと思ってた人もいますが、オーム熱に代表されるようにかなり治りにくい伝染病に罹患する事があります。私はアレルギー体質なので家の中で飼うペットは飼わない様にしてるのです。

No.1836 - 2005/11/14(Mon) 23:23:09
徒然の記更新しました / 瑠尹 [近畿]
楠章子さん作「神様の住む町」の感想です。

>>じょいさん

ありがとうございます、普賢岳に行かれたのですね。佐賀県でしたかしら?あの大噴火があったお山ですね。
もう、あのたりも紅葉が綺麗なんですね。23日に鳥羽に行く積りですが、伊勢の山も紅葉しているでしょうか?
ロッテ、山本監督時代と同じチームだとは思えないです。やはりチームは監督ですねえ。今のロッテなら日本一も相応しいと思いますよ。
所で明日予約が始まる高橋真梨子のコンサート、何処に電話すればいいのでしょうか?m(__)m

久米田池は阪神タイガースと同じくらい有名みたいです。昨日も今日もバードウオッチングの方達が凄いカメラを池の周りに立てかけて廻りを歩くのに不自由なくらいの人だかり。優に100名以上は居られました。
鳥の種類も結構たくさんいるみたいです。鷺は数種類いるのは知ってましたが、鴨と他の渡り鳥の区別が分らなくて、残念です。もっと鳥の名前覚えておけばよかった。

No.1831 - 2005/11/13(Sun) 17:20:47

徒然の記更新されてました^^ / じょい。
この写真なら、御在所岳でも小豆島でもわかりませんね(笑)
普賢岳=長崎県
ロッテ=韓国、という勝手なσ(o^_^o)のイメージ
高橋真梨子=
http://www.yomiuri.co.jp/osaka-event/
のトピックスを参照してください(読売ですが)中途半端な情報すいませんm(_ _)m

No.1832 - 2005/11/13(Sun) 21:44:05

Re: 徒然の記更新しました / 瑠尹 [近畿]
普賢岳は長崎県でしたか、(^_^メ)

高橋真梨子のトピックス見てきましたが、我家は読売新聞とはご縁が無いので、販売所には申し込みに行けないですよねえ、ハァ〜諦めます。
読売新聞とは相性が悪いので、苦笑

No.1833 - 2005/11/13(Sun) 23:03:55

Re: 徒然の記更新しました / アスカ
ここで読売新聞と言われてもねぇ〜〜(^_^;)
私も読売新聞の勧誘には一言の元『いりません!!』ですし・・・(^_^;)

No.1834 - 2005/11/14(Mon) 08:02:42

徒然の記おもしろかった / じょい
だから、ここで詳細は言いたくなかったんだよなぁ〜
σ(^_^;)チケット・・・
今後の勧誘のわずらわしさを考えず電話してみました
はじめは、新聞を取っている人だけみたいなことを言われて、かーっ!としましたが一応取れました。
電話されてみましたか?一般販売もあるようですのでそちらで取られたほうがいい席の可能性も多々あります。
m(_ _)m

No.1835 - 2005/11/14(Mon) 13:09:17

Re: 徒然の記更新しました / 水玉 [近畿]
瑠尹さま
「徒然の記」ありがとうございます。
紀宮さま、お綺麗でしたね。
内側から美しい・・・・すてきやなあと思いました。
人間て内面が外見に出るもんですね。

No.1840 - 2005/11/16(Wed) 21:14:24
雲仙〜 / じょい
たまには写真投稿を

普賢岳を見るために仁田峠というところから出ているロープウェイから撮りました
紅葉がきれいでした。

ロッテだと、日本代表だという気がしないのは
σ(o^_^o)だけ?

No.1830 - 2005/11/13(Sun) 15:16:44
アジアベースボール選手権大会!! / 瑠尹 [近畿]
野球ファンの皆さん見てますか?

今やってるんですよ。昨日は日本代表のロッテが韓国愛表の三星(サムスン)に勝ちました、三星の監督は今年からソンドンヨル、元中日のクローザー、阪神もようやられました。監督主任1年目で優勝させました。
阪神と同じで2人のセットアッパーとクローザーを作り勝ち抜いてきたそうです。しかしロッテのボロ勝ち。
今日は台湾代表の全農(読み方知りません)とロッテが戦い、これもボロ勝ち、韓国、台湾代表チームは守備が全くダメですね。やはり野球は守り勝つもんのようです。

以前紹介しました、楠章子さん作「神様の住む町」を読んでいると、子供の頃を思い出します。私たちの子供時代、家の中にはお勝手(台所)、御手水、前栽、座敷、何処にも神さんがおられて、いつもその神さんのご機嫌を損ねんように躾けられました。そのかわり、神さんのご機嫌を損ねないで、親の注意を守れば、後は1日中表で遊んでいても叱られない、そんなホンワカした時代に育った事は貧しくても幸せだったのかも。

No.1828 - 2005/11/11(Fri) 23:37:53
全591件 [ ページ : << 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 85 >> ]