[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ホリエモン対亀井静 / 瑠尹 [近畿]
今日のブロードキャスター、この両者にソレゾレ別々に質問をしてましたが、広島6区の方がだれを選ばれるかわかりませんが、日本的政治家色にドップリ使って世界の中の日本が見えてないと言おうか、見ようともしないで、一部の利権を守り抜こうとしている亀井氏、と超単純な経済の開放が全てのホリエモン。この対比は面白いです。ただTV画面の中に出てきた候補者の中では民主党から出馬される方が一番ノーマルな感じはしました。

ただ選挙、特に小選挙区では地縁が絶対的に強いですから、ホリエモンは遊説している間に違和感を感じるんじゃないかな?広島ってIT後進県でADSLの普及率も12%とかニュースで言ってましたけどホンマかなあ?

で、私の住んでるところでは誰が立候補してるんやろ??中山太郎??その方がよっぽど大事だけど、笑い

No.1709 - 2005/08/20(Sat) 23:15:06
上巻がもうすぐ終わりです / 瑠尹 [近畿]
「半島を出よ」家族が次々待っていますし、面白い?ので一気に読んでいます。

たった3日の事を430ページに書いてあるのですが、北朝鮮のコマンド達の側から、日本の一般社会からはみ出している若者とオッサンの集団の側から、そして間抜けな政府内部の側から書かれていて、書かれている内容は結構深刻だし、専門用語なども出てきて読み流せるような内容では無いのですが、分りやすい。村上龍さんの作品は20台から40台くらいの男性によく読まれているそうですが、わかる気がします。私は恥ずかしながら、「限りなく透明に近いブルー」とあと3冊ほどしか村上さんの本は読んでいないのですが、後味がいいんですね。妙に情に訴えないのが分りやすい。

しかし、本当に良く調べて書いてますし、パレスチナとイスラエルの関係なんてこの本の中に書かれている事が最近現実になってきている。イスラエルが幾ら強硬策を講じて領土を広げても維持できない。ガザ地区から強制的に撤去させていますよねこの3日間ほどは武力行使してました。元はと言えばイスラエル政府が条約破りをして無理やりガザ地区にイスラエルの人間を住まわせのに、今になって移住せよなんて国民にとって酷い話です。

パレスチナ人は多産の家族が多い、イスラエルは日本と似ていて教育費を一人の子供に多く使うので少ない。それでもイスラエル建国されて20年くらいは「2000年前の約束の地だ」と国外のユダヤ人がイスラエルに移住してきましたが、建国されてもう50年以上、その間ずっと戦争やテロばっかり。もうイスラエルに移住するユダヤ人はいない、国外に暮したい人が増えている。ジリ貧減少でイスラエルは国土を縮小せざるを得ない。

次は下巻、どのような解決に持ってゆくのか?2011年ゴロの話として書かれているのですが、近未来の事って余計現実味を帯びて恐いです。

No.1708 - 2005/08/19(Fri) 23:17:47
終戦記念日ですね / 瑠尹 [近畿]
毎年、この時期だけ、靖国についてとか、あの戦争は是か非かの討論をNHK第一TVで放送されます。
昨夜、14日は「靖国に東京裁判で戦犯とされた人を合祀するのは」について上坂冬子さんと他3名が議論されてました。阪神の試合が長引き最後の10分しか見なかったのですが、上坂さんと1名の方は「合祀が当然」で後の二人は反対の立場だったと思います。

上坂さんが「東京裁判ではアメリカの原爆投下を裁かなかった。アメリカの弁護士でさえ、その事を指摘したのに、あんないい加減な裁判は受け入れる事はできない。戦争なんて一人で出来ない、もし罪があるなら、国民全員にある」と言われました。
東京裁判が間違っていようと、東条英機が作った軍事政権の元、引き起こされた戦争である事は間違い無い。そして、あの頃の日本人は体制に逆らえないように特高警察を作り、国民を見張り、少しでも特高が「臭い」と思えば逮捕監禁して拷問にかけ、戦争反対の声は抹殺しました。上坂さんたち作家の先輩達も何人も拷問死したでばありませんか。この歴史的事実に目をつぶってまで靖国に戦犯合祀を認めるなんて、赤紙1枚で戦地に送られ戦死した人達に申し訳ないと私は思います。

そして今になって日本敗戦は8月10日に決まっていた事を日本国民以外、アジア諸国やロシアは知っていた。日本が天皇制の維持のこだわり終結を先延ばししていた為に連合軍は早く戦争を終らせる為に爆撃を繰り返したと、今日のBSNHKで放送されてました。
今の北朝鮮が金正日政権の維持を求めているのと同じじゃないですか。
もし、10日に敗戦を受け入れ満州にいた人達を即刻帰国させる手配をしていたなら・・・北方警備隊の人達を10日に現地解除して本土に帰国させていたら・・・
サイパンはじめ東南アジアに連れて行った軍属の人達を10に帰国の手配を連合国側に要請していたら・・・
日本の空襲でこの5日の間に数千人亡くなり、そして外地に捨て置かれた人の命の数を考えると、ただただ天皇制を維持する為に何万の命が失われた事か。

失ったものを今更どうにもならない。しかし、次に日本が戦争に加担して国民に被害が出た時は、これは国民全体の責任です。なんとか外交で平和を維持させる事が出来る政治家を選んで行かなければ・・・

橋田幸子さんの「覚悟」、TBSでドラマ化されてました。橋田さんたち、アメリカのCIAと間違われて射殺されたんですね、それを調べたのは奥さんと橋田さんのブレーン。この国は国の命令で派遣された者以外は外国でどうなろうと何もしてくれない。そんな所は60年前と何も変わって無い。しかし今度の選挙誰を選べばいいのだろう??

今日から読みたい本があるので、当分掲示板お休みします。

No.1707 - 2005/08/15(Mon) 23:41:57
あの巨人に(゚o゚)ゲッ!! / 瑠尹 [近畿]
2試合続けてサヨナラ負け、(-_-;)ホントカ・・・オイ

何も言う事無しですが、昔は巨人戦の後エポックで他のチームに負けましたが、今は中日戦の後がダメです。

しかし高橋由伸、清原、ペタジーニの居ない巨人はハツラツとしてやりにくいなあ。

No.1706 - 2005/08/13(Sat) 22:55:25
亡国のイージス / 瑠尹 [近畿]
今日見てきました。2時間近い上映時間ですが、物語の展開が早くて長く感じません、
もう少し長い作品になっても良かったのでは?と思う位です。

村上龍氏は「半島を出よ」上下巻で、福井晴敏氏は「亡国のイージス」で北朝鮮の革命に日本という国が利用される事を予測して物語を書いておられる。
「亡国のイージス」ではヨンハと言う名前で、何処の国の工作員かは確定はしてないですが。

拉致問題も北が内部変革をしてくれるのが一番早く解決できると思う。そして多分北朝鮮の軍や内務の中に金正日が政権の座から降りてくれるのを望んでいる人間も居るのではないか?という思いがこのようなストーリーを書かせたのだろう。
「半島を出よ」はヤフードームの乗っ取り、「亡国のイージス」では自衛艦の乗っ取り。どれも絶対に興って欲しく無いが、しかし今後絶対に起こらないと保証できる人もいないだろう。いや小泉首相なら「そんな馬鹿げた事がおきるはずが無い」と断言するだろうけど。
今の日本で一番大事な事は郵政民営化を急ぐ事ではなく、外交問題と経済問題だろうけど、口を開けば郵政のことばかり口にしている今の政治家達、平和ボケしてるのは一般国民では無くて政治家だろう。

首相秘書がDAIS本部長(今のところ架空の組織)渥美に「平和とは戦争と戦争の間で生きのびて行く事」と言っていたが、確かにそうだと思う。私が生まれて60年、いつも何処かの国同士が戦争をしてきた、内乱も絶えた事が無い。

徒然の記に纏めたいのですが、今の所書き込みできないので。

阪神、尻にバーナーを当てられたら踏ん張りますねえ、この3連戦、2勝1敗なら上出来、\(^o^)/

No.1705 - 2005/08/11(Thu) 23:41:41
\(^o^)/ヤッタァ 、\(^o^)/ / 瑠尹 [近畿]
ディスカバリー無事帰還しました。

女性船長凄い人ですねえ、自分だって宇宙の藻屑になりたくないだろうし、乗組員の事を考えると、待たされた2日間、物凄く長かったでしょう。

しかし、ナサ、今回は弱気でしたねえ。次はいつ飛ばせるか分らないなんて、イラクのお金を使いすぎで予算も削られてるらしい。

もう一つは、阪神、今日勝ったので、この3連戦ではひっくり返らない。しかし、今日も危ない勝ち方でした。浪花のFJKがいつも揃って完璧というわけには行かないですから、先発にもう少し頑張ってもらわないと。

No.1704 - 2005/08/10(Wed) 23:47:08
話になりまへん(-_-メ) / 瑠尹 [近畿]
阪神のエース井川投手。
4回終わって7対1で勝っていて、6回には7対9、井川投手が5回裏に6点取られて同点、あとは雪崩現象でした。打つほうも「やってられん」でしょう。
今回の3連戦とにかく初戦に1勝すればよかったんですけどね。これで3連敗の目も出てきました。この次期に追い越されると、阪神は苦しい。

今年は高校野球の方がずっと良い試合してますね、今の阪神よりは。井川も早く起きて高校野球みれば良いと思うけど。2塁に走者が居て。1塁ゴロを打たれたら、打たせたのだから、投げると同時に1塁カバーに行く!!
こんな事は今の高校野球の投手でも出来ている。
1塁手が捕球してから走り出して間に合うか??
守備からやり直せΣ(・ω・ノ)ノ

まあ、井川は今年は日本で野球をするつもり無かったわけですから、今はしかた無く投げてるんだから今年はこんな物でしょうけど。
そんな投手をいつまでもエースとして6点差を1イニングで追いつかれるまで投手交替しない監督も甘いんですけど。

No.1703 - 2005/08/09(Tue) 23:08:19
全591件 [ ページ : << 1 ... 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ... 85 >> ]