 | 北京の次の夏のオリンピック開催地がロンドンに決まりました。 凄い誘致合戦でしたね、今までも、あんなに大物が揃って誘致に出席していたのかなあ? パリも首相が、ロンドンはブレア首相にベッカム夫妻、ロシアからもプーチン大統領が来てましたね。ニューヨークからはクリントン夫人。 北京に決まった時、大阪が立候補して破れましたが、その時、日本からそんな大物が誘致に行きました? 私は記憶にないのですけど。
ニューヨークは誘致に65%に人が賛成だそうですが、でも「9・11の爆破跡地の整備が先だろう」とか、そんなお金があるなら、遺族にもっと補償を」とかの意見も強かったそうです。当然かなと思うし、国民感情は何処の国もそんなに変わらないものですね。
パリに市民は相当ガックリしてると、一番有力視されていたので、町はかなりお祝いムードで飾り付けられていたそうですが、今朝はそれを取り除く作業が続けられているとか。
決定したイギリスは国民総意かと言うと、ここも色々問題があって「それどころじゃ無いやろ!!」という意見が多いらしいですが。一応あのフランスに勝ったわけですから、そんな声も直ぐに消えるのかも。オリンピックや万博が開催されるというのは、一応平和が概ね保たれているからでしょうが、世界大戦にならないだけで、アメリカの枠内の国にならなければいつも苛められてる国になる危険がいつも孕んでいます。
中国残留孤児の訴え、全て棄却されました。棄民とされ、やっと帰国出来ても棄民は棄民、国としては忘れたい存在なのだという事がはっきり示されました。
|
No.1656 - 2005/07/07(Thu) 09:29:40
|