 | 一宿一飯の恩義というほどではありませんが、一度のトイレと雨宿りで軒先をお借りしました、m(__)m
いつも「何しとんねん」と行ってる手前、借りた事には礼に一つくらいは言わせてもらいます。
今日の船乗り込み、雨、曇り、カンカン照り。全て経験しましたが、不思議な事に、中之島でも挨拶が始まると雨は止みました。松竹座の前でも、道頓堀に舟が到着後、かなりキツイ雨が降りましたが、役者さんたちが、ずらっと並ばれた頃から小雨に変わりました。
若い役者さん素顔も本当に綺麗です〜〜、橋之助、染五郎、七之助もTVや舞台で見るより素顔は本当に綺麗、しかし背がヤバイですねえ、男の子は20歳過ぎても伸びる時ありますから、あれ以上伸びると女形を演じるのはシンドイ。
久しぶりに追っかけをしてクタクタに疲れましたが、楽しかった1日でした。 集まるのは歌舞伎好きばかり、待っている間に直ぐに仲良くなって、好きな役者の話しに華が咲きました。
|
No.1644 - 2005/06/29(Wed) 23:04:48
| ☆ Re: 大阪市役所さん、御世話になりました / トレンド | | |  | 瑠尹さん、昨日はほんとにお疲れ様でした。 曇り空のあと通り雨が2度ほどあり、傘を開いたり閉じたり。役者さんたちが松竹座前に到着なさった時には、待っている私達も「ようやく観れる・・・」とホッとしましたが、役者さんのご挨拶の前に、大阪府や大阪市の関係者の方が折りたたんだ紙を持って代理で読み始めたのにはがっくりしました。大きな屋号は間違えるし、「襲名」を「就任」と間違えて書いてある通りに読んでしまうし、集まっている一般ファンの方がよっぽどよく知っていることなのに。気の利かない、場の雰囲気が読めない方々のお役所仕事をまた見せて頂くことになりました。
それにしても平日の夕方なのに、もの凄い人出でしたね。 大向こうさんや若い人からの掛け声も、「亀ちゃ〜ん」だの「福ちゃ〜ん、阪神優勝」だのとってもユーモアのあるものがあって、役者さんたちにも受けていましたね。恒例の投げ手ぬぐいの時は押し合いへし合いで、足もクタクタになりましたが、ほんとに楽しい午後でした。私はちょっと先になりますが、みなさんの熱演が楽しみです。
|
No.1645 - 2005/06/30(Thu) 15:14:54 |
|